頻繁な夫の具合悪いアピールにイライラ…

ぷうさんのご相談

初めまして。30代夫婦と0歳になる娘の3人暮らしです。
夫の態度にイライラしてしまい、何とか気持ちを切り替える方法はないかと思いこちらに書き込みしました。

夫は私より1歳下で、結婚前から甘えた態度をとることが多々ありました。
私は甘えるのがあまり得意でないし、夫が家でホッとできているなら良いと細かいことは気にせずにいました。

しかし今年子どもが産まれ、産後の体調不良と子どもの世話、少し落ち着いたと思ったら職場復帰の為の保育園探し…と、不安やストレスでぐったりする日が続くようになりました。

そんな中夫が「咳がとまらない」と毎日訴えるようになりました。
私から見るとただの空咳だし、気にするほどのことではないと思うのですが、もともと病院好き(この言い方が適切かわかりませんが)なので、すぐ病院へ行くのです。しかも毎回違う病院。
なぜかというと、納得のいく診断や処方をしてもらえないからです。
原因はきちんと症状を伝えたり、治療や検査に関して要望を伝えないことにもあると思うのですが…。

病院へ行って治るものなら行ったらいいと思うのですが、「咳で(子どもが)起きてしまうから別室で寝る」と言って一晩中グーグー寝ているし、咳が止まらないというほどゴホゴホしていないし…。
そんなに辛い?と冷たい目で見てしまいます…。

私に余裕がないからそんな風に思えてしまうのだと自覚はしています。
でも夜間の授乳や早朝のぐずりで睡眠不足なのに、別室でグーグー寝られると腹も立ちます。
健康やん!と思ってしまいます(笑)。

家族なのに、「大丈夫?」とか優しい言葉を掛けてあげられない余裕の無さも情けないです。
でも自分に余裕がなく、顔を見るとイライラしてしまいます。
夫もそれを感じてか心なしオドオドして、悪循環にはまってしまっています。

旦那さんがしょっちゅう具合悪いアピールしてくる、病院好きで困る、…同じような方いらっしゃいませんか?どのように対応されているか、お伺いしたいです。


微熱なのにまるで高熱風な苦しみ方の夫に
思わず白目で見てしまった経験の人、多いはず(苦笑)

産後、夫のちょっとした具合悪いアピールほど、腹の立つものはないですよね(苦笑)
具合が悪くたって無理して日々過ごさなきゃいけない嫁からすると、こっちは乳児管理で必死なんだよ!自分の事ぐらい自分で管理してよっ!って気持ちにもなりますよ〜。
甘えっ子男子なご主人を持つ奥様方、アドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


頻繁な夫の具合悪いアピールにイライラ… への10件のコメント

  1. なつ。 より:

    初めまして。

    旦那さんにイライラする…産後のガルガル期ですし、産後クライシスではないですか?産後のホルモンバランスの乱れで陥る症状で、まさにわたしも今それです(笑)

    旦那さんにイライラするのは、あなたが寛大ではないとかそういう問題ではありません。ホルモンバランスのせいです。が、旦那さんへの気持ちが以前同様戻るかは人それぞれみたいです。わたしは戻したいとは思ってるんですが、言動いちいちイラっとしてしまいます。

    寝室別、いいじゃないですか!赤ちゃんとふたりだけのほうがいいですよ、イラっとさせる人がいないほうがいいじゃないですか(笑)ちなみにウチは旦那の仕事に支障が出ないようにと、一階と二階別々で寝てますが、唯一イライラしない時間帯なので別々にして本当に良かったと思ってます。快適ですよ!

    • ぷう より:

      なつ。様

      コメントありがとうございます。
      産後クライシス、そうかもしれません。ただでさえしんどいのに
      自分の世話ぐらい自分でして!と言いたくなります。
      正直夫への気持ちも冷めつつあります。落ち着いてきたら変わるのかもしれませんが…。

      今は寝室別で楽です(笑)夜イライラせずに寝られるので、もうしばらく
      このままでいいな~と思ったりしてます。

      イライラはホルモンバランスのせいもあるでしょうし、落ち着いてくるまで
      少し距離を置いて付き合おうと思います。
      ありがとうございました。

  2. しら より:

    ぷうさん、初めまして
    しらと申します、よろしくお願いいたします

    以下はうちの例を出したコメントになりますが、実際にご主人を見てる訳ではないので、
    あくまでも参考に。。という感じでお願いします

    色んな病院に行きまくる、ですが。。
    どの位の頻度かわからないので、ご主人が該当するかは不明ですが、
    うちの義母の認知症が発覚する前、まさにこの状態でした
    ドクターショッピングと言って、
    自分の症状が良くならないと言って、色んな病院に行きまくるそうです
    うちの義母は2か月間で5・6軒のお医者さんを渡り歩き(一軒につき一回しか行きません。。)、
    途中から私が病院に付き添う様になったのですが、
    付き添いを始めても、それは止まりませんでした
    (私がいない時にパニックを起こして、勝手に病院に行ってしまってました)
    最終的に、私が老人医療でかかってる義母の主治医にその事を話したら、
    これはまずい。。と言われ、精神科の専門病院を紹介されまして。。
    専門病院の方で不安神経症の診断がついたのですが、その後、物盗られ妄想が出てきて、そこで認知症が発覚しました
    ご相談を読ませていただいて、
    ご主人が認知症というのではなく、どちらかというと、
    不安が高じて、通院しまくってしまうのかなと思いました

    それと、頻繁な具合悪いアピですが。。
    これは、うちの夫が数年前にそんな感じでした
    会社にはちゃんと行くのですが、常にはああああああと深いため息をついたり、
    具合が悪いと愚痴ったり、オレはウツかもと言って、心療内科に通い始めたり。。
    でも、その割には趣味の料理をしている時は鼻歌を歌っているし、
    休日はグーグー(というか、無呼吸なのでグゴッグゴッ><)寝てるので、
    『本当のウツの人が聞いたら怒るわ!』と思って取り合わなかったのです
    無呼吸は治療し始めたのですが、やはり疲れたという愚痴は収まらず、
    その後、会社の引越やら部署異動に加え、義父母の介護がいっぺんに始まった事で爆発
    気付いた時にはかなり不安が進んでいて、初めて心療内科に付き添ったら、主治医に休みを提案されました
    結局、休職→退職し、今は夫は自宅療養中ですが、義父母が残した(生きてますが。。)詐欺トラブルの処理などで、
    未だに心の負担が大きく、たまに発作の様なものを起こします
    義父母の財産絡みで事務をしなければいけないのですが、
    簡単な計算でもパニックを起こしたり、数字を見間違えたりします
    そのたび、私はすごくイライラしてしまうのですが、本人は悪気は全然なく、
    ただ集中できないだけなので、
    冷静になると、今度は私が自己嫌悪に陥ります。。

    脅かすつもりはないので、そこは誤解しないでいただきたいのですが、
    そういう可能性もあるという事を知っていていただけたらと思います
    うちの事ばかり長く書いてすみません
    重ね重ねで申し訳ないのですが、あくまで参考までと思っていただけるとありがたいです

    • しら より:

      書き忘れましたが、
      夫も義母と同じ精神科の専門病院で不安神経症の診断がつきました
      その前の心療内科では診断書に適応障害と書いてありました

      • ぷう より:

        しら様

        こんにちは。
        ご主人のことに加えお義母様のこと、心労が重なって大変
        だったことと思います。今はご主人自宅療養中なのですね。
        大変な中、丁寧なコメントを頂きありがとうございます。

        私の夫も少しうつ気味かな?と思うことが時々あります。でも
        なかなか心療内科を勧めるのはハードルが高くて…。
        今はただ具合悪いアピールだけで、休日は自分の好きなことをしているし 帰宅後も夜遅くまで好きなテレビを見たりしているので(具合悪いなら早く寝て!と言いたくなりますが)、まだ様子を見ようかなと思っています。

        仰るような可能性もこの先無くはないですし、ストレスのかかることが多くなってきたら気を付けないといけませんね。
        ありがとうございました。

  3. せつ より:

    我が家の旦那も一緒です。
    2歳児と0歳児の母です。
    違うところは病院に行く気分の時と行かない気分の時でムラがあるところです!!!

    包丁で少し手を切ってしまった夫があまりにも落ち込んでいるので無理やり病院に行かせたり。本人はもう手が動かなくなると思っていたようです。

    咳を我慢しすぎて肋骨にヒビが入ったり。さっさと病院行けよ!!!

