共働き家庭でも犬を飼えますか?

イギーさんのご相談

夫婦共働きで、4年生の子供が1人います。
昔から言ってはいましたが、最近特に子供が「犬を飼いたい!」と言います。
子供は自分でお世話をすると言っていますが、絶対にやりきれないでしょう。
ただ私も夫も子供の頃から動物のいる家庭で育ったため、私達も欲しくてたまりません。
でも犬は散歩が必要。
私の実家の犬は、朝、15時頃、夜と、1日3回散歩をしていました。
15時頃の散歩は祖父が行っていました。
朝夕は私や夫が行くとして、子供が学校から帰宅して散歩を…
絶対に必ず行くとは思えません。
私は帰宅が18時。18時までトイレを我慢するワンコの気持ちを考えたら
やはり諦め…と思っていましたが、
世間では「独身で犬飼ったらダメだよね〜」なんて説や
芸能人が一人暮らしなのにワンちゃん飼ってるとか
共働き家庭でも犬を飼っているお家はたくさんいます。
そういう方は毎日の犬の散歩はどうしているのでしょう?
やはりそれは散歩を必要としない室内犬のみの話でしょうか。
もし犬を飼うのなら、ペットショップではなく、身寄りがなく困ってる犬を迎い入れたいと思うのですが、それでは散歩必須の雑種犬になります。
共働き家庭でも犬を飼っている方は散歩はどうされていますか。おしえてください。


悩めるイギーさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


共働き家庭でも犬を飼えますか? への38件のコメント

  1. マカロン より:

    独身の方は散歩不要の小型犬を飼ったり、芸能人は実家に預けたり、ペットホテルやお手伝いさんにお願いしたりして、飼っていることが多いかと思います。

    私が以前飼っていた時は、中型犬で朝夕2回の散歩でした。
    母はパート、私が中学生、弟が小学生の時で、交代で世話をしていました。
    おもちゃではなく、命ですので、たとえ小学生でもお世話を途中で放り出す恐れがあるなら、おすすめは致しません。
    しつけもしないといけませんし。

    室内犬を飼うデメリットはたくさんあります。
    誤飲を防ぐために、部屋は綺麗にしておかなければいけない、家具はぼろぼろにされるかもしれない、夏は冷房をつけっぱなしにしておかなければいけない、旅行にいくのも大変です。
    そして、病気になった時などにかなりお金がかかります。(今はペット保険があるようですが)
    ご心配されているトイレに関しては、ペットシートにするよう躾をすればいいと思いますが。

    その辺りを旦那さんと覚悟できるかを話し合い、毎日の散歩が約束できるかをお子さんとよく話し合った方がいいかと思います。

    デメリットばかり書きましたが、メリットもたくさんあります。
    お子さんの「仕事(散歩)」ができますし、生き物を大切にすることで色々と勉強になると思います。
    何より新しい家族が増えることはいいことですね。

    飼うとなったら、頑張ってください。
    うーんと可愛がってあげてください(*^^*)

  2. ミカン より:

    今は中型の雑種ばかりではなく、さまざまな小型の純血種や雑種も、愛護団体や愛護センターで里親さんを待っています。ネットで簡単に探せますので、まずは現状をお知りになってみてくださいませんか。
    それから、お散歩でトイレを済ませるのではなく、おうちにトイレを作ってそこでするようにしつけられているワンちゃんもいるし、若い子だったらそのようにしつけることもできます。

    お留守番が長いのはワンちゃんにとって決していいことではないのですが、ご自身のライフスタイルに合うワンちゃんの飼い方ができないか、一度、地元の愛護団体などを探して相談してみてはいかがでしょう。運動量が少なくてよい小型の成犬なら、18時すぎに簡単にお散歩するだけでもいいと思いますよ。

    ちなみに私の弟が独身のサラリーマン、一人暮らしでで小型犬を飼っています。トイレは家の中の決まった場所、お散歩は平日は行ったり行かなかったり、休日は必ずたっぷり散歩に行って遊んでいます。また、私は中型犬と小型犬を家の中で飼っていますが、中型犬のほうが家でよく動く…なんてこともなく、小型なら家、中型・大型なら外というのも必ずしも当てはまらないと思っています。

    犬が、お家の中に当たり前に家族のようにいることの楽しさはひとしおです。
    私は、個人的には、外でつないで飼うよりは、多少お留守番が長くても散歩が少なくても、家の中で飼われるほうが犬にとっても幸せだと思います。

  3. ハリー より:

    相談者さまと同じ共働き夫婦で子供一人です。
    娘が小学5年生のときにチワワを買いました。
    ちゃんと世話をするから・・・というお決まりのセリフはまぁ話半分ぐらいにしか信じてなかったのですが(もちろん本人は本気でしたが) 放課後に行ってた学童保育になじめず退所してそのころは鍵っ子だったため、犬がいれば私が6時過ぎに帰るまでの留守番が寂しくないだろう、という気持ちからでした。責任を持たせるため、ずっと貯めていたお年玉貯金をはたいて、自分で買わせました。

    その後、中学にすすむと部活やら忙しくなり、正直お世話のほうはさっぱりですがウチにいるときはなにかとくっついて、兄弟のように育ちました。
    もうそのチワワも15歳になり、娘も大人になりましたが、うまく言えませんが大切なことを学んだんじゃないかと思っています。今もまた、老犬になり、耳も目も不自由になってきた犬の介護を通して、いろんなことを思っているようです。もちろん私も。。

    トイレトレーニングさえきちんと出来ていれば、室内の小型犬なら必ずしも毎日朝晩散歩の必要はないと思いますよ。

    保健所からレスキューされてシェルターで里親さんとの出会いを待っている犬たちの中にも室内の小型犬がたくさんいます。ネットにもたくさん保護団体の情報がでています。良い出会いがありますように。

  4. 茶ママ より:

    うちは娘一人っ子で、幼稚園の園長先生は一人っ子には犬がいい、と言ってました。犬は人と共に生きてきた長い歴史がある。とかいろいろ。
    私は犬が苦手で、猫大好き。娘は、犬でも猫でも、どっちでもいい。とにかくちゃんと世話するから飼いたいと。捨て猫保護ボランティアさんから、今の猫、当時3歳くらいの成猫を譲り受け、早8年。もちろん、結局、世話をするのは私。でもでも、もう、可愛くて可愛くて。私も夫も娘も、メロメロです。
    私の友人は「ポチたま会」から犬里親になりました。私は「いつでも里親募集中」のサイトで見つけました。ぜひぜひ、1匹でも、わんちゃんを救ってあげてください。助けられたワンちゃんは、その恩を忘れないそうですよ。

  5. チャーハン より:

    質問の回答とは違うかもしれませんが、どうしても言わせて下さい。

    散歩の不要な犬はいません。室内飼いの小型犬でも散歩は毎日必要です。
    身体の大きさによって必要な運動量が変わってくるだけで、犬とゆう生き物には散歩は必須です。トイレ問題以外にもです。
    犬は社会性のある生き物です。外へ出て様々な匂いを嗅ぎ他の犬とコミニュケーションをとることに幸せを感じる生き物です。

    ペットショップでは売りたいがために都合のいい事をいい、無知な飼い主は鵜呑みにしてしまうかもしれませんが、芸能人がどうゆう飼い方をしてようが、犬という生き物の本質は変わりません。
    正しい認識が広がる事を願います。

