高校生の時に家を出て行った実母との同居を迷っています。

マリヨンさんのご相談

実母と同居するのか迷っています。ご助言やご意見お願いします。

三十代夫婦です。長く同棲しておりましたが最近入籍し、家を建てる計画をしています。
母は正社員で働き一部生活費を支払い、親戚の家に住まわせてもらっている状況です。
他の家族は父が他界しており、遠方へ嫁いだ姉が一人います。

家を建てたときには私の母と同居するべきなのでしょうが、本当に同居するのか、また同居するとしたらどうすれば良い関係性でいられるか悩んでいます。

かなり前に母が病気をしたときに、つい「結婚したら一緒に暮らせたらいいね」と口にしてしまいました。
今思えば、病気で心配だったとはいえ慎重になるべき発言だったと思います。
母はできれば私たち夫婦と一緒に暮らしたいと考えているようで、私たちが仕事の都合で賃貸から違う賃貸へ 引っ越すことになったときにも「家賃を少し負担するから一緒に住めないか」と提案してきました。
その時点ではまだ夫婦でもないし二人で住みたいということで断りました。

渋っているのは、母と一緒にいないことに慣れてしまって、一緒に住むのが苦痛になってしまいそうなのが大きな理由です。

母とは高校生のときから一緒に暮らしていません。
私が高校生のときに父が大病を患いました。
そんな中、母は姑(私から見て祖母)や父側の親戚との不仲を理由に、私と社会人の姉を残して家を出てしまいました。
母としては他の場所で私たち姉妹と暮らしたいと思っていたようですが、私たちは慣れ親しんだ家を離れたくないのと、父のことでバタバタしている中でそれどころでは無く、家に残りました。

その後まもなくして父は他界しましたが、母は葬儀には出ませんでした。
それからも家計は姉が負担し、私は高校を卒業して就職し、そのまま姉妹で暮らしました。
その頃も今も、母とはたまに会って出かけたりして、友達のような関係です。
ただ家族とは感じられないような感じです。
高校生で半分大人のような年齢でしたが、当時は本当に辛くて、もう一緒に暮らせないと母から言われた時もかなり泣いてしまいました。
その頃のことを思い出すと今でも胸が苦しくなり、語弊があるかもしれませんが、「母に捨てられた」という思いが残っています。
それを母には話してはいないので、まさかそんな風に思っているとは気づいていないと思います。

ほかに、私は幼少期から今も喘息を持っているのですが、両親がかなりのヘビースモーカーで、家で吸っていたことが原因のひとつだと思っています。
なのに病気について何も理解をせず、「いつか治るんでしょ?」というような態度も腹立たしく思っています。
煙草はもう止めたと言っていますが隠れて吸っているようです。
新居で隠れて吸ったとしたら、もう絶縁したいほど嫌です。

以上のことから一緒に住んでも悩みが増えるのは明らかで、今は適度な距離感があり良い関係でいられていると思います。
しかし母がお世話になっている親戚も引越しなど考えているようで、いつまでも居候しているわけにもいきません。
主人は母と住むことには抵抗は無く、私のしたいようにすれば良いという考えです。
また主人の実家が遠方なので、義両親と今後同居という可能性もないと思います。
子供は欲しいと思っていて、生まれれば関係性が変わるかもしれないと期待していますが、絶対に授かるとも限らないので…。

まずは母と話し合うことだと思いますが、もう何年も向き合っていないので気が重いです。
話す前に、みなさんの意見をお聞きできればと思いこちらに投稿しました。
周りに義両親と同居している友人などもおらず、同居ということ自体がイメージがついておりません。
実の親ではなく、義理の親と同居なさっている方も、同居してみてこうだった・私はしなかった・こうして良い関係を保っている等あればぜひお聞かせいただきたいです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。


お母様と話し合うまえに
お姉さんとじっくり話し合いを

お姉さんが遠方に嫁がれたからといって、マリヨンさんがお母様のことを全て引き受ける必要はないと思います。
同居への拒否反応があるうちは、お母様自身が身の回りのことをしっかり出来るのであれば、姉妹で経済的援助という形で別居も可能だと思います。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 実父母


