中1息子の将来を考えると…

悩み多き母さんのご相談

中1の息子です。雑です。不潔です。めんどくさがりです。
歯磨きは毎回言わないとしません。
学校のプリント類もクリアファイル等に入れず、くしゃくしゃにカバンの中に突っ込んでいます。
勉強も大嫌い。特に文章題は手をつけようともせず、わからない、と。説明してても上の空。
どこか障害があるのでは、と悩んでいます。
勉強を毎日見てますが反抗的。空虚感でいっぱいになります。
見捨てれればどんなに楽かと思ってしまいます。
勉強を諦めて、何か手に職を、と思い始めていますが、不器用で、興味があるものは、ゲームやテレビや漫画を読む事。
どのような人生の選択肢があり、どのように親として導いていったら良いのかご指南ください。


悩み多き母さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


中1息子の将来を考えると… への21件のコメント

  1. らんまま より:

    うちの娘と全く同じです。
    私立の小学校から短大まで、何とか行かせましたが(エスカレーター式で)いつも成績は最下位。
    散々悩んで山村留学か中卒で働かせるか。
    理解ある先生もいらっしゃって、何とか辞めずに卒業しました。
    歩いて行ける距離でないと行かない
    と言うので、近くの会社に勤め今に至っています。
    現在40歳

  2. まめ より:

    アドバイスになるかどうかわかりませんが・・・

    息子さんが漫画なりゲームなりに夢中になれるって、それだけ集中力があるということだから、そこはそのまま伸ばしていかれたらいいのかと思います。
    たぶんですが、母さんがレールを引いて導いちゃうと、上手くいかなかったときに母さんのせいにしたりしちゃう気がするので、そこはあくまで「自主的に」変化してくれるといいですよね。

    以前見かけたコラムで「ゲームをしすぎる息子にパパが作戦をたててゲーム嫌いに変えちゃった」というものがありました。

    そのコラムではたしかポ〇モンだったと思うのですが、パパが息子に「すきなだけやっていい。ただしモンスターを必ず毎日10匹捕まえてパパに見せなさい」。ゲーム好きな息子は最初は大喜びで毎日楽しそうにゲームを続けていたけど、段々レベルが上がり難しくなり10匹のモンスターを捕まえることが難しくなってきたけどパパはそれを許しません。「毎日10匹捕まえる約束だろう!ゲームをしなさい!」と。
    息子さんはゲームが嫌いになったそうです。

    また別のコラムでは、
    興味を持ってほしい本や雑誌をまず親が楽しそうに読み、何それ?と息子さんが興味を持ったら「これは大人が読む本だからあなたにはまだ早い」と最初は見せず、でもあくまで見つかりやすいところに隠します。それに息子さんが興味を持ったら儲けものです。
    天岩戸作戦ですね。

    同じような作戦は難しいですか?
    導くならあくまで自主的に。

  3. らんまま より:

    ごめんなさい
    途中で行ってしまいました。

    現在40歳
    仕事は続いています。
    最近友人に娘はADHDじゃないかと言われ、その症状に腑に落ちることばかり。
    そうだったのだ、と大泣きしてしまいました。
    ずーっと私のせいだと思って自分を責めて来ましたので、何だか気持ちがストーンと落ちて…

    簡単な経理事務をしていますが、上司はイライラすることが多いらしく、随分と酷い言葉で怒るようですが、本人はイヤだと言いながらも休まず行っています。

    うちの例は参考にならないかも知れませんね。
    一度どこかに相談に行かれたら、心の持ちようが変わるかもしれません。
    男の子はある時スイッチが入ったら変わるとかも聞きますし…

    随分と悩んで、娘に酷い事言ったり、したりしてきたと心が痛みますが
    今は兎に角楽しく、仲良くを心掛け生活しております。
    とりとめのない話でごめんなさい。
    悩んでいるのは貴女だけじゃありませんよ。

  4. まいやん より:

    はじめまして。
    私自身は子供がいないので全く的外れでしたら大変申し訳ないです。スルーしてくださいね。

    息子さんはゲーム、テレビ、マンガに興味があるんですね。
    「興味があることがある」なんて素晴らしいと思います。
    そのことを褒めたり「このマンガ面白いね」など同調してあげたことはありますか。好きなことはまず認めてあげるのが良いんじゃないかと思います。

