過干渉でヒステリックな義母に諦め従う夫…

ぷーママさんのご相談

いつも婿姑系の相談を読ませていただいて、自分は恵まれている方だと言い聞かせて、頑張っています。

でき婚で結婚し、現在4ヶ月のこどもがいます。初孫です。
旦那は3兄弟の長男で、弟2人は遠方に出て行ってしまっています。
孫どころか結婚もまだまだ先のようです。
私たち家族は、4月に旦那実家から車で10分、私の実家から車で1時間の距離に住みはじめました。
旦那の職場は10月に異動することが決まっていたため、4月からの職場と、10月からの職場の間ぐらいの場所に住もうと考えていました。
しかし、義母は、孫(私たちの娘)が自分より私の両親に懐くことを嫌がり、義実家の近所に住むよう言ってきました。
最初は旦那も反対してくれましたが、義母は思い通りにならないと、ヒステリックになる方ですので、諦めました。
(妊娠中にも、私たち夫婦と義母の意見が食い違った時に、お腹のこども下ろせ、離婚しろみたいな事を旦那に言っていて、とても傷つきました。)
正直、そのような事もあり、私は義母がとても苦手です。
また、自分たち家族を偉いと思っているような節があり(義父は医師)、私や私の両親を、医者をたてることができない無礼なところがあると思っているようです。(旦那にこのような事を言ってきたそうです。)
旦那は朝6時には出勤して帰りは22時頃、泊まりの日もあるような生活なので、里帰りで出産する事にしていました。
そのため産院も私の実家の近くに通っていました。が、義母が決めた、義実家の近くの病院に変えさせられました。
産後は1ヶ月ほどで義実家の近くのアパートに戻ってきましたが、ほぼ毎週末、「今日は◯◯を作ってるから来なさい」と言われ、私たち夫婦に用事があって断ると、「どうせ嫁が行きたくないって言ってるのだろう」と言い、旦那が違うと言っても信じません。
しかも、来るようにと言われるのは、当日のお昼頃に急に言ってきます。
私が用事があって実家に帰るときなどは、旦那に「あんたは婿に行ったわけじゃないんだから向こうの家には行くな」などと言います。
私が里帰りしている間、数少ない休みを使って私とこどもに会いに私の実家に来てくれていましたが、それも途中から義母に行くなと言われ、来れなくなりました。
最近はなんとか理由をつけて、2週間に1度義実家に行くと、ずっと孫に会わせないつもりか、ずっと会ってなかった、などと言ってきます。
一緒の家に住んでないだけなんだから、毎日会っていいのにとも言ってきます。
このままこの先もずっと2週間のペースで会わなきゃいけないと思うとストレスが爆発しそうです。
さらに、おそれていることに、義母は今年度で退職するそうです。
まだ言葉のわからないこどもに、仕事やめたらいっぱい遊ぼうね〜と言っており、私は隣でゾッとしていました。さらに会う回数が増えるのかと…
会うことの何が嫌かというと、とにかく自分が偉いと思っていること、いまだに子離れ(旦那に対して)できておらず、過干渉なこと、ヒステリックになることです。
旦那の仕事は月に2.3日休みがある程度なので、2週間に1度呼ばれ、旦那が仕事の日は私がこどもと2人で義実家に行くなどしており、家族3人で過ごせる日はほとんどありません。旦那には、家族の時間を持ちたいからそんなに頻繁に会えないこと、せめて同じ頻度で私の実家にも行きたいこと、など義母に伝えてもらっていますが、毎回ヒステリックになり大げんかになってしまうようで、もう言っても変わらないから、こっちが合わせるしかないと言われてしまいました。 私は我慢できません。
この生活が続くなら、私は精神的にとてもキツく、この先もやっていける自信がない、別れることも考えている、と話しましたが、旦那はそんなことはないと思っているのか、それならそれまでだね、などと軽く答えています。
どうやったら、私が本気だということが伝わるのか、今後どのような改善策があるのか…どなたかアドバイス下さい。
第3者の意見を聞いて、客観的に考えたいです。
長くなりましたが読んでくださりありがとうございました。


悩めるぷーママさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 舅姑


過干渉でヒステリックな義母に諦め従う夫… への28件のコメント

  1. 未悠 より:

    義弟さん達は、上手く逃げましたね。そのまま遠方で結婚して物理的な距離を置くことで元々過干渉だった母親を上手く避けているのだと思います。

    義母さんは息子が3人とも手元から居なくなって空の巣症候群気味なのでは?子供に執着し、過干渉な母親は夫との関係が上手くいってない場合が多いですが、義父母の夫婦関係はどうですか?自分が寂しいから孫を独占したいと思うような祖母は果たして孫を本当の意味で愛していると言えるのでしょうか?子供はより多くの人に多様な愛情を受けて育つ方が良いと思いませんか?夫側嫁側両方の祖父母全員にかわいがって欲しいと思っているのに、義母だけがそれを妨害するような言動をしている事を悲しく思っていると旦那さんに伝えて、自分の母親の言動の非常識さを旦那さんにしっかり認識してもらいましょう。

    義母さんはそんな様子ですが、義父さんはどんな意見なのでしょうか?
    自分たちは独立したこと、休みの日にことごとく義母に呼び出されているために親子3人水入らずで過ごす時間が全く無いこと。少ない休日をヒステリックな義母の相手や喧嘩に使う時間があったらその時間を子供と触れ合う時間に今はあてたいことなどを、まずは男同士、旦那さんと義父で話し合ってもらってみてはどうでしょうか?
    夫婦二人では難しいことや厳しいことがあればこちらから相談するから、こちらから何か言ってくるまでは、しばらくは黙って見守って欲しい。義母にも義父から話をして説得してもらえないかとお願いしてみるのはどうでしょうか?

