障がいを持つ姉との同居に苦しみ別居。だが再び同居話が…

ココアさんのご相談

障害手帳を持つ義姉が実家にいます。
結婚し子どもが出来たので同居しましたが、障害者との付き合い方を知らない私には辛い日々でした。
部屋は客間を間借りしていましたので、気付くと私の横に座り、逐一見ています。
授乳中でもお構いなし。
あまり他人と接したことがないのか、私の行動が気になるのでしょう。
また妄想で話をしてきたり、付き合いきれなくなり私は過呼吸で運ばれました。
それからはパニックで月一の発作が出るように。
部屋を改築して鍵をつけました。
しかし部屋が近く、夜は泣き声がしたり、行動も理解不能でストレスは溜まり…。
今は訳あり同居していないですが、義母が脳梗塞で倒れ半身麻痺、介護が必要となりました。
ここでまた同居となると、私のほうが潰れてしまいそうで怖いのです。
三人子どもがいて上が小6です。
せめて中学は今の地域で過ごさせてあげたいのです。
しかし義母が倒れたので舅は同居を望んでいます。
旦那はまだ大丈夫だろうと言ってくれますが、きっと親戚から見たら義母が大変なのに戻らないなんて、と思うだろうと考えてしまい…。
うちの実家は早く同居しなさいと義姉のことを良く理解していないからか、軽く言います。
義姉は義母が面倒を見ていたから、私も干渉しないでいましたが、こうなった以上は義姉と直に関わることも増え、言いたい事が言えずストレスが溜まることは予想できます。
この状況で同居しない私は鬼嫁の類なのでしょうか…。


お義姉さんの将来について
義家族内でのしっかり話されてなさそう

お義姉さんの症状を周囲が理解し、プロの方の力を借りながら、お義姉さんの症状にあった出来る限りの自立支援を考えていくことが、家族のためにもお義姉さんのためにも良いと思いました。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 同居, 義兄弟姉妹


障がいを持つ姉との同居に苦しみ別居。だが再び同居話が… への33件のコメント

  1. Aaron より:

    こういうことは、プロの方にコンサルをしていただいて
    ご家族が決めることだと思います。

    ただその上で大事なのは自分がどうしたいか、という意見です。

    >きっと親戚から見たら義母が大変なのに戻らないなんて、
    >と思うだろうと考えてしまい…。

    といった文章から、ココアさん自身が
    他人の目を気にして悩んでいるように思います。

    そりゃ他人は自分に火の粉が降ってこない限りは
    好きなように言いますよ。
    でもこういうことはきれいごとじゃすまされないですし
    手は出さないが口は出す他人の意見まで気にしていたら
    潰れてしまうのは当然です。

    ココアさんが第一に守るべきものはご主人とお子さんと
    その安らぎの場となる家庭ではないですか。
    と、私は思います。

  2. しら より:

    ココアさん、はじめまして
    しらと申します、よろしくお願いいたします

    お子さんが三人もいらっしゃる上、義母様のご病気、義姉様の障害と大変ですね
    お疲れ様です><

    私はココアさんが同居に二の足を踏まれているからって、鬼嫁だとは思いませんよ
    明らかに家族に病人が増え、
    その上、義父母様も以前よりは高齢になってらっしゃるのですから、
    以前ご同居されてた時より負担が大きくなるのは、真っ先に予想される事だと思いますし、
    それをココアさんが不安に感じるのは当然なのではないでしょうか?
    むしろ、世間体の為にムリしてご同居され、結果共倒れの方がダメージは大きいと思います
    何をやっても、勝手な事を言う人は言うし、何もしないのに口だけ出してくる人はたくさんいます
    介護の大きな問題点の一つだと思いますが、もうこれは無視するしかないですよ
    口を挟んできたとしても、そのうち飽きるか、自分もそれどころじゃなくなるかで、やがて何も言わなくなるのではないかと思いますので、
    体面の事は考えず、ご自身が大変にならない方法を優先するべきじゃないでしょうかね?
    外野は無視です^^

    私もAaronさんがおっしゃる様に、プロに相談する事が必要だと思います
    うちの場合は、義母(不安神経症+初期アルツ)は精神科をメインとする総合病院に入院したのですが、
    退院後や、既にアルツで要介護3の義父との今後の生活について、
    しつこい位、ケースワーカーさんやケアマネさんに相談しました
    私も不安で不安で仕方なかったので、そうやって小さく不安を潰しながら、
    義父母の今後の生活のレールを敷きました

    介護っていつ終わるのかわからない、ゴールの見えないマラソン状態なので、
    自分が倒れない様に、なるべく必要な事をプロに分散した方がいいと思いますよ
    そして、ご主人が、ご両親のこれからについての考えを伝えてくれたら、ココアさんももう少し今の不安が和らぐんじゃないでしょうかね?
    先が見えない状態と言うのが一番不安なので。。。

    お返事がなんかまとまりが無くてスミマセン
    とにかく、ココアさんはお一人で全部抱え込まない方がいいですよ
    ご無理なさらず!

