地元に帰りたい夫と、今の場所でずっと住みたい私…

なつままさんのご相談

こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
初めての投稿で,私自身動揺が収まらないのでとりとめのない話ですが相談に乗っていただけると幸いです。

29歳,公務員をしております。
子どもはもうすぐ2歳の息子が一人おります。昨年4月に1年間の育児休暇を経て復帰したばかりです。
息子にもそれほど手がかからなくなり,自分の時間も持て,仕事もこれから忙しくなる中,先日,検査薬にて妊娠が発覚しました。
来週に病院受診を予約しています。
予想外の妊娠で,長男との年の差はもう少し開けたいと思っていたのでうれしさもありますが,戸惑いがあるのが正直な気持ちです。
もちろん産まれてくるであろう命を大切に育てる強い意志はあります。

しかし,ここでずっとあたためていた問題が浮上しました。
もともと私は今住んでいるところが地元で,夫は県外出身の長男です。
「いずれ地元に帰りたい」という気持ちが夫にはあり,しかし仕事のこともあるし,私は一人っ子で母子家庭で育ち,母一人を置いて夫の地元にはすぐ着いていく決心はつかず,これまでその問題を「なぁなぁ」にしてしまっていました。

第二子妊娠が発覚し,今住んでいる狭いアパートでは2人の子育てが厳しいと思われ,妊娠したことを夫に告げると「今年,(夫の)地元の就職試験を受けたい,ずっと考えていた」と話されました。
私の勝手な理想では,やはり母のことがありますし,仕事にもやりがいを感じているので,ここを離れるわけにはいかなく,いずれ戸建てを購入し,根を張って暮らしていきたいと考えていました。
どうしても,夫の言うとおり,今の仕事をやめ,母を置いて,夫の地元へ行き生活するということが考えられないのです。

夫との関係は良好です。
私の母のことも大切に考えてくれていますし,私も義実家の皆様が好きです。
夫が地元へ帰りたい思いはやはり「長男」の責任と両親の心配,そして何より地元が大好きすぎるのです。
しかし今までの環境を変えて生活するのとはそれとこれとは話しが別で・・・

そう言っている間に長男もお腹の子どももどんどん大きくなって今までのように「なぁなぁ」で考えているわけにはいかなくなりました。

なかなか自分と同じ境遇の先輩方はいないとは思いますが,これまで大切な問題をあやふやにしてきた私たち夫婦へのお叱りでもかまいません。
どうしたらいいのかわからなくなってきてしまっている情けない妊婦に一言お願いします。


なつままさんがお母さまを想う気持ちと
ご主人がご両親を想う気持ちは同じ

互いに大切なモノを主張しあうのではなく、すりあわせていくように、とことんご夫婦で話し合うしかないような気がします。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


地元に帰りたい夫と、今の場所でずっと住みたい私… への18件のコメント

  1. りりこ より:

    なつままさん、はじめまして。
    今年再婚予定の(37歳・バツイチ・子供なし)です。

    >互いに大切なモノを主張しあうのではなく、すりあわせていくように、
    …ファッジさんのおっしゃる通りだと思いました。

    なつままさんもわかっていらっしゃるように、今までなぁなぁでやってき事が良くないように思いますが今それを言っても始まらないので、これから一生懸命話し合っていけば良いと思います。

    私はいま現在、彼と結婚に向けて様々なことを決めている最中で、住む場所や仕事に関してももちろんひとつひとつ事細かに話し合っています。
    「話し合い」というのは自分の主張を通すことではありません。

    私も自分の仕事が大事で、両親が大事です。
    職場まで近い方がもちろん良いですし、将来地元に帰りたいな、という思いも少々ありました。

    しかし彼と家庭を築くためは、彼と私の関係が最優先と心がけています。

    生活はやはり彼の給料に頼る部分が多くなると思うので、もし子供が授かれば私が仕事を辞めなくてはいけない可能性もあるし、彼が転勤などになれば私の実家から遠い場所に住むこともあり得ます。

