義理父から、『あんた』と呼ばれました。

なおみさんのご相談

義理父から、『あんた』と呼ばれました。 この呼ばれ方は普通なのでしょうか。 典型的な頑固な田舎親父という人なのですが、この呼び方には私としては納得できずにいます。 正直ありえないと思い、頭に来ました。 これは普通なのでしょうか。常識がよくわからなくなってきました。


悩めるなおみさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 舅姑


義理父から、『あんた』と呼ばれました。 への39件のコメント

  1. みち より:

    こんにちは。
    新婚さんでしょうか?
    いきなりアンタ呼ばわりされたら、びっくりしますよね。

    普通かどうかはわかりませんが、
    私も「オイ」とか「アンタ」って呼ばれることありました。
    (うちの義父も、田舎の方で、どちらかというと古い考えの方です)

    嫁のことを、いきなり名前で呼ぶのに、慣れていないのかもしれません。
    年代的に、いきなり「○○ちゃん」なんてフレンドリーに呼べる年齢の方で
    ないでしょうしね。笑

    名前の呼び方以外の雰囲気はどうでしょう?
    受け入れられている感じがあるなら、
    様子をみていいのかなぁって思います。

    その内、義母さんや旦那さまが、なおみさんの名前を呼ぶのを見て、
    徐々に変わっていくのかもしれない、って思いました。
    変わらないようなら、
    旦那さんに「アンタ、ってのは悲しいのだけど、
    それはお義父さんの地方では普通の呼び方なの?」って
    相談されてはどうでしょう。

    私は結婚十年目ですが、今は下の名前を呼び捨てされます。
    呼び捨ても、人によっては抵抗あるのかもしれませんが、
    義姉さんたちと同じように、身内と思ってくれるようになったのかな、と
    前向きに思っています。

  2. ようちゃん より:

    なおみさん初めまして。
    常識といっても人それぞれ、育った環境などで結構違いがあると思うんです。
    義理父様が「典型的な頑固な田舎親父」でしたら普通の感覚でおっしゃっているのではないでしょうか。

    わたしも若かりし頃、田舎の高原ペンションでバイトしていたときそこの女将さんとか近所のおじさまたちによく「あんた」と呼ばれていたのを思い出しました。
    「あんたどっから来たの?東京?」「あんた、それ終わったらアレかたしといて!」「あんたいくつね?」とか。特になんとも思いませんでした。
    あと実の母なんかも「あんたちゃんと食事作ってるの〜?」とか言いますね。もちろん母の愛がこもった言葉だと思っています。

    義理父様は他の若い方達にも「あんた」と呼んでいませんか。
    言い方はどんな感じでしょう。優しい言い方ではなく、明らかに嫌な感情が込められているのなら旦那さんにちょっと相談してみるのも良いと思いますが、例え抗議したところで義理父様は変わらないと思います。愚痴ってスッキリさせて終わりにした方が良いです。
    気にしない気にしない…が良いと思いますがいかがでしょう。

  3. みにみにぃ より:

    すいません、友人のことも「あんた」と呼ぶ
    岡山の人間です。
    それでも普通はさん付けとかで呼ぶはずなんですが
    お義父さんにしたらそれが普通な感覚だったのかもしれませんね。
    たとえば個別に呼ぶときはちゃんと「さん」付けしてくれても
    まとめて言うときは「あんたらは」と言ったりします。
    うちの義父も義母も。
    言える環境であれば、「慣れてないのでびっくりしました」と
    言ってみてはどうですか?
    ただそういう地域で育った人間から言うと、相手は年寄りですし
    今更変えていくのは難しいので、ひとつこちらが大人になってあげて
    欲しいなあと思います。
    それ以外に失礼なことをする人でないのなら、ですけど。

  4. nao より:

    私も、「あんた」でしたよ。
    上の方もおっしゃっているのと同じように、過疎の田舎親父です。
    亡くなるまで、名前を呼ばれることは一度もなかったです。同居ではなかったので、呼ばれること自体多くなかったので、気にしないようにしていましたけれど。
    言い方は悪いですが、やっぱり田舎者なんだと思います。
    東京に住んでいる姉の義父は、ちゃんと名前で呼ばれてましたもの。
    「いなかもんだから、仕方ないのね」と思っていればいいと思います。
    気にしないで、旦那様と仲良くなさってね!