  3. ココア より:

    Aaronさま
    コメントありがとうございます。
    もしかしたら旦那が一番同居を望んでいるのかもしれません。私への配慮で板挟みの旦那の気持ちもわかるのですが、タオル一枚だけでも洗濯機回して不経済だし、一日中家にいて掃除もしないで食べてゴロゴロしていい生活だわよ、とか色んな感情が湧いてきてしまい自己嫌悪に。一緒に居ると見たくない部分が見えてしまい、何もしてないんだからせめて節制してモップかけたり掃除か何かしてよと思ってしまうんです。だから考えすぎてストレスに。今まで一緒にいた家族なら気にならないのでしょうが、途中から来た私には受け止め方が難しかったのです。。。嫁なのに、とまた自己嫌悪。。。

  4. ココア より:

    しらさま
    コメントありがとうございます。
    私が嫁に来るまで、実は義姉の存在を世間から隠すようにしていたのではないかと感じました。というのも障害手帳もなく普通にしていたからです。私は将来のことも考え、手帳の申請や障害年金手続きをお願いしました。本人は病気を認めていません。舅も認めていないように思います。本人が素直に病気を認めてくれたらこちらの対応も楽なのに。病院の先生に相談したのですが、あまり親身になってもらえませんでした。ケースワーカーさんは市役所などで相談すればよいのでしょうか??

    • しら より:

      お返事ありがとうございます

      義姉様がどんなご病気なのかわかりませんが、
      難しい病気や心の病気は、本人もご家族も受け入れられない気持ちはわかる。。とも思うので、受け入れさせるというのは諦めた方が早い気もします
      うちの義母も、つい最近、精神障碍者手帳を取得しましたが、本人は無自覚です
      一度はお医者さんが義母本人に不安神経症とアルツの事をに伝えてるのですが、
      信じないし、今はもう忘れてしまってるので、これ以上は家族からは言わない様にしています
      この先も本人に手帳の事を伝えるつもりもありません。。言ってもムダなので><

      ただ、それと、今後、義姉様をどうするかを考える事は別なので、
      認められないのは仕方がないにしても、福祉のサービスを受ける事を義父母様、ご主人を交えて相談をして決めた方がいいとは思いますよ
      (これはあくまで感想ですが、
      嫁からじゃなくて、家族から先にそういう話を切り出して欲しいですよね、本当は。。
      nonoさんの、『これって困ってるのは義父さんのはずですよね』ってご意見、私も同感です)

      相談機関について、うちの場合ですが。。
      義母は、入院前に地域の包括センターに相談し、介護認定を受け、ケアマネさんがつきました
      その後、精神科の専門病院に行き始めたと同時に物盗られ妄想がひどくなり、不安神経症とアルツハイマーで入院する事になったのですが、
      その時に、退院後の生活について、病院のケースワーカーさんに度々相談をさせていただきました
      親身になって、色々教えてくださいましたよ

      義姉様のご様子がわからないので、間違ったお返事だったら申し訳ないのですが、
      まずは地域包括支援センターに行かれるといいのではないかと思いますよ
      ただ、上でも書いていますが、この問題って本来ココアさんじゃなくて、ご主人のご実家の問題ですので、
      そこらへんはちゃんとご主人には伝えた方がいいですよね
      うちは夫が一人っ子+不安神経症なので、仕方なく義父母の事を私がやってますが、夫の親戚の意見は蹴散らしてます(大げさですが^^)

      重ね重ねですが、ご無理なさらず!

      • しら より:

        度々すみません

        下の書き込みを読ませていただきました
        義姉様、想像以上に大変そうですね。。
        ココアさんは極力手出ししない方が良さそうですよね
        ただ、義母様を助けてあげたいというお気持ちもとてもよくわかりますので、
        それなら尚の事、義父母様の負担を軽くする為の手続きを進めるという事をお手伝いしてあげたらどうかな?と思います
        私は嫁ですが、うちの時は、嫁の立場でも地域の包括センターも病院もちゃんと話を聞いてくれました
        それでも、重要な手続き等は、やはりうちの夫がやったり、
        入院手続きの時は、例え認知症中期状態でも義父がその場にいる事が必要だったりしたので、
        ご主人達がちゃんと協力しないと、すんなり進まない事とかも多いかもしれないですね
        そこはもう自覚して貰うしかないですよ。。

        それにしても、以前の同居でココアさんが倒れられたという事実があるのに、何でまた同じ話をされるんでしょうね
        義父様は今はご高齢なので、ご自分の都合第一というのは、いい悪いは別としても、まあ仕方ないかなとも思いますが、
        ご主人が義父様と同じ感覚でいらっしゃるのは問題だと思います
        義姉様の事を、義父様とご主人が義母様にまかせっきりにしていた結果が今の状態なんでしょうね。。
        血の繋がった家族がもてあましている事を、ココアさんやお子さんにどうにかしろというのも無茶苦茶な話だと思いますので、
        ご主人には、どんな形であれ、ちゃんと義母様の介護・義姉様の面倒を見る事に参加して貰った方がいいかもしれませんね

        余談ですが、育児介護休業法というのがあります
        法律上は、勤務先は育児だけでなく介護がある人にも協力しなければいけない事になっています
        条件付きではありますが、休職もできます
        ご勤務先の就業規則やネット検索で出てくるかと思います
        義母様・義姉様に当てはまるかどうかはわかりませんが、参考まで。。

        ココアさんが義母様の介護・義姉様の面倒を見るという風ではなく、他の道を考える方が健全だと思います
        なるべく、ココアさんが楽な方向に行けるよう、がんばってくださいね!

