私たちの前でお嫁さんが息子を呼び捨てにすることに違和感

カサブランカさんのご相談

みなさんのご意見を聞かせて頂きたく、投稿いたしました。

息子が結婚致しまして、お嫁さんが私たち義理両親の前で息子の名前を呼び捨てで呼ぶことに違和感、そして時には不快感を覚えるアラカンの義母です。(息子達は20代後半)

海外で挙式致しましたので両家近親者が長い時間一緒に居ることが多くありましたがお嫁さんは全員の前でも、例えば名前が太郎でしたら「ねぇタロー」 「はやくタロー」と言うように何のわだかまりもなく、気軽に呼び捨てで呼んでおりました。

同居ではありませんので、時折り訪ねて来る現在も同様です。
例えどんな息子でも私たち夫婦にとっては大切に育てた息子です。
二人の間ではどの様に呼び合ってもよいと思うのですが、少なくとも自分の夫を育ててくれた義理両親の前では さん付けで、あるいは愛称で呼んで欲しいと思う私は時代遅れなのでしょうか?
私自身は結婚当初から、義母に◯◯子ちゃんと呼んでもらい大変可愛がってもらいました。
私も同じようにお嫁さんをちゃん付けで親しく呼びたいと思っていましたが、息子を呼び捨てにする彼女をちゃん付けで呼ぶ気持ちにはなれず、◯◯さんと呼んでいます。

みなさんは夫のことを義理実家では何と呼んでいますか?

また、ご自分は姑からどのように呼ばれたいですか?

追記: 夫も不快感を感じていたようで、私たちの思いをお嫁さんに伝えていいものかどうかも迷っています。


夫婦の呼称は変遷あり。
そのうちパパ・ママとかになりそう。

その場に息子さんがいない状態で、カサブランカさんとお嫁さんが会話されるときにも呼び捨てされているのでしょうか。
縁あってご結婚されたのですから、この一つの現象にとらわれず包括的に見守っていくカタチでお付き合いしていくほうが、今後のためにも良いかなぁと思いました。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


私たちの前でお嫁さんが息子を呼び捨てにすることに違和感 への58件のコメント

  1. Aaron より:

    私の個人的な意見ですが

    息子さんをお嫁さんをいつも呼び捨てで
    呼んでいるのならそれでいいのでは?と思います。

    ただ、息子さんの話をご両親にするときは
    「さん」付けしないとマナー違反だなと思います。

    >私も同じようにお嫁さんをちゃん付けで
    >親しく呼びたいと思っていましたが、
    >息子を呼び捨てにする彼女をちゃん付けで呼ぶ気持ちにはなれず、
    >◯◯さんと呼んでいます。

    この点がひっかかりました。
    気持ちはわかりますが、大人げないかな。
    ご自身が可愛がられていたのなら、
    同じように可愛がってあげてほしいなと思います。

    • Aaron より:

      追記ですが、私自身は、義両親の前では「さん」づけです。
      いつもはあだ名で呼んでいるのですが、
      義両親の前で呼ぶのが恥ずかしいあだ名なので・・・。(^_^;)

  2. やまさん より:

    当然息子さんはお嫁さんのこと、相手のご家族の前で呼び捨てにしてないんですよね?
    それが出来ているなら、お嫁さんにもそうして欲しいと息子さんに伝えればいいし、出来ていないなら黙っておくべきではないでしょうか。
    悪意があって呼び捨てにしているわけではなく、息子さんを大好きだからこそ親密さ故の呼び捨てかと思います。
    可愛い可愛い大事な息子を奪われた!って、私も20年くらいしたら同じ気持ちになるのかな、などと妄想しつつ・・・(笑)
    せっかく縁あって家族になったのですから、仲良しになれずとも、諍いはおこさず、穏やかなお付き合いが出来ることをお祈りしております!

  3. みずち より:

    言わない方がいいと思います。

    私も10年前に同じことを実母に注意されました。
    一応人前ではさん付けするようになりましたが、
    旦那は私を呼び捨てだし、正直「うるさいなぁ」って
    思ってました。実母に言われてそれなら、
    義母に言われていたら、尚更かな。

    それをお嫁さんに話すと、大なり小なり夫婦間で
    言い合いになるんじゃないかな。
    夫婦仲良くしてほしいなら、
    義両親がケンカの種をまくようなことは
    しない方がいい気もしますが。

    息子さんが、お嫁さん側の両親の前で、呼び捨てにすることには
    どう思われてるんでしょう?
    もしそこには違和感がないのなら、
    ただの息子離れできてない姑、と、見られちゃいそうな氣もします。

  4. シュート より:

    どうして自分はお姑さんに可愛がって貰って嬉しかったのに、お嫁さんになる人には同じ様に出来ないのですか?
    私は結婚したのが21歳、主人のご実家に初めてお邪魔したのは10代です
    お義母さんは初めから私をちゃん付で呼んでくれ、私が緊張していてずっと敬語だった時も、堅苦しくしなくて良いと言って下さりとてもホッとしたのを覚えてます
    カサブランカさんの気持ち、私は常識的なこととしては理解出来ます
    でも、それを思っている限りはお嫁さんとの距離感はずっと距離を置いたままのお付き合いになると思います
    この先ずっと堅苦しい付き合いと距離感で良いのならその気持ちをお嫁さんに伝えて下さい
    新婚早々に言われてどう捉えるかはお嫁さんの心次第
    そしてそれが改善された後はカサブランカさんがどう変われるのか
    まだお嫁さんを心から受け入れたくない気持ちの表れがお嫁さんに対しての文句として現れている様にも思えました
    呼び方が改善されたあとも事あるごとにいちゃもん付けてたらただの嫌な姑になっちゃいますよ
    お孫さんが出来た時にお互い行き来しにくいと思いますし…

    私も娘、息子がいるので想像してみましたが将来の結婚相手が名前を呼び捨てにしていても他にもっと大事な常識や人柄が良ければそんな事は気にならないと今は思いました…私ももっと歳をとれば気持ちが変わってしまうのかな
    今は私も姑側ではなく嫁側の年齢なのであくまでも嫁側の意見として読んでみて下さい

  5. ひぃ より:

    先日姑になったばかりです
    お嫁さんも長男もお互いちゃんづけで呼んでいますが
    もし呼び捨てだったら最初はひっかかるかもしれないです
    お気持ちはわかります
    でも次男が昔から苗字呼び捨てが子供の頃からのあだ名なので、今の彼女はそぅ呼びます
    それはそれで私も聞き慣れてる呼び方なので違和感はありません
    流石に結婚したら呼び方も変わると思いますが
    結局慣れたら問題ではないと思います

