小6の娘の反抗期に困っています

はーこさんのご相談

小3の終わりごろから時々あった態度なのですが、1ヵ月程前からとにかく酷くて、毎朝毎晩です。
家に帰ってくると投げやりな物の言い方から始まり
まるで酔っ払いが絡んだり管を巻いてるような状態になります。
そしてすべての行動に対し「ママ手伝って」と言ってきます。
例えば、「お風呂掃除するからついてきて」「明日の洋服の準備するから一緒にやって」「時間割そろえるから一緒にやって」などなど。
ある時は「部屋にあるヘアゴム取ってきて」とか、2階で出勤の準備をしている私に「くつのひもを結んで」と。
一度は断ったけど登校前に荒れ始めてもと思い降りていくと「もうできた」と返してきました。
もう開いた口がふさがらなくて・・・で、あきれていると「なんで無視するん」ときます。 そんな状態が続いた後、何かのきっかけで豹変して急に乱暴に怒り始め、全く人の話は受け付けず「ママが悪い」「弟が悪い」を狂ったように繰り返し始めます。
もうこうなると手の付けようがなく、でも黙っていると「無視するな」「すぐ見放す」と言い出す始末で、どう対応していいのか、私も最初のころは一緒になって怒っていたのですが、反抗期に関する本などを読んで一歩引かなければと思い直し、この2週間はかなり抑えていたのですが、やはり何度かは大きな声をあげてしました。 昨夜もまた同様な状態になったので、弟のいない所で私の気持ちをぶちまけてみました。
大好きだという事、今まで頼りすぎててごめんということなど。
夫が単身赴任になり3歳の娘・生後4か月の息子と3人の生活になった為、今考えてみると、もともとしっかり者だった娘に無意識に頼っていた私だったようです。
娘は弟の面倒もよく見てくれ、自分のことは自分でやってくれる手のかからない子でした。
小学生になった時も最初から時間割や翌日の用意も自分でするし、洋服も自分で選んだりしていました。
小1の終わり頃の学級懇談で「2年生になっても筆箱の中やランドセルの中は確認してあげてくださいね」と先生に言われて「え、一度も見たことない」と気づいた程でした。
その後娘が3年生になる前に離婚して、今は本当に3人家族ですが、単身赴任だったため日々の生活面では全く環境は変わらず生活が続いています。
もちろん精神的な部分は分かりませんが・・・ 「洋服を選んで」とか「〇〇をするから一緒にやって」とか今までしてもらえなかったことに対する反動で甘えているのかとも思うようになりました。
でもその反面、「寝る時間は自分で決めるから」と全く聞く耳持たずで、「それなら朝は自分で起きなさい」というと言っていて、
今日から新学期、今朝は時々声を掛けたら起きましたが、「洋服を選んでなかったから来て」と一緒に部屋へ行くと自分では選ばず、私が選んだものに文句をつけるばかり。
着替えた後は「この洋服は小さいから変えて」と、まるで3歳児がお店で駄々をこねるように寝っ転がってわめいていました。
朝からあんまりだったので、私もつい叱ってしまい、そのまま文句は続きました。今朝も大荒れでした。 小3の息子にも影響が出てきて、今まで自分に向いていた私の目が姉に向いていることで寂しい思いをし、また姉の暴言と我儘への我慢の限界にきているようで、この2日は息子もキレて「なんでこんな家に生んだんよ」と泣き叫んで、私もないて抱きしめていました。 そんな状況なのに娘は知らん顔してTVを見つつ、「ママ、早く降りてきてよ」と全く無視でした。
その夜、私が沈んでいると心配はしてくれます。
反抗期を機に少し大人扱いをしようと思うと娘とも話をしていたので、いい機会と思い息子に言われたこと、また彼がそう思うようになった理由(娘が原因なのですがそこはオブラートに包んだように)を愚痴ってみました。
そしたら「私(娘)に対しては少しづつでいいよ。一人で二人が満足する位なんでもするのは大変だから。分かってるから」といってはくれたのですが・・・翌日は同じことの繰り返しです。 今朝もTVをどちらが見るで喧嘩になりそうになっていたので、間に入ると最近は二人から非難されはじめ、結果的には娘のいろんな不満がぶちまけられます。
洗濯物が溜まっていると「ママの仕事やろ、さぼるな」と言われました。 正直娘と離れるとホッとしてしまう自分が娘に申し訳ないです。 言いがかりでキレる時ってどう対応したらよいのか・・・
また保育園児のような甘えの要求を今はできる限り聞いてあげているのですが、これでいいのか・・・ お風呂掃除をするしないで荒れ始めた時、二人で話し「負担だったり、したくないなら無理しなくてもいいよ」というと、「ママは大変だから手伝いはしたい」とは言ってくれるし、「決めたことだからする」とは言います。
学校でもいろいろ責任感をもってやっているようで、家でも頭ではやりたいけど気持ちがついてこないような所があり、全部一人で頑張らなくてもいいよとは言いました。
また時間にも几帳面で、何かの時間を決めると自分は動かないくせに「時間が無くなる。遅刻する」と騒いでいます。
小さい頃から私が何かと急がせすぎたのかもしれません。 今朝お風呂掃除はしたけど、私的にはただ水を落としただけのような状態でしたが、そこは目をつぶりました。
いっそやる気がないならそれはそれでいいのですが、「やらなきゃいけないけど出来ない」で娘も私もストレスが溜まります。 わがままと甘えと暴言・多少の乱暴な行動の反抗期、そんな姉を持った下の子への対応、経験者の方どうぞ助けてください。
親がおどおどしたらいけないと言われていますが、元々涙もろくてついついすぐに涙がこぼれてしまいます。
今では子供のことを考えるとどこにいても泣いてしまい困っています。
こんな私がどーんと構えてられる方法があれば、アドバイス下さい。


悩めるはーこさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


小6の娘の反抗期に困っています への99件のコメント

  1. さるる  より:

    はーこさん、心中お察しします。
    わたしも離婚経験者です。(子どもが8歳10歳の時に離婚)

    娘さん、一生懸命頑張りすぎたのが限界にきて疲れちゃったのかもしれませんね。
    お母さんにならすべての自分をさらけ出せるので、ありのままの自分でいるのかも。
    でもありのままの自分と、しっかりしなくゃ・お母さんを支えなくちゃという気持ちに
    うまく折り合いがつかないのかも。
    どこまでのわがままを許してもらえるか、見捨てられないか試しているのですね。

    うちは子どもが学習障がいのグレーゾーンでした。
    それで小学生時代は学校を通じて、県の教育センターというところへ相談に行っていました。
    特に何がよかったということもないのですが・・・。
    中学では、外部から講師が来て相談に乗ってくれる日というのがあり、プライバシーは守られますということで
    学校から「相談してい人は申し出てください。」とプリントが来ていました。

    娘さんが発達障がいうんぬんと言いたいわけではなく
    生活面などの困りごとは、専門の機関で専門の方に相談に乗っていただくのもいいかと思います。
    まずは担任の先生に相談して、「そういう相談機関を紹介してもらう」というのはどうですか。
    ネットででも調べられるとは思いますが。

    担任の先生との間柄にもよると思いますが、
    親が放置しているわけではなくて、親も困っているということを知ってもらうのはいいことだとおもいます。
    きっと娘さんは学校ではお友だちもたくさんで「いい子」なのでしょうね。

    新しい学年になって、担任や友達との関係も新しくなって
    いろんな不安がその状態にさせているのでしょうか。
    「ぎゅっと抱きしめてあげてください。」なんていうのは簡単ですが
    その場になったらわたしも一緒にキレていると思います。

    こちらでいい解決策が見つかって、はやく落ち着くといいですね。
     

    • はーこ より:

      さるるさん、コメントありがとうございます。
      「ささえなくちゃ」「折り合いがつかない」「試されてる」、本当にそうだと思います。
      昨日、役所の相談室へ行き新年度にスクールカウンセラーに相談に行くように勧められそうしようと思って帰ってきたところです。

      学校では俗にいう「先生の言うことをよく聞く子」のようです。いじめや仲間はずれはないようですが、仲良しと思える友達がいないようで、娘もそれも悩んでいます。私が子供の頃もそうだったので悩んでることは想像できます。
      発達障害もちょっと心配になったのですが、娘を保育園の頃からよく知る私の友達などにも相談したのですが、外ではきちんとできてるのでそれは大丈夫じゃないかと言ってもらい、ちょっと重荷が下りた気がしていました。

      新学期、クラス替えはありましたが、担任が持ち上がりだったので相談してみようと思います。
      本当に早く落ち着きたいです。ありがとうございました。

  2. さと美 より:

    私も母子家庭で弟と育ちました。
    環境も似ていて、母は弟ばかりかまい、私はいつもそれを横目で見ながら自分で自分のことをこなす子供時代でした。
    ひとつ違うのは、うちの母は私が愛情に飢えて爆発してしまった時にも、はーこさんのように状況を理解しようとしませんでした。
    はーこさんはいいお母さんだと思います。
    原因は自分にあると理解して、愛情に飢えていたお嬢さんに気がついてどうにかしてあげたいと悩んでいる。
    お嬢さんの立場から話させてもらうと、寂しかったら甘えるべきお父さんも不在でやっぱり孤独だったでしょうし、お手伝いを頑張ったり自分のことを自分でこなせることに対して親に振り向いてもらえると期待していたと思います。
    そしてやっとお母さんが自分に向き合ってくれるようになったけど、今までの習慣でどうやって甘えたらいいのかわからず、習慣ゆえお手伝いも自分のこともサボることはできず、軌道が乱れてそれが怒りに変わり、愛情を受けた弟が疎ましくなっているのかな。いじらしくて泣けてきます。
    私は専門家ではありませんが、はーこさんがあまり要求を聞きすぎるのもお嬢さんにとって良くないような気もします。(愛情に飢えている分、要求にきりがないのかも)
    出来ることと出来ないことを態度で示して、お嬢さんがそれに対してキレてしまったら相手にせず、落ち着いてからメールか手紙で出来ない理由などを記して読んでもらうというのはどうでしょうか。
    言葉にするとああいえばこういうになってしまうけど、書くことでワンクッションできるかも、と期待しています。
    時間がかかるかも知れませんが、はーこさんの頑張りと理解はきっと二人のお子さんに通じると思います。

    • はーこ より:

      さと美さん、コメントありがとうございます。
      「弟ばかり」と思いながら過ごしてきたこと、学校行事などで娘のクラスに行った時など、異常なほどテンションがあがったりしている姿をみて、私自身も感じていました。「今は自分の為に来てくれてる」って心の叫びだったのでしょうね。
      甘えの要求をどこまで聞き入れるか、本当に難しいです。
      1対1ならばできるのですが、やはりそこには息子もいて、「えこひいき」と言われました。
      自分に向いていた母が姉に向いて寂しいのでしょうが、どう対処していいのか・・・悩みます。

  3. まりんご より:

    私は現在30代の小学2年生の母ですが、娘さんの気持ちがすごくよくわかるのでコメントさせていただきます。

    私にも二つ下に弟がおり、物心ついた頃から「あなたは女の子なんだから」「お姉ちゃんなんだから」と言われて育ちました。私は姉になった2歳時からずっと親に甘えたりワガママを言う事はいけないことだと感じ、自分さえ我慢すればいいと気持ちを押し殺していました。
    両親は自営業で当時はバブル期で激務でしたので、今の時代ならネグレクトと捉えられるくらいの生活をしていました。

    中学生になり異性に興味が出てきた頃、親に満たしてもらえなかった思いを全て異性にぶつけるようになりました。
    複数の男性と体の関係者を持ったり、とんでもないワガママを言ったり…甘えさせてくれる相手なら、どんな人でも構わないと思うようになっていたのです。
    その頃は親子程年の離れた相手にばかり惹かれていました。

    それでも親の前ではいい子ちゃんを装い続けていました。
    なので親の中で私はずっと、手のかからないいい子だと思います。

    娘さんは幼少期に満たされなかった思いを、今埋めたいんだと思います。その思いを今、お母さんに直接ぶつけられているだけでも、私よりはマシです。
    「もう6年生なのに」と心配になったり、イライラしたりするかと思いますが、今が娘さんの人格形成を正す最後のチャンスかもしれません。
    娘さんが私みたいになるとは限りませんが、沢山甘えさせてあげて欲しいです。

    弟くんの様子がよくわからないのですがどんな感じなのでしょうか?
    変わった様子がないのなら、今はとにかくお姉ちゃんのことを中心に考えてあげて欲しいです。弟くんには今まで通り接してあげたらいいと思います。

    • はーこ より:

      まりんごさんへ、コメントありがとうございます。

      息子の方も日に日に酷くなってきて、今朝は朝のTVの時間を守らない娘に限界が来たようで、「暴力は絶対にダメ」と言っていたのですが、我慢できなかった様子で娘に殴りかかり、二人で取っ組み合いのけんかになりました。
      止めに入った私に「うるせ~、ばぁば、キモイ、死ね」とありとあらゆる暴言そして暴力です。まだ小3なんで暴力と言っても大人にとっては大したことありませんが、息子の心を思うとそちらの方が痛かったです。
      怒ったまま登校させてしましました。

      喧嘩の原因は娘のわがままで、絶対的に娘が悪かったのですが、手を出された娘は「暴力はダメ、謝れ」の繰り返し。私に殴りかかってきたことも腹が立ったようでした。ただ娘は女の子なので手は出しませんが、自分の言葉の暴力には気づいてなくて・・・自分は悪くないの一点張りです。

      このところ、娘は暴言・我儘にしても言いたい放題、したい放題ですが、
      息子には「今、心が大人になりかけてて頑張ってるから、ちょっと我慢してて、協力して」と頼んで我慢させてたことがあだとなった感じで、息子の方も心配です。

  4. りょうこ より:

    すごく的外れな意見かもしれないですが。

    はーこさんと娘さんの関係、家庭事情が原因じゃないような気がします。もしかして、学校や友達関係が原因かも?

    お友達などに、娘さんが本能的に「羨ましい」「妬ましい」と思う子がいるとか。その子を攻撃することは娘さんにはできない。
    でも、羨ましく妬ましいから、「私だってああなりたい!褒めてほしい!」という思いが、優しいママであるはーこさんにぶつけられているのじゃないかなと思いました。

    思春期の時に、自分と周りを比べてしまってどうしようもなく悲しく、イライラしてしまうことって、誰にでもありますよね。
    その気持ちをママにぶつけたところで、親子だから承認欲求はあまり満たされません。愛してる、あなたが可愛いと言われるのは当然ですし。
    娘さんに必要なのは、ママ以外の人から受け入れられることなのかも。

    娘さんは、社会に出て行く準備にちょっと手こずっているんだと思います。
    ○○さんがすごくほめていたよ、とか、いつも可愛い服着てる娘さんですねって言われたよ、とか、娘さんがわがままをいうポイントを他人が褒めていたと言ってみたら、もしかしたら少しずつ収まったくるかもしれないと思いました。

    きっと、ママのせいじゃありませんよ〜。

    • はーこ より:

      りょうこさんへ、コメントありがとうございます。

      確かに同性で憧れている子はいます。
      その子と仲良くなりたくても、全面的に受け入れては貰えないこともあると思います。
      周りの人が良く見える時期ですよね。
      先日も爆発の原因は、「みんなスマホを持ってるのに」でした。
      必要以上に周りと比べてしまうようです。
      娘自身が自分に自信を持てるようにしていくには、やはり認めてもらえてるという実感が必要なのでしょうね。

      いろんなことに気づかせていただいて、ありがとうございました。

  5. 緑犬 より:

    子育て経験者ではないのですか、娘さんと自分の子供の頃持っていた気持ちに似たものがあるんじゃないかと思いました。
    私は兄が2人。父母共に、長兄に重点的に時間も愛情も割きました。案の定、次兄は中学からグレました。母はそれに慌て、次兄にも構い始めました。私はそんな毎日忙しい母を見て、ワガママも言いたいことも我慢しましたし話を聞かれもせず。両親は恐らく、私の学生生活の内容を1割も知らないでしょう。

    娘さんの一連の行動は反抗期なのでしょうか?ずっと我慢していた欲求が膨らんで破裂したように思えます。
    今までは母親が喜び助かれば何でも頑張れていたのでしょうが、年齢と共に自我が芽生え、自分への評価(褒める)をもっと期待し求めているのではないでしょうか。だから、自分だけ何故頑張らなくてはいけないのか→はーこさんへ「洗濯物をサボる」と言う事になるのでは?
    娘さん自身、幼稚な要求してもしょうがない事は頭では薄々分かっていると思います。そこは6年生と言えどまだまだ子供でもあるし、甘え方も良く分からないから「駄々っ子・拗ね子」にしかなれないんでしょう。弟が荒れても知らん振りなのは「自分は泣きたい時も我慢したし気が付いて貰えなかった」と、弟の感じる寂しさには「自分の方が我慢していた」とどこか冷ややかなのでしょう。
    娘さんの要求にそのまま答えるのでは、草の上だけ刈り取り、根を残すのと同じです。根っこをどうにかしてあげないと、又生えてきます。
    お忙しいのは十分に分かりますが、娘さんの気持ちをきちんと聞いてタップリ話を聞いてみてはどうかと思います。恐らく、はじめは中々本心や甘えた部分等見せないでしょう。学校でどう過ごしているのか、誰と仲が良くて、今日何をし、どんな気持ちだったか。どんな1日を過ごしてか、親が自分に興味を持ってくれている、心配してくれている、分かってくれている。そう感じるだけで、子供は心強くいられるんだと思います。
    ちなみに、私は母に構ってもらえなかったせいか?母の求める娘を未だ演じてしまい本当の気持ちなんか言えないでいますし、時折母の事を冷めて見てしまうほどです。
    娘さんの事、息子さんの事、ご多忙ながら本当に大変だと思います。
    でも、はーこさんが放置せず向き合おうとここに相談した事、お子さんが今のように分かりやすく何かSOSを出せるうちで良かったと思います。これが中学・高校と大きくなるほど向き合うパワーは大変なものだと思いますので。
    長文乱文失礼しましたが、どうか好転しますよう、応援しています。

    • はーこ より:

      緑犬さん、コメントありがとうございます。

      私には姉がいて、母は姉が一番で私たちを育ててきた人で、今でもそれは変わりません。私自身が子供の頃あまり母に話を聞いて貰えず、いつも間にか話すことを止めていました。だから母は私の子供の頃のことをあまり覚えていません。私も頭では「自分がしてもらってないんだから、話は聞かなきゃ。聞きたい」と思っていたのに、聞いて貰った経験がないので話さない娘から話を聞き出すことをさぼっていたのかもしれません。
      これから時間をかけて頑張ってみます。

