義父母に慣れない娘。義父母からのプレッシャーが…

さるママさんのご相談

以前、当時4ヶ月の娘に主人が放った言動についてご相談させて頂いたさるママです。
あれから1歳4ヶ月になり主人もあやし方がパパらしくなってきました

今回は、義父母との付き合い方について相談させてください。

義実家は、月1〜2回家族で行くのですが、娘がなかなか慣れずに毎回ぎゃん泣きします。
時間が経てば慣れて遊びだすのですが、その都度義父母に色々言われ、今まではそれとなく流してきたのですが、色々試しても言われるのでちょっと疲れてしまいました。

試した例をあげると

・空腹時や眠いときは余計ぐずるので昼食やお昼寝は行く前にできるだけ済ませる。
・主人か私どちらか用事の時は少し慣れたか見計らって出かける
・気分転換に義母も交えて近くの公園で遊んでから義実家へ戻る。
などなど。

でも、どうしても最初からご機嫌でも義実家につくと泣いたり、いつもの時間にお昼寝してくれなかったり。

で、毎度色々言われてしまいます(-_-;)。

・いつもご機嫌が悪いし抱っこもなかなかできない。機嫌の良いときに連れてくればいいのに

・もっと人の集まる場所にどんどん連れて行って慣れさせなさい。慣れれば変わるはずだ。

・人に慣れるためにも早く保育園に入れた方がいい(←前は、こんな小さいうちから入れるなんて可哀想と言ってた(-_-;))

細かいことも他にありますが大体こんな感じの内容がほとんどです。
(義父母は基本、優しい人達ですが、思ったことを口にだすタイプです(-_-;))

私の実家や時々行く公園や子育て広場ではすぐに慣れてぎゃん泣きすることはほとんどなく、ご機嫌なときは家にきた宅配のお兄さんにもバイバイするほどなので、義実家の雰囲気か何かが嫌なのかな〜とも思うのです。

主人は「このままじゃいけない。また近いうち行って早く慣れさせよう」
と言います。
孫に会わせるのは親孝行だから主人の気持ちもわかるけど何かが嫌なのにガンガン連れていったら病院嫌いの子みたく義実家嫌いになるんじゃないかと思うのです。
それに泣かれる、そして色々言われると育児疲れに合わせて気疲れして正直行くのが億劫になってきてしまって・・・

義父母の交わしかたやなかなか慣れない場所はこうしたら変わったよ〜とかアドバイス頂けたら助かります。
どうかよろしくお願いします


誰のせいでもないのだ
この子がただ、泣きたいだけなの!って

お母さんのリラックス出来ない気持ち察してるのかな〜
ギャン泣き時期もいづれは終わるときがきますし、気負いせず、もう何言われても『そんな都合よく行かないって』くらい諦めちゃって、上手く交わしていったほうが精神衛生上良さそう。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て, 舅姑


義父母に慣れない娘。義父母からのプレッシャーが… への30件のコメント

  1. 木苺 より:

    はじめまして。
    義両親の年齢が分かりませんが、おじいちゃん・おばあちゃんの声が大きいとか、耳が遠いからテレビが大音量でついているとかそんなことはありませんか???

    うちの娘は割と社交的で、保育園でも全く泣くことはないのですが、私の祖母や旦那の父(義父)には人見知りして泣いてました。
    耳が遠いためか、声が大きいのでビックリしちゃうんですよね。
    なので、私の祖母には「もうちょっと小さな声で話しかけてあげて」と言いましたし、義父には旦那からやんわり伝えてもらいました。
    テレビの音をガンガンにつけている時は「娘が落ち着かないから、ちょっと音量下げますね」と下げたり消したりしちゃいます。
    あとは祖母の手からおやつをあげてみたり、義父が「たかいたかい」をしたりして、時間をかけていくと徐々に慣れてきて、帰る頃にはちゃんと「ばいばーい」って言ってました。

    けど、また違う日に行くと、リセットされてるんですよね(笑)
    また最初からやり直しです。
    「また人見知り!」と祖母も義父も毎回苦戦してます。

    人見知りされるご本人たちの気持ちは、私には分かりかねますが…、割と小さな子どもから怖がられることが多い主人に聞いてみたところ、「子どもに拒否されるのって結構つらいよw」と言ってました。
    可愛い自分の孫が、自分たちに慣れてくれないとツライですよね。
    なので、義両親が仰ることは寂しさからくる愚痴だと思って、聞き流しちゃえばいいと思います。

