同僚のワーキングマザーとの関わり方について

ララさんのご相談

こんにちは。よろしくお願い致します。

28歳 会社員のララと申します。

職場の同僚Aさん(社員・ワーキングマザー・子供6歳)への対応で悩んでおります。
子連れokの会社です。
会社は祝日関係なく月〜土営業ですが、Aさんは子供がいる為、上司に交渉し、土曜祝日は休みをもらっています。(学校の振替休日や夏休みは子供を連れ出勤)

Aさんは、パートタイムBさんが趣味の為に土曜祝日に休みを希望することに反対しています。
Aさんの休日は、Bさんの休みに影響を受けません。
反対する理由は、パートだから。理由が自己中心的だから。そして、Bさんの子供は18歳以上だから。

Aさんの主張は、小さい子供が居たら土曜日一緒に居たいし、自分は社員だから休むが、パートで子供が大きいのに土曜休むのはワガママだ。とのこと。

子が居ない私にはよく分からない主張なのですが、「では、土日・祝日が休みの会社に就職すれば良かったのでは?」と聞くと、その様な会社は給料が安く、今年家を建てたから無理だとのこと。(同業では、土日祝日休みが普通です)

連れてくる子供はとても可愛くて私も仲良しですし、私としてはパートも社員も関係なく、休みたい人が理由に関係なく休める良い会社だと思うのですが・・・。

あまりに反対するので(上司や社員にBさんに休みの許可をとらせないよう話したり、Bさんに冷たく当ります)「どちらも同じでは?」と言うと「私が土曜祝日休むことを良く思っていないんでしょ」と勘違いされ、一日に何度も「本当は私だけずるいってムカついてるんでしょ?でも子供が居るのよ」と言われます。

「誰かが休む代わりに働いている私の立場からすると、理由に関係なくどちらも同じ。」という考えがおかしいの?と疑問を持ち始めました。また、パートだからと直接反対され、休みがとりにくくなっているBさんへの態度もひどいので、出来たら改めてほしいと考えています。上手な勘違いされない言い方が思いつきません(泣)


悩めるララさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


同僚のワーキングマザーとの関わり方について への19件のコメント

  1. mari より:

    パートであっても、正社員であっても、会社のルールにのっとって上司や会社がOKというのならそれが答えだと思います。それぞれ家庭の事情があり、それぞれ感じ方があると思うので、不満があるのならララさんに言わず当人同士で腹を割って話しをしていただくのが一番ではないでしょうか?その際第三者として上司の方に臨席してもらうのがベストですが・・・。
    AさんもBさんも両方諭すのは難しいと思います。間に挟まれて苦しむのはララさんではないでしょうか?
    ララさんの間を取り持つ優しい気持ちがお二人に届くことを祈っています。

    • ララ より:

      mari様
      ご丁寧なお返事、ありがとうございます。
      全くその通り、会社のルールで、休みの希望が通っているならそれで良し!と思います。
      静観していたのですが、どうも表面化し、巻き込まれてきたので解決策を模索しておりました。
      上司は、個人の事情は一切関知しないです。他の上司に「女特有のいざこざって面倒で、正直どうでもいい」と言っていたのをそばで聞いたので、なんとなく上司が頼りにくいというか。それぞれ想いや事情が違うので、社員管理って大変ですね。多種多様なぶん楽しいこともありますが。(^^)どちらかの意見に加担せず、自分の考えを伝えながら働いていきます。ありがとうございます。

  2. でん より:

    私の感覚だと「パートだからこそ、休みに融通をきかせてもらうもの」なんですけれどもねえ。。。

    社員のように福利厚生がなく(あっても同等ではなく)、給料そのものも安いのは好きな時間だけ働けるというメリットの代償だと思うんです。つまり逆にいうと、社員のようなメリットがないのだから、(常識の範囲内で)好きな時に休めるべきだと。

