子供同士のトラブルに、相手の親が介入し…

秋空さんのご相談

小学校4年生の娘の母です。

トラブルの内容としては子供同士のトラブルにA母が介入してきたことです。

娘ととっても仲良しの同級生Aちゃんのお母さん(A母)とのこれからの付き合い方で悩んでいます。
ちなみにA母と私自身はどちらも30代。個人的にもランチに行ったり、一緒に映画鑑賞等する仲です。
私より少し年下の綺麗な方で会話も楽しく常識も兼ね備えた素敵な女性だと思っていました。

子供同士のトラブルの詳細は詳しくかけなくて申し訳ないのですが・・・。
Aちゃんが娘との約束を守ってくれなかった事に対して娘がカッとなってAちゃんにひどく怒ってしまったことです(手はあげていません)。

Aちゃんと娘はクラスの中で一番仲の良い友達同士。
週末はあっちこっちとDSを持って遊びに行く仲です。
とにかくお互いがお互いを好きでとても仲が良いです。

子供同士のトラブルがあった件はA母からメールが来て私は初めて知りました。

子供同士のトラブルなので、学校で娘にAちゃんにちゃんと謝罪をさせ、Aちゃんが約束を守ってもらえなくて、怒りと悲しみがあったとAちゃんに伝えたようです。
子供同士の仲は元通りになりました。

ですが、娘が謝罪した夜に、娘と一緒にAちゃん自宅に謝罪しに伺った時の対応がどうしても理解できなくて・・・。

玄関でAちゃんとA母とお話をしました。

娘にまずA母に謝らせて、私も謝りました。そして娘にその時の状況説明を伝えさせました。

A母は笑顔混じりで対応してくれましたが・・・

終始、どんな理由があろうと被害者はうちです!!の様子でした。
Aちゃんは全く悪くない、悪いのはすべてうちの娘・・・と受け取れました・・・

A母さんの提案で、Aちゃんと娘が遊ぶときにはトラブルになるからDSで遊ばないで欲しいという事でした。この件ではもうA母の中では決定事項のようにとれました。

A母「川でざりがにを捕まえてあそんだり、DSなくても遊んでいる子は近所でもたくさんいるから・・・」

Aちゃんはその話を聞きながら「えー」と抗議していましたが・・・

「DSの件どう思われますか?」と、うちは意見も聞いてももらえない。
従うしかないんだな。あくまでも私たちは加害者親子としてみられているんだな。とても悲しくなりました。

一般的な常識はある方だっただけに、子供に関しては一切妥協はしない静かな気迫のようなものを感じ、ゾゾゾと怖くなりました。
自分の子供が悲しむ事は許せない。そうなった原因は、徹底的に親が介入して取り除く・・・。
それが親の役目・・・。

娘の1回の失敗で「はい、もうだめー」とうちの謝罪を受け入れてくれなかったんだなとも感じました。

娘と家に帰ってA母の事で少し話合いました。

あのA母は、これからもこうやって怒って子供のトラブルに介入してくる事が絶対あるよ。
Aちゃんが悲しそうな顔をしていたら要注意。
子供同士で解決できる事でもAちゃんが悲しむ事が絶対に許せない人。
娘ちゃんもそれを理解してAちゃんと付き合わないと喧嘩するたびに嫌な思いをするよ。

お母さんは娘ちゃんの為にならいくらでも頭を下げる事が出来る。
決めるのは娘ちゃん。間違いは誰にだってあるんだけど、肝心なのはその後。ちゃんと謝ったり反省できれば十分。今日の娘ちゃんはちゃんと謝罪するとこが出来てえらかったよ。

娘も色々考えたらしく、DSができないんだったらAちゃんとは遊ばない。ほかの子と遊ぶ
とのことでした。

これで本当に問題解決になったのでしょうか?
DSで遊びたがる子供からDSを奪って、これからAちゃんはDSで遊んではいけない子となって友達から誘われない場面も多々あるのではないのでしょうか・・・
でもしょせん他人の家の決めたルール。
口出しはできないのはわかっていますが、なんかもやもやします。

子供同士トラブルがあっても、それについて当人が反省し、同じトラブルが起こらないように気を付けて遊ぶ。
というのが大人が導く道ではないのでしょうか。
反省もせず同じトラブルが何度も起こるようなら、最終警告後DS禁止はもちろんだと思います。

子供同士のトラブルに基本親は介入しないのがうちのやり方です。
娘が嫌な気持ちで落ち込んで帰ってきたら次の日に学校で本人同士話合えと言うと思います。

でも向こうの親が介入してくるタイプならそうはいかないですよね。
今回のようにちゃんとこちら側も親が介入します。
でも子供にとっては小さな喧嘩がお互いの親を巻き込んだ大騒動になったとおびえてしまします。

これからはA母とはちゃんとあいさつ等はしますが、以前のように映画鑑賞等行くことが怖くなりました。

A母と10年以上ずっと仲良くしていただけに、今回の事はとっても悲しい出来事でした。そのことがあって以来私自身今月ずっと落ち込んで沈みがちです。

うちもこんな親同士のトラブルこんな事があったよ。
トラブルあったけど、こういう風に考えて忘れることにしたよ。
トラブルあっても付き合いは続けた方がいいよ。
トラブルあって付き合いを絶ったよ等皆さんの体験談等聞かせてもらえたらありがたいです。


悩める秋空さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


子供同士のトラブルに、相手の親が介入し… への29件のコメント

  1. みち より:

    お子さんと、しっかり向き合ってらっしゃる素敵なママさんですね。
    うちは子供が小さいので、思ったことで申し訳ないのですが・・・

    あまりにもDS、DSとおっしゃることに違和感を感じました。
    近所のお子さんたちを見ていても、多くの子がDSを持ち、
    道端や公園、マックなどで遊んでいる様子は見ています。

    ただ、「週末はDSを持ってあっちこっち」とか
    「DSがないなら遊ばない」とか、普通なのですか?
    依存度が高くないのでしょうか。

    10年以上の仲良しさんなら、
    お子さん同士、小さなケンカは何度もあったと思います。
    そして、それこそお子さん同士で解決されてきたのではないでしょうか。

    「DSはなしで」というのは、
    あまりにDSへの依存が高まっているAちゃんと娘さんに対し
    ケンカをきっかけで、ついに下した判断、という可能性もあるのかなと
    思いました。
    「それなしで仲良く遊んでほしい」とAちゃんママが願っている
    可能性はないですか?

    • chii より:

      海外在住なので、コメントするか迷っていたのですが、みちさんと同じ意見だったので、賛同させて頂きました。

      日本に帰国中、どこででも子供さんがDSをしていて、とても違和感がありました。大人が携帯をどこででもいじっているのと同じ様に見えました。自転車に乗りながら、歩きながら、そうやってそのまま携帯依存していくのかな?何て思ってしまいました。

      きっとご存知なかっただけで、きっとお相手のお宅で、今まで何度もDSの事で話し合いがあったりしたのではないでしょうか?どちらが悪いかは、ハッキリ分かりませんが、DSがなければ一緒に遊ばないという関係ならば、大事なお友達ではない気がします。

      息子は日本で同じ学年です。DSも3DSも日本の家族にプレゼントでもらって持っています。家にはWiiもあります。習い事、宿題、習い事の練習など、全てが終わって余裕がなければ、DSはさせません。させても30分が最長です。お友達が遊びに来てWiiをしたいと言えば、1時間程度させますが、その日の前後はゲーム類はさせません。男の子と女の子は違うかと思いますが、外で遊ぶという事を主にするいい機会ではないでしょうか?これからも仲良い関係を続けていく為に、Aちゃんママがお話された様に感じます。

      子供同士で解決出来ない場合、親が介入しても、おかしくないと思います。たかがこんな事??で毎回うるさいのは困りますが。今回は、今回はハッキリさせよう!と思われたのではないでしょうか?Aちゃんも、ショックでママに相談されたのかも知れませんしね。

  2. に、も、は より:

    こういった場では、一方の見解しかわならないため、状況を再度見ない限りは公平な意見は望めません。
    上の方もおっしゃるよう、主さんが読みとれなかった面もあるかもしれません。

    私は、子供の喧嘩に親が介入する事に賛成です。
    未成年、特に小学生なんて良識の判断がパーフェクトなわけありません。
    なので、私が貴方の立場であれば、娘とAちゃん、Aママを含めて話し合いの場を持とうとするかな。

    主さんの文章を裏返すと、自分と同じ考えではないAママを非難してる風にもとれます。
    詳細がわからないので、これ以上はよくわかりません。

    ママ友の事でモヤモヤしたときは、お財布厚めにして、ママ友以外の友達とランチコースを食べに行く事です。エステやネイルでもヨシ。

  3. ぽにょこ より:

     Aちゃんは、秋空さんの娘さんと遊ぶときだけDSを禁止されたのではないでしょうか? 他のお友達と遊ぶときは、制限されてないのでは?と相談文を読んで思いました。違っていたらすみません。
     DSは、数々の遊びの中のひとつの選択肢であり、DSが無ければ遊べないわけではない、と私も思います。娘さんとAちゃんの間で仲直りが出来ているなら、DS無くてもそれなりに楽しく遊べたんじゃないかな。それが、親の介入でこじれてしまったんじゃないかなと感じました。
     今後、娘さんとAちゃんがお友達としてお付き合いしていくかどうかについて、あまり親が介入しないでお子さんが自分で決められるようにしてあげて欲しいなと思いました。

  4. ハムカツ より:

    求められてる返答とは違うかと思いますが…。

    今回のAちゃんのお宅への謝罪に行った後の、秋空さんの娘さんへの対応の方が気になりました。
    ご自身のお子さんを守る為だとは思いますが、娘さん自身で選ばせているようで、秋空さんがA母さんとあまり関わりたくないからですよね。
    結果、「DSで遊べないなら、Aちゃんと遊ばない」なんて友達を取捨選択する理由としては悲しすぎると思います…。「Aちゃん、DSで遊べないから、友達として遊ぶの辞めたんだー」なんて言おうものなら、秋空さんの娘さんの方がゲンキンだなって、周りから思われてしまう気がしますが…。

    A母さんはゲーム機を使用しなくても健全に遊ぶように環境を整えようとなさったんだと思いますが、
    結果的に一度のトラブルで子供同士の付き合いをやめさせたのは秋空さんの方かと…。

    今までの関係を揺るがすぎるほどのトラブルなら、その後も付き合い続けた方が良いとまでは思いませんが、少なくとも、お子さん同士はまだ一緒に遊べる余地はあったのではないかと思いました。
    相手の方に意見する余地を与えてもらえなかったショックもわかりますが、秋空さんが「DSで遊ばなければダメ!」と思っているのでないなら、ゲーム機無しで遊んで欲しいっていう条件に合わせてあげても良かったのではないでしょうか…。