    私は喜んでどこへでも彼についていきます、とお伝えしてあります。

    旦那さんも、なつままさんのお母さんを大切にしてくれているのですよね。
    なつままさんも「義実家の皆様が好き」と書かれていて、すばらしいことだと思います。

    旦那さんとうまくいっていて、お子さんにも恵まれて、お母様はおひとり暮らしと書かれていますが元気でいらっしゃるのでしょうか。
    だとしたら…それでじゅうぶん…とは思えないでしょうか。

    お母様と実質的な距離が離れても、二度と会えないような距離ではないですよね?

    嫁に行くって、そういうことも含まれていると思うのです。

    • なつまま より:

      りりこさま
      コメントありがとうございます。結婚を控えてらっしゃるんですね。おめでとうございます!
      「彼と私の関係が最優先」本当にその通りですね。ハッとさせられました。これまでは,夫がしたいこと,私がしたいことのお互いの主張の押し付け合いで「夫婦がどうなっていってどうすべきか」という結婚の原点みたいなものを見失っていた気がします。
      「嫁にいった立場」としても再度考えたいと思います。
      ありがとうございました。

  2. あき より:

    なつままさん、こんにちは。

    私は2人の子を育てるワーキングマザーです。
    旦那様の希望や、ご自分のお母様の心配、いろいろ悩ましいですね。
    なつままさんのご相談を読んでいて思ったのは、お仕事はどうされるのかな、という点です。
    しっかり公務員というお仕事をされていますよね。それを手放さないといけないならばもったいない!
    子供を育てるのにも暮らしていくにも、仕事って大事です。
    私も一番大事なのは家族ですので、必要があれば、仕事より家族をとるつもりです。
    でも、なつままさん、今は、まだその時ではないと思います。

    子供の教育費、家の建築、老後の資金、これからまだまだ必要です。
    一旦退職すると、億単位で生涯賃金が変わってくる場合もあるそうです。
    旦那様には「家族の未来のために働き続けたい」とお伝えして、今のお仕事を続けられるよう、頑張ってみては?本当に、家族にもメリット大きいですよ。
    なつままさんご家族にとって、いい結論がでますように^_^。

    • なつまま より:

      あきさま
      コメントありがとうございます。同じワーキングママさんとして毎日お疲れ様です。
      そうなんです。「公務員」。もったいないですよね。それ以上に,私は今の仕事が好きなんです。お金のことも本当に大事ですが,今の仕事を続けたいという気持ちも強いです。でも私もあきさまと同じで一番大事なのは家族。夫であり子どもであり母や義両親。生活資金のことも考えて,現実的な話し合いもできるようがんばってみます。
      ありがとうございました!

  3. あおぞら より:

    こんにちは

    どちらも大切な家族のためという秤の上では同じです。
    申し訳ないですがなつままさんの文章だと、
    あちらは長男としての「なんとなくの責任」と「地元が好き過ぎる」という好みの問題。なつままさんは「一人っ子で母1人」という強い理由がある・・・と主張してるようにも受け取れます。
    もしご主人にもそのように話しをしているのならば、自分のほうが特別な環境なのだと言ってるように感じるかもしれません。

    ですので、どちらがどのような境遇か、というより現実的な問題を出し合って話し合った方が良いと思います。

    一番大きいのは仕事&収入です
    なつままさんが公務員との事、地方公務員でしょうか?
    だとしたらまず県外転勤はありませんよね。通える距離ですか?
    それとも旦那さんは辞めて欲しいと言う事でしょうか。
    旦那さんの地元での転職後の収入、なつままさんの転職についてはどう考えているのでしょうか。それで変動する収入についても話し合うべきです。
    何より、就労後1年も無い夫婦に銀行がお金を出してくれるでしょうか?
    一括で家を買うなら別ですが。
    今の状態ならば、銀行はなつままさんが公務員というだけでお金を出してくれますが、2人とも会社員となると心配ですね。