    トピ違いな回答ですみません。
    トピ主さんの質問で思うこと、お子さん自身が世話を全てするというのはお母様が感じている通り無理があると思います。家庭事情を考えて犬を飼う選択をしないのはいい選択かと思います(我が家もそうです…)
    しかし、動物と一緒に暮らすというのは子どもにとってもとても良いことですよね。個人的に犬は他の動物にない魅力を持った素晴らしい動物だと思ってます。
    しかし、飼えない現状でお子さんに納得してもらう、自分が世話をするとゆう経験をさせるという意味で、他の動物を検討されてはいかがですか?
    散歩の不要な動物、留守番をさせてもストレスにならないような動物です。
    我が家にはハムスターがいます。とても可愛いです。世話も必要ですが動物に割く時間は犬よりも少なくてもストレスにならない生き物です。

    長くなってしまいましたが、犬に我慢をさせ謝りながら一緒に生活するようなことは、お子さんにとっても犬にとっても不幸なことだと思います。
    そういった選択をなさらないことを祈ります。

    • ぷりん より:

      こんにちは。
      ほんとうに犬の気持ちになって
      飼ってあげるのが一番ですね。
      人間も犬も感情は同じ
      言葉な出さないだけで
      なんでもわかりますしお利口です。
      朝から晩まで長い時間
      お留守番犬にするなら飼うのは
      考えたほうがいいですね。
      よく主人と話しています。
      家に留守番いなく、朝から仕事夜帰宅の家に飼われたら、
      長い時間、牢獄に入れられている様で
      毎日孤独に、つまらない、寂しい、不安…
      生きている意味がなくなってしまいます。
      とても可愛そうです。
      我が家に以前シーズーが1匹いました。
      とても優しくお茶目な元気な可愛い犬でした。
      週に一度だけどうしても7時間近くお留守番の日がありました。
      お顔を見て、今日はごめんね!と家を出ますがさみしそうにじっーと見てました。
      勿論、私もその一日だけは、
      主人や、娘に少しでも早く帰宅してあげてね!と頼み
      小さな子供を留守番させてきたのと同じ気持ちでした。
      皆んな、自分達の癒しになり生きがいになり大切な家族なら、
      自分が犬だったら?と置き換えてよく考えて
      犬の気持ちになって飼ってほしいですね。
      家族の一員になるということ
      置きぬいぐるみではなく
      元気に走り回って、一緒に遊ぶことが大好きな
      イキイキ好奇心いっぱいな犬
      人間の言葉、感情がよくわかる
      いたずらしながら一緒に遊ぶ
      優しくお利口な犬だということ。
      毎朝、涼しい気持ち良いそよ風の中、
      色々な香りを楽しみ緑の中を走り回り
      用を足しながらお散歩して…
      夕方のお散歩も腹時計時間で待っているから
      お利口さん。早く外で用をさせて…楽しいお散歩がいいですね。

  6. ハピ より:

    チワワを飼っている者です
    身寄りのない犬の引き取りをお考えとは とても素晴らしいことですね 外飼いの雑種ばかりとありましたが 虐待、放棄などの保護犬はトイプードル、チワワ、mixなど小型犬でもたくさんいます
    室内飼いに問題がなければ ぜひ検討してみてください
    散歩を心配されてるようですが 小型犬であれば1日1回でも大丈夫ですよ (もちろん2回行ければ理想的ですが)
    1回の時間が短いようなら2回行く、 30〜1時間行けるようなら1回と 調整してはどうでしょう
    それよりも お子さんが1人で散歩に連れて行く事に反対します
    お子さん、犬の交通事故も心配ですし なにより他の散歩中の犬とのかかわりが 小学生では 責任が持てないでしょう
    時々 小学校高学年が1人で連れているのに出会いますが うちの犬と ヒヤッとする事もあります
    相手がどんな性格の犬か 判断は出来ないでしょうから せめて中学生になるまで待たれた方がいいです
    この事は わたしが指導を受けたドッグトレーナーの方も 強く意見していました

  7. まめ より:

    厳しい事を書くようですが、「犬」に対する知識が乏しすぎます。
    「散歩を必要としない犬」なんて存在しません。
    自分に置き換えてみてください。一生部屋の中だけで生活できますか?外に出てみたいと思いませんか?
    トイレですが、躾だけの問題ではなく、個体の性格によっては、外でしかトイレを出来なくなる子もいます。
    うちの子も途中から外だけでしかトイレをしなくなり、台風、雪、雷でも、安全を確保しつつ朝晩1日2回の散歩は必須です。
    そうなった時の覚悟はありますか? うちも共働なので、11時間ぐらいトイレを我慢しています。
    土日は3回行く事もありますが、犬が11歳になり、昼寝中に起こして出掛けるのも億劫になってきた様子です。
    お子さんが「飼いたい」という事ですが、予想されている通り、結果的に「お母さん任せ」になります。だって、子供ですから。実際、私の近所でも沢山愛犬家がいますが、毎日子供が散歩しているのは1家庭だけです。

    トイレだけではありません。治療費、ワクチン代、食費、保険、雑費も人間に比べたら易いものですが、必ずお金が必要です。どんなに小さな犬でも最低年間10万円は必要でしょう。寝たきりになった場合、仕事を調整して最後まで看取れますか? 
    外で飼う「ペット」ではなく、室内で一緒に暮らす「命ある家族」を迎える「覚悟」がキチンと出来るのか全員で話し合ったうえで、最良の判断をお願いします。
    一つの尊い命なので、よく勉強した上で、動物を飼って下さい。宜しくお願いします。

  8. 多頭飼いしています より:

    はじめまして、私は犬を多頭飼いしています。
    共働きの方は、朝と夕のみのお散歩で、日中はお留守番ですよね。
    長時間室内でお留守番させている方は、室内の匂いが気になるそうですよ。
    今は外で排泄させるのはNGだったりしますので、排泄は家で済ませて
    お散歩だけ外でされる方が多いです。
    抜け毛もあるので、掃除の回数は間違いなく増えますし、
    躾はお子さんでは無理ですが、躾をしないと飼いづらいです。
    小さな子でも勝気な子はお散歩も大変だったりします。
    犬の目の届くところには、物がおけなくなるので、模様替えが必要な場合も。
    困っている犬は、なかなか懐いてくれなかったりもしますので
    その心づもりで温かく見守りながら飼育して欲しいです。

    フィラリア等の毎月の薬代、予防接種代等、病院代もかかります。
    ブラッシングをして、お風呂や歯磨きも、トリミング代もかかります。
    昔と違って、今はペットフードも結構な値段がします。

    犬は可愛いですが、散歩以外にも面倒くさいことも沢山あります。
    散歩だけでなく、金銭面等も、ご家族で話し合って頂きたいです。

  9. chii より:

    散歩が必要ない犬って、どんな犬種でしょうか?と質問したいです。今はシェルターから引き取って、可哀想なワンちゃんを減らす事に協力出来るかも知れません。でも、室内犬を飼われるのであれば、お留守番をさせるのにずっとケージに入れておく、ケージに入れないでお留守番をさせる、色々方法はあるでしょう。でもその先はどうされますか?