    ここまでのゴタゴタは、すべて義母がごねれば意見が通るという結果になっています。ごねれば意見が通るから、ごね続けるのです。何度か手厳しく要求を切り捨てていれば、その内諦めるのでは?旦那さんを責めるのではなく、旦那さんと自分と子供の3人が同じチームだと言う視点を忘れず義母が諦める日まで励ましてあげてください。

    それと、義母や旦那さんとの会話などは、必ず日記などに書き記しておいてくださいね。その時の傷ついた気持も。口で言うより読んでもらうことで理解してもらえる相手や場合もありますので。それに、本当に離婚ということになれば、立派な旦那さん側の有責である証拠になります。離婚が大げさなら、弁護士をつけて家事調停を起こし、第三者から見て義母と旦那さん側が非常識だと調停委員に言ってもらう事も可能になるので是非記録はとり続けてください。

    それと、小さな子供に対して母親の悪口を言ったり、母親と引き離そうとするような発言や行動をとったり、目の前で母親を侮辱するような事を言うのも、精神的な虐待です。そして、その状況が分かっていて改善しようとしない場合はあなたたち夫婦も子供の虐待に手を貸していることになります。何を言われてもされてもあなたが我慢すれば良いと我慢し続けてしまったり、旦那さんが面倒がって問題を先送りにし続けるなら、子供に対しての虐待と言う点ではお二人は義母と同じ穴の狢になるということです。子供が言葉が分かる年齢になる前に出来ればこの問題は片付けないと、子供が傷つくことになると旦那さんにも話をしてください。

    それと、地域の保健師さんの赤ちゃん訪問などのサービスがありませんか?保健師さんは赤ちゃんの子育て以外にも、母親のストレスについても相談できます。義母の過干渉について話してみては?誰かに話すだけでもかなりストレス解消になりますよ。
    それと、義実家に行く回数を減らすために、赤ちゃんサークルなどの地域の子育て支援の行事などに積極的に参加されるのも手だと思います。保健師さんや役所に聞けば地域で活動している団体などを教えてもらえます。まぁ、ぶっちゃけ、飛び飛びで参加しながら、毎回出てるふりして干渉の無いゆっくりした時間を過ごすに何の問題も無いと思いますしね(笑)

  2. まみこ より:

    ごねるのが煩くて息子にも適当にあしらわれて、それを見過ごしてきた結果、同居83歳の義母に手を焼いている私です。
    決して頑張りすぎてはいけませんよ。断固として戦うべきです。
    何を言われても無視するくらいの強さがないと、そんな姑とは渡り合えません。どんなに年寄りになっても基本的な性格は変わりません。身をもって実感しています。先の長いことですから、家族を守るためにはどうにかして姑との触れ合いを少なくしなくては!
    強くなってくださいね。
    どうしても旦那様がダメ男なら、離婚もありだと思います。

  3. みー より:

    お義母さまがおいくつかは分かりませんが、ご自身を昔(江戸時代くらい)のお武家様か大店のおかみさんの様なお気持ちでいるのかもしれませんね。
    家政も嫁も孫も、自分が目の黒い内は仕切るのが当たり前、嫁は奉公人と同じ、と。
    しかもご長男、初孫ですからそりゃぁ張り切っておられる事でしょう…

    だから全てに於いて自分の思い通りにならない事が大きなストレスになり、ヒステリーを引き起こしているのだと思います。
    医師である夫(お義父さま)が偉い自分が偉いと思っていると言うよりは、単に常識の違いのように感じられます。

    そして残念な事に、現代社会はそうではないと言っても長年それで生きてきたお義母様には恐らく通じないと思います。
    (お友達や尊敬している方などに諭されればまた別かもしれませんが)

    旦那さまにもそれを伝え、仮病やご実家の事情(嘘)などを理由に距離をおくのはいかがでしょうか?
    →両親の具合が悪いor自身の通院で週に2度は出かけなくてはいけないなど

    旦那さまやご実家に話を合わせて貰うため、お義母さまに会った時にスマホ機能やレコーダーなどでお義母さんの言葉を録音しておくのも手です。
    ぷーママさんがどれほどストレスを抱えているかを、まずは旦那さまに判って貰って下さい。ストレスだと旦那さまに言うだけでなく、理解されるよう努力して下さい。

    お子様はまだ4か月、本当に離婚されるおつもりは無いでしょう?

    それなのに我を通すため、別れる事も考えている、なんて言ったら売り言葉に買い言葉、火に油、事態は悪い方向にしか向かいません。
    しかも旦那さまはかなりのハードワーカーのようです、お義母さまと喧嘩したりお仕事で(精神的に)疲れている時に奥様までそれでは投げやりになるのも致し方ありません。

    ぷーママさんをお義母さまから守ってくれるのは旦那さまです。
    そして旦那さまに判って貰うにはぷーママさんの努力も必要です。

    ずっと我慢に我慢を重ね言いたい事も山ほどあるでしょうが、戦っても勝ち得るものは良くて義実家絶縁、悪くて離婚ではないでしょうか。

    お子様や旦那さまのためにも、旦那さまと手と手を取り合い上手に義実家と距離をとる事が出来ますように。

    しかしめんどくせー姑ですね。(おっと本音が

  4. ぶどうパントースト より:

    >お腹のこども下ろせ

    や、もう、この一言だけでダメです。
    私なら最初から会わせません。
    どうか逃げてください。今のお年寄りは、元気ですよぉー^ ^;

  5. ぽくりん より:

    私なら…もう伺いません。
    怒ろうがヒステリー起こそうが別々に住んでるんだから関係ないじゃないですか。

    だってお子さんが大きくなった時、義母さんのマネされたらどうします?ごねたもん勝ちになりますよ。

    ご主人にも子供に悪影響だとキッパリ言いましょう。

  6. りん より:

    >もう言っても変わらないから、こっちが合わせるしかないと言われてしまいました。

    お姑さんと話し合うことより、私はご主人と話して方針転換した方が良いと感じました。
    相手が言って変わらないから「自分たちがあきらめる」
    なぜ「相手にあきらめさせない」のかな?

