1歳半の子を抱えて就活中。面接は落ちまくりで…

てんつゆさんのご相談

勤め先の諸事情で退職しなければならなくなりました。
子どもは保育園を気に入っているので、なるべく退園させたくありません。
…本音を言うと、保育士さんたちの保育の質を、私一人で保てる自信がないのです。 子どもは家では退屈してビデオを見たがり、一時間間隔で授乳をせがみます。
食事も保育園に比べておいしくないらしく、吐き出すことが多いです。
私なりに本を読んであげたり、一緒に遊んであげたりしているし、幼児教育にも興味があって、もし専業になることがあれば、しっかり見てあげたいなと思っていたのですが、予想と全然違い落ち込んでいます。

しかも、交流のあるママさんたちはみな仕事があるか、国家資格をもっていて、
「今時家で子守りだけするなんて…」
という考えの方が多いです。

実家がとなリ町なのですが、両親は私が働くことに否定的で保育園の送迎や病児対応はしてくれません。
「こんな可愛い子を置いて何で働かなきゃいけないの?」と…。
夫も管理職になり「お前が見てくれてた方が楽、部下の手前、仕事の邪魔をされるのは正直困る」そうです。

それでも私は働いていた方が性に合っているし、
子どももつまらない家にいるより、保育園にいた方が幸せだと思い、ハローワークに休日行くなど就活を始めました。
やはり面接は落ちまくりです。経歴の話を笑顔で聞いてくれていた面接官も、子どもの話をした途端顔が暗くなります。

自治体から良いベビーシッターさんの団体を紹介して頂き、少し前向きになれましたが、
どんなに良いベビーシッターさんがいても、遅刻早退を一切せずに仕事をするのは難しいと思うのですが、働かれている方々はどのようにされているのでしょうか。


悩むてんつゆさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 仕事, 子育て


1歳半の子を抱えて就活中。面接は落ちまくりで… への16件のコメント

  1. まいまい より:

    こんにちは。
    共働き、2児の母です。

    問題はとてもシンプルで、2つではないでしょうか?
    1つ目は、パパさん(と、できれば親御さん)の協力を得られるかどうか、だと思います。
    正直なところ、シッターさんだけでは厳しいのではないかと思います。
    子供はたくさん熱をだすし、自治体が日付け指定で招集する検診やら、親でなければならない用事もあり、休みや遅刻は避けられない部分もあります。

    でも採用側へは、保育園とシッターさんと家族の手助けがあるから、仕事に支障を出さないように準備はしている、と説明すれば、いくらか採用側も安心できるようです。
    つまり、母1人で全てのやりくりは無理だけど、家族のサポートがあればある程度は可能だということです。

    パパさんは、子供の発熱やら諸々を迷惑というのですか…
    夫婦二人の子供なのに…
    管理職だからこそ、子育て家庭の部下がいれば色々配慮しなければいけないと思うので、自分の家庭も大切にしないとねぇと思ってしまいました。

    そして、問題の2つ目ですが、なぜ働きたいかを明確に説明できていないのではないでしょうか?
    明確に説明できれば、心から訴えれば、パパさんも親御さんも少しは理解してくれませんかねー。してくれると祈りたいですが…
    子供も保育園の方が幸せだと思う、ママ友もそういう考え、、、では理由にならないような?
    私は、こう考えているから働きたいんだ!だから助けが必要な時は協力してほしい!と訴えて訴えて、協力してもらってください。

    私の持論ですが、男も女も関係なく「大人だから働く、社会に貢献する」という考えの当然な時代がいつか来ると信じています。だから私は働き続けています。子供にはパパママが話し合い協力し合う姿を見せたいし、見て感じてほしいと思っています。

    もちろんシングルマザーの方のように1人で頑張る方もたくさんいるので、絶対無理というわけではないでしょうけどね。
    長文失礼しました。不快な表現があったらすみません。でも、なんとか無事に働くことができますように、応援します!

    • てんつゆ より:

      ご回答ありがとうございます。
      本文では乱暴な書き方をしてしまいましたが、夫は全く協力する気がないわけではないです。
      ただ「不安定だったり合わなかったりする仕事に就くくらいなら、子どもをきちんと見てやった方が有意義だと思う。安定していたり、やりがいがある仕事について生き生きと働けるなら、子どもが保育園に行けないときの遅刻早退も引き受ける」そうです。
      管理職試験を控えていたこともあり、病児対応はほぼ私がしていましたが、今後働くなら堂々と依頼しなければやっていかれませんね。
      働きたい理由…突き詰めると、「社会で少しでも自分のいる意義を確認したい」のだと思います。
      一度社会に戻ってしまうと、家に子どもと二人でいるとき(熱のときなど)閉塞感がものすごいです。

  2. ああちゃん より:

    てんつゆさんこんにちは。

    仕事をしている方が性にあっているという事ですが、経済的な理由でなく、ご自分のやりがいの為に働きたいのであれば、ボランティア等も視野に入れてはいかがでしょうか?