    我が家の犬は15歳、去年から足が弱り、今では2-3時間おきにはトイレに連れ出し、夜は自分たちの睡眠確保も大事なのでオムツをしています。

    息子は自分より若い犬が欲しい(今の犬は自分より年上なので、自分に懐く犬が欲しいみたいです)と言いますが、自分のお金で全てを賄え、全て自分で面倒を見られるならどうぞ、と伝えてあります。今飼っている犬は年老いて丸くなり、息子も成長して仲良くしています。いつか自分が大人になったら、あの犬飼いたいなと思ってはいるみたいです。

    まずは生活にあったペットについて調べてみてはいかがですか?室内犬を検討されているのであれば、飼われたわんちゃんが可哀想じゃないかな?と感じます。

  10. にゃんこ より:

    共働きDINKS夫婦でキャバリアをマンションの室内で飼っています。7.5kgあるので、小型犬と言いがたい大きさです。
    うちは基本的に散歩は土日祝のみです。以前田舎の戸建てにすんでいるときは毎朝晩連れて行っていましたが、今は家の周辺の交通量が多くて危ないので、公園まで車で連れて行けない平日は庭と家の中のみです。
    うちの犬はうまく躾が出来ず、室内トイレでちゃんとできない犬です。うちは1階で庭があるので、私が朝6時に庭でトイレをさせて、夜は主人が19時頃帰ってから庭に出してくれてトイレをしています。たまに待ちきれず室内でしてしまうことがあるのですが、だいたい同じ場所でするので、その辺にトイレシートの上にタオルを敷いていて出かけるので、まちきれないときにはその上でしてくれていて、タオルごと片付ける感じです。何故かタオルや敷物の上でしたいようなので、それを逆手に取る作戦です。トイレの躾が出来て、室内でトイレが出来る子なら全く問題ないと思います。
    実家では屋外の雑種犬を飼っていまして、殆どの犬は散歩好きでしたが、最後に飼った犬が散歩嫌いで、連れ出しても歩かないので、散歩に連れて行っていませんでした。庭のみです。犬もいろいろですよ。
    犬を飼っていて、唯一困ることは、旅行や出張です。そこは良くお考えになった方が良いです。車なら犬をつれて旅行に行くこともできますが、車内が暑くなる時期は、車で犬を連れて遠出すると、熱中症の可能性が高くて危険です。うちは近場の旅行はつれて行きますが、遠出の時は家で留守番してもらい、ペットシッターさんを頼むことにしています。
    保護犬をとのことですが、譲渡会で子犬でも親が分かる場合があります。そういう犬なら、どの程度の大きさになるかと、犬種による性格もおおまかにわかるので、お薦めです。やはり、犬種によってずいぶんと飼いやすさや性格が違うので、ご家族に合った犬を飼う方が良いです。さらにお薦めなのは、譲渡会で成犬をもらうことです。子犬はとてもとてもとても可愛いですが、2歳くらいになるまでイタズラも激しいし、躾けも大変です。特にある程度以上大きい犬なら、お子さんの手に負えないかもしれません。その点、成犬である程度性格が大人しい犬なら、手が掛かりません。トイレの躾が出来ている子ならなお飼いやすいです。大きさも、手に負える大きさの子を探せば良いし、家族に会うかどうかもトライアルで1-2週間預かれます。成犬はなかなか譲渡先が見つからなくて、幸せを待っている子が沢山いるので、どうしても子犬が良い、といったこだわりがなければ選択肢に入れてみて下さい。
    犬がいると、大変なこともたくさんありますが、そんなこと忘れてしまうほど、楽しいことがたくさんあります。素敵な家族が見つかると良いですね♪

  11. ひよこのこ より:

    イギーさん、こんにちは!
    犬の里親になるのであれば、斡旋をするNPO団体や、公共のそういった機関にご相談されるのが一番的確だと思います。特にNPO団体からの斡旋となると、お住いや経済状況、どの犬と相性がいいか、などと簡単にテストされることも今は多いようです。そちらの方が、犬も、犬を預ける方も、犬を迎える方も安心ですよね。是非どうぞ〜。

  12. カンペイ より:

    極端な話かしれませんが。兄弟が死んだ時より飼い犬が死んだときのほうが
     悲しかったです。娘は看護師で何度も手術の立ち合いをしているにもかかわらず飼い犬が怪我をして血が出たといって泣いて電話してきました。
    なさぬ仲の親子でしたが「私は子連れの再婚」この犬のおかげさまで
    家族が一つになれたように思います。

  13. あおぞら より:

    こんにちは

    うーん、まずお子さんがペットを飼いたいと言う方へ私が言って来たのは「100%親が世話をするものと思ってください」ということです。
    シュミレーションしてみてください。今は小学4年生。
    〇歳の子犬を飼ったとします。
    クラブ活動が始まり、今後高学年になるにつれ委員会やクラブ活動で悩む事も増えて来るでしょう。子犬は遊んで欲しい盛り。粗相も多いし、手のかかる時期です。
    毎日の散歩や家での遊びも欠かせません。それにいちいち付き合えるだけの余裕は今後なくなると思います。
    もちろんそれがストレス発散にもなる可能性もありますよ。
    3年後中学にすすめば、部活がさらに増えます。朝練や夜も遅くなる可能性があるでしょうが、犬も3歳。犬の人生では最も若々しく人生が楽しい時期です。この頃外に出さないのは人間でいうなら思春期の子どもを部屋に縛り付けて人と関わらせないのと同じストレスになります。
    とはいえお子さんも楽しい時期ですよね。友だちと深い話しが尽きない頃です。
    早い子なら初恋もして、友だち同士で恋バナに花を咲かせたい年頃ではありませんか?
    犬が5歳〜7歳という元気な間も、お子さんが彼氏などができたり友だちと遊んだりバイトなどをはじめれば家にいる時間すら少なくなるでしょう。
    逆に8歳〜10歳以上の老齢期に入れば、餌や散歩、体重などにも気を使い、定期的に病院へ行く必要も出てきやすいです。
    それらにお子さんが全ていくのは不可能です。しかも、進路によっては家にいない可能性もあります。
    その他、餌代、ワクチン代、個体によっては持病などお金もかかります。

    つまり、お子さんが犬の世話をするのは親以上に無理だし、正直なところ犬の散歩をしている場合ではないという人生の大切な時間がこれから始まるのです。
    それでも犬が本当に好きな子は友だちの約束を我慢してでもするでしょう。
    ですが、よほどのことでないかぎり子どもにそれを強いるのは、無責任と言うよりは無理なはなしで、むしろそれはそれで健全な成長だと思います。
    そしてこれらを今、小学校4年生のお子さんが想像するのも無理です。
    だから今飼うのなら、それは親御さんが飼うことを心に決めて、お散歩ボランティアを募集するなりしてでも面倒見切る覚悟が必要です。

    また、散歩のいらない犬というのは品種改良の中で産まれた事はありません。
    それは生き物としてのストレスが無くコミュニケーション能力の無い犬ということです。社交的な生き物である犬はそれは無理です。
    もしいたとしても、その犬はお子さんと良い関係は築けません。
    散歩が無理ならアイボのようなロボット型犬か、室内用に改良された猫を多頭飼いされたほうが良いと思います。