    子どもの環境
    旦那さんは暮らしていたから地元に愛着があると思いますが
    保育園などはどうなるでしょうか。
    公務員ならば優遇制度があるので、保育園には入りやすいです。普通の会社員やパートになるとこれがありません。激戦区だと保活が必要です。
    学校周辺にマンションが建ち学校がめいっぱいという自治体なども最近は騒がれています。引っ越してみたら学校環境が驚く状況!ということもあります。
    今住む地域と比べて、子どもの支援や設備はどうなっているかも考えた方が良いと思います。

    引っ越す先の土地の価格&工務店
    土地の価格が値上がっています。同じ環境なのにあちらとこちらで数百万違うなんてこともありますよね。同じ値段であっちなら自分の思うままの家を建てられるけど、こっちだと建て売り狭小なんてことも。

    転職、出産、家の購入と人生の一大イベントが一度にきている状況です。
    本来であれば全て別々にじっくりと考えなければならないものですから、まずは出産、下の子が動き出す1〜2歳の間に住む場所を考えるくらいの気持ちで
    夫婦できちんと情報を集めてはどうかと思います。
    そうなると、安定職についている奥さんを辞めさせての旦那さんの転職は今は少し速急過ぎる考えであると私は思います。

    • なつまま より:

      あおぞらさま
      コメントありがとうございます。「一人っ子で母1人」という自分が特別な環境という主張を,私はこれまで夫にし続けていました。それが夫に大きなプレッシャーを与えていたと思います。私が反省しなければならない点です。
      現実的な問題をたくさん出していただいてありがとうございます!正直ここまでは思いつきませんでした。私は地方公務員です。夫の地元からはまず通えません。ですので,地元に戻るとなると当然退職からの転職になります。なんだかそこからして問題ですよね・・・。そして保育園。今私が住む市でも希望が通らず,一時保育でなんとかつなぎながらというお母さんがたくさんいます。地元の保育園事情は私が今まで拒否し続けていましたが,きちんと調べたいと思います。
      色々と調べたうえで,あおぞらさまの出していただいた問題点についてもじっくり話し合ってみたいと思います。
      ありがとうございました!

      • あおぞら より:

        少しでもお役にたてて良かったです。

        失敗しない土地探しと検索するだけで、住む場所探しのポイントが読めますよ。学校のブログなどもかなり参考になります。
        また10年以内には賃貸も余る傾向にあり、国も高齢者の暮らす一軒屋をファミリー世帯へ安く賃貸する制度を促進させる動きもあります。
        なつままさんのお宅のように、出来れば自由自在に住む場所を選べた方が良いのならば、あまり固定観念を持たず、
        賃貸である程度お子さんが大きくなるまでいてはどうでしょうか。

        こういう提案をすると嫌がる旦那様も多いので言い方にかなり気をつける必要がありますが
        旦那さんもそれほどまでに転職をしたいのならば、単身赴任を数年する気持ちで地元で仕事を探し、その上で考えても良いと思います。
        正直公務員を辞めるリスクを考えると旦那さんの主張はかなり弱い感じを受けるので…(奥様が公務員ならば、いっそ旦那さんの実家を呼んだ方が良いくらいに個人的には思います。)

        また、旦那さんは東京、奥さんは京都に仕事を持っていて、新幹線駅のちょうど真ん中あたりに家を建てて毎日2時間半かけて出勤しているという人のコラムを読んだ事があります。

        世間の価値観にとらわれすぎず、柔軟に2人が話しを付き合わせだした答えならばどんな形であっても素敵だと思います。
        喧嘩にならないように、そして急ぎ過ぎないように良い答えが見つかるといいですね!