    そしてゲーム、テレビ、マンガを仕事にしている方は沢山おられます。どれも大変で面白いお仕事だと思います。
    それらを目指すも良しですが、まだ中学一年生でどのように成長するか分からないですし、雑だとか面倒くさがりというだけで「障害」を疑うのはどうなのかしら?と思いました。
    具体的に疑う理由があるなら、悩む前に行動されてはいかがでしょう。お母様が本を読んだり専門家に聞いたりして知識を深め、息子さんを連れて相談に行ってみるとか。
    すでにやっておられたらごめんなさい。

    勉強嫌いでイイと思います。
    私も勉強大嫌いな子供でした。
    家庭教師をつけられたり、親も何とかしようと頑張っていたようですが(笑)家庭教師が横にいても勉強から気がそれていましたね。
    ですが私には「コレだ!」という好きなものが見つかりました。確か中学2年のときです。最初は認めなかった親も、その仕事に就いたときは「よくやった」と喜んでくれました。
    で、大人になってから、「この仕事に就くことを中学生のときに決めた」というと驚かれることが多いです。
    皆さん中学生のとき将来のことなんて何も考えてなかった…と。

    もう少し息子さんの好きなこと、出来ることに目を向けてあげて、冷静に見守っても良いのではないかと感じました。

  5. えりりん より:

    中学1年生の男子って、ほとんどそんなもんじゃないですか?
    中学3年生になって、同じならもう一度相談してみて下さい。
    たぶん、お母さんがかまい過ぎで、反抗期でしょう。
    勉強以外に、夢中になれる物をなんとなしに探っておくくらいでOKでは?
    ホント、ゲームも漫画も職業に出来るくらいがんばるなら、それはそれでいいのですが・・・

    歯磨きも、言えばするのでしょう?
    ただ、清潔にしないと女の子に嫌われる旨は、しつこく言っておいた方がいいかもしれません。

  6. mimika より:

    お母様が毎日勉強を教え、
    毎日歯磨きをしなさいとおっしゃっている。

    他にも「○○しなさい」と色々言ったりしてませんか?

    我が家にも中1の男子(次男)がいますので
    言いたくなるお気持ちよーくわかります。

    でもこのくらいの年頃で親の言うことを素直に聞く子は少ないと思いますよ。

    親や兄が勉強を教えても聞くわけがない…
    そこは先生や塾に(目を光らせつつも)お任せした方がいい。

    お母様は少し過干渉気味になっているのではないでしょうか。

    本人に1日のタイムスケジュールを聞いてみては?
    ゲームなどの時間ばかりなら「本当にこれでいいと思う?」と高校進学や将来のことを話す(聞く)必要があるでしょうし、
    勉強をする予定が出来てないなら「何故なのか」を考えさせる必要もあるでしょう。

    まだ中学生ですが、もう中学生でもあります。
    自分で考え、行動出来るように手や口をあまり出さず、見守る姿勢になってみては?

  7. あんこ より:

    母親ではありませんが、私のことを言われているのかと思うほど、私の中学生時代にそっくりです(^_^;)
    中学生の頃の私はゲーム、漫画、アニメが大好きでいわゆるオタクで、本当に授業を聞かずにノートに落書きばかりしていました。
    もちろんそんなんだから宿題はしない、忘れ物ばかり、提出物はまず出さない、テストは下から数えた方が早い…ついたあだ名がfool(英語でアホ、バカ、愚か者のような意味です…)。
    唯一の救いが部活動でしたが、それに熱中できなくなってからは学校をサボりまくり(家は出るが学校には行かず、黙って休んでいました)。
    ただ漫画やアニメが大好きだったため、絵を描くのは得意でそれを通じて多くの友人に恵まれていました。サボりまくっていたのは勉強が理由ではなく、学校には行きたいが部活が嫌だったからです。

    で、結局どうなったかと言うと、サボりまくったことが母親にバレ、本当に謝りきれないほどの迷惑を母や友人にかけたと思い知った私は一念発起して高校デビュー。必死で勉強し、卒業まで学年5位以内の成績をキープしました。

