彼と結婚したいが、父は婿養子でないと許さないと…

ゆうらりゆうこさんのご相談

彼との結婚のことでかなり悩んでいるので相談させてください。
私も彼も現在30歳で、交際歴1年半です。
片道4時間弱の中距離?恋愛中です。
彼は長男、私は一人娘です。
お互い歳も歳なので、結婚の話が出ており、一度うちの親に彼の話をしました。
彼が婿養子に来てくれるっていう条件なら結婚はOKということでしたが、彼はもちろん婿養子は無理だと。
その旨を父に伝えると、なら結婚はだめだと一点張り。
将来私に譲るために今の家を建てたのに、この家はどうするんだ、誰が継ぐんだ、と激怒。
彼ともう一度話して、彼が、婿養子にはやはりなれないけど、仕事をやめて私のいる県で新しい仕事を探して、こっちに住んでも構わないと折れてくれました。
その話を親にしてもいいのか彼に聞いたら、もちろん話して構わないと言っていたのでそれを両親に話しました。
両親も、そういうことならいいだろうという感じになっていたのですが…
最近になって彼が、今の仕事をやめるのはやはりかなり難しいし、正直本当はこっちに来てほしいと言ってきました。
私的には、親が納得してくれた手前、やっぱり彼がこっちには来れないとはなかなか言えなくて…。
そんなこと言ったら彼の印象が悪くなってしまう気がするんです。
やはり彼がこちらに来るのは難しいという話をどのような形でもっていけばいいでしょうか?

また、私が彼の方に行ったとしたら、両親が住んでいる今の家は将来どうすればいいのでしょうか?


お父様が許さないからでしょうか
跡を継ぎたいのでしょうか

親をとるか、彼をとるか、みないな苦境に立っちゃいましたね…。
婿養子に来ていただくにしても、ゆうらりゆうこさんにとっては覚悟が必要な生活がまっていますので、まずは自身の気持ちをはっきりさせましょう。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁, 実父母


彼と結婚したいが、父は婿養子でないと許さないと… への11件のコメント

  1. やんまこ より:

    ゆうらりゆうこさん、はじめまして。やんまこと申します。旦那さんが婿養子というかたちで結婚して15年目の40代パート主婦です。
    せっかくご結婚のお話が出て幸せな時期のはずなのに、お悩みを抱えられてつらいですね…

    まずは、問題を細分化して、順番に考えてみてはいかがですか?
    ●ゆうらりゆうこさんにとって、
    彼と結婚する事が大事か、
    親の意向にそうのが大事か。
    どうしても両方を取りたいか。

    できれば、両方を取りたいですよね。
    この場合、彼が婿養子が無理だという本当の理由を考えてみましょう。

    彼が婿養子が無理なのは、もしかしてイメージではないですか?
    私見ですが、婿養子に悪いイメージを持つ人はとても多く、私も(主人も)結婚当初、婿養子なんて可哀想とあからさまに言われて悲しい思いをしました。
    でも、婿養子だろうか嫁入りだろうが、結局結婚生活へ二人の努力で作るもので、なんの違いもないといえます。ゆうらりゆうこさんとご両親が、誠意を持って彼と彼のご両親にお願いすれば、心が動くかもしれませんよ!!
    うちは、私の父が主人のお父様に、心を込めてお願いしてくれました。お父様も真剣に考えて、許可を出してくれました。(ちなみに次男の主人自身は婿養子、全然オッケ~みたいなのりでしたが…)

    しかし、彼のご両親は絶対反対。彼自身も嫌だ!と考えておられるとすると、こんどは逆に、ゆうらりゆうこさんのご両親(お父様のみ?)が婿養子にこだわる理由を考える必要があります。
    (この時点で両方とるのは無理になるかもしれません)
    親ならば、1人娘を持った時点で、こうした事態はある程度覚悟できたはずです。ご両親が心配なのは、お家?老後?娘が離れていくのがさみしいから?
    どれも、ゆうらりゆうこさんではなく、親御さんのものですよね。親の悩みを、子供が引き取る必要はありませんよ。解決の為に、一緒に考えることはできますが、悩みを解決するために、自分を犠牲にする事はやめましょう。
    ご両親を大切に思うことと、自分の幸せのために行動する事は、時に相反することがあります。