      「子供の成長は階段を登るようなもので、娘の場合幼少期の階段を数段飛ばしで上がってきていると考えると、今甘えることでその飛ばした段を埋めていると思って」とアドバイスを頂いたので、ある程度は甘えさせてみようかと思ったのですが、確かに根っこを取ってあげないといけないのでしょうね。根っこがどこにあるのか、会話から見つかるよう頑張ります。

  6. でん より:

    以前読んだブログを思い出しました。

    3つ子で、そのうち1人の男の子は脳性マヒ、もう1人の男の子は発達障害で、つい親の目はそちらの2人に行ってしまい、唯一“健康”な女の子が、ずっと我慢してきて、でもついに爆発して、、、という。

    お母さんもその女の子に悪いな悪いなと思いながら、でもこの子は分かってくれてるはず、と甘えてしまっていた、と。

    でもどっぷりとその子と向き合ったという話です。まだ幼い頃の話なので、相談主さんの場合はそう簡単にはいかないと思いますが、お嬢さんの気持ちがこのブログの女の子にすごく重なって思えて、、、たぶん、いろんな意味で参考になると思います。よかったら読んでみてください。
    http://ameblo.jp/mitugokoro/entry-10267337480.html

    次男君には少し厳しくしてもいいかもと思ってしまいました。「あなたが生まれてから今までずっとお姉ちゃんはあなたを優先してくれていた。でも今、お姉ちゃんの心が助けてと言ってるの。今はお姉ちゃんを優先してあげる、強い子になってほしい」と。

    • はーこ より:

      でんさんへ、コメントありがとうございます。

      息子へはいろんな言葉で娘の状況について説明してきました。
      最初は「分かってる。大丈夫」と我慢してくれていたのですが、あまりの酷さにこの所は限界が来ているようで、「なんで生んだん」「なんでこの家におらんといけんの」と言われた日にさすがにこれ以上この子に我慢させるのは無理なのかもと思ってしまいました。
      これからも言葉を変えつつ話はしていくつもりですが・・・
      私でも心が折れてしまう娘の態度なので、息子の心が壊れてしまう前に何とかしてあげないとと思ってます。

      • でん より:

        ごめんなさい、最初の投稿文だと息子さんにも協力をお願いしていたことが読みとれなかったので余計なお世話なことを書いてしまったようです。

        本当にお伝えしたかったことは、ご紹介したブログのお母さんが、爆発してしまったお嬢さんといかに向き合ったかという点でした。

        絵本の上に自分で座っておいて「絵本読んでよ」「なんで読んでくれないの、お母さんの意地悪!」みたいな荒れ方、相談主さんがお嬢さんについて書かれてる荒れ方とよく似てるなあと思って、、、確かに年齢が違うからそのまま使えるものではないでしょうが、ヒントになるものがあるのではと思ったのでした。

        そのお嬢さんはその後すっかり落ち着き、いいお嬢さんになっているようです。

        • はーこ より:

          でんさんへ

          余計な事なんてとんでもないです。
          最初の投稿文は私も混乱しているのと、いろいろ書きたいことが山ほどあって、何をどう書けば伝わるのかと思いながら支離滅裂な文になっていましたから。

          紹介して頂いたブログを読んで泣いてしまいました。
          本当に娘と同じ状況です。ただ年齢が違うだけ。でも娘の中ではブログの女の子と同年齢で愛情が止まっていたんだろうと考えさせられました。
          私ももっともっと時間をかけて娘を受け止めようと思いま
          す。いえ、逆ですね。娘に私の愛情を感じてもらうよう努力します。

    • はーこ より:

      でんさんへ

      書き忘れてました。
      ブログの紹介ありがとうございました。
      ゆっくり読んでみます。

  7. ニコ より:

    これは一例だと思うんですが、子供が小学一年生の間一度もの筆箱の中身を見た事がないのは、やっぱりかなり問題あると思いました。
    すごいですね娘さん、今まで本当に1人で頑張ってこられたんだと思います。
    取り乱しても怒鳴りあいでも良いから真正面から向きあってあげて下さい。
    そうこうしているうちに娘さんにお母さんの気持ちが伝わる日がくると思います。
    第三者を挟むのも効果があると思います。
    弟さんが乱れてもそりゃシラっとしますよ。
    だってその何倍も肩ひじ張って生きて来たんでしょうから。
    本当にいじらしくて泣けて来ます。
    でもまだ遅くはないと思うので、頑張ってみて下さい。

    • はーこ より:

      ニコさんへ、コメントありがとうございます。

      やはり私は任せすぎていましたよね。
      しっかりやっていることをいい事に、親の責任を果たしていなかったと今更ですが反省します。

      こんなに荒れている中でも、冷静な時は本当に優しい子で、酷い喧嘩をしても学校で困ったことがあれば息子の面倒も見てくれているようです。
      根底には信じられる娘がいるので、今を乗り切れるよう頑張らないといけないと自分に言い聞かせていきます。

  8. たると より:

    娘さん、すごいですね。

    お風呂掃除の出来が完璧じゃないのがマイナスになるなんて、
    お手伝いっていうより、もぅお仕事の域ですよね、家庭内の仕事。担当。
    水洗いだけだとしても、“自分のすべき仕事”と認識してるあたり、家事分担として受け入れてらっしゃるのですね。
    ずっとそうして生活していらっしゃったのなら、ご本人は無自覚でしょうけども、けっこうな負担になるのではないでしょうか。
    こんな分析は解決方法にはなりませんね。
    どうしたら穏やかな気持ちにリセットできるかを考えてみましたけれど、
    たとえば連休や長期休みなどに、3人とも家のことをサボってもいい日を作るのは難しいでしょうか。
    もぅ色々に目をつぶって3食カレーとか、お洗濯を溜めこんじゃうとかして、
    一緒に遊んじゃう。DVD鑑賞しまくるとか、今の時期ならお花見に出かけるとか、お財布に余裕があれば、1泊くらい近場でくつろいじゃうとか。
    あぁ楽しかったねー!さ!お家をキレイにしよう!とか。
    娘さんも息子さんも、自分が我慢するのもお母さんが1人で頑張るのを見てるのも、両方辛いのではないでしょうか。
    皆で一緒に遊んで、皆で一緒に頑張る、で罪悪感と達成感を共有するのはどうでしょうか。

    • はーこ より:

      たるとさん、コメントありがとうございます。

      娘も高学年になり、宿題・習い事など夕方の自由になる時間が極端に減ったので、私も「お風呂掃除はしなくてもいいよ」とは何度となく言っていますが、本人は「やるっていってるのに、何度もうるさい」と返してきます。
      3月までは弟と曜日を分けて分担していたのですが、4月からは毎日すると言い出したけど、ここ数日は私の母が夕方来た時に掃除をしていたようです。私がすると怒るけど、祖母がした場合は怒らないのです。

      ちょうど先週末、息子の誕生日と春休みのお楽しみを兼ねて近場の温泉に1泊してきました。何が原因だったか忘れるほどちっぽけな事で娘が文句を言いはじめ、私は母に申し訳なく、また母も実際に娘の形相を目の当たりにしてびっくりしていました。
      そして帰った日、また夜に爆発でした。その日に初めて息子が爆発(なんで生んだんって言った日)したのでした。
      気分の起伏が激しすぎて、どうしたらよいのか・・・模索中です。
      アドバイスありがとうございました。

  9. さつまいも より:

    すごくしっかりしたお子さんですね!

    自分の子供時代を思い返すと、中学で制服になるまで、親に服を選んでもらっていたし、時間割も相当大きくなるまで確認してもらっていたような…。お風呂掃除なんて自分からはした事無いです。

    娘さん、自分が頑張りすぎてた事に気がついて、今色々なものを取り戻そうと甘えてるのかもしれないですね。

    個人的に気になったのが、
    弟さんの>「なんでこんな家に生んだんよ」と泣き叫んで、私もないて抱きしめていました。
    という所と、

    娘さんの>「私(娘)に対しては少しづつでいいよ。一人で二人が満足する位なんでもするのは大変だから。分かってるから」
    という言葉。

    何となく、それぞれがお母さんを独占する事は無理だと思ってしまっている感じがします。

    ストレートに言える関係なら
    「もう、お姉ちゃんワガママ!うるさい!ママ何とかしてよ」
    「弟ばっかり可愛がってる!」
    って言えるのに、それを言ったらお母さんが困ると思って、言えない。

    娘さんと弟さん、それぞれと二人だけで寝る日を作るとか、娘さんと二人で出掛けるとか、何とかできませんかね~?
    それぞれが愛されてる、特別なんだとわかれば落ち着いてくると思うのですが。

    今は二人ともお母さんの愛情を確認したいだけななので、
    「あなたの機嫌が悪いと弟(姉)も悪くなるから止めて」は響かないと思います。

    あくまでもお母さんと娘さん、お母さんと息子さんの問題として
    「あなたに冷たくされると゛お母さんが゛悲しいわ」という形で接していく方が良いのではないかと。

    • はーこ より:

      さつまいもさん コメントありがとうございます。

      ご指摘いただいた子供たちの言葉についてですが、息子の方は「ねぇね(娘のこと)、うるさすぎ、いつまで続くん。我慢できん」などとストレートにぶつけてきます。ただ娘はさつまいもさんのいう通り私に対して遠慮というか、必要以上に気を使っているのはこんな状況になる前からそうでした。
      私が困りそうなことは極力避けるという感じです。
      そこまで娘に気を使わせる私は母親失格だなぁと、これまでも何度となく思ってきました。

      春休みの間に二人別々にショッピングに行きました。
      特に娘には特別感満載で、息子がいると入れない(息子が嫌がるので)カフェでお茶をしたり、好きなだけウインドウショッピングしたり、二人で夕食を食べて帰りました。
      こんなことを繰り返していけばいいのでしょうか・・・
      最近は必要以上にスキンシップもとるように心がけています。
      上手く作用してほしいです。

  10. kyo より:

    自分が子供の頃を振り返って、親にワガママを言うことはあっても、無視されたことはないので、「無視するな」と言ったことは無いですし、見放されたと思ったことも無いので「見放すな」とも言ったことがないです。
    しかもびっくり10歳なのに「お母さん一人で二人を満足させるのは難しいから私は少しずつでいいよ」とか言うなんて!

    なんて頭のいい子なんでしょうね!

    本人が言ってるじゃないですか、見放さないで、無視しないでって。
    愛情不足なんだと思います。
    愛情は持ってるだけじゃダメだと思います。
    子供にちゃんと伝わるように渡さないと。
    思春期の反抗期は親をうざったく思うもので、娘さんの場合は違いますよね。
    また、小学生の人間関係も結構大変です。
    学校でのストレスもあるかもしれません。
    しっかりしなさいと育てられたなら、しっかりしなきゃと頑張り過ぎてるかもしれません。

    シングルマザーだから時間が無いんでしょうか。
    子供のために頑張っていらっしゃると思いますが、ここは踏ん張りどころだと思います。
    ワガママだと思わずに、できるだけ話をきいて、服も一緒に選んで、時間割も一緒に見て、お風呂掃除も一緒にやりましょ。

    私は小学生の頃、お風呂掃除なんかしたこと無いアホ子でした。
    自分からお風呂掃除一緒にしようなんて、なんて偉い子なんでしょう。
    大人び過ぎて不安に感じるくらいです。
    しっかりしてるのが当たり前と考えるのはちょっと危ないと思います。
    10歳なんて、しっかりしてなくて当たり前!と思います。

    • はーこ より:

      Kyoさんへ コメントありがとうございます。

      決して私は見放しも無視もしていないです。
      ただ、私の返事が聞こえなかったり、ちょっと返事のタイミングがずれたりした時や、これ以上繰り返しても堂々巡りの時などに、「分かったから」などと言葉を残して立ち去ったりした時に言ってくるのです。
      イライラしたまま話すよりも、冷静になる時間が必要な時などです。

      KYOさんのコメントを読ませてもらって、しっかりしていた娘のこと、「しっかり」の部分だけ暫く忘れてみようと思いました。
      踏ん張ってみます。

  11. ふー より:

    娘さんが不安定な要因は、ご両親の離婚、愛情不足、思春期、第二次反抗期…これらのことが少しずつ積み重なっているからなんだと思います。
    親の離婚で傷つかないこどもはいないです。必死に平気なふりをしても、実際は自分の存在意義を根幹からひっくり返されるほどの衝撃を受けていることでしょう。
    それでも離婚は避けられない、そこを悔やんでも仕方ない、ではどうするか。
    これはもう徹底的にお子さんと向き合うより他にありません。お忙しいとは思いますが学校の話などを興味深い様子を醸し出しながら聞いてみてください。娘さんも最初は面倒がったりするかもしれませんが、次第に色々なことを話してくれるようになると思います。私の娘は学校のことや友達のことをマシンガンのように話した後「あースッキリした!聞いてくれてありがと」と部屋に戻ることがよくあります。人間誰しも自分の話を聞いてほしいんですよね。
    私の二人の娘も揃って思春期まっただ中ですが、このところ親と距離を持ちたがる時と過剰にベタベタ甘える時の差が激しいです。自立したい欲求と、でもまだ親と離れたくない離れるのが怖いという不安がないまぜになっているのでしょう。ついたり離れたりを繰り返しながら自立していく娘たちを、時にイラつきながらも微笑ましく見ています。
    娘さんが「無視しないで」「見放さないで」とサインを送るなら、それに応える。「ほっといて」と言われたらスッと距離を置く。干渉しすぎず甘やかさずに愛を与えるのはとても難しいけれど、我々親は試行錯誤しながらがんばらねばならないことですね。
    娘さんはとても頭の良いがんばり屋な女の子。はーこさんはお子さん想いのがんばり屋のママさん。お一人でお子さんを育ててゆく心細さは想像に難くありません。身近な信頼できる方々にたくさん話を聞いてもらいつつ、不安を溜め込まないようにしてくださいね。
    具体的な解決策を提示できなくてごめんなさい。でも笑顔いっぱいの生活が戻りますよう(戻る日は絶対に来ます!)応援しています。

    • はーこ より:

      ふーさん コメントありがとうございます。

      6年生になり離婚一つについてもいろいろなことを考え始めたのかもしれないとは私も考えました。
      友達の家庭と比べたり、やはり収入的な問題からも我慢させざるを得ないこともあるのは事実です。
      そういう事がだんだんと分かり始めて、娘も戦っているのでしょう。
      「付かず離れず」が大事なんですね。

      私も今、この気持ちを黙って聞いて貰えるだけでも少し元気が出ます。
      ましてやふーさんを始め、多くの皆さんが見も知らない私のことでこんなにも真剣にコメントを下さることにとても感謝していますし、心が軽くなります。少しづつでも娘の話の聞き手になるようにしていきます。
      いつか来る穏やかな日を夢見て頑張ります。

  12. まー より:

    ・「子供のことを考えるとどこにいても泣いてしまい」との事で、お母さんの方が精神的に限界かと思います、心療内科に行ってみて下さい。

    ・娘さんは、
    1年生の時から、自分の用意は自分ですべてやって、完璧との事で、
    「1年生の時は、4年生位の精神年齢」で生活してたと思います。
    早くに大人っぽい我慢の行動をやる必要がある環境だったと思います。

    「お母さんは、自分がどんな人間でも、どんな時でも、自分の事を見捨てない」「自分はお母さんに愛されている」っていうのを、幼児の時に何度も何度も試して確認して行くものなのですが、
    たぶん、足りないので、今やってるんだと思います。

    ・お母さんが付き合える間だけでいいので、ずーっとその試し行動に付き合ってあげて、
    ・例えば、「今日は、朝の30分付き合える時間があるよ、その間は、わがままを何でも言っていいんだよ」と、お母さんが出来る時間を先に決めてあげて、お金を使いすぎる事や、人を傷つける事以外は、少しのわがままに付き合ってあげる。
    ・人(お母さんと弟を含む)を傷つける事をやりたがったら、しっかり冷静に、いけないことだと話してあげる。

    そうすれば、1年後とか数年後かもしれませんが、
    彼女が十分に、「自分はどんな時も大切にされている、ここにいても大丈夫、ちゃんと愛されている人間なんだ」と、確認し終わったら、わがまま祭りが終わると思います。いつか必ず終わるので、大丈夫です。

    娘さんが「大人になる為の通過儀礼」を、他の人たちと同じ量、やっているだけです。時期がずれてるだけです。
    今やらない場合は、大人になって、アダルトチルドレンという状態になって、他の他人で同じ事を満たされるまでやります。

    ・娘さん弟さん、どちらかがいない時に、
    (習い事や、おばあちゃん家や、放課後教室で数時間いない時)

    ■娘さんお母さんだけの日は、
    「お母さんと今日はお出かけしようか!いつも頑張って、家の事やお母さんをお手伝いしてくれて、弟にもやさしくしてくれて、感謝しているから、特別だよ!」といって、2人でデートする。

    ■弟さんとお母さんだけの日は、
    「お母さんとお出かけしようか!いつも自分の事を頑張っていて、お姉ちゃんとも仲良くできて、ありがとうだから、特別だよ!」といって、
    2人でデートする。

    ・少し遠出して、普段食べない場所でアイスクリームを食べたり、ゲームセンターで少し2人で遊んだり、好きな文具を1個買ってあげたり、(どれかでOK)発散させるのが一番お勧めと思います。

    お母さんを独り占めできる時間を持つと、「自分は大切に思われている」とすぐわかるので、かなりわがまま確認行動が収まる気がします。

    • まー より:

      2人デートの時間が取れない場合は、交換日記や文通でも良いかもですね。
      毎日1通ずつ、お母さんに話したいこと、弟には内緒の事など書いて、
      夜■娘さんから手紙もらって、お返事書いて、
      朝■娘さんにわたす。娘さんは夜までにお手紙を書く。

      何でもいいので、2人ともに、「今日のこの時間だけは、お母さんを思う存分独り占めできるんだ!」という気分を、1週間に1度、数時間で良いのでやってあげてください。

      お姉ちゃん、弟さんが落ち着いたら、
      お姉ちゃんと弟さんの仲が良くなるよう、少しだけ手助けしてあげて下さい。

      「お母さん愛情タイムが足りない」場合、どうしてもお互いがライバルになってしまうので、兄弟の仲が悪い状態で大人になります。

      2人いるという事は、
      ・嫌な事も多かったと思うけど、
      ・おたがい、似ている部分と、そうでない部分がある事(一こずづ見つけてあげて、教えてあげて下さい。)
      ・相手に興味を少しでも持つと、
      漫画も2倍読めて、興味持てる事も2倍になって、良い事も少しあるんだよ!
      というのを、今からでいいので、教えてあげて下さい。

      • まー より:

        あと、

        <時間にも几帳面で、何かの時間を決めると自分は動かないくせに「時間が無くなる。遅刻する」と騒いで>
        との事で、ここだけ、少しアスペルガーの人の特性と似てるなと思いました。

        ・全然違うかもしれませんが、もし学校などで相談したりできる場所があれば、聞いてみるか、
        ・発達障害の本を大量に読んで、娘さんと似た部分があれば、
        話し方や接し方を、本で書いてあるやり方を試してみてください。

        ・ペアレントトレーニングの本は、発達障害がありなし関係なく、人を育てるときに役に立つ本なので、読んでみると良いと思います。

    • はーこ より:

      まーさんへ コメントありがとうございます。

      本当に「しっかりしている」の言葉に甘えすぎた11年だったと思います。
      11年頑張ってきた娘に、今度は私が認めてもらえるまで頑張る番なんですね。我儘にどこまで付き合っていいのか不安はありますが、まーさんを始めいろいろな方からもご意見いただき勇気も出たので、基本的にはわがままは受け入れて、娘の心が満たされるまで我儘に付き合ってみようと思います。

      二人にとってそれぞれの特別な日、これからも極力作っていいこうとも思います。
      ペアレントトレーニングの本も対処法としては取り入れられるのですね。
      読んでみます。
      いろいろとアドバイスありがとうございました。

      • まー より:

        お母さん自体が、すでに相当うつ状態だと思います、

        「お子さんを大事にしたいのに、考えただけで涙がでる」のは、かなり重症のうつになりつつあると思います。

        ぜひすぐに、心療内科に行って相談してみてください。
        軽度ならば、数か月、楽な薬で治ると思います。

        後、お母さんが無理な時は、わがまま聞きタイムは「今日は短い時間だよ、ごめんね」と短めにしてもらって下さい。

        • はーこ より:

          まーさんへ コメントありがとうございます。

          いろいろなアドバイス、本当にありがとうございます。
          初めてこういう場に相談させていただいて、まーさんを始めこなんにも多くの方らアドバイス・励ましなど頂いて、正直驚いています。そしてそれ以上に感謝の気持ちでいっぱいです。

          心療内科についても検討してみます。
          来週には担任に、5月にスクールカウンセラーに相談するなど第三者への相談もしていくつもりです。

          こちらの都合を先に伝えておくことも必要かもしれませんね。試してみます。

          今朝も朝から大爆発してちょっと落ち込んでいたので、コメント頂いて気持ちが持ち直しました。
          ありがとうございます。

  13. くりこ より:

    子供はいない兼業主婦の私ですが、ちょっとだけ提案してもいいですか?