    ただ、今回娘さんが怒った元の原因はAちゃんなのに、A母親さんはお子さんの非を謝らないような方だそうですので、距離を置きたいと判断されたのならそれはそれで。と思います。

    どれだけ長く信用・信頼を積み重ねていても、失望するのは一瞬ですし、
    ママ友ならなおの事、つかず離れずじゃないでしょうか。
    ママ友は、クラスが変わったり、習い事を増やす等の環境の変化でも、自然と付き合いは減っていきますよ。

  5. でん より:

    Aちゃんは約束を守らなかったということで、怒る原因をつくったのはAちゃんなのに、という思いがあるのだと思います。

    でも私も、子供が10年も付き合ってきて、初めてのケンカとは思えません。今までも似たようなことがあったんじゃないかなと思いました。その中にはもちろん相談主さんのお子さんが被害者というか本来謝ってもらうべき立場だった時もあったでしょうが、とにかく、A母さんがいきなり一方的に相手を責めるような人だったら、1人の人と10年も続かないと思います。

    そして、やっぱりお子さんにA母さんのことを悪く言うのは、、、相談主さんはお子さんを守ろりたい一心だったのだと思いますが、お子さんもつらい思いで聞いたかもしれませんよ。親が人の悪口を言うのは聞きたくないものじゃないですか?

    Aちゃんとお子さんは仲直りしていたとのこと。DSなしでも普通に遊べたはずなのに、1回のことで子供の付き合いを制限したのはむしろ相談主さんに思えました。

    そのうち子供同士はナアナアで元通り(DSはなしかもしれませんが)になるような気がします。その時には必要以上にキリキリしないで見守ってあげてほしいと思いました。

  6. ハチミツ より:

    うーん、なんだか私には、秋空さんのほうが極端な印象を受けました。

    本文を上から読んできて・・・

    笑顔交じりで対応してくれたんだったら、Aさん側にそれほど強く「秋空さんの娘さんが加害者!!」的な意識があったようには思えないけどな。
    トラブルの内容がわからないけれど、DSをやめよう、と提案があったのは、今回のトラブルがDSがらみだったのかなと想像しますが、うん、それならばやめたらいいんじゃないのかしらと私も思っちゃいます。そもそもDSなんてなくても遊べるし、というよりむしろないほうがいいと思ってるくらいなので。

    「自分の子供が悲しむ事は許せない。そうなった原因は、徹底的に親が介入して取り除く・・・。
    それが親の役目・・・。」
    本当にそんな理由なんでしょうか。もともと「DSありき」の遊び方に疑問を持っていた、持ち始めていたところなのかもしれませんよ。いい機会だと。
    「聞いてももらえない」って被害妄想的な気が・・・
    それとも提案して突っぱねられたのですか?

    何より「ええっ?」と思ったのは、
    「あの母親は要注意、機嫌を損ねないよう気をつけて遊べ。それに対してお母さんはあなたのためにこんなこともできる、あなたもえらかった」
    そんなこと我が子に言っちゃう!?とびっくりしました。
    それは・・・よくないんじゃないかなあ。
    それこそ思いっきり指示してるし、介入してますよね、秋空さんが。
    「A娘とは遊ばない」との答えを、娘さんから引き出させてる感じがします。娘さんが自分で考えて導き出したとは感じません。「DSがないから」と言うよりは、「相手の母親がやっかいだから」遊ばない、と言わせたようなものでしょう?

    AさんがA娘さんとの間で行なった介入(介入、とは思わないけど)は、DSがなくても別の遊び方ができるかもしれない、それを見つけてみようと新たな視点を提示したまで。少なくとも「秋空娘ちゃんとは遊ぶな」という形ではなかった。
    対して、秋空さんが行なった介入は「A娘ちゃんとは遊ぶな」です。

    介入しないのがうちのやり方、でも相手がするならこっちだってするよ、というスタンスだそうですけれど・・・相手が先にきっかけを作ったんだよとおっしゃりたいのでしょうけれど(子ども同士も、親同士も)・・・
    なんか違うな、というのが本文を読ませていただいた感想です。

    あくまでも書かれていることだけから受ける印象、想像、そういったものですのでいろいろ間違っていたらごめんなさい。

    • aya より:

       わたしも、ハチミツさんと同じことを感じました。娘さん同士が仲直りしているのに、親のことを持ちださなくても。AさんがDS反対派で、自分と意見が違うから、子どもも遊ばせたくないという風に受け取れました。子育てのポリシーはそれぞれです。娘さんには「Aちゃんと遊ぶときは、DS以外の楽しいこと見つけようね。」って言ってあげれば良かったのではないですか。そうしたら、Aさんとも、これまでどおり仲良くできたのに、ちょっと残念です。

  7.    より:

    私の子供の友達に、
    遊ぶ=DSという子がいます。
    子供同士は親友などと言って仲良くしています。
    親同士もランチに行ったり
    たわいのないおしゃべりしたりする仲のいい関係です。

    私の子供はDSもしたいけど
    外で体を動かして遊ぶこともしたいと言います。
    さり気なく遊んでいる様子を見ていると
    DSで遊んでいる途中、私の子供の声かけで
    体を動かすような遊びに移行しても
    気がつくとお友達はDSに戻っていて
    結局ほとんどDSしている、というような感じです。

    DSで遊ぶことに非常に抵抗のある私としては
    雨じゃない日以外はDS禁止、
    もしくは外遊びが好きな他のお友達と遊んでほしいと
    内心、ずーっと思っています。
    そしてこれまた内心、
    あの子の親はDS無制限なんだな、
    私とは価値観(?)育児方針(?)が違うんだな・・・
    とずーっと思っています。