    ご主人はご自身も面倒と感じていても最終的に
    ぷーママさんがあきらめてくれれば丸く収まると思ってるってことですよね。
    どんなに面倒な人でも自分の親ならそういうものだと受け入れて今まで来たひとなのでしょうから
    ご主人とお姑さんの話し合いでは結果はいつまでも変わらないんじゃないでしょうか。

    本当なら、とりあえず近くに住むことをやめて、物理的に距離をとれるといいんですけどね 😐
    行きたくなきゃ、理由は言わず「すいません、用があって」と余計なこと言わずに行かない。
    理由を伝えると相手はその原因をきっとつぶしてくるのでぼんやりふんわりしたニュアンスで終わらせる。
    あ、それ私の手口でした(笑)

    ま、結婚したからには、それなりに婚家とうまく付き合い可愛がられるいい嫁でありたいと思いますよね。
    でも「いい嫁」は「都合のいい嫁」とは違うんじゃないでしょうか。
    全部が自分のしたいようにするというのは違うとは思いますが
    ここだけは譲れないラインの線引きを明確にして、そこだけは大切に守る。
    そんな風に、ご主人とうまくお話しできるといいですね。

    ぷーママさんが赤ちゃんと心置きなくイチャイチャ出来る日が早くきますよーにー 😉

  7. マカロン より:

    私もぶどうパントーストさんと同じくです。
    おろせだなんて、軽々しく言う方に、その孫と会わせる筋合いはありません。

    お義母さんが退職しちゃうのなら…、来年度からは仕事をはじめて保育園にいくのはどうでしょうか?
    土日は家族の時間、または自分の実家に逃げる。

    そして、毒義母から守ってくれない旦那さん、あんたも同罪です!
    限界で、覚悟があれば、離婚も視野にいれてもいいと思いますよ。
    書き置き残して、子どもをつれて、実家に帰っちゃえばいいんです。
    そのときのために、証拠や記録を残しておきましょう。

  8. のま より:

    ・お腹のこども下ろせ、離婚しろと旦那さんに言う
    ・自分が誰よりも上、他の人は自分の奴隷
    ・息子に過保護・過干渉
    ・思い通りにならないと、ヒステリックになる
    ・弟2人は遠方に出て

    もう立派なおかしな人だと思います、
    この人が義理母でなく、友達に居たとして、友達続けられますかね?離れますよね?
    義理母さんを倒せるくらいに、こちらがおかしな人を極めるか、
    (義理ははさんから来ないでと言われるぐらいに・・・)
    もう物理的に離れた方が良いのではと思いました。

    義理弟さんたちは、いち早く、ご自身の人生の安全を確保して遠くにお住まいのようですね。同じことをしたら良いと思います。

    どうにかして、旦那さんを説得して、
    (このまま我慢していると私が精神的な病気になるのでと泣いて説得、
    良い土地が安くあって素敵な家がたてられるよとお得感で説得とか。。。。)

    新職場から2時間半くらいの場所に、
    (通えるギリギリのラインで、かつ、義理母宅からは3、4時間くらいかかるような)に、住んでしまえばいいのにと思ってしまいました。

  9. とらねこ より:

    りんさんと同意見です。

    ちなみにうちの義母さまは過干渉、ヒステリック・・・ただし、息子である夫への愛情よりも自己愛が勝る手のかかるお人です。
    息子を気遣うようなポーズを見せつつ、夫の都合も考えずに無理難題をふっかけては拒否されるとお前はなんて親不孝者なのだと責めるひどい母親です。
    そしてその後は私をサンドバッグにしようと毒電話をかけてくるのがお決まりのコース(笑)

    もしかしたらぷーママさんのご主人も小さな頃から支配されていてトラウマがあるのかもしれないと思ってしまいました。
    旦那様との話し合いは慎重にすすめられた方がよいかと。
    お仕事で疲れもたまっているでしょう・・・でも旦那様が味方になってくれないと今の状況は打開できないことは確かです。

    うちは旦那がずばっと言うタイプではありますが、やはり母親。どんなに激しい口喧嘩をしていてもわかってもらいたい気持ちが私には見えます。
    でも、相手は自分が大事ですから息子の話を聞かないんですよね。

    話し合いができると思わず、こちらの都合が悪いときはりんさんのおっしゃるように理由をぼかすか「行けません」だけ言って接触しないでいいんですよ。
    距離を置くのが一番の解決策だと思います。

    私はストレスで不眠症になりました。まだ小さなお子さんがいらっしゃるぷーママさんのおからだが心配です。
    負けないで!

  10. chii より:

    キレれば、みんなが自分のいう事を聞く、と思い込んでいませんかね?ご主人も諦めが早過ぎます。大事な奥さんが困っているというのに。2人の意思を強く持って、距離を取るのが一番ではないでしょうか?心の距離も、体の距離も。

    みなさんがおっしゃる通り、今までその様に長く生きてこられた方が、変わるとも変えられるとも思いません。彼女の思い通りにならない、させない様に仕向けるのが、一番ストレスがなくなると思います。

    義母も自分が一番偉いと思っており、子供の名づけまで自分でしようとしていましたし、私たちの結婚にも大反対、夫の結婚も自分で決めた相手とお見合いをさせようとしていました。夫が大喧嘩をし、結婚を強行し、今に至りますが、イビリや嫌味、今まで本当に色々され、実両親の事も散々言われました。一生忘れませんし、何かあっても面倒を見るつもりもなくなりましたけど。年を取ると、多少は弱って来ますが、やっぱり孫の事にもやかましいです。離れて暮らしているのが幸いですが。

    という訳で、距離を取る事を実体験からお勧めします。言いなりにならず、ぷーママさんご家族の芯をしっかり過ごされて下さいね。応援しています!