高校生の時に家を出て行った実母との同居を迷っています。 への21件のコメント

  1. ひぃ より:

    お姉さんはどう思っているのでしょうか
    お姉さんと話して
    お母さんとは過去のもろもろを話して、少し心にあるひっかかる事を減らしてから同居について考えたほうがいいと思います

    同居はお互いが遠慮や気配りがないと上手くいきません
    大抵、親が(私は親だから)と踏み込んできたり遠慮なく甘えてきたりで娘(嫁)がストレスを感じる事が多いです

    私自身も結婚して同居でしたが1年半で義両親と別居になりました
    まわりの知人も辛抱して同居していますが家を建てる時は二世帯住宅が増えてます
    予算のない人は親は古い家ままで若夫婦だけの家を建てたりもあります

    同居前に話し合わないとしてからではストレスがたまって爆発してケンカ別れになっても嫌でしょうし
    本当にスープの冷めない距離が一番お互いにいいんですが

    私は別居して数年は親を捨てたと嫌味を言われ続けましたがその後関係は良好です

  2. るん より:

    お姉さんとはお話しされましたか?
    お父様の一大事に家を出ていく・・・私には理解し難いです。
    お姉さんも色々な感情があると思います。マリヨンさんの考えていることも親身になって聞いてもらえると思います。
    私は実の親には小学4年生のころから育てられてなく、18歳の時に急に住む事になった時に、今更家族ごっこしろって言われても・・・とたいへん戸惑った経験があります。色々と努力はしましたが、私も「捨てられた」という感情は拭えなく、結局20歳になったのを理由に家を出ました。まだ子供で未熟でしたので、一緒に住んでいた1年半は、もっと甘えたい思いと、今更こんなこと言っても・・・という感情と、受け入れてもらえないかもという不安とで、押しつぶされそうでした。たいへん息苦しかったです。

    マリヨンさんは「家を建てる」との事なので、逃げ場はありません。なので、慎重に考え、選んだ方がよいと思います。
    同居になり、万が一喧嘩や不仲でお母様が出て行った場合、もう一生お付き合いはなくなるでしょうから、そちらもしっかり押さえておいた方がよいと思います。

  3. いないな より:

    こんなことを書くのは非常識かもしれませんが
    もっと親に対して冷たくなってもいいんですよ。
    それだけの理由があるのですから
    世間体なんか無視して「捨て返し」たっていいんです。
    私はそう思います。

    お姉様と相談もしたほうがいいですが、
    結論は、別居で進めたほうがいいと思います。

    お母様が同居を求める理由には
    長い間、親戚宅で居候して来たために
    自分ひとりで暮らせないと思っていらっしゃるのでしょう。
    家財の心配もしなくていい、いろいろ面倒は全部家主ですからね。

    お母様が仕事しているなら、しばらくおひとりで暮らせると思います。
    ひとり暮らしには
    引っ越し代金と家財の購入費が最初だけかかりますが
    それ以降は家賃と光熱費(食費は自分でなんとか)。
    自分ひとりならなんとかできるもんです。

    毅然と同居を断るきっかけのためにも
    「引っ越しにかかるお金の援助」だけして、あとは放置がいいと思います。
    (ちなみに住むためには契約が必要で、それには保証人が必要です。
    でも質問者さんがなる必要はありません。保証人代行業者があります。
    不動産会社が連携してるところとかは信用できるかと)

    親だから絶対同居、ではないんです。
    そんな法律はありませんから断っていいんです。

    それに(私の)経験上、とても仲の良い女友達同士であっても
    ルームシェアを維持するのは大変です。女子寮で何度も見ました。
    服を貸し合い、一緒に行動するような仲だったのが
    だいたいは三ヶ月くらいで大喧嘩し、互いに一生消えない溝を残してます。
    理由は「ドアの開け閉めがうるさい」とか些細なものばかり。

    お母様と向き合うことは大事でも、一緒に生活することとは大違いです。
    ご自分の「嫌だ、したくない」気持ちに従うのが正解。
    お母様に対して今以上の憎悪・嫌悪を抱えないためにも
    無理しない、我慢しないで、断りましょう。

  4. chii より:

    大病を患われた夫と、お腹を痛めて産んだ2人の娘たちを置いて家を出た母親。今更一緒に?口では止めたと言っておきながら、まだ隠れてタバコを吸っている母親。どこまで信じたらいいの?

