弟が同居解消したいと。私の生活に母を受け入れるのは…

はむきちさんのご相談

55歳シングルで子供と同居しています。
先日母78歳と同居している弟(52歳独身)が同居を解消したいといってきました。
訳を聞くと弟が仕事を辞めてしまったことから、干渉が激しくなり耐えられないというのです。
母に弟のことはしばらくほっておくようにいっても、次の日には元に戻っているようです。
私達は貧乏に育ち、自分の部屋も持てず、私は早くに結婚し家を持ちました。
出産、離婚のときにも帰る家はありませんでした。
今になってふつふつと、なぜ母は、自分の先のことを考えてがんばってくれなかったのか、、
なぜ、今の私の生活に受け入れなければならないのか、 冷たい感情がわいてきます。
今は子供たちもいてこの暮らしを守りたいし、 一緒に暮らしてもいやな思いをするのは目に見えてます。
まだ元気で一人で動けるうちは安アパートでも借りて、 自分の年金で暮らしてもらいたい、と思っています。
どこかで母を恨んでいるのかもしれません。
いまでも用がなければ何か月も電話もしません。
親ってなんなんでしょう?
私にとってはこうはなりたくないという反面教師です。
みなさんどんな気持ちで親と接していますか。


悩めるはむきちさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 実父母


弟が同居解消したいと。私の生活に母を受け入れるのは… への6件のコメント

  1. ゆめ より:

    感情が揺れたからか
    前半と後半でご質問の意図が変わっているように感じました。

    前半…母を受け入れなければならないか
    後半…親が嫌い。どうやって接したらよいか。

    私が最近思うのは、
    自分が生きたように、最後は死んでいくのだろうな、ということです。

    私自身の話をすると
    私が30代半ばですので、親は60台半ばになります。
    両親は離婚しています。
    母は、車で10分圏内、父は、電車で30分圏内に住んでいます。

    母とはほぼ毎日会っています(孫の世話もお願いしています)
    父とは、6~7年会っていない時期があり、去年久しぶりに会いました。今後も似たような感じになると思います。

    母は近居ですが、
    体調を崩したり、免許を返納することがあれば、できるかぎりサポートしようと思っています。
    父も近居ではありますが、
    体調を崩したり、何か困っていたとしても、
    こちらが負担に感じるようなサポートをするつもりはありません。

    なんと冷たい娘かといわれるかもしれませんが、それが私が両親とすごしてきた30数年の結果です。

    はむきちさんも、
    お気持ちは決まっているのではないですか?
    弟さんと話し合われて、
    何をどこまでできるのか。
    金銭的、時間的、その他のサポートは、どこまでするのか、あるいはしないのか。
    それを決めて、「ここまではできる、ここからはできない」というラインを共有されることをお勧めします。

  2. はな より:

    私も母親は嫌いです。

    10代の時は常に自分の思う道を歩かせようと
    私の考えは言葉でねじ伏せられました。

    20代初めに結婚し家を出たのですが
    孫可愛さで家を建て同居。

    そこからの依存は半端なく

    数年前に3年程口をきかない時期もありましたが
    第三者を連れて来て…仕方なく和解。

    だけど、その時に依存して欲しくない事は
    言ってあったのですが、
    何かにつけ「わからないからやってほしい」と
    頼みに来ます。
    わからないのではなく
    面倒だからやりたくないだけなのがわかるので
    うんざり。

    昨日ハッキリ言いました。
    「正直言って迷惑」と

    はむきちさんも嫌な思いしてまで同居する事ないと思いますよ。
    嫌なものは嫌なんだから。

    私は同居した事を後悔しています。

  3. みっち より:

    弟さんは独身とのことですが,弟さんに(離婚したとかで今は傍にいないが)お子さんはいないんですよね?
    というのは,仕事をやめた弟。収入は年金のみ?の母親の同居。これで収入はなくなったけど養育費は払うとかなら,早々に生活は成り立たなくなるのでは?と思ったからです。
    単なる親子げんかで同居の母と折り合いが悪くなったから引き取れ,で終わればいいけれど,母親と弟がそれぞれ別々に暮らして生活に困ったら?まず生活保護を要請された場合に行政から相談者様のところに「援助できる?」って話が来るでしょうし困りますよねぇ…