    お子さんたちと一緒にやるようにしたらどうでしょう。例えばお風呂も一緒に入る。上のお子さんは嫌がるのかな。一日おきに上の子、下の子交代とか。同じテレビを見ながら洗濯物畳んだり。

    週末一日は夕飯に鍋、鉄板焼きなど、子供も参加しながら作り食べれるものして、3人で、これは後でリゾットにしようとか、やきそば、あしたこれでカレーうどんはどう?とかおしゃべりしながらだと楽しいのでは。上のお子さんはとてもしっかりしてらっしゃるようなので、そのうちいろいろ手伝ってくれたり、他のレシピを提案してくれたりするようになりますよ。

    子供がいない中年主婦はちょっとうらやましいぐらいです。はーこさん大丈夫ですよ。

    • はーこ より:

      くりこさんへ  コメントありがとうございます。

      娘がこうなる前(ここ1か月ほどのことです)は、息子と時々一緒にお風呂に入ることはあっても、娘とはほとんど一緒には入っていませんでした。
      寝るのも娘だけ別の部屋。一緒に寝ようと誘っても「自分の部屋でねる」と
      いう言葉を真に受けていました。息子は素直に一緒に寝ようというので、一緒に寝ていましたが、娘からすると言うに言えなかったのかもしれませんね。親として失格です。

      料理も以前は一緒にしていましたが、今は全く食器を運ぶことすらしなくなってしまいました。「一緒にすると喧嘩になる」方を私が恐れていたのかもしれません。
      料理は好きな子なので誘ってみます。

      「うらやましい」と言っていただいて、少し元気がでました。
      ありがとうございます。

      • はーこ より:

        くりこさんへ

        この1か月ほどはなるべく一緒にお風呂に入り、一緒に寝るようにしています。
        そうなると「いつ入るか」などでまた喧嘩にもなるのですが、
        スキンシップを取ったり、息子がいない空間で二人で話す時間も取れるので、でも一方的に私が話をする状態なので、いつか娘が積極的に自分の気持ちを話してくれるまで待ちます。

  14. シャンプー より:

    反抗期で片付けようとしていますが、違うと思います。
    自分にとって都合が悪いから、「反抗期」「発達障害」を疑っている印象を受けました。
    私の母親と、よく似ているのでコメントせずにいられませんでした。

    現在12歳で、一般的な知能があればできる事は増えると思います。でも、それは、普通の愛情を与えられて今ましっかりでフォローされてきた幸運な子供だけですよ。
    小さい頃のフォローはしなかった、でももう12歳だからできるよね?と要求されても、正直気持ちがついていきません。娘さんは、弟さんが色々なフォローをされているのを目の前で見ていますよね?
    やりきれないですよ。

    また、
    >今まで自分に向いていた私の目が姉に向いていることで寂しい思いをし
    ですが、娘さんはそれ以上にずっと放置されて、寂しい思いをしていますよ。

    娘さんは、頭の良い子だと思います。今の弟さんの年頃の時、ちゃんと家庭内のことを考えて、我慢していたんでしょう?
    現在、行動が伴わなくなってきたのは、弟さんへのフォローと、娘さんが弟さんの年頃の時のフォローの差がありすぎて、愛情の差を感じて辛いのだと思います。やっと我慢の限界が来たのではないですか?

    家庭内で愛情の差を見せつけられても、学校や外の世界では常識的な行動をし頑張っている。みんなができる事ではありません。
    手のかからない子供なんて、この世にはいないと思います。中学校に上がっても、勉強内容、高校受験、大学受験、美容(お化粧品を使い始める、ムダ毛の処理、おしゃれ)、各家庭間の経済格差、性教育、支えてあげなければならない事は続いていきます。

    娘さんが原因で弟さんが不安定と断言されていますが、どうして原因を娘さんにするのですか? 弟さんには、「娘さんが不安定だから、今支えてあげようと思うから少し我慢して欲しい」とは、言わないのですか?
    娘さんは、今さら自分を優先して欲しいとは思っていない言動をされているので、せめて平等にしてあげれませんか?
    二人は平等だと、弟さんには言えませんか?

    もし、気持ち的に平等にしてあげれないのなら、全寮制、元夫や身内に預けるなど別居したほうがいいです。このままずっと、弟の方が可愛いお母さんを見て生きていかなければならないのは残酷です。
    娘さんがあまりにも理解されていなくて、本当にかわいそうです。

    • はーこ より:

      シャンプーさんへ コメントありがとうございます。

      息子へは娘が荒れ始めた当初から「あなたが生まれてからずっと、甘えたかったりしたことをずっと我慢してくれてたから、心が疲れてしまっていまつらいんだからね。」というようなことを度々説明し、最初の頃はかなり我慢もしてくれてたんですが、娘の行動がエスカレートしてきて限界になったようです。

      確かに「平等」とは言葉にはしていませんでしたが、二人にはこれまでは年齢差・性別差はあまりなかったけど、これからは好きなものにも違いが出てきてるからいろいろな事を別々に考えるようにしなきゃいけないと話すようにしました。

      私的には、逆に今は息子よりも娘に重きを置いている状態ですが、娘はそれに気づいていないけど、息子は敏感に感じ取っているようです。
      息子の不安定さの原因が娘だと思うのは、娘が外出しているときや娘の機嫌がいい時は息子は全く以前と変わらないからです。そして娘の機嫌が良い時は機嫌を損ねないように息子が言葉を選んでいるのです。
      とても痛々しいです。

      別れて暮らす方法は取れないので、3人で頑張ろうと思います。
      ご意見ありがとうございました。

  15. ひろみ より:

    毎日、大変ですね・・。心中お察しします。
    どなたかも仰っていましたが、第3者に相談されてみては。
    親子だけでは、どうにもこうにも解決できないことってあると思います。
    親子だから余計こじれるというか。
    「解決」に至らなくても、話を聞いてもらえる存在が、お母様にもお子様にも必要ではないでしょうか。
    担任の先生、学年主任、信頼できる方、にお話ししてみては?
    我が家も、些細なことでしたが、娘の担任に相談したところ、いい方向に進むことが出来ました。
    簡単ではないかもしれませんが、ひとつの方法としていかがでしょうか。

    • はーこ より:

      ひろみさんへ コメントありがとうございます。

      確かにどなたかに話を聞いて貰うことはそれだけでも救われますよね。
      私は昨日、役所の相談室で愚痴を言ってちょっとだけ元気を取り戻しましたが、今朝の喧嘩でまた元の木阿弥になってしまいました。
      でも私はそんな場所や、このサイトで話を聞いていただいて一時的にでも
      心が取り戻せています。
      娘にもそんな場所を見つけてあげられるといいのですが・・・
      担任に近々相談してみようと思っています。

      ありがとうございます。

  16. さつまいも より:

    お返事ありがとうございます!

    皆さんへのお返事を見ていて感じたのが、

    ご家族全員がこの辛い期間がいつまで続くかわからなくて不安な状態になってしまっているのかなぁ、ということです。

    弟さんに対して「弟が産まれてからお姉ちゃんは我慢してきた」
    というのは、どう上手く伝えても弟さんから見たら自分のせいだから我慢しなきゃいけないの?
    ってなっちゃうので
    「お母さん、お姉ちゃんがしっかりしてると思って頼り過ぎちゃった。今は赤ちゃんからやり直ししてるの。大丈夫、もうすぐまたお姉ちゃんに戻るよ」「お姉ちゃんは弟くんの事が大好きだよ」
    とか、少しポジティブな伝え方の方が、
    あぁ今だけ我慢すれば良いのだなと思えるかもしれません

    後、娘さんのワガママについてなんですが、前にテレビでやっていたキレやすい子への対応として、出来る出来ないは別として、全部否定しないで
    気持ちを口に出して納得してあげるのが良いと思います。
    「そうかー、靴下はかせて欲しかったのね」とか、
    ケンカしても娘さんの口が悪いからの前に「そうだね、暴力はダメだよね」とか。

    だいたいの場合は、物理的に言うことを聞いてほしい訳じゃなくて、気持ちを受け止めて貰いたいだけなので。

    それぞれと二人でお出かけ、すごーく良いと思います。後は事あるごとに好きだとか大事だとか愛してるとか、もう呪文の様に伝えると、お互いがその気になってきますよ!

    • はーこ より:

      さつまいもさんへ

      本当にそうなんです。私自身毎日帰宅するのが怖くて、こんな母親がオロオロしていたら子供たちも不安ですよね。家に帰ると全く食欲がなくなり、
      一緒に食事もしてあげることが出来ず、つらいです。

      でも本当にいつまで続くのか・・・考えるだけで怖くなります。
      私が不安なので、息子に対しても我慢を強いるばかりでした。確かに「元に戻るよ」と付け加えることは前向きに考えられるかもしれませんね。

      そしてアドバイス頂いたように、娘に限らず子供たちの要求を口に出してみます。それで気持ちが楽になるなら頑張ってみます。
      日々の対応に困っていたので、細かなアドバイスが嬉しいです。
      ありがとうございます。

  17. かおり より:

    はーこさんへ。
    こんにちは。
    毎日お疲れさまです。
    アドバイスできるほどの立場ではないのですが、はーこさんが心配になってしまってコメントします。

    1.まずは何よりもご自身を労り認めて誉めてください。
    親の役目なんて、衣食住を最低限用意して、義務教育を受けさせる程度だと思います。
    理由があってそれすらできない親もいます。
    はーこさんは女手ひとつで二人のお子さんをしっかり育てているじゃないですか。
    すごいと思います。

    2.ご自身が心療内科やカウンセリングを受けてください
    3.お子さんの接し方について専門家に相談してください
    餅は餅屋です。
    2についてですが、あまりに落ち込みすぎていると受診すら拒む心境になったりしますので、お早目に。
    具体的には「こんな私に医療費をかけるなんて」とか「自分の性格を病気のせいにするなんて」みたいに考え始めたりしがちです。
    3についてですが、専門家が頼りになるとは限りませんけど、自分以外にも子供の状況を知っている人がいるという強みになると思います。

    4.子供も他人です。
    全く同じように育てても同じ人間にならないように、人はみんな違います。
    「子育てに正解はない」って割とよく聞くのに、けっこう子育てに批判的な意見を言う人もいます。スルー力が問われますよね。
    はーこさんが自分の時間も大切にした上で、まぁこれくらいならできるかなという頃合いで子供に付き合う程度でいいんじゃないでしょうか。
    子供といえど別の人間ですから、よかれと思ってもそうじゃなかったりしますよ。親も人間で、エスパーじゃないんだし。

    というわけで、はーこさんご自身を労わってくださいということに尽きます。

    ここからは余談です。
    私は長女で弟がおり、両親が離婚しています。
    幼少期から神経性胃炎が持病で、初めての悩みが5才で「子供っぽくなるにはどうしたらいいんだろう」でした。
    成人してから母に「私って反抗期なかったね」と雑談程度に話すと「反抗されるような育て方はしていない」と一刀両断でした。
    自身を省みて思うことは、長女気質というものが濃かったなと。
    ・完璧主義で、ゼロか百かの極端な思考。
    ・自己評価が高いが自己肯定能力が低いので、他人の評価を気にしすぎる。
    ・自分の本音を言葉にできず、勝手に我慢し勝手に不満を溜める。
    ・周りに良い顔をしたいために何でもやり過ぎてしまう。
    などなど、我ながらめんどくさいなーと思います。
    …そういえば、はーこさんみたいな相談をネットで見たら、勝手に自分の母親に重ねてプンスカ怒ってた時期もあったような。怖っ。
    そんな私も母になり、小学生の娘がおります。
    全く私に似ていない、子供らしいワガママな可愛いヤツです。
    私を召使いだと思っているような振る舞いですが、テキトーに相手をしています。
    そして娘が寝たら、好き放題ムギューとかチューとかさせてもらってます。
    こんなアホなことリアルでは言えませんけどね(笑)

    はーこさんがちょっとずつでも笑顔になれますように、祈ってます。

    • はーこ より:

      かおりさんへ、 コメントとアドバイスをありがとうございました。

      かおりさんのおっしゃる「長女気質」100%娘と同じです。
      そして私自身は二女ですが、私も同じ気質を持ち合わせています。
      私自身が生きにくさを感じていたのに、娘も同じかと思うと、気持ちや状況が分かる分やりきれません。
      分かるからこそもっとケアして育てて来るべきだったと反省しています。

      かおりさんはそんな気質とどう向き合い、どう付き合ってきましたか?
      現在の娘さんへの対応などを読ませていただくと、肩の力を抜いていらっしゃるようで、うらやましいです。

  18. ゆらゆら より:

    はーこさん、お辛い毎日お察しします。
    ですけど、えっと、あのー、素直に思ったこと書いてもいいでしょうか?
    『ママはお姉ちゃんが大好き!』
    『ママは弟くんも大好き!』
    『ママは二人のことが、世界で一番、何よりも、どんなものよりも、大大大大大好きーーー!!』
    と、お伝えになってますか…?
    お伝えになってないんじゃないかなー??と、文面から感じました。
    オロオロしてしまう母親失格です…なんて、とても真面目に考えてらっしゃるご様子は良く伝わるんですが。なんていうんでしょう、そんな、アタマでっかちに考えなくても、ギューって抱き締めて、好き好き好きー!チューしちゃうぞー!キャハー!!なんてノリが出来ないですかね…?
    難しいのかな?難しいから今なのかな?
    でも多分とってもシンプルに考えたら、お互い伝えたいことも求めてることもそれな訳で…案外カンタンなことなんじゃないかなと思ったり…

    私は子供いないので的外れだったらごめんなさいですが、例えば寝る前とか、自分の部屋で寝る、って言われた後でも『そっか、わかったよ、じゃあママは寂しいからギューして!ギュー(ギューしたまま)お姉ちゃん大好きよ、いっつもこうしていたい位ママはお姉ちゃん愛してるんだからね…一緒に寝ない?そうなの?じゃあ今日は別々ね、諦めないよ!お休み』とか…
    弟くんに話してきかせてる、のくだりも、抱っこ状態で話してるのかな?とか…大人みたいに向き合って話してるのかな?そりゃ寂しいわ…と思いました。後ろからの抱っこ状態ありますよね?お膝に乗せて抱き締めながら『ママは弟くんのこともお姉ちゃんのことも大好きなの。同じくらい世界で一番好きで大切な二人よ。なんだけど、ママはお姉ちゃんにそれを伝えるのが上手に出来なくて、お姉ちゃん怒っちゃってるの。だからママ頑張ってお姉ちゃんに伝えるから、弟くんも見守ってほしい。なんで産んだのって?ママがお姉ちゃんにも弟くんにも会いたかったからだよ。そして会えて本当に嬉しい。二人はママの宝物だよ。
    弟くんにはいっぱい伝えてきたと思うけど、どう?これからも伝えるからね、弟くんのことも変わらず大好きよ、世界で一番よ。我慢させてごめんね、ママ不器用で、弟くんへ伝えるのが下手になってたね、我慢しなくていいから!これからも教えてね。ママ下手くそ!って言ってね。そしたら、すぐ伝えるから。すぐギューしてチューしちゃうから!』
    なんて…無理難題なんでしょうかね?

