もうすぐ1歳半になる息子のことが大嫌いです。

ミルクママさんのご相談

もうすぐ1歳半になる息子のことが大嫌いです。
新生児の頃から何故か私といるとギャン泣き。
これまで1年半、何をしても泣き続ける息子と毎日途方に暮れて生活してきました。仕事が忙しく、平日は0時過ぎにしか帰ってこない夫のことが大好きで、休日はベッタリ。私が触れようものなら、ギャー!と。
出産直後にひどい貧血になり、母乳が出にくく助産院に駆け込むと、ミルクをやっているなんて母親失格とさんざん罵られました。とにかく母乳を吸わせなさいと言われてほぼ一日中、授乳を試みましたが息子は仰け反って嫌がり飲んでくれず、ミルクで育てていました。やはりそれが原因なのでしょうか?私の頑張りが足りなかったのでしょうか?
本当に私以外の人といるときは良い子です。
義母から、私たちといると全く泣かないと勝ち誇ったように言われ、相性が悪いんじゃないかとも言われました。
○○可愛いね、大好きだよ。って呪文のように毎日息子に言っています。そうでないと母親が子どものことを無条件で愛さなければならないことを忘れてしまいそうだから。でも、もう限界です。寝顔を見ていても憎しみしか生まれません。
息子がやっと寝てくれて主人がまだ帰ってこないという時間帯、ふと息子を置いてこのままどこかへ消えてしまいたいという考えが湧いてきてしまいます。
どなたかこれから私も息子も死なずに暮らしていける方法を教えてください。


悩めるミルクママさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


もうすぐ1歳半になる息子のことが大嫌いです。 への25件のコメント

  1. あおぞら より:

    こんにちは

    私が側へ行って、そりゃあたいへんだね、よくがんばっているね
    と言えたらどんなに良いかと思います。
    ですがネットですからあなたの目を見る事も、肩を抱く事もできないのが本当に残念に感じます。
    あなたはお子さんを嫌いなんて思っていません。
    憎しみは愛情の裏返しです。愛したいのに愛せない、それが辛いと感じるのは愛があるからです。
    考えていた子育てと違って途方にくれているだけです。

    心から味方になって理解してくれる人が側におらず、
    わけのわからない自慢や罵りを受けて更に傷ついてしまったのですね。
    母親として悔しいし悲しいですよね。
    でもだからといって母親失格ではありませんよ。
    子どもが1歳半なら、あなたもまだ母親として1歳半ではないですか。
    しかもこの1年半ですっかり疲弊しきっているように感じます。
    同じ母として我が子に泣かれるのがどんなに辛いかよくわかります。
    それでも、立派に1年半、本当によく頑張ったなあと感心します。

    まず自信をもっていただきたいのが、
    母親が抱っこするとギャン泣きする子、結構多いです。
    母乳の匂いがして口さみしいとかそういうので泣いたり、きっかけはそこだったりもします。
    母親は子どもにとって絶対・・・そんなふうに言われますが、そうとは限りません。私の近所に産まれた赤ちゃんも、お母さんが抱っこするより私が抱っこしたほうがずっとよく寝ています。そういう子はあなたの子だけではないですから安心して下さい。

    孤育てなんて言葉がありますが
    一人で育児をして、そしてそれがミルクママさんはあたり前だと思っていないかなと心配しています。みんながそうしているのだから、自分も誰かに甘えず子育てするべきだとどこかで感じている事はありませんか。
    もしそうだとしたら、私の話しは長いんですがこんな話しがあります。

    共同養育という言葉を知っているでしょうか。
    霊長類で1年2年で再び出産できるのは人間だけなんだそうです。
    チンパンジーなどは子がある程度自立し、母親の体も回復した5〜6年しないと妊娠できないそうです。
    人間は言葉など獲得する事で細やかな意思疎通うがはかれるようになり他人同士が共同で子育てをし、産後1、2年でも子孫繁栄ができる体と環境を何億年もかけて作って来た生き物です。
    昭和の頃までそうした流れは受け継がれ、母乳が出なければ近所の母親がかわりに与える生活を人間の歴史の中でずっと培ってきました。
    私の母なんて、産院で隣のベットの人の子に母乳をあげるよう助産士さんに普通に言われてあげたことがあるそうです。
    ところが、ほんの30年の間に世の中はまったくかわってしまいました。
    もらい乳という言葉は死語になり、子どもの世話は親の責任、家庭の中で収めるべき個人のこととして処理されるようになりました。
    人間の歴史で、他の霊長類とは違う進化をとげて来た人間の本来のあるべき環境と、今の日本の環境はあまりにもかけ離れているのです。
    いうなれば、何億年の歴史をくつがえすような子育てを要求されているのです。
    義母さんが子育てしていた頃よりももっと厳しい世の中。
    そんな中で子育てをする私達がどんなに大変でどんなにすごいことかおわかりいただけるでしょうか。

    私達は多くの手を借りてこそ、本来の子育てを取り戻す事ができるのです。
    ミルクに頼っても良いのです
    それに一時保育を利用して息抜きの時間を作ったり、
    保健師さんをよんで話しを聞いてもらいながら子どもをあやしてもらったり
    そういうことをしたほうがずっと自然な育児と言えます。
    赤ちゃんが産まれたからといって近所中が見に来るような時代ではありません。

    ミルクママさんができることは、少しでもミルクママさんとそのお子さんを知っている人をつくることです。
    近くにある子育て支援のイベントや施設に行ってみて下さい。
    沢山話しをしてみてください。

    きっと私のように、あなたの話しを聞き、あなたを素晴らしい母親だと思い、応援したいと感じて、支えようとしてくれる人が必ずいます。
    どうか外に出て来て、自分の事を話して下さい。
    待っています。
    一緒に頑張りましょう!