  5. てのま より:

    ダンナの姉の夫。
    全くアカの他人に
    「おまえ」呼ばわりされてます。
    理屈抜きでめっちゃムカつきますよね。
    ドンマイですよっ

  6. ヒロ より:

    地域柄でしょうか?
    うちの田舎でも年寄りはあんたって呼んでいるような気がします。
    私はそれほど気にならないかもしれません。
    お義父さんもどう呼んでいいかわからないのかもしれません。
    ここは正直に「○○(名前)って呼んでもらえると嬉しいです。」
    と、伝えましょう。
    何度か言ってみても受け入れてもらえないようなら、
    あきらめてなるべく関わらないようにするしかないですね。

  7. 恥ずかしさの裏返し より:

    「お前」以上「アナタ」以下=「あんた」
    なお、この呼び方には呼ぶ側からすると、相当の配慮と親密感を多分に含んでいる場合多し
    呼ばれる側の「は?」感も充分理解できますが、多分お舅さんの方がどう呼んだら良いのかドキドキしてると思う

  8. ひよこのこ より:

    私の実家(関東田舎)ではあなたは「あなた」のままで、夫の実家(九州都会)ではあなたが「あんた」になっています。
    品のある義母までも、夫兄弟のことをまとめて「あんたたち」、義姉のことも「あんた」です(発音は九州の言葉ですので耳あたりが関東の「あんた」とはちょっと違います)。義母も含め夫実家の親戚皆さんは、私のことを「ひよこさん」とさん呼びですので、その辺りは内部か外部かで線引きされているようです。
    関東田舎の私の父は、兄嫁たちのことを最初から呼び捨てをしていました。親密性を表したかったんでしょうね。

    「あんた」は度肝を抜かれますよね。地方の「あんた」でないのであれば、ただの失礼な「あんた」だと思います。むむぅ。

  9. よっしー より:

    このご相談を読んで、舅姑に『あんた』と呼ばれることは普通ではないんだな・・
    と正直目からウロコ状態でした。
    私は姑から『よっしーさん』と普段は呼ばれていましたが、時々『あんた』になりました。姑は息子である夫や孫に当たる私たちの息子たちにも『あんた』と言っていたので気になったことがなかったです。
    私は母親からも『あんた』と呼ばれたりしていたので。
    『おまえ』だったら大噴火間違いなのですが、『あんた』は許しちゃってましたね・・
    確かに馴れ馴れしく、そして見下した感じはありますが。
    上の方がおっしゃているように、息子の嫁さんをどう呼んだらいいのかわからん、というところもあるかもしれないですね。
    ご主人に話してお義父さんに『名前で呼んでやって』と言ってもらったらどうでしょうか・・。

  10. りんご より:

    私は結婚前から姑にあんたと呼ばれてました。逆に舅はあんたとは一度も言いません。凄く怖かったですが、それには慣れました。けれども、凄く悪口沢山言われて大変でした。とても気の強い姑だったので…。

  11. みんと より:

    あんたならまだマシですよ〜〜(笑)
    私なんて、おまえ でもなく、てめぇ ですからね。
    田舎の地域柄みたいです。
    慣れたら終わりだとも思うけど、悪気はないからとそのままですよ。

  12. みき より:

    関西では「あんた」と呼ぶのは普通だと思います。
    京都では丁寧に「あんたさん」ということもありますが、他人行儀な感じもします。
    大阪人の母を持つ同僚が私のことを「あんた」と呼ぶので、ちょっと馴れ馴れし過ぎる気もしますが、親しみを込めてくれているのだと前向きに考えるようにします。

  13. ともこ より:

    受け入れられてないようで悲しくなりますよね。すごく驚いていらっしゃるのが文面から見てとれます。
    田舎のおじさん…津々浦々、共通なのでしょうか。
    うちの舅も実の父もそうで、この相談文を読んで笑ってしまいました。

    舅は突如(?)親族となった若い女性(私)を呼ぶこと自体に恥じらいを感じてるようでした。私の前で姑と私たち夫婦の話をするときも私を指す単語に戸惑いをもって変な間で話したりしていました。子供が産まれてから「○○のおかあさん」と逃げ場ができたようです。
    実父は単純に兄のお嫁さんの名前が覚えられない…とまぁ、学の無いズブズブの田舎じいさんのどうしようもない理由ですね。
    15年経ちますがいまだに「あんた」と言ってます。。。義姉も「今さら名前で呼ばれたらこっちが照れる」と慣れてしまったようでした。田舎に習って「あんた」と呼ばれたら「何、じいさん」と返してみたら?とお正月に顔合わせて笑って来たところです。
    親族付き合いも時間の流れで色々変わりますから様子を、見てみては…