    私は逆で、兄より圧倒的に可愛がられた妹なんですね。父限定ですが。兄は屈折してしまった、と気づいたのは私も大人になってからです。
    父は、兄へは接し方を失敗した、と言っていました。母から聞いた父の行動なんかは、ちゃんと愛してることは分かるんですが、兄が喜ぶことじゃなかった。おもちゃはいっぱい買ってくるが一緒に遊びはしない、とかですね。昔の父親というか…遊ぶのを眺めている、それが父は至高だったらしいです。でも兄は寂しいですよね。私が産まれて、私は無邪気に父を誘う、誘われれば父は遊ぶ。兄は目の当たりにして何を思ったのか計り知れませんが…そういう繰返しが、兄の人格を知らぬ間に歪めて形成してしまった。私の、無自覚とはいえ辛い過去です。

    はーこさんは、いま気づかれたのだから大丈夫。
    愛してることを伝える方法論、を探すのではなくて、まず、愛してると伝えてあげて下さい。
    絶対その方がいいです。絶対その方が嬉しいです。
    親子間の無償の愛って素晴らしいですね。私も親になったら出来るのかな、出来たらいいな。理想論過ぎたらごめんなさい…愛に溢れる日々になるようお祈りしています。

    • はーこ より:

      ゆらゆらさん コメントありがとうございました。

      読んでいて涙が出ました。(また弱いですね)
      正直なところ「おふざけ」みたいなことが苦手な方です。
      でも子供たちがこうなって、少しづつですがちょっと大げさに言葉にするように心がけ、言葉をかけ、スキンシップを図るようにしています。
      いろんな説明よりも子供には一番必要な事を教えて頂いた気がします。
      ありがとうございます。

  19. あこ より:

    皆さんが的確なアドバイスをなさっているので、ひとつだけ。
    娘さん、第二次性徴の時期ですよね。体の変化はどうですか?
    月経の開始だけでなく、ブラをつけるかつけないか、どんなブラにするかなど、お母さんに相談したくてもできなかったら辛いだろうなと思います。
    私は月経より半年以上先におりもので下着が汚れだし、病気ではないかとひとりでうつうつと悩みました。いろんな本を読んでみても「月経が来ると、おりものも…」と書いてある本ばかりで、先に来るとはどこにも書いてなかったから。私の母もやはり私のことを「手のかからない子」として育てていたので、そんなことひとつ相談できなかったのです。相談しなくても娘の下着を毎日洗って干してくれてるんだから、気づいてくれてもいいのにな、気づいて何か言ってくれないかな、ってずっと思ってましたが、気づくわけがない人でした。

    はーこさんは娘さんと今向き合えています。きっと気持ちは伝わります。
    お子さんが赤ちゃん返りできるうちに感情をむき出しにできて、よかった。出来る限り甘えさせてあげてください。その上で、できないことは「してあげたいけど、それはどうしてもできないんだ、ごめんね」と伝えていけば、娘さんの感情も少しずつ落ち着いてくると思います。

    息子さんには、お姉ちゃんは今大人の女の人に心と体が変化していく大事な時期なの、急にイライラしたり体調がおかしくなったりするのはそのせいで、そんなときはお母さんの助けがどうしても必要なの、と伝えてみたらどうかなと思います。小学3~4年生なら授業で勉強もするころだし、お姉ちゃんに手がかかる「理由」があれば、納得もしやすいのではないでしょうか。

    お子さんたちに真剣に向き合ってるはーこさんの頭を いいこいいこ となでてあげたくなります。がんばって、でも無理無茶はダメ、お互いのためにならないですよ。

    • はーこ より:

      あこさん コメントありがとうございました。

      体の変化を始め、娘にとって気軽に話ができる母ではなかったと思います。
      生理もいつ始まってもおかしくない年齢ですし、今度二人で買い物にも行こうと思っているところです。
      息子を妊娠中に少しだけ「赤ちゃん返りかな?」と思える行動はありましたが、それも日常に度々という程のことではなかったことを思い出します。
      やはり一連の行動は赤ちゃん返りなのでしょうね。
      今朝も着替えを手伝ってと言ってきたので、してあげたとこです。
      その甘えにどの程度まで対処してあげていいのか不安を抱えてはいますが、
      今は娘の心を満たすことが何より大切と信じて、甘えさせようかと思います。

  20. miccolo より:

    たくさんの回答が集まっているようで、
    同じ思いをした人、身近で感じた人が沢山いるということですね。

    私も同じ悩みを抱えていました。
    三姉妹を育てていて、長女(6年生)が3カ月で遠方に引越し、
    夫が激務で母子での生活となり、長女を叱り過ぎてしまいました。
    幼い時期に甘えられなかった長女は、はーこさんの娘さんと同じ感じの状態になり、私も甘えを受け止めるよう努めたり、限界が来たりの数年間でした。

    悩んでたくさんの本を読み、最も心に残っているのが、田中茂樹さんの言葉で、娘さんのような状態は「もう会えないはずの幼い日の我が子が会いに来てくれた。甘え直しをさせるチャンスをくれている。」です。
    本当にそうだと思います。

    その後、長女はずいぶんと落ち着いてきましたが、
    今も自分だけ甘えられなかったという思いをぶつけてきます。
    大人になっていく前に、足りなかった甘えを少しでも満たせますように。
    お互いがんばりましょう^^

    • はーこ より:

      miccoloさん ありがとうございました。

      本当にたくさんの方からコメントを頂いて、自分だけじゃかなったと心強く思い、また感謝でいっぱいです。
      「甘え直しをさせるチャンス」、確かにそうですね。
      私が心の持ち方・考え方を変えなければいけませんね。

      一昨日もかなり派手に爆発したとき、「一人でずっと頑張ってきたのに」と泣きながら訴えてきました。その言葉に全てが入っているんだろうと思います。これから取り戻してあげたいし、また私も取り戻したいと思います。

  21. たまこ より:

    お嬢さんにも息子さんにも、たくさん触ってあげて欲しいです。顔でも頭でも。お母さんの抱っこは子どもに愛情が直接伝わると思います。
    小さい頃に甘えかたが分からなかったお嬢さんは、抱っこして!の頼み方が分からないと思います。
    抱っこをたくさんして貰っていた息子さんは、抱っこで落ち着くと思います。
    話を聞くときに、手を握るとか、抱っこして話すとか体に触れてみて欲しいです。
    まだ小学生なので、言葉で理解できても悲しい寂しいの感情をどうしていいか分からないでしょうから、そこを埋めるのは母の体温ではないかと、私は思っています。一緒に寝て、お布団で話すのもいいかも知れません。母とのコミニュケーションが上手くできない成人女性がお母さんと手を繋いで寝ることで克服のきっかけを掴んだエッセイを読んだことがあります。
    とにかく、子どもたちの体に触れてあげて欲しいです。
    仕事もあり、子どもたちもとなると、本当に大変だと思いますが、今は頑張って下さい!
    頑張れない〜と思ったら、自分のための休憩をとって1人になって、頭を空っぽにしてみると、方向が見えたりしますよ、私はそうでした(笑)
    頑張れ!お母さん!

    • はーこ より:

      たまこさん コメントありがとうございました。

      本当に娘は私への甘え方が分からないようです。
      今でも甘え方が不自然な感じがします。それだけ遠慮していたんだと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
      小さい時から自立を求めすぎたんだと思います。
      娘の中に「一人でできる」=「偉い」が刷り込まれ、今それが出来ない自分にもイライラしているんではないかと思います。
      もっと肩の力を抜いてほしいんですが・・・私がしてきたことなので、私が力になるしかないですね。

      でも、私も娘に成長させてもらってるんだと思い頑張ろうと思います。

  22. まなみ より:

    拝読していて、はーこさんご家族全員が辛いお気持ちになっているようで、心が痛くなりました。お嬢さんも息子さんもですが、はーこさんも大丈夫でしょうか?

    本文ではなく、御回答者様へのお返事のところで、「自分も母親に甘えられなかった。だから娘の話を聞くということが分からないのかも」というようなお言葉がありました。
    でも、今はーこさんのお母様と疎遠という風でもないようなので、もし出来るなら、はーこさん自身がお母様に、昔の不満とか、今の自分の話等をぶちまけてみたらどうでしょうか?昔の不満を今更…とか、娘の相談はしにくい、と思われるのでしたら、他愛ないことでも、お母様にたくさん聞いてもらって、自分の話を聞いてもらってるという実感を得てみたら、「自分はこうしてほしかったんだ」「娘もこうしてほしいのかもしれない」というヒントになるかもしれないな…と思いました。
    きっと、小さい頃のはーこさんが思っていたことと、今、娘さんが思っていることは似ているんじゃないのかな、と。でも、自分がしてもらえなかったことは、どれだけ(自分はこうだったんだから)娘にはこうしてあげたいと思っても、どうしたらいいかわからない、と思ってらっしゃる感じがしました。

    的外れなことを申し上げておりましたら、大変申し訳ございません…!
    はーこさんのご家族が、心安らかに日々を過ごせるようなりますことを、願っております。

    • はーこ より:

      まなみさん コメントありがとうございました。

      私の母には日常生活においては、本当によく助けてもらっています。
      子供たちもかわいがってくれています。
      ただ、娘がこうなって私も話をする人が母しかいなくて、何度となく愚痴を聞いて貰おうとしましたが、やはり途中で話を折られたので、不満をぶつけてみました。それからしばらくは悪かったと思ったのか、よく話を聞いてはくれていましたが、それも長続きはしませんでした。
      まぁ、母も聞くにツライ内容なので耐えられないのかなぁと思い、これからは話すのを控えようと思った矢先です。

      でも私が今回もツライ思いをしているので、すぐに上手くはいかないかもしれないけど、娘にだけでなく息子に対しても、聞く母になろうと思います。

  23. いちご大福☆ より:

    はーこ様 初めまして。
    ごめんなさい。娘さん側の立場で 考えてみました。
    娘さんは、赤ちゃん返りでは ないでしょうか?
    自分の下に 弟や妹が産まれると 赤ちゃん返りが
    あるお子さんは 多いです。
    ほとんどのお子さんは 赤ちゃん返りがあると思います。

    赤ちゃん返りや 反抗期が成人になってから
    出てくる方もみえますし。
    40代から60代になって 赤ちゃん返りと反抗期が
    出てくる方も少なくないのです。
    高齢の親の介護を 子供である自分がする立場になって 
    幼少期の子供の頃に 感じてた親への不満や寂しさや
    親に甘えられなかった悲しみが フラッシュバックして
    親と上手く関われない方も 多いです。
    子供の頃 我慢してきた分 成人になり爆発して 
    親にぶつける方も みえます。私の身近にも います。

    娘さんの反抗期が 今起きていることは 良いことであると思います。
    はーこさんは 大変かと思いますが。
    はーこさんが 無理ない程度に 娘さんに寄り添い
    添い寝したり 娘ちゃんに「大好きだよ。」とか
    抱きしめてあげて下さい。
    娘ちゃんの様子を みながら。

    時間に余裕があれば 娘さんと二人だけのお時間を
    作ってみても良いと思います。
    成人してからのわが子の反抗期に 親が向き合うのは
    大変な体力と精神力が 必要です。

    娘さんに 「ありがとう。」 「ママの宝物だよ。」
    とか 言葉に出して 伝えてあげて下さい。
    伝えるだけでいいんです。
    たとえ無視されても。

    娘さんは はーこさんが大好きなのでしょう。
    それだけはーこ様は 素晴らしい母親なのでしょう。
    はーこさんも 大変忙しい日々と 思われます。
    時間があるとき 難しいかもしれませんが
    娘ちゃんと二人だけで お出かけしたり 娘さんと
    2人だけの秘密の交換日記を されても良いかと思います。
    短い文章で 良いと思います。
    娘さんから 返事が無くても 「お母さんは あなたを
    愛しているんだよ。」と想いが 伝わるだけで
    良いと思います。

    はーこさんも お忙しいと思われますので
    無理ない程度に 一行だけでもいいから
    毎日でなくていいから 娘さんと二人だけの秘密の交換日記を
    されてみてはいかがでしょうか?
    あくまでも無理の無いように なさって下さい。
    はーこさんと娘ちゃんで お揃いの小物や服など
    そろえても良いかと思います。

    赤ちゃん返りは 忘れた頃にやってくる場合もあります。
    成人になってやってきたら 大変ですから。
    私は 今の時期に出てきた事は ラッキーと思います。
    はーこ様のストレスにならない程度に
    娘さんに 向き合ってください。
    娘さんには 「お母さんは あなたが大切で自分の命より
    大事な存在だから あなたのために お母さんは
    お仕事をします。寂しい想いを させて
    お母さんも苦しいです。
    お仕事は 大変な事も 嫌な事も 苦しい事もあるけど
    可愛いあなたがいるから お仕事も頑張れる。
    あなたの存在が お母さんのエネルギーになる。
    あなたがいるから、お母さんは 
    パワーがもらえるありがとう。」と 
    娘ちゃんに 伝えてみて下さい。
    娘ちゃんのわがままにも はーこさんの
    負担にならない程度に 付き合って欲しく願います。

    他にお二人のお子さんも みえますから。
    可能であれば 個々にお母さんと2人きりだけの時間を
    短くていいので お忙しいとは思いますが
    作って欲しく思います。
    子供は 宝です。
    あなたには、宝物が 3人います。

    ご無理のないように なさって下さい。
    子育ての事に関しては 専門家に相談になさっても
    良いかと思います。
    保健所、役場の教育担当者、子育て相談窓口
    もしくは スクールカウンセラーなど
    はーこさんの愚痴を 話せる場所も必要です。
    どうぞお一人で苦しみ悩まずに 専門家に
    ご相談ください。
    役場の子育て支援課の方も 相談に乗ってくれると
    思います。
    お一人で悩み 苦しまないで下さい。
    不快にさせたら すみません。
    えらそうに すみませんでした。

    🙂

    • いちご大福☆ より:

      追加で すみません。
      秘密の交換日記は 3人のお子さんとやられたら
      どうかと思います。

      男の子の育児は また違ってきますから。
      可能であれば 別れたご主人さんに頼ることはできませんか?
      父と息子で男同士の付き合いを してもらえるように
      お願いできないでしょうか?

      男の子は 難しいですからね。
      父親と男同士の付き合いで 遊びや会話などが
      できたら はーこさんの負担も少なくなります。

      母子家庭の家庭の方に 福祉大学の学生さんが
      ボランティアで 一緒に遊んでくれたり 一緒に
      お風呂に入って 身体の洗い方などを 教えてくれる
      という事も聞いたことが あります。

      男性と女性の身体は 違いますからね。
      男性が 教えた方が 良いと私は 思います。
      {これは 大事な事です。}
      役場や保健所などに 1度ご相談なさってみて下さい。
      学校の信頼できる男性の先生に 相談されても
      良いかと思います。
      何回も すみません。

      • はーこ より:

        いちご大福さん コメントありがとうございました。

        物は考え様ですね、成人した後に今の状態になることを考えると「今で良かった」と思い替えるしかないのですね。
        娘との交換日記も時期を見て提案してみたいと思いました。
        この年齢の女の子は秘密的な事が好きだから、いいかもしれませんね。息子にも。

        息子の今後や、娘の息抜きの場のように父親が頼ることが出来ればどれだけ二人にとって良いのかと思いますが、父親は全く頼ることが出来ない状態で私もやるせない気持ちです。

        いろんなアドバイス、本当にありがとうございます。

  24. 娘は13歳 より:

    的外れかもしれませんが、同じ年頃の娘を持つ者としては
    「この年齢の女の子なら普通」だと思いながら読んでいました。

    シングルマザーとか関係ないのでは?
    専業主婦で、思いっきり愛情をかけてきた我が娘ですら
    朝の機嫌の悪さとか、いきなり不機嫌になるとことか
    突然可愛らしくなったりのアップダウンは激しいです。

    ただ私自身が充分に愛情をかけている自覚があるので、
    娘の機嫌に振り回されません。
    あまりにも酷い態度なら、こちらも優しくなんかしませんし
    生意気で筋の通らない口答えは一切通しません。

    その代り、夫に様子を伺いに行くようにしてもらいます。
    はーこさんはお母様がお近くにいらっしゃるなら、
    甘やかす役をお任せしてしまってはどうですか?

    私は甘やかしはしませんが、娘のことをいつも気にかけている
    忘れてはいないということを会話で気をつけています。
    娘の筆箱の中身のチェックなんかじゃないですよ。
    娘が前に話したことを忘れていない、彼女にとって大切なことは
    私も気をつけてあげるぐらいです。

    それと中学生になってから持たせたスマホが結構便利です。
    声をかけても無視してくる時にでも、
    メッセージにはちゃんと返事してきます。
    持たせる時の条件に位置情報を必ずONにしていることと、
    親からの連絡には絶対に応えないと、携帯を持たせている意味がない!
    守らないなら持たせないと約束しています。
    電池が切れたとか、呼び出し音を切っていたの言い訳もさせません。

    それ以外は自由にさせてます。
    友人とのチャットも娘にとっては大切なコミュニケーションツールみたいです。
    私が心配事をメッセージで送りながら、自分で見返すと
    毎回同じことを、結構しつこく言い過ぎてるかなと反省することもあります。

    はーこさんは、まずメソメソするのを止めましょう。
    親がそういう面で頼りないのが、子供には一番不安になると思います。
    この年齢の子供の相手をするのってメンタル面で凄く疲れますけど、
    これも正常に「独立心」が育ってきているからですよ。

    • はーこ より:

      娘は13歳さん コメントありがとうございました。

      まずは、「この年齢の女の子なら普通」と言っていただいて、ホッとしました。そんな中、「生意気で筋の通らない口答えは一切通しません」とは、現実的にどのように対応していらっしゃいますか?
      娘も突然キレる時があり、実際どう対応したらいいのか困っています。

      甘えられる人がいないのも現実です。大喧嘩しても最終的にも当人同士で話すしかないのは娘もきついでしょう。同じ屋根の下に他の大人がいればかなり違うのでしょうね。

      そして私がメソメソするのは本当によくないと思っています。
      それについては子供も口にしているので、それ以来極力抑えようとはしています。やはり親が泣いていると無条件で不安ですよね。
      強い母親を目指します。

      • 娘は13歳 より:

        どんな対応かということなので、その部分を書いてみますが
        大したことはしていません。
        喧嘩の相手に長々とならない、要点を手短に伝えた後は放置です。

        特に朝の不機嫌は相手をしない。
        娘も自分で歯止めがきかないことが分かっていつつ、
        口答えしてしまっている様なので、その原因に自らならない。
        雲行きが怪しそうなら話しかけない。

        学校から疲れて帰ってきた時に口煩いことは言わない。
        外に出た時にスイッチが入って、ちゃんとできる娘なので、
        OFFの時があっても良いと思っています。

        物を頼む時に遠くから叫ばれても返事しない。
        頼みたいことがあるなら、目の前に来てお願いしなさい。
        してもらったことに「ありがとう」と言いなさい。
        これらを真剣に言う時もあれば、冗談ぽく明るく言う時も。
        毎回厳しく実行するのではなくて、
        こちらに余裕がある時は甘めでも良いのではないかな。

        逆に頼りになりそうなことは頼ってあげるのも良いですよ。
        おしゃれやお菓子作りに興味が出てくるので
        アドバイスをしてもらって、それをちゃんと採用するんです。
        いつまでも子供扱いせずに、偶にはそういう面で優越感を感じて
        親とこういう関わり方があるんだと気づかせる。

        服を買いに行く時も、私の好みは一切受け付けなくなり、
        気に入らないと絶対に着ない子なので任せてしまってます。
        それでもおかしな服装はしていません。

        ところで、生理の話はしていますか?
        私は自分が生理前はイライラしてしまうと言っています。
        声を荒げ過ぎてしまったことがあった時を振り返って
        「あの後生理がきたわー」と笑い話にしたり。

        ホルモンの影響もさらっと教えておくと良いですよ。
        自分でもよく分からないイライラ原因は身体の変化の一環なんだと。
        それを大事に扱いすぎるより、皆んなが経験すること
        自分の娘だけが特別に変なんじゃないと受け止めてあげて欲しいです。

