中学1年生の娘が、父親の財布から1万円盗み…

aiさんのご相談

わたしの娘は中学1年生です。
長女でに小5の弟と小1の娘がいます。
父親は日勤の仕事をしてます。
わたしは家計の状況のため、昼夜のパートをしてましたが、夜母親がいないのは寂しいと思い、日勤の正社員で就職して3ヶ月になります。
娘は中学入学してから新しい友達がたくさんできて毎日楽しそうなのは良いことだと思う反面、調子に乗ってきているなー。。。と思う態度や口調で、母親の私にだけ攻撃的になっていきました。
毎月2000円のおこずかいでは足りず、お金ちょうだい、お金ちょうだいといっています。
わたしはその理由や、家計状況と相談して追加でおこずかいをあげることもありました。
でも、持ってるお金に対して出費が上回ってはいないか?と娘の行動に不信を抱き始めてきました。
わたしのお金5000円と父親の財布の中から10000円がなくなっていました。
娘の財布をこっそり見てみると7000円入っていたので怪しく思い、娘のラインの中を始めて見てみました。
ある友だちとのラインの中に

お父さんのお財布から10000円盗みましたー!!
そこらへん探せばお金出てくるよよ!!
今度おごるしーーー!!また、盗むと誓います(笑)

とありました。
盗みは家族でも悪いことなのでこれは許してはいけないとおもい、娘にお財布の7000円をどうしたのか聞いたら嘘をつきました。
本当のことをいいなさいっていったらまだ半分は嘘をつくのです。

お金をとったこと、悪いと思っていないようです。

こんなとき、親としてどうしたらいいのか、なにを話しても伝わらなくて悩みます。

アドバイスお願いします。


難しい思春期。
響く言葉や対応も、その子の受け止め方次第。

働いて得るお金の価値にはピンときていない世代。
でも、誘惑はいっぱい。
しばらくは手の届かないところに金銭を置かないほうがいいのかな。
先輩お母さんの実体験や、過去に子ども側だったときの、親から受けた心に届く言葉など、みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


中学1年生の娘が、父親の財布から1万円盗み… への20件のコメント

  1. あおぞら より:

    こんにちは。
    こういった価値観の子供は今多いと思います。
    まだ中学1年生ですからこれから身につければいいことだと思いますよ。
    それにLINEで友達の数は20人〜30人以上が当り前で、付き合いも多く、2千円のお小遣いではとても足りないかも。

    お金がなくても心があれば幸せになれる、
    お金がなければ幸せになれない、価値観は2通りありますが。
    多くの親は前者を子供に求めますが、
    現実はマクドナルドでおしゃべりしたり、コンビニでお菓子や飲み物を買ったり、カラオケに行ったり。今の子は立ち話1つでも大人並みにお金がかかります。
    それができないと幸せを感じない子もいます。
    お小遣いの範囲でカラオケで1500円使ったら、もう残りは500円。次の日コンビにでお菓子と飲み物を買ったらなくなります。
    最新のプリクラは700円くらいしますから、友達と割り勘しても一回350円。
    お子さんにしてみればたった2〜3日しか遊べない計算です。
    普段からお子さんがどんな子とどんな風に遊んでいるかも大切な情報だと思います。

    心で幸せを感じられるようにするには、現代では親の創意工夫と勉強が必要だと思います。子供の性格、今までの経験によって一人一人アプローチの仕方が違うので、親が子供とお金についての本を呼んだり講演会で学ぶのも大切じゃないでしょうか。
    以下のサイトが役に立つかもしれません。
    http://www.13hw.com/special/special02_03.html
    またお子さんの経験が足りてるかどうかはこちらでチェックできますよ。
    http://www.etaiken.info/learn.html

    嘘をついているのですから、悪い事だと思っているからきっと大丈夫ですよ。
    ただ怒られたく無いから嘘をついているのでしょうし、1万5千円の価値観が親と違うだけだと思います。
    子供はただ単にお金を盗んだりしません。
    お小遣いに不満があるのは当然ですが、その背景には友達関係に問題がある、自分に自信が無い、家庭に不満がある…などなど
    いろいろな要因がそうさせてる可能性が高くはないでしょうか。
    なぜお金が必要だったのかというところも聞いてみたいと思いました。
    お子さんのプライドを傷つけずに話し合う工夫をして、お子さんが何を抱えているのか聞き出した方が本当の解決があると思います。

  2. 白玉粉 より:

    えええ?! 5千円! 1万円?!
    財布からそんなお金が消えたら大事件ですよ!!
    2週間分の食費、夫なら2週間分の昼食費!