  2. わたしもミルクママ より:

    そんな助産院行かなきゃいいです(笑)
    子育てを終えた方で自分の経験が正解!みたいに言われる方っています。
    でもお母さんも子供も同じではないので同じように育児なんてできないです。
    私も母乳の出が悪く、仕事の都合なんかで混合で育てました。
    良く風邪をひく子だったんですが、こんなに風邪ひくのって母乳あげてないからじゃない?なーんて義母に言われました(笑)
    >>本当に私以外の人といるときは良い子です。
    >>義母から、私たちといると全く泣かないと勝ち誇ったように言われ、相性が悪いんじゃないかとも言われました。
    ミルクママさんのイライラが伝わっているんじゃないですか?
    24時間無休で接しているミルクママさんとたまに子守する義母とは違います。
    たまーにだったらニコニコ余裕で接してあげれますよー

    ミルクママさんは十分息子さんを愛してますよ。
    だって思うだけで置いて出ないですから^^
    一歳半だと途中でおきたりするし、歩けるし正直一人で置いて出るのは危ないです。
    夜中でもなんでも、旦那さんに預けてふらっと出てください。
    夜風にあたって、コンビ二行ったり、
    昼間だったら美容院行ったり、買い物行ったり、、、
    ちょっと子供から離れるとすごくリフレッシュしますよ。
    結局子供が心配になって早くかえっちゃうんですけどね(笑)
    まだまだ大変な2歳3歳が待ってます!
    のんびり行きましょう!

  3. ジュキ より:

    私も長男(現在9歳)が小さい頃大嫌いでした。
    同じように助産師さんに母乳は3時間毎に飲ませろ。
    と言われて、3時間毎にあげようとすると母乳の出が足りないので1時間ぐらいで愚図りだすんです。でも3時間って言われたし。。。
    と、泣き叫ぶ息子を抱っこしながら時計を見つめ3時間経つのをひたすら待つ毎日でした。
    でも、そんなの関係ないんです。それぞれの子供にも特徴がありそれぞれの育て方があるんです。
    助産師さんの言葉に惑わされないで下さい。
    正しいことを言うかもしれませんが、それで母親のストレスが増えたら意味のない事です。
    イライラして何度も抱っこしている息子を落としてしまおうか。と思ってしまいました(実際にはしませんでしたが)
    私は二人目は、ま、いっか。という気持ちになり母乳も1時間おきにあげましたが何も問題ありませんでした。
    お子さんの愚図りもお母さんのイライラが伝わってしまっているのでは?
    無理せずに子育てしてみてはいかがでしょうか?
    我が家は絵本が好きだったので毎日、絵本読みました。
    寝るときも毎日1時間子守唄を歌わないと寝ない子でした。
    大変でしたが今は良い思い出です(笑)
    子供の成長ってあっという間です。
    後2年もすれば幼稚園に入ります。お母さん達がお子さんを見てくれる機会があるのなら、「お母さんになついていて息子も嬉しそうです。
    じゃ、ちょっとお願いします。」って、コーヒーでも飲んでリラックスしてみてはどうでしょうか?
    少しづつでも良い方向に向かうと良いですね。

  4. ロッキー より:

    いますぐ一緒にお茶してあげたいです。話を全部聞いてあげたいです。毎日本当にお疲れ様です。泣く子に大した理由なんてないから大丈夫です。愛情不足なんて絶対にありません。
    今私の子どもは中2と小5です。この中2のお姉ちゃんが赤ちゃん時代ほんっとーに大変でした。夜寝ない、朝まで泣き続ける、母乳を嫌がる、人見知り。とにかく泣いてばっかり。3歳くらいまでかわいいと思ったことなかったです。私を苦しめるために生まれてきた存在でした。赤ちゃんをその手に抱いた瞬間から愛情があふれ出る人もいるかもしれませんが、そりゃーすやすや眠ってにこにこしている赤ちゃんのママ限定ですよ!私も娘がやっと寝付いたとき、もう嫌だ!と家から出てみたことがあります。ちょっとコンビニ行ってもいいんじゃないかと。でも、マンションの下までエレベーターで降りただけで、泣き声が聞こえないかと心配で、やっぱり出ていくことはできなかったです。ミルクママさんが出ていかない、それはやっぱり愛情ある母親だからです。
    でもね、今娘は母親思いのとってもいい子です。あの頃の苦労はなんだったんだろうと思える日が来ます。かわいいと思わなきゃ、と自分を責めず、ただロボットのようにおむつを替え、栄養を与え、安眠できる環境を整える。それだけを日々繰り返してください。それだけで本当に立派なことなんです。娘もミルクっ子でしたが、今まで大した病気もせず、おなかも強く、アレルギーもなく元気いっぱいで育ってくれましたよ。ミルクでいいんです。完全母乳の子で貧血で病院に運ばれたりすることもあります。ミルクは鉄分や栄養、ちゃんと計算されていて安心です。大丈夫!
     うちの娘は私以外の人の抱っこを嫌がり、私がずーーーーーっと抱っこしていました。それを考えると、だんなさまにべったりなんてラッキーです。その間に美容院にでもいってリフレッシュしちゃいましょう!お義母さまに「お義母さまが大好きみたいでー」と預けてコーヒーでも飲みに行っちゃいましょう! 大丈夫大丈夫!!

