公園での娘と他の子どもとの関り合いについて

こはままさんのご相談

こんばんは。
1歳11ヶ月女のコのままをしています。
昨日公園に子供を連れて行ったところ、
4歳くらいの女のコ2人で砂場で遊んでいたところに
うちの子がいきなり入って行きました。
もともと人見知りせずにみんなと遊びたくて
仲に入っていく子供でしたので
そのまま様子を見ていましたが、
なんと片方の女のコから
あなたと遊びたくないんだけどと
自分の子供に言っているのを目の前にわたしも
どうしたらいいのかわかりませんでした。
まだ言葉もわからない娘ですので
自分は楽しくてお姉ちゃんと遊んでいるつもりでしょうが
片方のお姉ちゃんは嫌がっていて
あっちに行ってなど、言っていたので
わたしも娘にあっちに行こうかと言ったのですが、
娘は嫌がり無理やり抱っこして
その場を離れました
なんだか娘を否定されたみたいでとっても寂しい気持ちになってしまいました、
こうゆう場合は親としてどう接したら良かったのでしょうか?
よくわからないままモヤモヤしてます。


悩めるこはままさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


公園での娘と他の子どもとの関り合いについて への51件のコメント

  1. みみ より:

    私は子供のことは子供同士で解決するべきだと思います。傷ついたり泣いていたらそれは慰めるし励ましますが、見守ったらいいのではないでしょうか?相手のコがいやがってたら私もきっと抱き上げて離れるとは思います。でも可愛い娘さんの事ですから寂しい気持ちになるのもわかりますが、それはこはままさんの気持ちであって娘さんの気持ちではない気がします。こはままさん元気出してください!自ら輪の中に入ろうとする娘さん、社交的でとっても素敵だと思いますよ!次は仲良くあそべるといいですね(*´ω`*)

    • こはまま より:

      見守る。
      とってもいいことですよね!
      子供は子供で解決することも大事ですよね!

      ありがとうございました!

  2. よっしー より:

    うーむ。
    4歳くらいの子が2歳に満たない子と遊ぶことは大人が考えるより難しいことのような。
    彼女たちも自分の遊びをしたいと主張したい年頃だし・・
    確かに親にしてみればそういうのを目の当たりにすると非常に悲しいと思うのですが、彼女たちもそんなにものわかりもよくないし大人でもない。
    お子さんが泣いちゃっても『お姉ちゃんたち、ありがとねー』と言って連れてゆくしかないような。 このくらいのお子さんは大きい子と遊びたがるし、惹かれていきますよね。別にこはままさんやお子さんが拒否されたわけじゃないですし、気にしなくてもいいと思います。これからも公園などで遊ぶ時はそういうことがたくさんあると思います。大きな子に泣かされちゃうことも。
    ウチの子供はあまり社交的ではなかったので、あまりそういうことはありませんでした。はこままさんのお子さんがとても社交的な子、という証拠でもあるのでもうケースバイケースでお母さんがかばってあげてください。
    お子さんが色々わかるようになってくると『悲しい』気持ちを抱くようにもなりますが、その頃にはお子さんも少しずつ周囲のことを考えられるようになると思います。
    元気出してください。 😉

    • こはまま より:

      うちの子、お兄さんおねぇちゃんが大好きで
      見つけると勝手に間に入って行ってしまうので、
      とってもヒヤヒヤしながら見ています。笑
      でも、それは大事なことですよね!!
      今回はとってもいい勉強になりました!
      わざわざコメントありがとうございました!

  3. こっちゃん より:

    はじめまして。4歳の男の子と2歳の女の子がいます。
    公園での遊びってなかなか難しいと私は思っています。
    年齢が上に上がるにつれ、いろんなことがわかるようになり、ましてや女の子なら大人顔負けの対応をされることもあります。

    こはままさんのお子さんが先に遊んでいたお姉さん達の和に入っていったということですが、そのときにこはままさんは何かフォローされましたか?
    4歳くらいの女の子ということですから、2歳前後の子供と違いテリトリー意識というのが芽生えていてもおかしくない頃です。
    自分ものを勝手に使われたり、自分の使っていた場所が取られることに強い拒否反応を示す子も少なくありません。
    もし、お子さんが少しでもお話出来るのならば「お姉さん達が先に遊んでいるね、いーれーてー。って言ってみようか?」
    とか言わせてみたり 言葉でのコミュニケーションが難しいようなら親が、
    「いきなり入ってごめんね〜、一緒に遊んでもいいかな?」
    などと言ってテリトリーに入っていいかお伺いをたてます。
    いいよと言われたら、一緒に遊ぶし、ダメって言われたら仕方ないね〜、もし一緒にいいよって思ったら教えてね。と言ってその場を離れます。