        • ココア より:

          しらさま
          たくさんアドバイスいただき感謝いたします。
          やっぱり介護や精神病は軽く見たらいけないですよね。私が倒れたら子育てできなくなってしまう。気持ちは同居して助けたいけれど、実際難しいと思いました。
          しかるべき場所で相談しながら、あくまでサポートする形で、私ができることをしていきます。親身になってくださりありがとうございました!

  5. nono より:

    ココアさん
    あなた優しいですね。そして、行動力もある。

    そんなあなたに、義実家はおんぶに抱っこしてもらおうと待ち構えているわけです。

    同居はしないという誓約を得られないままに、義実家が気になっていろいろ手を出すから、ますます相手はココアさんにしな垂れかかってくるのではないでしょうか。

    同居話のきっかけになったのは義母の脳梗塞のようですが、ココアさんが同居に二の足の踏むのは義姉(統合失調症ですか?)の存在ですよね?ココアさんが同居するにあたって、義姉が別居する(出ていく)という選択肢はないんですよね?ご相談文を読む限りは、過去にココアさんがギブアップした時の状況がレベルアップして再出現するわけですから、ココアさんが倒れる確率ほぼ100%だと思われるのに、これでなおも同居するという選択肢を考慮されて続けているのか、私にはわかりません。旦那さんに、自分は同居できない旨伝えて、冷たいですが義実家の問題はつきはなすことはできないでしょうか?

    だって今、困ってるのは義父のはずですよね?そしたら本来は義父が考え、動くべきなんです。もしくは、義父を支えるのはココアさんのだんなさんじゃないんですか。旦那は何をしているんですか?仕事があるかもしれないけど、きちんと考えているんですか?ふたりとも、同居さえしたらココアさんに義母のことも義姉のことも全部任せちゃえばいいんだと思ってるんじゃないですか?

    外野が何ていうかを気になるかもしれないけど、所詮は外野です。以前実家に帰った時に起こったことの話などして、同居の大変さをわかってもらうことできませんか?まず、ご自身のご両親にココアさんのつらい思いをお話になってみてはいかがでしょうか。他の方にココアさんの思いをお話になる練習にもなりますし、両親がココアさんのつらさをわかってくだされば、ココアさんの味方が増えることにもなりますよ。

    市役所にいけばケアマネージャーなどを紹介してくれるでしょうが(市役所の大代表に電話すれば担当課に回してくれます)、所詮「他人」として関わってくるだけで、家族としての方針を決めてくれるわけではありません。ココアさんは、まず自分の周りに味方を増やしてください。流されて自滅しそうで心配です。

    がんばって!

  6. ココア より:

    nonoさま
    コメントありがとうございます。
    義母はとても優しい方ですし、力になってあげたい。舅は70歳、これから自宅介護や家事をこなせるのか心配です。旦那は働いているので介護には消極的。ただ私が倒れた経緯もあるので同居は無理強いしないスタンスですが義姉を見捨てることもできないようです。慣れれば大丈夫、言いたい事あるなら言えばいい、と相談にのってくれますが、そもそも義姉と分かり合えないことがある限り解決はしないんですよね。障害者だから普通が理解できない、でも障害を本人や親は認めない。私はどう接したらいいかストレスが溜まり苦しくて。義母のことは心配で助けたいのですが…。
    義姉は自分は結婚し子供がいると妄想、車にチャイルドシートや部屋にベビーベッドを設置していたり。沢山ある不可解な行動。以前戸籍を取りに役場へ行きましたが効果なく、その日に私が倒れました。それからはもう関わらないと決めたのです。
    最近は上の子(小6)も、どう接したらいいかわからず悩んでいるようです。義姉の行動は幼稚で、見た目は40歳、服装や髪型もよく掴み所がない格好です。子どもも混乱しているので、関わるとお互いに影響が出そうで怖いです。
    義姉は薬で現在は問題行動もないそうで、このままの状態にしたいのが舅や旦那の本音のようです。
    同居は慎重に考えます。義母には申し訳ないけれど…。

  7. たっこんぐ より:

    ココアさん
    全くもって鬼嫁じゃないです。
    同居は絶対に避けるべきと思います。

    障害のことは言いたくない。けれど世話してほしい。
    これは都合よすぎです。
    都合の良い嫁になることはないです。
    同居できなくても義母のことや義姉のことを役所に行って相談できると思います。
    まずは、ご主人に、
    同居はできない。
    サポートとしてサービス受けるためにも障害手帳の申請。
    ご主人も仕事でサポートできない以上、行政のサービス受けるためにも必要。
    ココアさん強気で言いましょう。
    ココアさんが倒れたら、ご主人にお子さんのこともご実家のことも のしかかってくるんです。
    綺麗ごとでは やっていけません。
    ココアさんは鬼嫁じゃないです。
    優しすぎるんです。
    鬼嫁上等ぐらいで行きましょう。
    周りの親戚にもぶっちゃけちゃって逆に相談しても良いのではないでしょうか?(それで、黙ると思います。)