    もっと大騒ぎして「お金なくなった!」と家族全員に
    オープンにして、皆でこの局面を乗り切ろう!協力して!
    と持っていってはどうでしょう?
    (まず、ご主人はなんと?)

    中学生でお弁当なら、2週間くらい毎日おにぎりだけ、
    お父さんの昼食も塩むすび弁当、
    家族の夕飯はもやしとキャベツばっかり。
    おやつ無し、etc.
    とにかくそれだけの大金だということを、
    身を持ってわからせなくては。
    盗ってもたくさんあるから大丈夫、と
    うっすら想像しているだろう子どもの考えを
    断ち切ってしまわないと。
    財布は鍵付の引き出しにしまってもいいのでは。

    あと、お金の使い方は学校では教えてくれないので、
    家で教えるしかありません。
    つきあいでも趣味でも“自分の持っている範囲で何とかする”ことを
    身につけられなかったら、大人になってから意識を変えるのは大変です。
    大人でもお金の使い方が下手な人は多いです。
    働いたこともない子どもにとって、難しいのは当然です。

    お金を使わなくてもよい友達づきあいの仕方をさがしたり、
    何にどれだけ必要なのかをじっくり紙に書いてもらったり、
    親子で一緒によく考えてみてはどうでしょう。

    足りない分は知恵と工夫と我慢でなんとかする術を、
    そんな“おつきあい”よりもっと楽しい何かを
    見つけられるように、お祈りしています。

  3. shiratama より:

    こんにちは。
    何をかくそう、私も中2のときに親の財布からお金を盗んだ前科があります。
    私の場合はストレートに親から「アンタ盗んだでしょう!」と叱られ、ひたすらしらばっくれたものの
    「今度身に覚えなく財布からお金が減ったら学校に通報して学校中で問題にしてもらう、先生からアンタの友達全員の親にも連絡してもらって尋問してもらう」
    という脅しに(そういうのが一番イヤなお年頃ですので)二度とやりませんでした。
    今では親からお金を抜いて嘘をついたことはなんだか重く苦い自己嫌悪の記憶です。

    とはいえ今回気になるのは
    ・額が大きい
    ・友達に自分から自慢(?)している
    かと思います。
    時代もあるかもしれませんが、私は1000円抜くのもドッキドキでした。
    1万円とか5000円をいきなり盗むのは…。イマドキの付き合いには、とか関係なく(スマホ代は置いといて、寄り道だのゲーセン・カラオケだの昔から使う場所はありましたし)ちょっとお金の価値がわかってなさすぎかもしれませんね。
    また、友達にLINEで報告ということは、周りのお友達も「いいね!」とか「私もよくやる」「おごって!」みたいなリアクションをするノリだということですよね。そこで友達に引かれるのであればそんな報告はしないから。

    私の想像だと、娘さんのお友達のグループはやや派手目な子たちのように思います。
    それがいい悪いはおいといて、これから先はお化粧品やファッションやデートや、今の比ではないくらいお金が欲しくなります。
    今後に注意しつつ、今回のことはきつく叱り、また不審なことがあった場合はスマホ没収/門限設定/などなど何か緊張感ある処置を取る旨、お話ししてはいかがでしょうか。
    また、aiさんもお金の管理を強化し、たとえば月末の家計簿の〆には家族に収支決算を発表するとか(笑)、とにかくお金の大事さ&そんなに余裕はないのよ!とか、という現実を教えたほうがいいと思います(全然余裕だったらゴメンナサイ笑)。じゃあアンタのお小遣いを増やす代わりに弟たちを大学に進学させるのはあきらめなきゃいけなくなるね…と重い話にするとか(笑)。

    ほんと、思春期の子育てはご苦労が多くて大変ですね…私はヤンチャでしたので、今では本当に親に頭が下がります。
    でも早くに気付かれたのは、ちゃんとお子さんのことを見てらっしゃるからだと思いますよ!愛情は必ず伝わっていますので、どうぞ自信をもって叱ってあげてください!