    しかしAさんBさんの対応は相談主さんの仕事ではないですね。上司の仕事です。

    相談主さんにできるのは上司に「AさんからBさんへの対応がひどく、気の毒です。お休みも、私はBさんが休んでも構いません」と伝えることくらいかと。

    Aさんには「パートさんは給料が安い分、せめて趣味で休むという自由くらいあってもいいのでは?」と私なら言っちゃうかもしれませんが、優しい相談主さんには難しいかな。。。

    • ララ より:

      でん様
      お返事ありがとうございます。
      社員の利点・パートの利点それぞれありますよね。
      「私としては、休む理由に興味ありません。パート、社員関係なくみんなに優しい会社なんだからいいじゃないですか!ルール厳しくなったら自分もいざというとき大変ですよ?」と、この通り伝えたところ、上記の「ムカついてるんでしょ」思考になってしまい、言い方間違えたな~と。給料は実はパートのほうが高く(パートは特殊免許保持者のみ)妬み?もあるようです。上司は上記mariさんへのお返事と重なりますが、関知しません。もう少し毅然とした態度をとったほうが良さそうですね。優しいと言っていただき、驚きと嬉しさと、巻き込まれないよう、しっかりしなきゃという気持ちになっております。

  3. じゅんた より:

    私もその対応は上司の仕事だと思います。
    同じ立場で言っても角が立つばかりで嫌味も言われて疲れるだけですよね。
    上司からきちんとAさんに話してもらったらいいし、
    それ以上のことは管轄外と考えてあれこれ気を揉まないほうがいいですよ

    • ララ より:

      じゅんた様
      お返事ありがとうございます。
      私、自分で思ってたよりずっとお節介のようです!皆様からのお言葉で気付きました。Aさんの言動を受け流すと「ララさん含め、みんなBさんが休むのはおかしいと思っている」と上司や社員に訴え、【私はそう思っていない】と伝えると「ムカついてるんでしょ」となり、なんだかじゅんた様仰るように、うまく【ほっておけ】ないのでした。どうも皆様からのお答えを拝見していると子供の有無や価値観の問題よりも、私のお節介と巻き込まれ具合が問題な気がしてきました!!上司に相談致します。ありがとうございます!

  4. けいと より:

    ララさん、こんにちは。
    職場の人間関係難しいですよね。放っておこうにも、向こうから巻き込んで来ることも多々有りますし、人間関係の問題は解決出来るならしたいですしね。きっとララさんは責任感の強い方なのでしょうね。

    それにしてもAさんの言い分はひどい気がします。会社で定められた有給休暇の範囲内であれば、本来理由に拘らずお休みを取る権利が有るはずで、それを「私用で休みを取るな」という権限をAさんは持って無いはずですし、会社としてもそれを言うと労基法に引っかかりそうなものですが。(その辺詳しくないので、確かな事は言えませんが・・・)

    AさんもBさんも『私用』には変わりがない、と言うララさんの感覚は至って普通だと思います。

    ただ、ララさんの立場から問題解決となると、なかなか難しいかもしれないですね。Aさんがララさんの部下とかなら話は別ですが。。。

    全く解決策にはならないですが、私がララさんの立場になった時に何が出来るかなぁ、と考えると、以下のことぐらいでしょうか。
    ①上司にはBさんがお休みを取ることに異論はないことを伝える(理由が何であれ、休みを取る権利はBさんにもちゃんと有ることを伝える)

    ②Bさんには、Aさんが何と言おうが休みを取りたい時に取ればいいと思っている事を伝える(みんながみんな、Aさんみたいな考え方じゃないことを分かってもらう)

    一番厄介なAさん対応ですが、このタイプの人には何を言っても逆効果にしかならなさそうなので、その話題になったら「まあ、Bさんの好きな時にお休みとればいいんじゃないですか〜」ぐらいで、面と向かって反対も賛成もしない中途半端な態度でスルーするぐらいでしょうか。