  11. よう より:

    ぷーママさん、はじめまして。
    ずいぶん酷い義母さんだな、と感じました。

    >それならそれまでだね、などと軽く答えています。
    と旦那さんが言うのなら「それまで」にして差し上げたら良いのではないでしょうか。
    お子さんを連れてご実家に帰りましょう。

    旦那さんがぷーママさんの絶対的味方でないという時点でダメだと思います。
    旦那さんが守るべき家族は誰ですか?
    自分の家族を守るのを諦めちゃダメですよね。

    ぷーママさん、大切なお子さんの為にしっかり見極めて、行動に移してください。
    応援してます!

  12. もこみ より:

    ぷーママさん、初めまして。
    結婚32年になりますが、まるで自分のことのように昔を思い出します。
    主人も私も嫌だと言えずに、義母に振り回され続けました。
    そして、ついに私は体調を崩し入院する羽目になりました。
    ぷーママさんも体調を崩すまえに、どうかお姑さんの言いなりにならず、今より実家に近いところへお引越しして心の安定に努めてください。
    いい嫁であることと、都合のいい嫁とは意味合いが違います。
    ぷーママさんの一番大事な家族はお子さんとご主人です。
    家族を守るためにはツライ決断も必要だと思います。
    八方丸く収まる方法は難しいのではないでしょうか。

  13. ぽぽん より:

    大変そうですね。

    こんなことを言うと、嘘を推奨しているように聞こえるかもしれませんが、
    何もかもご主人に話すことはないと思います。
    平日、ぷーママさんが自由に動けるのであれば、週1くらいで勝手に実家に昼間行ってきてはどうですか?
    それなら月2で義実家に行ってもそんなにイラッとしないと思うんですが。
    まだお子さんも話せる歳ではないんだし、ご主人が仕事から帰る前に帰っておけば問題ないのでは?
    ご自分で行く交通手段がないのなら仕方ありませんが。

    書いていて自分でもどうかと思いますが、私は丸く収めるためなら多少の嘘はOKだと思いますよ。

  14. しい より:

    うーん。すごーく想像がつきます。
    寝ても覚めてもお義母さんの顔が浮ぶ苦痛。
    ストレスですよね。どうか体調をくずさないでくださいね。

    たぶんお義母さんは結婚前出産前から嫁であるぷーママさんのことをよく思っていなかったんじゃないかなあと思います。孫の顔を見て初めて、「息子の娘を世話する女性」としてぷーママさんのことを自分の身内として認識しはじめたんじゃないかなあ。

    嫁にとってはほんとに残酷な姑ですが、哀しいかなそういう母性のお義母さんの元で育ったからこそ、旦那さんの穏やかで忍耐強い性格が形成されたわけです。

    旦那さんにはたぶん、一生ぷーママさんの不満は伝わらないでしょうね……嫁は夫の実家に尽くして当前、くらいの育てられ方をしていると思います。将来待っているのは子育てと介護のダブルケアですね。うむむ。

    ぷーママさんには、ご実家の方に甥ごさんや姪ごさんはいらっしゃらないですか?もし娘さんにイトコがいるなら、「一人っ子なので同じ年頃の子と遊ばせて、協調性のある子に育てたい」などの理由を掲げてご実家寄りの生活をすることもできると思います。

    お義母さんは今後も息子大好き孫大好きで、嫁は家政婦…な気持ちだし、旦那さんは、俺は長男、俺と結婚したなら俺の実家に尽くせ…という態度だと思います。ストレス発散をしながら耐えるか、リスク覚悟で離婚して、娘と二人の生活を送るか……

    または地道に、旦那さんを実家から自立させるか。
    実家に不満のない男性はいない。その不満をコツコツと育ててやれば、旦那さん自身がいつか実家から距離を置くようになります。
    嫁が「あなたの実家が嫌いだ」と言っても蛙の面に水。
    なら夫自身に「おれは実家が嫌いだ」と思わせればいいのです!
    悪魔の所業(笑)ですが、これが一番効果的かも。

    お義母さんに負けず、ぷーママさんもたくましくなってください!

  15. のんこ より:

    おじゃまします。デキ婚して21年になる者です。
    ウチの義母もおんなじ感じです。ファッジさんとこも…。
    ファッジさんを見習いませんか?
    マウンテン女子に、張り合おうとしたり腹を立ててはご自分ばかり
    損をしますよ。ストレスで病気になってしまってはたまりません。
    あー、そうですね、と表面では同調しておく。
    知りませんでした、と上げておく。
    すいません、体調がよくなくて、と逃げておく。
    実家に帰るなんて伝えなくていいんです。
    上手くあしらえる手段を見つけましょう❗頑張れー、応援していますよ❗

    • のんこ より:

      ちょっと付け加えます。
      母親の手腕を成長と共に見てきた結果、子供(孫)たちは
      義父母(じーちゃんばーちゃん)を上手くあしらえ、お小遣いを
      たんまり頂いております。
      ただ、あんまり理解のあるかわいい嫁を演じ続けますと
      ぺっとりひっついてこられますので、適度に逃げましょう。
      あはは、遠慮しときます~。です。伝わらない場合は、
      え~残念、ごめんなさい、その日は○○があるんです~。とか。
      知恵を絞るのも楽しくなるでしょう。
      旦那は使えません。カスです。当てにしてはいけません。