        最悪の時期を乗り越えると、悲しいぐらい娘は急に大人っぽくなってきて
        あぁ こうやって自立していくんだなと寂しくもなります。
        そうなると、偶に子供っぽいことをしてくれるとホッとするし
        こちらも余裕を持って対応できるようになりますよ。

        • はーこ より:

          娘は13歳さん、 返信ありがとうございます。

          なんだか反省する点ばかりです。
          娘の口答えにいちいち反応して相手になっていました。
          要件を言って終わりにしようとすると、「無視するな」「見捨てるのか」となるので、ついつい「そう言う訳じゃない」とまた相手になっていました。

          寝起きが悪い子で、この所特に朝は機嫌が悪く、朝の洋服選びから着替えなどいちいち私の手を借りようとするので、どうすれば一つづつでも自分でするようになるのか、試行錯誤です。以前は全部自分でできていたので、今だけかなぁとも思いますが、またそれでいいのかとも・・・葛藤だらけです。

          自分の要求が通らないとすぐにキレてしまうので、相手にならないわけにもいかない状態が続いています。

          機嫌がいい時はとても頼りになります。
          いろんなことが出来ていた娘だけに、現在とのギャップを私が受け止めきれてないのかもしれません。

          ホルモンバランスの話は以前にして、爆発して落ち着いたときなどは「なんにだかわからないけどイライラしてしまった?」と話はしています。また昨夜ちょうどお風呂に入ったときに生理の話もしました。
          なぜかイライラするのは自分のせいじゃない部分もあるからとは言っています。

          こうやっている時も、娘の事が気になり、また家に帰ることを考えると気が重くなってしまう自分が、本当に情けない限りです。
          でも、私の態度次第で娘の態度・状況も変わっていくんだろうなぁと思うと、親として本当にしっかりしないといけないですね。
          私もいつか娘は13歳さんのように、この時期を振り返って寂しくなったと言える日を迎えられるように、今を頑張りたいと思います。

          ありがとうございました。

  25. aya より:

     はーこさん、大変ですね。よく頑張っておられると思います。頑張りすぎなのかもしれないと思います。
     元ご主人とお子さんたちは面会はされていないのですか?はーこさんは、単身赴任だったから変わらないと思っておられても、お子さんたちは離婚に納得しておられないのではないかと思ったのです。また、現在、母親ひとりで子どもを受け止められない状況なのに、第三者に相談するよりも、父親に相談するのが先ではないかとの思いから離れられません。
     たとえ離婚しても、父親は父親ですし、自分に都合のよいことばかり言うかもしれませんが、父親と話したり甘えたりする時間を設けることで、状況が変わるかもしれませんよ。特に男の子は父親から男としての在り方を学ぶところが多いと思います。お姉さんとお母さんへの不満も、お父さんになら話しやすいかもしれません。娘さんも父親への憧れはあると思います。できることなら、元ご主人に事情を話して、子どもたちと会う時間を作ってもらうようにお願いしてみてはどうでしょうか。
     また、この相談文を読むだけで、はーこさんは息子さんのほうがかわいいんだなと感じました。だから、娘さんには伝わっているんじゃないかと思うので、気をつけたほうがいいと思います。

    • はーこ より:

      ayaさんへ コメントありがとうございました。

      他にも少しコメントしましたが、父親は諸事情あり頼りにはできない状況です。本来なら相談するのか一番いいことは分かっているのですが・・・
      私が何とかしていくしかありません。

      以前に保育園の先生に「男の子は家で甘えて外で頑張るんだから、甘えてくるうちは甘えさせた方がいい」と言われ、すごく納得して甘えてきたときには向き合ってたと思います。
      娘はそれ以前から甘えることが下手だったので、余計に甘えられなくなったのかもしれませし、敏感に感じ取っていたのでしょう。
      今は平等、でも心の中ではちょっと娘に傾いている感じで接するように心がけています。
      それを感じ取ってくれる日を待ちます。

  26. あっちゃん より:

    私が子供の頃、お嬢さんと同じような反抗の仕方をしていました。3歳下の弟と9歳下の弟が居て、自営で従業員の食事のお世話までしていた母は手が離れた私に構う暇など無かったと思います。自分を見て欲しかったし話を聞いて欲しかった。一番下のキッチンで背中越しにしか会話せず、そのせいか大人になった今でも人から背を向けられると気分が落ち込みます。
    私が30歳くらいになった時、寂しかったことや家の中に居場所が無い気持ちだったことなどを母に吐き出し、母は謝ってくれました。また自分でもその頃の母には余裕もなく精一杯だった事情があったのだと理解してあげられるようにもなりましたが、そこへ辿り着くまで時間がかかりましたし、こじらせてしまったんだなぁという気がします。
    溝を深くする前に2人でお話ししたり、出来るだけ優しくしてあげたらお嬢さんも柔らかな気持ちになってゆくのではないかと思います。大丈夫です!諦めない限りきっと分かり合えますよ。

    • はーこ より:

      あっちゃんさんへ コメントありがとうございました。

      娘と同じような反抗の仕方をしていた、と言って頂くと少しホッとします。
      ここ数日毎朝毎晩キレる状態が続いていて、ホトホト疲れ果て精神的に参っている状態で、「ただの反抗期?」と再度頭をよぎっている毎日でしたので。
      娘の心に何が溜まっているのか・・・「話を聞いて」というので「話して」とチャンスはいろいろ作っているのですが、いつも話してくれるのはその時のイライラだけで、全く進展のない会話、延々と同じ文句の繰り返しで抜け出せない会話しかありません。
      自分の身勝手な主張ばかりで、こちらからの提案や約束は全く無視なので、
      話にもならず、それにどう対応していいのか・・・

      あっちゃんさんも娘と同じだったとのことですが、お母様はその時どう対応されていたか教えて頂けませんか?

      • さつまいも より:

        またまた失礼します、横からすみません。

        たぶんですが、娘さんは
        お母さんが自分に興味をもってくれて無いのではないかと思ってるかもしれません。。

        興味、というのは「今は機嫌が悪いか?」とか、言うことを聞いてくれるかな?とかそういう受け身のものではなく、

        何が好きなのかな?学校ではどうなのかな?どんな気持ちでいるのかな?と知りたく思う気持ち、好意的に相手を知りたいと思う気持ちです。

        娘さんは、お母さんにイライラの解消策を教えてほしい訳でも、話し合いがしたいわけでも無いんですねー。

        ただ、聞いて、知って、同意して欲しいんです。愚痴られても否定しないで聞いてあげる。その時の気持ちを受け止めてあげる。

        今は身勝手な主張をしたいんです。それを身勝手だと指摘されたら、自分自身が否定されたと思っちゃうので、
        とにかくその主張も、その理由も、一通り「そうかー、あなたはそう思うのね」と聞いてあげた方がいいです。できればどんどん突っ込んで関心をもって聞いてあげる。なぜそう思うのか、なぜそれが良いのか、それをするとどうなるか。

        満足してないから娘さんはイライラから抜け出せないんですね。

        はーこさんは
        娘さんと同じ土俵で同じ立ち位置から向き合ってしまわれてる感じがするので、
        もっと上から見てあげて欲しいです。

        娘さんの状況は、赤ちゃんが
        「上手く歩けない‼」ってイライラしてるのと同じです。
        赤ちゃんに「こうしたら?」と言葉で説明してもわからないし、
        「難しいね、頑張って挑戦してるんだね」と見守ってる事を伝えるしかない。

        あんまり「どうにかしないと」「もうイライラされたくない!」と思わず、まだまだそういう時期だ、と思ってあげてください。
        赤ちゃんが成長すれば自分で出来るようになるように、娘さんも落ち着いてくれると思います。

        後、着替えでも何でも、手伝って欲しがるなら手伝ってあげれば良いと思いますよ。
        本当に手伝いが欲しかった時期に頑張って一人でやってたのが、今爆発しちゃった訳で、その分を取り戻させてあげて欲しいです。

        • はーこ より:

          さつまいもさん  コメントありがとうございました。

          先ほど間違って返信してしまったようでしたらすみません。

          さつまいもさんからのコメントは、本当に心に響きます。
          私自身がいろいろ人に詮索されたくない性格なので、人にもいろいろと自分から積極的に話を聞き出すのは苦手です。
          それは娘に対しても同じでした。娘から話してくれればもちろん聞くし、そこから話題が広がることもありますが、私から・・・となると、娘が「興味を持ってくれてる」と思えるほどこちらからは聞いていなかったと思います。

          ただ、これまでは友達の事・学校の事、話をしてはいてもとても抽象的な話ばかりでしたが、このところ少し個人の名前が出てきたり、友達に対する不満なども話してくれるようになってきています。まぁ、その後は日々の爆発につながっていくのですが・・・
          その点だけは一歩前進かと思います。

          今の私は娘と同じ土俵どころか、その下にいる気がします。
          息子の事と自分の精神状態も限界にあり、なんとか怒らせないようにしたい一心だったと思います。
          娘は敏感に感じ取って、やりたい放題です。
          親として今のままだと、娘の辛さをエスカレートさせているだけのようです。もっと強くならないとと思います。
          今の娘を受け入れるのが怖いのかもしれませんが、私がこのままだともっと娘がつらくなるんですね。

          ありのままの娘を受け止めるよう頑張りたいと思います。
          ありがとうございます。

  27. 九月の空 より:

    少し、娘さんの行動に思い当たるフシがあり、調べてみました。
    「試し行動」と検索してみてください。
    ちょっと普通の反抗期の対処とは違うかもしれません。
    検索して上の方に出てきたブログさんなんかチラリと読んでみたのですが、その壮絶な行動は娘さんと似てるなと思いました。
    もう家に帰るのが嫌になる、というお母さんの苦しさも、はーさんが共感できるものかもしれません。
    若干発達障害系の言葉も出てきますが、そこは気にせずに。まずは同じような激しいケースがあるということを知ってみてください。
    はーこさんの助けになれば幸いです。

    • はーこ より:

      九月の空さん コメントありがとうございます。

      「試し行動」調べてみました。
      娘と本当によく似ています。
      幼児に多い行動のようですが、幼児期にポッカリ空いた穴があったんだろうと考えるととても納得できる状況に思えます。
      それほど小さな娘に辛い思いをさせてきていたのかと思うと、親として情けない限りですが、今なら取り戻せると信じて頑張ってみます。

      ありがとうございます。

  28. 九月の空 より:

    はーこさん、こんばんは!
    「試し行動」調べていただけたのですね、良かったです。
    私も今回初めてこの「試し行動」という名前を知ったのですが、実は人がこういう行動をするというのはかなり前からよく知っていました。かつて私も当事者で非常に辛い思いをしたことがあります。
    はーこさんと娘さんにとって何かのヒントになるかもしれないので、この試し行動という観点から少し書かせてもらってもいいでしょうか。
    ただ、私の場合は相手が子供じゃなく大人だったんです。そこの違いはありますが、原理は同じかなと思います。
    この試し行動って子供から大人までわりとみられる行動だと思います。軽ーい試し行動でしたら結構覚えがある人も多いんじゃないかな。ようは愛情の確認ですね。

    私の場合は男女間で男性側からの試し行動でしたが、その、試し行動の精神攻撃ってほんっっっとキツかったです。
    相手はこちらの心を揺さぶろうとわざと嫌なことばっかり言ってきたり、わざと嫌な行動をしたりします。そうやってこちらの心を乱して愛情を試すんです。果ては「今から死んでやる!」なんてことも言われました。私は彼に良いように振り回され、もう生きる気力も無いくらい疲れて、一緒に死のうかなんてことも思うくらい追いつめられました。
    でも一方的に嫌ことばかりされていたわけではなく、とっても優しい時もありました。今思えばジキルとハイド、天使と悪魔が一つの体にいるみたいでした。
    その後、自分も心のことを学んで対処したり、間に人に入ってもらったりして彼とは離れることができました。本当に辛かったです。ただの愛情の確認なんてもんじゃありませんでした。ちょっとエスカレートしてたので、あのままだったらDVとかなったかもしれません。

    もうひとつ経験があります。
    それは今の夫と結婚したばかりの頃です。ユーモアがあって楽しい人なので、まさか試し行動などすると思ってなかったんですが、やられました。私たちは再婚同士なので、原因は彼の前の結婚生活での心の傷でした。ようは女性不信だったんです。
    でも元が結構健全な心を持ってる人なので、試し行動はわりと軽かったです。ただ軽かったと言っても、やっぱり揺さぶりかけてきました。ねちねちからんでくるとかわざと嫌なことを言うとか。たまに不機嫌な顔してみるとか。そういうのに対して「あー愛情試してんだな」って気付いてからは、冷静に対応出来たと思います。(過去の経験が生きた!)
    喧嘩を仕掛けてきてものらりくらりしてかわす。わざと嫌なこと言ってきても動揺しない。夫はこちらの心を乱したいわけですから、その手には絶対のらない。
    面白いことに、その頃の夫は娘さんと同じことを言っていました。「無視するな」「すぐ見放す」。これを言われた時は心の中で(めんどくさい人だなぁ・笑)なんて思ってたんだけど、顔ではすごく悲しそうに「だってこれ以上話しても喧嘩になるもん。喧嘩は悲しいでしょ、あたしは喧嘩したくないもん…」なんて言ってそっとその場を離れてベットで泣いてるフリしてました。すごく嫌なことを言われた時は(おっと、ここは涙か!?)とか思ってわざと泣いてみたり。ほんとは多少嫌なこと言われたくらいでメソメソ泣くたまじゃないですけどね。怒ったフリをすることもありましたよ。
    言ってはいけないことがあるということや、こちらも傷つくんだってことはしっかりアピールしていました(結構大げさに)。
    そういうことを繰り返しながら、夫は私のことを信頼してくれたみたいで試し行動はいつの間にか終わりました。たまに、思い出したようにそれっぽいことをすることはありますが、ちょっと不安になっちゃうことがあるんでしょうね。可愛い人です。

    昔の彼の場合は完全に失敗例です。もう離れるしかなかった。でも今の夫の場合は軽かったこともあってまあまあ対処できたかなと思っています。
    そういう経験から、やっぱり娘さんの揺さぶりには負けちゃいけないと感じます。あらゆることをやってると思いますよ、お母さんの心を乱し揺さぶるために。だいたいは悪いことだってわかってやってると思います。それに対して動揺しない、冷静でいることが大切だと思います。動揺するとそこにつけこんでまた精神攻撃してくる、そういう繰り返しになっているのではないでしょうか…。
    そもそも、娘さんはお母さんが動揺しやすい人だとわかってるからそういうことをするんだと思います。揺さぶってもびくともしない人にはそもそも揺さぶりをかけません。子供なのに見抜いているんですね、鋭いです。
    娘さんの言うことをいちいち真に受けない方がいいですよ。ただのグチだったら話半分聞けばいいと思います。不機嫌に振り回されないで、お母さんが主導権を握るようにしてこちらのペースにしないとダメだと思います。

    あとは、はーこさんのためにカウンセリングも考えて欲しいです。娘さんの心を思えばとても切ないし、愛情が欲しいんだってこともよーーくわかる。でも試し行動のあの攻撃はほんっとキツイですし頭おかしくなるし心病みます。
    このままはーこさんが「私がしっかりしなきゃ!私が頑張らなきゃ!」と自分を追いつめるようにして頑張っても、いつかパンクしそうで怖いです。もう今の時点でぎりぎりのような…。ここを乗り切るにはそれなりの知識、工夫、支えが必要だと思うんです。ひとりで頑張らないでください。

    長文、大変失礼いたしました。

    • はーこ より:

      九月の空さん、返信ありがとうございました。

      正直、土曜の夜に大爆発し今朝も爆発した娘にホトホト疲れ果ててたところです。
      「試し行動」について教えて頂いて、ちょっと光が見てたと思っていたので
      すが、あまりの酷さにまたもくじけてしまっていました。

      娘はありとあらゆることにひっかけて文句を言ってきます。そして全て「ママが怒り出すから悪い」「怒らず返事をすれば私もこんなに怒らなくていいのに」「謝れ」「反省しろ」としつこく言い続けて来るので、返事をしないと終わらない状況を繰り返しています。堂々巡りの会話で終われないのです。

      昨夜、「宿題も終わった、学校の準備も終わった。すごいやろ、頑張ったやろ」と何度も確認(すごいね。頑張ったねと褒めても何度も聞いてくるのです。)をして寝ました。そして今朝「ドリルが残ってた。今日までの宿題やった。どうしたらいい?鉛筆削ってない。どうしたらいい?」と始まり、「宿題終わったっていったから、残ってるなんて知らんかったよ。鉛筆削ったかまでは知らんよ」と返すと、「何でそんな言い方するん。しかも宿題は今日までじゃないし」って、全く口から出まかせの文句なんです。
      全ての事に返事を求めてくるため、正直かわしようが分かりません。
      文句の材料が見つからなくなると、今度は私をののしり始めます。
      クッションなども投げつけてきて、あまりにひどいので先日とうとう叩いてしまいまいた。そしたら今度は「怖い怖い」と狂ったように叫びはじめ一旦2Fに逃げていき、ちょっとするとまた降りてきて、「暴力だ。体罰だ。親が子供に暴力は絶対ダメ。体罰で死ぬ子もいるのにそんなことも大人のくせに知らんのか」と・・・収拾がつかなくなりました。
      ほぼ毎朝毎晩のことで、家族全員が疲れ果てています。

      確かに今の娘は自分が怒り始めれば私がいう事を聞くと思っていると思います。私自身がいけないとは思いつつも、娘が怒り出さないことを願っているからです。(息子も娘のせいで荒れていてつらそうなので)
      ホント、振り回されっぱなしです。
      どうすれば動揺せず対応できるのか・・・

      今週やっとスクールカウンセラーに相談する時間を頂けました。
      少しでも直接的な対処方法のヒントが見つかればと、今はその日まで耐えるしかないと思っています。

      九月の空さん、本当にありがとうございます。
      大人と子供の違いこそあれ、試し行動に対処し抜け出せたなんと本当にすごい方です。尊敬します。
      でも抜け出せた方がいるということは、心の支えになります。
      また、お気づきの点などありましたら九月の空さんに限らず助けてください。よろしくお願いします。

  29. はーこ より:

    はーこです。

    本当にたくさんの方から暖かいコメントやアドバイスを頂いて、あの後も続いている娘とのバトルの後、何度も読み返しては奮起させていただいてます。
    でもまだ解決の糸口が見つかりません。

    たくさんの方にもおすすめ頂いた通り、昨日やっとスクールカウンセラーに相談をして来ました。
    思いのたけを全部話せたわけではありませんでしたが、カウンセラーの先生から「反抗期と共に赤ちゃん返り」だとはっきりと言われました。
    そして「受け入れ・寄り添うことで解決する」とも言われました。

    「反抗期と共に赤ちゃん返り」には私も納得しました。
    娘が要求することには可能な限り付き合い・寄り添うようにもアドバイスをもらい、それは私が努力すれば可能な事なのでこれから努力していくつもりです。
    ただ、今朝も爆発した一例で改めて実際に理不尽かつ我儘以外の何物でもない事態は一体どう対応すればいいのか・・・その都度の場面場面での対処方法が分かりません。私の対処次第で娘が変わると言われると、本当にどうしていいのかが分からないのです。

    今朝、娘がTVを見ていました。6時から起こし始めていたのにやっと起き上がらせたのが6:25、「見たいテレビがもう始まる」といきなり騒ぎ出し、それでも洋服選びに私は付き合いました。TVを見ながら着替え・朝食をとりました。
    息子にTVを変わる時間後に自分が見たい部分があったらしく、息子は「その時間だけ変わっていいよ」と気づかいをしてくれました。でも娘はその時間まで見ていて、一度は変わってという息子と喧嘩になり、チャンネルを変えさせたいことに納得いかず、イライラした息子が娘を蹴ってしまいました。
    そうなると娘は原因が自分のわがままにあることは棚に上げ、息子が蹴ってきたことだけを責め続けます。「ママ、○○(息子)が蹴ってきた。怒って。暴力は良くない。」の一点張り、クッションを投げ、テーブルを蹴るが始まりました。そしていつものように「○○(息子)が悪い」「ママが悪い」「自分は全然悪くないのに、なんで自分だけが怒られるん。いつも自分だけが怒られる」と狂ったように叫びはじめます。一緒にいた祖母がとうとう見かねて娘を叩いてしまい、またそれから叫び続けるのです。
    叫び・暴れる娘を抱きかかえ、「蹴ったのは確かに弟が悪いね。でもそうなったのはなんでと思う」と弟が悪かったことも言葉にし、気持ちを受け入れようとするのですが、とにかく自分以外の人が全て悪いということを言い続けるため、それ以上の言葉が出てきません。
    こんな状態の娘にどんなことばで寄り添い、受け入れてあげればいいのでしょうか?

