私の両親と彼とで、結婚に対する意見が全く違い…

黒とう豆さんのご相談

先月プロポーズを受け、9月に式を控えています。
相談内容は、私両親と彼とで、結婚に対する意見が全く違うことです。
プロポーズされ一ヶ月しか経っていませんが、ほぼ全てといって良いほど意見が違い、その度に私が板挟みになり何とか落とし所を見つけ解決しています。
彼は結婚=自分たちだけのもの。
私両親は結婚=私と彼のものであるが、大前提として私家と彼家の問題。
という感じで、結婚のあれこれは親の意見があって当たり前な私、そして参考程度には親の意見は聞くけれど…とい感じの彼。
彼親は放任主義で、勝手にしてよという感じです。

今回は結婚に掛かる費用についてなのですが、お金が関わってくると安易に解決も出来そうにありません。
地域で違いもあると思いますが、
私の家・嫁に出すときは結婚式の費用は全額男性が負担、家具などの嫁入り道具は結納金からまかない、それで足りない分位ははこちらが負担。
逆に嫁にもらう時は全額うち負担が当たり前。兄、姉もこれにならい結婚しました。
彼・結婚式費用と新しく買う家具など、結婚に掛かる費用は全て折半。

という感じです。
個人によっても考え方は違いますし、どれが正解、間違いなどは無いと思っています。
今回も、どちらの意見をどのように聞けば良いのか分からず彼に相談をしていたところ、
「そもそも、俺の親は結婚に対しては自分たちの良いようにさせてくれている。しかしそちらは口を出すばかり。そんなに口を出すなら、金も出すのが当たり前。」
と言われました。
「金を出さない奴は黙っていろということか?親だから娘の結婚式に口を出して当たり前。こちらが得をしたいから負担をそっちに多めにしてと言っているわけではなく、それで今までやってきた。」とつい反論してしまいました。

口を出すと言っても、兄と姉の結婚式が2月と4月のため、出来ればそれが落ちついた頃に。ということと、
彼の地元で式を挙げるのですが、こちらから新幹線で4時間掛かるため時間は午後からにして欲しい。
など、メチャクチャな口を出しているわけではなかったため、彼が「金も出さないのに」と思っていたことが相当ショックでした。

今回の費用については、出席者の交通費宿泊費を除く結婚式費用は彼、交通費宿泊費と家具家電一式は私ということで進めようと思っています。

父と彼どちらも頑固で譲りません。私は何かあるたびにどちらとも険悪になりながら、どうにか前に進めて…
そんなことが9月までと思うとゾッとします。結婚すると決めてから、ちっとも嬉しい気持ちになれません。

皆さんは、結婚するにあたってどのように話を進めていきましたか?


黒とう豆さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁


私の両親と彼とで、結婚に対する意見が全く違い… への34件のコメント

  1. ひぃ より:

    一昨年長男が結婚式をしました
    結婚式の費用は全部こちらが出しました
    式場やどんな挙式、披露宴にするかは2人に決めてもらって、こちらは招待客や3時間かかる式場だったのでバスのチャーター等程度準備するだけでした
    ただ、仕事の関係上季節と時間帯は希望しました
    今後次男が結婚式をする時も同じ様にするつもりです

    我が家はこんな感じですが結婚式の諸々は相談文でも書かれているように正解はないと思いますよ
    問題なのは折れないお父さんと彼だと思います
    子供たちに同じ様にしたいと言うお父さんの気持ちもわかりますが相手はみな違うのですし
    結婚が自分達だけのものと頑なに言って譲歩したからと金も出さないくせにと上から目線の彼
    スタートから面倒くさい感じになっていますね
    ちょっと気になったのは彼のご両親は勝手にしてよと言う文ですが言葉で言われたのでしょうか
    息子に任せるから思う様にしたら良いよと言うのではなく、お金も息子が出すから私達は知らないと言う感じなのでしょうか
    もし彼のご両親がお金を出すのなら上記の書き方は放漫かなと感じました
    結婚式は新郎新婦が今まで慈しんで育ててくれた両親から巣立ってこれから家庭を持って2人で幸せになる為のスタートを祝福してもらうものだと思います
    準備は大変ですが幸せな思い出になる結婚式になります様お祈り申し上げます

  2. フレッシュレモン より:

    彼の地元とは新幹線で4時間も離れているということは、彼の住む地域での考え方と黒とう豆さんの地域で違いがありますよね?

    一般的かどうかわかりませんが、結婚式披露宴ではそれぞれで呼ぶ割合で出す金額を決めたりするとも聞きます。
    (新郎60%、新婦40%とか)
    これだと納得いくような気がしますが。

    お金がある家だといいのですが、無いのに結婚する!
    すべて親に出させるってのもなんだかなーと思ってしまいます。

    私の場合お互いの実家があまり裕福ではなかったので、式披露宴新婚旅行と自分たちでやりくりしました。
    もちろんご祝儀もいただきました。

    黒とう豆さんちがいただいたご祝儀はどのようにつかわれますか?
    ご祝儀も結婚式などにあてられないのでしょうか?

    私ならば全額新郎側が払うとういうのはちょっと負担に思います。

  3. umi より:

    間違っていたらごめんなさい。

    ご相談分を読むと、ご両親の意向を先回りした黒とう豆さんと彼氏の衝突かなと思いました。

    それと、彼は自分の意志、あなたはご両親や生まれ育った場所の常識で話をしているので、「意思」対「意思」の話し合いではなくて、「意思」対「常識」の話し合いで、そこから接点を探し出すのは難しいかも?と思いました。つまり、彼とあなたの話し合いではなくて、彼とあなたの家の話し合いですよね。あなたの意思が「両親の意向に沿って、常識に沿って」というのは分かりましたが、「こういう結婚式にしたい」というものがあれば多少話は変わってくると思いますし、板挟みにならなくても済むような気がします。

    まずはあなたがどうしたいかを、もう少し考えると話の持って行き方が整理できるかもしれません。

  4. るんちゃん より:

    夫と義母が常識なくて困りました

    義父は、自分が気難しい性格との自覚があるため、『結納金は準備する 結婚式には口出ししない』とだけ言ってわれ関せず

    夫が結納金をすべて結婚式の費用にするから持って来てというので、『形式だけ”結納金”で結婚式の費用のつもりか、本当に”結納金”として受け取っていいのか義父にちゃんと聞いてほしい』と依頼

