言葉の遅い息子。祖母から『あんたの育て方が悪い』と…

みかんさんのご相談

26才の一児の母です。
1才3ヶ月の息子がいます。
喃語は話すのですが、簡単な「まま」や「まんま」などをまだ話しません。
ママ友や保健師さんや実家の母からは、男の子は話し出すのがゆっくりだし、喃語が話せてるから焦らなくても大丈夫と言われています。
それでも気になりますが、焦らずゆっくり息子のペースで…と思っていたのですが、
先日、私の祖母(息子にとっては曾祖母)の所へ息子を連れていくと、まだ話せないのがおかしいと言われました。
最終、「あんたの育て方が悪いから○○はまだ話せないんだ!可哀想に!」とまで言われました。
祖母にも、保健師さん達から男の子はわりと女の子よりも話し出すのがゆっくりな子が多いことを聞いた、と言いましたが全く聞き入れてくれませんでした。

1才3ヶ月でまだ簡単な言葉を言えないのは、そんなにおかしいことなのでしょうか…
私なりに息子が話しやすいように、息子と話をする時はゆっくり話しをしたり、言葉を促すような会話をしたりしているのですが…

先輩ママさん達、ご意見をおねがいします。


飛び交う言葉を聞き
頭に貯めてる時期

言葉に限らず、身体の発育・行動・食欲など、多くのお母さんたちが心配してしまう時期。
そんな時に、お祖母様のこの言葉はなんとも解せませんねぇ。
保健師さん等知識有る方のアドバイスに耳を傾け、外野に心惑わされないほうがいいと思います。
先輩お母さま方、アドバイスよろしくお願いいたします!


カテゴリー: 子育て


言葉の遅い息子。祖母から『あんたの育て方が悪い』と… への24件のコメント

  1. みずち より:

    大丈夫、大丈夫ですよー。

    うちには5歳になる娘、一歳半の息子がいますが、
    言葉はやはり女の子が早いなと思います。
    娘は一歳過ぎる頃から、ママやワンワンなども言えましたが、
    下の子は、今ようやく、ワンワンです。
    上の子と言う刺激がいても、こんなもの。
    この子が一歳過ぎた頃は、「あーー!!」で全て済ませてましたよ♪

    保健師さんもそういってるのだし、全然問題なしです!
    「声」が出ているのなら、大丈夫。

    曾祖母さんというと、かなりのご高齢ですよね。
    ご自身の子育てなんて、遠いとおーい昔のはず。
    大変失礼ですが、発達・発育の是非を述べられる立場でないと思いますよ。

    それに、子供はそれぞれだから、
    ちょっとゆっくり、や、個性的であること、が
    異常だなんて言えないはずなのにね。
    子育てで辛かった記憶は忘れてしまったのかな。
    残念で悲しいですね。

    お互い頑張りましょう♪

  2. しゅうくりーむ より:

    私は1歳11ヶ月の男の子がいます。
    1歳3ヶ月の頃なんて、なーーんにも話せて無かったですよ!
    1歳半健診でも、アンパンマンはどれ?と聞かれてやっと指差している程度で、調子が良ければ、家では、パンマーンなどと言っていたくらいですね。保健師さんに、やや言葉が遅めかなとは言われましたが、息子が話せないだけでこちらの言うことを理解し始めていることは、私も主人も分かっていたので特に焦らなかったです。

    結局、「おかあさん」としっかり言えるようになったのはこの夏でした。
    なので1歳9〜10ヶ月ですね。
    近所に1歳2ヶ月の女の子が居ますが、まだ喃語もあまり喋りませんよ。
    流暢に話し始まれば、喃語で話していたのが懐かしくなります。

    お祖母様、ご自分が赤ちゃん育てていらっしゃったのは、もう半世紀くらい前ですよね?
    当時、お祖母様のお子さんが何才何ヶ月で話し始めたかなんて覚えていないと思いますよ。全く気にする必要無しです!
    今を楽しんでくださいね!