    ただただ赤ちゃん返りで甘えて来る要求なら、私も聞き入れる覚悟をしましたが、やはり理不尽かつ絶対的に自分が悪いのに怒る娘の意見を受け入れて息子を叱るにも限度があり、息子も今朝はまた怒ったまま登校していき、悪循環以外の何物も生み出さないのです。

    これまで本当にたくさんのコメントを頂いておきながら、まだまだ迷い苦しんでいます。
    もう少し、助けてください。よろしくお願いします。

  30. はーこ より:

    1点書き忘れたのですが、朝のTVは普通は「準備が済んだら」を条件に二人に時間を決めています。
    ただ、木曜日だけ娘がどうしても見たいコーナーがある番組があるとのことで、木曜日だけ6:30からのTVを許しています。
    でもそれも「起きてきキチンとする」が約束なのですが、殆ど守れず、また守れないのも起こさない私が悪いとの言い分で・・・
    正直、繰り返すことにつかれてしまっています。

  31. もかっち より:

    はーこさん、初めまして。
    毎日大変な思いでの子育て、お疲れ様です。
    とても頑張っておられるのが文面から良く伝わってきます。
    赤ちゃんがえり、との事ですが、幼少期にしっかり甘えることにより
    「安心感」「受け入れて貰っている感覚(不完全な自分でも)」を充分に味わうと
    自然と自立していくそうです。
    逆にいえばそういう体験が乏しいと、自立もしにくくなるんですね。
    家に例えると、「安心感」「受け入れて貰う感覚」が土台・基礎で
    それが構築されたらその上に家(自立)が建てられる事が出来る、といった感じでしょうか。
    いまの娘さんの状態は、土台・基礎がしっかりしていないのに
    家を建てようとしているような感じかな、と思います。
    自立=自分の非を認める、自分で決めた事を責任もってやり遂げる、などですね。

    「自分は悪くない」「まわりのみんなが悪い」と娘さんが仰るのは、
    娘さんの、自分が悪い事を受け入れる器がまだ育っていないんだと思います。
    「安心感」「受け入れて貰う感覚」から得られるもののひとつは「自己肯定感」です。
    自己肯定感を培えていない状態で、親や兄弟まわりから非難されると、
    周りにも肯定されない、自分も肯定できない=全世界から否定されている、
    とても受け入れられないのではないでしょうか。不安で不安で。

    それから「怒り」の向こうには、必ずもうひとつの感情が隠れています。
    「分かって欲しい」から怒る。「淋しい」から怒る。「認めて欲しい」から怒る。
    「愛して欲しい」から怒る。
    娘さんが怒った時、その向こうにどんな感情が隠れているか考えてみると
    対応も変わってくるのではないでしょうか。

    文面を拝見していて少し気になったのですが、
    褒める・認める、などはどのようにされていますか?
    今はどうしてもダメな部分ばかり目が行ってしまうと思います。
    無理もない事だと思います。はーこさんも大変ですものね。
    でも、「安心感」「受け入れて貰う感覚」を感じるには、褒めて認めて貰う事も大事ですね。
    ここはぐっとハードルを下げて、無理やりにでも褒めてみてはどうでしょうか。
    10のうち、2しか出来無くても2に目を向ける。
    時間通り起きれなくても、起きれた事だけは褒める。
    靴ひも結ぶの頼んだのに結局自分で結んだ、の時も
    「自分で結べたんだ、偉いね。助かったわ」など。
    「呼んでおいて何なの?」という気持ちは一旦置いておいて。
    そういう小さな成功体験・認めて貰う体験の積み重ねを通して、
    自己肯定感を育んで、安定した気持ちが出来あがっていくのだと思います。
    そしてそれは、はーこさん自身にもされたら良いと思います。
    自分で自分を褒める・認める。これが出来ると、どーんと構えられる母に少し近づくのでは、と思います。
    こんなに大変な状況でも娘に向き合って偉い。完璧で無くても出来る限りは頑張った、偉い。
    嫁日々相談のお返事全部読んで偉い。返事も全部書いて偉い。真摯に向き合って偉い。
    一人で父親役も母親役もやって偉い。
    沢山褒める所がありますね。

    娘さん、時間はかかると思います。木を育てるような長い目が必要かも知れませんね。
    でも娘さんは元々自立出来る素質をお持ちのようですし、きっと良くなるように感じます。
    一つ覚えておいて欲しいな、と思うのは、
    娘さんは、はーこさんにだからこそこんなにぶつかれるのだ、と言う事。
    こんな自分でも見放す事は無い、と娘さんが(無意識でも)思っている、そんな信頼感が有るからこそ
    こんな事が出来るのです。
    世界一分かってほしい・認めて欲しいお母さんだからこそ、です。
    そんな存在である自分に自信を持って下さいね。

    思いつくまま書いてしまいましたが、
    もう専門家に掛っておられるので、差し出がましいかとも思ったのですが
    何かのヒントになれば幸いです。

    • はーこ より:

      もかっちさんへ コメントありがとうございました。

      「自己肯定感」私もとても低いです。そして娘も低いんだろうと思える節が多々あり、自分が嫌だった部分を何とか娘が引き継がないようにと思っていたにもかかわらず、同じ状況にしていることをとても申し訳なく思うことがあります。
      でも、もかっちさんのコメントで、娘については今からでも養ってあげることが出来ると思え救われます。今の私次第なんですよね。

      イライラの最中、しかもどう考えても娘のわがままでしかない時に褒める・受け入れる部分を見つけるのはとても難しく、先日は「怒らない」が精一杯でした。でもそれを繰り返すことで少しづつでもそんな時にでも受け入れられる部分を見つけられるようになりたいです。

      普段落ち着いているときは、極力褒めるし、何かしてくれた時はきちんと感謝の気持ちも伝えています。大げさにとまではいかないですが、今後はそれも加えていこうと思います。

      ありがとうございました。

      • もかっち より:

        大丈夫、今からでも充分間に合いますよ。
        私が自己肯定感を上げる取り組みを始めたのは40歳手前からです。
        親の手は借りてません。でもじわじわと効いて、穏やかに過ごせるようになりました。

        娘さんを褒めたり感謝したりされているのですね。良かったです。頑張っておられるのですね。
        もしかしたら娘さんはその感謝・評価・好意を、どのように受け取っていいか分からないのかも?
        と少し思いました。

        はーこさん自身はどうですか?
        私の先のコメントで、僭越ながらはーこさんを褒める言葉をお伝えしましたが、どのように感じられましたか?
        しっかりと受け取って受け入れて、自信や自己肯定感に繋げる事が出来ましたか?
        もしくは、何か居心地の悪いような、否定したい様な(自分はそんなに出来てない、親なら大人なら当たり前、みんなやってるから当たり前など)
        そんな気持ちになりました?
        もし後者なら、そんなはーこさんを真似て、娘さんも上手く評価を受け入れられていないのかも知れませんね。
        娘さんはママが大好きだから、良い所も悪い所も真似しちゃうんですよね、知らず知らずのうちに。
        と言う事ははーこさんが受け取り上手になれば、自然と娘さんも真似したりして、いい影響が出るのではないかと思うのです。
        ぜひ娘さんの良いお手本になってあげてください。
        もし前者で既に受け取り上手でおられるなら、評価された時の上手な受け取り方を教えて上げて下さいね。
        「受け取り上手」は自己肯定感を上げる一助になりますのでね。

        他の方のコメントでありました「小6であることを一旦忘れる」、私もそれでいいと思います。今は。
        ほかの誰かと比べる、ほかの基準(小6だからこれ位は出来る、前は出来たのに)と比べると言う事は
        今の娘さんに寄り添っている、というよりは、その基準の方に寄り添っちゃってますものね。

        はーこさんは責任感がお強いので、自分を責める気持ちが出てくるかと思いますが
        「自分か悪いから変わらなければ」よりも
        「今も充分精一杯頑張っている。でももう少しステップアップしたらより良くなるかも知れないからチャレンジしてみよう」
        という考え方の方が、私は良いかな、と思いました。その方が否定感が少なくて済みますしね。
        はーこさんの心のケアもして下さいね。
        辛い気持ちは信頼できる友達やカウンセラーに聞いて貰って、又はノートに書くなどして吐き出した方がいいです。
        自分を大切に扱うのも大事なことですものね。
        ご無理なさいませんように。

        • はーこ より:

          もかっちさんへ 遅くなりましたがコメントありがとうございました。

          GWはなんとなく大きな爆発もなく過ごしていたのですが、やはり今朝からまた始まり疲れ切って出社しました。

          もかっちさんからのお褒めの言葉、嬉しいながらもおっしゃる通り居心地が悪い感じは否めない私です。
          褒められることに慣れずに育ってきたからだと思います。
          まずは私がそこを克服すべきなのでしょう。
          ただ今朝から疲れ果て、カウンセラーさんにも「とにかく認める・同意する」とアドバイスをもらいましたが、とにかくすべてに文句をつけ続ける娘にどう対応していいのか分からなくなりました。
          もう少し私自身が変わらないといけないですね。

          がんばってみます。

  32. さつまいも より:

    はーこさん、カウンセラーさんに相談できて一歩前進ですね!とても頑張っておられてすごいと思います!

    テレビの件ですが、そもそも揉めないように朝は見せないで録画とかにしてしまうのは無理ですかね~?
    準備ができたら見る、がルールなら、そこはどんな理由があっても曲げない方が良いかなーと思います。

    喧嘩の件ですが、たぶん娘さんも自分が悪いのはわかっているのですが、
    感情が優先されていわゆるやけくそ状態というか「どうせ皆私が悪いと思ってるんだろう」状態になっちゃってるんだと思います。

    はーこさんも「弟君が蹴ったのは良くなかったね」と受け入れていて凄く良いと思うのですが、

    「でもなんで蹴られたんだと思う?」というのは「あなたが悪いから蹴られたんだよ」と受け取られ兼ねないので、
    単純に「そうだねー、暴力はよくないね」でいいと思います

    ただ、息子さんに「蹴っちゃダメでしょ!」と一方的に怒るのも違うので
    息子さんには「テレビ交代の時間だったんだもんね、変わって欲しかったんだね」と息子さんの気持ちも受け止めてあげて「でも暴力は良くなかったね」で良いと思います。

    暴れて手がつけられない時は避難するのは無理ですか?娘さんを叩いてしまうのは一番逆効果なので…違う部屋に移動してしまうとか、
    追いかけてきて暴れるようならトイレとか鍵のかかる部屋に逃げて、
    落ち着いてから(落ち着くまで長いかもしれませんがそこは耐えて)、落ち着けた事を誉めて、
    改めて抱っこしつつ
    「そうだね、貴方はそう思ったんだね。」と受け入れて聞いてあげるとか。

    後、もかっちさんも書かれてましたが積極的に誉めてあげて自己肯定感が持てるようになると良いですね。
    宿題やったよ、凄いでしょ?なんて言われたら
    「わー、スゴい!どれどれ見せて~?うわぁ、キレイな字でかけたね!」「時間割も揃えたの?スゴいね‼」
    とか。先回りで具体的に誉めるのが良いですね。

    自分の話で申し訳ないんですが、私は小さいときから毎日のように
    「あなたがいるから毎日幸せ」「産まれてきてくれてありがとう」「元気でいてくれるだけで親孝行なんだから」
    等々言われて育って、すごく安心出来たのを覚えていて、なので自分の子供にも同じように毎日言うようにしています。

    はーこさんも娘さんが落ち着いている時に、娘さんが産まれた時の話とか、それがどんなに嬉しかったかとか、
    たくさん、しつこいくらいに伝えてあげられると良いかなーと思います。

    • はーこ より:

      さつまいもさん、 何度もアドバイス本当にありがとうございます。

      多分、私の言い方が論理的なんだろうと自分でも思います。「もう小6なんだからちゃんと分かってほしい」という気持ちの方が先になって、最後まで説明しすぎるんだと思います。今はそれは必要ないんでしょうね。
      これからは最後の一言を飲み込むように努力します。

      そしてアドバイス頂いたように、子供たちが私のもとにいてくれることへの気持ちを日々言葉にしていくようにします。

      ありがとうございます。

  33. 今回は匿名で より:

    今の長女さんはきっと
    小学校低学年くらいの状態ではないでしょうか

    今現在小2の我が子は、外ではしっかり者で通っており
    所謂手のかからない子ですが
    外で頑張った分、家では超甘えっこです

    しっかり者ですから、宿題もちゃんとやりたいのに
    気持ちが追いつかず、イライラを私にぶつける日も多々

    朝起きられず親のせいにもします

    洋服は前日に天気予報や時間割を確認しながら
    一緒に選んであげたりもします
    宿題チェックもします
    忙しい朝にやることを少しでも減らすのが一番です

    赤ちゃん返り中ですから
    小6というのは一旦忘れて
    全く別人の手がかかる小学校低学年にしてあげることを
    一緒にしてあげてください

    小2にクドクド説明しても通じません
    親の都合でこうしてほしい、というのも通じません

    また、先回りしすぎて、あれこれ口出して機嫌が悪くなります(笑)
    「今からやろうと思ったのに!」っていうヤツです

    まだやり直しがきくと思いますので
    大丈夫ですよ
    😉

    • はーこ より:

      今回は匿名でさん コメントありがとうございます。

      「小6とういのは一旦忘れて」、本当にそうなんですよね。
      後は私の中での切換、思い替え、私次第です。
      子供を変えることはできませんしね。
      今までの娘を忘れられない私がいる限り進展はないのですよね。

      まずは、GWで時間もあるのでがんばってみます。
      ありがとうございました。

  34. かおり より:

    二度目のコメントになります。
    以前のコメントでは、長女気質でめんどくさい性格の私ですが、娘にはテキトーに付き合ってる。というようなことを書きました。
    そして、はーこさんから「どうすればそういう対応ができるか」というような質問をいただきました。
    それに答えると変な内容になりそうだったので、レスが落ち着くまでROM専になっていました。
    忘れたわけではなく、ずっと気にかけていたということが伝われば…と思います。

    本題です。
    まず、親の育て方で子供の性格が変わるという思い込みを捨てるのも一つの方法だと思います。
    最初のコメントにも書きましたが、衣食住を提供して義務教育を終わらせることだけで大丈夫です。
    虐待や暴言等は別として、子が将来病むも病まないも本人次第です。

    こんなことを書くと、私も親ですから「自分の責任を放棄している」と思ったりもします。
    だけど、私にも親がいて、そうなると私も子の立場でもあります。
    詳しくは書きませんが色々ありました。でも、親のせいで自分が病んだとは思わないようにしています。
    親は衣食住と義務教育(以上ですけど)を提供してくれたんだから、感謝しています。

    つまり、自分の親のことも責めないし、自分のことも責めないことにしました。
    私が病んだのも生まれ持っての個性だし、もし娘がそうなったとしても娘の個性だと思うことにしました。
    だって、親のせいで自分が病んだと思っていたら、娘がそうなった時に自分を責めることになるから。
    まぁ、世間にかばってもらいたいなら「私は親のせいで病んだんじゃない。でも娘がこうなったのは私のせいだ」という言い方がいいんでしょうけどねー。
    そういう考えは積もり積もって大変なことになるので止めてます。

    どう大変なことになるかというと、私の場合は生きていることに罪悪感をもつようになりました。
    こんな母親ならいない方が絶対マシだと心から思い、計画も立てました。
    でも今は「とりあえず今日は死なない」と、短いスパンで心を保っています。
    「今日は死なない」という底辺の目標を果たすために、自分を責めることを止めています。

    娘さんにとって、はーこさんが死ぬより生きている方がいいに決まっています。
    でもこのままだと、はーこさんに限界がくるかもしれません。
    ちなみに私はつい数年前まで「125歳まで生きる☆」と断言して、フルタイムで楽しく働いていました。ポジティブで社交的だとみんなに言われてきました。
    それでも、育児という沼に少しずつハマってしまい、こんな状態です。
    はーこさんも「私は大丈夫」と思わず、限界が来る前に気づいて下さいね。

    最後になりますが、娘への対応を具体的に書いておきます。
    ・「大~好き」とか「愛してるよ」とか甘いセリフを頻繁に言う
    ・娘が「お母さん好き」と言ってきたら「ありがとう。でもねお母さんの方が○○を好きだから、これだけは絶対に負けないからね」というような歯の浮くセリフを言う
    ・できれば毎日、ハグやキスをしたいとお願いする。娘が上から「もー仕方ないなあ」となるぐらいが良い。
    ・娘が寝てるところに忍び込み、抱きついたりホッペにキスしたりする。
    ↑こういうことを、本心はどうであれ(最低ですみません)とにかく実行していると、後から心もついてきたような気がします。
    そして娘が「もー、そんなこと言うなら今日はギューさせないよ!」とか言うようになり、自己肯定能力が高いなぁと安心しています。

