想像以上に同居生活が苦しく…

悩める嫁まっさんさんのご相談

私は2014年12月に結婚をしました。
それを機に旦那さんの両親との同居が始まりました。
旦那さんとはお見合いです。
仕事は農業を家族でしています。
結婚する際に私は農業はしなくて良いといわれましたので農業はしていません。
食事の支度中心に行っています。
それは私の仕事なのでやっていますが、独身の時にはほとんど家事を行っていなかったので毎日のことで苦労はしています。朝と夜は義両親と私たち夫婦なのですが、お昼はプラス義妹夫婦も一緒です。
義両親も義妹もとても人として良いのです。
ただ毎日顔をあわせるのは苦痛です。
新しい家、新しい家族にまだ慣れないなかで妊娠が発覚しました。
初めての事尽くしで毎日いっぱいいっぱいです。
妊娠中って笑顔に溢れているものだと思っていました。
しかし、実際は違っていました。
情緒不安定で最近は毎日泣いています。
そんな状況とあわせるように3月くらいから田植えの準備が始まって、今は田植え本番、家族は外で大忙し、私はご飯の準備を精一杯やっていますが、料理の腕があるわけでもない、気が利くわけでもない、家事を完璧にこなしているわけでもない。
こんな思いから親との同居、農家に嫁いだことに苦痛を感じるようになってきました。
とても優しくしてくれるし、気遣ってもらってます。
だから、周りからしたら贅沢な悩みと思われるかもしれませんが、私自身も私は幸せだと結婚して最初は思っていました。
24時間生活を共にするって思っていた以上に大変で、おまけにお昼には義妹と毎日顔をあわせなければなりません。
近頃は夫婦の部屋に居ることが多いです。
好きに過ごせるので・・・ただ、部屋の窓が無駄に大きく外の様子も見えるし、外からの視線も気になります。
きっと外から見ていないのですが、勝手に気になってしまい、義妹からは一度「部屋にずっといて大丈夫?」みたいなことを言われました。
そういう何気ない一言が気になり義妹と顔をあわせることがしんどい。
今では様々な事に疑心暗鬼になってます。
まだ、結婚して一年経ってないので、義両親も私も探り探りだと思います。
時間が解決して同居で良かったと思えるようになるのか、農家の生活にもいつか慣れるのか・・・不安でいっぱいです。
いまは精神的に不安定で泣いてばかりの毎日です。
おなかの赤ちゃんにとってもいい影響があるわけないし、明るく過ごしたいと思っていても毎日不安でいっぱいで、田植えで忙しい毎日で夫婦二人の時間もほとんどなく・・・。
ネガティブ全開です。
同じような思いされた方、いませんか?


悩める嫁まっさんさんに
みなさまアドバイスお願いします!

5/1に頂いたご相談文です。メール到着順の掲載がこのサイトのルールになっておりまして、ゴールデンウィーク後の掲載となってしまいました。ご了承くださいませ。(嫁日々スタッフ)


カテゴリー: 同居, 義兄弟姉妹, 舅姑


想像以上に同居生活が苦しく… への6件のコメント

  1. マムマム より:

    週に2日、実家に帰ったり、里帰り出産してしばらく実家で生活しては如何でしょうか?
    ご自分をあまり追い詰め無いように。私も毎日の家事にうんざりです。終わりが見えません。ましては意義も幸福感も感じません。

    正直に、疲れちゃって申し訳無いが休息を頂きます。と家族に宣言したら如何でしょうか?幸い義理家族は人の良さそうな方々です。理解して貰えるんじゃないでしょうか?
    しばらく実家に帰ったところで根本的原因解消にはならないのでまた帰宅したらしばらくはホームシックになると思います。でも一時的には気持ちは楽になるはずです。
    産後も何かと理由つけて帰郷すれば良いんです。
    あとアルバイトか何かをして稼いで自分のお金で好きな所に行くと良いですよ。
    働いてる間は余計な考えも無くなりますし、家からも離れられます。
    子どもを保育園等に預ける事が可能なら、ごはんは朝全部作り置きして、セルフで食べて貰って仕事から帰宅すれば良いと思います。
    とは言っても田舎だと保育園もあるかどうか、中々うまくいかない事もありますよね。
    農家の嫁、大変だと思います。
    気が休まらないですよね。

    うちの妹は農家の嫁ですが、旦那さん連れて完全に別居しました。
    勿論親族大反対です。
    かなりゴリ押しですが何とかなりました。
    周りからは嫁なのにと思われたかもしれませんが、彼女は彼女の人生を好きに歩むと宣言していました。
    参考にならないかもしれませんがそんな事もあります。

  2. じゃがまりりん より:

    妊娠おめでとうございます。
    妊娠中は精神が不安定になったり、つわりがはじまったら料理も作るの大変になりそうですね。
    農家は出産ギリギリまで
    独身の頃に家事をされてなかったということで同居に加えてそれは大変だと思います。
    慣れるまでしんどくなって当然!!