    丁寧すぎるかな?と思うのですが、子供は純粋ゆえに辛辣です。もしかしたらもっと酷い態度をとるかもしれません。
    お子さんを傷つけないためにも、間にはいり少しはフォローしてもいいのかな?と私は思います。

    そして嫌だと言われても落ち込まないで下さいね。
    その子達にとって年下の子と遊ぶことは難易度が高いのだと思います。
    下に兄弟がいるならまだしも、見知らぬ年下の子に気を使いながら遊ぶって意外と難しいことなのです。
    向こうもまだまだ子供だと思って、許してあげて下さい。

    • Mt.mommy より:

      とても理想的なアドバイス!
      お手本にしたい!
      相談者様のお子さんは意地悪されたわけではないと思いますよ~4歳でも、自分が夢中になってれば、小さい子に優しくする余裕なんてないですよ(笑)
      しかし、社交的なお子さんで羨ましい!

    • こはまま より:

      なるほど。
      そのように言えば良かったんですね。

      とっても参考になります。
      ありがとうございました!!

    • こはまま より:

      その通りですね。
      気持ちを新たに頑張りたいと思います。
      ありがとうございました!!

  4. さつまいも より:

    娘さんが意地悪されたように感じてモヤモヤしちゃうんですよね。

    ただ、子供のうちは年齢(脳の発達)によって遊び方が全然変わりますから、
    四歳くらいの子達だと、例えば自分の弟や妹だったとしても、同じ年の友達と遊ぶには邪魔者になっちゃうと思うので、仕方ないと思います。

    私の場合は、自分がハラハラしながら大きい子と遊ばせるのも面倒だったので、娘が大きい子に向かって行っても
    「お姉ちゃん達と遊びたかったんだねー、そっかー」とか言いながら抱き上げて離れて行ってました。

    • こはまま より:

      なるほどー!!
      そうですね。わたしもいつもヒヤヒヤしてました泣
      参考にさせていただきます!
      ありがとうございました!

  5. tomoking より:

    こはままさん、こんにちわ。
    私は10歳男子と7歳女子の母です。

    私の経験上ですが、幼稚園の年少さん同士でも、子供同士で遊ぶのって難しいと思います。そんな時、2才くらいの子が入ってきたって、仲間に入れてあげられないですよ。それは意地悪でもなんでもなくて、単純に出来ないんです。

    幼稚園の子同士でも、おもちゃひとつを「貸して」「いいよ」がすんなり出来ない年齢ですよね。うちの子も、公園で見知らぬ子と遊ぶなんて、小学生になった今でも難しいですよ。

    なので、叩いたとか、砂をかけられた、などの事があれば、その女の子の親御さんに話す、注意してもらう事も必要でしょうが、「あっちにいって!」といわれただけなら、『邪魔しちゃって、ごめんね~』でわが子を抱っこしてその場を去ればいいと思います。

    うちの兄妹も公園連れて行くと、下の子が、上のお兄ちゃんに付いて周り、嫌がられてました(笑)下の子も泣いて追っかけますが、お兄ちゃんは自分の友達と遊ぶのに必死ですから、もうそれはしょうがない事です。二歳には二歳の、四歳には四歳なりの遊び方があるので。

    あんまり気になさらず、割り切って、お子さんと楽しい公園ライフを過ごしてくださいね!

    • こはまま より:

      気にしない。
      それが1番ですよね!!

      とっても勉強になりました!!
      ありがとうございました!!

  6. ポコママ より:

    ウチも同じ月齢です。
    正直、私も同じ対応されたら凹みます。
    うちもやはり、4,5歳ぐらいの女の子に何の邪魔もしていないのに肘でグイグイ後ろに押されたり。休日や午後の少し大きな子どもがいる公園は避けたいんですが、子どもが公園見つけたら行きたがるし、まだ出来ない遊具でも大きな子がいるところに行きたがるしで、そんなことがちょくちょくです。
    当の本人は、何も気がついていないのに私が凹んでいます。笑
    こはままさんの状況の時は、「じゃましてゴメンね。」と言ってお子さんを誘って「おねえさんたち2人で遊びたいんだって。」とお子さんに言って砂場の少し離れたところで遊んでみて、それでもお姉さんのところに入りたがるようだったら抱きかかえて違う遊具で遊ぶのがいいのかな?と思います。
    お互い頑張りましょう!

    • こはまま より:

      なるほどー。
      離れてみることも大事ですね!
      ありがとうございました!
      次はそうしてみたいと思います!