    ですので、なんとなくA母の一方的なDS禁止発言は
    わからないでもありません。
    多分日ごろからDSはやめなさいとAちゃんに言っているのだと思います。
    子供同士のケンカをきっかけに
    DSはうちではあまり快く思っていません、ということを
    示したのではないかなぁと思いました。

    私もきっと、
    子供同士がケンカしたら
    それをきっかけに
    『DSができないんだったらAちゃんとは遊ばない』
    というようなお友達とは疎遠になって
    DSじゃないお友達をつくってほしいなと思います。

    子供のケンカに親が介入すること、
    一方的なDS禁止令、
    きっとA母さんは秋空さんのことは
    大人の付き合い上は嫌いじゃないと思います。
    でも今回、子育てに関することは価値観が違うということが明るみに出たように思うので、
    これからは当たり障りなく
    お付き合いでいいのではないかなぁと思いました。

    それにしても・・・
    『DSができないんだったらAちゃんとは遊ばない』
    これ、私の子供がお友達に言われたら
    親子共々傷ついちゃうなぁ。

  8. ※maki※ より:

    娘と家に帰ってA母の事で少し話合いました。

    あのA母は、これからもこうやって怒って子供のトラブルに介入してくる事が絶対あるよ。
    Aちゃんが悲しそうな顔をしていたら要注意。
    子供同士で解決できる事でもAちゃんが悲しむ事が絶対に許せない人。
    娘ちゃんもそれを理解してAちゃんと付き合わないと喧嘩するたびに嫌な思いをするよ。

    お母さんは娘ちゃんの為にならいくらでも頭を下げる事が出来る。
    決めるのは娘ちゃん。間違いは誰にだってあるんだけど、肝心なのはその後。ちゃんと謝ったり反省できれば十分。今日の娘ちゃんはちゃんと謝罪するとこが出来てえらかったよ。

    娘も色々考えたらしく、DSができないんだったらAちゃんとは遊ばない。ほかの子と遊ぶ
    とのことでした。

    これって、秋空さんが娘さんにAちゃんとは遊ばないと言わせてますよね?
    DSが出来ないならAちゃんとは遊ばないって酷い言葉ですよ。
    私がAさんの立場なら、遊んでくれなくていいよ。と思います。

    Aさんを悪く思いすぎで、秋空さんの考えの方が理解出来ません。
    子供達は遊んでもいいけど、親同士は映画もランチも行かなくていいと思います。

    • 菜穂 より:

      私も、相談者さんと娘さんとのやり取り、小学生のお子さんとする内容かな…と強い違和感を感じます。
      学校の先生を非難したりの悪口を子供の前では言わない。
      これは親としての基本だと私は思っています。
      親の意見は子供に強い印象を与えてしまうので、友人の母親を斜めに見るような考え方を小学校低学年のお子さんに植え付けるのが果たしていい事でしょうか。
      処世術も大事だとは思いますが、親の鬱憤晴らしを子供に押し付けてるような…。
      DSで遊べない相手とは遊ばないと言うのも、友人の選び方としてどうかなぁとか、ご相談文を読んでいると、共感できないことが多くあります。
      申し訳ないですが、喧嘩のお相手のお母様の考えの方に共感してしまいます。

  9. ぽっぽ より:

    こんばんは。
    何年か前からゲーム主体で遊ぶ子ども達が増えてるけど、やはりゲームは右脳にも良くないと聞きます‥
    私も外で体を動かして遊んで欲しいので、DS がないと遊べなかったり喧嘩になる友達関係なら此方から付き合いはやめて欲しいかな。

    だけど人それぞれでしょうからゲーム推奨派と否定派と考え方の違いがあるなら、秋空さんがこれからAちゃん親子と付き合わないのはお互いのため良いとは思います。

  10. yasu より:

    うちは、子供にDS与えてません(小4)。
    こども同士がアタマをくっつけて、外ですらゲームをしている姿が、私には異様に見えるからです。
    子供も、うちは無理だと分かっているので、欲しいといいませんし、DSじゃない遊びを友達としています。外で走り回ったり、家ではトランプやボードゲームしてますよ。
    だからDSを禁止されたA子ちゃんがかわいそう、は、違うんではないかなぁ。
    そして、秋風さんがA母に違和感を感じたとしても、それを娘さんに伝えるのは良くないかと。
    あと、言われるほどA母に違和感は感じませんでしたよ。

  11. ちゃちゃ より:

    DSって高価なおもちゃだし、ソフトの貸し借りとかで揉めたりするととても大変ですよね。

    今回、A母さんがDS禁止と言い出したのも、金銭が絡むトラブルを起こしかねないことを危惧したのではないですか??

    高校生でも学校にPSP持ってきて、トラブル起こしてるくらいです。ちょっとした遊びで済まないんですよ。

    例えば、せめて親がそばにいるときは使用していいことにしませんか?など提案してもよかったかもしれませんね。
    二人で遊ぶときはDSなしでも十分遊べるんじゃないでしょうか。それともDSがないだけでコミュニケーションが取れないような子どもに育ててしまうのでしょうか。

    相手の様子を見てないのでなんとも言えませんが、秋空さん親子が悪いという風に言ったというよりは、トラブルを回避したいために頑なになったのではないかと思います。

    どちらにしても、結局はお互い自分の子どもが可愛いですから、多少の言い回しでカチンときたことくらいは許してもいいのでは?