  16. マカロニちゃん より:

    姑と旦那さんを教育せずにハイハイ従っていると、後々まで面倒なことになりなすよ。

    まず旦那さん。。
    立場反転して考えられないんでしょうかね。
    自分が逆の立場だったらどうなの?って話して分からないようなら体験させた方がいいですよ。

    それとも嫁にもらったんだから、自分の家に会わせるのが当然だとでも思っているんですか?
    合わせられないならそれまでって、、どんだけ上から。

    そしてヒステリーを起こせば思い通りに事が運ぶということを学習してしまっている義母さん、、
    ヒステリーを起こしたら冷たく無視でいいと思います。折れる必要性ないですよ。さらに調子に乗るだけです。

    本気だということを分からせるために、ひとまず自分が会いたくない時は、お誘いをお断りしはいかがですか。旦那さんが勝手に承諾したら、それこそお子さん連れて2人で行ってもらっては。

    それでヒステリー起こすなら、今度こそこちらがキレる番ですよ。キレさせたら面倒だと、相手にこそ思わせるべきです。

  17. ヒロ より:

    ぷーママさんの心が軽くなるかわかりませんが、
    ぷーママさんは今、産後ガルガル期 ひいては産後クライシスの真っ只中ではないかと思います。
    とても傷付きやすく、子供を守る事に過敏になっていて、自分で気が付いている以上に、心がギザギザハートです。だから、本気で離婚まで考えるのではないで。そういうホルモンバランスと上手く付き合っていかなければならないのですが。

    産後、そういう時期が来る事を知っている旦那さんは少なく、仕事人間の旦那さんでしたら、なおのことぷーママさんが色々な事に敏感になっている事がわからないと思います。

    ぷーママさん→産後ガルガル期
    旦那さん→勉強不足・協力不足
    義母さん→初孫フィーバー
    って、感じでしょうか。

    義母さまのヒステリックは改善出来ないでしょうし、旦那さんは諦めているとの事。であれば、旦那さんに「義母さんの愚痴・不満をぷーママさんの耳に入れない事」を協力してもらいましょう。
    ストレスのせいで母乳が減ってきた…。とでも言ったら、聞く耳持ってもらえるかな?(実際に、ストレスで母乳が止まってしまった人が私の周りにはいました。)

    どうせ言っても言わなくても怒るのは分かっているのだから、何でもいちいち確認せず、実家に帰るって報告するのもやめましょ?
    1ヶ月分位まとめて怒られれば、その内の1日分位はお義母さんが忘れてたりする事もあるかも。

    同居もしてないのに、実家に帰るのに何故義母さんの許可がいるのでしょうか?(昔はそうですけどね、嫁はただ耐えるだけの時代。)
    旦那さんもマザコンなのかな。

    初孫フィーバーのお義母さんですが、産後半年から1年位でクライシスから抜けられる方が多いので、退職する頃には今よりはぷーママさんの嫌悪感はおさまっているかもしれません。

    赤ちゃんって表情や顔がすぐ変わるし、ずーっと見ていたくなっちゃうので、近くにいるのだから、2週間に一度位は会わせてあげても…。って思ってしまいますが、
    時間がある時には、実家のお母さんに遊びに来てもらう とか、
    地域の子育て支援センターへ行って、ママ友を作って、家に遊びに行ったり・来てもらったりしてはどうでしょう。
    家の者でない、第3者には義母さんも言いにくいでしょうし。
    (その際も、旦那さんには義母さんの愚痴は旦那さんの心に留めておいてもらいましょう。それが、普段家にいない旦那さんの出来る「協力」だと思います。)

    体調不良を理由に居留守や無視して電話に出ないって時があっても良いんじゃないですか?(睡眠不足で、眠ってしまっていて気付かなかったって理由でも。)

    本気で離婚を考えているなら、とりあえず実家に帰り、気持ちに余裕が出来る位まで冷静になる事をおすすめします。
    今はまだ、ぷーママさんの都合でお子さんから父親を奪うより、家族で義実家から離れた距離に住む方が建設的かと。

  18. はまよいか より:

    そうですね。だんなさまは、義母さんが言ったことをそのまま嫁に伝えるのはダメですね。
    言っといてね、と言われてそのまま喋ってるだけだとは思いますが…

    だんなさまから実家に行くように言われるなら、
    同じようにだんなさまにも嫁の実家に行くべき。
    そこは平等に…男女平等とか言い始めてからだいぶたちますよ。そこはアピールできるところです。

    あと、私は夫から義母に何か言ってもらうのはあきらめましたよ。わざわざ争いたくないようで…

    私がぷーママさんだったら、堕ろせと言ったことを直接攻めます。絶対許しません。
    いくら会いたいと言われても、あなたの言う通りにしてたらいない孫ですから、と冷たくあしらいます。
    どんな事情があろうとも(売り言葉に買い言葉でも)
    絶対に口にしてはいけない言葉だと私は思います。

  19. 嫁青二才 より:

    大変ですね(^^;義母さんは分裂症とか統合失調症かなにかですか(汗)

    正直、旦那さんの理解と行動が足りないなと感じます。優しい方のようですが、結局何も解決できず、負担が相談者様に流れてしまっている。一応抵抗しているようですが、伝書鳩のように状況を伝えて、結果的には義母さんの言いなり。仕方ないよ、合わせるしかないよ、じゃないでしょう。挙げ句、義母さんが怒るからと相談者様の実家から遠のくなんてふざけてるのかと。