  7. 海ぼうず より:

    1才11ヶ月のお子さんと比べると、4才の子ってとてもお兄さん・お姉さんに見えますよね(* ̄∇ ̄*)私も自分の子が赤ちゃんのときは4才とか5才ってとてもしっかりして見えました。
    でも、自分の子が4才になってみると、まだまだ子供(当たり前ですが)だということに気づきます(*´-`)
    4才ではまだ自分より小さい子の面倒を見るとか、物を快く貸すとか、そういったことがスムーズにできるわけではない年齢です。その女の子も意地悪したわけではなくて、まだまだ発達の途中なんです。
    きっと自分のお子さんがその年齢になればわかると思いますよ☆

    傷つく必要もないし、娘さんが否定されたわけでもありませんので、心を強くもってください~!

    • こはまま より:

      強く心を持ちたいと思います。笑っ

      わたしも親として成長していけるように
      頑張りたいと思います!

      ありがとうございました!

  8. ぱた より:

    4歳ってまだ小さな子供です。
    私はもう4歳だから知らない子が来ても常に親切に一緒に遊んであげよう
    なんて思いません。
    もちろんお姉ちゃんぶって小さい子のお世話をしたい気分の時もある。
    でも親しい友達二人で内緒話をしながら親密に遊びたい時もある。

    保育園で遊んでても保育士が一緒に遊ぼうとそばに行くと
    「今は子供だけで遊びたいの、先生はあっち行って〜」なんて言われることもあります。
    そんなもんです。
    他意はありません。
    こはままさんのお気持ちもわかりますが、4歳児はそんなもんです。
    どうか傷つかないでくださいね。
    その子たちはこはままさんの事も娘さんのことも傷つけようと思ってるわけじゃないと思う。ただ率直な物言いをしちゃう。
    4歳児ってそんなもんです。小さな子供です。

    どんな対応をしたら良かったのかな?ということですが
    他の方も言われていますが
    「こんにちは」
    「お姉ちゃんたち一緒に遊んでもいい?」とか
    「砂場で遊びたいんだけどいい?」とか
    こはままさんが娘さんの立場で話しかけることでしょうか。

    そういうこはままさんと他の子供や大人の会話を聞きながら
    娘さんも少しづつ人との付き合い方を知っていきます。

    ママが何も言わないのに
    「一緒に遊んで」って言える子なんていません。
    自分が「おはようございます」って言わないママが
    「ほら、おはようって言いなさい」って子供に促しても
    挨拶の習慣がつかないのと一緒です。
    ママがいつも朗らかに「おはよう!」って言うから
    子供も挨拶するようになるように、
    こはままさんが娘さんの気持ちを代弁して
    「ここで遊ばせて欲しいな」
    いやって言われたら
    「じゃあまた今度一緒に遊んでね」って言ったらいいのじゃないかな。

    そして具足ですが
    2歳前の娘さんはまだ「相手と一緒に遊ぶ」ことを楽しむというより、
    「遊んでる子の近くで遊ぶ」のを楽しむ時期ではないかなと思います。
    こはままさんの行かれた公園の砂場がどのような大きさだったのかわからないけど、二人の邪魔にならない位置でこはままさんと娘さんとが一緒に遊んだら娘さんにも楽しいのじゃないかな。
    って思いました。

    長くなってしまいましたが
    子育てしていたらきっとこれからもビックリしたりガーンって思うことも
    あるかもと思います。
    でも子供同士は大抵そんなに悪意があるわけじゃないんです。
    「あの子は今そういう気分なんだな」って軽く思って、
    今度会ったらまたお声をかけてみてください。
    きっとホッとすることもいっぱいあると思います。

    こはままさんが今回のこと悲しいってお思いになったのは
    娘さんのことをとても大切にしてらっしゃるからだと思います。
    それは素敵なことだと思います。
    どうかこはままさんも娘さんも親子の時間を楽しく過ごせますようにと
    遠くから応援してます。

    失礼なこと言っていたらごめんなさい、お許しください。

    • こはまま より:

      とっても励みになるコメントありがとうございました!

      今回のことで、わたしはまだまだなんだなーと
      自分の小ささにとっても反省しました!
      子供は子供なりに成長してるんだと思って
      少し様子をみたいとおもいます。
      その手助けをするのが親の役目でした。
      それを気づかせてもらいました。
      ありがとうございました。

  9. もちこ より:

    いま、ちょうど4歳の子供がいます。

    邪険にされたように感じる1歳児のママの気持ちもよくわかります。
    去年までなら、相談者さんに全面共感だったかもしれないです。

    でも、4歳児を育てている今となっては、4歳で知らない小さい子に優しくするのは無理かな〜と思います。

    こんなに沢山の子育て経験者が4歳児あるある!とおっしゃってるのだし、気にしないのが一番ですよ!
    私を含め、皆さん、そうそうそんな感じでショック受けたことあるわ〜!ってちょっと懐かしく思っているはず!