    気を遣うとは思いますが、さるママさん自身は「すみません~。もうちょっと時間が経てば慣れると思いますんで~。」と、どっしり構えているのがいいと思います。
    子どもが義両親が苦手だからといって行かないのもあまり良くないし、かといって慣れさせるために何回も連れていけばいいって問題でもないと思います。

    私がよくやるのは、移動中の車の中で「じいじに会いに行くよー。じいじ、こんにちはーって言えるかなー?」って練習したり、「これはじいじが買ってくれたんだよー。良かったねー。」と刷り込んだりしています。

    的外れなコメントかもしれませんが、参考になれば幸いです。

    • さるママ(相談者) より:

      木苺様。コメントありがとうございます。

      ご指摘の通り、義父母は声が大きいプラス世話しなくガンガンしゃべる方です。
      義父母ともに70代なので、耳の遠さもあるのかもしれませんが、主人曰く
      昔からこんな感じだよ、とのこと…(主人も疲れるらしいです)

      私も私実家もどちらかというとゆっくりなので、娘は毎回びっくりしてしまうのかもしれません。
      主人からも最初から大声だとびっくりするからとそれとなく言ってはもらいましたが、かわいい初孫に構いたくてウズウズしてしまい長く持ちません。。。

      アドバイスのようにさらっと流して後は私がどしっと構えて娘の社交性が育つのを双方で気長に待ってみます。
      移動中ももうちょっと「じいじばあばといっぱい遊ぼうね~」って声かけしてみようかな。
      アドバイスありがとうございました。

  2. mami より:

    前のご質問を拝見していないので詳しくはわからないのですが、
    お子さんはおひとりなのかな??
    であれば、ご主人おひとりで行ってもらったら如何でしょうか。
    その間ご自分の時間ができますよーー
    ママがいないとだめならば、回数を増やす代わりに滞在時間を短く。
    ママはちょっと美容院などでかけて、あとは週末の家事が回らないから、と帰る。
    慣れさせたいし、頻繁にきますね!でも用事もあるから短時間で!
    こちらに来ると私も時間が持てて助かります!!はだめかな。

    もしくは逆に義父母にご自宅に来てもらう。
    アドバイス通り色々やってるんですけどどうもだめで・・・どうしたらいいですかね?あなたもちゃんと聞いてね、と自ら聞きつつご主人を巻き込む。
    回答は聞き流すのがよいかと。

    月1~2回って、距離にもよるとは思いますが、個人的にはものすごく多い気がします・・・
    本当は、ご主人に育児疲れでふとした発言をきいただけでも傷つくことを理解してもらえると良いとは思いますが、ご主人のタイプにもよるかなあ

    話せるようになればイヤなことは自分で言うようになりますし
    (タバコのにおいがイヤ、と言われて父は人生初の禁煙をしました)
    義父母も直接いわれると改善したりひらきなおったり言い聞かせたりします。
    赤ちゃんの泣く原因をすべて把握することはできませんから、
    どうしても泣くときは泣かせておく、という構えた気持ちも大切かと。

    どちらかというと未来にどうなるか、お子さんをどうするか、よりは現在のさるママさんの気持ちを軽くすることができると良いのではないかと思いました。

    • さるママ(相談者) より:

      mami様。
      携帯から投稿したので前の質問うまく貼り付けていませんでした、すみません。
      前回の質問はhttp://vanillafudge.jp/discussion/2013/1209-2/です。
      (うまくはれてなかったらすみません)

      義実家は車で15分くらいのところなので、主人の意見ももっともなのかなと。
      あと、義母が少し足が悪い事、以前、娘の誕生祝いで来てもらったのですが、断りなくクローゼットまでみられた経緯があり自宅は少し避けたいのが本音です。

      実は、美容院の案、私が後から訪問する形で試した事あるのです。
      結果は、泣き疲れてそのままお昼寝してしまうという現状です。
      ただ、成長につれ慣れてくる時間もほんの少しですが以前よりは短いので、
      今の頻度で娘の社会性の成長を待ちつつ、主人と先に行ってもらうのを増やそうかと思います。
      (大変さも少しはわかってもらえるのを少し期待して…)

      アドバイスありがとうございました。

  3. ※maki※ より:

    私は来てもらってました。
    その方が絵本やおもちゃもあるし、寝かせられるし。
    お昼は儀両親にお願いして買ってきてもらったりしてました。
    3歳位からは自分で作ったのを食べてもらってました。
    多分、お母さんの緊張が伝わってお子さんも落ち着かないんだと思います。
    そのうち慣れますよ。大丈夫、大丈夫^^
    そして、会うのは月に1回位でいいと思います。
    2回会わせたいのであればご主人が一人で連れて行くといいと思います。
    うちは今は小2ですが、最近可愛くない事も言うようになってきたので
    そんなに「会いたい」とは言われなくなりました。
    それまでもう少しです。
    頑張ってくださいね^^

    • さるママ(相談者) より:

      ※maki※様。コメントありがとうございます。

      自宅に来てもらうのも娘には慣れた環境ですので、良いかも知れません。
      ただ、義母が少し足が悪い事、以前娘の誕生祝いに来訪いただいた際に断りなくクローゼット等あまり家族でもみられたくないところを見られた経緯があり自宅は少し避けたいのが本音です。

      私たちの今回も泣かれたらっていう緊張が伝わっているのかもしれません。
      今はまだ娘もはっきりしたおしゃべりはできないから何が原因かはわかりませんが、娘の社会性が育つにつれ義父母も私たちも対応できるようになるといいなと思います。
      私ももっと肝の据わった嫁になれるよう頑張ります。
      アドバイスありがとうございました。

  4. さとさと より:

    うちもなかなか義父母に慣れません。
    3歳半になりさすがにギャン泣きはしませんが、会うとめちゃめちゃふてくされた態度を取ります。こんな態度を見たことない! ってこちらがびっくりするような態度を取るので困ってしまいます。

    幸い義父母はしかたないなぐらいに見てくれているので(孫としても7人目なので、あまりフィーバーはなくて、こちらも気が楽)、子どもが大きくなって、社会性が出てくればなんとかなるかなと思ってます。
    でも、いちいち子どもの態度を改めさせろということを言われたら、憂鬱になりますよね。

    うちは1歳代のころは、二時間か三時間経つと慣れてきていたので、「パパや
    ママ以外の人がいると二時間は固まっちゃうんです。ごめんなさい」
    と諦めてもらう方向で毎回話をしてました。
    ママが「この子はそういう子なんで」とはっきり受け流すと、あまり向こうもいしろこうしろと言ってこなくなるかもです。

    やっぱり、「聞いてくれる」と思えばこそ文句も言ってくるので、ニコニコしつつ「三時間は何やってもダメなんですよ〜」とうけながしちゃうしかないかもです。
    で、二時間で慣れたら「わー、いつもより早い! やっぱりおばあちゃんだからかな」とか。

    お互い知恵を尽くして頑張りましょう〜。(^◇^;)
    多分、

    • さるママ(相談者) より:

      さとさと様。

      3歳半にもなるとはっきり態度に出てくるんですね。。
      娘も義実家以外でこんなに泣く事はないので毎回びっくりしてしまいます。

      娘は両家にとって初孫な上、義実家にとっては初めての女の子なのでは興味津々&構いたくて仕方ない様子です。
      それにたしかに「聞いてくれる」人にはいろいろ言いたくなってしまいますよね。(主人は実家に戻るとあまり義父母と話さずひとところにとどまっていませんので、私がメインでお話し相手になっています。)

      かわいがってくれる気持ちに感謝しつつ、寂しさからくる愚痴や文句は受け流せるようなスキルを磨いていきたいと思います。
      さとさと様、お互いに頑張りましょう。
      アドバイスありがとうございました。

  5. マチコ より:

    うちは上の子がほぼ人見知りしない子ですが、それでもちょっと愚図ったら『ママとしか居ないから人見知りするんだ!』って言われましたよ(笑)
    スーパーに買い物に行くと知らないおじいちゃんおばあちゃんにあやされてきゃっきゃするし、産後に職場に書類の提出に行った時に初対面のパートさんに抱かれて私抜きで別のフロアに30分くらい行ってもケロっとしているような子でもです。
    義両親にとって都合のよくない孫のことはみんな嫁のせいって世の常なのかもしれませんね(笑)

    さるママさんのご実家や公園では泣くことがないなら人見知りではなくて義実家の家の雰囲気か義両親自体に原因があるのかもしれませんね。
    他の方もおっしゃってますが、自宅に来ていただいたらいかがですか?
    または近くのテーマパークや大きな公園とかで会ってみるとか。
    さるママさんひとりでなんとかするんじゃなくてみんなで解決策を考えていけるといいんですけど。