  4. 匿名おかあさん より:

    初めまして。
    自分だったらどうするかで考えてみました。私にも小さい子供がおり、意外にお金がかかることやすぐに体調を崩すことも身にしみて感じています。
    せっかく身分の保障がしっかりしている公務員としての職があるのであれば、やめるのは勿体ないです。現在妊娠中とのことでまた育休後復帰なさって貯蓄に励んだ方がいいのではと思います。

    で、お子さん2人だと病気も移し合ったりしますからお母様の出番も増えると思うのです。今はお母様の近くにいて育児に協力してもらってもいいと思いますよ。
    住居が手狭なのは、もう少し広い部屋を借りるしかないですよね。それはご主人の地元へ帰ったとしても同じ額の家賃としての出費になるはずなのであまり考えなくていいことです。(同居はしない前提で考えています)

    ご主人のご兄弟の有無や、実家同士がどれくらい離れているのかも不明ですが、どちらのご両親も今現在元気ならば、とりたてて環境を変える必要を感じません。
    地元での就職試験にたとえば年齢の制限があったり、どうしても就きたい職業があったりなどするとまた難しいとは思いますが、単純に転職という形ならば経済的にも不安が大きいのではないでしょうか?

    どちらのご両親にも必要な支援ができる体制を、夫婦2人でとれるように前向きにシミュレーションしてみるといいと思います。

    余談ですが妊娠~出産直後の引越しは、経験ありますが過酷でした。梱包から各種届出まで、大きいお腹で&乳幼児をつれて、は大変です。そういう意味でもしばらくは現状維持をお勧めしたいです。

    • なつまま より:

      匿名おかあさんさま
      コメントありがとうございます。「病気の移しあい」確かにそうですね。今でも保育園で毎日鼻たらしてますし,1人の今でも都合が悪いときは母に助けてもらっているのが現状です。実は夫が希望する就職試験には年齢制限があるそうです。それで焦りがあるのも事実ですが,こんな大事なことを焦って決断しても何もいいことは産みませんよね。どちらの親も大事なので,あまり後ろ向きにならずに支援できる方法を考えてみたいと思います。
      ありがとうございました!

  5. たんぽぽ より:

    こんにちは
    20年前に、なつままさんの立場でいた母です。
    母子家庭ではありませんでしたが、父は単身赴任続きの一人娘。
    その後仕事の激務で、身体をこわし、母が介護していました。
    そして主人は農家のご長男! 跡は継がずに、県外で会社勤めをしていたのですが、土地も家もある実家に帰るのは「当然!」という空気。
    それこそ、地元に帰ったら、子育ての嫁と子どもを実家において、主人は単身赴任するような話まで出ていました。

    結論からいうと、上の子が中学卒業まで、主人の実家には毎週帰省して、ねばって、ねばって、自分の地元に住み、でも義母の他界で義父と暮らすため、結局引っ越しました。
    その後、上の子が不登校になったり、いろんな事がありました。
    引っ越してから、今度は実親のもとに遠距離介護にもいきました。

    その時、その時に、自分にできる精一杯のことをしてたつもりでした。
    でも、自分の気持ちはいつもイライラ、モヤモヤしてました。
    同居はイヤ!と言いたかったけど、相手の親にも悪いし、自分がダメな嫁みたいで、なんとか同居しない理由を作りあげてきました。
    自分の地元での子育ては、楽しかったし、仕事も順調でしたが。

    でも、親の介護等で、結局そんな自由は、いつかは終わります。
    引っ越してからのドタバタをようやく乗り越えて、下の子の子育てを通して主人の地元が好きになった今、本当に後悔してることは
    いつもいつも、いつか同居のプレッシャーを感じていたのは、私だけではなかったということ。