    でも、ママがショック受けていても、絶対!娘さんはそんなことされたなんて覚えてません、絶対!
    だから、娘さんの気持ちを思って更にしょんぼりなんてしないでくださいね。

  10. ※maki※ より:

    もうすぐ10歳になる息子がいます。
    息子と公園に行ってた時によく見た光景は
    女子は小学生くらいまで小さい子を邪魔にしているとこです。
    たまに小さい子が好きだと言ってくれる子もいましたが
    大概があっちいってよ。でした。
    遊具もグループで占領してゲームをしてのかない。とか
    バッグで場所をとってるから使わないでとかよく言われました。
    みんなの公園なんだからそういうのはいけないことだよ。
    というとのいてくれたので良かったですけど。
    5,6年生ぐらいでもそうだったので、4歳ぐらいの子なんて感情のままですよ。
    4歳ぐらいの子に小さい子と遊ぶのを望んでもちょっと難しいと思いますよ。

    • こはまま より:

      なるほどー!
      そうですよね!

      社会に出ればいろんなお子さんがいるのは当たり前ですね!

      コメントありがとうございました!

    • こはまま より:

      コメントありがとうございます。
      子育てってとっても奥が深いなーと心から
      思った出来事でした。
      これからも頑張ります。
      ありがとうございました。

  11. hako より:

    1歳半の子がいます。私だったら、ごめんね~おじゃましました、で終わりですね。全然気にならないです。
    4歳くらいだと、どうですかね…全く知らない、対等に遊べないであろう子に「入れて」と言われても、戸惑うのではないかと思いますが…しかも、お母さんに言われたらかなり戸惑うような…それは相手が未就園児くらいの年齢だったら、逆に出来るかもしれませんね。
    お手本のような答えは書けませんが、子供同士の関わりの中で、もやっとすることはたくさんあります。あまり気にせず、色んな子(&親)がいるな、くらいで流さないと今後大変かと思います。上に5歳がいますが、なんだか色々ありますし、女子なのでこれからも色々あるのかなぁと思います…。それも「社会」かなぁとあまり気にしないようにしています。

    • こはまま より:

      なるほど!
      とってもいい勉強になりました!
      ありがとうございました!

  12. はな より:

    ああ〜!それ、よくあります。
    傷つく気持ちもわかりますが、2歳にもならない子と遊べる子供って、6歳とか、けっこうなお姉ちゃんですよきっと。
    男の子だったら多分無理だし。

    どうか気になさらずに〜。

    子供はそんなもんです。

    2歳にもなってない子のママから見ると、お姉ちゃんたちに見えると思いますが、4歳なんて、4歳同士でもまだオモチャを取り合いしたり、どっちが先かとか競争して、負けたら泣いたり、ジャンケンして負けても欲しいものは欲しいから泣いたり、そんなレベルです。

    そのうち慣れてくると思いますよ。

    子供同士の残酷さにも。段々ヤバそうな時もわかるようになりますが、子供同士にまかせています。
    泣いたらとりあえず行くけど。

    で、話聞くけど。

    • こはまま より:

      子供って奥が深くてとっても楽しいですね!

      今回はとってもいい勉強をさせていただきました!

      コメントありがとうございました!

    • こはまま より:

      気にしない。それが1番ですね!
      気持ちが楽になりました!
      ありがとうございます!

  13. てるてる より:

    私も、つい先日おんなじ目にあったところです。
    キッズスペースで結構大きな女の子(六歳くらい?)が一人で、何故か我が子の隣に座り込み、おもちゃをかき集めだして。我が子は手近なおもちゃを何回か渡そうとして、いらない!と、何回も断られ。
    我が子が諦めるより先に、その子が怒りだしておもちゃを投げつけようとしてきました。
    びっくりして、急いで間に入って遊びたくて泣く子を抱き上げ。
    女の子は悠々と遊びだし。
    なんだか悲しくて(笑)。
    どうすれば良かったのか?と、悩みました。
    結果、やはり、間に入るべきだったんだと思います。
    そのあと、周りの人にこの話をしたら、
    四歳くらいまでは友達と遊ぶことはできなくて、一人遊びの延長だから。まだまだ一歳の子は人と遊べない年齢だよ。ましてや、年が離れてるとね。
    と、言われました。
    同じ年の子がいれば嬉しくなるのが、小さい子ですよね。でも、我が子は、遊びに付き合ってもらわねばならない立場なので、今後は相手を見てフォローせねばと思いました。
    兄弟がいることや、園でなどで年下の子とも遊びましょうと指導があるか、そういうことでだいぶ違うんでしょうね。他の親子に会ったとき、一緒に遊ぶことはなくても攻撃されたりはしたことなかったし、お母さんが側にいて、ごめんねー。などお互いに言い合う場面もあったので、本当に衝撃的でした(笑)いい勉強になりましたよ~。
    お互いに育児、頑張りましょうね。

    • こはまま より:

      同じ経験をされたんですね!!
      とっても気持ちわかります。
      別にそのおねぇちゃんを責めている訳ではなく、
      ただただびっくりわたしも衝撃的過ぎて
      あの時どうしたら良かったのかな?
      と考えていました。
      結果同じ、わたしが間に入ってあげれば
      良かった!それだけですね。笑
      子育てってとっても面白いんだと思いました!
      これからもお互いにがんばりましょう!
      コメントありがとうございました!