    あと、NPOや保健所から引き取るなどの方法は確かにありますが、団体や自治体によっては審査がかなり厳しく、おそらく共働きということなので引き取りはできない可能性が高いです・・・ちなみにイギーさんの条件では私の住む地域の保健所では引き取り拒否されてしまいます。

    ところでドイツは生体売買が法律で禁止されています。
    一般家庭で犬が飼いたい時は届け出をして、1年から5年でも待ち、飼う犬を選ぶ事はできないそうです。それでも飼いたい人でなければ飼うことが許されないのです。それでも出てしまう捨て犬は保護され、見渡す限り緑で塀の見えないほど広い土地で自由に施設に管理されながら暮らすそうです。私は犬を飼う理想はそれだと思っています。

    厳しい話しですが、我が家にきてくれるのならどんな犬でも大切にしたい、そのくらいの気持ちが無いのなら今は飼う時ではないのだと思いますよ。

  14. リカコ より:

    色々、相談内容とはズレますが…。

    私の祖父母が飼っていたマルチーズは、特殊な性格で散歩が大嫌いな犬でした。外に出そうとすると、しがみついて嫌がる。無理矢理でも地面に置くと怖がって一歩も動かない。かわいそうなので、祖父母は抱っこして時々散歩してましたが、家に入るまで震えてるような犬で。
    こういう性格の犬が、散歩のいらない犬なのかな…。)
    だいぶ稀だと思いますけど。
    室内犬で、トイレもペットシーツでした。

    室内でトイレをさせたくなくて、日に2回散歩予定なのかもしれませんが、可能なら室内でトイレを用意して、運動やストレス発散のために日に2回散歩に連れて行ってあげるのが良いのかなと思います。

    家々の環境にもよると思いますが、
    室外で飼えるのか、室内で飼うのか。日中はケージの中で過ごさせるのか、室内で放し飼いか、外に繋いでおくのか。
    散歩の時間(それに伴う起床時間)、回数、トイレのしつけ、お風呂で洗ってあげること、散歩中の排泄物を処理してゴミを出す事、ドッグフード・ペットシーツ等の定期的な買い物、使ったタオルの洗濯、リード・ケージ・ベッド・シャンプー・ご飯とお水のボウルを用意する事、ケージの中をきれいに掃除する事、予防接種時には動物病院まで連れて行く事 等…。

    どのように飼おうと思っているのか、「朝は散歩のために◯時に起きて、ご飯をあげて、学校へ行って、宿題をやって、部活をやる以外に自分の部屋もきれいにして、ワンちゃんのためにこれら全部が出来て、お世話するって事だよ。赤ちゃんが一人増えるのと一緒、よく見ててあげなきゃいけない。お金もかかるし皆のお小遣いも減らしてワンちゃんのご飯代に回す事になるよ」等現実的な話を交えて、お子さんにお話になられたでしょうか。
    実際に朝早く起きてみる・掃除をする等お世話する事の大変さを分かったら、もしかしたらお子さんは「飼う」というのを取り消すのでは…?

    お子さんが飼わないと言っても尚、ご夫婦で犬を迎え入れたいのでしたら良いのですが、ご自身でも懸念されてるように、ご両親がお世話をする前提で考えていて、実際にお子さんがあまりお世話をしないなら、迎え入れたワンちゃんがお子さんを自分より下に認識するかもなーと思いました。
    自分(犬)より下位に位置付けられたら、まずその人の言う事は聞かないと思います。(しつけ教室に通う等もありますが…。)
    自分で言うことをきかせられないお子さんがワンちゃんを一人で散歩に連れて行って、他人にケガさせる…。そんな心配もあります。

    ワンちゃんを迎え入れる目的がお子さんに責任感を持たせる為で、
    「あなたが飼いたいって言ったから、迎え入れたのに!」なんてお子さんを叱る日が来るのが想像がついてしまうようなら、今一度よく考えられた方がと思いました…。

    また、身寄りのない犬を引き取るのなら、子犬から飼うのか、成犬を飼うのかも選択できるのだろうと思いますが、
    トイレを我慢する以上に日中一匹で寂しい思いをするであろう気持ちも大事に考えてあげるべきかと思います。犬によっては、それもストレスですからね。ストレスでケージをかじり自分が傷ついたり、トイレのしつけを覚えなかったり、ムダ吠えだったり、物をボロボロにしたり。どのような行動で表れるかもわかりません。

    ワンちゃんを家族に迎え入れられるのはとても素敵な事で、その機会があれば充実した日々にもなり憧れると思いますが、迎え入れる環境が心配な内はもう少し様子をみた方が良いのかなと思いました。

    日中家にいなくて、散歩を心配されてるなら、他の方もかかれていましたが、猫ちゃんや他の小動物も考えられてみてはと思います。
    ちなみに私が子供の頃は金魚で我慢させられました。

  15. kyo より:

    イギーさんは子供がお世話しきれないことも、留守番があることもわかってらっしゃるし…。
    子供が飼いたいからというより、ご夫婦が飼いたいんですよね。
    皆さん、そんなに熱くならなくても。。。

    世の中可哀想なワンコは沢山いますよ。毎月たくさん保健所で処分されてます。

    朝晩お散歩に行って、美味しいご飯食べて、病院に連れて行って、夜は一緒に寝て、家族に可愛がられたら十分じゃないですか。

    ワンコはトイレ我慢できなくなったら、家でしますよ。
    半日くらい平気ですし。

    ハードルあげちゃったら、保健所で処分されてしまうワンコが減りません。
    最後まで一緒にいる覚悟があるなら、大丈夫です。

    うちのワンコも保護団体が譲り受けましたが、とってもヨイコです。命が失われなくて良かったと思いますよ。
    貰った時に8歳くらいでしたから、7年くらいしか一緒にいられませんでしたけど…。
    ヨボヨボになっても可愛かった!
    ほんとに犬って可愛いですね。

    • 長靴下 より:

      同感です。

      イギーさんはきちんと犬の幸せを考えているからこそ皆さんのお話を聞きたいとおっしゃっているのではないでしょうか?「犬を飼うのは生易しいものじゃない。軽く考えていないか?覚悟はあるのか?」とあまり厳しく言いたてるのはどうかと思います。私にも覚えがありますが「子供が欲しい」という人に向かって「教育費が掛かるぞ。世話も大変だぞ。けがや病気になった時の覚悟はあるのか?生易しく考えるな」などという人はほとんどいませんが、こと犬の話となるとなぜこんな論調になってしまうんだろう、と疑問に思います。子供を持つことの方がはるかに大変であるはずなのに。

      もちろん様々な可能性を考慮に入れることは大切ですが、犬だけでなく「責任を持って新しい家族を迎え入れたい」という思いを持った質問者さんの気持ちももう少し汲んで差し上げたら…と思います。

  16. momo より:

    初めてコメントさせていただきます。長文、乱文失礼します。
    私もkyoさんと同じく皆さんが熱くなり過ぎてハードルを上げすぎている気がしてなりません。
    質問の趣旨と少し離れるかと思いますが、我が家の事をお話しますと、我が家は夫婦2人、5歳のメスのチワワ1匹。仕事は私が宿泊を伴う仕事で長い時には5日家を空ける共稼ぎ世帯です。ペット可の持ち家マンションに住んでいます。
    チワワは昨年、「ALMA」という東京の保護団体から引き取りました。こちらの保護団体は保健所等から引き取ったわんちゃんねこちゃんを、ボランティアスタッフが自宅で預かって面倒を見てブログ等で預かりわんちゃんねこちゃんの日々の様子を発信して里親を募集しています。そのため、わんちゃんねこちゃんの個性を把握することができます。私の家はどうしてもお留守番が多いのでお留守番が得意、室内で問題なく用が足せることを念頭に自分の家のスタイルとわんちゃんの性格が合うものを探しました。実際引き取るには代表の方と家族全員が面談し、家での飼育予定状況を細かく説明し、合格したら実際に引き取り希望のわんちゃんと面談、相性を確認しその後2週間から1か月のトライアルに移ります。お子様がいる家庭だと断わられることも多いようですが、犬の個性で子供好きのわんちゃんならお子様がいる家庭にも引き取られて行きます。事前にわんちゃんの個性がボランティアさんを通じて把握出来ますのでお子様がいる家庭こそ保護犬を引き取って、合わせて命の大切さをお子様に教えて頂きたいと思います。
    散歩の件ですが、毎日夫婦どちらかが帰宅後に近所を散歩し、休みの日は大きな公園におにぎりやサンドイッチを持ってピクニック気分で長い散歩に行きます。いい家族コミュニケーションになります。うちのチワワは散歩があまり好きではないので普段の散歩はマンションの周りを1周して5分で帰ると言います。長い散歩は抱っこをせがまれます。個体差によって散歩がどのくらい必要かは違います。毎日必要と言い切っておられる方もいますが、3件の獣医にお世話になりましたがチワワやダックスフンドなど関節の弱い小型犬はむしろ週に3.4回の10分程度の散歩で充分と言われました。お留守番ばかりで可哀想と仰る方もいると思いますが、うちのチワワは日中は構われるのが嫌で1人⁈でお気に入りの場所でノンビリしています。これも個体差があります。以前飼われていたのであれば老齢になればなるほどお金がかかること、命を預かる重さは私が申し上げなくてもお分かりかと思います。まずはお子様に命の重さを分かって頂くために保護団体のシェルターや里親会を訪ねてみてはいかがですか?その先はご家族でゆっくり話し合っていけばいいと思います。お子様にとって素敵なきょうだいができることを祈っています。

  17. チャーハン より:

    すみません。二度目のコメント失礼します。

    コメントを読んでいて思ったんですが、「犬を飼うのは生半可な覚悟ではいけない」という意見はトピ主様に向けられているより、コメントをしている方またはこのトピをみている方に向けられているのではないかなぁと思いました。
    トピ主様は、十分考慮し悩み飼うことについて別の提案を望まれているように思えたので。犬は可愛いし子どもも欲しがるしで諦めるのに誰かに背中を押してほしいいのかなと。

    コメント欄がアツくなってしまうのは、それだけ犬の事を真剣に考えている人が多いということで、回答の方向性が違ってしまっているかもしれませんがいいことだなと思いました。
    調べれば調べるほど日本の動物福祉環境は悪いです。
    殺処分される犬猫は沢山います。
    でも可哀想な犬がいるからといって、環境が整っていないのに引き取ればいいのにと勧めるには違うと思います。
    散歩の必要性含め、そういった発言の多さがコメント欄をアツくさせるのではないでしょうか。
    たしかに散歩の嫌いな犬はいると思います。老犬で散歩を引退した犬でなく若い時からそういった状態であるならば、飼い主は散歩の楽しさを犬に教えてあげたのかと疑問に思います。
    股関節が弱い小型犬…といいますがそれは生まれつきなのか後天的なものなのか。
    個人的な見解ですが、カラダが小さい分股関節への負荷も少ないですし小型犬のほうが丈夫という認識です。幼少期から野原を駆け回っているチワワは強靭です。
    生まれてすぐショーケースに入れられワクチン接種が終わった後も大した運動もしてこなければ弱い股関節になるだろうと…
    住環境に限界があることも生活が優先されるのもわかりますが、人間に合わせる生活をさせるしかない環境で犬を増やしてきた結果が今の殺処分の現状ではないでしょうか。

    完全にトピ擦れで申し訳ありませんが、殺処分を含め日本の動物たちの環境を悪化させてるのは、極悪ブリーダーだけでなく、動物が好きで優しい心を持った多くの人の無知にあると思っています。ここにコメントしている方も極悪人などいなくごく一般的な方の意見だと思います。だからこそ、影響力もありますし誤解を招く発言に…意見してしまいました。
    上から目線ですみません。
    トピ主様、関係のないコメントですみません。場所をお借りしました。失礼します。

    • ひまわり より:

      全く同感です。
      自分や家族のさみしさを埋めるために犬猫を利用しないでほしいです。
      飼えば分りますが、自分の子供が一人増えるようなものです。
      食事や散歩も人間が準備してあげないといけない赤ちゃんのようなものです。
      老後の介護も人間と同じようなものですが、一人でトイレに行けなくなって排泄が垂れ流しになっても預かってくれる施設などは人間と違ってありません。
      それが飼うっていうことです。
      殺処分の動物を引き取るのはとてもいいことです。一匹でも多く助かってほしい。
      でも引き取るからには絶対に幸せにしてあげてほしい。
      長時間の留守番でストレスから問題行動や病気になる子もいます。そんな不幸にする可能性があるなら引き取らないでほしいです。

  18. サムママ より:

    家庭犬の教室を開いています。
    まず、他の方の仰るように、散歩が嫌いな犬は
    本来いません。
    社会化ができていず外界が怖い、
    散歩で嫌な思いをした、今の散歩がつまらない、
    身体のどこかが痛む、などから散歩恐怖症に
    なることはあります。

    ところで、犬は独りぼっちにされると
    問題行動(ヒトにとって)を起こすことがあります、
    また、鳴き声がうるさいとクレームに悩む方も多く、
    声帯除去された子もいるくらいです。
    もちろん中には散歩嫌い、鳴かない、
    トイレも最初からシーツでできる、なんて子も
    いるかもしれませんが、
    飼うからには最悪のケースも想定して
    飼われたほうがいいかと思います。
    まずは「預かりボラ」をされてみてはいかがでしょうか?
    ほとんどの保護団体では常に預かりボランティア家庭が不足しています。
    条件的に審査でパスしないこともありますが
    今の環境で犬と暮らすことを
    お子様と体験されてみてから
    迎えるかどうか決めていただければと願っています。
    保護活動もしております立場上から
    もう一言、猫は、特に成猫は性格もわかっていますし
    留守番もOK,
    鳴き声や匂いの苦情も犬より格段に少なく、
    犬と同じくらい愛情深いペットです、
    ぜひご一考を。

  19. chii より:

    2回目の投稿です。みなさん真剣に考えていらっしゃるから、思う事を書かれているのではないでしょうか?推奨する事ばかり書いていたら、それはそれでここで相談される意味がないと思います。

    そんなに・・・しなくても、と書き込みをされているのを見ると、悪意がないのが分かる場合、とても不快に思います。

    みなさんそれぞれのお考えやご経験を、相談者さんが読んで、知識となる部分があればいいだけではないですか?