    • じゃがまりりん より:

      途中でエントリーしてしまいました(汗
      すみません。

      農家は出産ギリギリまで働く方も多いと聞くので、妊娠したからと言って一般的な気遣いをしてもらえるかわからないのがちょっと気になりました。
      先の方も書かれてますが、ご実家が近ければちょくちょく帰ってリラックスしてはどうかと思います。
      我慢するより、最初に私はこうしたい!と行動したほうが後々のことを考えるといいと思います。
      おたがいに快適に暮らせるといいですよね。

  3. 悩める嫁まっさん より:

    マムマムさん、じゃがまりりんさん
    ありがとうございます。
    温かいメッセージうれしかったです。

    私自身、心のどこかで最終的に心や体を壊したり、離婚してまで嫁ぎ先での同居をすることはないとの思いがあります。
    私が我慢しているということは、義両親も我慢をしているのだと思います。
    最低限、他人だったもの同士がひとつ屋根したに暮らすということは多少なりとも互いに我慢は必要なんでしょうね。私が愚痴を言えるのは旦那さんなので旦那さんに話を聞いてもらい、それでも駄目なら自分の気持ちを義両親に伝えながら互いに家族になっていけたらと思うのですが、、、現実はうまくいきませんね・・・。3月4月は精神的にグチャグチャになってしまい。本当にきつくてネガティブな考えしか出来なくなりました。そのため4月は用事を作って実家に帰っては数日滞在していましたが、元々、私が作った用事以外で、義母が実家の母が網膜はく離でレーザー治療をしたことを知って、実家に帰ってきたら、と気遣ってくれました。日帰りで帰る予定が泊まってもいいよ。といわれたため一泊だけするつもりが実家の居心地の良さと旦那さんが迎えに来てくれる予定の日に来れなくなったりと、結果予定より長く実家に滞在してしまいました。その結果4月は嫁ぎ先での生活より実家で生活した日数が長くなってしまい。旦那さんの態度、義両親の態度まで変な感じになってしまったような気がします。そんな感じでしばらくは帰りにくい・・・。おまけに実家が恋しくなり4月後半からGW入るころまでは更に毎日泣いていました。
    実家に帰ることは悪いことではないし、
    とりあえず、出産までは実家に適度な間隔で甘えようと思っています。
    初めての妊娠、出産どうしたって実家の母に頼りたい、甘えたい気持ちがあります。それにいくら良い義母でも実家の母ならわがままも言えるし、甘えやすいので、実家にうまく甘えたいです。
    私がペーパードライバーということもあり、旦那さんの所有する車が大きく今まで乗れなかったので来月、田植えが忙しくなくなったら旦那さんに助手席に乗ってもらい運転の練習をして自分で実家に帰れるようにしようと思っています。
    出産し、1、2ヶ月は実家で過ごし、嫁ぎ先に戻ればやはり子育てについて、同居もメリット、デメリットあると思います。子育ての中でも我慢しすぎず、言いたいことを言って、それでだめなら、旦那さんに相談し別居することも考えようと思っています。 🙄

    まだまだ精神的に不安定で漠然とした不安がありますし、問題も解決はしていません。でも、無理せず自分なりに頑張っていこうと思います。
    苦しくなったら、またここに逃げてきます。

  4. 3つ より:

    米農家出身の妹です。ウチの家の兄嫁も、3歳と2歳の姪っ子連れで
    下の子が乳児の頃に同居が始まり母乳が止まりました。家族とはいえ
    赤の他人との同居、ましてやウチの両親は世間で言う毒親。
    嫁がやって当たり前だろ。みたいな糞ジジィです。
    母の方は心配はするけど、実際に行動に示さない人。
    妹の立場の私は、兄嫁さんの気苦労を少しでも減らしてあげたいし
    助けてあげたいと思い行動してます。
    最近は、兄嫁さんと両親や兄や親戚の愚痴を言い合いながら
    お酒飲める仲になりました!(笑)
    主さまの義妹さんはどんな方か知りませんが、1度話し合ってみるのは
    いかがでしょうか?( ^ω^ )

  5. ピンバック: 農家に嫁ぎ同居生活。慣れない日々… | 井戸端会議/お嫁さんな日々

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 + = 6