お金の事で驚きの行動をとったケチケチ義母…

ゆうきさんのご相談

長くなります。文章がおかしくなっていたら
申し訳ありません。

私は結婚して1年目で8ヶ月の子供がいます。
できちゃった婚でしたが
義母も義父も結婚に賛成してくれました。
付き合ってる時から義母は大好きで仲が良かったのですが、
結婚をしたとたん正体を現したように
信じられないことをしまくります。

まず、子供が出来た時(結婚をするとき)
両家で話し合いをしました。
私の家は裕福ではなかったので両親は
お金の事をとても心配して聞いていました。
すると義父が「お母さんお金の事ばかりいいますね」
と笑ってバカにしてきて
うちの母が「うちはお金で苦労したので」と言うと
「お金の事は心配いらないですよ」と義父が言うので
うちの両親も安心していました。

旦那はずっと義母が通帳を管理していたので
結婚した時に義母にもらってきてと何度頼んでも
渋って渡そうとしませんでした。
そして、やっともらえたとおもったら
60万一気に下ろされていたんです。
それで旦那が怒ったら「今まで育てた分ちょっともらった。」
と言いました。私は目が点。

旦那は産まれてから1度もプレゼントを親に
もらったことがないらしく、
お年玉も親が全てもらって使ってしまうと聞き
なんだか、そーゆー親なのか?と思ってしまいました。

新居の準備でも、私の家は家電から家具から
無いものはなんとか無理して買ってくれて
旦那の家はだれが使っていたかわからない
ボロボロの洗濯機とシミだらけのシーツを
もらったから!と持ってきました。
これから赤ん坊が産まれるのに神経を疑いました。
しかも洗濯機は壊れていて結局私の祖母が
買ってくれました。

そして最近、来年結婚式をあげる事になり
義両親に相談すると
「やめときゃー」「なんでいまなん?10年後とかじゃかんの?」
と反対されました。
私達はお金がないので安く済ませる為に
御祝儀でまかなう結婚式なのですか
義母は「御祝儀なんてあてにしたらかんよ!もらってるから!」
と言われました。
しかし私達の手には御祝儀は渡ってきていないし
ましてや、御祝儀をもらってるなんて話を
初めてききました。
私は「御祝儀もらってないよ!」と言うと
「その分貢いでるじゃん!」と。
義母がもってくるものはいつも
賞味期限切れやおつとめ品の食料です。
それに、私の家は御祝儀をもらったら
誰さんからいくらもらったからと、私達に渡しますし
支援だってしてくれています。

それで私は御祝儀を返してくれないなら
結婚式のお金を出してくださいと頼み
それが嫌なら御祝儀を返してくださいと頼みました。
そしたら結婚式のお金をだすと言ったので和解。

そして結婚式の日時など詳しいことをを説明しました。

それから1ヶ月後お母さんに
「留め袖とモーニングがレンタルする?」と聞くと
既読無視をされ、腹がたったので
旦那に、私からは結婚式の話をしないから
ちゃんとあなたから言って聞いて確認して!と頼み
旦那が電話すると、
「大体なんで土曜なの!?お父さん仕事じゃん!
そーゆー事考えた?!
もっかいふたりで話しにきなさいよ!」などと怒っていたそう。

まず、今さら日程なんて変更できないし
私と話をしていたときに言えることだし
その怒ってる意味も分かりません。

義母はもともとケチケチしていて
そのくせ口は出して思いどうりにしたい人なので
多分私が結婚式の事を勝手に進めているのが
気にくわないんだと思います。

もー義両親に会うのもしんどいです。

会っても話すことなんてないし
どーしたらいいか分かりません。

長くなってしまい申し訳ありません。


結婚式が終わり一段落したら
上手に距離をとって付き合っていきましょう

ご祝儀は誰が半返しするのかな?という謎に引っ張られるご相談文でした(汗)
今回お義母さまの性格をじっくり把握出来たと思いますので、これからは大人な対応で距離をおきましょう。
皆さまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 舅姑


お金の事で驚きの行動をとったケチケチ義母… への11件のコメント

  1. mio より:

    本当に、お返しは誰がするのでしょうか…(^_^;)
    義母さんとちゃんとお話して、結婚式はなんとか断行して、それからは距離を取るのがいいですよね。
    旦那さんはお金に無頓着なのかな?
    もう旦那さんの方には一切期待しないことです。結婚式をしてくれると言った、家財をそろえてくれるはずだ、期待しただけ辛くなります。
    私も旦那の家にはいろいろ言われて期待してたら、あなたたちも大人なんだから!!で一喝。
    え!?言ったのそっちだし。って思ったけどもう期待しないことで心を落ち着けました。
    年取ると自分のことでいっぱいで、いろんなこと考えられないから頭が老化してる可愛そうな人=義母。ですよ♪
    子供の服を一緒に買いに行こうと誘われても安くて着せるのが恥ずかしいような服しか買ってくれない(それでも助かりはしますけど)から、お母さんが好きなの買ってきて下さい♪って任せてます。期待してないから変なの出てきても全然苦にならない。笑えてくる。
    旦那さんの実家や親戚の援助なしにローンなどで今できる範囲の結婚式を考えたり、生活をしたり、自立して義実家に口出しさせないように強くなって下さい。でも義母さんと話すときは笑顔で明るく!!いーんですよ、ありがとうございます、(期待してないから)大丈夫です♪お互い頑張りましょう!!

  2. 木苺 より:

    ケチケチ…というか、お金に無頓着なんでしょうか。

    私の知人にもおります。
    「自分が仕事をして、ずっと貯めていたお金を、母親にいつの間にか使われていて貯金ゼロになっていた。」と。
    そのお母さんは何らかの精神疾患をお持ちのようなので、友人は残念がってはいるものの全く怒っておりませんでした。
    おそらく、そういうことが昔から日常茶飯事だったのでしょう。
    私なら血の繋がった家族でも、絶対許せません。

    「そういう人たちだ」と思って、何かを買ってもらう、お金を出してもらうことを諦める、結婚式を終えたら距離をとる、自分たちでこれから貯金する…しかないと思います。
    無理して会わなくてもいいと思います。
    結婚式はできるだけ穏便にすませた方がいいかな?とは思いますが、「出席しない!」とか意固地なことを言い出したら、放っておいてもいいかなと思います。
    ただ、ご祝儀のお返しはちゃんとしたのかどうかを確認しておいた方がいいですね。
    これからの親戚付き合いに響くかもしれませんので…。
    また、出産祝もヘタすると、ご両親にとられてしまうかもしれませんので、それは阻止したいところですね。

    っていうか、賞味期限切れのお惣菜なんて、私なら受け取りません。
    妊婦さんなのに、食中毒にでもなったらどうするんでしょう。

    ご両親がおいくつかは存じませんが、ボロボロの家財やお惣菜の援助はもういらないので、代わりにご両親の老後のお金は一切出さないとご主人に宣言しておいた方がいいかと思います。(ご両親に伝えるか伝えないかはご主人にお任せしますが…)

    ご主人はそのような家庭で育ったとなれば、きっと金銭感覚がご相談者様とは違うと思います。
    家計・財布の紐をしっかり握って、ご相談者様が是非ともやりくりをしていってください。

    • 木苺 より:

      妊婦さんではなく、もうお子さんが産まれていらっしゃるのですね!
      失礼いたしました。

  3. じゅんた より:

    価値観が違う、この一言につきますね。
    義実家にはそういう状況が常識なのです。
    結婚の準備にボロを持たせるような常識の人とまともに話をしようとしてはいけません。
    まず、旦那さんと意見をまとめること。
    旦那さんがどっちつかずや、
    まして実家よりの考え方では物事が普通には進まなくなります。
    普通、子供のお年玉は子供のものだよね?
    親が受け取ったとしても、子供名義で貯金するよね?
    など、あなたたち夫婦での常識を構築しましょう。
    あとは、あなたがきちんとした大人になる事。
    結婚のお祝いにお返しが必要なのはわかりますよね?
    義母さんにお返しはどうしたのかきいて、してないなら旦那さんとお返しをすべきだと思います。
    お祝いを受け取ってないかもしれませんが、結婚式の費用で相殺する話になったのなら、しかたありません。
    ほんとは、どなたがいくら下さったか控えてお返しをし、相手方の慶事の際にはお祝いを送るべきなんですが、そのお母さんじゃ控えたりしてないんだろうなあ。
    賞味期限切れの食材を持って来て恩を売ろうとするなら、きっぱりと
    賞味期限切れてるものはいりません、持って帰ってお母さんが食べてください、と
    言いましょう。

    私もこれからは距離をおいたほうがいいと思うなあ。
    義実家を頼る気持ちは捨てたほうがいいですよ。
    期待するから裏切られた時がっかりするんですから。
    自立しましょう。

  4. polapola より:

    私は結婚した時点で夫のご両親が既に他界していたので、夫の実家から経済的支援を一切受けておりません。もちろん、下手に支援を受けるよりも気楽というのもありますが、いずれにせよ、そういう場合もあるのですから、まずは夫の実家からの経済的な援助は一切期待しないという考え方からスタートされてはいかがでしょうか。
    また、私が気になっているのは「和解」の内容です。筋からすれば、ご祝儀は本来本人たちがもらうべきもの(そしてお返しもすべきもの)であり、かつ、結婚式の費用は本来本人たちが負担すべきものではないかと思います。ですので、その筋どおり、ご祝儀は義両親から返してもらい、結婚式の費用は当初の予定通り自分たちで出すように、今から方向転換できないでしょうか?
    その方が、結婚式の内容についてとやかく言われる筋合いがなくなり気が楽ですし、ご祝儀を下さっている方が誰かも分からず不義理を働いてしまいそうな現在の状況も解消されますので、一番良いのではないかと思います。
    限られた情報に基づいて書いておりますので、ご祝儀をめぐる状況等について誤った前提で書いているかもしれませんが、その場合はご容赦ください。
    気持ちよく結婚式の日を迎えられると良いですね。

  5. あおぞら より:

    こんにちは
    これはまた、なかなか強烈な義両親ですね。

    ともかく義両親には一銭も頂かないほうが良いと思います。
    私なら結婚式はキャンセルしてでも自分たちのお金でまかなえる範囲の物に変えます。(実際そうでしたが)
    へたにここで出させると今後何を言い出すかわからないからです。
    何せ育てた代を頂く親ですから。
    親族については、自分の親族なら電話して申し訳ないがお祝いをいつ幾らくらい包まれていたか確認します(私は付き合いがあるので、親をすっとばしてそういうやりとりは出来る関係です)旦那さんはどうでしょう?
    できないようなら、せめて義両親からお祝い代の金額と誰からだけ聞いてお祝い返しはします。ご祝儀はもう戻らないと思った方が良いかもしれません。
    ただ、私は親族の付き合いが有る方なのでそういう価値観なのかもしれませんが私ならこういうことをするので、お金のやりとりは直接こちらへ。ということはご挨拶がてら言って回ると思います…

    住まわれてる場所は義両親の家に近いのでしょうか?
    出来るだけ物理的に離れた方が良いです。
    旦那さん側の両親だけが近いのなら、お子さんが学校などに入る前に住む場所を考えた方が良いかもしれません。

    それと貯金通帳を握っていたということは印鑑などもありますよね…
    私の知り合いの話しなのですが、クレジットカードを作っていて、家のローンを組もうとしたらブラック入りしていたという例があります。
    出来れば通帳を作り替えた方が良いかもしれません。

    こういう価値観を治すということは不可能なので、
    親として・・・とかそういう考えは捨て、そういう人達なので金銭面ではまったく頼る事は出来ない。そう考えて、自分たちだけでまかなえるようやっていったほうが良いと思いますよ。
    頑張って下さい。素敵なお式になると良いですね。

  6. るん より:

    ご祝儀とか・・・返してもらった方が良いと思いますよ。
    中身は無理でも『袋だけでも』返してもらった方が良いと思いますが・・・。
    お祝い返しは勿論の事ですが、結婚にお祝いを貰うような方でしたら、額によっては今度は貰った方に万が一の事があれば(冠婚葬祭など)旦那様が顔を出さねばならない状況も出てくるはずです。
    結婚式に来て頂く方の中で、どなたにもらっているか。貰った方にはお礼も言わなければなりません。お返しをしていないならお詫びをしなければなりません。
    大人の親戚付き合いがあるはずなんですよね・・・。

    結婚式ですが、あちらの家に出してもらえば「出してやったのに」とずっと言われかねませんので、式の後もつかず離れずで行きたいのであれば支援してもらわない方が良いと思います。
    ご祝儀を返してもらう方が後を考えるとスマートな気はします。

  7. よっしー より:

    お金のことはこれからどう話し合っても交わることは難しいと思います。
    仕方がないので、結婚式だけ何とか乗り越えてあとは遠ざかるのがいいと思います。
    ウチもダンナが33で結婚するまで義母が全て貯金などを管理していました。
    結婚後私に引き継いでくれたものはありませんでした。その後も義母の手にありましたが、そのうち認知症が酷くなり自分のものもダンナのものもわからなくなり全て自分のものだと主張し、そのままになっていました。
    その貯金はダンナの給料の一部をしていたものなのでダンナに渡るのが常識ですが、もうそれさえわからなくなってしまい、こちらは泣き寝入りでした。
    ゆうきさんの義両親さんはおそらくまだお若いでしょうから、いいと思いますが年を取ってくると本当にお金のことはやっかいです。
    お金に関わることは今後関わらない方がいいと思います。
    その両親さんに育てられたご主人の金銭感覚が心配ですが・・

  8. うめ より:

    義家族との価値観の違い、
    戸惑うしストレスたまりますよね。

    でも、まだマイナスがないだけよいのかも。
    私の場合、結婚してみてびっくり!
    義母には年金も貯金もなく
    生命保険も入っておらず、
    結婚後1ヶ月で要介護状態になってしまいました。
    入院費はもちろん私達夫婦が負担。
    その上、主人の学費を親戚中から借りていて
    その返済もある始末。
    義母には、姉がいますが口は出すけど
    手とお金は出さないタイプ。
    義母は離婚しているので、
    お墓も永代供養で私達持ち。

    結婚後に私はこれらの事実を知りました。
    それから五年経ちますが、
    主人から全てお給料を巻き上げて(笑)
    私がしっかり金銭管理してます。
    義母は病院にお任せして
    私は仕事と育児をして
    義母の介護からは逃げました(笑)
    義母の姉とは縁を切りました。

    ゆうきさんも、この状況をうまいこと利用して
    自分のペースにまわりを巻き込みましょう!
    ピンチはチャンス!
    やられたらやり返さないとね~
    真面目に考えすぎると精神やられます。
    お気をつけて!

  9. おみや より:

    子育てで日々大変な中、ご家族と穏やかに過ごせない状況、心中お察し致します。
    個人的に結婚式に関してはあまり状況を覆さない方がよいと思います。
    お義母さまにご祝儀いただいた方と額を確認し、ダメならご主人さまから直接「母がお預かりして複数の方の分をうっかりまとめてしまって…」など角が立たないように確認し(この時点で心の中で察してくださる方もいらっしゃるでしょうし)、結婚式の引き出物はできればご親族にはご祝儀に見合ったものに誘導し、その分演出は最低限に抑え(ドレスは一着、装花は少なめ。食事会形式にしても間は持ちます)、最後は「結婚式費用は出してもらった」から「ご祝儀を預かっていただき結婚式を挙げてもらった」に話をすり替えていき、不足する(お呼びしていないまたは高額の方への)内祝いをご夫婦でご負担される、というのもひとつかなと。
    あとは皆さんが仰られるように距離をとる、奥様が財産を管理する、でしょうか。
    お義母さまがご夫婦の稼ぎを宛にするというケースを身近に知っています。その奥様は結婚前のまとまった自分の貯蓄と資格が安心材料のようです。今ないものはないとしても、今後はご夫婦で容易に引き出せない財産(学資保険や貯蓄型の保険)を作られることや、今後できればお勤めされてご自身が管理しやすい貯蓄ができるといいですね。あとは義両親に何かあったらご夫婦の財産を持ち出すケースも想定されます。保険や財産が義両親のもので賄えるようになっていたらいいのですが。難しい課題ですね…。
    まずは結婚式、義両親の色が出ても皆さんが一番に祝福されるのはおふたりです!よい思い出となりますように。

  10. なさかな より:

    こんにちは、
    結婚して一番変わることは親戚付き合いです。
    付き合ってる時とは全くちがいます。
    家庭で価値観が違うのは致し方ないと思うし、ましてや、実家と比べてはいけません、ストレスの元ですから。
    まず、最初のバカにされたの話ですが、むしろ、お金の話ばかりされて、貧乏扱いされたとバカにされたと思ったのは義父のほうではないですか?
    普通に考えたら、お金の心配されたら、低所得家庭かと疑われて、私ならカチンときて、嫌味の一つも言いたくなるかもしれません。

    あとは結婚するまで、義母が通帳握っていたとの事ですが、
    仕事始めて、社会人になったら自分で管理するのが当たり前じゃないですかね?
    旦那様は結婚するまで実家ぐらしだったんでしょうか?その間生活費は収めてたんですかね?なにもせず、おこずかいだけもらって生活してたなら、60万ぐらい育てた料金として下ろしてもいいんじゃないんですか?
    お年玉だって、私も子どもの頃親にあずけてそのままですよ。返して欲しいなんて思った事ありません。
    高校も専門学校も行かせてもらったし。
    プレゼントもあんまりもらった記憶ないですよ。まぁ私も親にプレゼントなんて自分が親になってからするようになりましたし。
    サンタさんからのプレゼントはミカン二つと靴下とかでしたから(笑)
    ご自身は事あるごとにおやからプレゼント貰っていたんですか?それはとても裕福なご家庭だと思いますよ。
    義母さんの行動はちょっと不思議なところもありますが、賞味期限切れのものなんて、うちの実家の冷蔵庫にわんさかあります。昔は物がなかった時代です。
    感覚がずれるのは致し方ないです。笑顔でもらって、ありがとうと言うのも嫁の仕事ですよ。
    付き合いたくないならいい勉強代だとおもって、今後一切お金管理はご自身でやるしかないでしょう。
    自分の価値観を人に強要してはいけません。自分達は自分達の家庭をつくってくださいね!
    厳しい意見かもしれませんが、文章を読んで私が思った事ですので参考までに。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 7 = 10