子どもと肌が触れるのが苦手な人はいませんか?

サクラ餅さんのご相談

私はコミュニケーション下手といったタイプではなく
一般的に人と付き合うことはできていると思います
でも極端に近くに寄ってくる人が苦手です
たまにいますよね ものすごく顔を近づけてきたり
ふざけて体をぶつけたり、気安く肩を叩いたり
そういう人はだいたい人の心にも
ズケズケ入ってくるようなタイプが多いので
深く付き合わないようにしてきました
こう思うことは、結構誰でもあるのではと思っています

最近その感情を娘に抱くようになってきました
8歳なのに成長が早く背が高くて
見た目4〜5年生のようになってきて
今まではそんな風に思わなかったのですが
手を繋いできたり腕を絡めてきたり抱きついてきたりが
子供の頃ベタベタしてきて嫌だった友人のような
ゾワゾワとした嫌悪感を感じるようになりました

娘が嫌いなわけでは一切ありません
大好きです
なので甘えたい娘の気持ちを傷つけまいと
嫌な顔は一切せずに耐えています
きっとそんなのもあと数年だろうと
ずっと耐え続けようと決めています

ご相談は、“耐えている”と考えることそのものが
親として子どもにひどいことをしてる気がする
娘に対して申し訳ないなと心が苦しんでしまうことです

「私も子どもに触られるの苦手だよ」
という方がいらっしゃるのであれば
救われるような気がして相談にきました

またここの相談でよくある
「子供の頃に甘えられなかった過去が大人になって影響する」
それは絶対に避けたいのです。

同じように感じる方でも
努力し隠していれば、子どもに影響もなかったよ
そんな体験談を、お聞かせいただけたら救われます

突然触られるより、自分から触るほうがまだ楽なので
最近は私から肩に触れたり、手を繋いであげて
心を悟られないようにしています


悩めるサクラ餅さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


子どもと肌が触れるのが苦手な人はいませんか? への22件のコメント

  1. mimi より:

    ご相談者様の本題からはずれているかもしれないのですが、私は、親から触れられるのが苦手な子供でした。親とはとても仲良いのですが、なんとなく、近すぎるとざわざわする、っていうかんじ、すごくわかります。今は40代半ばですが、母は一緒に横を歩くと腕を組んできたりするのがとてもいやなので、さりげなく離れます。

    自分の子供に対しては、赤ちゃん~幼児くらいまではベタベタしていても全然違和感なかったのですが、小学生になることになると、やっぱりあまり皮膚と皮膚が触れるのは心地よくなく感じて、あまり触れてないです。
    うちの場合は男子なので、10歳になる今では触れ合うことも減ってきましたが、たまに食事中にテーブルの下で偶然に息子の足が自分に触ってきたりすると「気持ち悪い」と思ってしまいますが、それは本当に肌と肌のふれあいが苦手なだけで息子に対する感情とは別物だと思っています。

    そもそも自分自身が親と触れ合うのが苦手だったのに、反抗期とかもとくになく、今でも一般的な家庭より両親と仲良くやっているので、信頼関係と無償の愛があれば、触れる・触れないって関係がないのではないかしら、と思い、あまり気にしてません。
    娘さんが触れ合ってきたときに突き放すのはかわいそうですけど、そういう態度はとられてないようですし、今のままで問題ないと思います^^。

    • サクラ餅(相談者) より:

      mimiさまの文章を読み気づいたのですが、たしかに私も子供の頃に親に抱きつくようなことをしない子でした
      同じような思いの方がいて、心のこわばりがゆるみました
      コメントありがとうございました!

  2. マークレー より:

    こんにちわ。
    サクラ餅さんのご相談自体がとても心強く感じてしまいコメントさせていただきました!
    第一子の娘が3才を迎えたばかりの若輩者です。。。
    私も人とベタベタできないタイプですので産後ヘルプもなく産まれたての宇宙人と24時間ベッタリだったのが息苦しく、寝返り期の甘え泣きなど産後鬱にもなりかけました 😥
    まだまだ甘えん坊の娘です。
    最近、コソコソ話を覚えてきたので、後ろからふいに耳打ちされるとかなり堪えます…
    それを見ていたママ友は「かわいー!羨まし~」と言ってくれるので、ビクッとしてしまう私はやっぱり、育児に向いてないのか…と思ってしまってました。
    向いてなくても、向いてても手元にはもうスクスク育ってる子が居るので、やってくしかないですよね。
    私は母(早くに他界)にベッタリした記憶があまりありません。買い物時の手繋ぎも私が母の手を握ってるだけで母は握って来なかったんですが、それで愛情を感じなかったことはなかったです。母は幼い私とどうやってその距離を保ったのか聞きたかったですっ。「抱きグセつけるな」の赤ちゃんのころからの育児法からかな。。。
    とはいえ、今の私は拒絶なんてできませんし、娘とこれから距離をとるのは…

    先輩ママさんの経験談やアドバイス、私も参考にさせていただきたいです!