    お姉さまとじっくり話し、相談されるのが一番かと思いますが、もし私だったら、心にしこりがあるならば、一緒に住むべきではないと判断すると思います。一緒に住むとなると、嫌な事も見なくてはなりません。折角手に入れた家にタバコの臭いが付いたら、もし火事が起きたら、などなど、有りもしない事まで想像してしまいそう。

    ご姉妹で頑張って生活されて来たのに、勝手に家を出て行ったお母様の面倒を見る事もないんじゃないですかね?もう何年も前に、ご自身で自分だけの人生を選ばれたと判断されてもいいのでは?ハッキリ言って納得してもらうのは、冷たい考え方でしょうか?

    でも、親の面倒をみる為に、子供を産む訳ではないので、この先長い人生を、ご夫婦、そして授かり物であるお子さんとの生活を大事に生活して欲しいと思います。お優しいマリヨンさんを、私も見習わないといけませんね。

  5. Ayu より:

    高校生の娘を置いて出て行く、喘息の子供の前でタバコを吸う、
    これだけで、もう、同居は無理な親だと思いますよ。

    私の母は、愛情深く、孫の面倒もよく見てくれ、優しい人ですが、
    私の子供が病気になり実家に1年間同居させてもらったときは、お互い疲れて大変でした。実の親子だとどうしても言わなくていいことまで言ってしまい、しなくてもいいケンカが増えます。
    今は車で20分のところに住んでいますが、関係はすごくいいです。
    お互い懲りたので、同居の話は皆無です。

    どうしても同居しないとならないのなら、
    マリヨンさんが躊躇する理由をきちんとお母様にお話された方がいいと思います。

  6. おひる より:

    お母様が母親としての責任をある意味果たせなかったのに、娘としての責任を果たす必要があるのか、そもそも果たしたいのか?大きくてつらい葛藤ですね。
    あまり先の事を考えず、今のマリヨンさんのお気持ちを順々に整理なさってはいかがでしょうか?まず過去のお話(捨てられたと感じている事など)をお母様として気持ちの整理をする、それからこれからのお母様との関係性を模索していく、今までの事を考えたらそれだけでも十分だと感じます。同居するしないを踏まえて過去の話をしたら、お母様は一緒に暮らしたいがために話しをうまくまとめちゃいそうで私は心配です。言いくるめられないように気をつけて下さいね。

    複雑な環境でここまでがんばってこられたんです、今ある幸せな生活を大事に守って下さい!マリヨンさんがご主人との新しい生活に落ち着いて、経済的にも精神的にもお母様を迎える準備ができたとき、出来る範囲で親子関係を少しずつ近づければ十分だと思います。どうにか心が落ち着きますように!

  7. おやじ より:

    私は実母といい関係で特に不満もありませんでしたが
    子供が生まれて、家に泊まり込みで家事を手伝いに来てもらいました
    すごくストレスになりました、洗濯物の干し方から食器の洗い方、調味料の位置、小さな事が目について、お互い疲れて3日ほどで帰ってもらいました。
    主人も何も言わないけどすごく気を使っていたと思います
    そんな主人に私が気を使い、すぐに、あ~疲れるは~ってなりました
    もう大丈夫だから~みたいな感じで帰ってもらいました、母も私が神経質だと思って、疲れていたと思います。いくら子供のころは一緒に暮らして育ててもらっていても、いったん自分の生活のペースや、やり方ができてしまったら、たとえ自分の親でもストレスがかかります。私はその時自分の親でも同居は無理だわ、って思いました。
    そんなモヤモヤがあるなら、なおさら無理のような気がしますが…