  20. モモ より:

    YouTubeで 犬を飼うということ 東京都衛生局生活環境部 獣医衛生課【犬を飼うってステキですか?】

    こちら是非ご覧になってみてください(^-^)
    ご質問の参考になるかと思います。

  21. aya より:

     息子さんは18時まで一人で待っておられるのですか?ふだん、学校から何時くらいに帰って来るんだろう。16時くらいでしょうか?2時間一人は寂しいね。犬がいれば、きっとその寂しさを埋めてくれるでしょう。

  22. みっち より:

    まずお子さんはそこまで深く「生き物を飼うこと」について考えが及ばないのはしょうがないと思います。でもいい機会なので、一緒に飼えるかどうかを考えてみようか?と家族でお子さんも含めて話をしてみたらどうでしょう?

    私は犬を飼ったことがないのでわからないですが、恐らく自分の家庭でなら、まず大人がぐぐってだいたい何年位の寿命なのか、老犬になったらどういうお世話が必要で、どれだけ続くかはわからないけど病院とかにも行くことになる等の基本的な犬の一生について調べると思います。
    そしてお子さんを含めて話をします。
    ・何故犬が欲しいのか
    ・何犬って特定の何か思い入れがある犬が出来たのか?普通の犬を引き取ってもいいのか?
    ・犬の一生は何年で、若い~壮年期は何歳くらいまでで、だいたい何歳から老犬になってこういうお世話が必要になること。
    ・その時お子さんは何歳で~学校に行ってる頃だから、部活から帰ってきて何時頃。勉強も友達との関係も色々ある中で、日々散歩に行ける?また何歳頃には大学に入って家を出ているかもしれない云々。

    こういう犬の一生とお子さん自身が大人になっていく過程でそれと向き合うこと、共働きだから親がこれ以上負担することはなかなか難しいこと、などをお子さんの「犬欲しい」という気持ちと合わせて一緒に話し合ってみることから始めてみませんか?
    頭が回るタイプの子なら「ああうちで飼ったらかわいそうなことになる可能性もある」ってすぐ理解するかもしれないし、頭ごなしにダメというより「生き物を飼うということのずっと続く責任」を理解するきっかけになって、そして自分で犬に悪いから飼っちゃダメだね、となるかもしれないし。

    親御さん側からうまく説明が出来ますように…

  23. O.M より:

    野良の母柴犬が運動公園の土手で2匹の子育てをしていたのを拾ってきた、計3匹を飼って9年たちます。他にもう1匹のブランド犬と猫1匹がいます。
    捕獲当時、母犬は首輪の跡があったので、たぶん捨てられたのだろうと思います。
    空腹でやせぎす、汚く貧相、エサを持ってきた私たちに、母犬はニコニコ顔で近づいてきて簡単に捕獲できましたが、子犬は難儀しました。
    でもこれは、極貧状態であまりの空腹につい食べ物につられてしまったので、後々、頑固さに辟易、家犬になって5年たっても母犬は警戒心を解かず、撫でられると身を固くし、隙を見ては逃亡し走り回っては戻ってくることがちょくちょくで、苦労したことが伝わってきました。でも、お世話しても懐かないのですよね。
    推定13,4歳の老母犬、この頃、病気をすることが頻繁になり病院通いも増え餌を工夫したりと犬飼としての配慮することが多くなり、やっと慣れてきました。
    それと、飼育はじめから犬の散歩は欠かしませんでしたが、3匹まとめての散歩でしつけはできませんでしたが、親子犬の散歩を見る人の目は優しく「かわいいね」とよく声をかけられます。
    子供が捨て犬を拾ってきたり、近所でお困りの家から引き取ったりした犬は、気負わず軽い気持ちで飼っています。
    かえって、意気込んで飼いはじめた、ドーベルマンには期待が大き過ぎて、夫は犬育てに迷っています。我が家は子育ても犬育ても妻の方が手際よさそうです。
    気負わず、命はてるまでともに暮らそう、と思う気持ちで、責任感を持って、犬との生活をはじめられたら良いのではないでしょうか?

  24. ちゃちゃ より:

    共働きの人は、仕事行く前に早起きして散歩。帰宅後、夜に散歩とするんじゃないでしょうか?

    一緒に暮らしてみて、散歩できないという状況になれば犬もストレスがたまり問題行動が出てくると思います。
    そうすれば室内を散らかされたり、絶えず吠えたり、所構わずそそうをすると思うんです。
    そしたら人間側もストレスになるから、ちゃんとした人なら犬のストレスを取り除いて互いに気持ちよく生活できるようにすると思うし、自分勝手な人は捨てたりするんだろうなぁと思います。

    そのことはわかっているようですし、あとはきっと本当に大丈夫なのか不安なだけなんですよね?

    私は犬の気持ちはわかりませんが、広いところでのびのびと生きるのも犬の幸せだし、多少窮屈でも自分を愛してくれる家族がいるというのは犬にとってこの上ない幸せなんじゃないでしょうか?
    愛されたくてたまらない犬はたくさんいるように思います。

    人間を育てる時もだけど、完璧な子育てなんてありません。でも、命に無責任なわけではないはずです。
    犬を育てるのだって、完璧じゃなくてもいい。
    理想的な育て方をしないということはないと思います。

    質問者さんはけして、アクセサリーのように犬を飼いたいわけではなく、飼った経験もあった上で一緒に生きていきたいと思っているわけですから、その気持ちを大切にして欲しいです。

    お子さんは完璧に犬の世話をするのは無理でしょう。そこだけは覚悟して。
    家族みんなで迎え入れてあげるのがいいのではないかと思います。家族の絆も深まるような気がしますよ。

  25. 楓の葉 より:

    私は大型犬の多頭飼育をしてるのですが、飼い始めの時は一人暮らしでした。
    ただし、迎え入れた時(子犬の時期)は自宅で出来る仕事をしていて、24時間一緒にいられる環境でした。
    正直、留守番の多いご家庭だと躾に手間取る可能性は高いです。
    躾にとって大切なのは叱ったり褒めたりするタイミングなので、不在時にイタズラや無駄吠えをしてしまうようになると、解消できるまで頭を悩ます事もあるかもしれません。
    また、一通りの躾や意思の疎通が出来るようになるまで、お子さん一人でのお散歩は絶対にお勧めできません。
    すれ違うよその犬が友好的とは限りませんし、お子さんがうっかりリードから手を放した時に車の前に飛び出してしまったら…などを考え、お散歩トレーニングも親子一緒にしっかりと積み重ねる必要があるかと思います。
    とは言え、私も犬達が成犬になって落ち着いた頃は外に働きに出ていましたので、留守番のある生活でも犬の飼育は不可能ではないです。
    大型犬なので半日はトイレは我慢していますし、小型犬であれば室内トイレで対応もできるでしょう。
    室内トイレが可能であれば、必ずしも日に3回の散歩が必須ではありません。
    飼い主さんが行けるタイミングで、トイレとは切り離して連れて行ってあげればいいと思います。
    (多くの人が言っておられるように散歩の不要な犬はいないので、、、)