  4. nono より:

    昔、母親のお財布から一万円こっそり抜いたことがあります。
    両親に、弟と一緒に呼ばれてテーブルにつきました。父が「お財布からお金が無くなっている」といいました。もちろん最初は「やってない」といいました。すると父は、「お金が盗まれている。これは盗難だ。れっきとした犯罪だ。盗難は罰金刑もあるし、懲役刑もある。家の者がやっていないというのなら、外から人が侵入して財布からお金を取っているということになる。警察に連絡し、徹底的に調べてもらう。そのうえで、お前がやっているということになったら、お父さんお母さんとはサヨナラして、警察の牢屋に入らなければならない。刑が確定したら少年院だ。もう一度聞くが…」といわれて、泣きながらごめんなさい、もうしませんといいました。中学生のころだったと思います。

    私は特に両親にも環境にも不満を持っていたわけではありません。お小遣い制ではなく、必要なものは言えばお金をくれる、という感じでした。ただ、言わないでも使えるお金が欲しかっただけです(好きなお菓子買いたいとか、母親と一緒でなく自分でお洋服や鞄を買いたいとか)。

    今、娘さんに必要なのは、倫理観だと思います。「また盗むことを誓います」と友達に広言し、それに対して諌める友達もいない状況では、盗んでも咎められないと勘違いしても不思議ではありません。それではいけません。徹底的に一度脅し、二度と盗まないと誓わせたらどうでしょうか。

    私は、二度とお金を盗みませんでした。

    また、親のほうも財布に鍵つき引出に入れる、寝るときはカバンに入れて枕元に置くなど盗まれないような管理をしましょう。

    なお、お金が足りなかったのね、とかいってすぐにお小遣いを増やすのは、盗みを働いたことにより結果的にお小遣いが増えるという受益になりますので、やめたほうが賢明です。

  5. sirokuma より:

    私は小学生のころ父親と母親の財布からお金を盗んでいました。

    お札は怖かったのでいつも500円玉を見つけると取っていたのですが、やはりばれました。

    父親が兄弟にお財布をもって集合と声をかけたとき焦りました。

    『最近財布からお金が無くなっている、何かしらないか?』と言われましたが、知らないと答えました。

    父親は私だと分かっていたので、兄弟にも再度聞いた後、部屋を出ていいといい私だけ残されました。

    そして、私に財布の中身を全部出しなさいといい、このお金はどうしたのかと尋ねられました。
    もう頭の中はパニックになっていて、無言でいると、父親は『お父さんは毎日○時間働いて1日○○円稼いでる、お母さんは節約しながら家庭をささえている。1円だって10円だって大切なお金を盗む事はいけない事だ』のような事を話してくれました。
    すぐにごめんなさいと誤りました。

    そして、父親は窃盗はいけない事だ、お金を盗んで疑ってしまった兄弟の分、お金を盗まれて悲しい思いをしたお母さんの分、と3発平手打ちをされました。

    母親が3発目で泣きながら止めてくれました。

    鼻血が出てほっぺがジーンとしていて心がすごく痛かったです。

    今でも忘れません。

    今、平手打ちなんて何回もしたら虐待と言われてしまうと思うのでオススメしませんが、きちんと話し合った方がいいと思います。

    いけない事をしたと思わないと、家族の中だけならまだしも友達の物、お店の物を盗んでからでは遅いです。

  6. なずな より:

    aiさん、心中お察しします。
    きっと今aiさんが一番パニクっていることでしょう。
    中学1年生の初犯、今ならまだ間に合います。
    逃げずにしっかり向き合ってください。
    このままズルズルと何度もお金を抜くこと、もっと進んでよそ様のものに手を出してしまうまでエスカレートしてしまうのが心配です。
    友達の手前引っ込みもつかなくなってしまうかもしれません。

    現在大学生の我が家の娘たちも今はバイトでお小遣いを賄っていますが
    昔はお小遣いを欲しがりました。
    その時にした約束は「月末にお小遣い帳の残高と実際の現金があっていたら
    翌月のお小遣いをあげる」ということでした。
    お小遣い帳を見ればなににいくら使っているか親も一目瞭然だし
    本人も自分は何にお金を使っているのか明確になると思ってのことです。
    それと普段から親がいかに苦労してお金を稼いでいるか
    我が家にどのくらいのお金があるのかをいつも感じてもらうような会話をしていました。
    (そのせいか今の金銭感覚は私よりシビアです^^;)

    お金が無くなったことは家庭の大問題。
    「お父さんとお母さんの財布からお金が無くなった。警察に届けないといけない。その前に確認したい」と言ってもっと騒ぎ立てたらどうでしょう。
    大変なことをしたんだと本人が実感するといいのですが・・・