    息子はもぅ一つの家族を持った世帯主で自分達とは一線を引く距離で付き合うのならば形式や世間体を重んじるのもいいですし
    お嫁さんを娘(家族)として迎える気持ちなら娘が息子を呼ぶのに呼び方はなんでもいいかと思ったりもします
    ただ、冠婚葬祭など親戚の前では気をつけてくれると嬉しいなと私なら言うかもしれないです

  6. もぐもぐ より:

    すみません。
    姑の前でも、主人のこと呼び捨てしてます。
    (実際には四文字の名前なので、上の二文字で呼んでます)

    だって、いつもタローって呼んでるのに、義家族の前だけタローさんて恥ずかしいのです。
    言ったあと「タローさんて」って自分で突っ込んでしまいそう(笑)。

    もう十何年そう呼んでるのでもう変えられません。
    義家族からは何も言われたこともありませんし、おかしな雰囲気(その呼び方はないんじゃない?的な)を感じたこともありませんでしたが。

  7. tami より:

    カサブランカさんに対して厳しい意見が多いようですが。

    私は、嫁ぎ先のご両親の前で夫を呼び捨てにするのは、良識ある行いとは思えません。
    それをカサブランカさんや、ご主人様が不愉快に感じられるのは、当然だと思います。
    家庭内でも抵抗がありますが、まして義実家で夫を呼び捨てにする事など考えられません。
    呼び捨ては、親しさの現れではなく、夫を軽んじている気持ちのあらわれだと思われても仕方ない行いだと思います。
    会社の同僚の前でも息子さんは呼び捨てにされているかもしれません。

    息子さんは、そのことについてどう感じているのか、聞いてみたらいかがですか?

  8. のりこ より:

    20代後半です。
    ジェネレーションギャップにとても驚きました
    !!いったい、何が不快なのか、理解できません・・・

    もしかしたら、お嫁さんも知らないだけかも知れませんよ。まずはお嫁さんと同年代の方に意見を伺ってみたらどうでしょうか。

    例えばお嫁さんが外国の方だったら、腹も立たず、優しく教えてあげられるかもしれませんよね。
    2、30も年が離れると、外国人はたまた宇宙人くらい、常識が違って驚きます。

  9. べーたママ より:

    カサブランカさんのお気持ちに対して、回答するみなさんの今の立場や年齢での判断が大きく影響するため対立する意見が目立つ状況になると思います。
    せっかく新しいご親族が増えたのに、気分が悪い状況が続くのも困りもの・・・
    人様の性格を変えるのは難しいので、カサブランカさんの心痛をやわらげる方法を考えてみました。
    ちょっと違った角度からの気持ちの切り替え方法をご提案!
    お嫁さんを「外国生活の長かった人」と考えるのはいかがでしょう。
    外国の方の場合、親しい方ほど名前(あるいは愛称)で呼びますが
    さん付、ちゃんづけではないですよね。
    それくらいの意識で対応なさればいかがですか?
    少々の意見が違っても「生活習慣が違うから~」と気持ちを切り替えられると思いますし、不都合もあって当然と思えると思います。

  10. mai より:

    私のところは娘の彼氏が娘の事を呼び捨てにしてますけど
    周りもみんな呼び捨てなので 私達の前でそうなのも何も違和感ないなぁ
    これで結婚したからって急にみんなの前で「さん付け」にしたらみんな笑っちゃうと思うし(笑)
    結婚したら違うのかしら?それか娘さんじゃなくて息子さんだから?

  11. きの より:

    息子をとられた事に対する、
    お姑さん独特のいちゃもんにしか聞こえません

    2人の間で了承済みなら
    どうして呼び方にケチをつける必要があるのでしょうか

    時代遅れなのでしょうか?
    という質問がありましたが、
    時代遅れ、そして意地悪だなあと思います。

    • 常識的 より:

      あなたもいつか時代遅れになるのですね

      • あすくる より:

        このお返事はどういう意図ですか?
        私も時代遅れだなと感じますよ。私も夫とは互いの両親の前で互いに呼び捨てですが、同い年というのもあるかもしれませんが特に失礼だと考えた事がないし、常識だと言われてもしっくりきません。
        だって、私達は一生を共にする夫婦になったのですから。
        いい歳の大人がお互いをどう呼んでもいいではないですか。

  12. mikan より:

    40代(男の子あり)です。
    20代の頃に付き合っていた男性が、私の両親の前で私の名前を呼び捨てで呼んでいて、彼が帰ったあとに母が私に「すごく嫌だった」といい、父が「まあまあ、いちいち気にすんな」といい、私は母がなぜ怒っているのか、理解できませんでした。
    今になると、母の気持ちも、カサブランカさんがご不快に思う気持ちもわかりますし、お嫁さんは大人の(特に女性の)マナーとして非常識かな、、、と思います。
    ただ、私なら言わずに我慢して、そのうち自分の方が聞き慣れるのを待ちます。
    そんなことで、お嫁さんと微妙な雰囲気になりたくないので・・。
    また、お姑さんにどういう風に呼ばれたいか、ですが、なんでも構いません。さん、付けだろうと、ちゃん、付けだろうと、そこに深い意味があるなんて(「ちゃん」と呼ばれる方が可愛がられているのかも?とか)思ったことありませんでした。
    これから息子さん夫婦と、すてきな家族関係が築けると良いですね 😉

  13. よし より:

    アラフォーです。
    私の両親の前で、夫が私を呼び捨てにするので、
    姑の前で、私も夫を呼び捨てにしちゃってます。
    カサブランカさんの息子さんは、奥様のことどう呼んでいるのでしょう?

  14. 3910 より:

    これから意見したい事が山ほど出てくると思うので、細かいことは見守ってあげて欲しいかな。
    こーして欲しい、あーして欲しい。いろいろあると思うのですが意見を言うのは、意見を求められた時だけ。

    私の義両親は、1つ1つは小さいことですが自分達の意見が多く、正直面倒くさく感じます。

  15. ほおこ より:

    30代前半、結婚して6年です。
    今は義理両親の前や私の親戚などの前では、夫を下の名前で「くん」付けしています。改まった席や文章中では「さん」付けにしています。
    結婚したての頃は夫との会話の中では呼び捨てしていました。
    しばらくして義理の祖母に初めて会いに行く際に、夫から「おばあちゃんの前ではさん付けで呼んでね。昔の人だから。」と言われてから、普段は「くん」付け、必要な時に「さん」付けにしています。

    夫に言われたときはムカッとしました。
    所謂「家」のニオイがする話で、そんな考え方は大嫌いだと思いました。
    でも、それで物事が丸く収まるならいいやと思って、その時を境に普段も呼び捨てではなく「くん」付け、またはアダ名に「さん」付けをして呼んでいます。

    結婚するということは、夫と生きていく覚悟を決めただけで
    夫の両親が何を思っていようが関係ないし興味ないと思っていました。
    今も基本的にはそう思っていますが、夫の両親の気持ちを考える余裕と感謝の気持ちが出てきたので、夫の両親になるべく喜んでもらえるような言動をしたいと思っています。