    義父さんにも まずはご主人から言ってもらうのが一番いいんですけどね。
    前回もココアさんが倒れたのも 皆がココアさんに頼りすぎた結果だと思います。
    ココアさん まずは自分を大事にしましょう。
    役所で相談して手続き大変だけれど 同居しなくても出来ることをしましょう。
    うちわ事ですが、我が家は義母が一人暮らしになってます。
    近くに住んでる義兄家族とは同居できないです。
    なので行政に相談してサポートしてもらう手続きしました。

    嫁は都合のよい家政婦じゃないんです。
    ココアさん お体に気をつけてください。
    より良き方向へと向かわれることを祈ります。

    • ココア より:

      たっこんぐさま
      ありがとうございます。そうですね、都合のいい嫁じゃなくていいんですよね!なんとか合わせようとしてみたけれど無理だった。それは私が悪いわけじゃないですし。できないことはできない、と言うことも必要ですね。ギブアップしないと潰れてしまいそうです。抱えきれない問題を抱えるところでした。

  8. すいか より:

    ファッジさんのお姉さんと同じ、すてきなネームですね。

    わが家の事情、ココアさんのところほど深刻ではないのですが、何かの参考になれば、と思って、つたないコメントさせていただきます。

    私の両親は、全盲の視力障害者でした。
    ずっと、私の家族(祖母(母の母)、母、父、私、弟)と、母の妹の家族(おば、おじ、いとこ)で暮らしていました。全盲の両親は自営業でマッサージをして、家のことはおばが担ってくれました。
    今は、祖母、父は他界し、子ども(私、弟、いとこ)はそれぞれ結婚、独立し、老人3人(母、おば、おじ)で暮らしています。
    いとこは、遠くに住んでいますが、私と弟は、実家と同じ市内に住んでいるので、孫を連れて遊びに行ったり、何か力仕事が必要なときには助けに行っています。
    老人3人組に常々お願いしていることは、施設に入ることを前向きに考えてほしい、ということです。
    私は、義両親と(二世帯)同居し、共働きで、3人の子どもの母親です。
    何かあったら、助けてあげたくても、時間的にも労力的にも助けてあげられない。何かあって、がんばって助けているうちに、私も壊れてしまうし、私の家族も壊れてしまう、と。
    そして、近くに住んでいる弟のお嫁さんも、頼りにしてはだめだと。
    私と弟の親は障がい者です。私の主人も、弟のお嫁さんも、結婚するときには、口には出さないけど、ためらいがあったと思います。実家の近所にも、親子ともに健常者でも、なかなか結婚できない男の人がたくさんいます。でも、弟は、結婚し、子どもが生まれて、幸せな家庭ができて、○○ちゃん(弟のお嫁さん)は、弟のところにお嫁にきてくれただけで、本当にありがたいんだよ。弟を幸せにしてくれたんだから、それ以上を望んじゃだめだよ、と。
    母は、孫ができて本当に幸せと言ってくれるので、わたしも弟も、子どもを大切に育てるのに精一杯で余裕がないから、どうか、私たちが安心できるように考えてね、とお願いしています。まだまだ施設のことは考えられないようで、どこまで聞いてるかわかりませんが、わたしの気持ちはそういうスタンスです。
    ココアさんの上のお子さんは、小6とのこと、もうすぐ中学校に上がり、多感な時期に入りますし、これからの人生に関わる大切なときですから、落ち着いた環境で子育てしたい、というのは親として、最大の願いであると思います。お母さんとしてのココアさんの気持ちが安定して、幸せでいることも、お子さんにとって、とても大切だと思います。
    ココアさんのご家族、子どもさんを第一に考え、守ってほしいです。
    別居だからって、冷たい嫁、悪い嫁、ということは全くないです。
    嫁としての一番大切な役割、子供達の世話をしっかりみられてるのですから。
    別居だからって、縁を切る、ということではなく、ご主人とも相談しながら、プロにお願いするケアの方法を積極的に計画したり、プロにお願いできないときだけお手伝いしたり、孫の顔をみせてあげたり、できる範囲の中で、義母さんを助ける姿は、お子さんたちにも、何か大切なことを教えてくれるかもしれません。
    同居vs別居、
    いい嫁vs悪い嫁、
    何もかもしてあげるvs何もしない
    ではなくて、どこか中間地点に歩み寄れる場所があるかもしれないので、ご自分と、ご家族の幸せのために、よい落としどころが見つかりますよう、お祈りします。

    • ココア より:

      すいかさま
      ありがとうございます。
      実は上の子は私の連れ子。再婚です。旦那は初婚。上の子を養子縁組してくれて感謝しています。私の負い目でしたが、義父母は障害者の娘がいる負い目があったそうです。旦那も当時の彼女から拒絶されたりと義姉の障害で一生結婚できないと感じていたそうです。実家に入らないことも親に言って喧嘩したりしたそうです。結婚して孫が出来ただけでもありがたい、そう思うと軽くなりました。鬼嫁上等、ですね^ ^
      ありがとうございます!