  14. huku より:

    父が大阪、母が福岡出身の私には「あんた」は耳慣れた言葉です。
    子供の頃に関西から東京に越し、関西訛りはありませんが、姉妹同士ではいまだに「あんたね~」の会話です。
    子供の頃に流行った?早口言葉がありますので、記しますね。
    “あんたあたしのことあんたあんたって言うけどあたしあんたのことあんたあんたって言わないんだからあんたあたしのことあんたって言わないでよ!ねえ、あんた”
    ^^たぶん「あんた」は馴れ馴れしくてちょっと小馬鹿にされた気がするのでしょうね。私は親しみを込めて姉妹とダンナにしか言いませんが、ごめんなさいね。

  15. みょ より:

    地域柄・・・ではなくて、悪意を感じるということでしょうか?
    他の地域は知りませんが、名古屋の人は「あんた」の使用頻度が高いような気がします。
    わりと親しい人に向けてしか使わないと思いますが、職場でも名古屋弁バリバリな方だとときどき「あんたさ〜」って言うのを聞きます。
    夫の両親や祖父母は「あんた(さん)」「あんたんたー」と言いますが、べつに腹が立ったことはないです。

    地域柄にしろ何にしろ絶対いや!なら、伝えるしかないですよね。黙って腹を立ててたって、地域柄なら尚更誰にも気付いてもらえないでしょうから。
    旦那さんかお義母様か、角を立てずに伝えてもらえそうな人に相談してみたらいかがでしょうか?

  16. Funky より:

    あんたって呼んじゃダメなの?わたしの所だと結構親しいとみんなあんたかも。
    私からすると、それって逆に家族として認めてもらったよ、みたいな感覚です。私と話してる途中でxxさんと呼ばれてるうちは、お客様、外者扱い。(遠くから呼ぶときは名前ですけど。)もちろん、あんたって呼んでても、話の雰囲気で蔑称か親しんだ呼称か、かわりますよね。

  17. rose より:

    私も「あんた」と呼ばれます。義両親ともに、です。私は関東なのですが主人は九州出身で、九州では普通みたいです。最初はビックリしましたが、そういうものだと慣れました。全く悪気はなく、とても良くして頂いてます。言葉や習慣が違うのは面白く、興味深いです。言葉だけでなく、その時の雰囲気や表情、会話の流れなどで悪意があるのか、そうでないのか、分かるのではないでしょうか?

  18. 私的には有り得ないけど、そういう人もいるかもしれませんね より:

    知り合ってからどれくらいの年月が経っているかにもよりますね
    すごく仲が良くなってから(と、本人が思っている)あんた呼ばわりをする場合もありました

    義母、お手伝いさん付きのお金持ち、東京の良い土地の生まれで育ちのお嬢様、歳は70代前半、
    この人に結婚して10年後に、(本人は)仲が良くなっている(と思っている)状態であんたと呼ばれました

    夫曰く親愛の情を示したから、だそうな(==;)
    私は義母が嫌いなので馴れ馴れしくされて、あまりいい気はしませんでしたがね

  19. 私的には有り得ないけど、そういう人もいるかもしれませんね より:

    因みに、東北出身、70代後半、元営業の義父は「あんた」とは言ってきません
    別に仲良しでもないから構いませんが

    地方だと「あんた」もアリ。みたいな意見には首をかしげてしまったり…
    地方もあのでしょうが、結局は個人差ですかね

  20. こんちゃん より:

    すみません、私自身子供らにもアンタと呼んでいます。
    もちろん同居舅からもアンタと呼ばれます。

    田舎とか都会とかあるのかな?
    ココに代々100年住んでる江戸っ子です。

    親しみ込めているつもりなので気にしないでぇ
    慣れることをオススメしますぅ

  21. rur より:

    関西ですが、若い人以外はみんなお互いに「あんた」です。
    地域によるものだったのですね~~

  22. メリー より:

    こんにちは。

    私も「あんた」呼ばわりされたらカチンときますし、
    自分の存在が雑に扱われているように感じていい気分はしません。
    相手を「あんた」と呼ぶのは相手に失礼と思いますし、
    呼ぶのも呼ばれるのも嫌ですね。

    ただ、風習とか新密度とか関係なくて、
    言っている義父さんはそこまで気にせずに(なおみさんが嫌と思うかもとか思ってもみないのでは?)呼んでいるような気がします。