    私の努力の理由は、母をもう悲しませたくない、喜んでほしい、でした。母に怒られたこともありましたが、何よりも辛かったのは母の泣く姿です。結局そういうきっかけをお子さんが自分で見つけるしかないと思います。

    しかし、オタクであったことは本当に今でも私の宝で、高校時代も大学に入ってからも絵を描くことはやめず、たくさんたくさん友達ができました。
    問題児であった中学生の時に勉強はできなくてもパソコンが得意だった私に、両親は好きにパソコンを使わせてくれ、独学でホームページを作ったりできるようになり(今のようにソフトなどなく、メモ帳で一からコードを書くしかない時代でした…)、今ではWeb関連の仕事をしています。

    回答にはなっていないかもしれませんが、同じような境遇からこうなった事例もあるということで…。心配しすぎず、見守ってあげてほしいな、と思います^_^

  8. どんちゃん より:

    私にも中1の息子がいますが、同じようなもんですよ~。 3月生まれで幼い部分もありますが、段々、母親をうっとおしくなるようになりました。
    学校からのプリントもクシャクシャでかばんに突っ込んだままのこともしょっちゅうで、時々こっそり大事なものがないか探します。
    勉強は教えようとするとすごく嫌がるので、今は放っています。成績も落ちてきているので、もう少ししたら塾にいかせようと思っています。
    ipadでゲーム三昧・・・。
    娘はLD(学習障害)っぽいので、児童相談所に小学4年のころ相談に行ったことがあるのですが、「発達障害の可能性は否定できません。ただ、診断は医師しかつけれないので、必要なら紹介しますが、発達障害が分かったからと言って、療育手帳が取れるほどではないし、特に今のままでいいのではないのでしょうか?また、困ったことが起こったときとか、人生のターニングポイントとかで相談にのります」と言われました。もうすぐ高校生ですが、数学が全然できなくて、足し算・引き算からつまづいています。でも、これもこの子の個性と思い、好きな英語が伸びるようにと思っています(それで食べていけるようにはならないでしょうけれど)
    少し、育てにくいとかコミュニケーションがとりにくいと、すぐ発達障害の可能性があるのでは?と思いがちですが、人間は完璧な人はいません。
    学校生活ではどうなんでしょう? 集団生活が送れない等、先生から専門相談を受けるように言われているのでなければ、「男の子ってこんなものか」と思ってもいいと思います。 思春期の対応はほんとに大変です。 でもその反抗期が来ることが、大人になるための発達課題の一つなので、腹がたつと思いますが、マシになるのをひたすら待ちましょう。 ちょっと距離を置いて、自分の好きなことをすることに時間を割くのもいいのではないでしょうか?

  9. もあこ より:

    他の皆さんのようにアドバイスもなにもできませんが、一言お伝えしたくてコメントします。
    安心してください、質問主さま。
    同じです。あなたの息子さんだけが、特別不潔で、特別怠け者で、特別いうことを聞かないわけではありません!

    我が息子(中1男子)も、家に帰って来れば荷物の一切を部屋に持って行きもせずリビングに置きっぱなし、勉強は一切しないでゲームばかり、朝はこれまたリビングで制服に着替えてパジャマ置きっぱなしのダメダメ野郎です。
    あわよくば風呂に入らないように画策したりします。

    中学校に入ってからのこの1年、夫婦で何度息子の将来について話し合ったか…。情けない、不甲斐ないと泣いたこともありましたが全くおかまいなしです。

    ここまでくると、親はなにもできないですよね。
    行く末を思って私もだいぶ悲観的ですが、最終的には「元気に学校に通ってる」だけでいいか、と思うようにしています。
    悩みがあって友だちと笑顔で付き合えなくなったり、学校にいけなくなったりしたら、親だけじゃなく子もつらい。
    でも、今は元気に通ってるので本人は全然悩んでないようです。もう、それでいいか、と。

    子どもが進路で悩んでも、親が代わりに人生を歩いてあげることはできません。
    できるのは子どもが選んだ道を見守って、助けを求められたら共に考えるくらいしかなさそうです。

    私も、これからもヤキモキヤキモキすると思いますが、その都度子どもを信じて、見捨てず声をかけて行けるといいなと思っています。
    一緒に頑張りましょうね!