  14. みち より:

    6歳の娘と3歳の息子がいます。
    さびしい思いをされたんですね。

    すでに皆さん書いてますが、どうぞお気になさらず。
    娘さんを否定されたわけでもまったくありません。

    4-5歳は、まだ自分たちが友達と遊ぶことで精一杯です。
    小さい子の相手は難しいですし、
    さらに力加減、かまい方の調節となると無理かなぁ・・・

    幼稚園も年長(5-6歳)になると、年少さんのお世話をすることが増えて、
    公園でも小さい子の相手をできるようになったりしました。
    小学生になると、小さいママのようなたくましさもあるので、
    4-5歳というのは、大きく見えてまだまだ赤ちゃん、の境かなと思います。

    あと、できれば、
    娘さんが自分より大きい子の輪に入っていこうとしたら、
    (娘さん自分がまだ話せないのであれば)前もって、
    「おちびちゃん、入ってもいいかなー?」って先にママが一声かけて
    あげるだけで、だいぶ変わると思います。

    大人だって、自分たちが夢中で遊んでいたり、作業しているところに、
    いきなりほかの人が入ってこられたら、ちょっとギョッとしますよね。
    一声「ちょっと入っていいですか?」ってあったらうれしいですよね。
    同じことだと思うんです。
    ましてや相手は4-5歳なら。

    好奇心いっぱいのお嬢さんが、楽しく毎日送れますように。

    • こはまま より:

      そうですよね。

      新米ままなので、
      どうしたらいいかわかりませんでした。

      今回はとってもいい勉強をさせていただきました。
      ありがとうございました。

  15. 寝ぼすけ主婦 より:

    私は現在9歳と8歳のこどもがいます。

    私が考える年齢(成長)別の意識の成長は次のような感じじゃないかなぁと
    振り返って考えています。

    ・3歳は、まだ自分と、先生(保護者)の事しか見えてない。
    ・4歳は、少しずつ「お友達」が見えてくる。
    ・5歳は、「お友達」と共同で何かしようとする。
    ・6歳は、「お友達」との関係で「社会」を構築しようとする。

    お姉ちゃん達が2歳にも満たないお子さんを気前よく『おいで~いいよ~』とお子さんの面倒を見てくれたらなんてほほえましく美しい場面だったかと思います。
    しかしながら、現実は違うんですよね…。
    小さなお子さんをお持ちの主さんには4歳がとてつもなく大きなお姉ちゃんに見えたかと思います。そういう、私もかつて子どもが赤ちゃんの頃にはそう思っていました。

    でも4歳には4歳なりの、5歳には5歳なりの、そして9歳には9歳なりの社会があるみたいなんです。

    家族みんなでフードコートで1テーブルでご飯を食べているところに
    知らない人が突然来たらちょっと「ギョっ」ってしませんか?
    彼女たちはまだ4歳だからこそ、彼女たちの世界にいて、4歳だからこそ主さんのお子さんを受け入れがたかっただけだと思います。

    主さんの対応はそれでよかったと思います。
    砂場の別の場所で「○○ちゃん、こっちでこれしよ~」とかもっと楽しそうなことをお子さんに提案してみるとか、すてきな砂の細工やお絵かきをみせてあげるだけでもお子さんは気持ちを入れ替えて走ってきたかもしれません。
    無理やり連れてくる方法と、気持ちを別に向けさせるのとでは、
    結果として同じ「別の場所に移動」でも経過が違うと思います。

    すてきなものを目の前にしたらお姉ちゃん達も「なになに?」といって一緒についてきて一緒に遊んでくれたりもあったかもしれません。
    むしろ、主さんとお子さんとお姉ちゃん達で遊んでもよかったと思います。

    • 寝ぼすけ主婦 より:

      フードコートの部分、上記で同じことをおっしゃっている方がいらっしゃいました。意見がだぶって申し訳ありません。
      だぶってしまった方、似たような表現に似たような言い回しになってしまいましたが、すべての意見を熟読せずコメントしてしまった私のミスです。
      申し訳ありません。

    • こはまま より:

      なるほど!わたしはあの時離して正解だったんですね!
      でもやっぱり遊ばせてあげたかったのも事実です。

      わたしがもう少し気の利いた言葉をおねぇちゃん達に言っていればもっと違う形になったのかなと思います。
      今回は、とってもいい勉強になりました!
      ありがとうございました!