  9. ななしん より:

    ココアさん。

    お義母様にお見舞い申し上げます。ココアさんにもご心痛いかばかりかと思います。
     まず、ご相談の同居をお断りになった時のご親戚への配慮ですが。
    お手伝いや金銭的援助など、こまめにしてくださっているご親戚からのご意見については勘案する必要があると思います。なんとなればいざというときに頼れるかもしれないからです。
     頼れないご親戚のご意見は、拝聴するだけで差し支えないのではないでしょうか。

     お義姉様については、すでに手帳をお持ちとのことなので、いずれご両親が施設入所なりされた時には、単身で障碍者自立支援法に基づくホームヘルプサービス及び同法による訪問看護サービス(自立支援医療)を受けながらの単身生活に移行されることになるかと思われます。申請先はお義姉様お住まいの市町村の障碍者支援担当窓口です。
     でも、ここで問題になるのが費用負担です。
    今はご両親と同居されていますから、おそらく税務上お義父様の扶養となっておられますでしょうし、医療費や介護保険料などもご両親が負担されているのだと思いますが、今後どうされるかをご両親と検討されておかれるのは大切なことではないかと思います。
     
     その際、お義姉様の単身生活にどういったケアが必要なのか、
         ケアについては費用負担がどれくらいなのか、お義姉様の年金等の収入で相殺できるのか
         お義姉様自身金銭管理は可能なのか
         お義姉様の収入や資産について、管財が必要なら、だれがどういった形で行うのが好ましいのか(成年後見人制度というのがあります)

    を、ココアさん自身ではなく、ご主人に話し合ってもらってはいかがでしょう。
     これは、義理のご両親がご自分たちの身の振り方を決めて、そののちにお義姉様の単身生活のケアについてココアさんご夫婦にご相談があれば、ということになるのかと思われます。
     ただだからと言ってお義姉様のケアすべてをココアさんご夫婦が引き受けるということを意味するのでなく、内容によってできるところはケアしてあげられるかもしれないというスタンスで。
      
    ほかの方もご心配のように、ココアさんご自身もご病気がおありで無理ができないのですから、そこは譲れないところですね。 
    どうぞご自愛ください。

    • ココア より:

      ななしんさま
      詳しい情報、ありがとうございます。
      障害年金はもらっていますが、義母の管理でした。義姉は使い切ってしまう心配があり通帳は渡していません。それを貯金しながら備えようと思います。個人年金も積ませました。精神障害っていろいろなパターンがあるから、当事者じゃなきゃわからない部分がありますよね。幸い旦那は理解者なので、これから頼りになる親戚にぶっちゃけて理解者を増やしていきたいと思います。

  10. かまだ より:

    お疲れ様です。大変ですね。

    同居してしまうと将来本格的に施設に入れたい時に
    優先順位が低くなってすぐに入れてもらえません。
    介護保険でまかなう特養、老健などは絶望的になります。
    介護方針も変わってきまして、介護度が高くないと特養には入れなくなり
    更に介護は「自宅」で訪問かショート、ディの利用で…の方針に変わりました。
    介護保険が団塊世代を目前にしてパンクしそうだからです。
    なので同居なんてするとお先真っ暗です。

    義実家が裕福であれば有料ホームでしょうけどそのへんは
    確認しておかなきゃなりませんね。

    義姉の障害は年金手帳をきちんと申請しないと将来その世話も
    あなたたち夫婦に覆いかぶさりますよ。
    義姉がまだ手帳をもらってないとしたら働いてない状態ですよね
    国民年金は払っているのでしょうか?
    払っていたとしても国民年金では雀の涙。
    義両親がなくなったあと、同居していたらこれまた施設に
    預けられなくなりますよ。費用も国民年金ではまかないきれないでしょうし。

    あなたがいい顔しなくちゃいけないのは親戚ですか?
    親戚なんていざという時、他人に早変わりです。
    良い嫁と見られたいなんて見栄は捨てたほうがいいと思います。
    介護はその人が死ぬまで出口がないですよ、良くなるとか成長がありませんし。
    ここが子育てとは全然違います。
    いくら外部サービス利用しようとも、夜は一緒にならざるをえません。
    24時間気を張り続けているようなものです。
    しかも夜のほうがひどかったりするんです。
    介護の同居家族って悲鳴をあげてますよ。
    これが現実です。

    • ココア より:

      かまださま
      そうなんですね、まさに同居してしまったら最後、私に一生義姉の介護が逃れられない問題になりそうです。旦那を説得するしかないですね。前に同居は難しいと伝えたら俺なんか結婚しなきゃ良かったとマイナス思考になってしまいました。同居していると順位が下がるのは知りませんでした。仮に将来同居したとしても無理になったら家を出て施設にお願いしたほうがいいかもしれませんね。旦那の姉なので心苦しいですが。。。

  11. nono より:

    たびたびすみません。nonoです。

    義両親をお助けになりたい気持ちが結構強いのですね。でも、妄想性障害を持つ義姉がネックで、同居ができないと。ココアさん優しいですね。

    義姉を施設に入所させることはできませんか。
    (ココアさんは同居しない→義両親と義姉の3人暮らし。義父が2人の面倒を見ることになる→それは大変→義姉だけでも施設に入所させ、義父の荷重を減らす。)

    義両親だけになれば、同居の可能性も見えてくるのであれば…と思いました。義姉本人のみならず義両親が渋るかもしれないと思いましたが、義姉の施設入所が同居の条件となりうるのであれば受け入れるのかもしれないので…