  3. うえ より:

    みかんさん初めまして
    もうすぐ1才1ヶ月の娘の母です
    うちの娘、女子ですがまだ話しません
    お兄ちゃんがいますが、逆にお兄ちゃんの方が1才の頃に「まんまー」とかしっかり話してました(笑)
    女子なのにまだしゃべらないよー、かしましいはずなのに!!とか思うこともありますが、みかんさんの息子さん同様、喃語はよくしゃべっているので、そのうち喋り出すだろうと気長に待ってます
    回りの声や、ネットの情報なんかも気になるかとは思いますがまだ、様子見でいいのではないでしょうか
    もう少ししたら1才6ヶ月検診があるかと思いますので、気になるようならそこで相談してみてもいいかもしれませんね(*^^*)
    おばあさまの意見はスルーしてください!もう、70代とかですよね??今さら何をいっても変わらないと思うので…

  4. sela より:

    うちも遅かったですよ.
    1歳3ヶ月、やっと指さしをし出したか、くらいでした。
    1歳半検診では二語文はまだまだ、で。
    1歳9ヶ月の時点で
    「あ」でだいたいのことは済ませ、
    ボキャブラリーとしては
     あい/はい、あーあ、じぇ(食べ物全般??)わんわん
    きちんとした初の二語文は2歳1ヶ月でした。しかも【電車 ないね】
    2歳3ヶ月で二語文がやっと、でした.
     ○○ ないね 
    もしくは
     ○○ バイバイ 

    あとは単語でした.
    3歳過ぎてもこの子は言葉が遅いんだろうな、手が先にでる〜と思っておりました。
    今3歳5ヶ月ですが、よく喋るようになってきました.助詞は抜けますけれども、
    おお?どこで覚えたその単語?!という言葉も発します。話せなくても、聞いてるんですね。
    二日違いの男の子さんで同じくらい活発なお友達がいるのですが
    彼は2歳の時点でけっこうおしゃべりさんでした。

    かように幅広いので、そういうこともあるのね〜と、笑い飛ばして下さいませ.失礼ながらひいおばあさまの世代の方に、今幼児な子の発達についていろいろ言えないと思います..... 🙁

  5. chii より:

    9歳になる息子は、逆に早めでした。1つ下の女の子のママさんが焦ってしまう程。でもはいはい、歩き始め、言葉などって、本当に個人差だと思います。色々お考えはあるかも知れませんが、あまり酷い事をおっしゃる方とは、例え家族でも距離を置かれた方がいいのでは?子育てのストレスには、不要な存在だと思います。

    まだ息子が小さい頃、40年前にした夫の頃の子育てを偉そうに話され、とてもストレスでした。私なりの子育ては変えませんでしたけどね。

    あっという間に成長してしまう短いかわいいお年頃、どうぞ子育て楽しまれて下さい!

  6. ひぃ より:

    次男は特に遅かったです
    話をするとジッと見てるし、言う事は理解しててもなかなか喋ってくれませんでした
    2歳10ケ月で保育園に入れて
    3歳ほどで何語かわからない言葉で歌を歌い
    間も無く怒涛のおしゃべりが始まりました

    ちなみに長男は1歳頃から喋りましたが1歳半になっても、もじもじして上手なおしゃべりが出来ないなぁと思う頃に滲出性中耳炎の話を聞いて、当てはまるなと耳鼻科に行くとそうでした
    耳に水が溜まって(プールで潜った時の外の音が聞きづらい状態)こちらの言葉がうまく伝わってなかったようで上手に話せるようになるには時間がかかりました(滲出性中耳炎は治療に時間がかかるんです)半年とか1年くらい遅れました
    でも別に保育園にあがる頃には問題なかったです

  7. 茶々 より:

    20代後半の娘がいます。
    ウチのは口は早かったけど、立つのも歩くも動きは遅かった・・・でも何才何ヶ月で何してたなんて覚えてないです。
    お祖母様の記憶力となると推して知るべし。

    だけど年寄りの思い込みはとても頑固なので、正して納得してくれることはまずないです。
    「プロはこう言ってる」なんて正論は、頑固にセメントを注ぐようなもの。
    心の中で「くそばばっ!」と怒りつつ、これも孝行だと思って「そうかもねー」と笑顔で流してましょう。
    (以上同居の実母85才参照)

    ほぼ同時期に出産した友人の息子さんは、動きも言葉も半端なく遅かった!
    遅いウチのがやっとはいはいし始めた頃に、まだうつぶせがやっとという強者。
    友人は「寝たきり赤ちゃんと呼んで!」とジョークにしてた。
    そしてしゃべり出したのはオムツが撮れてから。
    ある日突然「お母さん僕おなかすいた。ご飯食べたい。」とまさかのいきなり文章。
    言葉も動きもためにためてから放出したんだねと、今でも友人間のネタになってます。
    そしてこの男の子、その後はスポーツマンで成績優秀に育ち、今や世界を飛び回るビジネスマンで研究者という、まるでマンガのような実話です。