    夫は『義父がヘソを曲げると厄介だから』と聞いてくれず、結納金が使えないお金になりました
    そのうち義母からの『結納金のお返しがない』という指摘だけ伝えられ、私の母が自腹で夫のスーツを新調して返しました

    夫がきちんと義親に話を通してくれないことで、まるでこちらが失礼しているような扱いに

    実際は、こちらにかかる費用はすべて自費
    車で4時間かかるので、出席者の交通費などもすべて自費
    結果、私の方の出費が夫側の2倍近くになりました

    このことを義父母は知りません
    夫は自分が怒られたくない一心で、義父母に話してません

    義母からは「うちの近くで式だったから、交通費かからなくてよかった~」と晴れ晴れした顔で言われました

    その後も、義母からは『あのとき(嫁に)あれだけお金だしてやったのに』的なことを恩着せがましく言われますが、そのお金 息子さんのせいで使われることなく口座にあるんですけど・・・ と言いたくなります

    うちの両親が、『もうお金のことは黙っとけ』と寛容な対応でいてくれたので、いまのところ何もないですが、義家の常識の無さを目の当たりにする度、事あるごとに結婚式の費用が思い出されてモヤモヤしてます

  5. tomato より:

    婚約おめでとうございます。
    今が一番楽しい時期でもあり、また、喧嘩になりやすい時でもありますね。

    二人で家庭を作るのだから、二人で話し合って、
    このようにしたいとご両親にお話しされてはいかがですか?
    まず、二人の話し合いが足りないように思いました。

    お二人はおいくつなのでしょう。
    社会人数年たっていれば、ある程度の預貯金もあると思います。
    貯えがなければその範囲内で二人にできる範囲のお式にするとか、
    金額が越えるようであれば、親に残りを援助のお願いをするとか。
    今は、結婚式の招待状も二人の名前で出すことが多いので、
    親も招待される側という感じです。

    私の周りも子どもの結婚ラッシュですが、
    二人でやるというのが多いですね。
    とはいえ、かかる費用すべてを折半して二人で賄うケース、
    費用は折半だが、花嫁の衣裳だけは親の夢でもあるので出してあげるケースなどで、結納はしないケースが多いです。
    式は折半だが結納を多めにもらったので、家財道具、新しく賃貸を借りる費用すべては新婦側というのもありました。
    あとは、結納なしの6:4とか、色々ですが、
    簡単に決まっていましたね。

    周りでは、あまりもめた話は聞かなかったので、
    というか、新郎側が全部負担するのは聞かないので、
    参考にならないですかね。

  6. ぽん より:

    黒とう豆さんは、ご自分の両親の言う通りにしたいと思っているのでしょうか?
    結婚式は、自分たちの物だけではないけれど、自分の親が今までそうやって来たから、今回もそうやって行くっと今までの通りを押し付けるものでも無いかと思います。こちらが、少し歩みよって彼からも譲歩をしてもらうのがいいと思うのですが、いかがでしょう?

    私も、同じ様な感じで、黒とう豆さんの気持ちがわかります。
    私は名古屋出身で、両親は、親戚付き合い、近所の目をとても気にするタイプです。義両親の出身は、四国で、旦那さんは、大学かずっと一人暮らしで、常識など知ろうともしない人でした。
    本当に、彼と自分の両親に挟まれて禿るんじゃないと思いましたよ。

    結婚式の準備は、二人への試練だ思いましたよ。お金の話や、メンツ、お互いの考え方が露骨に出るので、これが乗り越えられなくては、今後上手く行かないですよね。

    ご両親のご希望の、午後からの式についてですが、
    式の時間ですが、午後〜した場合、披露宴の食事は、昼食からはずれるのですよね?おめでたい事は、午前中にという地域?なので、式を午後にするという地域ではないですか?
    ご自分達の希望も有るともうのですが、出席して下さる方はどうでしょう?そんなに早朝に出てきたいですか?
    出席する方も、普通にお昼の時間に披露宴のご飯のになる方がいいし・・・・。
    新幹線で4時間かかるなら、午後にしたら帰りは大丈夫ですか?
    それだけ遠方なら前泊にされたらいかがでしょうか?
    私は、式は、11時から、披露宴を1時くらいからとして、ギリギリ日帰りでも可能な時間にしました。

    料金についても、お金を出さない方は、基本的に口出しにくいですよね?
    私は、お金は、きっちり両家それぞれの分をエクセルで計算して出しました。完全な自分の分は自分での割り勘です。
    親と旦那さんの間に挟まれるの嫌だったので、支払いも自分たちでしました。
    式当日、担当の方達、お手伝いしてくれた友達などに配るご祝儀は、私の実家の名前だけで配りました。(旦那の両親は、そんなのしないと言ったので)

    旦那の方の招待客は、ほぼ半分以上が遠方からだったので、前泊だったのですが、お金をどうしたのは、旦那さん側の事なので、私は知りません。

    家具等は、嫁の親が用意するものという両親だったので、そこは、両親の希望を聞いて、必要最低限の物だけお願いしました。(リボンをかけたお嫁さんのトラックってやつです)
    初めは、賃貸だしそこに会わせて買っても仕方ないですから、カーテンや絨毯、家電は、主人とまとまったお金を出し合って、そこから安いのを一緒に買いに行きましたよ。

    でも、式の日程だけは、ご両親のおっしゃる落ち着いてからにしたい希望を聞いてあげたいですよね。
    でも、落ち着いてからって具体的にいつですか?
    親戚の方も、ご祝儀大変ですものね。 6月ならジューンブライド、七月など夏なら式が安くなる、夏はあついから、台風の心配のない11月くらいがいいとか、誘導されてはどうでしょう?