    それを踏まえて、彼と一緒にご両親を説得してはどうでしょう。
    親を大切に思っている、でもどうしょうもない事情もある、こっちに来る選択肢も考えたが、今の仕事が本当に大切なのだと、ここは彼に頑張ってもらいましょう!印象が悪くなるなんて、考えないで下さいね。
    結婚するときは、親はたいてい互いの相手に嫌な印象持つもんだ!くらいに考えて下さい(笑)

    一番大切なのは、ゆうらりゆうこさんがぶれないことです。
    もし彼が、結婚はしたいけど、親の機嫌は損ねたくない…と考えてフラフラする人だとしたら、ゆうらりゆうこさんは結婚を躊躇しませんか?
    あなたが大好き!その為に一緒に頑張りましょう!!って明るくガッツのあるとこみせて、彼の心をつかんでおけば、状況が多少変わっても大丈夫♪きっといい結果を引き寄せてくれますよ。応援してますから、頑張って下さいね!!

  2. びきこ より:

    ゆうらりゆうこさん、こんにちは。

    文章から、ご両親は、遠くに行くことが寂しいのかなと思いました。
    娘を近くにおいておきたいから。

    交際1年半ですよね。今結婚しなくてはいけませんか?
    そのままお付き合いを続けて、時期を待ってみませんか。
    あと、5~6年もすると、お父様は「結婚はしないのか」「孫をみせないつもりか」などと言ってくると思います。
    「だって、婿じゃなくてはだめなんでしょ。だから出来ないのよ。」と
    答えればよいです。
    ゆうらりゆうこさんの希望が、婿養子をとっておうちを継ぎたいというなら別ですが。
    お父様は何代も続くご商売をなさっているとか、伝統工芸の継承者などなのご事情があるのでしょうか。

  3. エリー より:

    少子化の時代、こういう問題は増えつつありますよね。ゆうらりゆうこさんの彼のご両親も、長男を婿養子に出すなんて辛いことだと思います。ゆうらりゆうこさんのお父様の気持ちもわかりますが、「婿養子」とか「継ぐ」とか古いことを言うのなら、「古い」しきたりに従って「長男は自分の家を継ぐ」という流れに従う方が、変な問題が起きないように思います。私の兄も長男で、義姉は一人娘。結婚当初、兄を婿養子に、という話が出ましたが、うちの両親が悲しみ、それを見た兄は婿養子になることなく結婚しました。今は、「そういうもんだ」と割り切れているようです。

  4. マッシュ より:

    こんにちは。

    ご両親に責任がありワガママだと思います。
    家を継がせたいと強く思っているならば、子どもを一人しか育てなかったというところに無責任さを感じます。
    家を継がせるためには、確率を上げるために男の子が産まれるまで子どもを作り続けるか養子を取るなど方法はあったはずです。
    女の子を一人しか育てていないのに、自分たちの「家を継がせる」思いを押し付けているように思います。

    ・あなたが子どもを産まなかったらどうするのでしょうか
    ・孫が海外に行きたいと言っても「家をつげ」とコントロールしてくるのでしょうか

    「私は結婚したい相手に出会えたが、親の「家をつげ」という言葉に私も婚家もとても困っている。」
    「私は子どもを産まないかもしれないし、産んだ子どもには「家をつげ」と言わないで育てるから、私が継いでもここで終わるよ。」と親に言ってはいかがでしょうか

  5. かりんとう より:

    ゆうらりゆうこさん、こんにちは。

    私も1人娘で、主人は3人兄弟の長男です。
    あまり参考にならないと思いますが、気になったので書かせていただきました。私の両親は逆で、1人娘でも好きな人とならどこにでも行きなさいと言ってくれました。
    現在は主人の仕事の都合で私の両親とは電車で2時間のところと離れてしまいました。そして主人の両親の家の近くに住んでいます。
    やっぱり、彼の仕事を優先させるべきだと思うのです。そして、ゆうらりゆうこさんも、ご両親のことももちろん大切ですが、これからのことを考えて彼との結婚生活を優先した方がいいと思います。なので、ご両親を説得して彼の家の方へ行くのが1番ベストだと思います。何も親を捨てるわけではないのですから、これからの幸せを考えて行く方がいいと思います。
    説得できないのなら残念ですが彼との結婚はあきらめた方がいいと思います。きちんと話せばご両親もわかってくれると思います。
    今は婿養子をとるとかそういう時代でもないと思うので、なんとかしてご両親を説得するのが1番の方法だと思います。

  6. 茶箱 より:

    私もゆうらりゆうこさんのお父様が少し我が儘気がします。

    仕事を辞めて一緒に住むことを条件にOKって、この就職難の昨今に仕事を辞めて就職できず無職になっても構わないとでも思っているのでしょうか?
    結婚してこれから妻子を養っていかなければならないのであれば、やはり男親としてちゃんと仕事をしているかって一番重要だと思うのですが、そこら辺の心配はなさってないのですか?

    後、ゆうらりゆうこさんは幼少より、親御さんに跡取りだから婿養子を取るように言われていたのでしょうか?
    婿養子に来ていただくのは本当に難しいですから(最近は次男が少ない)母の知り合いは学生の時の娘さんの彼氏に就職先まで世話をして婿に来てもらったと言ってました。あと近所のとっても優秀な次男さんは学生時代にはもう釣書が届いてたそうです。

    なにが言いたいかというと、そういう婿養子に来てほしいお家は親御さんも早くから努力なさっていると思うんです。(まぁ娘にとっては迷惑かも知れませんが)

    なので、ただ一方的に反対して、婿養子でなければあかん!という前に、お父様は彼を婿に迎える準備をなさったのか?ということに尽きると思います。

    就職先を世話するとか、家というけれど、彼にとって居心地の良い家ですか?
    二世帯住宅ですか?リビングも台所やお風呂が一緒ならせめて夫婦の寝室意外に書斎があるとか彼にとって過ごしやすいお家ですか?あなたが彼氏さんのご
    両親と同居すると思って考えてあげて下さい。

    まずは、ゆうらりゆうこさんが彼の気持ちになってお父様と真剣に話し合ってください。
    そして同居となった時はゆうらりゆうこさんが全力で彼氏さんを守ってあげる覚悟も持って下さい。

  7. ak より:

    板ばさみでキツイですね。
    今になって(?)「やはり仕事辞められない」みたいに
    意見を変えられちゃうと本当困りますよね。
    それはまだキチンと決まる前に言ってもらえてよかった、とも思えるし、
    「またこの先気持ちがコロコロ変わるかもしれない」とも言えますよね。
    ここは「本当はどうしたいのか」をじっくり考える時ではないでしょうか。
    親も、自分も、彼も、色んな考えがあって「やはり・・・」と
    思い直すことも出てくるでしょう。
    そのたびに振り回されていてはたまりませんし。
    まずは自分がどうしたいかと決めること、そしてそれに従う強い気持ちが
    必要なように思いました。

    私も長女で、ずっと跡を継いで、長男とは付き合うな、地元に居ろ、
    と散々いわれて育ってきましたが、
    なんと一人っ子と結婚し、遠方に住み、子供もいません。
    これ読むだけだとすごく親不孝ですよね。でも幸せです。
    そして私が幸せならと両親も見守ってくれています。
    (最初のころは絶望感や諦めの気持ちもあったとは思いますが)

    ゆうらりゆうこさん、納得して、幸せになってくださいね。

  8. めいぴー より:

    親の立場から言わせて頂きます。
    一番は、貴女が彼と一生を共に過ごしたいほど愛してますか?(彼もですが)
    それだと結婚出来たら幸せ・・・・って事でしょう?
    次にお父さんがなぜ、家にこだわるのか?跡継ぎなんていつかどこかで途絶えますよ。
    私も、男の子と女の子を産みましたが、長男は40歳になっても結婚してません、好きな方と添い遂げられるのなら婿養子でも、再婚で子連れの方でもOKです。
    老後?の事とか心配?でどうしても女の子が欲しかったので頑張って娘を産んだんですが、婿は海外出張、今は娘と子供は近くに住んでますがいつ又、行くやも知れません。その時に応じて暮らすしかないです。
    どうして後継ぎにこだわるのか・・・・昨日TVで日本の包丁研ぎ師の跡継ぎさん(たしか?17代目)を射止めた方はアメリカ人の方でしたよ。日本で18年修業して米国でしっかりついでおられます。技術でもそういう事です。
    お墓や土地や家、まして血縁だって・・・・
    究極名前だけなら、もしラッキーに男の子が二人出来たら継げるでしょうに(私は基本無意味と思いますが)その子作りだって現在30歳なら焦りますよね?説得の手には使えそうですが・・・・
    親戚にお話の分かる方がいれば説得に出て貰う手もありますが・・・

    ようは子供さんの幸せを願わない親は居ないと思いますよ。彼の両親も交えて6人でじっくりお話したら如何でしょうか?

  9. 一人娘 より:

    ゆうらりゆうこさん、こんにちは。
    私も一人娘で、30年前長男と結婚しました。
    結局両家とも私の家をどうするかは話さないままでした。
    先日実家の両親を見送って、私の実家◯◯家は終了してしまいました。
    仕方ないなあ・・・という心境です。

    では、もし私の両親が「◯◯家を継ぐため婿養子をもらえ」と言ってたら?
    結婚前から私の答えは決まってました。
    「女の子1人しか産まなかった時点で家の存続を本気で考えてるとは思えない」

    実家には悪いけど、今の御時世子供は1人か2人、せいぜい3人がほとんど。
    こんな状況で◯◯家の存続にこだわるのは非現実的です。
    たとえあなたが婿養子をとったとしても、今度は息子が産まれるまで頑張るか、娘み同じことを言わなければいけないわけでしょう?

    そんな不毛なゲームはもう終わりにしてもよいのではないでしょうか。
    家名ではなくて、遺伝子が未来に続けば良いと私は思ってます。

    余談ですが、ゆうらりゆうこさんはこの先お1人でご両親を見とるという大仕事が待っています。
    それだけではなくて、実家の荷物の片付け、空き家の処分もあなた1人の仕事です。

    ご両親は男でも女でも1人しか育てなかった。これ自体が次世代には大迷惑です。
    そのツケをただ1人の娘に全部負わせないよう、今から「終活」をしていただきたいものですね。

  10. 一人娘 より:

    追伸です。

    私は家名は継ぎませんでしたが、結婚して両親の近くに引っ越し、
    現実的な世話とお墓を含めた実家の後始末は家族でしました。

    夫の家にしてみれば、名前こそ変わらなかったものの、息子も孫も
    遠くに行ってしまって、婿養子に行ったのと変わらなかったと思います。

  11. スピリチュアルカウンセラーです より:

    ご両親に合わせる必要はないでしょう。

    今の御実家をどうするか、なんて
    あとあとの話でいいと思います。
    まだご両親御健在なんだし。

    名前を継がなくても、相続はあなたがするのですし
    無駄には決してなりません。
    結婚すれば子供も増えますし、子供に住んでもらうことだって
    可能でしょう

    ご両親が間違っているのは、我が娘を過信していること。
    今の人を失って、婿養子を探している間に
    どんどん歳とって行って子孫を残せないようになるってことを
    全くわかってないのです。

    家は諦めて、その人と結婚したいのなら
    堂々と選んでください。
    🙄

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

エリー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 − 1 =