    私のまわりのカップルや夫婦は、ほとんどが下の名前を呼び捨てにして呼び合っています。学生の頃からそのような状況でしたので、横のアンケートで「夫を呼び捨てにしたことがない」と答えている方があまりに多く、呼び捨てにしているという方があまりにも少なく驚きました。これはどうにも埋まらない世代の溝でもあるのかもしれないと思いました。

    気持ちを直接言って、息子さん夫婦をケンカさせてしまったり、主さんとお嫁さんに溝ができてしまったりしてもいいんじゃないかなと思います。
    たった一つのことでうまくいかなくなるということはない気がするので。
    例え、相手が何と思っていようと、自分のできる範囲で相手に喜んでもらえるようにしようと心がけていれば、自然とわかりあえてくるものではないかなと思います。

    私は義理の両親とは、結婚観や「家(長男だからウンタラカンタラ)」の考え方など、価値観の違う部分が多く、衝突したりすることも多いです。それでも、義理両親には孝行したいと思える関係です。
    それは、ひとえに夫が間に入って色々がんばってくれたこと、義理両親もなるべくかわいがってくれようとしたこと、私自身も義理両親の気持ちをなるべく大切にしようと心がけたことだと思っています。本当に夫と義理両親に感謝しています。

    色々カチンとくることも多いかもしれないですけれど、新しく家族との関係性を作っていくことはとても幸せなことだなぁと思っています。
    主さまのご家族が皆様楽しく幸せでありますように☆

  16. さっちゃん より:

    40代後半です。
    私は呼び捨てにするのも、呼び捨てされるのも嫌いですので、
    カサブランカさんの気持ちがよくわかります。
    そんなカサブランカさんの息子さんですから、
    息子さんはお嫁さんを呼び捨てにはしていないと思います。
    でも、私の意見とは正反対に
    「さん」や「君」づけのほうが、他人行儀で親しみがないと思って抵抗感がある方がいるのは、わかります。
    せめて義理の親の前では「さん」づけしろ!と怒りたくなる気持ちもわかりますが、「さん」づけに抵抗感がある嫁なんだと割り切るしかないですね。

  17. sela より:

    意見が分かれますね(笑)
    姑として意地悪な見方なのか本当に違和感なのかは計り知れませんが、私は嫁側として意見を述べさせて頂きます。

    義母の前で夫を呼び捨て....状況次第ですが、できません。【~さん】です。
    ちなみに面と向かってはいつも【君】呼びです(名前でないのです。照れくさくて)
    実父には【君】呼びを驚かれましたが(それ以降気を付けてます。実両親の前でも)
    義母には何も言われたことがありません。

    私の感覚では、場所を替えたらふさわしい呼び方をしようよ、とは思います。(30代半ばです)
    夫あるいは妻の会社関係者の前でも呼び捨てなのでしょうか?正式な場でも?
    そのあたりのことをこっそり(ここ重要です)息子さん自身に聞いてみてもいいと思います。
    家族の前でだけ、なら、そういう子なのね、と流してあげればとは思います.....
    ご自分が嫁だった時~と比較して云々は御法度だと思います。

    なにかの御参考になれば。

    • sela より:

      補足です。夫のことを面と向かっては「きみ」呼びです。名前も無しで。二人称。

      実父の反応は「えらそうにきこえる」とのことでした。
      だから変えろ、といわれたわけではないのですが、
      気になるなら無難に呼んでおこうかなという程度の心持ちでした。
      結果「〜さん/〜くん」呼びになっております。

      義母の前では基本「〜さん」です。

      ただ最近3歳の子どもが
      他の方やおともだちのことを【きみ】と呼ぶのを聞いて
      もっともぶなんであろう、【あなた】呼びに替えてます....

  18. チーズ より:

    40代後半で、小学生の息子がいます。
    将来息子の彼女や奥さんが私の前で息子の名前を呼び捨てにしたら…
    まずは呼び捨てで呼び合うくらい仲が親密なんだなと思う気がします。
    そして、親である私の前でよそ行きの態度ではなく、普段通りにしている様子に
    ほほえましく思うかな。むしろ嬉しいかも。

    カサブランカさんは
    「妻は夫をたてるもの」という価値観が不快感になっているのではないですか?
    それはやはり今の時代では絶対的な常識ではないと思います。
    もちろん、カサブランカさんの価値観が「間違い」というわけでもないので、
    どうしても譲れないくらい、極端な話、嫁姑の関係に影響を及ぼすくらい
    お嫌なのであれば、
    いろいろな価値観がある、つまりお嫁さんの価値観も理解した上で、
    どうしても自分たちの前で呼び捨てすることだけは気持ちよく思えないから、
    申し訳ないけれども自分たちの前だけは「くん」か「さん」をつけてくれないかしら、と
    「お願い」されたらいかがでしょうか。

    私もお姑さんになった暁には、
    最初は細かい価値観の違いにカリカリするかもしれないなと想像しました。
    そのうち「お姑歴」が長くなっていけば、
    とにかく息子の家庭の中の円満が何よりだと思うようになるのかなあ。

  19. こうめ より:

    お嫁さん本人にではなく
    息子さんに聞いてみたら?
    どう思ってるのか。
    そして法事などの席では
    さん付けでお願いね、と伝えるとかは?

    うちは40代ですが、
    呼び方は気にした事ありません。
    もちろん会社関係やらなんやらでは
    気をつけますけど
    夫の両親の前ではいつも通りですね。
    これは夫両親が外と身内を分ける人だから
    なんですけど、
    外で夫が恥ずかしい思いをしなければ
    身内間はどうでも良いわと言ってもらえた事が
    大きいかもしれません。
    まあ私はあまり気にしないせい人なので。
    夫はもっと気にしませんが。

    それより可愛い息子を取られた感の方が
    出てるかな?と思いました。

    そういった違和感を引きずるのが嫌なら
    言えばいいかなと思いますが
    小さな事だと思いますよ。
    ついこの間まで他人だった嫁ですから
    これからもっともっと色々言いたい
    事が出てくると思うし
    今は静観しとけば良いかなと感じました。

    親としての気持ちはわからなくもないけど
    呼び捨て=軽くみてるとは言えないです。
    息子さんを大事にしてくれてるなら
    呼び方はあまり大事じゃないですよ。

    、、、と言う事は
    息子さんが軽んじられてると感じてるとか?