    長々とすみません。
    変なことを書いてるのは自覚しているので、読み流して頂いても全く大丈夫です。
    はーこさんが、少しでも心穏やかになれることを祈っています。

    • はーこ より:

      かおりさん、2度目のコメントありがとうございます。

      かおりさんを始め、こんな私にお付き合いくださってる皆さまに本当に感謝の毎日です。

      長女気質のお話し、よく覚えています。
      そして「育て方ではない」というのも十分実感しています。
      私には姉がおり、姉は私とは物の捉え方が全く違いますから、小さい頃からその姉と比べられ、自分でも比べて育ってきたので、少なくとも自分の子供にはそういう印象を与えないようにとやってきたつもりでしたが、現在は全て失敗って感じです。

      娘の機嫌がいい時には、いろいろ話もするし、褒めるところを見つけては褒め、「ありがとう」と声を掛けることが出来そうなところを見つけては言い、「大好き」「大切」的な言葉はかけるように心がけています。

      ただ今朝も同様でしたが、前夜に洋服を選んでいても翌朝文句をつけ始め、引き出しのTシャツを片っ端から出してはポイ、試して着てはポイです。
      洋服が決まるまで私が横にいなくてはいけなくて・・・そうしているかと思うとまたベットに寝っ転がって、「時間がない」「6時に起きたかったのに、私は目覚まし止めて起きたのにママがちゃんと起こさんかった」です。
      今朝は起こすところから洋服選びまで35分、その間息子は目覚めてリビングで待ちぼうけ。自分がかまってもらえない事で(昨夜もほとんど娘につきっきりでした)精神的に参っているのか腹痛を訴えて来て、今日は学校を休んでしまいました。

      昨夜はどちらが私とお風呂に入るかをじゃんけんで決めようとなり、息子が勝ち昨夜は息子、翌日は娘となったはずでした。が・・・負けると娘の顔色が一変。「じゃ、文句なしで決まりやね」(私)、「文句いわんとか言ってない」(娘)から始まり、勝手な代替え案を出してきます。もちろん息子はそんなの飲めずに怒り出しましたが、それに対して娘は「それくらいいいやん」とこちらも怒り始めました。
      こうなると、同意する・受け入れるなど到底不可能な屁理屈の応酬となります。
      一事が万事、約束をしても自分が不利になるとすぐに約束をなかったことにする今の娘、どこに妥協点を見つけてやればいいのか・・・
      こんな状況なので、適当に受け流すや満足するまで付き合うがとても難しいのです。

      かおりさんへの返信にまたもや昨夜からの件をボヤいてしまいすみません。
      皆さんのコメントに勇気づけられ「もう一度頑張る」と思って帰宅しても、
      一夜で娘に木端微塵にされてしまう毎日の繰り返しです。
      いろんなアドバイスを頂いているにも関わらず、全く進歩しない自分にもイライラしてしまいます。
      すみません。

      • かおり より:

        いえいえ、他人のアドバイスなんてたいていビミョーなもんです。
        その人、その家庭、その夫婦、その親子にはそれで良くても、他の人に生かせられることなんて少ないと思います。
        それでも、聞いてもらえたことや気にかけてもらえたことで嬉しく心強くなれるなら、それはそれで良いコミュニケーションだと感じます。
        ただ私は心の狭さが異常で、たぶん御猪口の裏ぐらいしかありません。だから誰にも相談しないんです。誰かに相談してモヤモヤするぐらいなら黙ってた方がいいと思ってしまうので。
        それにひきかえ、はーこさんはステキな人だと思います(こんなんと比べてすみません)。
        だから、ご自身にイライラなんてしなくていいんですよー。
        私も「私のアドバイスではーこさんを変えてあげたい!(鼻息)」なんて思ってないですからね。
        すごくお気持ちが分かる者の一人として、話し相手にでもなれたら、あわよくばはーこさんが楽になれたら、いいなぐらいです。

        昨夜からの件、めっちゃ大変でしたね。
        もう想像できすぎて、私まで凹むぐらいです。
        しかもお一人で二人を相手なんて、頭が下がります。
        お疲れさまです。本当に。

        ちなみに、私なんか娘と入浴したことないですからね。
        浴室には入りますが、服は着ています。
        今は洗髪のチェックと話し相手ぐらいですけど。
        こんなサイテーな母親から言われてもアレでしょうけど、すごくいいお母さんだし、二人が取り合うなんてステキだなぁと思います。
        実際はステキなんて雰囲気じゃないのも分かりますよ。
        私と弟の兄弟げんかが壮絶だったので…。

        娘さんの荒れ具合、娘が小1~2の頃を思い出します。
        それで私は生きる気力が無くなったので、すごくすごく分かります。
        家事と仕事の合間に、どうやって消えるかの計画をノートに書きためてました。
        娘のワガママや荒れた状態に、たぶん最初は叱ったり寄り添ったり色々したと思うんですけど、もうお手上げで。
        娘がヒートアップすると、私はスーっと冷めて「あぁ…まじで早く死ななきゃ」と考えながら、情けなくて涙がボロボロ落ちました。

        そして行き着いたのが「とりあえず今日は死なない」です。
        そうやって24時間、もう一度24時間、7回で1週間…とただただ時が過ぎるのを待っています。
        はーこさんも昨夜からお辛いと思いますが、もう12時間は過ぎたでしょう。
        特にはーこさんが努力しなくても、変わらなくても、強い母にならなくても、生きてさえいれば娘さんは大きくなります。
        気の遠くなるような時間ですけどね。
        改めて書きますが、進歩しなくていいかもしれませんよ。
        このままじゃお辛いでしょうし、それはよく分かりますけど。
        ただじっと耐えるだけでも、秋には好転してるかもしれません。
        秋は無理でも来年、もしくは再来年。
        とにかくまずは今日を乗り切るだけでもすごいことだと思っています。

        はーこさん、頑張りすぎないでくださいね。

  35. はーこ より:

    たくさんの方に励ましやアドバイスを頂いていながら、一向に好転しないどころか、娘との状態が悪化の一途をたどっていて、またまた相談させてください。

    GW明けからこの4日間、朝から爆発する娘と大バトルを繰り返しています。
    毎朝20~30分かかって起こしているのに、起きるまでに時間が掛かったことに怒り出す毎日です。
    一昨日は私が帰宅するといきなり「うどん作る」、「お帰り」言葉もなくです。それを注意すると「なんでいきなり怒るん。せっかく手伝ってやるっていいよるのに」と始まりドアなどを音をドンドンしたり、蹴ったり。
    ここ数日の朝の爆発も我慢していましたが、帰宅早々怒り始める娘に我慢の限界が来て、大人げなく爆発し、このままでは自分がどうしていいのか分からなくなりそうで、母に助けを求めてしまいました。
    息子にも被害が及びそうだったので、息子を連れて部屋に避難すると、一人でリビングでしばらく喚いていましたが、母と姉が来てくれてなんとか落ち着かせてくれましたが、私は娘の顔を見るのが辛くて・・・

    姉が娘といろいろ話をしてくれた後、2時間ほど後3人で話をしましたが、結局はいつものとおり「ママが全然変わってくれん。自分は変わるように頑張ってるのに。」そして私が姉に今までの事を説明などしていると、「前の事は言わんって約束したのにまた約束破るし、全部自分がいう事を文句という」と怒り出すのです。結局その繰り返しです。
    「自分の事は自分で決めたいけど、責任は取りたくない。そこは助けてほしい」で話になりません。助けないわけじゃないことを説明しても聞く耳持たずです。

    その翌日は遠足だったので朝もすぐに起き、自分でさっさと準備して登校していきましたが、今朝はまた起きずに怒り出しました。
    私ももう限界で娘のわがままを受け入れたり・受け流したりが出来ない精神状態で、自分も娘も情けなくてすぐに涙が出てきてしまうのです。
    きっと娘はそんな私に勝ってると思っているようで、自分の方が上と思っている態度です。

    以前にもご指摘いただいたし、私自身も自覚しているのですが、娘より上のステージから見守ることができてません。
    どうすれば「仕方ないなぁ、反抗期だなぁ、甘えさせてやるか」って気持ちになれるのでしょうか・・・
    大きな気持ちで見守ってあげ、受け止めてあげたいのに、今の私にはできないのです。

    怒り出すと娘は私を追いかけまわして文句を言い続けるため、黙っているわけにもいきません。本当に悪循環が続いています。
    今のこの気持ち、どう切り替えていけばいいのかが分かりません。
    相談の内容もいつも同じですみません。

    • でん より:

      本当に頑張っていらっしゃいますね。ばーこさんのお気持ちを考えると、なんだか涙が出そうでした。

      お嬢さんのためのスクールカウンセラーには相談されたとのことですが、ばーこさんのために、カウンセリングにかかってみてはいかがでしょうか。もちろんお嬢さんのことも心配ですけれども、その前にばーこさんが壊れてしまわないかと心配です。

      お仕事に家庭にお忙しいとは思いますが、ばーこさんが自分の核を見い出すことがお嬢さんのためにもなると思いますし。

      でもこれだけ必死で向き合おうとされていること、お嬢さんもきっと心のどこかで分かってくれてるんじゃないかと私はそう思います。いつの日か、あの頃は大変だったねと笑い話になっているはずと信じて、、、

      ご自分のお心もケアなさってくださいませ。

      • はーこ より:

        でんさん、早速コメントありがとうございます。

        読んでるだけで涙がでてきます。
        スクールカウンセラーさんに相談した時、私が色々説明しても「赤ちゃん返りだからただ受け止めるしかない」しか言って貰えず、その時は納得したのですが、ここまで来ると受け止め方が分からず身動きが取れなくなりました。
        それは娘も同様でしょう。
        私次第ともカウンセラーさんに言われたので、
        娘にツラい思いをさせ続けてるのは、
        私がしっかり対処してあげられてないからだと申し訳ないです。

        こうやってここで気持ちを吐き出させて貰うだけでも、ちょっと自分を取り戻せそうです。

        ありがとうございます。

  36. さつまいも より:

    とっても頑張っておられるのになかなか伸展無く感じてお辛いですよね。

    長期戦になるのは間違いないので、
    あまり「自分が変わらなきゃ」と気負い過ぎないで欲しいです。
    今日は一つ褒めてあげられた、とか
    ここは怒らないでいられた、とか
    出来るだけ自分の頑張りを認めてあげて欲しいです。むしろ誰もがはーこさんの頑張りを凄いと思っているはずなので。

    前にも書かせて頂きましたが、娘さんの怒りがひどくて手を付けられないときは、落ち着くまで離れて良いと思いますよ。追いかけて来ても無視して大丈夫です。
    その分を落ち着いている時にフォロー出来ればOKなので。
    娘さんも「お母さんに甘えたい気持ち」がこじれて「イライラしたらお母さんにぶつけて解消する」になってしまっているので、そこを自分で解消できるようになるためにも、
    はーこさんが娘さんのサンドバッグにまでなる必要は無いです。

    子供の不登校についての専門家の方が書かれてたのですが、不登校になる子供の親には
    「論理的かつ批判的」な人が多いんだそうです。
    私もそういう所が有るのでわかるのですが、
    子供が自分の理論、こうすべき、という思いに沿わないで理不尽な事を言うと、理詰めで説明して納得させたくなっちゃうんですよね。
    「無駄と思うような事も人生においては必要」だと思うと良いと書かれていたので、私もなるべくそう思うようにしています。毎回は付き合えなかったりしますが…。

    ゛娘の機嫌がいい時には、いろいろ話もするし、褒めるところを見つけては褒め、「ありがとう」と声を掛けることが出来そうなところを見つけては言い、「大好き」「大切」的な言葉はかけるように心がけています。゛
    と書かれてましたが、すばらしいです。それが1日何分かでも有れば大丈夫、前に進んでます。

    はーこさんも、娘さんも、少しずつ少しずつで大丈夫です。

    はーこさんがいるから、娘さんも感情を出しながら頑張れてるんです。いなかったら引きこもりになってるかも知れないし、怒りを自分に向けてもっと大変な事になっていたかもしれません。
    はーこさんは娘さんの大切なお母さんですよ、
    とってもいいお母さんです。

    何も出来ませんが、娘さんと新しい関係が築けるように応援しています。

    • はーこ より:

      さつまいもさん、いつもコメントありがとうございます。

      いつも暖かい励ましありがとうございます。
      「論理的かつ批判的」全く私です。そしてそれにプラスしてせっかちな私です。娘にとっては窮屈な家庭と感じているのでしょう。

      週末になるべく娘の行動を待つように努力してみました。
      注意しても「もうちょっとしたら、後で」と返事が返ってきたので、
      すぐには動かないのでイライラしながら待っていると、10分程すると動き始めることが数度ありました。
      娘のペースを受け入れるしかないのでしょうね。

      娘が追いかけてきて文句を言ってきても、次からは無視します。
      今までも「そんなに怒ってるときに話はできないから、落ち着いたら話をしよう」と言ってその場は終わらせようとして来ましたが、私がいろいろ口を聞かない方がいいのでしょうね。
      それを繰り返すことで、娘も落ち着かないと話を聞いて貰えないと分かるようになってくれるのかもしれませんし・・・

      今のままの娘を受け入れる心のスペースを見つけるよう、私も気分転換しながら頑張っていこうと思います。

      いつもありがとうございます。
      もしまた心が折れそうになったら、よろしくお願いします。

      • ちび より:

        はーこさん
        今、我が家はその様な状態なのですが
        終わりはありましたか?

  37. ひよこ より:

    はーこさん、はーこさん、はーこさん!!!
    お嬢さんのお話、まるで私の娘(小4)です。小学校に入学した頃から徐々に手につかないようになり、今はだいぶ下火になったものの時折ガチャガチャと始まります。宿題も準備も自分でささっと、外では頑張り屋のみんなのお姉さん、先生にも頼りにされ、時間や規律に忠実。一方自宅では、はーこさんが書かれた通り、お嬢さんとま同じの状態でした。育児書を読破しても、友人や学校に相談しても、ただの愚痴と情報集めだけになって実際は何もなりませんでした。
    暴言を浴びるのは、反抗期だとわかっていても、子どもの戯言だとしても、毎日はこちらもさすがに傷つくんですよね。受け流したくても、耳元で騒いだり追いかけてきたり、物をバンバン叩かれたり、流したくても流せないんですよ。抱きしめろと言われたって、たまの出来事なら対処できるけれど、毎日激昂されると無理なんですよ。綺麗事じゃ片付けられないんですよそこまでいくと!

    そんな風に辛さが次第に朝晩連日、もう手のつけようもなく困り果て母娘泣き疲れ、自分から児相に助けを求める始末でした。児相のテスト診断をまとめると、ただ気性が荒いだけ、反抗期が早すぎるため自身への葛藤が激しい、と。グレーゾーンとか何かしら判断されれば助けてもらえる!と心の奥底で思っていたんですが・・・・もう娘にとことん付き合うしかないと腹をくくりました。

    それから娘のグダグダに、精神的につきあわなくなりました。適当に返事をして、でも私が明るくいるように努めました。手助けを必要とされたら話は聞きますが適当に返事をし、無理難題には「できるといいね〜」とこちらも適当に。家事も極力適当にして、娘とダラダラするようにしました。外出先だと揉めることが少なかったので、家にいる時間を減らし外出してました。娘が変貌する状況を作らないようにしたんです。娘は変わらなくても、私が楽になりました。それが一番好転した、と今となっては思います。私が楽になって娘に甘くなって、娘が安心して甘えてきて、私も娘に甘えさせて、私が娘に甘えて。ついでに一緒に甘いもの食べに行って手をつないで歩いて、と外にいるときは平和です。それを少しずつ家の中に浸透させていき今に至ります。ほんの少しのことですが、お家のお手伝いをしてもらったら、ありがとうとプチカードを書く。何ごともない心に余裕のある平和な時には抱きしめる(ようやくできるようになりました、時間がかかりました)、膝に乗せる。特別なことがもなくとも大好きだよ、と伝える。そんなことは努力して続けるようにしています。どうせもう少ししたら、別の反抗期がくるんでしょうけどね。その時はまた、アタフタするんでしょうけどね。
     
    単なる経験談になってしまってごめんなさい。はーこさんの状況にいるお母さん、ここにもいますよ。はーこさんだけじゃありませんよ。娘さんとの関係が好転できるように、応援しています。小さな息子さんもいらっしゃるし難しいかもしれませんが、はーこさん自身が発散できる場をなんとか持てるよう祈っています。辛い時はまたこちらの掲示板へ来てくださいね。

  38. はーこ より:

    2年数カ月ぶりにコメントします。はーこです。

    問題の娘、全く成長しないどころか進行し、今年に入って反抗はパワーアップし困り果ててまたいろいろ検索していると以前のこのコメントを見つけ、読み返して小学生の頃からなにも成長しないまま、年は取ったので言葉や行動は酷くなっていますが、文句をつけて来るポイントが何も変わってなくてかなりショックを受けてしまいました。

    この2年数カ月の間も長くて10日程大爆発がない程度の状況をキープしていたのですが、今年(特に3月)入ってはほぼ毎朝毎晩爆発が続いていて、本当に心が折れてしまっています。
    この1カ月程はとにかく朝起きない、目覚ましは1時間なり続け、私はほぼ30~40分起こします。最後の20分程度は付きっきりで起こしますが、「分かっとる」「うるさい」と怒り始め、いい加減に起こし疲れた私の声が少し不機嫌になると「なんで怒るんよ」と私が怒り始めたとここぞとばかりに文句を言い始め、「もう間に合わん、どーするんよ」「ママが悪い、送れ」(でも娘は慌てる様子なくダラダラ)と毎朝繰り返しです。

    中2の初めにスマホを持たせ、最初は時間制限していたのですが全く守らず私もイライラするばかりで、「制限なくして」というので半分面倒になり「自覚させるしかない」と制限を解きその代わりに「朝は自分で起きること」と1つだけ約束したのですが、全く守る事もない日々となっています。夜中までスマホをしているので余計に起きれません。
    そして日々の生活でも、ちょっと気に入らない事や自分の思いと違う反応があるとスイッチが入ったように怒鳴り始め、言いたい放題と責任転嫁が始まります。最近では私に対して殴る蹴るに抵抗がなくなったようですぐに手を出してきます。(以前は私も叩き返したりしていましたが、今は私は手を出さない様にしているので、多分自分の方が強いと思い始めたのだと思います)