    どのような職種をご希望されているか分かりませんが、シッターさんや病児保育はびっくりする程のお金が掛かります。
    キャリアの中断を避ける為に産休明けで育休を取らずに復帰した友人がいますが、「お給料のほとんどが保育代に消えて、何の為に働いているか分からなくなる」と言っていました。
    ご主人や実家に理解が得られない場合、お子さんの体調不良等で職場と家族の板挟みになるのはてんつゆさんご自身です。そのストレスも振り切れる程にやりたい仕事であれば良いのですが…。

    書類選考が通って、不採用の理由がお子さんの事であるとしたら、まずは派遣の登録をして単発の仕事で実績を積むのが良いかもしれません。お仕事を始めた後のお子さんや家族の対応も分かりますし。

    ママ友さんの話がありましたが、よそはよそです。ご自分の考えを大切に。
    子育てもして、お仕事もしたいという、てんつゆさんはガッツのある女性なんだと思います。就職活動自体をお仕事と思ってもいいくらいだと思います。みんながハッピーな結果が出るように祈ってます。

    • てんつゆ より:

      ご回答ありがとうございます。
      確かに、ボランティアや単発の仕事などは、フルタイムで責任を負いにくい今こそ受けて経験を積んでも良いかもしれませんね。保育園は一定期間無職だと退園させられてしまうので、バランスも必要ですが…。

      何かしら仕事らしいことをしていないと、社会から取り残されてしまうような気がして焦りを感じます。
      温かいお言葉痛み入ります。実際はガッツが足りないと思うことがよくありますが、頑張っていきたいと思います。

  3. さくら より:

    わたしは44歳、子どもは21歳と19歳です。
    わたしは出産直前まで正社員(普通の事務員)として働いて、退職。
    夫や親の手を借りながら専業主婦として子育てをしていましたが、家の中にだけいる自分が社会から取り残されているようで嫌になり、働きに出ました。
    「◎◎ちゃんのママ」「□□さんの奥さん」というだけの自分に耐えられず、わたし個人の名前で呼ばれたいと強く思うようになりました。
    まずは、家族に迷惑を掛けない働き方ということで、深夜のパートを2時間。
    深夜だと子どもは寝ていますから、夫が在宅であれば大丈夫。
    ご主人が泊りの出張が多い場合は無理ですが。
    それから徐々に時間が伸びて、今は正社員になり、働きながら勉強して国家資格も取りました。

    てんつゆさんは正社員の仕事をお探しなのですか?
    だとしたら頓珍漢なコメントになってしまうかもしれませんが、夜勤パートだと、昼間は自由になりますから、保育園からの急なお迎え要請にも対応できます。

    夜勤パートだと「作業」仕事が多いかとは思いますが、パートから正社員になることもあり得ますし。
    一日2時間の仕事から始めましたが、社会に出てわたし個人として扱われて、しかもお給料までいただけるなんて、はじめのころは仕事に行くのが楽しくて仕方ありませんでした。

    この先余談ですが、結局離婚してしまいわたしが世帯主になり働かざるを得なくなったのと、会社からの要請もあり今は正社員です。
    離婚していなかったら不要範囲内で働くパートのままでいたと思いますが。

    いいお仕事に巡り合えるといいですね。

    • てんつゆ より:

      コメントが遅くなってしまい、すみません。ご回答ありがとうございます。
      夜勤など未経験のお仕事にも飛び込んで行かれる姿勢、素晴らしいと思います。
      私も独身の頃、キャリアと正反対の仕事についたことがありました。しかし大失敗、体調を著しく悪化させてしまいました。
      合わない仕事をするなら腰を据えて育児をしたいと思います。甘いのかもしれませんね。

  4. レモン より:

    こんにちは。
    共働き歴15年、子どもは13歳と6歳、近くに頼れる身内なしでフルタイム勤務です。
    田舎なのでベビーシッターなどという便利なサービスも無いに等しいです。
    頼れるのは基本は夫婦の協力(せめぎ合いとも言えるかも)と保育園と学童保育、ごく偶にファミリーサポートさんや病児保育にもお世話になりながら、なんとかこれまで働き続けることができました。