    母親が帰省のたびにイライラして、帰ってくるとホッとしている姿
    いつかここの友達とも離れなければいけない、それがいつかわからない怖さ。
    いろんな言い訳やウソをついて、義親から逃げてる姿
    全部、上の子は感じ取って、義親との間で小さな心にストレスを感じていました。それが、転校後、上の子と、年が離れていた下の子と差が顕著に出ました。
    年が離れた下の子はすんなり小学校になじみ、主人の地元が大好きで友達もいっぱいいます。

    子どもの年齢が小さいうちの方が、環境になじんだり、親同士もママ友ができたりしやすいです。その後の再就職も、義親さんが近くにいることは、とても有利です。よく聞く話ですが、本当だと思います。
    だからといって、子どものために、いまのなつママさんの気持ちを抑えた方が…とはいいません。
    ただ、言いたいことは、親がイヤな事からにげていたり、自分一人でガマンしている姿は、子どもの将来に決していいことではありません。

    きっと今が、なつママさんが、ご主人や、自分の親、ご主人の親と、よくお話をしなければいけない時なんだと思います。

    仕事を一生の仕事として続けたいんです!と一度は意思表示してみては?
    ご主人のご両親の面倒はみます。でも、実母一人は、将来心配なんで、老後に介護が必要になったら呼んで世話をしたい。そのためにご主人の実家の近くに別棟を建てて、実母と義親の両方の面倒をみたい!その頭金は稼ぎたい。
    なつママさんの家庭事情はわかりませんので、なつママさんがどう感がえているのかはわかりません。
    ご主人の転職もそうそううまくいくかは、このご時世なんでよくわかりません。
    でも、なにか自分のしたいことを頑張るなら、それなりの覚悟をご両親にも、ご主人にも示す必要があると思います。
    そして、モヤモヤをかかえたままこのまま暮らすのは、お腹のお子さんにもよくないのではないでしょうか?

    先の事は誰にもわかりません。親が急死するかもしれないし、自分もバリバリ働こうと思っていたのに、病気で続けられないかもしれません。
    私のように子どもが具合が悪くなれば、一生の天職!と思った仕事も、転職せざるを得ません。
    まずは、自分の気持ちをだして、相手の反応をみて、どのしていくのが今はいいのか、みなさんでよくよく話すのが一番だと思います。

    • なつまま より:

      たんぽぽさま
      コメントありがとうございました。色々と大変な思いをされたのですね。遠距離介護などは本当に想像がつきません。お話していただいて感謝申し上げます。幸い,私の母も夫の両親も大きな病気はなくまだ働いております。ただそれも明日,明後日どうなるかはわからないですよね。。夫はなんとなくですが,我が家の経済事情や今後のお金の動き等,楽観視しているように見受けられます。実際私の方が貯金は多いですし。そのあたりもきちんと話さなくてはならないですよね。
      そして何より,私のこのもやもやが上の子やお腹の子に何か影響があるのではと考えると,早いところ解決したいですー(切実)。
      今まで逃げてばっかりだったので,逃げないで夫とも向き合って話し合いたいと思います。
      ありがとうございました!

  6. XI より:

    なつままさんと全く同じではありませんが、少し共感出来る部分があったので書き込ませていただきます。

    私は30歳でもうすぐ3歳と6ヶ月の2児の母です。
    夫は長男で実家に同居する意思が前からあったので、義実家での同居は遅かれ早かれくる未来でした。
    でも2年前に私の父が亡くなり、実家で母が一人暮らしをし始めてから心配な日々を過ごしているうちに気持ちが変わってきました。
    父が亡くなる前は義実家で同居するのも納得していたのですが、父が亡くなってから自分の親を心配する気持ちが強くて同居したくない気持ちが出てきてしまいました。
    同居したくないと思うのは周りの環境の問題も少しあって、自分の実家の方が子育てしやすい環境にあるのが去年里帰り出産した時に改めて実感してしまって…義実家は不便な環境なので嫌だなって気持ちがさらに増幅してしまったんです。
    でも最初は納得していましたから表向きは同居に前向きに話をしています。
    そして去年の暮れに義実家を建て替える話が進んで、義母が玄関だけ共有の二世帯住宅にしようと言ってくれて目が覚めました。
    自分の親の事はもちろん心配ですが、自分には義両親の事も同じように考えなくてはいけない義務があると感じました。
    私の母も長男の嫁なので実家の心配ばかりしていたら怒られてしまうなって気づいたんです。
    りりこさんも仰っていますが、嫁に行くってそーゆう事も含まれてると思います。
    もちろん母を心配する気持ちは変わらないので小まめに連絡をとりますよ。
    幸いまだ元気に仕事をしている母なので大丈夫って自分に言い聞かせて自分は自分のできる事をやります。

