病気治療中の子育て。無気力で何も出来ないまま日々が過ぎ…

詩音さんのご相談

23歳で11ヶ月の息子と2歳の子供をもつ母です。
最近、自分の事、子育てのことに悩んでいます。
初めての投稿なのでちゃんとできてるかわかりませんが…
私は、子供に対して可愛いな。などは思います。
夫も、育児には協力はしてくれてます。
ですが、なにも出来ない事がおおいのです。
1日寝ていて終わり。
子供に対してなにかやろうとしていても出来ない。
ご飯や最低限の事をして終わることが多く、家の中も凄いです。
ゴミ屋敷のような。台所もぐちゃぐちゃ。
そんな中で育てられている我が子が最近可哀想だなと思います。
旦那は、片ずけを手伝ってくれたりはしますが
やはり仕事もあり、掃除などは土日にしてくれるのですが
疲れていたりするとどうしてもきちんとはできません。
病院で躁うつ病の判断を過去にされ、アスペルガーのような症状も自分にあるみたいです。
ですが、それに甘えているわけではなく
やろうと思っても気づいたら1日なにもしていなかったりする事が多いです。
外にも基本出ないので、子供を公園などに連れて行ったことも数回と数えるぐらいしかありません。
子供が泣いていても最低限の事だけして終わりな事が多いです。
ぶったり蹴ったりはしないのは当たり前ですが、旦那が子供を怒る以外、私は怒ったりもできないです。

最近、旦那の母がいきなり実家に来る事があり
たまたま旦那が休みの時にきたのでその時に家の惨状、子育ての環境を見られ、旦那が色々後から言われたそうです。
その時に私のことを伝えたみたいですが、やはり子育ての環境などに凄く心配をしているようで色々言われています。
ですが、やはりこの惨状では色々言われるのは当然です。
文書のまとまりがなく何を言っているのかわからないかもしれないですが
このまま子供を育てていけるのかととても不安があります。
今後の子育て、私はどうしてあげたらいいでしょうか?
病気を治す治療はしています。
ですが、このような状態が続いています。
なにかアドバイスや、何処に相談した方がいいよ。
などありましたら教えてください。
読みにくい文を最後まで読んでくださってありがとうございました。


夫婦だけで子育てするという概念を捨て
多くの方に参加してもらおう

病気の治療中は『甘えだ』と責めずに、市の子育て相談などに頼って第3者と繋がる道を模索しましょう。
子どもと程よい距離が持てるよう、病気を理由とした保育園の受け入れ検討どうでしょうか。
皆さまアドバイスお願いします。


カテゴリー: 子育て


病気治療中の子育て。無気力で何も出来ないまま日々が過ぎ… への10件のコメント

  1. たっこんぐ より:

    ファッジさんも書かれてますが、役所で相談しましょう。
    そのようなサポートとか手続きがありますが、手伝ってもらえますよ。
    市や地域により異なるかもしれませんが相談しましょう。
    子育て支援とか福祉課とかだと思います。
    窓口の受付で聞けば教えてもらえると思います。
    保育園の一時保育とかも利用できるかもしれません。
    ただ役所の職員さんにも、こう書いてはなんですが、対応の良い人、悪い人がいるので気合がいるかもしれません。
    子供のことを思ってらっしゃる素敵なお母さんです。
    良いきっかけがあるように祈ります。

  2. ゆみ より:

    詩音さん、はじめまして。
    まだお若いのに、2人もお子さんを育ててらして、しかも病気療養中とのこと。
    すごく大変だと思います。
    なのに、「こんな状況で子育てしている私が可哀想」とは思わず、
    ちゃんとお子さんに対して向き合おう、という姿勢。
    とても良いお母さんなのだな、という印象を受けました。