    今は本当にまだ小さな芽だと思います。
    このまま育たず枯れいく芽かもしれません。
    でももし大きく育っていったら簡単に摘み取ることができなくなります。
    大変だと思いますが頑張ってください。

  7. 小さい山 より:

    こんにちわ
    お金を盗まれたのは初めてですか?
    私は今28歳なのですが自分が中1の頃を思い出してみました
    思い出しては見たものの親からお金を盗む事は無かったです。
    お友達と出かける時などは親がお小遣いとは別でお金をくれました。
    流行っていたのはカラオケでお友達同士行く時はそれ相応のお金を貰ってました。
    勿論遊ぶといっても毎回そんな事ばかりしてないのでいつでもお金を貰って遊んでた訳では無かったです。
    時代も変わり今は何に使うのが一般的かわかりませんが
    1万5千円とは大胆な金額ですね
    また残りが7千円、使ったのは8千円だとすると何に使ったのか知っておくべきかなとも思います
    LINEでの態度も申し訳ないですが他人の子供でも許せない物言いです

    どなたか仰られていましたが今までそんなこんとが全く無かったのであれば
    周りの友達の影響が大きいと思いますね。
    一芝居うって警察を呼んだふりをしてみたらどうです?
    警察が来たらどんな事になるか話せば効果はあるかも

    盗みグセって恐ろしいですよ。
    親のお金だから怒られてお終いで済むけれど
    ばれなきゃ大丈夫と外に出て買い物中に万引きや窃盗なんて事になったら
    恐ろしくありませんか?
    そういう事も考えても娘さんにはもっともっと強い態度で話し合いをするべきかと思います。
    親しいママ友の子に自分の娘の事を聞いて貰ってみたら
    知らない1面見えてきますよ

  8. 茶々 より:

    上記のsirokumaさんの親御さん、すばらしいです。
    きちんと怒るべきです。
    「どうすれば伝わるか」なんて子供に合わせて悩んでる場合じゃないです。

    親の金を盗んだ。
    それで友達におごった。
    また盗むと自慢している。

    とんでもないことです!
    もし子供が「LINEを見たのか?」と逆ギレしたら、「そんなもの見なくてもわかる。親をなめるな!」でいい。
    もし言い訳してくるようなら「何をしたかは自分で知ってるよね」と、突き放せばいい。
    成人する(もしくは働く)までは、子供は親の管理下にあるということを分からせるべきです。
    なにも干渉して管理するという意味ではないです。
    子供の行動の責任を親がとる、と言うことです。

    そして日常の対策。
    親は家計簿を、子供は小遣い帳をきちんと付ける習慣をもつ。
    親がお金をきちんと管理する姿をみせることで、ばれる危険が怖くて手を出せなくなると同時に、お金の重要さも伝わるかもしれない。
    そしてお小遣いの与え方を親子で話し合う。
    我が家では娘(現20代)の中学時代の小遣いは学年×1,000円だったので、中2なら2,000円。
    ただしこれは報告なく好きに使って良いお金。
    それ以外でお金が必要な時は、その都度申告させてました。
    納得できる内容なら渡し、精算書を付けておつりを返金させてました。
    社会人になるまでこのシステムでした。
    娘曰く「甘い親だったよね—」ですが、その分ごまかしたりウソついたり出来なかったと言ってます。

    家の中なら泥棒しても良い訳がありません。
    まず「娘は盗みという罪を犯した」ということを、親子ともに自覚するべきではないでしょうか?

  9. tami より:

    >お金をとったこと、悪いと思っていないようです。

    お子さんが、盗みに罪悪感を持っていないのが一番問題だと思います。
    親御さんの対応が軽いのではありませんか?
    ご主人には話しましたか?
    父親からきちんと叱っていますか?
    家庭内の盗みを繰り返すと、次は店で商品を盗むのも罪悪感を
    持たなくなります。
    お金を手に入れる為によからぬ知恵も働かせるかもしれません。
    そうなったら、家庭内だけでは済まなくなります。
    取り返しがつかなくなる前に、事の善悪を教えるのは今しかありません。
    時代がどんなに変わっても 盗みは犯罪です。
    今の子供の遊びにどんなにお金がかかろうと、盗みは犯罪です。
    14歳までにきっちり教える必要があると思いませんか?