    • さるママ(相談者) より:

      マチコ様

      「ママとしか居ないから人見知り」…全く同じこと言われました。
      「ママのどこがそんなにいいの~?」とも(当たり前のことじゃないのか)
      義父母にとって都合の悪い事は息子でなく嫁にいってしまうものなのかもしれません(苦笑)

      自宅については、他の方へも書きましたが出来れば避けたいところなので近所の公園や大きなショッピングモール等を活用したいと思います。
      外でなら娘に大声でガンガンしゃべりかけたり余計な事はあまり言わないと思うので…多分。
      主人も現状があまり改善しないことに困りつつあるので協力をよびかけてみたいと思います。

      アドバイスありがとうございました。

  6. aya より:

     ご義両親さんも、孫がなつかないのがつらいんでしょうね。可愛いからこそ、会いたい。でも、ギャン泣き。気の毒だなぁくらいの気持ちで受け流してあげられませんか?「ほんと、どうしたんでしょうね。」とその都度初めて気づいたって感じでのほほんと返事して、心で耳にふたをする。
     同居の方のことを思えば、月に1,2回くらいつきあってあげて、ちょっと嫌なこと言われてもニッコリスルーするくらいは円満な人間関係のために頑張りましょうよ。

    • さるママ(相談者) より:

      aya様

      確かに孫(しかも初孫)がなつかないのはつらいと思います。
      ただ、毎回文句めいたことも言われるので疲れて悩んでしまっていました。
      同居の方を思えば我慢すべきところなのかもしれません。
      大人が人間関係がこじれるのは娘にも悪影響だとおもいますので、さらーっと受け流せるようなスキルと肝の太さを身につけようと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  7. なし子 より:

    こんにちは。
    ご苦労わかります。
    相手が義理実家なだけにストレスも溜まっていきますよね。

    私も何人が子育てしてますが私の見解としては育て方でなく、
    その子の性格だと思います。ウチの子も義母に泣く子も泣かない子もいました。そして少し大きくなってみんな大丈夫になりました。
    この時、私としては「性格ですね。色んな子がいて楽しいですね。こういうこの方が慣れたら離さないものです。」なんて先回りして言ってました。
    後でおばあちゃん嫌いにならないようにあえてペースを変えずに会っていました。

    焦る大人の気持ちが緊張感を産んでいるのかもしれないですよ。

    数年経ったら笑い話になると思います。その前に大人が険悪にならない事をお気をつけください。

    • さるママ(相談者) より:

      なし子様

      そのこの性格は確かにあるかもしれません。慣れないところには慎重な子なので…

      >焦る大人の気持ちが緊張感を産んでいるのかもしれないですよ。
       
      確かにそうかしれません。娘の社会性が育つのをゆっくり待ちつつ、数年 たったら笑い話にできるよう今の人間関係をこじらせないようにしたいと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  8. 真夏 より:

    うちの息子も義実家に行くと泣きました
    丁度人見知りが始まった時期でもありましたし
    義母さんが興奮のあまり「孫ちゃ~ん!!」と大声で呼んでしまったのが原因でした。
    それからは小さめの声で声掛けしてもらいましたが、最初の衝撃が凄かったらしく行く度泣き、義実家の前に行っただけで体が硬直パパから離れない、扉開けたら大泣きでした。
    半年に1回程度の訪問でした。
    行く毎に少しずつ慣れていき(本当に少しずつでした)今は少し体が硬くなりますが、10分もすれば慣れて部屋で遊んでます。
    幼稚園に行くようになったくらいから、集団生活に慣れてきたのもあって泣きがなくなりましたね。
    多くしなくても大丈夫じゃないでしょうか?
    無理は禁物だと思いますよ^^

    • さるママ(相談者) より:

      真夏様

      うちの義父母も最初から大声で呼びかけていました。
      今は、慣れるまで少し我慢してもらっていますが、人見知りが始まってもしばらくは変わらなかったので息子さんと同様行く度泣きます。
      この質問をする直前は敷地に来ただけで主人にしがみつく、義父母みて泣きました。。。

      どのみち近い将来保育園へ行くので集団生活で慣れていってくれるのをゆっくり待ちつつ、自分自身の受け流せるようなスキルを磨きたいと思います。
      無理は禁物とおっしゃっていただき、こころが軽くなりました
      アドバイスありがとうございました。