  16. まいまい より:

    わかります!
    悲しくなりますよね。
    いじわるを言われたら、自分のかわいい子どもが傷つけられた…という気持ちになってしまい、つらいですよね。
    うちの子は今、4歳と1歳の兄弟です。

    4歳児って、同じ4歳でも、発達にかなり差があると思います。
    同じ幼稚園の子たちと関わる機会が多いのですが、
    6歳くらいになると、みんなだいたいほとんどのことができるようになる印象です。

    でも4歳くらいって、まだその子によってかなり違うんですよね。
    妹や弟がいる子の中には、一緒に遊んでくれる子もいると思います。
    一人っ子や末っ子の中にも、お世話好きの子なんかはかなり面倒見のいい子もいますよ。
    でも、公園で知らない子にいじわる言っちゃう子もけっこういます。

    そんな時のお母さんの対応で、私が今までうまくいく確率が高いなと思ったのは、
    自分が幼稚園の先生か保育士さんになったつもりで、優しく子どもに言いたいことを伝えるイメージの対応です。

    例えば、
    お姉ちゃんたち、ごめんね、邪魔しちゃって、
    この子、お姉ちゃんが好きみたい、一緒に遊びたいみたいなの。
    ちょっとだけ入れてもらえるかな?
    とか言って子どものかわりに話すか、または

    あ、お姉ちゃん、その髪飾りかわいいね、
    とっても素敵~!
    とか言って自分がまずお姉ちゃん達と仲良くなるか。

    お母さんまたはその子にいい印象をもってもらえば、受け入れてくれることが多いです。
    子どもって、自分に興味を持ってくれる大人によわいというか、褒めてもらうと素直に嬉しそうにすることが多くて、かわいいです。

    要は自分(母親)のことをある程度すきになってくれると、こちらの話を聞いてくれるので、しばらく質問をしたりしてあちらの話を聞いてあげて、仲良くなるといいと思います。
    いきなり注意とか、非難するかんじで話しかけると、心を閉ざしてしまうので、うまくいかなくなりやすいです。
    お願いをする言い方なら大丈夫だと思います。

    悪いことしている子や、いじわるする子には、
    まず優しく話しかけて、仲良くなる。
    信頼関係を築いてから、優しく注意する。
    こうこうこういうわけだから、こんな風にしてもらえたら助かるな。
    みたいなかんじで、あくまで優しいお姉さんかおばさま風に。
    好きな人の言うことは聞きたくなりますもんね。

    あまりにもひどい場合は、キッパリ言うことも大事です。
    自分の子が傷つけられたら、こちらも黙ってはいられません。
    それは困るよ。しないでね。
    どうしても聞いてもらえないなら、おうちの人に伝えさせてもらうね。
    と伝えてもいいんです。

    だいたい公園はみんなのものなんだし、遊びたくない子が来たなら、お姉ちゃん達がどこかへ行くのが正しいと思います。
    逃げても逃げても追いかけてくる、とかだとさすがに、お母さんが止めたほうがいいかもしれないけど。
    お姉ちゃん達には、小さい子へ
    あっちへいって
    とかいう権利は、本当はないですから。

    公園はみんなのものだから、この子もここで遊ばせてね。
    と伝えてもいいと思います。

    • こはまま より:

      なるほど!
      とても勉強になるコメントありがとうございました!

      わたしもまま一年生なので。
      1歳から大きい子供を育てたことがなくて
      わかりませんでした。
      あのお子さんに割り込んだうちの子供が悪いのは事実です。
      ただ親のわたしがもう少し間に入ってあげれば
      こんな気持ちにはなりませんでした。
      それを今回勉強になりました!
      ありがとうございました!