    弟の「母を引き取れ」には,「自分も子供がいるし家が狭いから大人を1人増やす余裕はなく無理です」でいいです。弟には「1人暮らしさせるにしろ生活保護受けさせるにしろ,まずは同居していたあんたが追い出すなら新生活のスタートを整えてあげてから追い出せ」でいいと思います。公営住宅借りる保証人になってやって生活出来るようにしてあげることです。
    お前も子供なんだから義務がある,って言われても「子供がいるから無理」「金銭的な負担は可能な限りする」という程度しか出来ることはないですよね…

    お母様には「そうはいっても弟にも弟なりの考えがある。同居してもらって生活の面倒をみてもらっているなら,追い出されたら困るでしょ?少しそっとしておいてあげたほうがいいって」と言ってみるか。
    (お母さまが弟さんの家にいる,という状況で考えましたので,もし実家で母と弟が生活しているという状況なら,そこはお母さまの名義であるなら出て行くのは弟さんかなと思います)

    相談者様は,相談者様の生活を大事になさっていいと思います。
    同居は出来ない,金銭的な負担は出来る限りやります,でいいんじゃないでしょうか。お子さんもいらっしゃるんですし,冷たいってことはないと思いますよ。

  4. 匿名で より:

    ご自身の気持ちに正直に
    今の家族を守って生活されて
    よいと思います。

    私は生きている実親は父だけです。
    現在、施設で暮らしています。
    何があっても同居しません。
    強要されたら自殺してもいいくらの覚悟で
    拒否します。

    育ててくれた感謝の気持ちはあります。
    互いに上手につきあえないのだと思います。
    親子で血の繋がりがあっても
    同居したくないことはあると思います。
    各家庭、各親子、それぞれの事情があります。
    残念ながら、実親との親子関係が
    法的に無効になることはなさそうですが、
    できる、できない、する、しないは、
    ご自身の経済状態と心で決めて
    よいものだと思います。

    親は、育ててくれた人です。
    親も人間で、完璧ではないです。
    近所のおじさん、おばさんなら、
    許せることも許せなくなる相手が親です。
    甘えてしまうんでしょうね。
    お互いさまなのかもしれません。

    恨みたいこともあるかもしれませんが、
    恨む気持ちを持ち続けることは疲れます。
    親も未熟なところがあるんだなと、
    おかげで反面教師としてみて、
    がんばってきた私はエライ!と
    自画自賛しておきましょう。
    反面教師の親は、筋力アップのための
    トレーニングマシーンみたいなものです。
    心の力が強くなっていると思います。

    上手に距離をとって、
    笑顔で過ごせますように。

  5. はむきち より:

    みなさま、コメントありがとうございました。
    一言ひとことじっくりと読ませていただきました。
    自分で読み返しても少し訳の分からない文章でした。
    にもかかわらず、私の気持ちをくみ取っていただき、嬉しく思います。
    独り身の弟と、家のない母、
    この先の自分の負担を考えると辛い状況なのですが、
    誰かに「無理しなくていいんだよ」と言って貰いたかったのかもしれません。
    吐き出すところがここしかありませんでした。
    ありがとうございました。

  6. うさぎ より:

    親が嫌いな人って結構いらっしゃるのですね。
    匿名でさんのコメント、私が思っていることそのものです。
    自分に子供ができて、血のつながりがあるとはいえ子供は全く別人格だと思い知らされています。自分の子供ならこういう人になるかなと思った時期もありましたが、私の思い通りにはなりません。
    親も同じではないでしょうか?
    私は私のために生きている、一時的には親や子供の面倒を見なければならない時期もあるでしょうが、私が納得できる生き方をしたいと思います。
    はむきちさんの返事にはならず申し訳ないのですが、皆さんのコメントを読んで、私自身の気持ちが軽くなりありがたかったのでコメントしました。ありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 7 = 11