    ただそれでも、同居してしまったら、義姉が施設からの一時帰宅とかで帰ってくるのはココアさんの住んでいる二世帯住宅ということになりますが…。

    悩ましいですね。

    • ココア より:

      nonoさま
      ありがとうございます。
      施設には入れたくないようです。言ったことはできる(車に乗り買い物をしたり、選択や炊事もできます)ので家にいたほうが便利な事もあるようです。それは舅や家族からみた目線。義姉は幼少期より身体が弱く学校も特別学級だったそうです。今まで通り、親としては問題なくこのまま過ごしたい心情がわかります。少しは目をつぶってくれ、といった感じです。いい舅なのですが義姉のことになると過保護になります。一番彼女には居心地がよく、それが彼女の成長を止めているんだと思うのですが、強く言えません。前は施設に出掛けて友達作ったりしていたそうですが、長くは続かなかったと聞きました。最近また食器が増えていて、名前(義姉妄想の子ども)がテプラで貼られていました。長女が見てひいていました、、、。長女も同居はしたくないようです。突然おこられたこともトラウマになっているのかもしれません。通常の概念で接していたら潰れます、、、。

  12. chii より:

    諸先輩方のアドバイスが並んでおりますので、必要なアドバイスは十分かも知れませんが…。

    舅さんは、ココアさんご夫婦が同居して下されば楽になるかも知れませんが、ココアさんには大変過ぎると思います。もしご両親が亡くなったら、義姉さんの面倒もみる事になる可能性がほぼ100%ですよね?申し訳ありませんが、ご主人は大した役には立たないでしょう。どこのご家庭でも、結局は義家族の面倒は、嫁がみる事が多いです。

    義両親にしろ、義姉にしろ、それぞれが第三者の手を借りて、自立しない限り問題解決にはならないのではないでしょうか?明らかに大変になるであろう、そしていつまで続くかわからないご苦労、背負わなくてもいいと思いますよ。ご主人と義両親で何とかして頂く事がベストだと思います。お優しいココアさんが同席したり、話を聞いていたら、嫌と言えない立場にされてしまいそう。義姉さんはグループホームなどでも生活出来るでしょうし、まずは公的機関に相談されてみてはいかがでしょうか?

    もし私だったら…絶対に無理です。そんな為に結婚した訳ではないし、自分の一度きりの人生を、棒には振れません。

    どうぞ体調を崩されません様に!

    • ココア より:

      chiiさま
      ありがとうございます。
      私は嫌なことは直接言えなくて、だいたい問題があると主人に相談しタイミングをはかり言ってもらいます。いじめたように捉えられたら嫌だから。主人にも私がどういう気持ちか知ってもらいたい。本来、気付いた私が直接言うべきだろうけど、また夜泣きが激しくなったら困るし、義親が注意したり教えるべきだと思うのでなかなか言えません。同居の話もなかなか嫌とは言えていません。遠回しに主人に、私が一回倒れたから怖くて、と濁しています。はっきり条件をつけないと、主人は大丈夫だから私も大丈夫だろうと思われてしまいますよね。あと3年の間に考えます。

  13. リンリン より:

    こんにちは。
    まずは義母さん、大変でしたね。その後いかがでしょうか?

    ココアさん、あなたはとても優しい。
    でも覚えていて欲しいことがあります。
    誰かに優しくすることは、他の誰かにとって優しくない。
    この場合はココアさん自身と、お子さん達にしわ寄せが行くでしょうね。

    親は大抵の場合、先に亡くなります。
    でも兄弟は?極端に年が離れていない限り同じように老いていくし、誰が先に亡くなるかわかりません。
    旦那さんが先に亡くなったら?あなたが先に亡くなったら?
    老いた義姉さんはどうなるのでしょう?
    一緒に暮らしていたらココアさんのお子さんが引き続き面倒を見ることになりませんか?
    そうなってから自立させるのは困難だと思いますよ。
    義姉さんの為に、お子さんが就職を諦めたり、結婚を反対されたり…
    そういう未来もあり得るのでは?

    まず、義父さんが健在なのですから、義母の介護は義父中心でするべきでしょう。
    そして旦那さんは仕事が休みの日に介護をする。
    ココアさんは出来る範囲で家事を手伝うくらいは協力してもいいかも。
    そして他のかたも言ってますが、しかるべき所に相談をしてプロの手をいれる。義父さんが無理そうなら施設も検討する。
    そしてあなたは、出来ない事を出来ると言ってはいけない。
    ご自身とお子さん達を大事にすることを考えていいんですよ。

    あなたが優しく良い人だと思っている義母さんは、義姉の問題ときちんと向き合わずに先送りにしてきたんです。
    先送りにしてきた責任は義両親が負うべき。
    その問題までココアさん夫婦やお子さん達が背負う責任はありませんよ。

    私の夫の兄も精神障害で手帳を持っています。
    結婚当初は夫も兄を一生面倒見るつもりだと言っていましたが、我が家に娘が産まれて、私からの度重なる洗脳もあり笑、今は我が家は面倒はみれないから施設やグループホーム、または行政の力を借りて自立させたいと言うまでに成長しました。
    義兄は調子が悪くなると暴力的になる人なので、娘への影響を考えてです。
    見捨てるみたいで心苦しいですが、娘を守りたい私たちは親族から鬼嫁だ人でなしだと言われますが頑張っている途中です。
    お互い大切なものを見極めて頑張りましょうね!