    • サクラ餅(相談者) より:

      コメントありがとうございます
      同じように「育児に向いてない」と何度思ったことが…
      そしてそれでも子供のことを思い、子供がすきだからこそ
      やっていくしかないと我慢してきました
      一緒に乗り越えてがんばりましょう!

  3. ともこ より:

    とっても分かります。
    私自身、子供が小さい頃はそれほど気になりませんでしたが、子供の体が自分と同じくらいになってきてから、触られたりするのが気持ち悪いと思ってしまうことがありました。
    他のママに聞いても、同じような事を言っていましたので大丈夫だと思いますよ!

    やはり、態度に明らかに出てしまうのは良くないと思いますが、相談者様はそうではないようですし。

    不思議と、障害を持った弟の方は、高2になった今でもベタベタしてきますが、なんの嫌悪感もありません。

    • サクラ餅(相談者) より:

      他のママさんもですか!
      私は周囲にそれを言ってしまうと
      娘が可哀想な目でみられるのではと
      絶対に他では言えないことだと思っていましたので…
      グッと安心することができました
      コメントありがとうございました

  4. ぽん より:

    同じです。
    娘、12歳ですが、不意に近づかれると思わず避けてしまいます。
    座っている膝に乗ってきり、抱きついてきたり、携帯や本を見てる時に、覗き込んできたりするのが本当に苦痛で、苦痛と思う自分がとてもひどい人間みたいで、凹みます。
    でも、苦痛だと思うことを隠している、我慢しつつもスキンシップをはかってる自分を「私、頑張ってる!」「娘を大切だと思うから、我慢していられる」「大切に思っているから、感じる罪悪感があるのだ」と自分を肯定してます。
    私も相手から来られるのは、なかなかきついので、学校から帰ってきたギュって抱きしめるとか、こちらから触れあうようにしてます。

    • サクラ餅(相談者) より:

      高学年になってもスキンシップを求められるのですね
      私は親に抱きついたりしなかったので
      思春期あたりになれば開放されるのではと思っていましたが
      長い道ですね…(汗)
      でも私も自分を肯定しながら頑張っていきます
      同じような思いの方が居て、安心しました
      コメント、ありがとうございました!

  5. やんまこ より:

    はじめまして!3男子の母のやんまこと申します。
    ご相談の件、スゴくよく分かります!私は息子が3歳になると、ガラッとスキンシップが苦手になる母親でした…(ToT)

    赤ちゃんの頃は、それこそ猫可愛がりで抱き締めたりキスしたりしてましたが、3歳くらいになるとその気持ちがパッタリなくなるのです。3人とも、ほぼ同じ時期でした。

    3歳なんて赤ちゃんみたいなものだし、他のお母さんを見るとみんなスキンシップをマメにとっているのにどうして自分は…とかなり落ち込みました。

    でも、どうしても出来ないので、スキンシップの代わりに一生懸命会話をしました!まあ、息子達が凄いおしゃべりだから強制的にそうなったんですけどね(笑)

    私とのスキンシップ不足で、子供にどんな影響が出るのか、まだハッキリ分かりません。(現在15才13才10才)
    でも、今は全員ととてもいい関係でいると思います。それぞれと共通の趣味を持って、未だにたくさんおしゃべりしてます。

    子育ては正解はないっていいますよね?自分が出来る精一杯をやったら、他のそれでいいんではないでしょうか?
    もうサクラ餅さんは充分努力されてると思います!あとは自信を持って娘さんの成長を見守ってあげて下さいね♪

    • サクラ餅(相談者) より:

      そういえば娘と会話をする際、
      スキンシップなどなく楽しくしている時間になりますね
      我慢することが手段と思い込まず
      一緒に料理をしたり、絵を書いたりと同じ活動をすることで
      子供の心が安定、家庭が安心できるように
      関係をつくっていけたらなと思いました。
      コメント、ありがとうございました!

  6. ありあ より:

    サクラ餅さんと同じかどうかわかりませんが…。
    娘は手をつなぐのにも苦労するような子どもでした。私もスキンシップするタイプではなく、特に葛藤もなかったのですが、高学年の反抗期を経て関係が改善されて以降、たまに娘が触れてくるのに違和感を持つようになりました。

    大きくなるほど友達との付き合いが中心になって離れていき、親との関係も変わっていくと思います。
    そのかわり最近は、学生友達とするような、しょーもない、でもちょっと楽しいおしゃべりができる年頃になりました。相談されたり真面目に話したりはほとんどなく、説教するとケンカになりますが。
    こうやって、少し離れてるけど、味方だよ、というスタンスでいれたらいいのかな、と思います。
    それが正しいのかは、まだわかりませんが。