  20. さな より:

    カサブランカさんの前で大分リラックスされてるお嫁さんのようですね。
    実の親くらいに思われてるのかもしれないですよ。
    ただカサブランカさん自身が姑からかわいがってもらったのであれば、お嫁さんにも同じ態度で接してあげるべきではないでしょうか。カサブランカさんだって姑さんの目から見て完璧ではなかったはずです。こんな人だから可愛がってやらないなどと考えるカサブランカさんだからこその悩みのように聞こえます。人の事を言う前にまずは自分を見つめないと本当の意味での解決はしないと思いますよ。

    他の皆さんもおっしゃっているように他の正式な場ではどういう呼び方で旦那さまを呼んでらっしゃるのかの方が重要だと思います。

  21. yuzu7 より:

    このたびはご子息のご結婚おめでとうございます!
    結婚したのは30代半ばだったアラフォーです。
    義父母に対して主人のこと話すときは「さん」付けですが、一緒に旅行に行ったときなどは、夫婦2人のときと同じ呼称です。主人も私の実家で同様です。
    もし義母や自分の親が「自分の前ではさん付けで呼んでほしい」と言い出したら、表面上は従いますがちょっと引いてしまいますね(^^;年代差でしょうか。。

    ちなみに、

    >私自身は結婚当初から、義母に◯◯子ちゃんと呼んでもらい大変可愛がってもらいました。私も同じようにお嫁さんをちゃん付けで親しく呼びたいと思っていましたが

    このくだり、お嫁さんの方こそ「○○ちゃん」と親しく呼んでほしくない場合もあるかと、、
    実は私がそうでして、義母とある程度の距離を保ちたい方なので、結婚当初義兄嫁さんが「○ちゃん」と呼ばれているのを聞いて、自分はさん付けの距離でお願いしたいなあ…と願っていました。(年が年だからか幸い私の方は最初から「さん」付けでした)

    相談者様が悪いとかではまったくなく、こういった呼称の感覚や距離感は、個人差、世代差もあり、またファッジさんがおっしゃるように呼称は変わっていくものなので、そのあたりもう少し柔軟に受け止められても今は良いのではないかな、と一例を上げさせていただきました。

    • sela より:

      ぶら下がり失礼します、「ちゃん」づけについて。
      私、絶対にごめんです!!!の人です。
      実母に学生時代を過ぎてもチャン付けされて、
      さん付けにしてほしいとお願いしたことすらあります。

      幸い、義母は最初から【〜さん】です。
      「〜ちゃん」と呼ばれたら、義母ですから面と向かっては何も言わずニコニコするとは思いますが、夫に愚痴りそうです。低く見られている気がしてならない、という感覚の人も居るわけです。
      (私は上にコメントしたように義両親の前では【〜さん】づけしないことに違和感がある30代半ばです)

      ちなみに彼女も【〜さん】がよいそうで、
      孫ですら〜さんの予定、です(おばあさまと呼ばれたくない人)
      余談でした。

  22. かーぼー より:

    私はアラフォー嫁で、いつもは主人の事をニックネームで呼んでいます。
    しかし、義実家へ行った際、また両方の親戚の前などでは主人の事を「〇〇さん」と呼んでいます。知り合いの方を交えて話をする際もそうです。
    「さん付け」が当たり前と思っていますし、それに対して時代遅れとも思いません。
    tamiさんの意見に全面的に賛成で、うなずきながら読みました。

    それなのに、反対意見が多い事!これも時代なのでしょうかw しかし、時代で片づけてはいけないと思います。
    私からすればただの礼儀常識のない方という印象をうけます。
    若い子の間では呼び捨てが常識というような事を書かれている方もおられますが、それは世間の常識ではないと思います。
    常識云々の前に、礼儀がなっていないと感じます。
    義実家で夫を呼び捨てすることは、義両親を思いやる心に欠けるのではないでしょうか。

    ただ、そのことを直接お嫁さんにいうのではなく、まずは息子さんの意見を聞いた後に、息子さんにそれとなく伝えてもらう方が良いような気がします。
    その時に、tamiさんが書かれているような一言を添えて。
    カサブランカさんがお育てになった息子さんなので、そのあたりのマナーは持ち合わせていると思います。

    今のままではお嫁さんは知らないところで呆れられているかもしれません。
    少なくとも、私はそうです。
    人前で夫を呼び捨てにする女性に対し好感は持てません。

    義両親から何と呼ばれたいかということですが、私は結婚する時、主人に「私の事をニックネームで呼んでくれるようにご両親に伝えておいて」とお願いしました。
    主人が言ってくれたおかげで、私はずっと○○ちゃん、と呼んでもらっています。亡くなった舅もずっと○○ちゃん、と呼んでくれていました。
    義両親がそう呼んでくれるので、主人の親戚からもそう呼ばるようになりました。

    人は合わせ鏡のこころ、と聞いたことがあります。
    カサブランカさんが意地を張らずに、○○ちゃんと呼び可愛がることで、お嫁さんも気づいてくれることがあるかもしれません。
    何事もまずは自分から、です。
    相手にばかり求めず、自分ができることを精一杯しておけば、いつか気持ちは届くと思います。

  23. みつこ。 より:

    はじめまして。アラサーの結婚2年目です。

    親御さんや御親類の前だったら呼び捨てはしませんねぇ。
    他の方にもあるように下の名前に「くん」付けです。
    呼び捨ては私も常識ないかな、と思います。

    芸能人のように夫の代名詞として「旦那さん」という言葉を使うことも苦手なので「夫」や苗字で表現しています。

    嫁ちゃんの立場としてはお姑さんと仲良く、したいですねぇ。
    なのでカサブランカさんもお姑さんと良好な関係を築かれたのはうらやましいです。私のところは「みつこさん」と、さん付けで呼ばれて距離置かれている感じがして・・・寂しいです。
    あ、お姑さんの立場だったら「お母さん」って呼んで嬉しいものなんですかね?私は呼び方、未だに迷っています。

    と言っておいて我が夫は、私の両親の前では私のことを「コイツ」呼ばわりしてなんだかなぁ、です。私の両親は気にしていないようですが。

    出来損ないを拾ってもらえたから万々歳なのかな、うちの両親てば。

  24. キリコ より:

    遠慮しないで言っていいと思いますよ。
    何でもかんでもお嫁さんに遠慮して
    円満に円満にと気を使ってると、こちらが疲れてしまいますよ。
    そんな義両親の前でも呼び捨てにしてる
    マナー知らずの嫁は、
    他の公の場でも息子さんを呼び捨てにしてる事でしょう。
    現に結婚式で他の近親者の前でも、呼び捨てだったんですよね。
    「不愉快に感じるんだ!思いもよらなかった」となるか
    「うるさい姑だわー!子離れできない面倒な人」となるか(こちらの可能性が大)
    時代遅れとか気にするよりも、ご自身の不満を溜め込まないほうがいい。
    もしも、息子さんがお嫁さんを、お嫁さんの両親の前で呼び捨てにしているのなら、
    ガツンと息子さんも叱ってくださいね。

  25. 新米主婦子 より:

    息子さん本人に向かって言っているなら、普段の呼び方でいいじゃないですか。
    あなた方義両親との会話で呼び捨てするのはどうかと思いますけど、
    「ねぇタロー」も「はやくタロー」も息子さんへの呼びかけですよね?