    なつままさんは仕事の問題もあるので簡単に解決は出来ないと思いますが、仕事は変われても家族はそうはいきません。
    何を大切にするべきなのか冷静に考えてみましょう。
    それでも仕事を変われないと思うのであれば旦那さんに素直に話してみましょう。
    夫婦仲は良好との事なので、旦那さんと話し合ったらまた違ってくるかもしれませんよ。
    良い解決方法が見つかりますように。

    • なつまま より:

      XIさま
      コメントありがとうございます。
      夫にはほかにも兄弟がいるのですが,全員家を出ています。一人は同じ県内にいますのでよく帰省をしているのですが,きっと私の母が自分の老後を心配しているように,夫の両親も今後については心配があるのでしょうね。。まだまだ同居の話は双方の親から出ておりませんが,内心はわかりませんね。
      私も子どもを育ててみて,「家庭が一番,仕事が二番」という気持ちは強いです。家族の変わりはいないですよね。。言葉が身に染みます。
      冷静に・現実的に・前向きに頑張って話し合ってみます。
      ありがとうございました!

  7. 三十六茶 より:

    長男の嫁って男性側にとっては便利な言葉だなあとつくづく思います(笑)
    息子も娘もなく子供として等しく考えましょうね。親の大切さは同じです。
    嫁いだのではなく二人で結婚したのですから。

    それではどうしたらいいかということになります。
    私の実家に関してはシンプルに考えました。
    私の兄は所謂長男で(二人兄妹なだけですが)なつままさんと同じ一人娘さんと結婚しました。
    その時義姉の実家のそばに家を建て、ずっと住んでいます。
    なぜなら義姉の両親を看るのは義姉一人だからです。他に頼るべき兄弟はいません。
    兄の考えは大変な方を優先する、それだけです。
    私の実家には私もいます。
    私の夫はなつままさんやここの多くの旦那さん方と同じく
    「俺は長男、俺の地元に住むのが当然、嫁は俺の意思に従い俺の親の介護をして当然」ですが、
    両親を兄夫婦にだけ押し付けて知らんふりをするつもりは毛頭ありません。
    夫の実家近所には夫の姉もいて、私達夫婦も夫実家の隣の市に住み通い詰めていますが、両親に何かあったら他県からでも駆けつけます。

    なつままさんは公務員ですよね。
    お仕事は辞めるのはこのご時勢、非常にもったいないです。
    働く権利は男女に差があるはずがありません。
    シビアですが経済力があるかないかも、家庭での発言権に影響ありますよ。(養ってやってるのは俺だ!となります)
    また旦那さんは再就職されるおつもりなんですよね。
    そこに不安はありませんか?将来の保障は大丈夫ですか?