  8. しま より:

    初めまして。マリヨンさんお優しいですね、文章を読んでいてこちらも優しい気持ちになりました。でも、その優しさがお母様にとって好都合過ぎることにならないかな、などともお節介ながら思ってしまいました。

    新居を機にという話ですが、たいへんならば結論は今すぐ出さなくてもいいのではないでしょうか。新居には子供やゲストのための部屋があるでしょうから、もしお母様がいらっしゃることになったら部屋配当を考えればいいと思ってのんびり自分の気持ちに向かい合うのもいいのではないかと思います。
    自分の気持ちをお母様、お姉さま、旦那様それぞれに話したり、もしくは重くて話せない現実(そんな関係の人と一緒に暮らせるかなどなど)と向き合って、お母様からではなく自分から「一緒に暮らそうよ」、or「近くに居るから一人で頑張ってみて」といえるまで結論を出す必要はないような気がします。もし結論が出なくても同居しなくても誰もマリヨンさんを責めることはできないですよ、そんな権利を持っている人は勘違いさん以外いません。

    子であるという義務は今までの経緯からお互い差し引いて、友人(のような親)と果たして期限なしで一緒に住めるか、住みたいかを考えてみてもいいと思います。あと、旦那様は「大丈夫」だと思っているようですが、住んでみたら意外と厳しいなんてこともあるのでお母様にゲストとして来て貰ってもいいかもしれないですね。
    マリヨンさんが心安らかに暮らせることを祈っています。

  9. りんりん より:

    私なら同居しません。
    夫が大病で高校生の子供がいる状況で家を出る人、
    また、子供が喘息なのにタバコをやめない人、
    周りの人の気持ちを思い遣る事ができない人だと思う。

    親戚のお世話になる事がこれ以上無理ならば、
    一人暮らしでいいじゃないですか。自分で蒔いた種ですよ。

    一度同居したらもう別居は無理ですよ。
    自分の幸せを優先していいのですよ。

  10. CHIKA より:

    マリヨンさんは、いい子だね。
    だいじょうぶ、そのままで十分いい子です。

    マリヨンさんのお母さんは良くも悪くも自由奔放なのでしょう。
    マリヨンさんが、もし同じことをお友だちに相談されたら、何て答えますか?
    それが、マリヨンさんの答えです。

    不思議なことに、友だちや他人には、冷静で客観的に助言できるのに、
    自分のこととなると、とたんにわからなくなります。
    それは家族には情があるからです。

    お母さんと暮らしたら、こんな風になってしまうかな、という心配事は、
    おそらく、かならず起こるでしょう。
    同居は、他人でも血縁でも、とっても大変です。
    楽しいこともあります。でも、そうでないこともとても多い。
    正直、バニラファッジさんくらいの忍耐と聡明さとユーモアがなければ、むずかしい。
    この、三種の神器、マリヨンさんは使えそうですか?

    実親や義理の両親と良い人間関係を保つためには、『適切な距離』が必要です。
    県内に住むのか、市内に住むのか、はたまた同居するのか。
    このHPで聞かなくても、どの距離が適切なのか、
    マリヨンさんがいちばん良くわかってらっしゃると思います。

    冒頭の言葉、くり返します。

    マリヨンさんは、いい子だね。
    だいじょうぶ、そのままで十分いい子です。

  11. 茶々 より:

    50代。お母様と同年代かと思います。
    もし直接この相談を受けたら、「同居しちゃダメよ」と答えます。

    結婚後も同居して家族の親子もいらっしゃいますが、親イコール「家族」ではないです。
    「家族」は信頼した者同士が築いていくもです。
    私は娘がひとり暮らしで独立したときに、「親子だけど家族ではなくなった」と思いました。
    ひとり暮らし同士(私はバツイチ)の親子だけど、別の家庭です。

    お母さんは単に寂しいからと甘えているだけ。
    だけどそれはお母さん自身の人生です。
    言い方は悪いけど自業自得、自分で責任とらなきゃいけないことです。