    ファッジさんやたっこんぐさんの仰る通り、
    この場合は出来るだけ早く行政に頼る事をお勧めします。
    どうか良い方向に向かいますように。

  3. YASU より:

    病気なのにお子様お辛い状況ですね。
    少しでも早く、子育て支援センター等に連絡して見てくださいね。
    自分で出向かなくても、電話をすれば担当者の方が来てくださいますし、
    電話するのも辛ければ、行政への相談を旦那さまや、義理のお母様にお願いしてもよいのではないでしょうか。
    お子さんたちが日中保育園に通うようになれば、お昼ご飯は栄養バランスのとれた離乳食や給食が出ますし、少しは気持ちも楽になりますよ。

  4. ぽん より:

    私もです。
    子供2人いて。気持ちが どうにも“動く”にならなくて。第2子妊娠時に判明した癌とのバトルが落ち着いて、燃え尽きた感もあって。
    診断はしてもらっていないですが 自分でアスペルガーだろうな、と思っていて。
    子供2人とも 神経質すぎたり、こだわりが強すぎたりと するので、彼らも、なんだろうなぁ と思っていて。

    ただ 現状を 子供の1歳半健診や 3歳児健診の時に 保健師さんに愚痴ったら“療育”という形で 外に出る機会を作ってもらい。
    とりあえず 最低限 彼らに外の世界を感じさせるためにと 頑張って“療育”だけには参加してみて、彼らが 保健師さんや 担当保育士さんたちと 触れ合ってもらって 私は 壁際で 休ませてもらっていたり。
    『家族』や『友達』ではない 第三者に愚痴る、甘えさせてもらうっていうのも「さぁ 次は・・・」と思うきっかけに 私はなります。

  5. よんな~ より:

    こんにちは。
    私もそううつ病を持っていて、波が激しく寝込んだり、動けたりを
    繰り返しています。
    子育て経験はありません。

    今年から、訪問看護士さんに週に何回か来てもらい、楽になりました。
    「訪問看護」「精神科」「○○県」←(ご自分が住む県の名前)
    の単語を入れて、検索してみてください。

    何をしてくれるかというと、
    生活全般で困っていること、
    大雑把にいえば、メンタルが弱っていてできないこと
    なんでも相談にのって、助けてくれます。

    もっと早くに私も訪問看護と出会いたかったと思っています。
    今、訪問ナースさんにとても助けられています。
    ヘルパーさんも入れてもらい、家事も手伝ってもらっています。

    現在、メンタルクリニックに通っていない方も相談可能と思います。
    心地よい、楽な生活が送れますように祈っています。

    参考サイト→東京の敏腕訪問看護事業所
    http://zaitakuen.or.jp/

  6. りんご。 より:

    自分自身と重なる部分があり、コメントさせて頂きます。

    私も妊娠中に精神疾患を患って、子供たちが小さな頃はどん底でした。
    まず、自分自身の生活を保つ事が出来ない状態で
    小さなお子様たちがフルパワーで必要としてくる事に応じられない事に対する
    心の痛み、自責の念について、心中お察し致します。

    私の闘病しながらの子育てについて参考になれば・・・

    まず、子供たちは1歳から保育園に通っていました。
    手続きは、区役所の福祉高齢子供の窓口で、家族がフルタイムで仕事をしていて、自分は病気のため、子供たちの面倒をみることが満足にできないと相談に行き、病院で必要書類を貰い、提出みたいな流れだったと思います。 
    保育園でおむつも卒業させて貰ったり、とても私自身の負担が減りました。
    子供たちもお友達の中で思い切り遊べてたくましくなり、母子ともに利点が多かったです。

    家事、身の回りの事ですが。
    ここは主様と環境が違い、私の病状がすぐれず子供たちに手がかかる頃は
    実家にお世話になっていたので、参考になるエピソードはないかもですが
    家事も育児も、やり残しても、出来なくても、夜になれば家族が帰ってきて
    帳尻合わせてくれる環境は、治療や小さな子供たちとの生活には快適でした。

    もし可能であれば、一時的にでも御実家で療養するのもお勧めです。
    主様は本当によく頑張っていらっしゃるなと尊敬しつつ、無理がたたらないか心配でもあります。辛い時にママの変わりが居ないのは御自身にも精神的負担でしょう・・・(これは、実家を出た後に私が痛感したことです。)