  5. こっこ より:

    私も息子が苦手でした。
    いまは5歳ですが、1歳くらいのころは懐かないし抱っこも嫌がるし食べないし寝ない…何がそんなに不満なんだというくらい、ずっとムスッとしていて、ちょっと触ろうものならギャン泣きでした。
    周りに助けてくれる人もいないし、息子の大好きな旦那は午前様。
    母親なのに子供のことがわからず本当に情けなくて、自分が死んで新しいお母さんでも作ってもらったほうがいいんじゃないか?と思うくらい落ち込んでいました。

    市の保健師さんに相談したところ、少し距離を置いたほうがいいのでは?と判断され、一時保育を利用しました。
    多少のお金はかかりますが、それよりも一緒にいる事のほうが苦痛だったので、週1〜2回朝から夕方まで預けました。

    息子にかかりきりで捗らない家事を済ませたり、自分だけの時間が持てるようになったことで私の精神状態も安定し、息子も保育園でいっぱい遊んで刺激をもらい、家庭での癇癪等も少なくなりました。

    義理のお母様に預けても口撃されてしまうようなら、一時保育などの公共機関の利用もおすすめします。

  6. まお より:

    読んでいて胸がギューッてなりました。
    ツライですね。周りがそんな方々ばっかりで。涙が出そうです。

    うちの子は一歳くらいまでは近くに誰かいれば相手は私でなくても誰でもいいって感じでしたが(むしろ私をママと認識してたのか・・・)
    おっぱいなんてもう一歳半までちゃんと育ってるならなんの問題もない思いますよ。
    赤ちゃんの時に母乳の方が病気にかかりにくいって言われてるだけですし。
    私たちの親の時はミルク信仰が強かったように時代の流行りもあります。気にしない気にしない!

    ただ子供は母親の表情に敏感です。
    悲しい顔や怒った顔には子供ながらに気を使ったりパニックになります。
    母親から見れば新生児からの積み重ねによる泣かれた恨み辛み(?)もありましょうが本人は日々の慣性的な事は覚えていてももう1ヶ月前のことすら覚えてるか怪しいです。
    カラ笑いでも愛想笑いなんでもいいのでとにかく笑ってみてください。例えカラ笑いでも身体のデトックスになるそうです。最初はぎこちなくともだんだんホンモノになっていきます。
    母親のリラックスした姿こそお子さんにとって安心できる場所になるのではないでしょうか。

    一歳半だとそろそろ公園も遊べてきそうですね。福祉センターなど子供同士で遊ばせてみたり。
    うちの子の場合ですけど、ちょうど一歳半のころ
    初めて行った遊び場でほかの子がうちの子に「遊ぼー!」と元気よく飛び込んでこられて、びっくりしてしまって私の所まで走って泣きついてきました。
    そんな息子をみて、初めて私は(あ、私の事頼ってくれてたんだな)っと心の中で思った記憶があります。(´∩ω∩`*)

    • まお より:

      あ、あと母親は子供に嫌われるものです(笑)

      押さえ付けて歯磨きされられたり、目先の遊びを中断(水たまりに飛び込もうとしたら押さえつけられた等)させられたり、寝たくなくても寝かしつけられたり。
      たまーに現れて遊び相手だけしてくれる父親やじぃじばぁばの方にに懐くのは普通じゃないでしょうか(  ・ˇ∀ˇ・)アハ八ノヽノヽノ \ / \

      あ、こんな実験をしたって話を思い出しました。
      子供10人くらい集めて両親がおいでおいでをするそうです。
      すると大体の子が父親の方に向かっていったそう。
      でも電気が消されて真っ暗になった途端にみんなクルッと回れ右して母親を探し出したそうです。
      たいていのことは怒らずに遊んでくれる父親にみんな向かっていってもいざと言う時安心するのは母親なんです╭( ・ㅂ・)و ̑̑

  7. tea より:

    ミルクで育ててるの~?なんてこと私も言われました。
    子どもふたりとも、ほぼ完全にミルクです。
    いま22歳と25歳、とりたてて大きな病気もせず元気で社会人やっています。
    でないものはでないのよ、言いたい人には言わせとけ、
    とミルクママさんにも25年前の自分にも言いたいです。
    人間だもの、調子のいいときも悪いときも生きていればいろいろです。
    ママ仲間を作ったり、
    預けられるところを探して少し離れる時間を作ってみてはどうでしょう。
    何年か後には、そんなこともあったかな?と思い出すくらいのことになっていますように。

  8. ひぃ より:

    母乳で育てましたが風もひいたし胃腸炎で入院やら年に3~4回は高熱になりました
    母乳もミルクも関係ないですよ
    義母さんが抱いてるほうが泣かないと言うなら預けて買い物に行ったり利用したらいいと思います
    1歳半まで大きく育てたんです立派なお母さんじゃないですか
    育児書や保健婦さんの言うやりかたと違ってもいいじゃないですか
    育てばいいんです
    愛情をもってこうしなきゃなんて義務感は持たなくていいんです
    お腹がすいたようなら食べ物を食べさせて寂しがって寄ってきたら抱いて
    一緒に暮らしていたら大きくなったと言う感じです
    泣きましたが泣くのも仕事なんだろうなと眺めてた事もあります
    1番大事なのは愛情たっぷりに育児指導のマニュアルどうりに育てる事じゃなくて、お義母さんが少しでもストレスなくゆとりをもって育児できる事だと思います
    ミルクママさんなりの子育てでいいし、育児に正解が無いって事はミルクママさんのやりかたでも正解って事です

  9. ポコママ より:

    ママで泣くのは、ママにしか泣く意味がないと分かっている賢い子なのでは?
    ご主人にべったりなのも、過ごす時間が少なくてしかも遊んでくれる人、ときたらこどもはベッタリしてしまうかな?