    普段どう呼び合っても気にしないのなら、
    二人の会話くらいは普段どおりでいいのでは?

    • 新米主婦子 より:

      他の方も書いていらっしゃいますが、
      申し訳ないですけど、普段から言い聞かせてないのであれば、
      息子さんも相手親の前でたぶん普段通りの呼び方してると思いますよ。

  26. 鹿の子 より:

    興味深い内容です。
    カサブランカさんが不快に思っているなら、息子さんと遊びにこられた時に、お二人へお伝えになった方がよろしいと思います。
    「私の常識は、他人の非常識」という言葉も有りますし、お互いの擦り合わせも必要かと思います。まだまだ、公の席で、妻が夫を呼び捨てにする事は非常識と思われる方が多いですから。余談ですが、逆の場合には寛容ですよね(笑)
    「ちゃん付けで呼ぶのは、かわいいから!」というのもまた、カサブランカさんの常識で、お嫁さんは違うかもしれません。
    お互いに、話を聞くのは大事だと思います。それで、うまく行かなくなるようでしたら、その程度の嫁だと思いましょう。
    そして、そんな女性を選んだのは、あなが育てた大事な息子さんだと言う事も忘れないようにして、おつきあいされたらいかがでしょうか。

  27. ぽこ より:

    結婚して3年のアラサーです。

    私は旦那両親とは、月に1回会うか会わないかですが
    旦那両親の前では旦那のことは「○○君」と君づけで呼んでいます。
    普段はあだ名で呼んでおり、そのあだ名が本名とは全然由来のないものなので、
    説明が面倒だから、という理由です(笑)。
    旦那も同じで、普段はあだ名で私を呼んでいますが
    旦那の両親の前では私のことは呼び捨てです。
    (また、逆に旦那が私の両親といる時は私のことは「ちゃんづけ」です)

    私自身、旦那の両親の前で
    旦那を名前の呼び捨てにするのは若干抵抗がありますが
    カサブランカさんのお嫁さんは、以前から息子さんをそう呼んでらしたのでしょうし、自然体でいいんじゃないかと思いますよ。
    それだけ気安く、仲のいい証拠でしょうし。

    もし自分が、旦那のことを呼び捨てにしていて
    義母に「悪いけど、息子のことは”君づけ”で呼んでくれない?」
    と言われたら正直ショックです。

    何に対してショックかというと
    「いい歳した息子に対して過干渉・過保護だな」
    と感じてしまいそうだからです。

    結婚して夫婦になったのですから
    そこにはもう2人の暮らしがある訳ですよね。
    そこにまで介入しないでいいと思います。
    そしてそういう部分にまで干渉し出すと、少なからず関係がギクシャクしそうな気がします。

    ちなみに私の義母は、自分の子供達は呼び捨てですが
    私のことはずっと「ちゃんづけ」です。
    私はそれが少し寂しく、
    みんなと同じように呼び捨てして欲しいな〜なんて思うときもあります(笑。

    カサブランカさんのお嫁さんはとてもフランクな方なのではないでしょうか。
    息子夫婦が距離がある付き合いをしているよりも、
    呼び捨てで呼んで仲良くしている方が
    ずっといいような気がしますが…いかがでしょうか。

    😐

    • ぽこ より:

      追記で…

      私の義母も、カサブランカさんと同じで今は亡き姑さんから
      ちゃんづけで呼ばれてかわいがってもらったと言っていました。

      義母は私にも優しく、良くしてくれます。
      (旦那に対してはいまだ子離れできてない感じありますが。笑)

      もし、
      「大事な息子を呼び捨てするような子は可愛がれない」
      という気持ちがおありなのでしたら
      一旦それを忘れて、お嫁さんのもっと他のパーソナルな部分
      (趣味や、仕事のことなど)を見て
      おつきあいを深められてはいかがでしょうか。

      嫁は、義母から仲良くしてもらうと嬉しいものです(^_^)
      😉

  28. じゅんっこ より:

    結婚して28年目の53歳です。
    我が家にも27歳の息子そして20歳代の娘2人がいます。
    息子はまだ結婚していませんが、私は上のぽこさんと同じ意見です。

    >息子夫婦が距離がある付き合いをしているよりも、
    >呼び捨てで呼んで仲良くしている方が
    >ずっといいような気がします。

    結局、カサブランカさん御夫婦の前で息子さんを「さんづけ」で呼んでいただく様にお願いしても、二人きりの時には呼び捨てにするでしょう。
    「さんづけ」をお願いしたことでお嫁さんとの関係がギクシャクするかもしれません。それなら、これまで通りで良いと思うのです。

  29. nyanco より:

    アラフォー2人子持ちですが、義両親の前では「さん」付です。
    夫に限らず、友人でも、その両親の前なら「さん」付か、親しい友人なら「ちゃん」付です。ついでに、義弟のことも本人には「君」、義両親の前では「さん」付です。なぜなら、その方々の息子さん、娘さんだからです。敬意を払うとでも言いましょうか。それに、私との付き合いより、親子関係の方が長いわけですから。

    私の兄弟、義兄弟もみんなそうしています。

    私はもともと人を呼び捨てにするのが苦手な方で、夫と付き合った時から呼び方が定まっていませんでしたが、今では本人にも「○○さん」と呼んでいます。結構気に入ってます。

    このトピックは姑根性というより、「年上に敬意を払わない」とか結婚して親戚づきあいが始まった「社会」の中での非常識さが気に障るのではありませんか? これを古い考えとは思いません。
    普通新しい人たちとの関係が始まる時は、お嫁さんもいきなりため口を聞いたりせずに、敬語で話しますよね。呼び捨てって、いきなりため口の関係を持ち込まれたような感じがするんじゃないですか?
    夫婦2人にはこれまでのお付き合い期間があるから問題ないのでしょうが、新しく始まった「社会」の中では最低限マナーを持って振る舞ってよってことだと思います。

    言葉を選んで、お嫁さんに直接言ってみてもいいんじゃないでしょうか。今は気分を害するかも知れませんが、いつか自分を顧みる時が来るかもしれません。(来ないかもしれませんが…)

  30. しらたま より:

    価値観ひとそれぞれだなあと思いました。
    意外に「くん」付けのひとが多いようですが、私の価値観では「くん」こそ失礼に聞こえます。
    …というように、世代だけではなく様々ですので、この話は息子さんご夫婦で違和感なくすごしているのであれば良いのではないでしょうか。
    息子さんが「俺の親族の前では呼び捨てはやめてくれよ」とおっしゃってるならともかく、息子さんがそれでいいなら残念ながら息子さんすら価値観は親御さんとは違うのね、ということで。

  31. sasa より:

    息子さんはその事に関して違和感を持たなかったのでしょうか?