    • ぽん より:

      すみません、削る前に、間違って投稿してしまし、長くなってしまいました
      あと
      おめでたい事は、午前中にという地域ではないですか?
      の間違いです(名古屋多分そうです)

  7. kyo より:

    質問内容を読んだ限りですけど、ヤな彼氏だなあと思いました。

    口を出すならお金を出して当たり前とか、妻になる人の両親のことをそんな風に言う?
    しかも、結婚式の時期についてだけのことですよね。
    遠路遥々4時間かけていく、妻実家の都合としては仕方ない事じゃないですか。しかも三人の子供が同じ年に結婚するとなれば、お金もかかるし…。親戚だって、兄弟だってです。

    そこは、家族の結婚式の考えの違い、じゃなくて、彼の思い遣りの無さ、ですよ。

    あなたの両親が身の丈に合わない豪華な結婚式にしろとか、こちらの地元で結婚式挙げろとか言ってるなら、それはちょっとと思いますが違いますよね?

    その結婚大丈夫かなあ…と思ってしまいます。

  8. ああちゃん より:

    こんにちは。
    問題はお互いの「当たり前」が違う事だと思いますが、冠婚葬祭は本当に地域差があって難しいですよね。

    黒とう豆さんがどうしたいかが、あまり伝わってこないのですが(彼が~、彼親は~、両親は~という書き出しが多いからかな)、黒とう豆さんの希望は、ご両親の思う通りの結婚式をして親孝行したいという事なんでしょうか?
    それだと、結婚は二人のものと考えている彼が少しかわいそうかも。
    彼のご両親は放任で~との事ですが、私だったら口を出されるよりよっぽど嬉しいですね。お嫁として大切にされてない気がするんでしょうか?

    個人的には新郎側が費用全部持ちって、そんな地域もあるんだとびっくりしました。
    私の個人的な感覚だと、それだと本当に「お嫁に貰われる」「実家の敷居は二度と跨げない」って言われているような感じです。

    余談ですが、私は親族からの御祝儀のお返しで、もめてデパートから布団を贈りました(彼と絶対要らないよね~と言いながらも、カタログギフトは駄目だとか、色々横槍が入り…)いまだにあれは何だったのかと思います。冠婚葬祭って難しいですね。

  9. まるん より:

    黒とう豆さん。以下の方針で自分の意見を分けたとき
    折衝がうまくいかず困るのはどういった問題についてですか?

    「親の意見」のうち
    「あなたが同意したい意見」は
    あなたの意見として彼に伝える(場合によっては彼とあなたがケンカする)
    「あなたが同意したくない意見」は
    あなたがさいごまで親とケンカする。

    発言の責任を親ではなく自分の責任にすることは、
    あなたが独立したひとりの人間として彼とつきあうために必要なことです。

    たとえば
    「私の家・嫁に出すときは結婚式の費用は全額男性が負担」これは
    親が言い出したとしてもあなたがそうだと思って彼に伝えるのなら、
    あなたの意見ですよ。
    それを、親が言っていることだ、私はそうは思わない、
    として彼に伝えたのであれば、彼からしたらあなたの親が彼に
    突然おしつけていることになります。

    そうなれば「そんなに口を出すなら」と思ってしまうのは
    当たり前だと思います。

    「私の地域では男性が結婚式の費用を出すものだから、私も
    ずっとそうだと思ってきたの。お願いできますか?」と話をして、
    彼が納得すればそれでよいし、
    「やっぱり私も少しは出したほうがいい」と思うなら
    あなたが親を説得するのです。

    まずはそれをやってみて、
    それでも説得しにくい部分も出てくると思うので、その点に絞って
    相談してみると意見がもらいやすいのではと思います。

  10. むもも より:

    彼氏が、実家が、と悩むより、あなたがどうしたいかを一番に考えたらいい。彼氏と父がやりたい式ではなく、彼氏と父に協力してもらって挙げる式と考えを変えて、あなたがイニシアチブを取って、取り組んでください。
    もしも双方が円満に出来ないのなら、結婚式も結婚も辞める位の覚悟と宣言が必要です。
    ここでそれが出来ないと、後々しこりとなり、これから結婚生活のイベントごとに両家がもめて、上手くいかなくなり、離婚になります。

  11. びっくり より:

    なんだか黒とう豆さんの 私の考えが常識!彼の実家や彼の考えは非常識みたいなのが如何なものかと思いました。

    うちは、旦那も私も黒とう豆さんの彼の考えです。
    黒とう豆さんの考えは昭和?いつの時代の考え?と思ってしまいます。
    所謂、古い考え方。

    なんだか、黒とう豆さんの彼がかわいそう。
    プロポーズしたら、黒とう豆さんは、うちの実家はあーだこーだと色々言われ、
    なぜか兄弟と比較され

    正直、黒とう豆さん何様?って感じ
    そんなに魅力的なのかな?
    結婚してあげるといったスタンス?
    黒とう豆さんの彼、嫌になると思うなぁ。
    それでいいのであれば、黒とう豆さんの意見を突き通せば良いのではないでしょうか?

    なんだか黒とう豆さんの彼がかわいそう。

    あなたの常識は、あなたの実家だけです。
    ちっさい世界の当たり前を押し付けないで下さい。

    • びっくり より:

      金も出さないのに口だけだすと言う彼の言葉に相当ショックとのことも

      殆どの方は、彼のように思いますよ。
      彼が払うと話をしてくれたのだって優しすぎると思ってしまいました。
      ないわ~

      私だったら、あなたが全部出すのが当たり前だけど、家具などは私が出します。なんて言われたら、何言ってるの?親じゃなくてお前が出せよ。全て折半にしてよ。となりますから…
      彼親は放任でなく、あなたが親離れ子離れ出来てない感じが…

  12. みち より:

    ご結婚が決まり、おめでとうございます。
    結婚式はお金のからむ問題ですから、どうしてもギクシャクしますよね。
    お疲れ様です。
    結婚式と、それから半年くらいの生活は、
    初めてだらけで、揉め事の連続でした。笑
    乗り越えられますよう、お祈りします。

    個人的には、男性側が全部出すなんて初めて聞きました。
    列席者が50名程度でも、200万程度はかかるでしょう。
    彼の気持ち(言い方はひどすぎるけど・・・)はわからないでもありません。

    顔合わせの時、ご両親同士は何も言わなかったのでしょうか?
    我が家は、旦那側の両親が
    「お金のことを申し上げて申し訳ないが、
    初めにスッキリさせておきませんか?」と言いだしてくれて、
    お金を子供達自身でやらせるのか、親が出してやりたいと思っているのか、
    負担の割合をざっくり掲示してくれました。
    これは、とても助かりました。