    価値観の相違かな。
    相手に悪意があるかどうかで受け止め方も違ってくるかも。

    結婚すると、相手の家族との価値観の相違でもやっとすることも多いです。
    そういう場合、私は相手に悪意が無いと思えれば流すことにしていますよ。

    流せることは流したほうが、結局は自分がラクと思うようになりました。

  23. ノナ より:

    主に西日本では「あんた」を普通に使います、特に親しい間柄の場合。
    悪意が感じられないのなら方言かと(笑)
    私は西日本出身ですが東京出身の友人と親しくなった頃、調子に乗って「あんたは〜」と言ったら本気で悩まれました(笑)
    まさか関東では悪意があるように受け取られるとは知らなかったので。
    まあ確かに上品な言い方ではありませんよね(笑)

  24. みずえ より:

    うちの地元でも「あんた」呼びは普通ですね。(静岡です。長野の友人のとこもそうみたいです)
    どちらかというと親しみをこめて使います。逆にいうと親しくない相手には使いません。

    旦那さまには聞いてみましたか?
    悪意のある文脈でないのなら、方言だと思って諦めていただくしかないかなと。
    「うちの地元では使わないので、びっくりしました~」ぐらいは言ってもいいと思いますが。

  25. 茶々 より:

    見下した「あんた」ならば、ご主人に相談する。
    ただに「あんた」ならば、そういう習慣なんだとスルーする。
    それだけのことだと思います。

  26. みん より:

    私の義母も江戸っ子のちょっとした御嬢ですが、アンタです。
    優雅な義母からアンタと呼ばれると、粋な響きにさえ聞こえるのですが、もし苦手な義父からアンタよばわりされたら同じ様に我慢できないと思いますーー‼︎

  27. Kaykaydee より:

    人は変えれないけど自分は変えれる。
    悪意をもって言ってても、習慣で言ってても
    あなたを傷つけることを言ったわけでも暴力を振るったわけでもありません。

    “いやだ””ありえない” と決めたのは自分です。
    ようは自分の心の持ち様で自分の幸せはつくれると思います。

    そして、私はこの世の中”ありえない”ことなんてほとんどないと思います。自分自身のモラルやethicsをつくりましょう。

    あんたと呼ばれるのが好きじゃなければ、”○○”と呼んでほしいことを一番いいかたち(人によって違うとおもいます。義父さんのことをよく知っている旦那さんに相談してみるといいかもしれませんね)

    グッドラックです

  28. 甘夏 より:

    物凄く驚きました。
    「あんた」って言ってはいけない言葉だったんですね。
    父親江戸っ子、母親長野県の出身で、関東育ちの私も普通に「あんた」と呼ばれて育ち、今は私も普通に子供を「あんたねぇ」等と呼ぶ事があります。
    聞いた人は驚いていたのかも知れませんね。
    今後気を付けます。
    でも、悪口や卑下する為に言っているのではないのですよ。
    「あなた」の呼び方の方言なのかな?
    どうぞ気になさいませんように。

  29. しおり より:

    親が子供を呼ぶのならいいと思います。
    ただ、義理の親なら遠慮があって当然と思います。
    東京出身です。
    あんた呼ばわりされることで、家族の一員と認められた、他人扱いは寂しい、ということはないです。
    あくまで、親戚でも血の繋がりがない人と話すときは、相手の育った環境があるので何かと配慮します。
    そういう家庭で育ったので。
    田舎なら当たり前でも、義両親、目上の人にあんたよ呼ばわりしないですよね?

    義理両親もそれくらい遠慮をもってお嫁さんに接するに越したことがないと思います。

    少なくとも、私や質問者さんのようにビックリする方もいるわけだし、家族だから~してもよいというわけではないと思います。 :mrgreen:

  30. ぽこ より:

    義姉が兄を『あんた』と呼んだ時、とてもびっくりした経験あり。
    その後の付き合いで、義姉が自分の子供達も『あんた』と呼ぶし、
    どうやら親しい人には『あんた』を使うらしいとわかるようにようになりました。
    義姉は奈良県出身です。

    同じく和歌山県出身の同僚も、ご主人を『あんた』と呼んでいました。

    どちらも30代の女性です。
    相手を下にみるような気持ちでは使っていませんでしたよ~。

  31. うち私あたし より:

    あんた私の事あんたあんたって言うけど、
    私もあんたの事あんたあんたって言わないから、
    あんたも私の事あんたあんたって言わないでよね

    というのを思い出しました。
    私の常識が世界の常識ではないので、
    あまり思い詰めなくてよいかと。
    常識というか、好みの問題かもしれません。
    いい大人なのに、ちゃん付けされると、
    見下されバカにされてる気がすると
    いっていた知人がいました。
    仲間的な間柄での呼び方なので、
    私は気になりませんでしたが。

    今度『あんた』と呼ばれたら、
    あんた私の事あんたあんたって言うけど、
    私もあんたの事あんたあんたって言わないから、
    あんたも私の事あんたあんたって言わないでよね
    って一気にまくしたててみては?
    言ったあと、かまずに言えた!と
    笑っておけば、関係も悪くならないかも?