  17. ナナ より:

    べつにお子さん自身が拒否された訳ではないですよ。
    あんまり深く考える必要はないです。
    小さい子に邪魔されずに遊びたかったのかもしれないです。
    子の頃の2,3歳差は本当に大きいです。
    4歳の子は組み立ててストーリーを持った遊びを始めていますが、1歳代のお子さんはどちらかと言うと山を潰したり、形を作ろうとして崩したり、
    お姉ちゃん達にとってはデストロイヤーです。
    怒っても泣かしちゃうかもしれませんし、自分たちの遊びに集中するためには邪魔な存在と思ってしまう子もいてもしょうがないです。
    どうしても仲間に入れて欲しかったら「お姉ちゃん達の邪魔をしないようにママも見てるから、この辺でいてもいいかな?」ておもねってみるかな。
    大人が声をかけて上手く行くなら橋渡しをしてもいいかも。
    私は自分が他の子たちと友達になる事で、我が子の居場所を作ってやってました。
    ルールを振りかざして「みんなの公園でしょ、仲良く使わなきゃダメ!」て上から行くよりは
    「お姉ちゃん達、上手ね。ちょっと見せて」てニッコリしてたほうがきっと仲間に入れてくれ易いです。
    公園は皆の物だけど、園に行ってる子たちは園が終わった時間しか遊べないし、小学校に行ってる子たちはもうちょっと遅い時間にやってきます。
    うちの子が公園で遊んでた頃は、時間ごとにメインになる年齢が決まってたように思います。
    大きい子がいて遊びづらいなら、時間をずらすのもいいかもしれませんね。

    • こはまま より:

      そうですね!
      考えすぎないように頑張って子育てします!
      ありがとうございました!

  18. みお より:

    私も2歳の子がおり、上記で回答されているてるてるさんと似た経験をしました。私も悲しかった(笑)
    ただ、私がその時思った率直な感想は、その子の親はどこに行った?です。
    皆さんおっしゃるようにまだまだ子どもで回りを見て一緒に遊ぶことの出来ない4歳の子どもを一人で遊ばせて、この子の親はどうしてるの…と思ったのです。
    親が見ていて、そんな言い方はよくないよ、なんて言ってくれたらもやもやも、悲しくもない。別に4才だろうが5才だろうが、酷いことを言う子でもその子の親がいる前ならなんの問題もない。相手の子に親がいないからもやもやするのだと思うのですが…
    どうして親が見てないのか…それが不思議です。
    自分の子がそんなことを言っているようなら徹底して矯正するけどなぁと思ってしまいます。

    • こはまま より:

      コメントありがとうございました。
      そのお子さんは1人でした。
      わたしも何にも言えませんでしたので、
      とりあえず離れてみてあの時どうすればこんな気持ちにならなかったのかなと考えて、、わたしがもう少し間に入れば良かったのだと考えました!
      あの時なんで子供を離したのか。
      わたしの、気持ちだけで動いてしまったことにとても反省しています。
      こんなことにならないように次こそは間に入ってあげようと勉強になりました!
      とても暖かい言葉ありがとうございました!

  19. ヨガ好き より:

    私も四歳の子なら
    「ごめんね~、この子もここで遊びたいんだって。
    ダメかな?どうしてダメかな?」とか
    ニコニコとコミュニケーションをまずとります。

    女の子が「だって、いれてって言ってないし~」など言うと

    「そうだね。突然入ってきたらビックリしちゃうね。」と意見を受け入れ、
    「ビックリさせていただきますごめんね~。」と謝ります

    「でもこの子、まだおしゃべりがあまり出来ないんだ。
    お姉ちゃんの邪魔しないようおばちゃん見てるから、ここで遊んで良いかな?
    お姉ちゃん達はおしゃべり上手だね、○○も上手だね!!」など褒めたら、

    だいたいの子供は、「私ね、こんなに上手なんだよ。(すごいでしょもっと誉めて~)」と嬉しそうにお話をいっぱいしてくれるようになります。

    まずは親がニコニコ、対応してみると良いかもしれませんよ。

    • こはまま より:

      コメントありがとうございました。
      はじめての子供でしたので、どうやったらいいかわからなかったのですが、とっても参考になるお言葉をいただきました!

      ありがとうございました!

  20. くらげ より:

    総じて小さな子を(一人)お持ちのお母さんは4才児に対して厳しいですね、、(笑)仕方ない事とは思います。。赤ちゃんを抜け出していない我が子を守るのに必死でしょうから。
    私は5才と3才になりたての母ですが、、きょうだいでも上が下の子を遊び相手にし出したのは言葉が通じるようになった最近です。。下が2才前の頃なんて、、○○ちゃんが邪魔する~(。´Д⊂)っていっつもクレームが来ていました。。で、上に遊んであげて~。って言うかというとそうではなくって、、、(両方可愛い我が子場合)間に入ってやって一緒に遊ぶか、、はいはいーって下の子撤収、、どうしても手が離せない時は、、おねがーい、ちょっとだけ遊んでやって~。ってお願いするかですね。。親から見ても2才児むちゃくちゃしますからね、、4才児に相手しろって言っても酷な話しですね。最近は下の子も上に「しゅごーい」とか言いながら、うまく遊んで貰っています。。

    どうしても仲間に入れて居もらいたければ、、主様がその場に居たお姉ちゃん達を含めて遊んであげる形なら可能と思います。もちろん平等に、、我が子をひいきするとお姉ちゃん達、他に行ってしまうと思われます。。割合敏感です(笑)。