    お父様と彼だと、年齢差や世代間のギャップもあり、
    感情的になりやすいかと思いますが、
    ご両親同士であれば、大人の余裕も出てくるというもの。
    「今年は兄弟の結婚が重なってしまって・・・」という事情も、
    わかってくださるような気もします。

    結婚式って、自分達の為にするように思ってしまうんだけど、
    実際やってみたら、家族の為だったなぁって感じました。
    両親は、私の花嫁姿を、親戚や友人に見てもらって、すごく嬉しそうでした。

    そして当日、ドアを開けると、
    自分の好きな人達、大切な人達しかいないって
    すごい空間だなって思いました。
    そんな方々が、自分の身銭を切ってまで、
    お祝いしにきてくださってるんです。すごいことー。

    みんなが気持ちよく過ごせるように、と考えると、
    披露宴の時間とか、場所とかって、素直に考えられないかな。
    ご両親の口出し、じゃなくて。

    結婚式前の親戚一同の前泊は、オススメですけれどね♪
    ちょっぴりさびしい両親が、
    親戚とワイワイ美味しいご飯食べて、軽く飲んで。
    旅行気分でよかったみたいですよ。

    なんかダラダラ書いてすみません。

  13. さつき より:

    私は基本的に彼の意見に賛成です。
    地域によって考え方が異なるとはいっても結局はお金を出す人の意向が優先されるべきだと思いますよ。
    私の場合、旦那の両親が意見を言ってくるのがわかっていたのですが、私は自分のやりたいようにやりたかったので旦那と完全に折半で結婚式の費用を出しました。
    結婚式が終わってしばらくしてから両家からお祝いという形でお金は頂きましたが、それが一番もめない方法だと思います。
    今のお金の割り振り方だと彼に負担が大き過ぎるのも不満なのではないでしょうか??
    黒とう豆さんの家でお金を出さないのが当たり前で、ずっとそうやってきたという態度もいかがなものかと思います。彼がそこまで出してくれるわけですから本来なら感謝してもしきれないことです。
    もめる原因になるので黒とう豆さん家でお金をださなくても、家の意見ではなく、黒とう豆さんの意見として彼に伝えていくべきだと思います。

  14. ほやよめ より:

    黒とう豆さん、ご婚約おめでとうございます。
    結婚式の準備は意見があわなかったり、なのに期限が迫ったり…と結構心が疲れてしまいますよね。私の時もそうでした。

    きっと彼もそうなのではないですか?
    「金も出さないのに」なんてずっと思っていたわけではないと思いますよ?
    今回、黒とう豆さんが相談した内容がお金にまつわることだったから「今度はお金の話なの?」ってウンザリぎみになっちゃったんじゃないかと思いました。

    相談文の冒頭にありましたが
    >彼は結婚=自分たちだけのもの。
    >私両親は結婚=私と彼のものであるが、大前提として私家と彼家の問題。
    >という感じで、結婚のあれこれは親の意見があって当たり前な私
    黒とう豆さんは「親の意見があって当たり前」の後は「その意見を通すように努力する」ですか?それとも「彼と私(黒とう豆さん)の意見と折り合いがつくように努力する」ですか?
    前者よりな印象を受けるからこそ彼がないがしろにされてるようで気分もよくないのではないでしょうか?

    板挟み状態は辛いとは思いますが、黒とう豆さんのご両親と彼との間ですから他に入れる方はいませんもんね。自分の意見をもう一度見直して、彼の意見とすり合わせて、結婚する二人の意見をまとめてからご両親と話ができるといいですね。
    これまでご兄姉の結婚でできたことが、黒とう豆さんの結婚で思うようにならない。それは誰が悪いことでもないと思いますよ、家と家のことですし。

  15. kokoro より:

    立て続けに3人の結婚式でお金がないからということで出してくださいなら分かりますが、2人の娘は相手が払うのが当然、息子1人分はこちらが払うというのは、3人ともに息子だったらお父さんはどうされたのでしょうか?
    また、3人息子だとして支払えるくらいの財力のある家庭って少ないと思います。考えなおされた方がいいかと思います。

    >親だから娘の結婚式に口を出して当たり前。
    実際そうでしょうか?当たり前なのでしょうか?

    彼は、非常に頭を抱えていると思います。
    結婚式でこんなに色々自分たちの主張をしてこられ、今後、子どもでもできれば「うちはこうして欲しい!」と何でも言われてきたら・・・それに従わなければ「嫁にいかせたのに!!」って・・・目に見えます・・・。

    ご自身でも分かっている通り、地域で大分考え方が違います。
    各家庭でも考え方は違います。どちらかというと黒とう豆さんの考えの方がレアなのではないでしょうか?

    >私の家・嫁に出すときは結婚式の費用は全額男性が負担、家具などの嫁入り道具は結納金からまかない、それで足りない分位ははこちらが負担。
    黒とう豆さんは、お父さんの考えとのことで書かれていますが、黒とう豆さんもそう考えていますよね?
    そうでなければ、親に出してもらうのではなく、ご自身で負担し折半するのも一つではないでしょうか?
    折半となれば式場も場所が変わってくるのでは?

    彼の前でため息ばかりついていませんか?
    今の状況であれば、彼の方から 婚約破棄をしてこられかねないと思います。
    黒とう豆さん、もう少し彼の声に耳を傾けた方がいいかと思います。

  16. もうもう より:

    いくら土地の風習といっても、嫁の親が挙式の費用は全額新郎が
    負担すべき、と主張するのはどうかと思いますよ。
    下品な印象です。
    彼と二人でよく話しあって納得いく方法を探して下さいね。
    これからあなたが人生を共に歩くのはお父さんではなく
    彼氏です。よく考えてください。

  17. れれれんこ より:

    黒とう豆さん、ご結婚おめでとうございます。
    黒とう豆さんは彼や相手のご両親にちゃんと受け入れられるか不安なのでは?
    黒とう豆さんのご両親の『しきたりに沿って自分の娘を嫁に出したい』というのはご両親の愛情だと思うんです。黒とう豆さんもその愛情をしっかり汲んであげている。自分の両親がそこまでしっかり考えているのに彼サイドはどの程度まで自分を嫁にもらう、ということを考えているのだろう、といった不安や不満があるのではないでしょうか?
    そこに表面的なお金や、場所や、時間が絡んできてそこばかりに目がいってしまいますが、本当にズレを感じているのはそこなのではないでしょうか?
    一生懸命愛情を注いで育てた娘を嫁に出す方と、新しい家族が増える方と、男親と女親では感じ方も違うと思います。
    黒とう豆さんのご両親はお兄様もお姉様もいらっしゃるということで、さらにお姉様はしきたりに沿ってのご婚礼。同じく、もしくは末っ子という事でそれ以上に愛情を注いできた黒とう豆さんがないがしろにされてると感じてしまっているのではないでしょうか?
    私も黒とう豆さんと同じような状態での結婚でした。主人側は当人同士で気楽に、という考えでしたが私側の親族は犬や猫をあげるんじゃない、と最後まで不満でした。私は彼に合わせて式も簡素なものにしましたが今になって思えば私の両親や親族の意見をもう少し聞けばよかった、私の幸せな姿をもっとみてもらえば良かったと思います。
    けれど最終的には私がいいならいいよ、と賛成したくれた両親たちの愛情を今改めて感じていますし、結婚後の関係も良好ですが、一生に一度の結婚式。
    結婚式はやはり嫁ぐ花嫁が一番幸せであるべきだと私は思うので黒とう豆さん、ご両親とも彼ともお金などの表面的なことだけでなく、黒とう豆さんの気持ちやみんなの気持ちをよく聞いてたくさん話し合った方がいいと思います。
    式までまだ時間はあります。(それでもあっという間だと思いますが)みんなの気持ちを聞いてご両親の愛情を再認識し、彼との絆を深め、忘れられない結婚式にして欲しいと思います。
    応援しています!がんばって!そしておめでとうございます!!

  18. たま より:

    新郎が100%負担なんて、初めて聞きました。
    何だか、人身売買? 金でヨメ(→新たな働き手)を買う?みたいで、気持ち悪いなぁ。
    結婚した後も、事あるごとに「俺が費用を全部出したんだ!」って、常に夫を立てなきゃいけない家庭も、黒とう豆さんの地域ではきっと普通にあるんでしょうね。

    新郎が100%負担じゃない地域出身の彼からすると、金は出さないのに口ばっかりって、そりゃあそういう気持ちにもなりますって。
    常識的に考えて、金出す方が発言権強いってのが普通ですからね。

    黒とう豆さんのご自分の意見はないんでしょうか?
    こんなことが9月まで?!と思ってるのは、黒とう豆さんだけじゃないかも?
    私が彼なら、段々と結婚する気持ちも萎んでいきますね。

  19. なおべ より:

    昨年、息子が結婚した母親の立場です。
    結婚披露宴の費用は、当事者二人が折半、それぞれの負担分に関しては、それぞれの親子で決めました。お嫁さん側のご両親さまも「若い二人の好きにしてくれればよい」と一切口を出さず、若い二人が一生懸命準備をして、親族、友人に出席して頂いた挙式披露宴は、本当に素敵なものでした。
    当方は、息子が負担する費用を、お客様の親族対友人の比率で計算し、親族分を出しました。息子はその分もご祝儀で返すつもり(全額前払いなのでとりあえず立て替えました)でしたが、ご祝儀は、ありがたく夫婦で使うようにと、私たちの方から、せめてそのくらい負担させてくれと言いました。
    これから、自分たちの家庭を作っていく二人、すべてを自分たちの手で、自分のたちの経済力の範囲で新生活をスタートしたい彼様のお考えは、もっともであり、常識がないとは思えません。
    もう一度、彼とよく相談して、あなた自身も費用負担について、自分の意見をしっかり持ってほしいと思います。素敵な笑顔の花嫁姿を、お父様に見せるのが一番の親孝行ですよ。

  20. ののこ より:

    >今回の費用については、出席者の交通費宿泊費を除く結婚式費用は彼、交通費宿>泊費と家具家電一式は私ということで進めようと思っています。

    相談者の黒とう豆さんが、相談文の最後のほうでこのように書かれているので、これが彼と黒とう豆さんの話し合った方針なのですよね。

    相談文にお父様のお考えや、これまでのご実家のやり方についてたくさん書いてあるために、この部分が目立たなくなってしまって、「黒とう豆さんも、男性側が全額出すべきだと考えている」という誤解が生まれてしまっているのではないでしょうか。

  21. みん より:

    結婚費用を全額負担の上(交通、宿泊費は使用する側が支払うのは当然で、結婚費用には入らないと思います)、結納返はお返しもして貰えない上、全て結婚支度品購入に充てられるなんて、男性側は非常に寂しく感じているだろうと思います。

    黒とう豆さんは、結婚費用を払って貰う事をレストランでご馳走して貰うのと同じ感覚でいらっしゃいませんか?
    あまり感謝の気持ちがないから逆ギレできるのだと感じました。

    ショックな現実かも知れませんが、一般的にみて常識が無いのは黒とう豆さんのお父様の方ですから、板挟みにあって苦労されるのはお気の毒ですが、ある程度仕方がないと思います。

    それより心配なのは、このままでは結婚後も黒とう豆さんは実家の事で肩身の狭い思いをして苦労される可能性が高いので、今の内に結婚情報誌等をお父様に見せたりして、今時の結婚事情の常識に意識を変えて頂く努力をされてみては如何でしょうか。

    それが嫌なら、婚約者さんの仰る通りお金を出すか、あなたのお父様と同じ常識を持つ男性を探すより他ないと思います。

    金銭感覚の相違による喧嘩は、大なり小なりどこの夫婦でも経験する事だと思いますし、黒とう豆さんはまだお若いのですから全然大丈夫です。

    でも結婚生活では、お義理等の金勘定等、綺麗事で済まない頭の痛い問題が次々と起こってきますし、間違えると取り返しのつかない事になる事もありますから、今回の問題は婚家側の考えに添ってお金の遣い方について勉強をする良い機会を与えられたと思って、色々辛いでしょうが頑張って乗り越えて下さい。

    それにしても、結婚費用を全額出してくれるなんて、愛されてる証拠ですね!最近にしては珍しい太っ腹な男性で羨ましいです。
    黒とう豆さんが、素敵な奥様になって幸せな結婚生活を築かれますように。