    とにもかくにも、義母さんが退職する前に今のペースを変えたいですよね。定期的には行かない、義母さんの都合で会わない、会うのは旦那様がいる日だけ。お断りは全部旦那様にお願いしましょう。ヒステリックになろうとつっぱねてもらわないと。

    一線を引いてるんだ、子育ての主導権は夫婦が持ってるんだ、命令をきくつもりはないんだと毅然とした態度で付き合わないとどんどん踏み込んできそうですよね。そのうち突然ピンポンされますよ~

    一番の問題は義母さんですが、それはお嫁さんでなく、義父さんや実の息子達が抱えるべきもの。お嫁さんが肩代わりしてあげる必要はありません。

  20. あおぞら より:

    合わせるしか無い、という旦那さんが疑問です
    弟達は離れているのに、なぜ合わせるしかないという答えになるのでしょうか。
    弟達はしっかりと「離れるしか無い」という結論に達しています。
    そう言う意味では、家中でお母さんに付き合えるのは旦那さんとお父さんだけなのかもしれません。
    つまり身近な人の中で義母を除くと、旦那さんが最もおかしい考え方なのではないでしょうか。

    お子さんが小さい内に早くご実家へ帰ったほうが良いと思います。
    旦那さんが追いかけて来て話し合えたとしても、保健士さんなどを間に挟むなどして第三者へ相談も重ねたほうが良いと思います(ご実家のほうの役所がいいかもしれませんね)
    それに、寄りを戻すのなら物理的に義両親とは離れることをブレない。
    物理的に離れないことには、今後どんどんあちらに流されるばかりで、次に気がついた時には疲弊し切って力も沸かなくなってる可能性もありますし、子どもが自分で動き回れるようになると連れ出しにくいです。

    義母さんが退職するとのこと、もはや毎日来るのは目に見えています。
    買い物に出かけているだけで「自分を避けるのか」など始まりそうです。
    すぐにでも対策して、義母が退職するまでに物理的に離れないとぷーママさんの心が心配です。
    2年後には反抗期も始まり「ママ嫌い!」ということもありますよ。義母さんの前で言われてご覧なさい、普通なら流せる言葉をぷーママさんが流せない状況に陥る可能性が高いのではないでしょうか。
    そうなればお子さんも心配です。

    義母の問題まで抱えていられるほど激務の夫の妻の子育ては安易ではありませんよね(私の夫と同じ職業かと思うようなシフトなので)
    すぐにでもご実家へ帰るだけの行動力を見せなければ、旦那さんは話し合いにもならないような気がします。

    どうか頑張って逃げて下さい

  21. にゃんこ より:

    大変ですね!お疲れ様です。
    ぷーママさん、良い嫁でいる必要は無いですよ。自分を守る手段を執りましょう。
    戦わなくても良いですけど、距離を置きましょう。距離を置かれるほどのことをお姑さんは言っています。

    アドバイスは3つ。一つめは旦那様をしっかり味方に付けましょう。
    本当は防波堤になって欲しいところですが、お姑さんが強力だから、旦那様に戦わせるのは可哀相です。
    でも、一緒に逃げましょう。お姑さんのわがままを聞かないようにしましょう。連絡を極力しないようにしましょう。と申し合わせて、タッグを組みましょう。旦那様を責めてはダメです。またお姑さんを悪く言うのも極力オブラートに包んで、お義母さんとは意見が合わないから。こちらが合わせると疲弊するから。と方向を少し変えましょう。旦那様も疲れていると思うので、うまくそこをねぎらいながら言えば味方になってくれると思います。
    2つめは録音しましょう。お姑さんが暴言を吐いているようなので、録音しま
    しょう。目の前で録音すると効果があります。録音できなかったときは、メモで良いので、何月何日何を言われたか記録を残しましょう。録音は、実際に暴言が録音されていなくても構わないです。語調が激しければ、暴言ではないが高圧的に接されていると証明できると思いますし、録音されていることが分かれば、暴言を吐かなくなるかもしれません。
    3つめは関わらないようにすることです。電話は取らない、メールで用件のみ、場合によってはメールも無視。突然たずねてきたら居留守を使う。など、ありとあらゆる方法で、連絡を絶ちましょう。電話番号を変えるのも良いかもしれません。連絡を取らないことで激怒されてもスルーしましょう。会ってしまってスルーできないときは、録音を使って、「暴言で人権を無視されるので、そのような状態では会えない、子供にも悪影響がある」と言いましょう。

  22. ぷーママ より:

    質問者ぷーママです。
    皆様、たくさんの温かいお言葉やアドバイスありがとうございます。読みながら、一緒に考えて応援したくださることがいることに感動し、涙が止まりませんでした。

    まず義母ですが…空の巣症候群なのだろうと思ってはいました。しかし、統合失調症といわれる方もいて、それも当てはまるんじゃないかと、本気で思うほどです。

    旦那は、自分の母親が非常識ということは、認識しています。しかし、それでも自分の母親なので、縁を切るなどはできないと言います。そして、たくさんの方が言ってくださいました、義実家から物理的に距離を置くということですが、それをすると義母は離婚しろというと思われるので、それで母親をおいて私と子供と3人で強行することはできない、と言われました。

    今は毎日のように義母のことで旦那と言い合いになり、ついに昨日、旦那から、私のこと今はあまり好きと思えないし、この先夫婦としてやっていける自信がないと言われてしまいました。
    私は、義母に直接言い返したり戦ったりすればすぐに離婚しろと言われるので、それは避けたい、しかし言いなりにもなれないため、言いたいこと(家族の時間を持つためにもう少し行く頻度を減らして多くても2週に1度にしたい、私の実家にも帰りたいなど)があっても直接義母には言わずに旦那に話しています。すると、できない&母親をすてることはできないと言われ、結局私と旦那の喧嘩になってしまいます。それが続いたため、好きと思えないと言われました。