    まだ気まぐれな時期でもあるからそんなに深刻にならないで下さいね。
    こどもの態度に振り回されず、外野の嫌な話はテキトーに流して
    自分が笑顔で居られるような環境づくりをしてください。

  10. pinkymomo より:

    なんて愛情深いママでしょう。
    私も同じ年の息子がいます。

    疲れてるよね、しんどいよね。
    うちの母親が言ってたんだが良く泣く子はそういうたちなんだって。
    ママのせいでも、その子のせいでもない。
    大丈夫、泣かないように努力しなくていい。
    甘えてぎゃんぎゃんしたいのよ、きっと。
    もしくはママが疲れているのを心配しているのかも。

    疲れたら怪我しないように確認して
    甘いチョコレートでも持って20秒だけ離れたらいい。

    同じ年の息子がいる母親が読んで、
    憎しみなんて文章からちっとも感じなかったよ。
    安心してほしい。自信を持ってほしい。
    何も出来ないですが心に寄り添える子育て中の仲間がちゃんといることを伝えることができればと思います。

  11. とも より:

    辛いですね、ものすごく頑張り屋さんなんだと思います。
    そして、ものすごくお子さんを愛してるんだと思います。
    けど、愛してるから絶対かわいいわけでも、
    子育てが楽しいわけではないと思います。
    なので、そういうものなんだ!とかわいいと思えないイライラする自分も受け入れてあげてください。大丈夫です。あなたが特別で薄情なわけではありません。
    開き直ってください。うわー!かわいくない!この子むかつく!泣くなー!
    そう思ってしまう自分を否定すると、どんどん自己嫌悪に入っていくと思います。1年半育ててきただけでもすごいがんばったお母さんです

    内弁慶な賢いお子さんなんだと思います。
    機嫌よくお母さん以外が相手できるならラッキーくらいに思ってください。
    それも、きっと多くのお母さんが経験するアルアルです。

    私が一個気を付けたのは、笑顔を無理やり作ることです。
    しんどくて眠くてうるさくて全然笑える気分じゃない。そういうときこそ無理やり笑顔でいました。もう、口角ひくひくひきつらせながらです。
    目なんか笑ってません、口だけ。ものすごく不気味でした。
    ただ、口が笑うと、脳みそが「楽しい」と勘違いするそうです。子供のために笑うんじゃありません。自分のためです。もしやったことなかったら試してください。ちょっと気分が変わりますよ。私は効果テキメンでした。

    そして、信頼できる人、自分が話してて楽しいと思える人に助けを求めてください。今思い当たる人がいなければ公共の相談できるところでもいいと思います。こちらの相談したのもすごくよかったと思います

  12. ふーふー より:

    母乳第一主義な時代錯誤も甚だしい医療関係者が今だにいるんですね。そんな助産師の言うことは無視して大丈夫です。その人に、もっとよく勉強しろと言ってやりたい。
    ウチの娘もよく泣いてました、泣くというよりはグズるかな。正直、私、娘が赤ちゃんの頃から3歳位までの記憶があんまり無いです。何となくしか。二度と取り戻せない時間なのに。その頃は、ただただ毎日が辛くて辛くて、子供だけじゃなく、私も毎日泣いてたような気がします。

    不妊治療でうまくいかず、奇跡的に授かった子で、きっと何があっても可愛くて仕方ないんだろう、無償の愛だわ~位に思ってました。虐待をする人が信じられませんでした。

    でも、実際は、全然違いましたね~。理想と現実のギャップに戸惑いました。
    無償の愛が私には無いんだって思いました。こんな親に育てられる娘が可愛そうだと。ウチの娘も、パパが大好きで大好きで、主人が出勤する時は毎朝ギャン泣き。私といるのがそんなに嫌なのかと、まだろくに言葉もわからない子供にわめき散らした事もあります、大変お恥ずかしい話ですが。

    私、正直、今でも、自分に子供への無償の愛があるとは思ってません。子供には本当に申し訳ないですが。イライラして当たっちゃう事もあるし。
    でも、娘には、あると思ってます、私に対する無償の愛。子供って、ある程度の年齢までは、母親に本当に無償の愛を注いでくれると思います。
    私も、何回娘の無償の愛に救われたかわかりません。娘から優しさを教えてもらったような気さえする程。

    まだ1歳半、今が一番大変かもしれないです。でも、あと1年半何とか乗り切れば、また違う風景が見えるはずです。
    そんなに愛そう愛そうとしなくても良いんじゃないでしょうか。もう十分、愛情注いでると思いますよ。
    目だけは離さず、安全面だけ気をつけてあげてさえいれば、もう十分だと思います。
    また何かあったら、吐き出して。何とか踏ん張れるように祈ってます。