    それよりも、娘さんは怒ってしまったことに対して謝ればなんでも許されるわけではないです。ペナルティを受けることもあります。そんななかで反省したり工夫して生活していく知恵を身につけるのだと思います。二人がうまくいっていれば、時期を見てDS解禁したらいいじゃないですか。

    まだ小学生。長い目で見てあげたらいいのでは?

  12. ママん より:

    今どんなに子ども達の中でDSが広がってるか、皆様ご存知無いようなのでお知らします。
    地域によりますが、、私の暮らしている場所では9割持っています。持っていないのはクラスに1.2人。
    友人はアンチゲームでしたが子どもが4年生になりしぶしぶ買ってあげ、友達が増えたり仲間になれたと子どもは大喜びです。
    うちの子はまだ小さく、そして女子なのでそれ程依存しない事を前提に買う予定はありませんが、室内ゲームには大分ハマっています。一重に父親の方がゲーマーでその影響かと思います。
    最近多いんですよ?親のゲーム。ゲーム世代なんですよ。いわゆるファミコン世代です。

    私はあまりハマりませんでしたし、身体動かす方が楽しかったのですが、旦那は今だにゲームで友達が出来る!と言っています。
    私には分かりませんがあの世界にはあの世界の良い思い出があるようです。

    なので一概にゲームは良くない、やらせないというのは今の社会では通用しないと思います。逆に孤独になりますよ。

    ただ、やはり私もゲームが無いならあの子とは遊ば無いというのはどうかと思います。それってゲームありきの友人関係ですよね?
    言い換えればゲームさえ持ってればどんな子でも良いって事ですよね。

    そんな関係しか築けないの学童期って寂しいな〜と思います。

    今回の事は歳も歳ですし、子ども同士で解決させるだけでよかったかもしれませんね。
    お互いの親まで出ていく必要は無かっただろうし、親も友人同士という事で変な期待もあって考えの違いの違和感を覚えてしまいましたね。
    相手のお母さんも言い過ぎでしたね。残念でしたね。

    これはきっと時間が解決してくれると思います。
    変にあの子と遊ば無いとか。相手のルールに従うとかしないで、人様に迷惑かけない範囲でうちにはうちの方針があるから〜で良いんじゃないでしょうか?

  13. おばさん より:

    うちも娘に外でのDSを禁止していました。
    ただ、娘が外に遊びに行って
    『みんなDSしていて遊ぶ人がいなかった』
    とすぐに戻ってくることが増えてから
    約束事を決めて(知らない子と通信しない、貸さない等)
    そういう日には持たせるようにしました。
    DSだけでなく鬼ごっこなどもしているので
    心配しすぎだったかなぁ と思っています。

    ひとつ質問なのですが、こちらでDS禁止されているお母様たちは
    ご自身のスマホ操作やスマホゲーム時間、
    パソコン操作時間は決めて居られますか?
    お子さんにだけ禁止しているのかな?と疑問に思いまして。

  14. べべべ より:

    色々大変でしたね。お疲れ様です。
    子供同士のトラブルは、本当に大変なものです。きちんと親子で謝罪に行かれて、私は素晴らしいと思いますよ。

    私も、家族ぐるみで仲良くしてきた方と、子供同士のトラブルで決裂しましたよ。こちらはこちらの言い分があり、でも相手の方は一方的にこちらを責めてきて、話し合うこともできない感じでした。

    自分の子供の言い分を聞いてしまうと、相手方の言い分は聞けない方もいると思います。私も子供同士のトラブルは、よっぽどでない限りは子供同士で解決するという方針だったので、しばらく見守るつもりでいましたが、そうはなりませんでした。

    相手は、他のママ友と乗り込んできて「あなたのこういうところが前からいやだったのよ」ってばりばり責められて、私ももうちょっとで病気になりそうでしたが、きっぱりと付き合いをやめてから、1年たちます。まだもやもや思い出すことがいっぱいありますが、気づいたのは、子供にとっても、私にとっても、他に友達はたくさんいるということです。

    辛いですが、そこははっきり、割り切ってしまうほうが、いいと思います。おそらくA母さんも、以前のように誘ってはこないでしょうし、そのままお付き合いをフェイドアウトすればいいし、娘さんも、A子ちゃんと遊びたければ遊べばいいし、他のお友達と遊びたければそうすればいいですよね。

    秋空さんは、謝罪などやることはきちんとやったのですから、これからは他の方とお付き合いすればいいと思いますよ。うちの子は、新しいお友達を作り、楽しそうです。私も、他のママさんたちと付き合うようになって、また新たな世界が広がりました。出会いがあれば、必ず別れがある、と今は割り切っています。

    まだまだお辛いでしょうし、同じ学校ということで精神的に大変でしょうが、中学にあがったらまた環境も変わりますし、無理のないよう頑張ってくださいね 🙂

  15. あおぞら より:

    トラブルで親同士で関わって、モヤモヤしないことなんて無いと思います。
    あちらはあちらで、モヤモヤしてるのではないでしょうか。

    私も先日トラブルがありました。同じ年の幼児同士の話しで、私は加害者側になります。
    一晩考えて、彼女の誤解している部分や幼児の発達状況などを踏まえて話しをして、具体的な対応を考えて、2人で今後の遊び方などの意思疎通をしました。
    本来なら甘い親、子どもの発達を考えてと言い訳して自分の子を甘やかす人と思われても仕方の無い話しと捉えられるかもしれませんが、私は彼女はそういう見方をする人ではないと信頼しています。実際彼女は私の意見を聞いて「そういうことなんだ」と理解し、私の考えも尊重してもらえたと思います。
    これが良い人間関係だ!とは胸は張れません。でも、私はこの関係が子育てをしている者同士として居心地が良い友人だと考えています。