    イギーさんの問われている「共働きでも犬は飼えるか?」に対しての答えは「不可能ではない」です。
    ただし、まだお子さんも小さい今の生活にいきなりポンと犬を放り込んでしまうのは無謀に思えます。
    例えば、お子さんが夏休みなどで、イギーさんご夫妻が交代でまとまった休暇を申請できるような時に(例えば、それぞれが1週間ずつで計2週間、親が常に在宅できるようにする等)、親子でしっかりと犬と暮らす基礎固めをする工夫はした方がいいんじゃないかなと思います。
    あるいは、お子さんが中学生にあがるまで待ってみて、勉強に部活に友達付き合い…それらをこなしながらでも犬を飼いたいと思えるのかどうかを再確認してみるのも方法かもしれませんね。
    「やっぱ無理かも」なんてなった場合は、イギーさんご夫妻のリタイア後の楽しみにとっとくのもありじゃないですかね。

    犬のいる生活、大変さの100倍は幸せがあります。
    どんな犬を迎えるのか、そのために何が必要で、自分が何をどれだけ頑張るべきなのか、お子さんにもしっかり勉強してもらうのはとても良い事じゃないのかな。
    個人的にはペットショップから迎えるよりは、きちんとしたブリーダーさんの元で親兄弟とのコミュニケーションを経験している情緒の安定した子を迎える方がお勧めです。(飼育相談も出来ますし)
    保護団体さんからの場合は、トライアル期間が設けられているかどうかも確認してみてはどうでしょう。
    なんだか色々と書き連ねてしまいましたが、迷いのある内は無理をせず、決断がついたならエイヤッと覚悟してご家族で一致団結です!

  26. 男児ママ より:

    すごいコメントの数ですね。

    うちは犬も子供もいて手が回らないので、
    お散歩代行サービス利用してます。

    旅行中も自宅で面倒みてもらってます。

    おかげで助かるし、心配もないけどお財布が痛い(^^;;

  27. ちえ より:

    祖母の家にも犬がおりました。食事は祖母が用意して、散歩は孫(三人姉弟)の一人が主に行いました。末っ子の孫が小学生でしたが、犬が一家に来たのは子供たちのリクエストではありません。
    祖母の「孫の育児」が終わりつつあり、孫の代わりに犬がきた!のです。孫は学校、その親たちは仕事で、日中が大変暇になるから。犬は小型ですが、外で飼い、祖母の犬のご飯のために靴をはきかえて、外に出てました。

    祖母がいなくなってから、餌も散歩も従弟がして、犬は長寿を保ちました。

    祖母も動物がいる家に育ったせいか、生き物全般の世話が好きでした(同じ環境でも父方はNG)。

    お子さまがやると言ってますし、生き物を飼うことから学びがあると思います。

  28. ゆきねこ より:

    犬ではなく猫にすれば問題のほとんどが解決するのではと思ってしまったのですがいかがでしょう・・・?
    的外れでしたらすみません。

    我が家も共働きで一人っ子だったのですが、娘は猫(2匹)を弟達と呼んでとても可愛がっています。(トイレ等のお世話はしてくれませんが…)

    兄弟がいなくても、猫たちのおかげでお友達との会話やLINEが盛り上がるみたいですよ♪

    一つ気をつけるべきは、猫にも性格というものが強くありますので、必ずお子様と一緒に施設に行かれて自ら膝に乗ってくるような人懐こい猫ちゃんを選ばれると良いかと思います。

    最後まで犬という大前提を無視したような回答ですみません!

    • なの字 より:

      同感です。しつけ、散歩の問題を考えると猫が向いていると思います。だとしても親御さんが長期の休みを取れる時期に合わせて(ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始等)飼い始める必要はありますが。

  29. エクレア より:

    犬も400種近くいて
    根本的な性格も運動量も違いますし
    その中にも個体差もあります
    おんなじ犬種でも大人しい子もおてんばな子も居ます

    留守番に向いてる犬種や向いてない犬種

    ちなみにうちは
    小型犬のテリアですが
    共働きで散歩は私だけ朝と夕方20分ずつでした

    重度のアレルギーとアトピー持ちで草の多いところには散歩に行けません
    アレルギーが発症してから
    散歩は夕方1度で
    朝と昼に庭で遊ばせます
    ご飯も手作りで栄養とカロリー計算して
    作ってます
    病院代が今年年間30万ぐらいかかりまし
    アトピーとアレルギーで保険適応で

    お風呂も週に2回です

    それでも可愛くて可愛くて仕方ないです

    散歩が嫌いな子もいるし病気でいけない子も居ますが散歩が必要ない犬は居ないと思います
    室内犬というジャンルが最近無いんだと
    基本的に犬は室内で飼う
    日本は犬の後進国と言われてますが
    是非本屋さんで犬種図鑑や犬の飼い方に目を通すと目からウロコなことが多いですよー

    最初はダルメシアンが欲しかったけど
    散歩量が自転車で引くぐらい
    朝夕1時間ずつて書いてあって諦めました

  30. いちご大福 より:

    イギー様初めまして。
    わたくしは、生まれたときから わんこ にゃんこに
    囲まれて育って参りました。
    にゃんこ もしくは わんこが 必ず家族の一員として
    共に暮らしておりました。
    わたくしは にゃんこが大好きなので 拾ってきたり
    よくしておりましたの。

    にゃんことわんこ 両方 共に飼っている時期も
    ありました。
    お子さんは、動物好きな優しいお子さんですね。
    動物と暮らすのは、お子さんの情操教育にも よろしいのでは
    ないかと わたくしは、思いますよ。
    今から30年以上前 保健所で殺処分になる雑種の
    雌犬を 父が引き取ってきて 家族の一員となりました。
    わたくしの動物好きは 父親譲りなのですが・・・
    子供のようなわたくしの父は、犬のお世話は 一切
    せず。わたくしが 当時受験生でしたが 食事
    お散歩 やらせていただきました。
    うちの子は、庭で 排泄も排便も する子でしたよ。
    私が、社会人ともなると お世話もなかなか難しくなり
    動物を あまり好きではない母が 世話してました。
    今でも もう少し一生懸命お世話を できたのでは
    ないか?ラッシー{愛犬の名前です。}ちゃんは
    我が家に引き取られ 幸せだったのか 
    自問自答の日々であり 後悔が残ります。
    15年生きてくれた可愛い愛犬でした。
    晩年は 室内飼いをしました。
    愛犬が危篤になったとき 長男は まだ0歳児
    でしたが 義父母に息子を お願いし
    往復3時間かかる実家に迎い わんこに会えました。
    何も食べなくなった状態でしたが、私の手からは
    唯一 好物のお菓子を食べてくれました。

    現在動物愛護センターより 譲り受けた シベリアンハスキー
    が 入った雑種のもと野犬ちゃんと生後2ヶ月から
    暮らしております。
    長男の情操教育 そして アニマルセラピーとして
    我が家に 来てもらいました。

    動物は、可愛いですよね。癒されます。
    が、しかし ペットがいることにより 癒されもし
    また 余分なストレスも かかります。
    うちの子は、もと野犬ちゃんですので。
    人を怖がり 散歩は 大嫌いです。
    散歩嫌いなわんこは、無理して外に出さないようにと
    アドバイスを いただきました。
    トイレトレーニングも すぐ覚えました。
    昨今 わんこの糞尿のニオイを 嫌う方も多いです。
    室内やご自宅の庭でしか トイレができませんが。
    これは メリットにもなると 言われました。
    室内飼いで おしっこシートの上で ちゃんと
    トイレができるので 今のままでもいいかと思います。