    親のわがままを許すことは、娘のなすべきことではないです。
    相手が病気の時についこちらも気弱になって、甘い言葉を発するのは珍しくないです。
    「あの時はついそう思ったけど、よく考えたら無理」で良いのでは?
    親を突き放すのもまた娘の責任です。
    お母さんのためにも同居しないであげてください。
    正社員で働ける方なら放って置いても大丈夫です。
    同年代のおばちゃんが保証します。

    ご主人とこれから築いていく家庭がマリヨンさんの「家族」。
    そのことをどうぞお忘れなく。

  12. とーか より:

    マリヨンさん初めまして。
    高校生の時に、再婚した母親に出て行かれた経験を持っています。
    マリヨンさんが「母に捨てられた」と思う気持ち、痛いほどわかります。
    10年以上経ちましたが、今でも苦しく辛い気持ちになります。
    別居で月に一度会うかどうかですが、それでも苦しいです。
    結婚して子供を産み育てている今、ふとした時にとても悲しくなる時があります。
    せめて自分の子供達には同じ思いをさせないようにと努力している最中です。
    私なら絶対に同居しません。産んでくれた母親をこれ以上嫌いになりたくないからです。

  13. けいこ より:

    マリヨンさん、はじめまして。

    マリヨンさんは「同居してあげたい」というお気持ちと「同居したくない」
    というお気持ちの間で揺れておられるように思います。

    でも、「同居したい」というお気持ちはないのではないですか?

    義務や同情に従って行動するより、今のご自分の気持ちに正直な決断を
    なさった方が良いと思います。

  14. 今は時期ではありません より:

    お母様はまだお若いですよね。
    収入もあるのですから、独り暮らしでも十分やっていけるはず。
    きっと我も強い方でしょうし、お元気な内に同居すると暮らし方の違いでお互いとんでもないストレスを抱えることになります。
    「一緒に暮らしたいね」と言ってしまったことに責任を感じていらっしゃるようですが、あちらが放棄した責任に比べれば小さい小さい。気にする必要はありません。
    もっと年を取って介護が必要になってから引き取るなり施設に入れてあげるなり考えれば十分です。家族を捨てた人にあなたが縛られるのは筋違いですよ。

  15. キャサリン より:

    50代の母親です。親って、結構子供にわがままも言うし、甘えるものですよ。自分では、それをわがままだと意識していないと思います。ときどき「私、娘に甘えてるわ~」って気づく時がありますから。
    だから、困った母ちゃんだな~くらいに考えて、今は深刻にならなくていいです。お母さんは、ご病気でもないしただ寂しいだけだと思います。まだ若いんだから趣味でも持って人生楽しんで!って、言ったっていいと思いますよ。
    お母さんの老後は、自宅介護も施設入居もいろいろ選択肢があります。そういうことはその時に、一番いい方法を考えてください。
    あなたはお母さんの元に生まれ、育った。それだけであなたの親孝行は終わっているし、あなたが自立した時点で親の役目ももう終わっています。
    親のことであなたがそんなに悩むことはありません!
    自分の幸せを考えてください。

  16. こんこん より:

    50代後半、娘を持つ母です。
    娘たちを置いて家を出て、その後自活する娘たちと友達つきあいして、今は一緒に暮らしたがるお母さん。
    親世代として、ありえない!としか思えないです。
    なんと言われても同居するべきではありません。
    迷うのであれば、お姉様の気持ちを考えると良いと思います。お姉様ならどう思うでしょう。まずはお姉様と話し合うべきだと思います。
    マリヨンさんが断ることで、お母さんの晩年が寂しいものなったとしても仕方ないです。
    それは彼女自身の人生の結果です。自分のしたことは自分に返ってきます。
    ここで母を見捨てたら私も寂しい晩年になるの?
    もしマリヨンさんがそう思うなら、それは違う。
    マリヨンさんはお母さん不在の中で姉妹でお父様を看取り、姉妹で助け合ってきた。それがマリヨンさんのしてきたことです。
    これから新しい家庭を築くのですから、ご主人との幸せを第一に考えてください。
    お母さんを反面教師として、良き妻良き母良き人になってください。
    それが一番の親孝行です。