    >働かれている方々はどのようにされているのでしょうか
    というご相談のようですが、やはり子どもを持ちながら女性が定職を持つためにはまず「環境」と「意志」が伴わなければ正直難しいのではと思います。
    「環境」というのは家族の協力が得られるかどうかということの他に、保育施設に入れるかどうか、子どもが心身ともに健康かどうか等にもよります。それは運よく得られる環境もあれば、努力しても手に入らず働くことをあきらめる人は多いですよね。
    さらに「意志」というのは、なぜ、何のために働くのか、様々な壁にあたっても働き続ける気持ちを持ち続け、それを乗り越えていくだけの信念があるのかどうかということです。
    そして「環境」と「意志」とが両輪となって初めて働き続けることが出来るのだと私は思っています。

    てんつゆさんのご相談文を読ませていただいて、環境は伴わないけど働き続けたい、それにしては意志という部分が弱いのかなと私には感じられました。
    書いておられる理由だけだと、「お子さんを家でみる自信がないから保育園に預けて働きたい」というように受け取れると思うのですが、そんな部分が働く環境を整えるためのご家族の協力を得ることを難しくしているように見えます。これまでの職場では急な発熱などでの早退や欠勤にお一人で対応されていたのでしょうか?だとすると相当恵まれた環境にあったということですよね。
    今回、その環境を失うことは大変お気の毒な事だとは思いますが、就活を焦る前に、今一度「子どもを預けて働く」ということについてご自身できちんと考えを整理した上で、ご家族ともよくよく話し合ってみるべきではないでしょうか?

    そしてまだ1歳半のお子さんは今まではまだ訳もわからず環境に慣らされているだけでしょうが、これからどんどん自我が芽生え、行動範囲も言葉も増えて葛藤も生まれ、お父さんお母さんを求めてくると思います。
    今、保育園以外の時間にお母さんに授乳を求めてくるのは当然の反応であって、保育士さんとお母さんの役割は全く違いますよね。
    どうぞ一緒にいられる今を大切にして、自信はいろんなことがありながら少しずつ付いてくるものだと思って焦らないでくださいね。
    もし、今すぐによい職が見つからなかったとしても、少しお子さんが成長して幼稚園や小学校に入ってからでも少しずつお仕事を始められるという選択もありますよね。

    私自身は経済的にも働き続ける必要があったこと、知識や技術を活かして社会に貢献し続けたい専門分野であったことが大きいですが、それでもこれまでも常に綱渡りで今でも失敗と葛藤ばかりです。もちろん出来る限りの努力と根性の部分もありましたが、もう駄目だと窮地に追い込まれた時に運よく道が開けたこともありますし、何より周りの方々に助けられてこそなんとかやってこれたと思っています。

    長々と的外れなことを書いたかもしれませんが、
    てんつゆさんにとって良い道が開けますように、応援しています。

    • てんつゆ より:

      コメントが遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
      専門知識や技術をお持ちでそれを活かせる職場がおありとのこと、心底羨ましいです。
      私にも専門分野はありますが、当面活かせそうにありません。
      しかし社会で必要とされたい、おいてけぼりにされたくない、という気持ちはとても強いです。
      しかし、いざ面接に落ちると、「社会に必要とされていない人間」ということを思い知らされ、大変辛いです。
      限られた人しか、仕事と家庭を両立することはできないのですね。私には少なくとも環境には恵まれませんでしたので。

  5. アラザン より:

    自分で起業するのも選択肢ですよ。
    子育てに真剣に向き合うと、いろんな需要が見えてきます。
    同じ子育てママたちを助けるビジネスのアイデアがわいて来たら、起業のチャンスです。
    文面からは子育てが退屈な作業であると感じておられるようにお見受けしましたが、実際はチャレンジが盛りだくさんのクリエイティブな仕事なんですよ。

    • てんつゆ より:

      コメントが遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
      ご回答ありがとうございます。
      起業は現実を見る限りまず無理です。知り合いに会社を潰して苦労している元起業家がいますので…

      もう少し子どもと歯車が噛み合えば育児は楽しいと思います。でも、子どもは私なんかよりも保育園の方が好きなのではないかと感じてむなしくなることがあります。

  6. ちらかし魔 より:

    小学生と保育園年長の子どもがいるワーキングマザーです。
    保育園よりも小学校の方が融通がきかないため、休みにくい職場に頭下げて遅刻早退有給取得が職場で一番多いです(`・∀・´)