  13. みるる より:

    ミルクママさん、毎日お疲れ様です。
    子育てって大変ですよね。
    私、自分が子供を産むまで、子育てがこんなに大変でしんどいことが多いってしりませんでした。
    子供を産んだら自然と可愛いと思えて、
    子供のためならしんどいなんて思わずに頑張れるものだと思ってました。
    でも、違いますよね。
    しんどくて当たり前、しんどいのが続けば可愛いなんて思えなくなる。

    ミルクママさん、ずっと一人で頑張って、今しんどいんですよね。
    ご主人でもいいけど、家族以外の誰かにもそのしんどさを聞いてもらってください。
    例えば市の育児相談とか、子ども家庭支援センターとか、
    保育園の育児相談とか。ファミリーサポートセンターなんてのもあります。
    頼れるものはなんでも使って、今は誰かに助けてもらう時です。
    1ヶ所相談してみて、もしそこがピンとこなかったら、
    次行ってみてくださいね。
    行くのも電話するのも勇気がいるかもしれないけど、
    思いきって行ってみてくださいね。
    大丈夫、ミルクママさん、大丈夫。

  14. 開腹ママ より:

    わかるー!!
    と夜な夜なメールし合いたいくらいですっ!
    私もヘルプの少ない環境で3歳娘とは感性が違います。。。
    義母には「帝王切開だったから黄疸でたのかしら」なんて心ないこと言われましたよ( ;∀;)
    私の帝王切開だったりミルクママさんの母乳断念…最初のつまづきが尾を引いてしまってるのかもしれませんね。。。
    去年、公園で転んだ娘が「ママー」と号泣で友だちママにすがったときには1週間くらいは娘の顔を、見たくない程ムカつきました。(帰る時間になっても帰りたくないとそのママにすがるし)
    「私ってこんな根に持つ女だったっけ」と自己嫌悪にもなり…
    2週間前受付の一時保育、鬼電でなんとか枠に入れて預けたら初めて「寂しいな」と思えてまた頑張れましたよ。おすすめします!
    「いつまで続くの…」と先が暗く見えてると思います。
    「全然あっという間じゃない…」と思いますよね。
    あたしもその頃は「蜜月?懲役の間違い?」なんて思って過ごしてましたよ。
    一時保育予約して「あと○日…」と、短いスパンで、やっていきましょ!

  15. hako より:

    1歳半、大変な時期ですよね。自己主張は激しくなるけど言葉はまだちゃんと通じないし、ちょこまかと目が離せず、気も抜けないし休む間がないというか。我が家にも1歳半の子がいますが、珍獣のようですよ~。
    ここまできちんと育ったのは、ミルクママさんがいたからじゃないですか。大嫌い、憎いと書かれていますが、本当はそうじゃないですよね。

    母乳、ミルクは関係ないですよ。知っていると思いますが、母乳よりほ乳瓶のほうがずっと飲むのが簡単なんです。だから、ほ乳瓶を欲しがっただけで、ママを拒否しているわけじゃないです。すごくよく聞く話です(^^)
    ミルクだから…母乳だから…って、ママはとても気にするけど、子供にとってはお腹が膨れればどちらでも良い話ですよ(^^)

    ところで解決策ですが…私は、夫の休日に子供を見てもらって、1人で出掛けるとスッキリしたりします。旦那さんになついてくれてるならちょうど良いじゃないですか(^^)ショッピングモールへ行ってブラブラしたり、好きなお店でご飯食べたり。友人に会っても良いですし。自分が独身の自由の身に戻った気がして。

    ん~でも、ミルクママさんは自由が欲しいわけではないのかもしれませんね。

    育児の中で一番怖いのは、自分に自信をなくしてしまう瞬間です。その瞬間、何もかもが嫌になります。だから、無理にでも自信を失わないよう意識しています。これでいいんだよ!まぁいっか!明日は頑張ろ!と、肩の力を抜くこと。それが一番大事なことだと思います。あとは、1人で抱え込まないことですかね。旦那さん、知人、他人…このようにネットでも良いと思います!

    長々と失礼しました。
    ちなみに、我が家も週末にしか会えないパパが一番人気!なぜでしょうね。

  16. ぽぽろん より:

    ミルクママさん、辛い思いされましたね。。。
    助産院もお義母さまもひどいですね。

    母乳が宗教みたいになってる人、結構いますが大間違いだと思います。血液が母乳になるのに、貧血だったらもっと栄養を取られて、きっとミルクママさんの体調も優れなかったでしょうね、かわいそうに。

    私も上の子の時は産後に体調を壊して母乳が出ませんでした。医者に行ったらミルクに切り替えなさいと言われ、上の子は完ミ、2人目は母乳が出たので完母でしたが、健康上何の違いもありません。

    ミルクママさん同様、息子さんも助産院のお陰で辛い思いをしたかも知れませんね、母乳だって無理やりあげる状況が続ければトラウマになるでしょう。それに、母親が子どものことを無条件で愛さなければならない神話だって嘘です。ギャン泣きしかしない子に笑顔で「いい子ね〜」だなんて、私だって無理です。

    ご主人の仕事の帰りが遅いと、子供が幼稚園に通い始めるまではママは孤立しやすいですよね。子供がぐずるとママ友とおちおち話もできないし、子供がやっと寝たと思ってもご主人が遅くに疲れて帰ってきたら愚痴も言えないじゃないですか。