    感情は抜きにして、長男と嫁も抜きにして、
    両家の状態、将来介護となった時の予想、経済状況の変化などを話し合われたらいいかと思います。
    しばらく離れて後から呼び寄せる方法は両家に使えます。
    旦那さんのご両親を呼び寄せてもいいのですよ。
    ここぞと言う時の話し合いは対等に出来るよう頑張ってください。

    • なつまま より:

      三十六茶さま
      コメントありがとうございます。「長男の嫁になる」ということ,結婚した当初はまだ若かったので「なんとかなるや~」ぐらいにしか考えてませんでした。それは夫も同じだと思います。
      三十六茶様のコメントを読んで,私は一人っ子ですが,夫には兄弟がおりますのでそちらとの考えのすり合わせも重要であることに気づきました。夫の兄弟みんな地元と両親を大切に思っているので,兄弟協力できるような体制も必要ですよね。
      今は夫の両親も私の母も,どちらかの地元に行くという考えにはならないと思いますが,何かあったときはそのようなことも選択肢の1つとして現実的に考えていきたいと思います。
      ありがとうございました!

  8. ピクルス より:

    私だったら・・と考えてみました。
    迷い無く、行きません。という答えが出ました。

    それは、母、夫との関係、子どもの事でなく
    もちろん、夫の家族や、長男意識、地元大好きな夫の気持ちでもなく
    自分の心が、行きたくない、と思っているのに
    行く、という選択は無いからです。

    それは、単なるワガママとは違うと思います。
    自分の人生は自分でコントロールしたいという気持ちからです。
    全ての事で、そうは思いませんが
    生き甲斐を感じて、金銭的にも保証されている仕事を辞める
    ということが、まずしたくない。
    納得できる理由があれば、譲歩もできるけど
    ご主人の言い分には、それは無いと思います。

    介護などはまだ先の事、その時になって考えても遅くない
    それより、今、流されて
    女だから仕事を止めて夫に着いて行くのが当たり前、的な
    たいして根拠の無い理由で、自分の人生を変えるのは
    自分に対して、無責任かなと思います。

    もう少し広いアパートを借りて、納得いくまで
    今の仕事を続ける事をお勧めします。

    あと、心の声って大事ですよ。
    本心を偽って、良い嫁良い妻はこうするかな、というだけの考えで動くと
    自分のためになりません。
    もし、心から、夫の地元に行ってもいいかなと思える時が来たら
    そのときが行く時だ、と思います。

    • なつまま より:

      ピクルスさま
      コメントありがとうございます。
      やっぱり心の底には「やだやだ!行きたくない!」という駄々をこねる子どもみたいな自分がいたので「単なるワガママとは違う」というお言葉,なんだか素直に嬉しかったです。ありがとうございます。「親の介護」という問題はいずれ来てしまうと思います。今は両家とも元気ですが,いつどうなるかはわかりません。その時までにある程度の心の準備と経済的な準備をしておく方法もあるのだなと思いました。決して自分の気持ちに嘘はつかず,話し合いをしてみようと思います。
      ありがとうございました!

  9. とま より:

    こんにちは。
    いま、私もほぼ同じ悩みをかかえてモヤモヤしています。私も誰かに相談したくて悩んでいます。私も2歳の子がいます。そして3ヶ月の子、妊娠中に夫がいいだしました。県外の実家の近くに帰りたいと。いまは、私の地元に住んでいます。仕事も看護師をしていて育児休暇中です。働きなれた職場、地元の友達、32年間地元が好きすぎてでたことがありません。なので一人暮らしも、就職も地元でしました。母が小さい頃亡くなり、父は再婚した相手と住んでいますが、病気になり心配もあり孫をしょっちゅう見せに実家にいっています。この地元に私は家をたてたいと考えていたやさき、、旦那が、実家へもどりたいと。仕事も探してきました。実家の近くで家をたてたいみたいです。しかし、ロ-ンもとおらないだろうし、一時は実家にすんで、とかいっています。私は不安しかないです。知らない土地、友達いない。義両親はすきですが、、保育園を見つけて仕事もしないといけない。旦那に、思いはぶつけましたが旦那もじもとに住んで子育てしていきたいと。引っ越しするなら子がちいさいうちじゃないとかわいそうだし。貯金もほぼないのに。不安しかないです。。だから、とっても気持ちわかります。すみません自分のことばかり。。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

なつまま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − 2 =