  8. ヨガ好き より:

    もしもっと自信を持ちたいなら、
    「語りかけ育児」サリー・ウォード著 を読んでみると良いと思いましたよ。

    月齢に合わせて、どんな風に話しかけたらより良いのか、
    この月齢では平均的にどの位理解できているものなのか、
    とても詳しく書いてあるので、参考になるし興味深い本だと思います。

    自分に知識があると、誰に何を言われても、自分のペースで
    安心と自信をもって子育て出来るようになると思いますので
    お勧めしますね。

  9. あや より:

    うちも6歳になる息子 遅かったよ。
    保育園に通い始めてからお友達と一緒に覚えた感じ。

    よく10ヶ月で歩いただの 話し始めただの聞くけど 早く出来たら早く成長するわけじゃないし、いつの間にかみんな横並びになるんだから大丈夫❗️

    お義母様の言うことはスルーして❗️

    息子さんのペースに合わせてあげて(≧∇≦)

  10. バジル より:

    私にももうすぐ1歳3か月になる息子がいます^^
    そして、同じく全然話しません♪
    体の発育や歩き出すのは早かったですが、それ以外は言葉も
    離乳食もまだまだ赤ちゃんです。おっぱいばっかり飲んでますし。

    まず間違いなく、おばあ様の記憶違いですから、聞き流してくださいね。

    もう面倒くさいし、おばあ様と話す時は実際の月齢よりも3か月くらい下に言っちゃったらどうでしょう(笑
    そういう言い方する高齢者って、どう論理的に話そうが
    「自分が正しい」の一点張りでしょう。
    だったら本当のこと言って損するの、私なら避けちゃいますね^^;;
    別におばあ様にしたら12か月だろうが15か月だろうが、関係ないっしょ~って思う悪嫁の私でした。てへ。 😛

  11. がおりん より:

    うちは三姉妹なんですが、次女だけ遅かったです。
    1歳3ヶ月はおろか、早生まれではありますが、幼稚園入園の3歳まで「うん」「ママ」「リリ(姉)」「パパ」しか喋りませんでしたよー。
    一つ下の従姉妹にも華麗に抜かれ、幼稚園の面接でも、もう少し喋れる様に話しかけてあげて下さいと言われる始末。
    でも幼稚園入ってから夏休み辺りまでで二文、秋には文章を話し、友達と口喧嘩する程になりました。
    ちゃんと話が聞けて理解出来てるなら、なーんにも問題ありませんよ♬ 👿

  12. ひよ子 より:

    へえっ
    厳しいおばあちゃんですね!

    うちの2人目は、1歳半の検診でも全く言葉が出ていませんで、保健師さんから何度も
    『一語もでませんか?何も?マンマも?』
    と確認されましたが、コミュニケーションがとれているので問題ありませんでしたよ。三つも言葉が出ていれば充分です!
    2歳半のいまでもあまり言葉は出ませんが、ジェスチャーを交えたり、一生懸命単語の端々をしゃべろうと、伝える意欲はマンマンなので、来春の幼稚園入園で、言葉があふれるだろうと楽しみにしています。
    育て方に関しては上の子と変わりないはずで、上の子は2歳までに大体の言葉が言えていたので、個人差だと思っています。

    集団行動を始めたら、途端にしゃべりだした…というママさんも実際いますので、慌てなくても大丈夫!

  13. うえぴー より:

    1歳3か月なら、気にすることないですよ(*^_^*)
    うちも男の子(すでに高1ですが)ですが、2歳過ぎてもしばらく話さず…
    話し出したと思ったら一気におしゃべり全開!になりました。
    オムツが外れたのも3歳後半…でもストンと外れてオネショも一度も無し。
    どうやら時期を見計らって、一気にくるタイプの子みたいです(笑)
    その子その子のペースがあるんだし、外野のことは「あー、そうですねー」
    と右から左に受け流しちゃってください。
    歳をとると、頑固になります。人の話なんて聞いちゃいません。
    自分が一番、自分が正しい、と思ってるので…説明するのはエネルギーを
    無駄に消耗しちゃってもったいないです。壁に話してるのと同じ感じ。
    そのエネルギーは、大切に他で使ってください☆

    うちも同居の義母がボソボソ「まだしゃべらん」とか言ってて
    その時は気にしていましたが…
    息子に子供が生まれて=自分に孫が出来て同じようなペースだったら
    「早さなんて気にすることないよ」ってお嫁さんに言ってあげるぞと
    反面教師で心に決めてます(笑)