    旦那と離婚しろと言われないために、義母を怒らせないよう、かつ、義母の思うがままにならないために旦那に言っていましたが、これでは本末転倒です。
    私は、もちろん子供から父親をうばいたくはありません。だから辛い思いをしながらも頑張っていたのに…と悲しい気持ちです。義母のために(せいで?)旦那と喧嘩が絶えず別れそうだなんて、ますます義母を恨んでしまいます。

  23. ぷーママ より:

    質問者ぷーママです。
    続きです。

    何人かの方が言ってくださった、録音するということですが、義母が私のことを悪く言うのは、旦那に電話で言っていて、それをあとから旦那から聞く形なので、録音ができません。しかし、記録はとれると思うので、これからせっせと記録をとっていこうとおもいます。

    義父は、義母と喧嘩が絶えませんが、休みに2人で映画に行ったりお酒を飲んだりということはあるので、仲が悪いというわけではなさそうです。
    よくよく調べてみると、元はと言えば、義父が2週に1度ぐらいは連れてこいと言ったようです。(義母は毎週でも足りないと言っている)

    それから、私の勉強不足なのですが、
    調停?という 手もあるようで、そのためにも地道に記録は取ろうと思います。
    それから、保健師さんが第3者として間に入って話し合いとかもできるのでしょうか。

    あとこれからは、旦那には言わずに、こっそり私も実家に帰って、ストレスを発散させて来ようと思いました。産後のガルガル期…たしかに、そうなのかもしれないなとも思えました。そうであれば、今後もう少し私の気持ちに余裕が出て、旦那とも義母ともうまくやっていけるようになるのでしょうか…

    たくさんの方が、自分を味方してくださってること、私だけがおかしいんじゃないってことを、心の支えにしてもう少し頑張りたいです。

    今は、会った時ははいはいと義母に合わせて、たまには用事があると断るなどしながら、ひどいことを言われれば記録をとっていきます。
    旦那は…きっと異動前で仕事上でもストレスがあるのだと思い、義母の愚痴はなるべく控えて、また好きと言われるようになりたいです。
    この子のために、自分たちの勝手での離婚はしたくやいと、伝えていきたいです。

    • 未悠 より:

      裁判所での調停は、離婚を前提としたものと、第三者からの意見を入れて家庭を建て直すためのものの、2種類があります。
      どちらの調停をおこすにしても、証拠集めは必要かと・・・。
      ご主人が義母から言われたあなたへの批難を、間接的に言う様子で良いので、出来れば録音した方が良いですよ。証拠を突きつけた場合に、義母が自分の都合の良いように「自分は言ってない」と否定すれば、自分の息子(ご主人)が嘘をついていると言ってることになるので義母が直接言っているものでなくても録音する価値があります。

      離婚をチラッとでも考えたことがあるのなら、お子さんが小さいうちの方が親権が取りやすいです。前回も書き込みましたが、義母があなたの事を子供に悪く吹き込むのも一種の虐待です。さらに言えば、もうご主人には義母に何か言ってもらうのは無理だと理解して、自分で言い返しても良い頃なのでは?どっちにしても、もうご主人も限界なのだと思います。
      どんなに今は孫をかわいがっているのだとしても、「堕胎しろ」=「殺せ」と発言したような義母なのです。ぷーママさんがお子さんを守らなくて誰が守るのですか?こんなヒステリックな祖母は、お子さんがしゃべるようになったら母親より自分の方が好きだと言わないというような理不尽な理由で孫にも当り散らすと思いますよ。このまま夫婦揃って言いなりになっていたら、お子さんを差し出しておけば機嫌がいいからと子供にヒステリックな祖母の相手を押し付ける結果が見えませんか?(旦那さんがそうしろと言う、あなたが折れる、結果的にしわ寄せは子供がかぶる)

      憶えておいて欲しいのは、離婚になれば今のお子さんの年齢なら親権はまず母親であるあなたが取れます。そして、祖父母には面会権がありません。離婚になって孫に会えなくなって困るのは義母の方なのです。そう思えば、少しだけ気持ちに余裕出来ませんか?相手が暴言を吐けば吐くほど、それが録音など出来れば出来るほど自分に有利になると思えば辛い気持ちが半減しませんか?
      そして言い返すなら絶対に相手のペースに乗って感情的になっては駄目です。逆切れして乱暴な物の言い方にならないように気をつけてください。お子さんの居る所で離婚しなさいといわれたら、お子さんにとっての両親を離婚させようとする発言を子供の前でするような祖母の所には連れていけないと訪問を断る口実が出来たと思うくらいで丁度いいと思います。

      保健師さんについては愚痴を聞いてくれたり、子育て支援の情報をもらえたりはしますし、相談には乗ってくれて一緒に考えてくれると思いますよ。掲示板でも相談できますが、実際に会って相談できる人が居たほうが良いと思うので相談してみては?

      これからご主人とどうするのかは、子供のために我慢するとか、子供がいるから離婚できないとかじゃなく、本当に自分自身がこの相手と子供が大きくなって巣立った後も一緒に暮らせるのか?子供の事も含めて家庭に問題が起きた時に一緒に力を合わせてやっていけるだけの信頼が持てるかどうか?を見極めて決めてください。不仲の親の離婚しない理由にされる子供は、それだけで不幸です。夫婦間の問題を子供に押し付けないでください。不仲のまま子育てしてお子さんが成長すれば、今度はあなたがお子さんへの過干渉をする親になる可能性もあるんですよ?