    そんな生活を経て、落ち着いたころ当時小学生だった子供たちと独立しました。

    へっぽこながら家事も育児もパートも出来ていて順風満帆だったのですが
    ある時点から、私の体調が悪化し。退職。
    気力精神力等、すっかり消耗してしまいお布団の住人になってしまい
    家事も育児も困難な状態に。でも、代りはいない。

    そこで、生活支援センターと、区役所の障害担当のワーカーさんの勧めで
    ヘルパーさんを派遣してもらう事にしました。
    手続きは、区役所の障害福祉の窓口で相談をして、申請をして(障害手帳があるとスムーズなようです)自宅までワーカーさんと支援センターの方が訪問して下さって、利用計画などを話し合い、申請が降りたら、ヘルパーさんをマッチングしてくれるという流れです。
    ヘルパーさんの立ち位置?は、疾患を持った当人の自立を支援するもので
    子供たちのお世話などはお願いできませんが(高齢者の方と同じような感じ?)
    まだ、手続きの途中なので、利用するとどうなるのかわからないのですが。

    いっぱい書いてしまいましたが、精神疾患は怠け病ではありません。
    もっと助けを借りて、心の負担を軽くすれば、精神状態も安定します。
    病院や区役所で相談して、最適プランが見つかりますように願っています。

  7. より:

    こんにちは。
    毎日お辛いですね。
    私は詩音さんにおすすめしたい本があります。
    「知るだけで防げる『うつ』の本 原因は心の異常反応にある!」(著者・小池義孝)という本です。著者は気功治療師の方で、この本で言う「うつ」は西洋医学の診断とは重なりません。
    著者の奥様は大きな「異常反応」の持ち主で、出産と子育てにより精神のバランスを崩し、一時はかなり危うい状態だったそうです。しかし今は元気になり、双子のお子様も来年小学校へ入学されるそうです。
    本の最後に控えめに紹介されている、著者の気功治療院もとても良いですよ。
    私もそこで治療を受けました。

  8. ゆな より:

    詩音さんこんにちは。

    似たような境遇だったので、思わず初めてのコメントさせていただきます。
    私も躁鬱病と診断された、一児の母です。
    子供が1歳のときに離婚をし、一人ではどうにもなりませんでした。

    なので、恥だ外聞だと言ってられないような状態になり、どこへでもいいので助けてくださいと言ってまわりました。
    通院先の病院や、福祉課、両親、義両親(付き合いはありました)。
    そうすると、順番待ちの保育園へもすぐに入れてもらい、
    ものすごく楽になりました。助けてもらうことは悪いことではありません。
    いまでは子供も小学生になり、とてもよく笑う子に育っています。
    福祉の力を存分に借りましょう!頼れるものはなんでも頼りましょう!
    可愛いお子さんのためです^^

    詩音さんと、ご家族の暮らしが落ち着いたものになるようにお祈りしています。

  9. ずぼらん より:

    こんにちは

    私は小学生の子供二人いる主婦です。

    アドバイスではないのですが、私自身も家事や子育てなどやる気のない日々です(-_-;)

    病気でもないのにこんなずぼらな主婦がいます。

    子どもは元気ならそれでよし。
    家事も食べるもの着るものがあればなんとかなります。

    頼れるものは頼って、気楽に乗り切りましょう(^o^)丿

  10. tama より:

    詩音さんのお気持ち,よくわかります。
    皆さん書かれていますが,ぜひ役所に相談してください。
    お子さんが保育園に行けたら(まずは一時的にでも),とてもいいと思います。
    病気はとても大事な保育自由になります。

    保育園だとバランスのとれた昼食が必ずとれますし,外遊びもできます。
    よく,ちいさいうちに預けるのは可哀想,という人もいますが,うちは子ども二人0歳から預けていますが,いっぱいお友達ができるし,すごく楽しんでいますよ。

    私も,何もかもやる気がなく何もできないとき,あります。
    できるだけ頼れるものは頼って,抱え込まないことが大事だと思います。
    大丈夫です。応援しています。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 − = 1