    スマホ依存も高く、宿題やするべき事もすべて後回しにしてずっとスマホをしています。ちょっと行動を促すような言葉をかけようものなら烈火のごとく怒りだします。が、夜中になって「宿題が終わってない」「○○してなかった」と喚きだし、一人では絶対にしないので寝ていても起こされて付き合わされる日々です。最近は先に寝ることさえできなくなりました。
    春休みの宿題も前半は部活と塾で忙しかったのですが、後半は午前中の部活だけだったのでそれからするのだろうと安心していたのですが、全くする様子もなく、宿題を広げたままテレビを見ながらスマホを扱っている状態が春休みの最終日まで続き、最後の夜に宿題の90%をほぼ答えを写す、しかも私に手伝わせる状態でした。手伝いながら「今回のようなことは今後はないようにせんとキツイね」と言うと怒り始め「別に終わるからいいし」と怒り出し、全く反省の余地なしでした。

    最近では本当に娘の顔を見るのが嫌で仕方ないです。
    塾の迎えに行く時間になると気分が滅入り、喚きたくなったり、涙が出たりです。今朝も朝練なのに起きれず、喚き散らしている娘を送り帰宅するととめどなく涙が出来てきました。

    甘え足りなかった事もある反抗期かと思い、この所受け入れるつもりでわがままも受け入れていたのですが、満足するのはその瞬間だけで一日も持ちません。1日ショッピングにつ入れていき洋服などを買った夜に爆発したのはかなり精神的にきつかったです。要求はエスカレートするばかりで、して貰ったことで満足感を少しでも持ってくれればと思うのですが、逆にその中でして貰えなかった事に不満をぶつけてくるようになってしまいました。

    相変わらず息子も我慢の日が続き、それも限界を超える事が多くなり、息子の態度もかなり怪しくなってきていることも心配の種です。

    娘を変えることは出来ない事は十分わかってきました。
    だから私の気持ち、心の持ちようを変えて耐えていかなくてはいけないのだと思いますが、最近では愚痴を聞いてくれる人もなく吐き出す場所がなくなりかなり精神的にきついです。
    私のどこが、なにがいけないのでしょう・・・
    私の気持ちはどうすればきりかえられるのでしょう・・・
    もう、何もわからないバカな母親です。母親をやめたいです。

    愚痴ってばかりですみません。

    • まるこ より:

      息子二人の母です。もう二人共今は社会人です。
      次男の反抗期の時(中学生になってから4,5年程ありました)
      夜中まで起きていて朝なかなか起きませんでした。
      なのに『早く寝なさい』と言うとめちゃくちゃ怒るので
      『わかった。それなら好きなだけ起きていなさい。もう早く寝なさい、とは
      言わないよ。そのかわり、絶対に朝起こさないから」
      と、言ってからは、絶対に起こしませんでした。
      一度もです。絶対に絶対に起こしませんでした。
      部活をしていたのですが県大会の日にも起こしませんでした。
      息子は遅刻しました。
      でも、私に怒ったりはしませんでした。約束ですから。
      はーこさんは、なぜ起こすのでしょうか?
      「朝は自分で起きること」と約束したのに、なぜ起こすのですか?
      約束破ってるのは、娘さんだけではないですよね。
      はーこさんも破ってますよね。
      遅刻しても学校休んでも困るのは娘さんであって、はーこさんでは
      ないですよね。そこは突き放していいんではないですか。
      春休みの宿題もなぜ手伝うんですか?
      中学生ですよね?
      娘が学校で怒られたら可哀そうだからですか?
      今まで愛情をかけてなかった、、と、負い目を感じているからですか?
      でも、宿題ははーこさんへの宿題ではないですよね。
      そこは、きっぱり断る事も娘さんへの愛情ではないですか?
      私は良い母親ではなかったと思います。
      ちょっとグレーな発達障害のある長男にかかりきりで
      次男は小学生の時ほんとに手のかからない良い子でした。
      随分我慢していた事もあったのだと思います。
      その反動か反抗期の時は本当に大変でした。
      高校生になって弁当を持っていくようになってから
      ここが愛情の示しどころだと思い、弁当、朝ごはん、夜ごはんに
      全力投球しました。部活で朝早く家を出る時はそれに合わせて
      4時半に起きて準備をしました。
      とにかく愛情を示すには言葉でなくてそれしかないと思ったからです。
      えらそうでごめんなさい。
      でも、はーこさんは愛情の示し方がちょっと方向違いのように感じて
      コメントしました。

    • 匿名 より:

      わたしもまるこさんと同じように思いました。
      約束をしておきながら、なぜ起こすのか?なぜ宿題を手伝っているのか?
      はーこさんの言うこと、やることが初志貫徹してないですよね。
      はーこさんは娘さんに振り回されていると思っていると思いますが、娘さんも同じように初志貫徹しないはーこさんの言動に振り回されているのではと感じました。

      理論的で批判的、それなのに言うことは実行されない。。。
      娘さんははーこさんの言動を移す鏡ではないでしょうか。

      何か一つはーこさんが自分自身のために目標を立てて、たとえば毎日3KMジョギングするとか、いついつまでに何かの資格を取るとか、5KG痩せるとか、結果が数字や形で見えるものをやってみてはどうでしょう?
      その目標を娘さん、息子さんと共有し、実行しているのをきちんと見せるんです。過程も含めて。
      はーこさん自身の息抜きにもなると思いますし、娘さんと向き合う時間を減らせます。子供たちにかかりっきりになるのではなく、自分のための時間を持つことで、それが逆に子供たちにとっても個人の形成につながるのではと思います。娘さんとはーこさん、共依存のようになっていて、お互いにダメなところを増長しあっている気がします。
      中学生になったのなたなおさら、距離をとってみてはどうでしょうか。

  39. はーこ より:

    まるこさん、匿名さん、コメントありがとうございました。

    お二人のご意見は本当にごもっともです。
    私も出来るならそうしたいのです。
    約束を守ってないのは私も同じという事も十分承知しています。

    朝起こす。
    遅刻したら可哀そう、学校を休んだら困る、そんな気持ちはありません。
    宿題。
    提出できなかったら可哀そう、そんな気持ちはありません。

    まるこさんの次男さんは寝坊して遅刻しても、まるこさんには怒らずにご自分で責任を取られたのですよね。
    もし娘がそうできるのなら、私だって起こしません。
    朝寝坊による遅刻も、自分が手を付けずに間に合わなかった宿題も、自己責任で処理するのならば私もここまでしませんし、こんなに悩みません。

    娘は異常に外面を気にする子で、家庭以外で自分のマイナスになるような事が絶対に許せないのです。
    自分がしない、できないが招いた結果でも「私がしなかったからいけない」という答えが今の娘にはありません。
    だから、その原因を全て私へ責任転嫁して、大爆発を起こします。
    一度爆発したら2~3時間、夜中でも全くお構いなしです。
    私はそれを避けたくていろいろやっています。息子にも嫌な場面を見せたくないので避けられるものなら避けたいと思ってやっています。

    それとこれだけ外面を気にする子なので、もし寝坊で遅刻したり、遅刻しそうになったので休むとなった場合、それが不登校の引き金になりはしないかと懸念して放置しておけない不安も正直あります。
    でも大部分は手に負えない大爆発を避けたい所が大きいです。

    宿題を手伝った日(手伝ったのは初めてでした)は春休み最終日=息子の誕生日でした。
    いつも娘の事で我慢ばかりさせているので、誕生日位平穏に過ごさせてあげたい(昨年の誕生日も爆発)と思い手伝いました。その結果大爆発までには至りませんでしたが、息子の誕生日の食事も無視して文句をたらたらいいながらリビングで宿題をし、「食べたくない」と食事もしませんでした。
    それでも私たちは「爆発しないだけマシ」と受け止めました。

    最初は幼少期から我慢させていたのかもしれない甘えを受け止めることで、心の隙間を埋めてあげる事が必要とアドバイスを貰った事もあって、そのつもりで我儘もきいていたのでしたが、お二人の仰る通りどこか私の受け止め方が間違っていたのでしょう。要求はエスカレートするばかりかそこに年齢による知恵(ズルさ)が加わり単なる自分勝手で理不尽な要求ばかりになってきて、言いたい放題・やりたい放題になり、本当に手の付けようがありません。

    例えばどうしてなのかを説明して「起こさない」と宣言したら、娘はきっと「やっぱり私の事なんてどーでもいいんやね。放置するってことやね。」と会延々爆発するでしょう。娘の意に沿わない事になりそうな時はほぼこのセリフが出てきます。距離を取ろうとすると「放置」と水を得た魚の様に連呼して怒り出します。起きれなくても自己解決する済むお子さんは私にしては羨ましいです。

    息子への影響、自分の精神的ダメージ(既にかなり精神的に厳しい状況です)を考えると、進展がない事は十分承知してはいても振り回されている方がまだマシなのです。もちろんよくない事も十分分わかっているし、こまままで娘が満足する日が来ることはない事も分かっているつもりです。

    だから今、まずは私が娘に対する気持ちを切り替えて対応するしかないと思っていますが、そのキッカケや方法がつかめずあがいています。
    1人になると所かまわず涙が出てきます。
    娘と息子と私の3人家族なので、直接二人で対峙すると第三者がいない為、とにかくエスカレートする一方でどうしようもなくなります。
    毎日娘と顔を合わせなければいけないと思うと気持ちが落ち込み、今日は何で爆発するんだろう、何時までかかるんだろう、どうなるんだろう・・・
    朝方目が覚めると「あ~また起こさなきゃ」ともう眠れなくなります。

    以前は母の愚痴を聞いてくれたり、手伝ってくれたりしていましたが、さすがに限界なのか最近では愚痴さえも聞いて貰えず、「頑張ろうね。我慢よ」と言われます。これ以上何を我慢し、何を頑張ればいいのか私には分かりません。

    母親になるんじゃんなかったとさえ思う日々、子供たちにこんな母親で申し訳ないです。強くなりたい。

    • 匿名 より:

      はーこさん
      上でコメントした匿名です。私の想像以上に実際はひどいのだと察しました。状況は日増しにひどくなっている。もう何をしても手におえない。放っておくことも、相手をすることも、もう何もできない・・・そんな感じですね。

      反抗期を通り越して、人格障害に当たるのではないでしょうか。
      そうなるとたぶんもう本当に一般の人では手におえないんだと思います。
      どうにか病院かセラピーかいけるといいですが。。。

      まずは娘さん抜きで、相談に行かれてはどうでしょうか。
      はーこさん自身のメンタル崩壊を防ぐためにも、病院行ってください。
      私の個人的な経験ですが精神科の医師に家族の問題を相談したことがあります。最初の一歩は勇気がいるかもしれませんが、相談することで道が開ける場合もあると思います。相手はプロですので状況を正直に、盛ることも隠すこともなく伝えることが大事です。可能ならば爆発時の録音などもできるといいですが。。。案外お薬一つで落ち着く症状かもしれませんし。。

      いい抜け道が見つかりますよう祈っております。

  40. さつまいも より:

    はーこさん、お久しぶりです。あの後どうされたかなーと気になっていました。

    なんだかもう、単純な反抗期では済まない状況ですね。期間が長すぎるように感じます。
    前回のご相談から、第三者機関(カウンセリングなど)にはかかっておられるのでしょうか?もう専門家に入ってもらった方が良い段階だと思います。
    家庭内暴力として、精神保健福祉センター等に相談されても良いのではないでしょうか。

    娘さんはモラハラ化しているような…。はーこさんを思うように動かそうとしていますよね。そして、爆発させないように気をつけている状況も、娘さんを増長させてしまっているのだと思います。
    共感することと言いなりになる事は違うので、本当は爆発されたとしても、できない事は出来ない!と対応するべきなのでしょう。そして気持ちには寄りそってあげるべきなのでしょう。でもそれは今はーこさんには難しいんだと思います。
    それははーこさんのせいでは無くて、性格や、育った環境によって、そういった対応が上手くできる人と出来ない人がいると思います。
    なのでやはり第三者、しっかりその状況を見て対応出来る人に入ってもらうしか無いと思います。

  41. まるこ より:

    「やっぱり私の事なんてどーでもいいんやね。放置するってことやね。」
    って言われたら、「そうだね、放置するよ」「自分の事は自分でできるよね」
    と、言えればいいですが。。。まぁそれが言えないから今の状態があるのでしょうが。暴れる程度もわかりませんし、もしかしたらはーこさんの命の危険を感じるくらいなのでしょうか。。他の方もおっしゃるように専門家の第三者
    に相談した方が良いと思いますが、はーとさんが娘さんと同じように外面を気にする性格なら(言い方がきつくてすいません)近くの病院とか福祉センターとかには相談し難いかもしれませんね。テレホン人生相談はどうですか?仕事場にラジオが流れていて時々聞いた事があるのですが、専門の先生が具体的なアドバイスや考え方を教えてくれます。(ネットで検索してみて下さい)
    ラジオですが、相談者のプライバシーは守られてますし全員の相談がラジオで
    流れるわけではないので。電話で話す事はメールを打つより勇気がいると
    思いますが、とにかくここではないどこか専門機関に相談した方がよいと思いコメントしました。

  42. はーこ より:

    匿名さん、まるこさん再度のコメントありがとうございます。
    また、さつまいもさん、覚えて頂いていてありがとうございます。

    さつまいもさんがおっしゃるモラハラ、的確だと思いました。
    本当に私への嫌がらせ、私を怒らせることをわざとしている様にしか思えない状況です。特に朝は毎日酷い状態です。ほとんど老人介護の様な状態で起こしています。
    このままこれを続けていては良くないとは分かっているのですが、何をきっかけに辞めることが出来るのか、「放りだしたい」気持ちと日々葛藤しています。

    娘が6年生の時に自治体の子育て相談、小学校、スクールカウンセラー、児相に相談に行きましたが「反抗期だから我慢しましょう」と言われてガッカリし相談は諦めてしまいました。それ以降昨年末まではそれでも何とか対処出来ていました。しかし3月に入って状況が悪化し相談先を探し、大学付属のカウンセリングに行き初回の状況説明をした状態でまだ具体的な相談は出来ていません。
    また近々思春期診療をしてくれる心療内科へまずは家族相談で私が行く予定にしています。(3月初旬に電話して取れた予約が4月下旬と言われたときはショックでしたが・・・)

    本当に長年このような状況が続いているため、私も娘が爆発したら1対1で間に入ってくれる人がいない中、追いかけてきて文句を数時間言い続け、時に暴力をふるう娘に最後まで冷静に対処できなくなります。またその姿を息子が見ている事が何よりも気がかりなので、いいとか悪いとかよりも爆発させたくない方に動いてしまっています。
    娘がどんな態度に出ようと、私が精神的に落ち着いて対処できるようにならなければ、一歩も前進出来ないと思っています。

    情けない話ですが、今の娘は私を完全にバカにしていて家庭内では全て自分の思い通りにならなければ気が済まない暴君と化しています。
    そうしてしまった私がいけないのですが、私がいない所で母や姉といる娘は私といる時の娘とは全く違う子の様です。私の悪口等は一切言わず私の話をするそうです。母と姉に言わせると、(自分で言うのも変ですが)私の事を好きで仕方ない様です。でも私としては、家族の中で位私の悪口を言って少しストレス解消でもすればいいのにって思ってしまいます。それとも外で悪口を言わなければいけない程本心は私に対して不満はないのかなぁと、淡い期待が頭をかすめます。

    私の前でも機嫌がいい時は近寄ってきます。ただそんな時でもちょっと自分の気に入らない事を私が言うと、「なんなん?うるさい、ウザイ」と突如怒り出します。だから話をする気にもなれないのです。

    私が娘とは違うステージに立たなければいけない事も分かっていますが、今の私にはそのステージが見えていません。心療内科へ行くがまずはその近道ですね。

    また嫌な週末がやってきました。
    今は家にいる時間=娘と一緒の空間にいる時間が苦痛です。
    こんな私は本当に母親失格です。

    • 匿名 より:

      またまた匿名です。何度もすみません。気になってしまって。

      http://1mental-clinic.com/border/
      境界性人格障害というやつではないでしょうか。娘さんの様子やはーこさんとの関係性と合致する部分が多いなと思います。

      これではなかったとしても、児相やスクールカウンセラーは専門医ではないでしょうから、精神科できちんと相談するほうがいいと思います。

      娘さん自身、自分がなぜそういう態度をとってしまうのか、なぜこんなにもイライラしているのか、そういった不安を抱えているのかもしれません。
      病気なんだよ。治療できるよ。とわかれば娘さんは治療したいと思ってくれないでしょうか。

      それから、はーこさんはこれだけ何年も娘さん息子さん両方のことを思い、精神をすり減らしながら、改善したいと思ってこられたのですから、母親失格だなんて誰も思いませんし、ご自身でも思わないでください。
      そういった自己否定感は娘さんにも伝わっていると思いますし、それが娘さんの悪態を助長させていると思います。

      上のリンクにもありますが、物理的な距離を置くことも重要と思います。
      はーこさんと娘さんは一緒にいると悪化するばかりではないでしょうか。
      夏休み等を利用して、田舎へのホームステイをさせたり、全寮制の高校に入れたり、そういう手段も検討されてはどうかと思います。

  43. より:

    あまりにも、気遣い、心配り、です。
    娘さんが転んで学ぶ前に、いろいろ理由をつけて
    転ばせていません。
    だから、娘さんはあなたに八つ当たり状態なのでしょう。
    ご主人の単身赴任や離婚で、子供さんたちにうしろめたさが
    あるのかもしれませんが、もう充分でしょう。
    なぜ、そんなに娘さんの暴発におつきあいするのか。。。。
    ほおっておいたらいいじゃないですか。
    そんな事ばかりすると嫌いになるよって言ってみては。
    朝、おきないのであれば、自業自得。
    ただ、娘さんにはこれからの人生、学校にいかなければ
    大変だよと説明しとけば。
    携帯も解約したらいいですよ。
    どうして、お金もだして娘さんのいう通りになっているのか。
    子供が大学生のときに態度が悪かったので、携帯解約しました。
    どこに相談しても、解決はしないと思います。
    これから、子供さんたちに多額の教育費用がかかりますよ。
    娘さんと息子さんにそこのところを説明して
    協力をしてもらってください。
    協力しないのであれば、ほおっておくしかありません。
    多少の寂しさがあって我慢させたかもしれませんが
    もうカバーしてきてあります。
    これ以上、娘さんのわがままにつきあわない事。
    手を出してくるなんて。。。。。。嫌いになると
    はっきり言ってあげる事が、今後の娘さんの教えではないでしょうか。
    涙を流したりするのも仕方ないですが、あなたの涙と転ばぬ先の杖が
    状況を持続させていると思います。
    心療内科にいっても、精神安定剤もらうだけですよ。
    今から、子供さん二人に、シングルマザーの今後について話をして
    協力してもらうこと。
    高校、大学 費用どうするんですか?

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

はーこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − 2 =