    • ココア より:

      リンリンさま
      ありがとうございます。
      なんと、同じ境遇ですか!
      そうなんです。子どもに影響が出てしまいかねません。義姉に悪いですが、同居は難しいですよね、、、。何とかしてあげたい気持ちはあります。だけど無理が出てきそうなことは察しがつきます。私が悪者になってもいいですね、子どもを守る盾にならなきゃいけない。私が一番優先するべきことでした。私達夫婦だけの問題じゃないんですよね、子どもたちも成長していく。
      したい、でもできない、仕方ない、ではどうするか、を考えてみます。何とかしようと考えていました。どうしたらできるか。でも私の意識はしたくないと悲鳴をあげています。私への風当たりが強くてもいいです。できないことはしない。

  14. けいこ より:

    ご主人のご実家はいまや大変な状態なんですね。
    世話が必要な人間が2人、それを世話するのは70歳のお舅さんのみ。
    そこにココアさんが決死の覚悟で乗り込んでも、長くは持たないでしょう。
    もうこれは身内で助け合えるレベルではないと思います。

    公的支援も使い、経済的に許せば、義実家の3人全員が施設に入ることも
    考える時期だと思います。

    身内を施設に入れるなんて鬼だと言う人には言わせたらいいですよ。
    実際は施設に入れても何もしないで済むわけではないです。
    書類を書いたり、体調を壊したら呼び出されたり、季節毎に服を運んだり、
    またケア会議に責任者として出席したりと、けっこう忙しいですよ。

    そういうことをお舅さん1人でするのは難しいでしょうから、あなたとご主人
    がすることになるでしょう。それも、手助けの形です。

    献身的に介護をすることと、ご自分とご家族を犠牲にすることは違います。
    あなたの仕事は溺れそうな身内に船を探してきて、乗せてあげることです。
    助けようとして一緒に溺れては元も子もありませんよ。

    、単にモノ知らずなだけです。私も親2人を介護して見送りましたが、母を

    • ココア より:

      けいこさま
      ありがとうございます。
      助け舟を出すことで、一緒に溺れたら意味がない。本当にその通りです。小さい子ども三人を抱え(末はまだ5ヶ月です)同居して二人の障害者を世話したらきっと潰れますね。主人は無理強いしない人で、私の意見を尊重してくれます。私は痛みに鈍感で、耐えて倒れて気付くタイプのようです。もっと自分の痛みに寄り添ってあげようかな、、、。責任感が強いって、家族を犠牲にしていいこととは別な問題ですよね。子どもの為に責任感を発揮しなきゃですね。
      こんな状況になって、同居しないのは駄目な嫁だと思い悩んでいましたが、そう思うのは周りであって、当時者の問題は当時者にしかわからないんですよね。義姉と同居したくないのは私のわがままかもしれないと思っていました。健常者ならともかく、手帳を持つ障害者なので、そういう場所で解決を探るようにします。

  15. けいこ より:

    ごめんなさい、最後の一行、うっかり消し忘れました。
    施設に入れるなんて薄情だと思う人は単にモノ知らずなだけ、という事を書いていました。その後、私の介護体験とか書きましたが、長すぎる思いまして。

    • ココア より:

      けいこさま
      ありがとうございます。
      ぜひ、体験談教えていただきたいです。時間あるときで大丈夫なので、お願いします。介護の経験がありません。周りにもいません。当事者の意見は大変貴重です。よろしくお願いします。

      • けいこ より:

        ココアさん、お返事遅れてごめんなさい。

        私も要介護者3人で大変な時期がありました。
        母=精神疾患+アルツハイマー+多額の借金
        父=歩行困難+難聴(頭は正常。買い物と電話でも会話不可)
        夫=鬱で休職

        当時、息子2人は大学で家を出ており、私一人が3人+借金お片付けをする羽目になって・・・

        で、「極力現場で直接世話しない。管理だけする」ことに決めました。

        最初に私の代わりに動いてくれる人を見つけて、後は指示するだけ、という立場で、何とか乗り切りました。

        ケアマネ、弁護士、医師、カウンセラー、行政窓口、ヘルパーさん、親戚、近所の人、それはたくさんの人に助けてもらいました。

        特に、母と夫は精神を病んでいたので、直接接するとこちらまで精神的におかしくなりかけ、できるだけ専門家に任せるよう気をつけました。

        父の世話は楽しかったですけど、母と夫の世話は嫌だったので、自分ですることは最低限にしました。

        だって、私が倒れたら全員が困るから。
        鬼のような体力と天使のような優しさがあれば良いのでしょうけど、私は普通の人間なので、全部自分でするのは無理でした。

        ココアさんも赤ちゃんを抱えて、ご自分が手伝ってほしいくらい忙しい毎日だと思います。

        無理な介護をしてココアさんまで倒れてしまったら、お子さん達の世話は誰がするんですか?
        心苦しいとは思いますが、できないことはできない、というのを前提にして、全員が生き延びられる方法を見つけて下さいね。