    Aさん、勝手な想像ですが、お休み問題に限らず自分の意に沿わないことが有ると周りを巻き込んで騒動を起こしそうなタイプのような気がするので、そう言う場合には「興味有りません」オーラを出すのも有りかと思います。

    かく言う私も、つい話を聞いてしまったが為に、いつの間にか思ってもないのに「けいとさんもああ言ってた」と吹聴されて辟易した経験が何度か有り、こういうタイプの人の話はちゃんと聞いてしまったらダメなんだ!と思いました^^;

    • ララ より:

      けいと様
      お返事ありがとうございます。
      似たような方と関わった事があるようで、気持ちが分かって頂けて嬉しいです。ワーキングマザーは端から見ていても大変そうですし、尊敬しますし、出来る限りの協力をしたいのですがね(休みを快諾するくらいが限界で、彼女の価値観に寄り添うことは出来ません。)
      まさに、色々な事に対し同属意識を強く持ちたいタイプなのでしょう。①も②も実行させて頂きます^^Bさんに対して今までもこれからも自分の気持ち通り優しく接していきます。この様な問題なんて全部吹き飛ばせるくらいの強さや才能(仕事、笑い、人間性?)があれば良いのですが!ありがとうございます。
      似たような経験のある方がどこかで頑張っているという事実がとても励みになります!

      • けいと より:

        コメントを読めば読むほどAさんとよく似ていると思われる人を思い浮かべてしまいます(彼女は子供はいませんが)。
        その人も確かに仕事は出来るし、責任感も強くて頑張っていることは周りも認めています。でも、他人に厳しすぎるんですよね。端から見ると、自分はそこまでちゃんと出来てるの?って思うぐらい他人を攻撃する人です。仕事が出来るからと言って何を言っても良いわけでは無いですよね。
        でも、本人的には自分は完璧にやってるから、他の人がいい加減に見えてしょうがない。「こんなに頑張ってる自分の気持ちを誰も分かってくれない!許せない!」って一人でキーッてなってるんです。一緒に仕事をすると誰が相手でも攻撃対象になっちゃうんですよね。
        最初の頃は周りも何とか宥めようとか、説得しようとしてかなりの時間を掛けたんですが、自分の意見を100%認めてくれる人の意見しか耳に入れようとせず、結局取扱注意人物になってしまってます。認めて貰いたい欲が人一倍強い人なのでしょうね。変に繊細に出来てるから、自分を守るために周りを悪者にして攻撃して追い詰めて、2、3人鬱に追い遣った結果、また味方を減らしてしまうという悪循環に陥っています。

        私も昔はその人の愚痴や文句をある程度聞いていましたが、聞いてるこっちが滅入ってしまいそうで、自然と距離が出来てしまいましたが、若干の気まずさは有るものの、業務上影響が出るほど困ってはないです。(そこは流石にお互いいい大人なので)

        Aさんがそこまでひどい人かどうかは分かりませんが、少なくともBさんの休暇を阻止する姿勢は通じる物が有ると思います。ララさんがBさんを気の毒だと思えるという事は、休みの理由がどうあれBさんがきっちりお仕事をされる人だからそう思えるんですよね、きっと。
        Bさんにとっては、ララさんが寄り添ってくれてると思えるだけで、精神的に全然違うと思います。(私も例の彼女の攻撃対象になった人に陰からしかフォローが出来ませんでしたが、それでも助かったと言われたことが有ります。)

        Aさんが今の態度を続ける限り、何処かで躓いてしまう時が来てしまうと思います。
        私は優しくないので、親身になって例の彼女にアドバイスをする事は出来ませんでした。ララさんがAさんに対してちゃんと意見しようと思ってらっしゃること、尊敬します。

        自分の話ばかりになってしまいましたが、ララさんが少しでもストレスを減らして働けるようになることを祈ってます。

  5. みっち より:

    巻き込まれて迷惑なさってて、大変だな~と気の毒に思います。
    だって、相談者様が「休んでよし、ダメ」の裁定をするわけじゃなし、そんなん私に言われても、ですよねぇ…
    「何が理由であれ、『休む』という結果としては同じだし、代わりに出るという意味でも同じだし、私は何を理由に休まれてもかまわない」ってはっきり言えるかというと言えないですよね。
    せめてここでぶちまけてすっきりして欲しいです。

    「私にそんなこと言われても困りますよ~、皆風邪とかで休んだ時にはいる人が補い合うんですから仲良くしましょ~」と煙に巻く感じで流すか。
    「ええ~パートなんだからこそ、逆にそこまで正社員みたいに義理立てする必要はないでしょうw(ここで笑い飛ばす)~休みたい時に休んでいい分だけ休めばいいんですよ~もうAさんったらwww」と何言ってんのよと笑い飛ばして「こいつに愚痴ってもダメだこりゃ」感を出して逃げるか。

    いずれにしても、BさんとAさんの休みは影響し合わないんですから、「でも別にBさんが休んだからといってAさんが休めなくなるわけじゃないんでしょ?だったらいいじゃないですか。会社が休んでいいって言うのにそれを一社員の私に言われてもwww」で「何言ってんだコイツ」感を漂わせてその場を逃げる、が無難ですかね。
    私も「結局いる人がいない人の穴を埋める、という結果論では同じですから、子供を理由の休みも趣味を理由の休みも、理由なんて休む当人の問題であってしわ寄せが来る人から見たら同じレベル」の問題だと感じます。

    • ララ より:

      みっち様
      お返事ありがとうございます。
      まさに!私が欲しいのはみっち様のようなケムにまくユーモアセンスです(TT)
      また同意を求められたら、みっち様の言葉を大いに参考にさせて頂きます!「私からするとどちらも同じ」とは面と向かって伝えているんですけどね~。上記の上手な対応策を拝見し、私は変に真面目に捉えすぎて悪い状況に加担しているようだ!と思いました。皆様のような上手なやり方を知り、本当に相談してよかったです。ありがとうございます。

  6. あおぞら より:

    こんにちは

    私は一応いわゆる世間的に言うところの「上司」の立場で働いていた経験があり、シフトなども作っていました。
    少なからず職場にそういう方いるものです。

    でも彼女達は結局「Bさんがずるい!」のではないんですよ。ようはAさんは自分が休む事にとても罪悪感があるんです。自分が休んで申し訳ないという気持ちがある。でも「子どもが小さいからいいのよ!」とその罪悪感を振り払っている。
    もしくは「休む権利があるのよ」と自分が休みを取る事は理由があるのだと一生懸命誇示することで休みを確保している。何はともあれ背後にあるのは「罪悪感」です。
    だから目の前で趣味のために堂々と休むBさんが許せないんです。
    なぜ同じ罪悪感を持ってないの?私と同じ価値観ならそんなのありえない!って。ある意味、責任感の出し方がちょっと変な人ですね。

    だから、あなたに言ってるのはBさんへの愚痴ではないんです。
    「良いんですよ、Aさんだってちゃんと休んで下さい。そのために他の社員がいるんですから。子育てという仕事を家でされているんですから。お疲れさまです」という自分を認めてくれる言葉が欲しいだけです。

    でも、たぶん今のAさんにこれを言うと変に自信をつけてあなたを味方、Bさんは悪いとなりかねません。こじれてる感じがしますから。
    ここはおとなしく上司へ相談して余計な事を言わず頑張って下さい。
    上司がうまいこと言ってくれると良いですね。

    • ララ より:

      あおぞら様
      お返事ありがとうございます。
      今までの「???」が全て解けたような気分です。Aさんの心情(行動)はまさにそれを表しているようです!Aさんの今までの人生を見るに、大きな病気や問題があっても一切、人に迷惑を掛けまいと、人の何倍も努力し我慢し、気を使ってきたようです。それが子供の事ではうまくいかない。プロジェクトを立ち上げても、当日急遽欠席し私やBさんなどを頼らざるを得ない。(子供は急に熱を出したりしますものね)
      あおぞら様の見解がAさんに当てはまっているとするならば、軽々しく(?)休むBさんに注目してしまう気持ちがやっと分かりました。
      残念ながら世の中、あおぞら様の様に鋭く、聡明かつ優しい上司であったら良かったのですが。しかし上記回答者様のお返事で繰り返した通り、上司は「誰もいかなる理由でも咎めていない、一人一人の気持ちに寄り添わない代わりに、行動で全て示している(休みを希望者に与えている)」というスタンスです。仕事に誠実に熱心に対峙していたら、人のことなど気にしないだろう、それを気にする(AB)双方に問題があり、私(←上司)は、関知しない。という上司の考えは、冷たいけれど間違ってはいない、とも思います。間で狼狽えている私の、問題のようです!しかし、Aさんの心情等、あおぞら様のおかげで、新しい発見もあり、また違った観点から二人と関わっていけそうです。ありがとうございます。

  7. アラザン より:

    ご相談の趣旨とずれるかもしれませんが…

    会社の就業規則と運用に不備がありませんか?
    通常、法定の休暇要件に加えて各会社で独自に休暇取得の要件を定めています。
    その要件に合致している限りは、他人の休暇申請に同僚が口を挟む余地はありません。
    しかし、規定があいまいだったり、運用がいいかげんだと、相談内容のような個別の案件に見解の異なる従業員が口を挟んでややこしくなるケースが生じます。
    この場合はいいのに、なんでコレはダメなの?みたいな。
    明確な規定に照らすのではなく、従業員が勝手に設定している基準の押し付け合いになるので皆が納得する落としどころが無いのです(別の回答にあった、「パートなら融通が利く」などは身勝手な見解の代表例です)。

    逆に就学前の幼児が病気のために、その保護者が休む場合などはその権利が法で定められています(日数の上限はある)から、独身の同僚がその人を非難するのはおかしな話です。

    これまでの運用が、責任上長の日和見判断によるような会社の場合は、解決が難しいですね。

    • ララ より:

      アラザン様
      専門的な観点からのご意見ありがとうございます。
      私の会社は、休みに関してはかなり明確に権利が提示されており、育児休暇や生理休暇や傷病休暇?新婚旅行休暇?など実績があります。Aさんは、全ての休暇制度を超え、日割りの減給になる程休んでおりますが、誰も咎めず、快く休みを取ってもらっています。問題は、上司が許可していることを一介の社員(Aさん)が阻止している事実であり、「Bさんの横暴な休み方にみんな困っている」という意見を水面下で(表にも出していますが笑)浸透させようとしていることです。私自身、休む理由は関知しないという私の考えがおかしいのかな?と考えてしまうくらい頭が弱いので、Aさんに振り回されてしまったのでしょう。(皆様のご意見で、自分の考えに自信が持てました。)
      事実、Bさんは趣味に休みを取りにくくなっており、これは回り回ってAさんをも苦しめる状況なんじゃないかなと思ったり。皆が自分の職務を全うし、必要があれば(理由に拘わらず)休める環境になることを願っておりますが、本当、皆様の言うとおり、一介の社員のできる範囲というのは決まっております。上記回答者様のお返事に書きました通り、上司は休みを与えており、理由は関知しない、という姿勢で。上司がAさんに対し【人の休みに関し君に口を挟む余地はないんだよ!】くらい言ってくれれば、とも思いますが、なかなかこんな子供みたいなお願いを上司にするのも憚られまして、解決策を考えた末に相談させて頂きました。ありがとうございます。

  8. にゃんこ より:

    困った同僚さんですね。出来れば巻き込まれたくないけれど、Bさんへの態度は見過ごし出来ない、そういうお立場ですね。
    パートだから駄目とか言うと、パワハラですよ~。とか言うのはどうでしょう?
    実際、正社員の方がパートより強い立場ですから、パワハラに該当します。
    大体、休みを取るのに、理由がいると思う方が間違っています。決められている日数を休むのは権利ですから、Bさんの権利を守ってあげたいですね。

    • ララ より:

      にゃんこ様
      お返事ありがとうございます。
      皆がにゃんこ様のような考えであればどれだけ良いか、、!会社(社会)には色々な価値観の方がおりますね。大変でもあり面白くもあります。Bさんが影で泣いている姿は痛々しく、なんとか親身になりたい反面、私自身もそんなに優しくはありませんので、「趣味で休むくらいなら、文句に立ち向かい、人の意見を気にしないくらいの気合いが必要な場合もある。ほっておこう」と思ったり。ただ人間関係で業務が滞ったり、私も巻き込まれるのは不本意ですので、なにか策を考えておりました。パワハラ!確かに、社員という立場から「パートは休むな云々」言う姿勢は、良くないですよね。また同じように話を振られたら(よくこのような話を出しますので)「その言い方は、受け手からパワハラ認定されかねませんよ」などと言ってみます。ありがとうございます。

  9. さとさと より:

    ララさんはとてもやさしいですね。
    でも、往々にして巻き込まれるのは危ないです。
    Bさんはパートなのでいつ辞めるかわかりません。
    Bさんも趣味のために休みたいと公言してしまうぐらい、危なっかしい人です(Aさんとうまくやりたいなら一回で悟って、次は別の理由にすればいいのに)。
    どちらに味方するのもやめましょう。バカバカしいです。
    私もかつて年上同士の関係に巻き込まれて、一方をかばったことがありましたけど、どちらもおバカさんな人たちだったので、後から考えれば、勝手に巻き込まれた自分がバカだったと思います。どちらも味方する価値はありませんでした。
    Bさんも阻止されているけど、理由変えてないなら、一歩も譲ってないです。「趣味でも休ませてよ!」と自己中心的です。どっちも自己中です。
    上司は「やれやれどっちもバカだな。でも正社員のほうがモメるとやばいから、いざとなったらBさんを切ろう」と思ってます。そこに首を突っ込むと、上司のあたまの中であなたもバカの一人にカウントされます。
    そんな争いに首を突っ込まないように注意してください。
    中立を保って、Aさんとはとくに関係悪化しないように注意してください。Aさんとのほうが長い付き合いになりますよ。

    • ララ より:

      さとさと様
      お返事ありがとうございます。
      なんて実用的で的確なご意見でしょう!正しい正しくないの価値観ではなく、確かに、社員同士のほうが長い付き合いになりますね。Bさんは休む理由を公言しておりません。趣味が、なんといいますか、丁寧に調べれば、分かってしまう事、なのです。(私は興味ありませんので方法は、知りません)つまりAさんはわざわざ人に聞いたり毎回調べてBさんの休みの理由を突き止め、皆に言い回っている。ただ性格にクセがあっても、どんな価値観を持っていても、仕事を遂行する才能が大いにあり、私が見習うべき部分がたくさんある同僚です。子供も、両親が働くことに順応しすくすく育っているので、辞めることはないでしょう。さとさと様の仰るとおり、うまく付き合っていくべき相手です。私は自分勝手な正義を振りかざしたくなってしまうんでしょうね(笑)Bさんにも目の敵にされる理由がひとつならずあるのでしょう。どうしても強烈なインパクトのAさんに注目してしまいますが。会社の人間は家族でも友人でもない(大切ではあるけれど)ということを肝に命じ、さとさと様の様に賢く、強かに過ごしていきたいと思います。ありがとうございます。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 − 5 =