  32. ぽんた より:

    30代既婚女性です。
    私は母が、カサブランカさんと同じようなことを言っていましたので、
    結婚後は、夫の呼び方も気をつけようと思っていました。

    私は、夫を、普段は名前に「くん」付けで呼びます。
    夫の両親の前では、夫への呼びかけ(二人称)は普段通り「~くん」、
    夫を話題に出すとき(三人称)は「~さん」です。

    …と、ここではたと気付きました。

    カサブランカさんや、「呼び方を変えるべき」という意見の方は、
    三人称だけでなく二人称も変えるべきということですよね。

    もしかして私も、夫の両親からモヤモヤされているのかもしれませんね。
    正解のない話だと思いますが、勉強になりました。

    ちなみに、私の弟の奥さんは、うちの実家で父がいる前でも、
    二人称も三人称も呼び捨てです。
    父は特に何も言いませんし、私も気にしませんが、
    内心「他界した母が存命中だったら、さぞや色々言ってただろうな」と思います。
    感じ方はいろいろですね。

  33. しら より:

    カサブランカさん、初めまして
    しらと申します、よろしくお願いいたします

    私はジャスト40歳、夫は一回り年上で、結婚7年目です
    私は夫の事は、普段は名前をもじった呼び名で呼んでいますが、
    義父母の前では名前にさん付けをして呼んでいます
    やはり義父母の前では呼び名はちょっとな。。と思ったので。。
    恐らく、二人が元気な時に私が夫を呼び捨てにしたとしても、
    少なくとも私の前ではその事について文句を言ったりはしなかったと思います
    今はたまに呼び捨てにしますが、ケースバイケースという感じです

    ご相談への感想ですが。。
    カサブランカさんやご主人が違和感を感じる気持ちはよくわかります
    けど、それをわざわざ指摘して、お嫁さんに伝える必要はないんじゃないかなと思います
    お嫁さんについては、もう少し義父母に対する気遣いがあってもいいんじゃないかなとは思いますが、
    気遣いって、他人に強制できるものではないですよね
    なので、うちの常識とは違う子なのね。。と思って、黙ってられた方がいいと思いますよ^^

    ちなみに私は義父母の事は、名前にさん付けか、お義父さんお義母さんと呼んでいます
    陰では、義父は君付け、義母の事はちゃん付けですが。。
    たまに本人の前でぽろっと言ってしまったりして焦ります

    ちょっとした事が気になってモンモンしだすと、
    相手を受け入れるのがなかなか大変になってくるかとは思いますが、
    お嫁さんのいい所に目を向けてあげると、案外カサブランカさんご夫妻と合わない所もかわいく見えたりするかもしれないですよ^^

    なんて、恐らくカサブランカさんの方が先輩なのではと思います
    ナマイキ言ってすみません

    • しら より:

      書き忘れました

      私の呼ばれ方ですが、
      義母は『しら子さん』です
      義父は『しらちゃん』と呼んでいました(今は私が誰か分かっていません^^;)

      私は昔から、あだ名や呼び名で呼ばれる事が多かったので、
      相手が私に好意を持ってる事が伝わるなら、何と呼ばれてもいいと思っています

  34. フィーユ より:

    アラフォ嫁です。

    普段、夫のコトは人前、義両親の前でも、四文字名のはじめの二文字+ちゃん付けで呼んでいました。
    ただ、義両親や親戚の前で夫の事を話す時には、「◯◯さん」と呼んでいました。
    本人を呼ぶ時にも、さん付けで呼んだ方が良いという意見には、目からウロコでした。

    でも、ちゃん付けで呼んでいたのも子どもが生まれるまでで、生まれてからは「お父さん」で通してます。
    義両親にも「ウチのお父さんが…」と言ってしまいます…。
    義両親も、息子である夫を「お父さん」と呼んでいます。

    もしかしたら、お孫さんが生まれたら「パパ・ママ」と呼ぶようになって、不快感も和らぐかもしれません。

    ちなみに、義母は結婚した当初は私の事を◯◯ちゃんと呼んでいましたが、最近は下の名前を呼び捨てです。
    私は、娘のように思ってくれていると感じて嬉しいです。(普段から大切にして貰っているので)

  35. とらる より:

    40代後半主婦です。
    すいません、自分の兄弟、義兄弟、周りの人で誰一人さんづけで呼んでる人がいません。おかしいでしょうか…?
    でもみんな下品とか言葉使いが悪いとかではありません。
    私は普段は「パパ」ですが義実家では呼び捨てです。
    将来息子が彼女を連れて来て呼び捨てで呼ばれてもなんとも思わないと思います。
    でも結婚の挨拶の時くらいはさんづけして欲しいかな。
    反対に息子には特に「大事なお嬢さんなんだから向こうの家ではさんづけで呼びなさい」と言おうと思ってますが。
    私はそれよりも会話や文章の中で「うちの旦那さんがね」と言う人が気持ち悪いですね。

  36. カサブランカ より:

    みなさま ご意見ありがとうございました。
    たくさんのコメントを何度も大切に読ませて頂きました。
    ひとつひとつお礼を申し上げるべきところですが、まとめてのお礼をお許しください。

    どう呼ぶかというのは、みなさまの現在置かれている立場や年齢というものが大きく影響するものなのだと痛感致しました。

    何と呼ばれて、どう感じるかは人それぞれなのだなぁと改めて思い至りました。ちゃん付けは気持ち悪い カンベンしてェーと思う人、親しく可愛がってもらえていると思う人 あるいは呼び捨ては親しい証拠と受け取る人、反対に非礼だと感じる人 様々なんだということですね。
    式後、初めて来訪してくれた折にでも 我が家では子供達をこう呼んでいるけど 何と呼んだらいい? と呼称関連話しを軽い茶飲み話しとして提供しちゃうというのもあり だったんですね。

    みなさまのコメントを熟読させて頂きまして、今はこの件に関しましてお嫁さんに何も言わないでおこうという考えに傾いております。
    ファッジさんがおっしゃるように 確かに [夫婦の呼称は変遷あり] なのですよね。
    これから変わっていくだろうと思うし、まだ若い二人を長い目で見守って行こうと思います。
    但し、正式な場では何と呼ばれているのか、今度息子に確かめてみようと思います。

    みなさまの様々な立場、視点からのコメントをいただけて本当に嬉しく思いました。
    私自身も気付かなかった(あるいは気付きたくなかった?)深層心理をズバリ突いてくださるご意見にはハッとさせられました。

    このお嫁さん日々サイトの方々は素敵な方ばかりです。
    (ファッジさんの 魅力ある求心力の賜物ですね)