    まずは、ペットのレンタル業者などもあると
    思いますので お試しでわんこちゃんと暮らしてみては
    いかがでしょうか?
    そして お子さんが 犬アレルギーではないか
    血液検査を おすすめします。

    😛

  31. こうめ より:

    我が家には11歳になる室内飼いの中型犬がいます。
    お散歩は朝は私が仕事前に1時間。
    仕事から帰ったら10分ほど外に出し、
    夫をお迎えに行く深夜近くに30分ほど、の三回です。
    トイレは一応家の中にも用意していますが
    基本は外でしたいようです。
    外出時は大き目のサークル内にベッドの入ったケージを設置し
    トイレ、水入れなどを置いた状態で留守番しています。
    生後6か月から2年間、トレーニング教室に行っていました。

    もし小犬がくる場合、最初の頃は夜中にクンクン鳴きますし
    いろいろ噛んだり、やんちゃしますよ。
    トイレトレーニングもこの時期しっかりしないと
    どこでもする子になる可能性も高いですし、
    お散歩や遊び(ボール取って来い)
    なんかも自然に出来る子ばかりではなく
    それなりにトレーニングが必要です。
    だから結構時間を使うと思います。
    この時期はお子さんだけでは無理だと思います。

    もし保護犬がくる場合、これはもうその個体によります。
    虐待や何かで怯えてる子はいろいろ時間がかかりますし
    お子さんが撫でたがってもそんな簡単じゃないです。
    穏やかな子が来たとしても、食べ物に執着したり
    何かに執着したりと、とにかく個体によりますね。
    やはり最初は凄い時間がかかると思います。

    私はここを見て、真剣に犬を飼う事を考えてる人が
    こんなにたくさんいるんだなと思い、ちょっとほっとしました。
    確かに世の中には散歩も遊びも好きではない子がたくさんいます。
    でも生き物としての犬はやはり散歩も遊びも好きなはず。
    それを飼い主のライフスタイルに合わせさせているだけ。
    散歩も遊びも自然に出来る子なんていないのに
    それを勘違いしてる人が多い、と
    ずっとお世話になっていたアメリカ人トレーナー数人に言われました。
    私もそう思います。

    でもね、散歩も遊びもさせなくても
    元気に良い子に生きてくれる子は良いんですよ。
    それより無駄吠えが酷い、家の中を荒らす、
    飼い主を噛む、言う事を聞かない、なんて言う子は
    体力有り余っていてストレス感じてる子も多いんです。
    今の人間の忙しい生活スタイルは犬には合わない場合も
    多いんですよね。

    あとはこの間警察に発砲されて殺された犬いましたよね?
    飼い主を噛んで、通行人を噛んで・・・。
    でも大型犬を散歩もさせずにベランダで飼うとする馬鹿で無知な飼い主の
    せいで殺されたあの犬は、ある意味犠牲になったんですよ。
    そういう馬鹿で無知な飼い主になって欲しくない、
    そういった意味で、皆さんご自分の意見をここに
    書かれているんだと思います。

    と、いろいろネガティブな事も書きましたが
    犬との暮らしは大変ですけど、すごく楽しいです。
    きっとお子さんにも良い影響を与えられると思います。
    なのでご自分達のライフスタイルに合った犬種を選んで
    その上で出来る限りの事をしていただけたらと思います。
    そして絶対に絶対に捨てたりしないで欲しいなぁ、と思います。

    長文ごめんなさい。

  32. 2匹の犬の里親でした より:

    皆さまがそれぞれの経験をコメントされているので一点だけ。
    私の家も2匹の小型犬、中型犬が各々、5才、7才の時に里親になり、19才、15才まで大事な家族として室内犬として一緒に過ごしました。タイミングが合えばまた里親になりたいと思ってます。
    ただ、成犬の里親になる場合は途中からの躾けをすることができませんので、それまでに決まってしまっていることも多いです。新たな飼い主の生活スタイルに添ったワンちゃんであるかは結果的にしかわからず、「トイレのしつけができれば」等の見通しは博打のようなもので覚悟は必要です。
    お試しで預かっても、最初はおとなしくしているかもしれませんので、本来の姿はわかりません。うちにいたワンちゃんたちは、最初の10日間は「ワン」とも言いませんでした。その後は普通に必要があれば吠えていました。
    共働きでも犬を飼っている方はいるでしょうが、そういう方たちは困っていても「決定的に後悔していること」はなかなか言いづらいと思うので、実際のことは私たちの耳には入らないでしょう。
    実際に飼ったことがある方の厳しいコメントはどれも一理あると私は思います。

  33. ゆっき より:

    我が家のラブラドールは、晩年トイレが近くなり、1日最低5回の散歩が必要でした。しかも、腰が悪いので、散歩に出すたびに後ろ足を抱えて立たせてました。歳をとると、病院通いも増えます。他の用事をすっ飛ばして、翌日早朝一番で連れて行ったことも度々。それでも、犬は群れる性格です。いつもいつも家族と群れていたがってました。
    小型犬なら散歩の回数や、トイレは室内のみに躾るなど、調整によっては共働きでも飼えるのかもしれません。でも、歳をとった時に世話が必要なのは、大型でも小型でも一緒。そして群れる性格は犬の本質的なものだと聞きます。
    飼えるかもしれないけれど⋯犬がかわいそうな気がします。
    良心的なブリーダーは、歳をとった飼い主希望者には犬を売りません。世話がしきれないから。
    どうぞ再考してみてください。

  34. マミ より:

    東京都の犬の保護団体に10年ほど在籍し、動物愛護相談センターから犬を引き出し預かり譲渡するなどの活動をしていました。ここ2~3年は夫の転勤があり東京から地方へ生活拠点が変わりましたのでお休みしているのですが、参考になればと思いコメントいたします。
    家族の皆さんの犬を飼いたいと言う気持ち、保護犬を迎えたいという気持ち素晴らしいと思います。是非前向きに検討して欲しいです。お察しの通りハードルはいろんな意味で在宅者がいる家庭よりは高いのは事実です。実家で犬を飼われていたとはいえ時代も環境も変わっていると思いますので分からないことも多いと思います。また実際に一緒に暮らしたら考えが変わることも多々あると思います。まず近所の保護団体をいくつかピックアップしHPや譲渡会を見て回り、その団体の方と交流をもたれてはいかがでしょうか。注意点としては保護団体にも色々ありますのでそこはネットの情報や会ったときに軽率に犬を押し付けるような団体はNGです。出来れば会計報告などしっかりしてあればベストです。そしてしっかりした団体であればあるほどご家族の生活環境や犬をどう飼うかなど質問されますし譲渡条件も厳しくなります。東京では外飼いはNGが多いですが、お住まいの地域によっては許容されるかもしれませんし6時に帰られるのであればそんなに不在を気にされることはないと思います。逆に気になったのはお子さんだけで散歩させることは保護犬であればなおのこと危険です。犬にもお子さんにも、第三者にも。色々心配すると尽きないと思いますが、まずは前向きに保護団体へアプローチし、家族に迎えたいと思える子に出会えるか、またその子と環境を含めご縁があるか。是非新しい家族を迎えた報告を伺えたらと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 2