    我が子のために育児書を読んでも、人の子のために育児書を読む人は少ないです。我が子がお友達を叩いたとなれば発達の段階で言葉が出ず叩いてしまうこともあると理解できても、相手の子が叩いてくれば「乱暴な子!」と思うものです。
    それが親です。
    Aちゃんをかばう発言になるのは親だから仕方がないでしょう。
    でも、秋空さんは今後もDSで遊んでも良いと思っている。なら、私はAちゃんの母に「それでも今後、DSで遊んでも良いと思うし。私は自分の子に禁止はしないよ」と伝えても良いと思います。
    気持ちが落ち着くまでもう少し見守ってもいいかもしれませんね。
    でも10年も付き合いのある友人だと思っているのなら、彼女に歩み寄ってみてはとも思います。
    今回、Aちゃん母の価値観を聞けたのなら、次は秋空さんの価値観を聞いてもらえるように話しかけてはどうでしょうか。
    お子さんにも「Aちゃん母は私を友人だと思うから自分の意見を聞かせてくれたのよ」くらいの説明でよいと思います。
    人間関係は良い事ばかりではないし、お互いに不満もある。でも信頼関係があれば話し合いも喧嘩もできます。また仲良くなれます。いえ、話し合った後はもっと仲良くなれます。

    私はDSが好きだから、DSの良いところ、悪いところを知っています。
    だからAちゃんのお母さんが言うように、DS以外で楽しい遊びだって沢山あるってことも理解できますよ。

    集中力はつくかもしれないけど、最近はほとんどのソフトが決定ボタンを連打していれば何もかも解決してくれるつくりになっていて、考える力を育てるかは疑問です。
    カメラで撮って共有できるようになってから、肖像権もわからない子どもが他人の画像を振り回す事にもなり、使わせる前のルールをわからせねばならず面倒で、ゲームだけで良いのに…と思う事も。
    アバターを作れば、自分が走らなくても追いかけっこやかくれんぼもできます。ラクして楽しい。ルールだって話し合わなくてもソフトが決めてくれる。
    手で手紙を書かなくても可愛い絵文字を上手に使って簡単に素敵な手紙を友人に送れるし。
    トラブルになりやすい小学生同士の人間関係を円滑にするのはメリットですが、人間関係を深める経験としてはデメリットでしょうね。
    親に付き合わされて来たショッピングの間、座ってDSするのも良いですが、親が何をしているのか周りの人はどんな人がいるのか観察して発見したり学ぶことはなさそうです。
    ゲームを通していろんな体験ができますが、ゲームは体の体験ではありません。ゲームで海で泳いで海で泳ぎたいな!と思うのなら素敵です。
    空を飛んだなら、現実でも両手を広げて走り回り「飛ぶゴッコ」とかへ繋がれば楽しそうだけど最近のゲームは大人びたキャラクターも多くて「それは恥ずかしい事」と大人の価値観が早熟して表現が萎縮するのはデメリットだなと思います。

    そういえば先日友人と旅行へ行ったのですが、彼女は旅行の間ほとんどスマホを出しませんでした。一緒にいてとても気持ちがよかった!
    DSもスマホも同じかも知れませんね。やり過ぎると人に不快感を与えるものです。それは閉じた世界だからでしょう。
    これを機会に、DSの良いところと悪いところをお子さんと話し合うのも良いと思いますよ。

    Aちゃんだって本当はDSがやりたい、なら、AちゃんがまたDSできるまで工夫して遊んでみても良いはず。まだ工夫もしていないのに「DSじゃないとつまらない」と思うのはあまりにも狭いし、もう少し一生懸命体を使って遊んでも良い年齢じゃないかなって思います。
    DSがなければ仲良くできないのなら、それは友だちではなくてDS仲間だと私は思いますよ。

    Aさんと今後も付き合うかは秋空さん次第ですが、秋空さんのお子さんとAちゃん子は小学生ですし、いろいろな工夫をして仲良くなれると良いですね。

  16. チーズ より:

    DSに関しては、環境や価値観で考え方は大きく異なり、一概に賛否は言えないかもしれません。
    ただ少なくとも我が子が「DSができないんだったら○○ちゃんとは遊ばない」と言い出したら、DSに支配されている友人関係やその感覚を本気で危惧して、我が子とDSとの関わり方を真剣に考え、その時のトラブルうんぬんとは別に、必ずDSについて親子で話し合います。流れ次第では「友達というものををなんだと思ってるんだ!!」と激怒するかも…
    「約束を守ってくれなかった事に対して娘がカッとなってAちゃんにひどく怒ってしまった」という一件にもさかのぼって、DS依存が我が子の感情コントロールに悪影響を及ぼしているのでは?というところまで考え込んでしまうかもしれません。
    今回ママ友さんとの関係についてのご相談ではありますが、その辺のことについては娘さんとどのようなお話をされたか気になるところです。