    こっこさんも言うように、少しお金がかかっても一時保育の利用はできませんか?もしくはあまりギャン泣きする時は、10分でいいから安全な場所で泣かせておいて、ご自分は別室でコーヒー一杯飲むなり、深呼吸すればいいですよ。泣いても子供は死なないですよ。「ママも泣きたいんだ、ごめんねー」と振り絞って優しく言って10分去る、そのうち子供はしばらくしたらママが帰ってくることも覚えますよ。

    せめてご主人に懐いているのなら、「パパのこと大好きみたい、この子!」とか何とかご主人をおだてて、パパにお世話を押し付けて週末に一人で買い物でも出かけてみてはいかがですか?少し距離を置くだけできっと違いますよ。

    他の方も仰ってますが、もし本当に息子さんのことを大嫌いなら、こんな風に相談したりしないと思うんです。良いママさんなんだと思いますよ。辛い状況で頑張ってきたから、ちょっとお休みが必要なんじゃないですか?

  17. ゴマ より:

    ミルクママさんと息子さんが、死なないですむ方法ですね。元々親の義務は、子供が自立して一人で社会で生きていけるよう、手助けをすることだと思っています。息子さんは、たまたまミルクママさんのところに生まれてきた、預かりものと思ったらいかがでしょう。相性もあるし、絶対に子供を愛さないといけない、とは思わず、淡々とお世話をしたらどうでしょう?

    パパの方が好き、とのことですが、パパの方がおそらくがっしりしていて、『抱かれ心地』がいいのかもしれませんよ。母乳のことをどうこう言う人は相手にしない。人それぞれ事情があり、出ない人もいますからね。私も帝王切開をして、元々母乳の出が悪かったのに加え、1か月後に盲腸の手術をして、完全に止まってしまいました。

    また、私は息子のことは好きでありません。自立したら縁を切りたい、とさえ思っていますが、こんなことを他人に言えば、人でなし、と思われるので誰にも言いません。自立できるよう、勉強、家事を教えています。

    どなたかも書いていらっしゃいましたが、公共機関に預けたり、保育園に預けて働いて、息子さんと距離を置くとよいのかもしれませんね。

  18. 今日はみどり より:

    私も初めての育児中に、一番ストレスになったのは
    自分の経験で勝手なことをアドバイスしてくる人でした。
    親切の押し売り、実は自分の子育て自慢、
    赤ちゃんの為みたいな発言しながら、
    母親のストレスになることしか言えないなんて「悪」ですよ!

    逆に一番優しい言葉は「あなたは良いお母さんね」でした。
    言われて嬉しいし、暖かい気持ちで頑張れるんですよね。
    それを言ってくれたのは90の祖母と子供を産めなくて諦めた義姉。
    特に義姉は私の出産に関しては複雑な思いもあった筈なのに、
    私が困った時に、本当に為になる優しい言葉を掛けてくれる数少ない存在でした。

    ミルクママさんは周りの方の無神経な発言のせいで
    ご自分の子供への愛情を疑う様にもっていかれてしまっているだけで、
    根本には強い愛があると思います。

    お子さんが他の人に良い子にできることだって、
    考え方を変えれば、お母さんを休ませてあげる優しさではないかな?

    お義母さんが孫に関してあまりにも自慢気な発言をしてくる様でしたら、
    「この子は私が疲れていることを分かってくれているのかなぁ」ぐらいは
    言ってしまう方がすっきりしませんか?
    普段は適度に義母を持ち上げて、「おばあちゃんが大好きみたいです!」
    と気分良く孫の世話をさせてあげればいいんですよ。

    それから寝て欲しい時などにぎゃん泣きする場合、
    私は聴覚が敏感なので、子供の泣き声に心拍数が上がってしまい
    必死になっていることが赤ちゃんに伝わって
    余計になかなか寝てくれなかったのかもしれません。
    禅修行みたいに、まず自分の心を落ち着けたり
    寝たふりでゆっくりした寝息を立てるのが良い時もありましたよ。

    この経験は犬を飼い始めてからも経験していて
    私の感情を犬も驚くほど敏感に察知するんです。
    何か動物的な波長でも私から出ているんでしょうかね?
    言ってみれば、同じチャンネルを持っているから
    同調、拡大してしまうみたいなものなのかも。
    だからミルクママさんのお子さんは他人の波長は拾わないし、
    他人もお子さんのちょっとやそっとの泣き声には動ぜず
    淡々としていられるのではないかな。

    我が子のことを「無条件に愛すべき」なんて重たい存在にせず、
    我が身から出てきたのに、なんだか不思議な存在だなって
    冷めた部分があっても良いんじゃないかな。

  19. 玄米茶 より:

    「明日死のう。明日死ねるんだから、今日は一日頑張ろう。」
    息子が2歳過ぎる頃まで、毎日そう考えながらやり過ごしてきました。「死なないでいられる方法」とありましたので、私が死なないでここまでやってこれた方法を。
    投稿文を拝見して、昔の自分を思い出しました。息子は今年5歳になりますが、やっと親子になれたなと感じています。
    大半の女性は出産と同時に母性に目覚めるのかもしれませんが、そうでない人もいると思います。
    また、子供の方も、母親との愛着形成に時間がかかる子もいます。私達は親子共に後者でした。
    私の息子は他人といても「良い子」ではなかったのでさらに大変でしたが、もし一時保育等を利用できるなら、どんどん利用して、少しでも自分だけの時間を持って下さい。
    少しでも自分の時間を持つ事、死にたければいつでも死ねるんだからと居直る事、だんだん育つ親子関係もあるんだから今はこれでいいや、と思う事。
    あの頃の自分に言ってあげたいことばです。
    今やっと「お母さん大好き」と言ってくれます。でも同時に「◯ちゃんの事、おそとに捨てるって言ったよね。」とも言われます。最後に一緒に笑います。4年かかりました。そんなゆっくり親子もありますよ。

  20. より:

    ミルクママさん、本当にあなたは頑張ってる!
    24時間年中無休の子育て、頑張ってる良いお母さんです!