  10. すっちーな より:

    うわ。。。
    中一にもなって勉強をみてあげたりしてるなんて、相当偉いと思いますが。。。
    逆の立場ですと思春期の中学生男子に母親がそんなにあれこれしてあげてたら、うんざり、の一言です。

    ほっとくのをおすすめします。
    虫歯になっても、成績悪くて就く仕事がなくってももう知らないよ、と最後通牒をして。
    母親の過干渉があると引きこもりになるというデータがありましたよ。
    言われないと出来ない、は社会に出てからは致命的です。自分で考えて行動させるようにじしょう

  11. こま より:

    教育関係で働いていました。

    今の状況を考えると、多分小学校の方からも発達障害判定に関するテストを受けてみませんか?と言ってきませんでしたか?多分そんな話があったんじゃないかと思いますが。。。。どうでしょうか?

    小学校では学力・知能を測るためのテストを実施しているはずで、知能がボーダーラインの子が居る場合は家族に担任の先生から話があるはずなんです。ただし、発達障害で知能がボーダーラインではない場合は担任の先生の観察によってその話が来るかと思いますので、担任の先生が気がつかない場合はそのままになってしまうこともあります。(または支援が必要なほどでは無いという判断になる場合もそうですね。)

    書かれている内容を見てみると、発達障害の傾向があるのかな。といった感じです。ただし、今はまだ中学校1年生ですよね?ぜひとも担任の先生に相談して発達障害判定用のテストを受けさせてもらってください。中学校ですので私はいまいちわかりませんが、なんらかの支援があるはずです。発達障害でも、知能がボーダーラインでも、努力によって克服することは不可能ではりません。

    私の受け持った子どもで、知能がボーダーラインの子が居ました。常にテストでは0点近くをさまよっていて本当にこちらもひやひやで苦労しましたが、休み時間での指導や個別の宿題等でどうにかこうにか学期末には点数がそこそこ取れるようになりました。もちろん、精神的な成長はなかなか難しいのですが(IQとは精神年齢の高さを測っていますので、知能が低いということは精神的に年齢に対して幼いということになります。)勉強は個人の努力によって挽回は可能です。

    ただし、彼女の場合は自分の子どもの状態を認めたく無い人だったので、テストも受けず。なので、担任が変わった後どうなったかが気になります。ちなみに、一つ下の学年だった時の担任は、「あの子はボーダーなのに親も対応しないからほっといてる」と言っていました。(++;

    家族でも勉強して指導できるように自分で頑張る方もいらっしゃいますが、まずは専門家に任せることが重要かと思います。

  12. てのま より:

    サイバラさんの「毎日かあさん」を読んでみてください。
    癒されます(私は)。
    友達が何人か・・最低でも一人はいて、好かれているようなら大丈夫です。
    勉強が出来るに越したことはありませんが、人間力が高ければ何とか生きて行けます。

  13. おりおん より:

    中学生に親が毎日勉強を教えているという状況は、すぐに辞めるべきです。
    気持ちは痛いほどわかりますが、お子さんに悪影響を与える以外ないからです。はっきり書きますが過干渉で子どもがおかしくなってしまいます。

    そのかわりに専門家に相談してみることだとかんがえます、

  14. やんまこ より:

    悩み多き母さん、はじめまして。
    息子が3人いる43才の母親です。
    息子さんの事、ご心配ですね。まるでうちの次男の事かと思いました。

    うちの次男も中年1年生。幼い時から、食べる事や着替える事、片付けなど生活面がなかなか出来なくて私がずっと指示・命令をしてきました。

    大きくなるにしたがって叱責が多くなり、小学校高学年の頃はずいぶんひどい言葉をかけてしまっていました。

    それでも全く変わらない次男をみて、言葉は悪いですが私、次男の「生活面」は諦めました…

    ゴミだらけの部屋も、歯磨きしなくて歯垢のついた歯も、大事なものをなくしても、無視。
    困るのは次男それが大事と自分に言い聞かせ、他人事、他人事…と平常心。(スゴく大変ですが慣れると平気)

    私はとにかくニコニコ笑って、ご飯を作って。
    共通の趣味の話をしたり、本人が助けを求めたら明るくOKして。

    1年以上かかりましたが、最近次男は寝癖を直して歯磨きして登校します!
    部屋も汚いながら、床にハンバーガーが落ちてる事はなくなりました!
    こんなことで喜んでスミマセン…(汗)
    でも、ここまで長かったので。