  22. みん より:

    すみません、誤字がありました!
    結納返→結納金
    の間違いですm(_ _)m

  23. ゆらゆら より:

    御婚約おめでとうございます!
    悩ましいですねー!皆さんのご意見もたくさんあり地域柄ごとの「常識」って、たくさんあるのですね

    さて、我が家はお祝い金をいただいて、それを自分達でやりくりしましたよ
    義両親より100万、我が家は離婚してたので父より100万、母より100万。
    私はオホー!儲かった!両親離婚してて良かった!と思った位で(笑)その合計から自分達のやりたいように式も新生活の準備し支払いました
    親たちには報告いれてた位…ちなみに、親から子へ渡してます。それを夫婦で合算、ということです。
    でも考えてみたら私の方が出してる訳ですね、でも何も問題なかったし(私も敢えて言わないし)恵まれてたんだなぁ、と思えました。いや、旦那にもっと言っても良かったのかな!?(笑)

    お金のことは難しいですね、そんなの、マイホーム建てる時もきっと揉めますよ!!我が家は今真っ只中で、父は亡くなり母より援助があるんですが、義両親援助はゼロ確定で、シコリが残りそうな気配。まぁ、裕福具合が違うからね…と心に思ってます。口には絶対出しませんよ!!それは人としての私の常識です。他の方はわかりません…
    母もお金は出すけど何も言ってこないし、やっぱり人それぞれかもしれませんね。

    夫婦で散々揉めた10年を振り返れば、二人で乗り越える気があるかないか、夫婦で支えあえるかどうか、だけです!後悔のない様よくよくお二人で話し合って下さいね。応援しています!

  24. ひよこのこ より:

    私たち夫婦の13年前の結婚費用は・・・
    結納金あり(夫両親から)、結納金のお返しなし(今気づいて青ざめました)、義母から私にプレゼントあり、私父から夫にプレゼント返しあり、式費用は両家折半、宿泊費移動費はそれぞれの親戚分をそれぞれが負担。ご祝儀は当然それぞれの両親に渡そうとしましたが断られ、私たちの懐に。同棲していたので新居項目は話に上がりませんでした。式場は、夫九州・私関東出身ということで、交通の便を考え品川近辺でした。まとめますと両家両親がお金を出し、式のお料理・引出物などの細かい事も含め決定権は義母が持ち、手続き・事務作業は私が、父と夫には決定事項だけを都度報告でした。

    式準備に問題が出なかったのは、私の母が既に他界している上、私が結婚式に興味がなく、出資者の言う事を聞くのが当然だと私が思っている点、それに父が親戚づきあい全般に対して「やりたい人がいればそれに同調する」からだと思います。「今後のために無駄な摩擦はお金で抹消する」といったちょっと腹黒い考えですけれど、腹黒い割に親戚・本人もみんな笑顔でまあるくおさまりますよ。この方法、オススメです。

    余談ですが、多忙な義母が準備も含め全てに楽しそうで満足そうだったのが、私にとって何より嬉しく、私自身そう思えたことが不思議で大きな収穫でした。義母や相手親戚の文化リサーチとしても、挨拶が一辺に済んだ点やその後の親戚づきあいがスムーズにいったことも含めて、式を挙げてよかった点って結構あります。面倒ばかりだけれど、出るものも大きい分結果的に得るものも大きいので、なんとか乗り切ってください。おめでとうございます!

    式費用を全く負担していない私から、求められていませんが意見を少々・・・。

    結婚の今後を考えると、式のあれこれは嫁ぎ先の文化を主流に進めるのが、黒とう豆さんのこれからにとって断然スムーズです。その上、式場がお相手の地元ということとならば、文化的にあちら寄りになっても仕方ないと思います、どうぞ思う存分巻かれてください。変に抵抗すると「抵抗する嫁、馴染もうともしない嫁」というスタートになるだけです。黒とう豆さんの「これだけは譲れない!」項目を突き通す為に他のことは流れに任せる、それを黒とう豆さんのご両親にも全般的に了承していただけると助かりますね。

    それから、黒とう豆さんのご両親からのリクエスト(式の日程とスタート時間)はたったの二点。でも、よりにもよって式を進めるにあたって一番大きな項目です。日程はまず式場の空き具合からしか決められない中、それに黒とう豆さん親戚が前日入りして午前中開始にすることもできる中で、嫁側で費用負担をしないと言い張る黒とう豆さんのご両親が大きな舵を分捕ろうとしてるように見受けられます。この点は要注意だと感じました。
    費用面から前日入りが出来ないのであれば「実家は2・4月と式が続いているけれど、それらが落ち着くまで待たなくてもいいよ。でもせめて午後にしてもらえると助かるな」のような姿勢が良いのかもしれません。結果的にその時期に式場が空いてないかもしれないわけで、不必要な摩擦を先手するのは賢明ではありません。たとえ2-4月の時期に式が重なってしまっても、親戚・親兄弟には大変申し訳ないですが、大人なら理解するべき事情だと私は思います。(三回続くとさすがに式に重みが感じられなくなりそうですが、大丈夫かな・・・?)

  25. tamago より:

    黒とう豆さんは、
    >個人によっても考え方は違いますし、どれが正解、間違いなどは無いと思っています。
    と書いていらっしゃいますが、文章全体から、「自分の親が常識的・伝統をよく知っている人」で「彼の親が常識知らず」だと本心では思っているんだなという印象を受けます。もしかしたらその自覚はないかもしれませんが。

    絶対の正解というのはないにしても、いくつかのコメントにもあるように、黒とう豆さんの実家式のやり方は決して多数はではない、というよりむしろ、とても珍しいんじゃないでしょうか。私の見聞の範囲では、男性側が結納金に加えて結婚式費用全額負担なんて聞いたことがないです。よほどのお家柄(って何? というのはさておき)とか特殊な家系だとあるのかもしれません。
    正直なところ、黒とう豆さんのお父さんの考え方を拝読して真っ先に感じた印象は「金に汚い」「横暴」でした。よく考えると、黒とう豆さんのご実家はお兄さんの結婚と黒とう豆さんの結婚で差し引きゼロ、なんていう感覚なのかもしれません。でも、それは彼氏さんとそのご家族のあずかり知らぬことですよね。
    こういう掲示板のコメントでは、「結婚についてはいろんな考え方がありますね」などと言うのが穏やかでいいのでしょう。でも、あえて「お父さんのほうが(少なくとも昭和以降の)非常識」と考えて行動してみたほうが、黒とう豆さんのためによいかもしれません。