        • ココア より:

          けいこさま
          お返事ありがとうございます!
          三人の介護者を抱えて、想像を絶します。やはり精神障害者とは直接やりあえませんよね。理解不能だからこちらのダメージが半端ないです。なぜ⁇ってことが沢山あります。意味わかりません。食べることに関してはだけは意欲的で、何それって感じです。旦那は義姉と暮らすことに違和感を持たないようで、両親の心残りである義姉を簡単に見捨てることができないようです。とりあえず専門家に相談していきながら対処します。今日も旦那の実家ですが、夜泣きしていました。

  16. いちご大福 より:

    初めまして。お身体大丈夫ですか?
    お義姉さんは しょうがい者の自立支援サービスは 
    利用されてみえるかしら?
    あと義姉さんが 通院している病院にケースワーカーさんが
    みえるはずです。
    役場の福祉課 保健所のせいしん保健相談員さん
    もう あらゆるところに SOSを なさってください。

    脅すわけでは ないですが。あなた こわれますよ。
    お子さんのお世話で いっぱいいっぱいと思います。

    お義姉さんだって 両親{あなたから見たら義父母さん}
    が いつまでも生きてるわけじゃないんだから!
    義父母さんも 子離れして 親を卒業しなきゃね。

    お義姉さんも 専門家のスタッフがいる入所しせつ
    心の病院 グループホームなどにいたほうが
    お義姉さん自身も 安定するかと思います。

    また誤解を招くかもしれませんが。
    お子さんに お義姉さんの存在がストレスにならないか
    案じています。
    お義姉さんだって 可愛い姪っ子 甥っ子に
    迷惑かけたくないはずでしょうし。
    まずご主人の立場も心配です。
    すぐには 見つからないかもしれませんが。
    早めに お義姉さんが暮らせる居場所 を
    探してください。

    お義姉さんと 同居するのは 無理です。
    あとお義姉さんの精神安定にも よくないと思います。
    子供の声が ストレスになって パニックになる
    おそれもあります。
    あなたのため そしてお義姉さんのための
    同居は 避けて欲しく願います。

    えらそうに すみません。
    不快になられた方がみえたら お許しください。
    今までよく頑張りました。
    もう無理は 止めましょうよ。
    ね。あなたは とても優しいお嫁さんです。
    同居すればいい嫁なのか なんて ことはない!と思う。
    お義姉さんは 専門家のもとで 静かに幸せに暮らせます。
    そう願っています。すみません。

    • ココア より:

      いちご大福さま
      コメントありがとうございます。
      本当にそう思います。子どもたちがどう接したらいいか迷ってます。まだ5歳児は『なんでじっと見てるの?』とストレートに疑問をぶつけてますが、上の12歳は困惑顔。誰かを探しては近くにいたり、様子を伺います。誰がどこに行くか、またはどこに行ってきたか、知りたがります。
      義姉は家から出すのは難しそうです。自分で手帳を持っていることもわかっていません。義母と医師で手続きしたようです。なのでそういう場所へ行く必要がないと義姉は思っています。前に通所しましたが長くは続かず、義姉も義母もいつしか諦めたみたいです。私が嫁に来て、義姉もなんとか仲良くしてこようと必死ですが、私には裏目です。私は関わってほしくないし、見ないでほしい。あちらにとって、私たちは部外者のような感覚みたいです。自分のテリトリーを侵されたくないという感覚。ただ旦那が跡を継ぐのに、実家にはいずれ入りたいそうです。旦那さえ、家を出ようと言ってくれたら楽なのに。。。

  17. ココア より:

    コメントいただきました皆様へ

    こちらに初めて相談を投稿させていただきましたが、本当によかったです。みなさんのコメントが私の支えとなりました。自分では思い込んでしまい、なかなか出口が見えないんですよね。行き詰まり、どうしたらいいかわからなくなる。ヘルプをどこに出したらいいかわからないんです。そんなときにこのサイトに出会えて良かったと思います。私の悩みがダメな悩みじゃなかった、解決方法はある、ダメなものはダメ。義姉が可哀想とか思いましたが、私が可哀想だったんです。無理して自分を壊すところでした。まだ子どもが小さく、そちらに注力していかなくてはならない。義母には大変申し訳ないですが、順番をつけさせて頂くなら我が子の育児。私の身体がしっかりしないといけない。やはり義姉との生活は私には厳しい。旦那さんにも時間をかけて説明していこうと思います。
    また悩みが出たら相談させてください。よろしくお願いします。

  18. けいこ より:

    ココアさん、私からも一言お礼を言わせて下さい。

    私は時々ここで自分にも経験があるような悩みが相談されると人ごととは思えず書き込みをしていますが、何の返事もないこともよくあり、一生懸命書き込んだ自分がお節介の馬鹿みたいに思えて・・・実は書き込むのはこれで最後にしようと思っていました。

    でも、ココアさんのように、ちゃんと返事をして最後に御挨拶までする方もいるとわかって救われた思いです。 ありがとうございました。

    律儀で誠実なココアさん、「我慢」も「頑張り」もやり過ぎないように気をつけて、お子さん達と幸せな日常を送られますように。応援しています。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − = 5