    ほんとうに貴重なご意見をありがとうございました。

    • ひかりん より:

      今、全コメントを上から読んで、カサブランカさんのコメントまでたどりついた者です。

      カサブランカさん。素敵。

      本当に、単純にそう思いました。

      お嫁さんと、仲良く出来ますよ。カサブランカさんなら。

    • ぽこ より:

      カサブランカさん

      夫にこの話をしたところ
      「親の前であなたが俺のこと呼び捨てにしたら、
      そりゃ親はちょっとびっくりするんじゃない?」と言っていました。
      確かに、呼び捨てってきつく感じる時がありますもんね…。
      想像してみて、はっとしました。
      カサブランカさんのお気持ちが分かりました。

      ただ、少々口調がきつい人でも性格がいい場合もあるし
      それだけでは分からない部分があるかなと言いたかったのでした。

      私事ですが、初めて義父に会ったときはものすごく口調がぶっきらぼうで、
      嫌われているのかと思ったほどでした。

      でも付き合っていくうちに 優しい人なのだと分かっていきましたので、
      きっとカサブランカさんのお嫁さんもそうだと思います。
      (はじめの印象って、悪いほど 後から良くなる気がします(笑。)

      私は義母と2人でお茶をして話をしていくうちに
      感覚が似ている部分や、職の好みの似ている部分など発見して
      次第に仲良く、打ち解けて行きました。
      なので、どうぞゆっくり交流を深めて行っていただきたいです。

      若輩者の嫁の立場からでした。
      長々とすみません。m( _ _)m

    • 三十六茶 より:

      息子さんが妻の実家で妻をどう呼んでいらっしゃるかもお確かめくださいね。
      カサブランカ様がお育てになられた息子さんですから、呼び捨てやちゃん付けは無いと思いますが念のために。
      ちなみに私の夫は偉そうに両親の前で私を呼び捨てにしてくれています。
      男なら許されると思っているようです。

      また、夫婦の呼称の変遷が無く、子供の前で呼び捨てが続いても責めないで上げてくださいね。
      子供たちがちゃんと「お父さんお母さん」と呼んでいれば問題ないです。
      私も成人した子供がいる40代ですが、子供と未来の配偶者のプライベートには相談されない限り口出ししないよう、
      今から口にチャックを縫いつけていようと思っております。

  37. shtoskazaka より:

    〆た後にすみません。私はアラフォーの嫁です。

    義両親の前で、夫を「さん」付けにするのはマナーであり常識です。
    普段呼び捨てで呼んでいるから。などの理由で許してもらえるのは
    小学生までかと思います。
    中学生ですら、例えば先生に友人について話す場合には
    普段あだ名で呼んでいいても友人を○○さん、と苗字で呼ぶはずです。

    子供時代に学べなくても、社会人を経験していればその場の相手によって
    身内の呼び方を変えるのは基本常識として身につくはずですね。
    (客に対しては、自分の上司の名前を呼び捨てで話すなど)。
    相手を不快にさせる幼い言葉遣いのほうが、よっぽど恥ずかしいはずです。

    今回の件は、カサブランカさんの息子さんが
    自発的に「さん付け」のマナーを妻に伝えるべき事かと思います。

    妻がカサブランカさんご夫妻に悪い印象を持たれないように、また
    カサブランカさんご夫妻が不快な思いをされることのないように、
    うまく気を利かせて立ち回って欲しいところです。

    結婚したら、それぞれ実子が結婚相手と自分の両親の間を上手に取り持ち
    両者がよい関係になるよう配慮するのが良いのではないでしょうか。

    もしも!息子さんも義両親の前で妻を呼び捨てにしている場合には
    お互い様ですが、だとしてもやはり上司の前で恥をかかないよう
    せめてカサブランカさんだけでも、実子の息子さんのみに対し
    社会での言葉遣いを教えてあげた方が良いかもしれません。

  38. アラさー より:

    息子さん夫婦と同年代の者です。
    私自身は普段は夫をあだ名で呼んでいて、夫の両親の目の前で夫の話題になるときは名前+くん、夫を呼ぶときはねぇ、って感じで呼んでいます。
    もし私がお嫁さんの立場で、お姑さんから呼び方について注意されたら正直、めんどくさい、そんな小さいことで!と思っちゃいます。
    大切に育ててくれたのはわかりますが、よっぽどじゃない限り夫婦のことに口を出すのはやめた方がいいと思いますよ。
    私のお舅さんとお姑さんは、ほとんど口出ししません。お前たちの好きなようにしろ、でも困ったときは言えという感じです。
    頼もしくありがたいと思ってます。
    お姑さんからは最初、さん付けでしたが、最近はちゃん付けして呼んでくれるようになりました。なんだか嬉しかったです。
    お嫁さんに対して優しくできないとのこと。息子さんを取られたという思いがどこかにあるのではないですか。
    呼び方以外で失礼な行動がないのであれば、ほっといた方がいいと思います。

  39. ももか より:

    はじめまして。
    私は30代前半ですが、カサブランカさんのおっしゃっていることは当たり前だと思います。
    2人の時や友人といる時ならまだしも、義理のご両親や、ましてやご親戚の前での呼び捨ては配慮が足りないと思われても仕方ないですね。
    不快になる人がいるのは確かなのですから、TPOをわきまえないと、ご主人だけじゃなく、そのご両親まで恥をかかせてしまうのでは?

    でもお嫁さんに言うと角が立つので、息子さんにお父様から話しては?
    嫁姑のトラブルになると大変ですし。

    私は主人のことは、二人でいるときは呼び捨てですが、それ以外はさんづけです。

  40. 三十六茶 より:

    二度目失礼いたします。

    正式の場(夫の親の前も含めて)での呼び方を訂正してほしいと伝えるのであれば、
    カサブランカ様ご夫婦が大切な息子さんを呼び捨てにされて不快だから、ではなく、
    息子さんの妻が外で恥をかかないか心配だから、のお気持ちでいてください。

    息子さんが大切なのと同じくらいその妻も大切だから。
    お嫁さんを可愛がると言うのはそういうことではないでしょうか。

  41. きんにょ より:

    閉まった後で失礼します。
    私の両親がそう言う人でした。 主人や義父が入籍前に私を呼び捨てにした事で、犬猫の子じゃあるまいし、貰った気でいる!と腹を立ててましたが、父も義父も妻は呼び捨てが普通の感覚の人でした。