  26. tomato より:

    あの〜、上のお二人の時も本人達の希望や話し合いはなかったのでしょうか。
    お兄さんの時は相手の方は恐縮されつつ受け入れたかもしれないですが、
    お姉さんの時も新婦側から同じ様に主張されて揉めることはなかったのでしょうか。
    お相手のお家は、揉めるのが嫌で受け入れたのか、
    全くその通りと思われたか。
    負担するけれど、ご祝儀を全てもらわれることになったのかとも思いましたが、
    もし、不承不承受け入れたとすると、
    長い結婚生活で、そういう家だと思われて
    お姉さんは肩身の狭い思いをされるのではと、
    今回の相談とは違うことですが、勝手に気の毒に思ってしまいました。
    全くご相談者のお父さんと同じ考え方だと良いのですが、
    同じ地方でも、家によって違うと思いますし、
    ご相談者はこれからなので、まだ話し合いはできますから
    ここに相談されてよかったと思いますよ。

    勝手な想像も含んでいますので、見当違いだったらすみません。

  27. 嫁青二才 より:

    ご婚約おめでとうございます。板挟み、おつらいですね( ´△`)結婚や結婚式への意識は個人地域によってずいぶん違いますから、擦り合わせるのが大変ですね。

    解決策かはわかりませんが、お金はお二人で折半して、ご実家のお父様には彼が出してくれたことにしてはいかがですか?

    お互いの実家からの援助がなけれは新生活や式ができないのであれば、これから二人でお金を貯めればよいだけのこと。お父さんにも彼が格好よく見えるよう、伝えておけば良いのでは。

    9月ですよね、お式。お二人が頑張れば貯金も無理じゃないと思いますし、無理なら目処がたつまで式を延期すればよいだけです。直前の延期じゃないので、周囲への影響も小さくてすむと思います。

    あとは、ご両親を頼らない覚悟が二人でできるかどうか。

    お二人にとって最初の知れんかもしれませんね。こんなときだからこそ、力を合わせて乗り切ってくださいね。

  28. みっち より:

    何かとこの先も不安ですね…お察しいたします。
    しかし、彼の「金を出さないなら口も出すな」はまぁ彼の御両親は放任のようですが、逆にこれを逆手にとってあなたが色々いびりみたいなのやられたらどうでしょうか?
    「金は彼家が全額出すのだから、嫁は黙って従え」ということを言われても受け入れますか?
    彼母の着た色あせてる思い出のドレスを着ろ。或いは彼母が勝手にドレスもブーケも、呼ぶ人数も決めて「金を出すんだから当然嫁は従う」前提で決定事項だけを投げてくる。
    これ、昭和初期の嫁入り=男の実家に奴隷決定的な価値観ならともかく、今の平成生まれ現代っ子で受け入れられる女性なんていないんじゃないかしら。

    だから、金さえ出せば口出ししてもいいってのはおかしいと思う、って彼と意見をすり合わせないとですよね。
    そもそも私は、結婚式の費用は「これから独立して家計を築く二人」が自分の金を出し合い身の丈に合った物をやる、と思ってます。これに両家が幾ら援助するかどうかはその家によるというか。
    地域柄「男の家が負担するしきたり」なら、その価値観同士で結婚するならともかくそうじゃない地域の人と結婚するなら,やはり中間的なあたりですり合わせないとでしょう。
    「基本男の家が負担するが、嫁がオプションで個人的にかかる費用は嫁家が持つ」とか、「互いに呼ぶ人数で折半にする」とか。

    だいたい、本当に彼家に全部ださせたら、ことあるごとにそれを逆手にとって「嫁を買い取った」的に言わる不安もあるから嫌だよ…って親御さんに言ってみたらどうでしょう?
    盆暮れ正月にも、実家に帰省した彼家の兄弟や親せきをもてなすために働かされどおしで実家に帰省できないのは困る。
    孫を内孫だしってお母さんやお父さんに頻繁に会わせてあげられないのも困るって。

    あとは,彼にはお金を誰が出す出さない以前に、結婚式に出席する人の交通手段的に「間に合わない危険はおかせないから午後に」でお願いするしかないでしょう。何か事故遅延とかで遠方だと別の手段が取れないこともあるんだから、社会人として前泊じゃないなら余裕持って手配しないとダメだよって。
    そりゃお祝い事だから午前がいいとかあるのかもしれませんが、出席して「頂く」方に迷惑かけるわけにはいかないでしょう。

    そこらへんは説得するしかないと思いますが、根本的にもう疲れた、一事が万事結婚後もこうなるの?って嫌になったら破談でもいいと思いますよ。
    破談にして、結婚式に対して同じ価値観(誰が負担するか)持ってる同じ地域出身の方と見合いなり合コンして、親御さん同士も価値観が合う人同士で結婚した方が幸せになれると思います。
    最初の一歩をすり合わせ出来ない同士、譲ってあげられない同士ならその後の結婚生活だってすり合わせ出来ませんし、結婚式よりその先の人生の方が長いんですから。

  29. asami より:

    どういう話し合いをしたかとのことで、
    ほとんど夫個人にだしてもらったうちの場合。
    計画や経理、打ち合わせ、手作りなどわずらわしいことは殆ど私がしました。
    また、持ち込みを駆使し、料理・ゲスト関連以外のところは極力カット、
    夫にはたまに報告・許可と思いっきりの感謝。
    両親や親戚・知人からのお祝いも私が管理し、お返しもしました。
    2つ星のシェフにおねがいしましたが、結果、同じ会場で行った同じクオリティの式より80万円弱安くなりました。
    あなたのおかげでこうできるっ
    あなたでよかったっ
    とほめちぎり作戦、おすすめです。