    後、どちらかの方が言われていましたが、4才児の保護者おそらく、公園内の子供が見える場所で遠巻きに見ているだけと思います。。就園児だと、、お友達と遊ぶモードの時に親に張り付かれるのも嫌がりますし、親も公園に連れては来るでしょうけど、、ママ友と息抜きしたいのが実際でしょう。視界に入っていれば問題なし位では。

    4才女児、、幼稚園ではもっと人間関係複雑で、女性特有のクローズな関係をより望むので、奇数では遊べないとか、、今日は別の子と遊びたいってお友達に言っちゃって泣かせたり、、すんごーく難しくなります。

    • こはまま より:

      コメントいただいてありがとうございました。
      これからも頑張って子育てしたいと思います!

  21. さつき より:

    いろいろな意見の方がいますが
    自分の娘は本当に可愛いものですが
    周りの人、しかも子供にも娘を大事にしてもらおうというのは
    少し傲慢だと思います

    • こはまま より:

      自分の子供を可愛いがってくれなんて思っていませんが、
      そう解釈されたのなら仕方ないと思いました。
      つまらないな

  22. たま より:

    凹まれているのに申し訳ないですが、長女が同じ頃に、親の私が同じ気持ちになったのを思い出し、懐かしく、笑ましいと思ってしまいました。

    未就園児を育ててると、年齢の異なる子供と関わることも少ないですし、4-5歳って「お姉さんなんだからxxして当たり前」みたいに思ってしまいますもんね。

    長女は5歳で3つ下の弟の面倒をよく見るタイプのせいか、割とよその小さい子にも同じように優しく接しますが、兄弟が居なかったり、いても家でも下の子を見なかったりする子は、小さい子が近寄ってきても邪険な態度で追い払ってます。
    または、小さい子に慣れてないのでその行動が不可解に映るらしく、怖がって自分が逃げたり(笑)

    自ら小さい子を見たがる長女を持つ親としては、やはりその子の親の「入れてくれるかな?」の一言があるだけで、気持ちが違いますね。
    長女が見てくれるのをいいことに、ヨチヨチ歩きの子を砂場に入れて、自分は離れたところにおり、その子が勝手に転んだのに、長女が睨まれたり。

    まぁ、それが傲慢だとも思いませんが、4歳児はまだ子供だと分かってる、園児に語りかける口調で話しかけてもらえると、自分の子供だけが全て、と思ってない親のような気がして、感じがいいですね。

    • こはまま より:

      ありがとうございました!
      これからも頑張って子育てしたいと思います!

  23. ミナコ より:

    ご自分のお子さんを中心に世界が回っているのできっと気付くことができないのでしょうが、その砂場で遊んでいる子たちは大きなお姉ちゃんじゃありませんよ。
    本当に小さな幼稚園児です。
    意地悪を言ったかもしれませんが、まだまだ発展途上の小さな小さな女の子たちです。
    大人が同じ土俵に下りたらこれからいろんなことが大変だと思いますよ。
    人付き合いで「何でこの人はこうしてくれないんだろう」って、察してくれない事に傷つくタイプの人は本当に大変だと思うんですが、
    子育てにおいても、子供のスペックを多く見積もり過ぎてもお互いに不幸です。
    皆の公園だけど、先住権はある程度認められます。
    何で仲間に入れてくれないんだ。親は何をしてるんだ。なんてひどい子なんだ。
    そんな風に短絡的になる前に、子供の遊びのルールを思い出してほしいです。
    まずはお子さんと一緒に「仲間に入れて?」と挨拶をして、その場所で遊ぶルールを教えて貰う。
    そこから始められてはいかがかと思います。

    • こはまま より:

      ありがとうございました!
      頑張って子育てしたいと思います!

  24. くらげ より:

    コメ主様
    子育てでお忙しいとは思いますが、これだけ多くの方が時間を割いて回答くださっているのに、、お礼くらいはまとめてでもされた方がよろしいかと存じます。

    ノーアクションでは、、コメ主様が小さな子どもにもやもやした以上に沢山の回答者さんがもやもやしていると思います。あなたは少なくとも成人かそれに近い年令でしょうから。

    結局、幼稚園児に大人な対応を要求するくせ、自分はいくらネットと言えども礼儀を欠いたふるまいをする方だったなあと言われかねませんよ。

    蛇足
    子どもは純粋です。純粋すぎるが故えに狡猾です。大人は腹黒い(良い意味でも)からこそ自分を守るため、よく見せる為にに理性的であったり、他人に優しかったりするのです。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

寝ぼすけ主婦 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 + 6 =