  17. みるぽ より:

    私も高校入学から母と一緒に住んだ事がなく
    母と父は私が19歳の時に離婚して
    別々に暮らしています。
    で昨年、結婚〜妊娠で里帰り出産をするために
    母宅に2ヶ月ほど、お邪魔させてもらったの…
    ですが……
    やっぱりマリヨンさんと同じで、多少なり不満を
    母に対して持っていた私は、2ヶ月だけでも苦痛で
    しょうがなかったです(´Д` )
    妹は母と一緒に住んだ高校三年間でストレスから
    自律神経が狂う症状が出たりして大変そうで…
    私も産まれて1ヶ月になるかならないかの赤子を抱えて
    四国から東京に飛んで帰るほど、無理でした…笑。
    同居はいったん置いておいて、姉妹で話し合った方が
    いいですね〜

  18. kanae より:

    いくら夫婦仲が悪かったとはいえ、病気の夫を娘たちに押し付けて逃げたひとなんですよね?
    一緒に住むという選択がありえないなと、傍からみて思うんですが。

    お父様との離婚の原因、お父様自身とのことではないのなら、余計性質が悪いですよお母様。
    長年生活を共にしていた連れ合いが、一番苦しい時に捨てる。
    まだ若い娘たちに何もかもを押し付けることが平気で(何度謝ったって、口だけです)出来る。
    煙草のエピソードひとつとっても、子供の健康より自分の習慣、嗜好が優先。
    一緒に暮らして上手くいくはずがありません。

    あなただけの問題ならまだ良い。
    夫となる方や、将来もしお子さんが出来たら、その子も巻き込む問題です。
    夫さん、入籍と同時の同居をOKするなんて、優しい鷹揚な方ですね。
    でも、想像力に欠けるかもしれない。
    長年二人だけで暮らしてきた中に、親世代の人間がひとり入るのって、ものすごく気を遣いますよ。
    二人だけにしかわからない会話に刺さりこんでくる、たまに外食や旅行と思っても、同居人に後ろめたい気持ちが湧いてくる。
    お母様が「私も一緒に行きたいわ」なんて言ったら、気持ちよく連れていけますか?
    隠れてタバコ吸ってるところが分かっても、そのまま叩きだすことなんて出来ないでしょう?親戚の家に返せないでしょうし。
    そうこうしているうちに、長年苦労して貯めたお金+今せっせと払っているローンで買った大事な家が煙草に燻されて住むのもうんざりなんてことになると思います。

    おそらくマリヨンさんが、お母様を突き離せないのは、高校生の時にお母様に捨てられたという事実を、無かったことにしたいからだと思います。
    自分の母が、身勝手で自分本位なひとと認めたくない。だから時々会って、自分の事を心配してくれる(ように見える)母を見て安心したい。自分が子供を産んだときにも、余所の母のようにサポートして欲しい。
    自分を産み、育てた人が悪い人だと思いたくない。

    でも近づくと、またお母様の行動で傷つく可能性があると思います。
    信用できない人を家に入れて、自分の大事な夫や、子供に嫌な思いをさせることを選ぶのですか?

  19. マリヨン(相談者) より:

    マリヨンです。
    まとめてのお礼になりまして申し訳ありません。
    皆さんからのコメント、ひとつひとつじっくり拝見しました。
    暖かい言葉を沢山いただき感謝しております。
    夫にもここを見せたところ、こんなに親身になって答えてくれるんだ!と驚いていました。
    こちらに投稿する前は、「近くにいる娘の私が母の面倒を見るのが当然」という漠然とした思い込みがありました。
    それが皆さんのお話を拝見して、当たり前と考えなくてもいいんだ!と気付かせていただくことができました。
    夫婦で話し合っていても客観的に考えるということがまったく出来なかったので、助かりました。
    母と同年代の方や、似た境遇の方のお話も伺うことができ、すごく参考になりました。
    母は50代です。まだ一人で暮らしてもらっても、大丈夫なんですね!
    恥ずかしながら、誰かと同居という形しかイメージできておりませんでした。
    私たちと同居して些細なことで諍いになる生活よりも、母には自分の人生をみつけて欲しいです。
    考えてみればまだまだ再婚だって可能な年齢なんですよね。
    ひとまず今は同居はしないことに決めました。
    姉にも相談したところ、やはり同居はしないほうが良いのではという考えでした。
    ただ過去のことに関しては、姉はすごく強い人間で、捨てられたという感じ方はしなかったそうです。
    でも私は姉のように強くはなれないので・・・。
    過去の話など、自分はこう思っているんだよという気持ちを母に話してみようと思います。
    自由奔放な母ですが、人の話はしっかり聞いてくれます。
    やはり情もありますし、一人しかいない親なので、もう会わない、連絡を取らない、というような気持ちにはなれません。
    ただ、母が出て行ったときから別々の人生になっているという考えで、お互い自立した生活をして、
    本当に困ったときには手を差し伸べられる関係でいたいです。
    今後関係が変わって、私たちが一緒に暮らしたいと思えるときが来たとしたら、そのときに同居のことを考え直せればと思います。
    あとは、少し悲観的なところもある母なので、私の気持ちを話したことで傷ついてしまって良からぬことを考えないといいな・・・というのが少し心配です^^;
    関係を再構築して行きたいということをうまく伝えられるよう、模索してみます。
    もしまた何かあれば相談させていただけると嬉しいです。
    お時間を割いてコメントを下さった方々、掲載してくださったスタッフさん、バニラファッジさん、本当にありがとうございました。

    • 茶々 より:

      度々すみません。
      同年代のおばちゃんから追加です。

      >少し悲観的なところもある母なので、私の気持ちを話したことで
      >傷ついてしまって良からぬことを考えないといいな・・・
      >というのが少し心配です

      これ、心配しなくて良いです。
      こう言えば娘は優しくしてくれる、って分かってやってますよ。
      「泣けば親は言うことを聞いてくれる」という子供と同じです。
      本当に悲観的な傷つくような人ならば、これまでのような行動は絶対に取れないです。
      もし「ひどいわ、傷ついたわ」という態度で出られたならば、娘たちがどれほど傷ついて泣いたかを、冷静に客観的に淡々と話されたら良いと思います。

      同居を諦めてくれて、おばちゃんは嬉しいです。
      次は適度な距離を取れるように頑張ってください。

  20. くらんくらん より:

    あなた達夫婦のためには同居はおすすめしません。
    一番母親が必要な時期に無責任に出ていった母親ですよ、そうでなくても成人した娘というのは母親にはある種の反感を持つ時期です。 同居してしまうと後でうまくいかなくなった時に 出て行ってもらうのは至難の業です。
    私の母は長男の嫁とうまくいかず、次男の嫁ともうまくいかず・・末っ子である私(結婚して夫・娘二人)と暮らしたい様子でしたが、離れて暮らしてる分には問題はなかったのですが「この母と暮らしたら私の家庭が壊される」という不安があり、母の気持ちは気づかないフリをしました。

    貴女もいつまでも母親に期待を抱かせないように正直に言ってもいいのではないかと思います。だって、お母さんはそれだけの事をしてきたのですから・・

    私だったら・・下記のように勇気を出して言うかな
    「一時は同居も考えた事はあるけど、何度も考えた結果 お母さんと暮らす気になれないの、今までお母さんに言った事は無いけど、病気の父親を見捨てた事も許せないし、私たちを捨てて出て行った事はどうしても忘れる事は出来ないの、今更一緒に暮らして上手くやれる自信は全く無いし、 やっとつかんだ幸せを守りたいから同居は無理だわ」
    お母さんが一人暮らしを続けるためのフォローはお姉さんと相談して決めていくといいですね、

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 + 9 =