    うちは3歳の娘がいます。

    ほんの気休めにしかならないかもしれませんが、
    保健師さんに言われて心が軽くなった言葉です。

    「お母さんで泣くのは、お母さんとわかっているから。他の人では泣かないのは生きていくための本能なんだよ。愛想をよくしとかないと庇護してもらえないでしょ?お母さんは、どれだけ泣いても自分を守ってくれる存在だとわかっているから甘えて泣きまくるんだよ。」

    文章にしてみると、ん?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、寝ないミルク飲まない泣き止まない育児に疲れきっていた当時、そうかあ、本能なのね。私だから甘えて泣いているのか。と自分を肯定してあげることができました。

    お住まいの地域の保健師さん、子育て支援センターや、子育てサロン、子育て相談や一時保育所、ファミサポやら利用して、子供と少し離れてみたり愚痴や悩みもきいてもらいましょう!

    ミルクママさん、あなたの味方はたくさんいますよ!!

  21. うさひよ より:

    こんにちは。辛いお気持ち、よくわかります。
    息子は、新生児の頃から私が抱いても寝ず、主人が抱いてゆするとすぐ寝る。
    ずっと主人が大好きで、私が抱き上げると両手で突っ張って嫌がり、無理やり降りて主人に抱かれに行くような子でした。
    思い出せば、やはりその頃ちょうど一歳半でしたね。
    私も辛くて寂しくてよく泣いていました。
    そんな息子も今は高校2年生です。
    結論から言えば、現在はそれほど嫌われてはいないと思います。

    私は産後鬱になり常に自分の事で一杯一杯でした。
    私の代わりにいつも主人が彼を抱いていました。
    産後鬱の原因の一つが母乳でした。息子の舌と私の乳首の形の相性が悪かったのです。
    母乳育児で有名な助産院に駆け込み、結局完母でしたが特に息子との関係は改善しなかったですよ。3時間毎に目覚ましで夜間授乳、母乳が溜まるのに飲む量が少なく、いつも乳房にしこりがあり乳腺炎におびえていました。
    ミルクママさんと逆で、ミルクで育てたら私の精神状態も落ち着いてうまくいっていたのか?母乳が悪かったのかと悩みました。
    ミルクでも母乳でも関係ないんです。
    助産師さんの言葉は気になさらないで。

    息子が6歳の頃娘が生まれ、娘を通して少し息子との距離が近くなりました。それからは彼が私に寄り付かない時期もあったり、逆にとても甘えてくることもあったりしながら、大きくなるにつれ少しずつ関係は普通になりましたよ。

    今改めて思うと、息子はとても繊細な子だったと思うのです。
    彼は人ととの距離感が近いことをとても嫌がります。
    私も娘も他人の領域にあまり気にせずズカズカ入っていくタイプ。
    息子が妹の距離の近さを嫌って逃げ腰なのを日々見て
    これが原因だったのかも…と思いました。
    主人は相手の様子をうかがいながら、相手が喜ぶことをしてあげる他は
    距離を上手にとって接しています。
    主人の接し方がきっと息子には心地よかったのでしょう。
    大きくなると「嫌だ」「近づきすぎないでくれ」「うるさい、しつこい」など
    相手を言葉や態度で遠ざけることもできます。
    自分で相手と距離をとることができるのです。
    でも赤ちゃんの頃ってそれができない。
    私の接し方が、彼にとって心地よくなかったのかなと思います。
    それはもう、もって生まれた相性だから、どちらが悪いのでもない。
    仕方ない事です。
    でもだからこそ、時間をかければ関係は改善する希望があります。

    彼が大きくなるにつれ、辛いことを一緒に乗り越えたり、楽しいことを共有したり、そういう場面も増えてきます。
    また、言葉で気持ちのやり取りができるようになり、彼が望む距離を私自身が取れるようにもなってきます。
    子供であっても対人。しかも一緒にいる時間は長い。
    改善できる希望をもって今を乗り切ってください。

    今はお子さんが当然甘えん坊であるはずの年齢、という固定概念をお持ちで
    その息子さんが甘えてくれないことで子供に「母親失格」と責められている気がなさっていることでしょう。
    幼稚園になったら、小学生になったら…ましてや高校生になった息子さんとの将来なんて遠すぎて希望が見いだせないと思います。

    でもたかだか1年半で母親失格だなんて誰にも決められないです。
    なぜなら子供との関係は長い時間をかけてゆっくり作り上げてゆくものだからです。
    今はおつらい気持ちに蓋をして淡々とお世話をしてあげてください。