    秋空さんは、先方のお母さんへの憤りが前面に出ていらっしゃいますが…
    私も既にみなさんと同じようにA母さんはそんなに非常識かな?と感じましたが、文面からはわからなかった異常さももしかしてあったのかもしれません。
    ただ、1度我が子が幼稚園の頃、お友達にした悪さに激怒したお父様が
    我が家に文字通り「怒鳴り込んで来た」ことがあったのですが、
    内心その様子にひいた部分はあったものの、我が子には、
    それほどどこの親も子どもが大事なんだ、今回のことは向こうのお父さんのこともすごく悲しませたことなんだ、ということを伝えて二度と今回のようなことをしないように、とあらためて伝えました。
    ちなみにそれからもう何年も経っていますが、あの時に感じたわだかまりは今も残っています。でも、うちの場合そのお友達とは仲が良いわけでもなく、そのお父さんと会うのは年に1〜2回。日常的に思い出すこともなくなりましたし、苦い気持ちで思い出した時は、激情しやすい、我が子かわいさに他人の子の気持ち(子どもには恐怖体験だったと思います)には鈍い方なんだと受け止め、会った時は当たり障りなく接しています。

    一緒にお出かけするくらい親しいママ友だったとしたら、性格上、率直に今回感じた違和感は伝えます。それでわだかまりが解消しないなら、無理してつき合わず、角が立たないようにしつつ距離を置くと思います。

    • チーズ より:

      補足です。
      先方のお父様が怒鳴り込んで来た後、そのことで我が子が当のお友達を悪く思ったり、面倒だと感じてしまったりしないような声かけを心がけたのを思い出しました。
      やはり、自分が向こうのお母さんの対応を快く思わなかったからと言って、ましてや我が子に非があったのですから、それによって娘さんとAちゃんの関係を変える方向に持っていったのは私としては拙速に思います。

      きつい指摘になってしまって申し訳ありません。
      ただ、少し自分自身が謙虚になることで、相手への怒りが和らぐのではないでしょうか。

  17. てぃー より:

    DS禁止の是非は破った約束の内容にもよるのではないでしょうか?
    「ポケモンを交換する約束をしていたのに、交換してくれなかった!」
    なんて内容だったら、Aちゃんの母親が「DS禁止」を
    提案されたのもわかる気がします。

    DSとは全く関係のないところでのお話であれば、
    あちらの教育方針を押し付けてきているだけなので、
    もやもやする気持ちもわかります。

    私ならAちゃんと二人きりなら
    「DS無しでも遊んでおいで。」といって外に出すかも。
    ほかの子も交えて遊ぶ&みんなDSを持ってくるのであれば、持たせると思います。

    母親がもやもやするからといって、遊ばない方向へ質問を誘導するのではなく、
    娘さんが本当はどうしたいのかもう一度話し合われてみてはいかがでしょうか?

    相談とは関係ないですが、子どもたちのDS所有率はとても高いですよね。
    だから一概に禁止してしまうと、なかなか話題に入れない、輪に入れない。

    親御さんもただ「外で元気に遊んでほしい!」と願うだけではなく、
    実際に子どもたちがどうやって遊んでいるか公園に行ってみたり、
    家でゲームをしているときも、
    貸してもらってどんなゲームなのか体験してみたらいいと思っています。

    うちにはよく子どもたちが遊びに来ますが、
    しっかり時間制限をされている子どものほうがずーっとゲームしています。
    (お菓子も制限されているので、うちでよく食べる(-人-;))

    あまり厳しく制限されてない家の子は
    少しゲームをした後、体を動かして遊び始めます@大暴れ^^;)

    うちはどの程度の制限がいいのか迷走中ですorz

    偉そうなことを言いましたが、こちらの相談をみていて
    答えを誘導しちゃってるあたりが自分に似ていたので
    自分なりの考えを書いてみました。

    どうか良い方向へ進みますように。

  18. kyo より:

    たかだかゲームですが、DSはトラブルが多くて、私の友人は取り上げましたよ。
    娘が悪いと決めつけてではなく、今時の子供の付き合いには必要なんだろうと考えつつも夫婦で悩んだ上での決断です。
    秋空さんところは、まだ8歳ですから実感がないかもしれませんが、本当に色々あります…。

    子供の喧嘩に親が干渉しすぎないというのは賛成ですが、ゲームに関しては親が制限を付けないといけないと思います。

    子育てについては、親御さんによって色々な考えがあります。
    秋空さんとA母さんが違う方針であることを、秋空さんが受け入れられないなら、お付き合いは難しいと思います。

    同じ考えでないから相手が怖いというのはちょっと極端だな、と感じました。
    また、他の方も仰っているようにA母さんが間違っていると娘に警戒するように言うのも違うな、と思いました。
    たぶん、A母さんはあなたほどあなたや娘さんにこだわりは無かったと思いますが、あなたの対応を見て多少距離を置くのではないでしょうか。
    あなたが相手を理解する気持ちにならない限り、それも仕方ないことかな…。

    DSの次はスマホです。
    最近も近所の中学女子が父親に盛大に怒られてましたよ。
    誰が携帯代を払ってるんだ、1円も稼いでないのに偉そうなこというんじゃねー。お前にこんなことさせるために携帯持たせたんじゃねーぞ、ふざけんな。親の言うことはきけ!
    とそりゃもう夜中に道端でコテンパンにやられてました(笑

    親の悩みは皆一緒だな、体力使うよね、と共感。
    DSもスマホも無くなったら楽なのにと思ってしまいますね。

  19. かあちゃん より:

    3人子どもがいてさまざまな人間関係も知っているつもりですが・・・・・
    お子さんも秋空さんもDSに毒され過ぎてませんか?
    DSは遊びに重要だとは思いますが、DS抜きで遊ぶことも多々あります。
    DSで遊べないなら○○ちゃんとは遊ばないという感覚の方がゾゾゾという感じです。
    DS抜きで遊ぼうという提案は、そんなに変な事ではなく、よくあることだと思います。逆に、ちゃんとしている親御さんなんだなという印象です。