    お役に立てるか分かりませんが、だらしない男子の一例として読んで下さい。

  15. huku より:

    かつての息子と同じです。28歳になりました。
    小学校の卒業式の日まで、未提出だったドリルの宿題を仕上げて持っていきました。だらしがなく、口ばっかり達者な子でした。中学に入ると非行が加わり、手がつけられませんでした。夫は厳しい人で、私は甘い母親です。
    ゲームや漫画に夢中になれるのでしたら、読解力はまだまだ未知数なのではないでしょうか。うちの息子も国語がダメだったので英語の塾に早目に通わせました。非行グループでしたが、当時「ごくせん」というドラマにはまっており「あなたは何になりたいの?」と聞くと「偏差値の高い不良になりたい(松ジュンの役)」と真顔で言うのです。中学では態度が悪いので、試験は良くても内申は下でした。「なら偏差値上げなよ!バカの不良よりカッコいいよ!」
    それから学校では相変わらずでしたが、進学塾に通い英語と試験のテクニックだけは磨いたようです。
    公立高校は内申書が響いて無理でしたが、私立高校の方は偏差値がそこそこあり志望の高校に入学できました。
    親ができるのはここまでで、楽しい高校生活を送りましたが、またサボり癖とズルさが出て、一浪して大学に入り現在はどうにか社会人になっています。でも性格は変わりませんね。
    今は正念場だと思います。大変でもきつくても信頼関係を保って、少しでも可能性があるのなら学費や体験となる時間を惜しまないで注いでやってください。できはどうであれ、人間力になりますよ。

  16. たぬき より:

    長文になります。すみません。
    うちも同じです(^_^;)
    中学1年の男子、毎朝「歯磨きした?」と聞き、お手紙は小学校からあまり渡されず「ゲームが一番、漫画が二番、勉強なんか大嫌い」だそうです。
    塾に行かそうにも、勝手にサボる。
    塾から「来てませんよ」と言われてもね~後で怒っても…なので今は塾は行ってません。
    私も障害を疑ったりもしましたが障害がわかったからといって、一生それを理由に逃げられてもな~と思い検査していません。
    長男はタイプが違うので、この子の個性なんだろうと思っています。
    勉強を見ると喧嘩になりますよね。
    うちも毎日のように喧嘩になりますが、学歴社会なので頑張ってます。
    本当はやりたくなかったのですが、勉強をしたらゲームを渡すという「ご褒美」方式にしました。
    この方法はよくないという方が多いですが、勉強をまったくしないのが一番困ること、ヤル気になるのを待っていては時間がないと考え決めました。
    ルールを子供とよく話し合って決めても喧嘩になります。何度も心が折れそうになりますが、私が後で後悔するタイプなので頑張るしかありません。
    「ご褒美」になってから子供は以前より勉強をしています。
    お互い頑張りましょう(^o^)

  17. ichigo-ichie より:

    どこか障害があるのでは、と悩んでいます・・・と相談文の中にありましたので、お母さまが不安に思っていらっしゃれば、しかるべき機関に相談されたほうが良いと思います

    私自身は、ADHD(19歳の男子)の母です。
    息子の成長に違和感を感じ周囲に相談しても、思い過ごし、考えすぎ・・・等々言われましたが、子どもを育てるのは私自身、私が納得できるようにしたいと受診しました。
    結果はADHDとの診断。幼少期に診断を受けましたので、その後は専門の療育機関でアドバイスを受けながらの子育てで現在に至ります。

    ここで伺う内容がご子息のすべてではないですし、断片だけで判断はできませんが・・・一番近くで見ている相談者様だけが感じる何かがあるかもしれません。
    受診して何事もなければそれでよし(結果オーライ)、もし何か診断名がつけば、本人にとってより良い生活環境で療育に取り組む・・・それで、よいのではないでしょうか。

  18. 今回は匿名です より:

    悩み多き母さん、
    お気持ちお察しします。
    我が家の上の子の中学生時代みたいです。
    現在無事に?高校生しています。
    プリント類はあまり見ませんが、
    必要のあるものは届くようになりました。