    もう少し大きくなって、息子さんが好きなものがはっきりして来たら一緒にお出かけして楽しい時間を共有するだけで関係が変わってきます。
    家に閉じこもっていると余計気に病むのです。
    私の息子はトミカが好きだったのでよくトミカ博に行きました。
    お出かけがうまくいかないこともありましたが楽しい思い出を共有するだけで
    私自身の気持ちも少し楽になりました。

    今でも口が達者な息子と言い争いになってののしられると
    「どうせお父さんの方が好きなんでしょ!あんたは赤ちゃん時からそうだった!」なんて言ってしまう私。やっぱりとても傷ついていたのだと改めて思います。
    息子はそういわれるとちょっと困ったような顔をします。
    彼が高校生になってもやっぱりまだかわいい、好かれたいと思ってしまう私の浅はかさ。

    ミルクママさん、もう少しの辛抱。お子さんが自分の気持ちをきちんとしゃべれるようになれば必ず関係は改善しますよ。
    気を長く持って、先を見てください。

    • うさひよ より:

      追加です。
      息子が小さい頃は自分と息子の関係性が異常で、子供に嫌われている母なんて世界中どこを探してもいないんだと思っていましたが
      幼稚園でも小学校でも
      同じ思いをしたいた、というお母さんに会いましたよ。
      どちらも真剣に悩み、泣いたこともあったと言っていました。
      そして、その話を聞いたころにはもう良い関係を築いているように見えました。
      案外そういうお母さんは多いのだと思いますよ。

  22. nanam より:

    こんばんは。
    ミルクママさんと同じく私もミルクで育てています!出産の時に死にかけて入院してしまっている間に哺乳瓶になれてしまっていて、母乳をあげようとすると体を反らして泣くのでミルクをあげるようになってしまってます。
    私は最初、自分の子供っていう認識が薄く『なんで、ここにこの子がおるんやろ?』みたいな不思議な感覚があったことがあります。
    赤ちゃん訪問の職員さんに聞いたところ、帝王切開で産んだ母親は普通分娩の母親に比べて母性が薄い傾向があるらしいです。
    ミルクママさんはどちらかは分かりませんが、産み方も子供も一人一人ちがうし、やっぱり人の意見はあまりあてにならないのかなーともおもっています。
    預けてるだけの時間と自分が見てる時間って全く違うので決して比べられるものではないし、逆に自分には泣いて甘えてくれてるんやなって思うようにしてます。
    実際ほり投げてしまいたいときとか、自分もどうしたらいいかわからなくて泣きながら子供抱っこしてたこともありますが、やっぱりそういう時って泣き止まないですよね。
    赤ちゃんって自己防衛で泣くから、相手の心に敏感なんかなーと。最近は旦那によくなきますが、旦那も余裕なく焦ってイライラしてるので、そうなのかなーとおもいます。

    みなさんがおっしゃるように、いったんリフレッシュすればいいとおもいます!!
    他の人に懐いたり、他の人に自分の子供のことあーじゃこーじゃ言われると腹が立ちますよね(笑)私の方がずっと見てるから知ってるし、とか、私が母親やーとか、って思ってイラっとすることあります。
    構ってもらって、とても助かるし子供も懐いてるとおもいますが、親には勝てません。子供をどう育てるかは両親がきめることなんで、なに言われても流してたらいいとおもいます!

    毎日毎日終わりのない生活がつづいていきますが、時々サボりながら一緒に頑張っていきましょう(^^)
    それってヤキモチですよね。

    本当に赤ちゃんて謎な生き物ですけど、いつまでも子供じゃないし、少しずつ少しずつでのりこえて行きたいと私もおもっています。

  23. nanam より:

    こんばんは。
    ミルクママさんと同じく私もミルクで育てています!出産の時に死にかけて入院してしまっている間に哺乳瓶になれてしまっていて、母乳をあげようとすると体を反らして泣くのでミルクをあげるようになってしまってます。
    私は最初、自分の子供っていう認識が薄く『なんで、ここにこの子がおるんやろ?』みたいな不思議な感覚があったことがあります。
    赤ちゃん訪問の職員さんに聞いたところ、帝王切開で産んだ母親は普通分娩の母親に比べて母性が薄い傾向があるらしいです。
    ミルクママさんはどちらかは分かりませんが、産み方も子供も一人一人ちがうし、やっぱり人の意見はあまりあてにならないのかなーともおもっています。
    預けてるだけの時間と自分が見てる時間って全く違うので決して比べられるものではないし、逆に自分には泣いて甘えてくれてるんやなって思うようにしてます。
    実際ほり投げてしまいたいときとか、自分もどうしたらいいかわからなくて泣きながら子供抱っこしてたこともありますが、やっぱりそういう時って泣き止まないですよね。
    赤ちゃんって自己防衛で泣くから、相手の心に敏感なんかなーと。最近は旦那によくなきますが、旦那も余裕なく焦ってイライラしてるので、そうなのかなーとおもいます。

    みなさんがおっしゃるように、いったんリフレッシュすればいいとおもいます!!
    他の人に懐いたり、他の人に自分の子供のことあーじゃこーじゃ言われると腹が立ちますよね(笑)私の方がずっと見てるから知ってるし、とか、私が母親やーとか、って思ってイラっとすることあります。
    構ってもらって、とても助かるし子供も懐いてるとおもいますが、親には勝てません。子供をどう育てるかは両親がきめることなんで、なに言われても流してたらいいとおもいます!

    毎日毎日終わりのない生活がつづいていきますが、時々サボりながら一緒に頑張っていきましょう(^^)

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 7