    自信持って、今のまま子育て頑張ってくださいね~。
    喃語が聞けるのは、今だけ。たっぷり聞いて、たっぷり話し相手を
    してあげて♪

  14. ※maki※ より:

    お祖母さまにそんな事を言われたら傷つきますよね。お可哀想に。
    うちの息子(8歳)は3歳検診の時に
    「わんわん、いた」とかの2文語しか話せなかったので
    保健師さんから2度程「その後どうですか」と電話がかかってきました。
    3歳半頃になっていきなりいっぱいしゃべりだし
    (そんなこともしゃべれるんだーっ!!)
    ってくらいおしゃべりになりました。

    息子の従兄弟のお兄ちゃんは4歳になってしゃべりだしたそうです。
    だからそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
    4歳になって喋れるようになったら良い。
    くらいに思ってたら良いと思いますよ^^

  15. ぱぴこ より:

    私の娘は3歳になってもほとんど話をしませんでした。ついでに言うと歩き始めるのも遅かったです。(周囲に同じ位の子供がいなく、1歳半検診でみんな歩いていて焦りました)心配で知り合いや健康診断で相談したりしていたのですが、結局幼稚園に行き始めた途端に話し始めました。

    今では「あの悩ん時期は何だったの?」というくらいうるさいです。頑張って駄目で諦めたオムツもすぐとれ、集団生活ってすごいなと思いました。

    言葉に関しては言われませんでしたが、オムツがとれないこと実父と祖母には色々言われた(早くとれると評判の布オムツだったので)のを思い出しました。皆心配で言わずにはいられないんですよね。でも言葉は選んで欲しい…。

    耳が聞こえているかだけ気をつけて、後は流しちゃって大丈夫ですよ。

  16. みかん より:

    たくさんのコメントありがとうございます!

    みなさんのご意見、経験談を拝見させていただいて
    とても勇気が出ました。
    それと同時に、私の気持ちを分かってくださる方が
    こんなにもたくさんいることに感激しております。

    祖母はかなりの頑固者で
    自分の言うことが絶対!な性格なので
    理解してもらうのは諦めます。

    みなさんの仰るように、息子のペースで
    ゆっくり育児を楽しみたいと思います。
    息子はこちらの言葉を理解出来てるみたいだし
    どんな可愛い声で「まま」と言ってくれるのかを楽しみに
    これからの毎日を大切に過ごしていきたいと思います。

    お忙しい中、
    たくさんのお言葉、本当にありがとうございました。

  17. まぁーちゃん より:

    2人の男の子の母です。
    2人とも遅かったです。
    長男の時は歩くのも遅かったので、本当に心配して1歳半健診で保健師さんに相談したり、耳が聞こえているか?本人の後ろで手を叩いて反応するか?をやってみたり…本当に初めての子育てってすべて不安ですよね?
    でも、今はすべて笑い話になりました。
    健診などで問題なければ、もう少し待ってあげて下さい。
    きっと、ちゃんとした言葉を話し始めますよ。
    そして、少し黙っていてほしい…と思うようになります。
    そういえば、うちの子は赤ちゃん言葉は喋りませんでした。
    ちなみに40歳になる私の弟の第一声は、ガラスを割ってしまった父親に対して「あーあ、やっちゃったね。」でした。

  18. みんみん より:

    大きな音に驚くなど耳が聞こえているようなら、息子さんの日本語タンクいっぱいになったら一気に話し始めると思いますよ!
    まだまだ心配いらない時期だと思います。

    子育てって、いろんな人がいろんな事を言ってくるから参っちゃうこともあるけど、それらは聞くだけ聞いて、自分の中でチョイスしていくようにしていくといいですよ(^^)

  19. いちご大福 より:

    みかんさん 初めまして。可愛い天使の息子ちゃんは
    天からの授かりものですよ。
    クソババア{失礼}宅への来訪は 避けましょう。
    行かなくていいです。

    たまにあることなのですがね。
    そりゃーひ孫を溺愛する曽祖父さんも いますけどね。
    ひ孫に焼きもちを焼かれる曽祖父さん 高齢者の方も
    多いのですよ。

    ひいばあさんは 自分が1番かまって欲しいんでしょうね。
    赤ちゃんに焼きもちを 焼いてみえると思います。
    赤ちゃんが チヤホヤされて うらやましくてね
    曽祖父さん 赤ちゃん返りしちゃんたんですよ。
    だんだん年を重ねると 子供に返りますからね。
    ひいばあさん かまってちゃんスーパーサイヤ人
    なんでしょう。