    お子さんは、元気に学校に
    通えていますか?
    だとしたら、今一番悩むべきは、
    悩み多き母さん自身の態度対応かと
    思います。

    そろそろ親離れ、子離れの時期です。
    勉強は、褒めながら指導できてますか?
    なんで、こんなのできないの?とか
    言ってませんか?
    勉強教えてって、お子さんが
    なついてくるのでしょうか?
    できないから、教えてあげるという感じなら、
    出来れば、他人に先生してもらう方が
    よいと思います。

    とりあえず、スクールカウンセラーに
    相談してみてはどうでしょうか?
    新年度にならないと面談日程の調整は
    してもらえないかもしれませんが、
    担任や保健の先生経由で
    相談申し込みしておくとよいかも。

    実は我が家の下の子は、
    現在学校に行けていません。
    中学生って、難しい年代ですね。

    中学生になったら、
    自分で決めて、自分で行動する力を
    つけていく時期だそうです。
    親は、できたところをほめて、
    自尊心を育ててあげるくらいしか、
    できなさそうです。
    適当すぎた上の子でしたが、
    毎日学校に通って無事に帰ってきただけで、
    よくがんばってきたんだなあと
    気づかされました。

    当たり前も当たり前ではないんですね。
    ほんと、親って悩ましい役割です。
    でも、親になれたこと、
    おなかをなてで喜んだから、
    がんばるしかないですね。
    共に悩んで、成長しましょう。

    スクールカウンセラーに相談は、
    おすすめです。
    相性もあるので、あわなかったら、
    別のプロを探すのがいいかも。
    悩み多き母さんの気持ちが、
    スッキリしますように。

    • 母さん より:

      自分で決めて自分で行動する力をつける・・おっしゃる通り一番中学生の時期に必要なことかもしれません。
      とりあえず学校には一年間無遅刻無欠席で楽しく通えました。
      もっとおおらかな心で過ごしたいと思います

  19. まー より:

    ADHDの特性と、とても似てる部分をお持ちのお子さんだと思います。
    ↓の良い所、苦手な所があると思います。

    ■良いところ
    ・興味がある事は、過集中できる
    ・常に、複数の事や、新しい事に興味を持てる
    ・ぱっと目についた興味がある物に、すぐに脳の切り替えができる
    ・視覚優位な考え方

    ■苦手なところ
    ・毎日くりかえしやる作業(はみがきとか、風呂とか)が苦手
    ・こつこつ努力する作業が苦手
    ・整理整頓が苦手(プリントを分類したり、複数の勉強の予定を立てるとか。)
    ・複数人とのコミニケーションが一部苦手

    ADHDの診断があるかどうかは置いておいて、
    大変に似た特性なので、ADHD関係の対処法の本がとても役立つと思います。

    この特性を持つ人への、効果的な「声のかけ方、かかわり方、上手く日常の必須動作を覚えさせるやり方」、などがのっています。ぜひ、大量にADHDや発達障害に関する本を読んで、勉強して、やってみてください。
    ペアレントトレーニングの本も読んで、息子さんにやってあげてください。

    ・勉強のどれかの部分に興味が出れば、過集中で一気に勉強習得できると思います。
    ・手に職の場合も、本人が強い興味がある事を見つけ出し、自分から専門職の勉強をしたい場合には、過集中で大変りっぱな仕事を残す人になると思います。

    親御さんや先生が、出来る限り、「本人の興味のある分野を見つける、得意分野の能力を育てる」事を一緒に頑張ってあげてほしいです。

    • まー より:

      ゲームやテレビや漫画を読む事が、一番の得意分野ならば、

      中学生の時期から、
      ・どういう仕事があるのか、
      ・どうやったらその仕事ができるスキルが付くのか、
      ・それを付けるには、今は何をしたらいいのか、
      ・学校で勉強するのが良いか、20年くらい下積みして習得するのが良いか、
      などなど・・・・
      親御さんと本人がしっかり探せば、何かしら食べていく道が、見つかると思います。

      ゲーム業界、テレビ業界、漫画や本の業界、映像業界でも、
      「個人の有名な作家、高給取りの分野の職人、各分野の職人、サラリーマンな働き方の仕事」など、本当に多々あるので、目指してみるのもありだと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − 5 =