  32. お舅さん相手に? より:

    「あんた私のこと(以下略)」は友達や同僚相手なら楽しい反論ですが、義理親さんに向かって言うのはどうでしょう。
    私が義理親さんなら「何だ、この嫁?」となって、一気に関係悪化しそうです。
    相談者さんは「あんた」と呼ばれたことが納得いかないようですが、それで義理親さんを全否定するのもあまりに早計では。
    「あんた」呼びをして欲しくないなら、そうお願いすればいいだけですし、「あんた」呼びが普通と考える方向に馴染めそうなら余計な波風を立てなくてもいいかと思います。

  33. わたしはこうしました より:

    私も姑から「あんた」と言われてびっくりしました。あんた呼び馴れてないとこわいんですよね…。私の場合、子供が真似してしまい、子供にあんたって言うのやめようね、と注意したらいつの間にか姑からも言われなくなりました。
    親愛の気持ちがあっての「あんた」ではなく、きつーい感じて言われるから気になのかな?

  34. のり より:

    あなた が少しなまって、あんた になっているのかなあと思いますが、割と田舎ではよくあるのかな?

    私は結婚前に亡くなった夫の父のから、初対面でもアンタ でした。照れてんのかなーとおもいました。
    私は察してちゃんではないので、なんでも言ってしまうタチだから、〇〇と呼んでくださいね、とか一度は言うかな。それでも直らなかったら、出来るだけ会わないように生きていきますね。

  35. moeonthemoon より:

    私は鹿児島の人間ですが、お父さんおじいちゃん世代の人たちは親しい人にも普通に「あんた」を使いますよ!田舎部では特にそうだと思います。
    私たち娘世代でも親しい友人などは皆「あんた」と呼びます。親しい人でないと使いません。
    鹿児島の場合しか分かりませんが、もしかしたらなおみさんは地元の方ではないのではないですか?

    ですがお気持ちは分かります。昔、東京出身の彼とお付き合いしていた際によくそのお父さんから「あんた」と呼ばれていましたが、東京の方の「あんた」は田舎のそれとはニュアンスが違うと感じ、とても不快に思いました。

    地方によっては親しい人に使う「あんた」もありますのでご参考になれば^^

  36. たま より:

    あ・・そういえば、私も義父に「あんだ」呼ばわりされてます。少し離れると名前呼び捨てされちゃってます。(義母は名前頭二文字+ちゃんで呼んできますが)
    自営で学習塾なさってるからですかね。
    しかし、私はおっさんから呼び捨てされる率高いです。見下されてるのか親近感なのかは謎です。

  37. ユウコ より:

    ウチは、実家女子軍団(母、私、妹)が互いにあんた呼ばわりしています。
    私から母へはさすがにあんたとは言いませんが、妹は父以外全方向にあんた呼ばわりです。
    親や姉(5歳年上)に向かってその口のきき方は…とは思いますが、もうアラフォーなので親も諦めてるのか、気にしてないのか。私もそんなもんかと思っています(^^;;

    それなのに、私の旦那は「鈴木君(仮名)」と苗字です…結婚して9年経つのに。

    呼ばれ方って耳に入ってきてイメージに刷り込まれていくので、その呼び方嫌だなぁと思ったら、ご主人に「私はあんたと呼ばれることに慣れてないし、なんか嫌」と耳打ちしたほうがいいです。
    うちの母みたいに納得していればともかく…

  38. ノナ より:

    スレ主のなおみさまへ。
    これだけ皆さんがレスをつけてくださってるんだから、一言くらいあっても良いんじゃないでしょうか?
    これじゃ皆さん『正直ありえないと思い、頭に来ました。これは普通なのでしょうか?常識がよくわからなくなってきました』です。
    これ、“あんた”の言葉ですよ!

  39. ?じじい より:

    私どもの息子の嫁が自分の父親に あんた って呼んで
    ドン引きしました その様な方言あるんでしょうか?

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 − 1 =