      子供の為にと言うなら、一度は娘を殺せとまで言った人を祖母として信用できるのか?あの時、今の状況のように義母の言いなりになって本当に中絶していたら娘は今この世に生まれてない事になる。あの時は義母の言葉に従わないでいられたのに今は出来ないのはどうしてなのか?自分の思い通りにならないとヒステリックになる人に対して今後子供が気に入らない発言をしたらどういう態度を取られるか想像したことがあるか?それで我が子が傷つくことがあっても、子供にも我慢させるのか?大人なら事情を汲んで出来る我慢も子供には出来ないこともある、その時に理不尽な目にあわないように守るのは誰の役割なのか?という点をご主人と話し合ってみられては?そして、今自分に対して我慢だけを強いて義母に何も出来ないでいるご主人の様子からそういう状況になったときに本当に子供を守ってもらえるか不安であることを伝えて、答えはすぐには求めないでゆっくり考えてもらってみては?
      今のご主人は、自分が板ばさみから逃れて楽になることが最優先で、妻子を守ることが後回しになっているように思います。自分自身で今の状況を改善するにはどうすれば良いのか自分の言葉で考えて提案してもらうことが大事だと思います。100%思うとおりの答えはもらえないかもしれないけど、全部嫁に我慢させれば良いという考えから、親子3人で義母から距離をとろうという考えになれば良いですね。

      そして、「言い争うことに疲れたのであなたが考えている間、実家で私も今後の事を冷静になって考えたいと思う」とでも言って、しばらく実家に帰っても良いと思います。そしてご自分のご両親とも話し合ってご両親に状況を理解してもらっておくことも大事だと思います。(義母が退職後毎日のように訪問してくる事態になった場合などに協力を仰ぐための根回しですね。)

  24. ぷーママ より:

    質問者ぷーママです。
    未悠様、ありがとうございます。
    離婚しないのはこの子のためと考えていましたが、それは、離婚する勇気のない私の言い訳だということに気づきました…。
    今の状態では、旦那が諦めてそのしわ寄せが私に来ているので、そのうち旦那が諦め、私がそれに従えば、子供にしわ寄せが来ることになるというのは、その通りだと思いました。
    それは絶対に避けなければいけないですね。

    証拠を集めるためにも、1度、旦那もいる時に、義母に思っていることを話してみようかと思ってきました。家族の時間を持ちたいからそんなに頻繁には来れないことを伝えたいです。きっと、嫁にきてうちに入ったのに…と言われると思いますが、そこはうちに入ったというつもりはないですという事を、旦那にも義母の目の前で確認してもらおうと思います。それでもし、離婚などと言われれば、未悠さんの言うように、そのような事を言うなら子供を会わせるわけにはいかないと、しっかり言いたいと思います。そして、録音もしておこうと思います!

    あと、実は最近になって、旦那が入浴中に旦那の携帯を見てしまいました。見たのは、義母から旦那へのメールのみです。ロックはかかっていますが、パスコードは旦那に教えてもらっているし、旦那の前で旦那の携帯をかりて触ることもよくありました。
    そしてそのメールには、産後1ヶ月頃に、『こんな嫁とわかっていたら結婚させなかった、相手の家がこんな家だとわかっていたらおろしてもらっていた。言ったよね。うちに嫁に来れないのならおろしてくださいって。』というメールが来ていました。生まれたあとにもこんな事を言われていたと思うと、怒りを通り越してショックでしたし、嫁に来れないのなら〜など私は聞いた事もありませんでした。(旦那も聞いていたのかは不明ですが。)
    一応このメール画面は私の携帯で写真を撮りました。これも証拠にはなるのでしょうか…?

    • ぷーママ より:

      質問者ぷーママです。続きです。
      また、つい最近には義母から旦那に『
      お嫁さんがお母さんに会いたくないならそれでいいです。孫も会わせたくないならそれでもいいです。でも無理やり離れていった○○(旦那の名前)はお母さんが苦労して育て上げた大切なこです。1人でも定期的に帰るか連絡をしてください。』とありました。
      また、先週末に家族3人で義実家に行ったのに、今日旦那に『今日も来ませんでしたね。お嫁さんはいいので○○だけでも帰って来なさい』とメールが…。

      私は来なくて良いと言っているのだから、旦那に1人で顔だしてきたら?と話しましたが、義母は言う事がころころ変わる、これは本心じゃない、怒ってるのは孫に会いたいからだと言われてしまいました。この調子だと来週末はまた義実家に行く事になりそうです…。

      私は、義母と距離を取るか、別れるかのどちらかだと思っています。本当に子供のためになるのはどういう事かきちんと旦那にも話してみます。が、おそらく旦那には現状を変える気持ちはなさそうなので、第三者の意見をもらう方の調停をして、それでもダメなら離婚、という方向にしたいと思います。

  25. でん より:

    こういうお義母さんの話を聞くと、「お義母さんはそんなに義父母に尽くしたのか、自分の実家はないがしろにしたのか」と思っちゃいます。

    ご主人に子供の頃、父親側/母親側の祖父母とどれくらい会っていたか、聞いてみては? 案外、母親側の祖父母に頻繁に会ってたんじゃないかなーと思います。

    ご主人にとって両親が大事なように、自分にとっても両親は大事だし、この子は自分の両親の孫でもある、自分の両親だって孫に会いたくて当然だ、という辺り、たぶん伝えていらっしゃるとは思うのですが、そこに対するご主人の反応はどんなものでしょう?

    でもまあご主人は“解決”したいとは思っていないようなので、平日にでも勝手に自分の実家に行っても全然いいとは思いますが、、、

    ご主人には正論よりも感情論(お義母さんにあんなに言われるなんて私、ダメね、、、でも私の両親にも孫を見せてあげたいって思っちゃうのよ、、、よよよ、、、)みたいなほうが通じそうな気もします。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 + 3 =