  9. みっち より:

    月1~2で行けるということは、そこまで遠い距離じゃないですよね。
    もしあなたが嫌でなければ、慣れてる環境=自宅で会うというのはどうでしょうか。行くより義理両親に来てもらって義理両親に慣れてもらうことで、今度は向こうの家に行っても慣れてるから大丈夫かもです。
    家に来てもらうことに抵抗があるなら、中間地点で会うのはどうでしょうか?
    ショッピングモールや公園などで集合して遊んで帰る。楽しいおでかけで祖父母と会って、それで慣れたらそこから義理の両親宅へ行ってみるとか。

    それと、なんか言われるのが辛いと思います。そんな時は「いつもは普通なのになんでだろうね?」って先手打って御主人に振ってみたら?「さっきまでご機嫌だったのに何でだろうね?」って。自分に「なんでこうなのよ!」とキレられるから「こっちが聞きたいわよ!」といらっとしますよね。
    先手打って義両親のムスコである旦那さんに「いつもこんなんじゃないのにね」とか「おばあちゃんちに来て緊張してるのかな?」とか振ってみたら?
    向こうの方がすばやくて先に振られたら「ほんとですよね~」「なんでなんですかね~さっきまでご機嫌だったのに。ほら~おばーちゃんだよー」とか疑問に疑問形で聞き流してやればいいと思います。
    焦って、「なんで泣きやんでくれないの?」がお母さんの緊張や焦りを感じて余計不安になっちゃうと思うので…

    • さるママ(相談者) より:

      みっち様

      義実家は車で15分位なので近いです。ただ自宅で会うのは他の方にも書きましたが、正直避けたいところなのです。
      義実家以外で会う機会を作ってみたり、主人に話を振ってみたり(主人は実家でじっとしていないので難しいですが…)、自分自身の緊張をほぐしつつ娘へ不安や焦りが伝わるのを減らしていこうかと思います。

      アドバイスありがとうございました。

  10. なっち より:

    はじめまして。
    その状況、ツライですね…。
    うちも、私の両親には、いつも通りに明るく陽気に振る舞うのですが、主人の両親にはまだあまり懐いていません。
    理由は明白で、うちの両親は、自分から積極的に関わろうとしますし、褒めるし、一緒によく遊んでくれます。
    主人の両親は、連れていくと喜んではくれますが、自分から関わろうとはしません。義母は、そこそこ遊んでくれますが、抱っこしてどこかに連れて行ったり、その先で何かを買ってあげる…というパターン。息子は、電車などで、一緒に遊んでくれるのがうれしいので、ちょっと的がはずれている感じです。

    相談者様の義両親さんの対応がわかりませんが、もしかすると、お二人の接し方にも問題があるのかもしれません。でも、もちろん、そんなこと、嫁の立場で指摘できるはずがないですよね…^^;

    上の方も書かれていますが、義両親さんのお宅に遊びに行く時には、ご主人とお子さんだけにしてもいいのではないでしょうか?「私がいると、私に甘えて、懐かないのかもしれません。今度、主人と二人で行ってもらってもいいでしょうか…?」みたいな感じで。お子さんから離れるのは心細いかもしれませんが、もう1歳越えているのなら、それくらいのことはした方が、双方にとっていいと思います。第一の母離れ、子離れ…ですね。

    あまりスカッとしたお答えにはなっていませんが、お気持ちが少しでも楽になられますように。

    • さるママ(相談者) より:

      なっち様

      娘への対応は確かに私実家と義実家では明白に違います。
      私実家は、娘のテンポに合わせて娘が来るのを受け入れて一緒に遊んでくれます。
      義実家も喜んでかまおうとしますが大声で話しかけたり、遊ばないのにあれもこれも渡そうとしてひととおりかまったら後は放置…

      娘と離れるのは少々心細いですが、主人と二人で義実家で過ごす時間を増やそうかと思います。主人にも少し大変さが伝わるでしょうし、居ない時間で接し方が変わってくるかもしれません。

      アドバイスありがとうございました。

  11. あーちゃんママ より:

    1歳半の娘も始めは義父母に人見知りをしていました。
    実母(元保母)に、「ジロジロ見てるからいけないのよ」と言われ、
    義父母に、娘と目を合わせないで、無関心を装い、それぞれ自分の事をしているよう頼んでみました。
    義母は台所仕事、義父はテレビを見ていました。
    我が子の場合は効果抜群で、何回か実践するうち、すっかり泣かなくなりましたよ。