    それから、いじめっこの親こそ「子どものトラブルに親が干渉しない」と主張する気がします。親が干渉しないからこそ子どもが増長しているというのはよくあることです。
    秋空さんのお子さんがそうだとは言いませんが、学校の先生や周りのママたちに、学校での様子を聞いてみたほうがいいかと。
    Aちゃんとのトラブルも、これが初めてではなく、Aちゃんママもこれまでのことにたまりかねての事なんじゃないかという気もしてしまうのですが・・・・・

    • ぽっぽ より:

      確かに‥もしDS がらみの喧嘩なら、Aちゃんに怒り悲しませたり、DS がないと遊べないって言ってる方が問題が起こると子ども同志で解決するべきって言うのはおかしいと思います。
      どちらかと云うと秋空さんが娘さんの様子を見て介入した方が良かったと思いますね。

  20. 秋空 より:

    投稿者の秋空です。
    皆様、たくさんのコメントありがとうございます。

    私の主人も今回のA母の対応に関して完全に私の味方だったので、A母より、私の対応等が悪かったのでは?という皆様のいくつかのコメントがとても参考になりました。A母はこんな風に感じていたのではないのかな?と思えるようなコメントがいくつもありました。

    また、私の気持ちに寄り添って励ましてもらえたコメントにはとても嬉しかったです。

    A母さんの対応が「娘ちゃんとAちゃんが遊ぶときにはDSなしで」という対応ではなく、「Aちゃんには遊ぶときにはDSもたせないようにするね」なら私もモヤモヤしなかったんだと思います。なんだか、うちの教育方針にまで口出しされた事が悔しかったんだと思います。

    今は娘からDSを取り上げる事は考えていません。でもこれからもDSがらみでトラブルが続くようなら、娘とよく話し合い友達と遊ぶ時にはDS禁止・または取り上げも考えるつもりです。

    相談してみて、少し気分が楽になりました。私の行動も少し感情的だったのかもしれません。大人げなかったのかも・・・。今回の件で私もいろいろ勉強になりました。たくさんのコメント本当にありがとうございました。

  21. ゆう より:

    気にする事無いからね。
    私も小6の娘がいてます。
    一年の通学の時怒鳴り込まれました(+_+)
    相手が一緒にいくの嫌やで辛くて泣き巻くって。そんなんやったんと、暫く通学中ストーカーしました。
    おい、家の子何したんや?って見てたら相手のお子さん家の子どつきなからはよ行けとか言ってた。

    だからほんとのとこってわからんもんです。
    親御さん同士で仲良いんやったらソコはそれって感じで認め合えば良いのでは?

    因みに怒鳴り込まれた時は3日寝れないほど悩んだ。今ならバカやろって思えます(笑)

  22. ゆう より:

    気にする事無いからね。
    私も小6の娘がいてます。
    一年の通学の時怒鳴り込まれました(+_+)
    相手が一緒にいくの嫌やで辛くて泣き巻くって。そんなんやったんと、暫く通学中ストーカーしました。
    おい、家の子何したんや?って見てたら相手のお子さん家の子どつきなからはよ行けとか言ってた。

    だからほんとのとこってわからんもんです。
    親御さん同士で仲良いんやったらソコはそれって感じで認め合えば良いのでは?

    因みに怒鳴り込まれた時は3日寝ないほど悩んだ。毎日そのおうちの前通るしねー。今ならバカやろって思えます(笑)
    😯

  23. ゆう より:

    二重投稿すみません。
    ついで一つ、
    ゲーム脳って嫌ですよね、根底に私も有ります。
    どうさせるかでは無くてどう付き合うか。
    そこに尽きないかと。
    ゲームしたければそれで、漫画はまるならそれか。出来れば体動かしてと。
    ホンマに子供たちは自分持って生きてるから手が後ろに回らん様に育てくれたらと思います。

  24. みっち より:

    お嬢さん達お子さん同士で謝るのはわかりますが、お嬢さんを相手の親御さんに謝らせたんですか?
    >娘にまずA母に謝らせて、私も謝りました。そして娘にその時の状況説明を伝えさせました。
    そら相手のAちゃんがお母さんと一緒に出てきて、互いにそこでごめんねと言い合うならわかるのですが、相手の親が怒っているからお母さん相手にも謝らせるの?と違和感を感じました。
    自分の子と相手の子が喧嘩したと想像したら、相手の子に原因があって親同伴で謝罪に来た。そこで自分に謝られたらなんか立場的にも親が子供の代理で喧嘩の敵討ちと言うかいじめているような…なんか違うんだよなと感じてしまいました。

    そういう意味でもA母はなんかおかしいというか自分と合わない。と感じた相談者様の感覚は、自分にとってはおかしくないと思いました。
    A母の「わが子の友達づきあいだとか遊びの方針」の是非は、各家庭ごとのことだからいいと思うのだけど、なんか「わが子の代わりに、今怒り心頭な自分にも」謝らせるって怖い。
    ママ友=自分の友人ではなく、あくまでも子供の関係でやむを得ないところもありますから、元の友人と思っていた時代と同じように付き合わなくていいと思います。そのうち進学や部活等で疎遠になることが多い関係ですから、学校が同じうちは無難に乗り切ることを考えて下さい。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + = 7