    ところで、うちにはまだ小さい息子もいて、こちらは過剰なほどのスキンシップタイプ。この子がいなかったら、私の接し方に問題があると思ったかもしれません。どちらの子も愛していますが、自然とそれぞれ接し方が違ってしまっています。

    だから、サクラ餅さんがどうこうということじゃなくて、お子さんとの関係は相互作用で、しかも変化していいものだと思うのです。

    なんかエラソーになってしまいました。すいません。

    • サクラ餅(相談者) より:

      「味方だよ、というスタンス」
      そうですね。ココをしっかり伝えられれば
      スキンシップだけじゃない手段がありますね
      ついよく本やネットでみる
      「お子さんを愛してると抱きしめてあげましょう」
      というあの一文に押しつぶされそうになって
      頑張っていいお母さんを目指す日々から
      少し開放された気持ちになれました
      ありがとうございました!

  7. くるめ より:

    娘側の意見として、参考にしていただければ嬉しいです。

    私の母はスキンシップが苦手らしく、小さい頃から「お母さんは手を繋ぐのがダメなの。人とベタベタするのが大っ嫌いなの」と言い聞かされてきました。父とのデートの時も振り払っていたとか(笑)

    なので幼少期に母と手を繋いで歩いたとか、抱っこされたという記憶がほぼありません。(実際にはあったんでしょうが)
    その代わり(?)台所でおんぶされている時間、髪を結んでもらった朝、風邪をひいておでこに手を当ててもらった時などの記憶は鮮明に覚えています。
    思春期の頃はそれなりに色々ありましたが、私が嫁いだ今、母との関係は非常に良好です。
    「手を繋ぐのは嫌い」と子供に向かって言ってしまうような母でしたが、愛情を注いでもらえなかったという思いは一切ありません。

    距離が近すぎたり突然触れられるのが苦手であること、決してあなたを嫌いなわけではないこと、娘さんに伝えてもいいのではないかなと思います。
    サクラ餅さんの文章を読んでいると、様々な形で娘さんに愛情を注いでいらっしゃるお母さんなんだろうなと想像できます。娘さんの甘えたい気持ちを受け取ろうとするサクラ餅さんの気持ち、伝わっていると思いますよ。
    お母さんが実は我慢していた、耐えていたと後になってから知る方が私だったら辛いかも。
    愛情を注ぐ形は人それぞれ。スキンシップが全てではないと思います。そのスキンシップもハグや手を繋ぐだけではなく、色んな種類があると思います。
    どうか心を苦しめることなく、娘さんと向き合う時間を過ごして欲しいと思います。

    • サクラ餅(相談者) より:

      お母さま正直なお方ですね^^
      きっとくるめさまに、本質を見る力があったからそこ
      言っても大丈夫だったのでしょうね
      うちの娘はどうかな
      まだまだそこまで強くは出られなくて
      我慢していることは最後まで言わないように頑張ってしまいそうです(汗)
      でもお風呂で触られるのだけは本当に苦手なので
      全部とは言わず、正直に
      「お風呂の時はくすぐったくて苦手なんだ」
      と言ってみようかな
      人にはそれぞれ苦手なことがあるっていうことも
      雑談っぽくしてみたいと思います
      コメントありがとうございました!

  8. もち より:

    コメント読むと、結構いるんですねぇ…

    そういう人達って、セックスするときは平気なんですかね??

    過度なスキンシップが苦手なら、子供なんて生まなきゃいいのに…可哀想と思ってしまいます。

    • サクラ餅(相談者) より:

      平気です
      普段ベタベタはしないですが、異性と家族愛とは違う感情があります
      また、異性で愛情があっても触れ合うことがNGな方もいると思います
      人それぞれ、タイプは違うと思いますが
      ひとくくりで「子供なんて生まなきゃいいのに…可哀想」
      まで言ってしまうことは無いと思います
      どういうタイプであれ、愛する子供が気持ちよく育つよう
      悩んで、これからも頑張っていくためにここにご相談にきました

  9. ほうじ茶 より:

    親の苦手なこと、足りないこと、100%理想像でないことが
    すべて子育ての失敗になってしまうように感じてしまう。
    ホントに子育てって、何が正解なのかわからず、いつも親は不安で
    子供が大きくなっても悩みはつきませんね。

    私の娘は、小さいころは手をつなごうとしても振り払って走っていってしまう子で、興味のあることはトコトン集中する娘でした。
    だから私は、この子は自由にしておいてもらいたい子なんだなアと思ってました。ベタベタされるも嫌いなんだと。

    成人した今、きちんとそのことについて話せるようになった今、
    他人にパーソナルスペース以内に入ってきてほしくないこと
    泣いていたとき、急に他の叔母さんによしよしされたとき、恐怖だった事
    正面から抱っこはイヤだったけど、母のせなかにおんぶで抱き着くのは好きだったこと
    いろんな気持ちを、思い出話の時にはなしてくれたことがあります。