    もし、息子さんに聞くのであれば、あえてご主人様に悪者になって貰って「古い人はお父さんみたいに気にする人も居るから」と一言添えると、息子さんからまんまお嫁さんに話しが通っても角が立ちにくいかも知れませんね。
    その上で、自分が義母に良くして貰ったので、今度は自分の番、お嫁さんを何と呼んだら喜ばれるかしら?と聞いてみたら如何でしょう?
    よく、私が実母に言うのですが、60近い親に今更それを言うのも酷な事ですが、母が嫁いで父と家庭を作ったように子供も父母の常識とは違う考え方の人に育てられた人と結婚し、子供なりの家庭を作り上げている最中です。
    何十年もその常識で来たのだから、違う常識を受け入れるのは大変だろうけど、自分の常識は世間の非常識と唱えて、息子夫婦との関係という新しい家庭の常識を作り上げて行って欲しいと思います。
    実母はそれがどうしても理解出来ず、お嫁さんに自分の常識を押し付けて嫌われてましたが。w

  42. ココア より:

    私は前回の結婚で、旦那さんを呼び捨てでした。習慣なので、両親に対してどうとか考えたことがありませんでした。私には弟もいて呼び捨てでしたし、そんな感覚でした。若い頃って呼び捨てで言い合う人も多いと思います。逆に離婚してからはさん付けで遠慮ぎみに他人行儀に呼んでいましたよ。愛称がお互い呼び捨てでしたので。若気の至りではありますが、言われないとわからない部分かもしれません。マナーとして両親の前ではさん付けした方が失礼ではないのですが、そこまで気が回らない、もしくは気にしないお嫁さんだと思います。決して悪気はないので、長い目でみていただきたいです。私の若い頃とダブりました。今は38歳で旦那さんのことは愛称にちゃん付けで呼んでいます。

  43. ダイシン より:

    お気持ちは分かります。ただ、息子さんもお嫁さんの名前を呼び捨てにしているのなら、反感を覚えます。
    カサブランカさんを意地悪とか言っている方もいらっしゃいますが、カサブランカさんが意地悪だとは思いません。常識の違いではないでしょうか。
    私は30代ですが、私の友人たち(20代から40代)で自分の夫のことを相手のご両親の前で呼び捨てにする人はいません。これは相手のご家族に対する気配りだと思います。付け加えるならば、友人たちは義理のご両親たちとも仲良くしています。
    そういう私も20代前半のときに親しい友人に「あなたは少しずれているから今のうちに教えてあげるけど、もう学生でもないんだから、彼氏の両親の前で彼氏を呼び捨てにするとかダメ。嫌われるからね」って言われたことがあります。当時は、あまり理解していなかったのですが(彼氏の両親に会うとかそういったイベントの予定もありませんでしたし)、それを教えてくれた友人には感謝しています。そんなこと教えてもらわなくても、分かっている人を見ると尊敬してしまいます。
    『呼び捨てで呼び合うのが、2人の了解の上ならいいのでは?』という意見の方もおりましたが、そうは思いません。会社の方と話すとき、公の場のとき、そのとき、その状況で呼び方が変わるのは普通ではないでしょうか。例えば、自分の母親を人に話すのに『お母さん』ではなく、『母』と言いますよね。
    私の夫は外国人ですが、夫とは日本で知り合いました。彼が私の実家に初めて遊びに来るとき、夫が日本人の同僚に言われたのは「どんなことがあっても、彼女の両親の前では名前に必ず『さん』を付けて呼べ。英語で話したとしても『さん』を付けるのを忘れるな」でした。夫は未だに私の親戚の前では、私のことを『さん』付けで呼びます。
    長くなりましたが、息子さんが自分の気持ちとして、両親や親戚の前で呼び捨てにするのは止めて欲しいと奥さんに言わないと円滑な改善は難しいのではないかと思います。

  44. こうめ より:

    今頃ですみません。
    2度目です。

    うちは私がわりときつめに話すので
    夫をさん付け、ちゃん付けで呼ぼうが
    愛称や呼びすてにしようが
    あまり感じは変わらないです。
    でもそう言う私の呼び方を
    たとえ気になってても何も言わず
    こうめちゃんと読んでくれる義父母のおかげで
    我が家はうまく行ってると思います。
    (向こうの努力が大きいのはわかってます)

    そして私が呼びすてにしたとしても
    私「⚫️⚫️(夫名前)はこんなんで優しくて素敵なんですよ~」
    義母「そうなのよ。この子昔から優しくて~」
    私「ね~!」
    というバカ嫁&バカ義親なので
    どっちかと言うと、敵対するんじゃなくて
    同じチームで夫を好き好きやってるんで
    取り合いもなくうまく行っています。
    因みにアラフォーです。結婚12年です。

    今はいろいろ違和感あるだろうけど
    あなたの大事な息子さんを大事にしてくれる、
    幸せにしてくれるお嫁さんと
    時間は掛かってもうまく行くと良いですね。

  45. 茶々 より:

    もう読まれてないかな?こんな遅くにすみません。
    呼び名のことでなく、違った点が気になった独身娘を持つ同年代の者です。

    人の振り見てなんとやら、だと思います。
    相談者さんはお姑さんにかわいがられたとのことですが、「自分も気がつかないうちにお姑さんが目をつむってくれたことがあったかも…」と思いませんか?
    もちろんお姑さんの真意は分かりませんが、そう思ってお姑さんに感謝すると気持ちも和らぐと思います。

    完璧に価値観や行動が一致する人なんていませんから、嫁姑に限らず良い人間関係とは相手に許すことだと思います。
    呼び名というたった1点だけで「かわいがれない」とお嫁さんのすべてを否定してしまうのはもったいないです。
    完璧な人なんてどこにもいないのですから。

    ステキなお姑さんに恵まれたということは、相談者さんもステキなお姑さんになれるということ。
    ぜひお嫁さんをかわいがってあげてくださいませ。

  46. きんぎょ より:

    はじめまして☆もう解決されておられるかと思いますが、
    投稿させていただきます。
    私は、義両親の前で夫を呼び捨てで呼んだことがないので、
    皆さまの多くのご意見に少しビックリしました。
    いまは夫も父親なので、パパ、と呼んでいますが、その前はもちろんさんづけで
    呼んでいましたし、嫁という立場では普通のことと思っています。
    時代錯誤的なことはあるのかもしれませんが、
    私はカサブランカさんが感じる違和感は普通だと思います☆
    また、私も義母からは○○ちゃん、と呼ばれていますが
    それも特に違和感なく、また、いつも可愛がって気にしていただいていて、
    嬉しく思っていますよ(*^^*)
    我が家にも息子がおりますので、やはり将来お嫁さんができたら、
    同じような感覚を求めてしまうかもしれません。
    ですから、嫁になった私は夫が恥ずかしい思いをしないように、また、
    義両親と同じ姓を名乗っている自覚をしっかり持っていきたいと
    思っております。
    ただ、息子の選んだ女性ですから、やはり考え方の違いはたくさんあっても、
    笑って迎えてあげるだけの度量も持っていきたいと考えております。
    臨機応変でよろしいかと、感じました(^-^)

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 3