    • さるママ(相談者) より:

      あーちゃんママ様

      ご指摘のとおり、義父母はガン見してます。
      主人から慣れるまで無関心でと言われたものの視線はガッツリ孫を見てるんですよね~(^◇^;)

      可愛い初孫なのでなかなか改善されないでしょうから娘の成長とともに義父母のフィーバーが徐々に治まるのを待ちつつ、私自身もサラッと受け流せるようにどしっと構えられるよう頑張ってみます。
      アドバイスありがとうございました。

  12. もも より:

    いい休養とおもって、近所なら
    気軽にご主人とお子さんだけで
    義実家にいってもらったらどうです?
    義実家さんにとっては嫁ぬきで息子と孫に会えるのは
    もっとうれしいでしょうし、
    (たとえどんなにお嫁さんがいい人でも)
    それで余計泣くなら、
    やっぱりお嫁さんがいないとね、となります。
    ギャン泣きされれば、手をやいて、来い来いとは
    言わなくなりますよ。
    頻繁にいって、だんだん慣れればバンザイ。
    ただ、お嫁さんなしで行ったときのほうが
    静か、となるとさるママさんの分が
    かなり悪くなりますが。。。
    その可能性が少ないとおもわれるなら、
    ご主人とお子さんだけで行かせて、
    3回に1回くらいさるママさんが
    行ったらどうです?

    • さるママ(相談者) より:

      もも様

      確かに可愛い可愛い息子と孫に会える方が嬉しいかもしれません。
      (行くと良いところはもちろん慣れないところも慎重さと捉えて息子に似てるを繰り返すので・・・(;-_-)=3)

      主人と2人で行って私が居なくても大人しいとなると分は悪くなるけど主人始めおむつ替え(特に大)にバタバタしまくる人たちなので大丈夫かなぁとも思いますしので、主人と2人で行ってもらう機会を増やそうと思います。

      アドバイスありがとうございました。

  13. 真夏 より:

    またの投稿お許し下さいね。
    息子の場合義実家と実家の対応は全く違う物でした。
    実家は娘の子供というのもあって、チヤホヤ笑顔で対応。
    甥っ子も兄夫婦も可愛い可愛いとデレデレの可愛がりようで、息子はすぐ慣れて遊び始めました。
    顔が怖い父の事でさえ1度泣いただけであとは一切泣かず笑顔でジージと言います。
    義実家は「一歩どころか数歩離れた位置から孫を見てる」状態でしたので、空気がピリピリした感じでした。
    ちょこまかと動く孫がいるからといって、危ない物を避けておくとかはまず無し。(期待はしてませんでした)
    義姉も見るだけで笑顔も無し。
    義母さんは孫ちゃ~ん!とは言ってくれますが、基本ノータッチ。
    息子を監視?みたいな感じで見てます。
    理由としては主人は再婚で元嫁さんとの間に息子が2人いる事、私との息子はとても小さく生まれて知的の遅れがあること。
    そうゆうものも含めて安易に手が出せない、他人行儀になるのでは?と思います。
    義父さんは息子と遊んでくれますが、手足がちゃんと動いてるのか知的の発達はどうか?で声をかける・・なんかどっかの先生か医者のような感じに見えます。(元会社員の普通の人です)
    そんな空気の中で息子がキャーキャー遊ぶわけがないな~と私自身思います。
    主人も顔を出すだけという義理で行くので、会話は基本息子の発達の話です。
    それでも園に行くようになって集団生活になじむと、義実家でもちゃんと笑顔で遊ぶようになりました。
    子供はタフです^^;

    • さるママ(相談者) より:

      真夏様

      そういったご事情があったんですね…監視されてたら息子さん、窮屈さを察してたのかもしれませんね。
      義実家も監視というか娘の容姿や行動が息子に似てるかチェックしてる節があります。
      娘の個性を見守ってくれるスタンスだといいのですが・・・(;-_-)=3

      息子さんのお話を聞いていずれは大丈夫だと安心しました。
      娘の子どもらしい柔軟さを信じたいと思います。
      真夏様、細かい事情をふまえてアドバイスくださりありがとうございます。

  14. とことこ より:

    見当違いだったらごめんなさい。
    私自身には子供はいないのですが、
    夫方の姪っ子が、夫の実家でいつも泣いていました。
    少し大きくなってからも泣いていて、
    聞いてみるとおうちが暗いから怖いとのことでした。
    明るく陽が差すマンション暮らしの姪っ子、
    姪っ子のママ方の実家は新しいおうちで陽の入る明るいおうちです。
    比べて夫の実家は築50年の古い家で住宅密集地に建っており
    昼間でも電気をつけないと暗い家でした。
    もし誰かの参考になれば…と思い投稿しました。
    かといって解決方法は子供の成長しかなかったんですが…

  15. かんかん より:

    もう締め切っていたらすみません!
    我が家にも9ヶ月の娘がいて、とても人見知りなので、状況が似てるかなと思ったので投稿させていただきます。
    ちなみに私の母には人見知りしませんが、それ以外の人には 大抵泣きます。
    私の義母はわりとポジティブ(?)なのか、「今の時代変な人も多いから、ちゃんと泣いて偉い」「パパとママ以外の人の区別ができてて賢い」と言ってます。
    最近は少し慣れてきたのか、会ってすぐは泣きますが、遊んでもらったりすると20~30分で泣き止むようになりました。友達とかだと慣れるのに1時間はかかるので、さすがおじいちゃんおばあちゃんですねー!と言ってます。
    ちなみに、旦那さんが孫を会わせるのが親孝行だと思ってるのはうちもそうでした。生後すぐにも関わらず、「次はいつまたうちの親に会わせてあげられるかな?」としつこかったのでハッキリ言ってやりました。やっぱり自分の実家じゃないから気をつかうし、疲れると。別に嫌いなわけではありません。でも逆でも気をつかうでしょ?と言ったら納 得してました。ましてや育て方とかにまで口出しされたら腹立ちますよね!こっちは毎日一生懸命やってるのに!旦那にハッキリキッパリ言いましょう。そういうこと言われると傷つくと。しかもすでに月1~2で会ってるなら十分じゃないですか!?ママ抜きで行く必要もない気がします。全体的に旦那さんの気遣いとか配慮がちょっと足りないかなーと思うので言える範囲で伝えた方が気持ちが楽になる気がしますよ。私も我慢してたんですよね。義両親だしと思って。でもあまりにも旦那がわかってくれなくて爆発しました(笑)クローゼットとかも開けられたって書かれてましたけど大丈夫ですか?そういうことされるのすごく嫌だと旦那さんに言いましたか?私なら怒って二度と家に呼ばないし、会う回数も減らします!(笑)
    お互い育児楽しみましょうね!

  16. ももよ より:

    アドバイスじゃないんですが、、、。
    上の子が1歳半まで密室育児してました。
    旦那の故郷も、私の故郷も新幹線の距離。結婚して旦那の勤務地へ引っ越してきてすぐに妊娠したので友達も知り合いもおらず。
    その上、主人まで、長期出張で3週間に1度しか帰ってこない日々。
    泣いたら、黙々とオムツを替えて、おっぱいをあげる。その繰り返し。気がつくと、一言も日本語を喋らずに日が暮れたなんてことが1週間続いたりして。

    今、2人目の赤ちゃん育ててますが、2人目は勝手が分かってるので、気持ちいいですねー?とかいろいろ話しかけますが、1人目のときは、何を話しかければいいやら、見当もつかず、無言で接してました。

    そんな育て方をした我が子、全く人見知りをしませんでした。盆正月の帰省には、いろんな人に抱っこされましたが、にっこにこ。

    人見知りをするか、愛嬌のある赤ちゃんになるか、は、母親の育て方は全く関係ないと思います。赤ちゃんの持って生まれた性格だと思いますので、あんまり、思いつめませんように。

  17. とし より:

    先日、テレビで、じいじのいないいないばあパネルを作って、
    それで遊ばせて慣れさせてた方がおられましたよ。

    じいじの写真で、顔と手を実際の大きさでパネルにして、それを組み立てていないいないばぁ~とできる遊び道具にしてました。
    もちろじいじのお顔はいいお顔です^^

    私自身は制作が面倒なので^^;
    写真を見せてじいじだね~ばあばだね~と言っていたら、次回会ったとき、じいじ!ばあば!と指差ししながら呼んでいました。

    二人とも嬉しいのでにっこにこ。
    とすると、笑顔が嬉しいのか即効ふつーに馴染んでいました。

    ビデオ見せるとかもいいかもですね。
    なるべく笑顔の(笑)

    ちなみに一歳八ヶ月女児です。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + 3 =