    ほかの方もおっしゃっていましたが、お二人でお金を管理し、
    ご自分側には彼がすべてだしてくれたことにすると今回の件おさまりませんかねー
    時間や、計画もご自分たちで行い、両親には二人の自立した大人の考えだからこうします、ということ、
    彼にとても感謝していることを両親にもしっかり態度でみせる。
    娘が感謝しないと両親の態度・行動もかわりませんし。
    今のままだと、彼のご実家への印象がかなり心配です。
    彼にも精神的に自立してもらうために、まずはご自分がたちあがってみるのはいかがでしょうか。
    よくあるもめごとですし、乗り越えられると思いますよーご無理なさらず。

    • asami より:

      追記すいません

      ご両親の場合はお車代をだすのは私は聞いたことがなかったので、これは個人負担が普通かと思ってました
      ご両親がご自分側でだすものかなーと・・・
      これも地域差あるようなので彼からしたら恩着せがましいかも・・・
      親戚は微妙なところですねえ。
      妻側親族なら妻両親が負担することもわたしはヨくあることかと・・・

  30. みん より:

    2度目のコメントですみません。

    別にお金を出すから偉いなんて思いませんが、相手側はそれだけの誠意を見せてくれている訳ですから、黒とう豆さんも、
    ありがとう、嬉しい、うちのお父さん頑固でごめんね、等、女性らしく婚約者さんに応えてあげられれば、あまり喧嘩にならないのでは?と感じました。
    コメントでどなたかも仰っていましたが、言い方で印象って随分変わります。若い時は何を言っても許されるから、なかなか理解しにくいかも知れませんが。

    婚約者さんのご両親に対しても、お金を出すだけ、と仰いますが、結婚経験者からするとそれって1番有難い事だと思いますけど、違いますかね?

    私の父は新婦側という事もあり、お金だけ出して基本口は出さないスタイルでしたが、唯一、引き出物に鯛を付けろと注文してきたんです。それに対して旦那が「今どき⁈」と明らかに難色を示したので、私は頭を下げてお願いしましたよ(笑)。
    要はお金を出したとしても、お願いする側は低姿勢にした方が相手も受け入れ易いという話で、黒とう豆さんも今後せめて逆ギレだけはしないように我慢なさってみて下さい。

    そして、結婚して15年も経つ私達夫婦ですが、相手に対して、して貰って当たり前と感謝の気持ちを忘れた時に喧嘩になるし、逆にどんな小さな事でも相手に感謝できると、退屈な家事なんかもヤル気が出て家庭内も自然と良い雰囲気になったりします。
    結婚生活なんてその繰り返しだなぁ、と最近になって感じています。

    黒とう豆さんは婚約者さんに対して、お金だけでなく色んな意味でもっと感謝できたら、結婚まで面倒で気が重い、という気持ちも少しは和らいで、ご自身も楽になれるんじゃないかと思います。

    黒とう豆さんは多分、お家の伝統を変えたくないと思っていらっしゃるでしょうから、それでは先ずは黒とう豆さんが変わってみては?とも感じましたが、如何でしょうか。

  31. あおぞら より:

    こんにちは

    私から見ると話し合うべきは黒とう豆さんと自分の両親だと思いました。

    地域によって、いろいろありますよね。
    これが北海道なら、会費制があたりまえとか…
    かくゆう私も北海道の考え方にとても感銘を受けて、結婚式は会費制にしたものです。結納も結婚前の家族の顔合わせも無し。
    今は多種多様の考えがありますから、こうするべき!というのは本当にないのでしょう。黒とう豆さんがどうしたいか、それが目指すべき方向ではないでしょうか。親の言う通り、兄や姉のようにやりたいのか。
    それとも、2人でお金を出し合うのか。

    黒とう豆さんが説明しなければならないのは両親だと思います。
    話し合うのは彼とです。2人でこうしたいと考えたので、協力して欲しいとお願いしてはどうでしょうか?

    お兄さんは地元でなくても全額出す側ですから、まあいいかと受け入れられる婚家もあるのでしょうね(私なら嫌ですが)
    お姉さんは地元の方と結婚されたのでしょうか?
    お父様に、地域によって考えは千差万別あること。自分もこうしたいという要望をまとめてしっかり話し合われればどうかと思います。
    先回りして彼に親はこう思ってるとか予測したことを言わない方が良いです。

    昔ながらの風習で言うのならば、婚家に合わせてはどうかと私は思います。
    もし自分に弟がいて、あちらの風習だから全額婿が出せと言われていると言っていたら、昔ながらの風習なんだから、白無垢かウェディングドレスを着るのでしょうしこちらに染まりなさいと言えば?と言ってしまうでしょう。
    花嫁衣装が白いのは、今までの身を白くして、今後は婚家に染まりますという意味もあるそうですから。
    ね、風習とか慣習とかって、ほんとうに言い出したら大変なんですよ。

    ほんのつい2、3代前までは、お見合いが主流でしたからこんなことも少なかったんでしょう。親が決めた結婚相手と2度目に会う時は結婚式だったなんて人70代以上には結構多いですよ。
    今は新しい時代です。
    それこそどんな遠くの人とも繋がって結婚もできる時代ではないですか。
    まだ歴史の短い恋愛結婚の時代は幕をあけたばかりなんですから、今までの考えはもうそもそも型にはめるのが難しいのです。

    風習や郷土の考え方はわたしは尊いものだと思います。
    ご兄弟がそれにならえたのは本当に良い事でした。
    だからといって、黒とう豆さんがいままでのものに縛られては、今後も上手くできません。なぜなら新時代の結婚なのですから。
    自分の条件は姉と兄とは違うと自覚して、切り開くべきは彼との2人の結婚であると考えたときどうしたいのか見つめ直してみてはどうでしょうか。
    むしろ親族の中に一人くらいそういう人がいたほうが、今後の時代にはきっとうまく合って行くと思いますよ。
    自分の子ども、甥や姪が結婚する時にはもっと自由になっているでしょうから。

    彼も父も頑固だといいますが、つまりあなたはお母様と性格が似ているのでは?結婚相手に父親に似た人を連れて来るのは珍しくないですよ。
    お母さんに相談して自分ならどうするか聞いてみても良いかもしれません。

    親がどうすれば納得できるかの前に、黒とう豆さんがどうしたいかを見つけられると良いですね。
    良い結婚式になるようお祈りしております。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

嫁青二才 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 8 = 16