    たしかに娘はスキンシップはあまり好きではなかったけど、話をするのは大好きで、私も本の読み聞かせをしたり、一緒にゲームをしたり、映画を見たり、
    好きなことを一緒にする時間はいっぱいとりました。
    イヤな顔を隠しながら、イヤイヤ手をつなぐより、ホントの笑顔になれることを一緒にすれば、楽しい思いでは残ります。さくら餅さんが、お嬢さんが好きでいれば、スキンシップの量なんて関係ないですよ。
    親子の仲良しごっこをめざして、「仮面の夫婦」みたいに、ウソの笑顔を作らないでほしいなアと思います。

    人との違いは「個性」だと思います。
    簡単にいえば、お化け屋敷がコワイ親もいれば、ジェットコースターがコワイ親もいる。
    そんな勇気?のない親の子なのに、バンジージャンプが平気な娘が生まれました。親が一緒にフジヤマに乗ってくれないので、遊園地に行ってくれる彼氏ができて、初のジェットコースターデビューという遅さですが、親のたりないところは他の人がうめてくれるんだなアと思います。

    あと、ベタベタするのが好きな人が愛情たっぷりの家庭に育った…といのは、理想の家庭像の迷信??
    同じ親から生まれた兄弟でも、性格は違います。
    こんなに子育てを真剣にかんがえているさくら餅さんのせいで、お子さんが愛情不足で不幸になるとかは絶対ないです。

    あと1つ違いがあるとしたら、同じ子供でも、親との相性は違います。
    ツーカーで分かり合える親子、いろいろ討論になっちゃう親子、同じ兄弟なのにこの子といると癒される、この子だと気持ちがわかりすぎて言い合いになっちゃう…でも、いろんな相性の子どもがいるから、親も成長できるし、子どもたちもいろんな性格でフォローしあって大人になって生きています。
    親にも苦手な人やことがある!ってことは、やんわりと伝えていいと思います。そんな弱いところをみせられる親だからこそ、こどもも苦手なことがあったとき、弱音を話せるんじゃないでしょうか。

    悩みがあるのが子育て。もっと成長するために親になる。
    リッパな子育てができる自信がついてから結婚するんじゃ、おばあちゃんになっても結婚・出産なんてできませんよ(笑)

    • サクラ餅(相談者) より:

      そうですね 
      我慢している様子は見せないようにしてきましたが
      スキンシップに固執するのではなく
      スキンシップじゃない別の対話の中で
      私は娘が好きだってことを伝えていくほうが自然ですね
      「お子さんを愛してると抱きしめてあげましょう」
      「お子さんを抱きしめてあげていますか」
      というよくあるあのアドバイスの重圧に苦しんでいました
      私が子供だったら、抱きしめられて愛してるなんて親が言ったら
      「親は離婚するのかな」なんて不安になりそうですが…
      受け取り方も人それぞれなら
      その家庭にあった関係の作り方が大切ですね
      荷が軽くなるコメント、ありがとうございました!

  10. トトとと より:

    私も人に触れられるのが苦手です。
    さくら餅さんみたいに、そこまで深く悩んだ事は無いので、程度は軽いかもしれませんが。

    赤ちゃんの時はべったりで、大変な思いをしましたが、
    ようやく子供は5年生です。

    スキンシップも嫌がるお年頃になってきて、楽です(笑)
    それでも、気になるのが
    コタツとかで意図せず足がひっついてしまう時とか…。
    普通は気にしないんだろうなー。と、思いつつ、しれーっと、離してます(^_^;)

    わりと苦手な方のコメントが多くて、何だか安心しました(^^)

    • サクラ餅(相談者) より:

      今回のご相談で、多くの同じ思いの方に出会え
      ほんとうに安心しました!
      思春期、反抗期と経て
      少しずつ少しずつ今の悩みも消えるのでしょうね
      しれーっとしれーっと
      そして対話や行動の中で
      スキンシップと同じ効果があるような
      関係づくりを頑張ります
      ありがとうございました!

  11. サクラ餅(相談者) より:

    今回はご相談に乗っていただたみなさま
    掲載してくださったファッジさん
    大変ありがとうございました

    子育て掲示板でみる
    「子供を抱きしめてあげていますか?」
    という定番アドバイスに追い詰められていた自分に
    それぞれのスタイルで関係性は作れると
    教えていただき、気が軽くなりました
    方法ではなく、目的を大事にしていくことに
    しっかり気づくことが出来ました

    ここでコメントを締め切らせていただきます
    みなさまありがとうございました!

  12. みこ より:

    発達障害、強迫障害とかを心配されているのですか?
    一度専門のの医院に行かれることをオススメします。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 4 = 13