    世の中子連れOKで融通聞いてくれる職場って存在します。頑張って探しましょう♪うちの子が通う小学校の最初の参観日は役員決めなので、この日だけは必ず午後半休取って学校に行きます。働かないと精神的にやられるならこんな選択肢もありますよ、ってことで・・・。

    私個人の思いですが、上司が子育てに理解あるほうがいいです。今の上司は保育園児3人のパパなので、「保育園や小学校から電話があって・・・」と言ったらキリがいいところで帰らせてくれます。会社で一番偉い方も理解があるので一度インフルエンザとおたふくかぜ同時発症の子どもを病児保育に預けて仕事していたら「本当に大丈夫なのか?休める環境なら(私が製造業なので・・・)休ませてあげなさい」と言ってくれました。

    何かあっても「お互い様だからね」が合言葉の職場、いいですよ。

    • てんつゆ より:

      コメントが遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
      ご回答ありがとうございます。素敵な職場にお勤めなのですね。
      最近、小さい子どものいる母親専門の求人を扱っている人材紹介会社に接触しました。
      自治体が母親を採用する会社にお金を出しているようです。
      そうまでしなければ決まらないほど、子連れで働くのは難しいということを思い知りました。
      求人に応募しても帰れコールの嵐、もう心が何度折れたかわかりませんがもう少しだけ頑張ってみます。

  7. ほなほな より:

    こんにちは。
    お子さんが、ある程度大きくなるまでは、社員で入社は厳しいと思うので、ママさんに特化した派遣などしてみたらいかがですか?
    時間的にも家庭との両立がしやすいでしょうし、企業側も小さいお子さんのいるママさんだとわかった上での募集ですので、採用されやすいです。

    私が働いている会社にも1〜5才くらいのお子さんがいる時短、日数も少ないママさん派遣の方が数名いらっしゃいます。フルの方もいらっしゃいます。

    ママが子供をみることは、良いことだと思いますが、ストレスなく笑顔でいられる環境を作ることが一番じゃないかなと思います。

    がんばってください!

    • てんつゆ より:

      コメントが遅くなり、大変申し訳ありません。
      ご回答ありがとうございます。
      派遣やパートも視野に入れていますが、主人はこれらの雇用形態は反対です。
      「すぐやめさせられてしまう仕事のために、俺が会社を休んだり早退するのは合理的でない。人を巻き込んでまで働くなら長く続けられて立場が保証される仕事に就くこと」だそうです。
      もっともなことです。実際に働いたことがありますがパートや派遣は本当にただの消耗品でした。仕事が出来ようが回りに好かれようが期限が来ればクビ。そのために管理職である夫が仕事に穴をあけるのはためらわれます。

  8. 仲間ですよ〜 より:

    私は子供を保育園に入れてから3回転職した猛者です(笑)
    出産前に仕事を退職してしまっていたので、0歳児抱えて就活でした。
    今は3歳です。

    転職のポイントは、子供のことは心配ありませんと堂々と言うことです。
    実際仕事がそれほど責任持ってやらなきゃいけないことで休めないなら、病児預かり、シッター、旦那さんの助け、今時いくらでも手はありますよ。

    自分がすべきことはできることをするだけです。
    どうしても休まないといけないときは、誠意を持ってフォローすれば良いと思います。

    私も、お金よりまず自分がやりがいを持てる仕事がしたいとずっと思っていました。(それを許してくれる旦那さんに感謝)
    転職回数は多いですが、全て円満退社で、面接は落ちたこともありますが、子供が理由では落ちたことありません。
    今は遠回りしましたが、全てが希望通りの職に就いています。

    自分が生き生き働いていれば、子供にも余裕を持って接することができますよね。
    働くことに反対な人もいると思いますが、人それぞれ価値観は違います。
    子供と同じくらい自分も大切にしてあげていいと思うんです。
    自分がどうしたら子供にも旦那さんにも笑顔で接することができるか、それが私の行動の原点です。
    一緒に頑張りましょう!

    ちなみに私も保育園退園になったら、困るママの1人です…
    保育園有り難いですよね〜

  9. すぅ より:

    とにかく頑張ってお仕事見つけてくださいね。
    ご主人が応援してくれている事は文面にあふれています。
    仕事の愚痴とかもしっかり受け止めてくれて心配してくれているので、とりあえずのパートに就いたとしても、ご主人に話すときは出来るだけポジティブな内容にして、密かに次の仕事を探し続けるとか。

    私は、むしろ保育園に行かせる為に働いていました。
    個人的な考えですが、子供が自立しやすい環境だと思ったので。
    お子さんが今の保育園を気に入っているのなら、その環境を守ってあげる為にも頑張って下さい!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 3 = 6