    お子さんの発語は まだ1才3ヶ月でしょう?
    まだまだですよ。
    育児書どおりに行かないし。
    他の事比較は 絶対ダメですよ。
    気楽に のんびり子育てなさってください。
    心と心で会話を楽しむ時期なんですよ。

    育児は育自です。
    子育ては たいへんだけど 何とか育ちます。
    あっと言う間に大きくなります。
    そして大きくなって 巣立ったら さみしいもんです。
    可愛い盛りです。よそはよそ
    みかんちゃんとみかんちゃんjr親子は ラブラブ親子。
    可愛い盛りは あーーーーーーーーーっという間ですよ。

    息子は いずれ嫁のものになるんですもん。
    せっかく今 ラブラブで過ごせる時期ですもん。
    うるさい外野は ほかって置いて ラブラブしましょう。

    ひいばあさんは 孫の貴方を赤ちゃんに取られて
    焼きもちを焼いてみえるかも?
    ひいばあさん かまってちゃんなんですよ。
    さみしいのかな~~
    ひいばあさん ああひいばあさん
    ひ孫が抱けるなんて アンタ幸せものよ。

    • いちご大福 より:

      すみません。
      他の事   ではなくて

      他の子   です。

      みかんさんファイト~

      ひいばあさんの頑固は 骨になるまで治りません。
      クソババア{こりゃまた失礼}さん
      孝行は できる範囲でなさってください。
      できる範囲でね。

  20. mameco より:

    私は兄と年子で、兄より早く話し始めたそうです。
    で、一つ驚きの原因が。
    兄は臆病で耳垢をあまり取らせなかったそうです。(いつもギャン泣き)
    いつまでも話し始めないのでおかしいと思い、病院に連れて行ったら
    耳垢がびっちり鼓膜を塞いでいたそうです。
    お医者で耳垢取ってもらってから間も無くはなしはじめたそうなので
    思い当たるなら、すぐに病院行った方がいいですよ。

  21. るん より:

    そんなの気にすることありませんよ~~!
    みかんさんの言う通りに個性だと思います。そう思ってて良いと思いますよ!
    ウチの子供達は1歳半くらいかな?1歳3ヶ月なんて、母親しか理解できない宇宙人語でした(笑)
    旦那も凄く遅かったみたいで、初めて言葉を発したのは3歳。それも「○○ちゃん(おじさんの名前)、それはいけないと思うよ。」と、おじさんに向かって説教したそうです。それもサラサラとしっかりした文章だったそうです。初めて発した言葉で(笑)今でも笑い話になってます。3人兄弟の末っ子だったのもあり、義母も「意思も出してくるし、まあ、幼稚園に行くまでに喋れれば大丈夫だろう」と思ってたそうで・・・それもまた武勇伝なのですが;

    育て方が、とか全く思いません!
    お子様に合わせて、成長を楽しんでくださいね^^

  22. おばばか より:

    こんばんは。
    おばあ様の言葉に不安になってしまわれたんですね。

    私には子供がいませんが、甥っ子、姪っ子が上は20才から下は3才まで、9人います。
    男女関係なく、身体も心も言葉も、成長が早い子も遅い子もいました。
    兄の第一子は女の子で、兄も母もお喋りでしたが、2才近くまでほとんど話しませんでした。
    話さないのか、話せないのかはわかりませんでしたけど。
    母も義姉に心ない言葉を発していましたが、本人は悪気がないというので困り者でした。
    そんな姪っ子も2才過ぎた頃からいろいろと話すようになり、今では一番のお喋りですw
    今年、14才になりました。
    皆様が仰るように、その子のペースがありますから、あまり気になさらずに!

  23. natu より:

    まったく気になさる必要はないと思います。
    甥は3歳までほとんど話しませんでした。
    友人の息子は三歳半検診の時に少し心配だねと保健師さんに言われましたが、その1か月後にベラベラ話し始めました。

    1歳3か月になる姪は、女の子だけれどまだ全く話しません。
    すべてを「あー」で済ませています。
    ですがこちらの言うことを少しずつ理解してきてはいるようなので、(ほんとにほんの少しですよ…)周囲もみなそれでいいと思っています。
    1歳半くらいで話さないのって普通だと思いますよ。

    あなたの息子さんの日々の成長を見ていない外野の、特に昔の子育てしかご存じない方のいうことを本気で受け取るのはストレスにしかならないと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 1