    たいしたことのないのに病院にいって「なんでもなかったー♪」と言ったりあきれるエピソードが満載です。

    具合が悪いや・・・。というアピール腹たちますよ!!!
    白い目で見ます!
    そして我慢します!

    そういう時は別でストレス解消しています。
    友達の家でおしゃべり。
    ランチしに行ったり、スイーツ買ってきたり。
    お金は多少かかりますが、ストレスを溜めて自分が病気になるよりマシって思うようにしています。

    夫は変えることはできませんが、自分のストレスを発散されると幾分か対応がやさしくできますよ。夫の父も同じタイプなので変えることはできないとあきらめています。自分にがんがんご褒美を与えてちゃってください!

    • ぷう より:

      せつ様

      コメントありがとうございます。
      包丁で手を切ったエピソード、失礼ながら笑ってしまいました(笑)
      本当に、具合悪いアピールにはイライラさせられます。

      相手を変えることはできないし、ストレス解消しながら
      やっていく方が賢明ですね。ご褒美じゃんじゃん買います!
      ありがとうございます。

  4. すいか より:

    あるある~~です。
    第一子の出産後は、自分の生活の劇的な変化に余裕がなくなりました(くたくたなのに、休めない、、)。一方、夫は、相変わらずでのんきで、2人の子供なのに、自分ばっかり、なんでって、、、。夫の具合が悪いときもすごくムカつきました(笑)。これは、今も。
    第二子のときには、どの動物も育児をするのは母親なので、小さいときは母子密着のときなのかな?母子関係がしっかりすると、情緒が安定した子供になるように、できてるのかな?と、あきらめました。
    その代わり、大きくなったら、父親だからできること、、。肩車してもらったり、キャッチボールしたり、キャンプに連れてってもらうとか?
    「そのうち役にたつときもあるだろう。」と思いました。
    それから、自分から気づいて助けてくれたりは絶対にないので、手伝ってほしいときは、具体的に指示を出しました。買い物メモを渡しこれを買ってきて、とか、レシピをみせてこの通りに作ってみて、とか、公園に散歩に連れていって、とか、そうじきかけて、とか(笑)。それで学んで、次に自分からしてくれることもないので、その都度、具体的にお願いして、できたら「ありがとう~たすかった。」の繰り返し。夫というのは、名誉長男で永遠の5才と、誕生学を教えている青木千景さんが言っていました。
    「そのうち役に立つだろう。」
    「いないよりはいる方が役に立つ。」と思いながら、私はやりすごしました。
    ストレスがたまりすぎないように、うまく夫に指示を出して息抜きしながら、乗り越えてくださいね。お母さん大好きないい子に育ちますよ!!!

    • ぷう より:

      すいか様

      コメントありがとうございます。
      具体的に指示して、できたら褒めて…男性のこういうところは本当に
      面倒くさいですね~(笑)

      子どもが大きくなって、パワフルな遊びが必要になったときとかは
      きっと役に立ってくれるだろうし、今は我慢のしどきですかね。
      ありがとうございます。

  5. ぷう より:

    お返事頂いた皆様、ありがとうございました。
    しばらく我慢する…と書き込んだばかりでしたが、とうとう我慢できず(笑)
    話し合いをしました。

    「具合が悪いと毎日のように言われても、私には治しようもないから困る。
    ”きついから今日は夕飯軽めでいい”とか”睡眠不足だから早めに休むね”とか、
    して欲しいこともセットで言ってもらえればどうして欲しいかわかるし、
    今後はそういう風にお互い言うようにしない?」と話しました。

    また、病院ジプシーになっていたので かかりつけの病院をつくることを提案しました(咳が出るから呼吸器科、お腹が痛いから胃腸器科…ではなく、総合内科医のいる内科)。一緒に病院をインターネットで探し、良さそうな所を選んで出掛けていきました。問診でよく話を聞いて、治療方針もはっきり決めてくれるお医者さんのようで、帰ってから「良い病院だった。」と満足げです。

    まだ咳をしたり、何かを訴えるような目で見てくるときはイラッとしますが(笑)、冷静に対応していきたいと思います。

    半分愚痴のような書き込みにコメント頂き、ありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 + = 9