  10. たると より:

    なんで「盗む」なんて恐ろしい言葉を軽く楽しくお友達に言えるんだろう?
    どのようなお子さんかわかりませんが、盗むという行為に何の罪悪感もないことに違和感を覚えました。
    想像するに、ご両親のお財布から1万円や5千円のお金が無くなっても、目に見えて生活が成り立たなくなる様子もないし、見つかれば怒られる程度のこと、と思ってるのでは?
    今の時代は、サラリーマン家庭でも自営でも、収入は口座に入るのが普通ですので、子供達には家庭でのお金の回り方を実感しにくいでしょう。昔々のように、現金封筒でお父さんがお給料を持って帰って、それをお母さんが受け取り、その日はちょっと贅沢な食事や楽しみ方をする、というようだと、お金はいつでも同じようにあるわけじゃないことやお金を家に入れてくれるお父さんに感謝の念も起きるでしょうし、お母さんがやりくりの苦労も実感できるのでしょうけども。
    ですので、お子さんの前でわかりやすくお金のあるなしを表現してみるのはどうでしょうか。具体的な金額を云々するのではなく、もしもお財布から5千円無くなったとして、お子さんが知らないと言い張ったら一旦引いて、その月はあるいはその週は、5千円少ない生活をしてみせるのです。実際5千円が突然無くなったら、日常の買い物も不便と思いますが、そこはお子さんの躾と思い、なんとか乗り越えてください。5千円少ない食卓がどんなものか、日用品では何が買えなくてどれだけ不便か。
    親のお金は親が遊びや趣味に使う小遣いではない、自分も含み家族の生活のためのお金なのだということを言葉ではなく体験させて罪悪感を持ってもらうことが大切ではないかと思いました。

    • chii より:

      私もそう思います。LINEでなんて公言しちゃったら、もし何かあった時に、お金を催促されるターゲットになってしまうのでは?、と心配にもなりました。

      無くなったお金の事を家族で話し、娘さんが知らないと言うのであれば、警察への通報をちらつかせるのはもちろん、みなさんがおっしゃられる様に、生活費はもちろん、お嬢さんのお小遣いも減らして、ご夫婦で稼がれたお金を、家族で大事に使う話をきっちりされるのがいいのではないのでしょうか?

      息子はまだ9歳なのと、海外に住んでいるのもあり、お小遣いはありません。自分のお金が欲しかったら、家の手伝いをしてもらうシステムです。1回何十円とかですけどね。もちろん、必要な物、良さそうな本は親が買い与えます。買い物に行った時に、私から見たらくだらない物、本当に必要なのか?と思う物は、自分の財布を持ってきた時に買ってね、と言うと、大抵忘れて終わります。茶々さんが書かれている様に、お小遣い帳も書かせています。

      育った環境に寄って、お金の感覚は根付いてしまうと思います。悪いと思っていない、犯罪への第一歩です。とことん話して、教え込まないと、本当に警察にお世話になってしまいますよ。ご主人はどうおっしゃっているんですか?

      世の中がどうこう、世間体なんて関係ないと思います。shirokumaさんのご両親に賛同します。素晴らしいです。いけない事はいけない、身を持って教えるべきでしょう。

  11. 学校に報告したほうがいいかと より:

    同じ年の娘を持つ母です。

    スレ主さんの書かれている状況を拝見しただけですが
    相当なろくでなしと感じました。(ごめんなさい)

    厳しくしたほうがいいですし
    これを機に、窃盗もですが
    LINE使用もやめさせるべきかと。

    人として恥ずかしいことをして
    しかもそれを公にしたということの重大さを
    分からせたほうがいいと思います。

    今、気が付けば、将来は良い大人になれますよ。
    スレ主様頑張ってください。

  12. ヨガ好き より:

    私は親から「信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生」と口を酸っぱくして言われてました。

    「信頼というのは人間関係において何よりも大事で、
    信頼を失うことは社会から抹消されたも同じこと」と教えられました。

    例えば、知り合いに100円を借り、それを返すのを忘れただけで、「あの人はお金にルーズ」という噂が広まるかもしれません。もしそんな中、誰かのお金がなくなった事件がおこると、もしかしてあの人が…なんて疑われる可能性が出てきます。犯人が見つからなくてずっとグレーなままになり、白い目で見られる…

    勝手に財布から抜き取った過去があると友人たちの間で噂になれば、
    友人のお金がなくなれば、第一に娘さんが容疑者とされても当然だと思いませんか?

    「たかが数百円でも、性根を疑われ、信頼を失うリスク」
    信頼をリカバーするのはとてつもなく難しい…と子供たちのためにも、口を酸っぱくして教えてあげて欲しいな、と思いました。

  13. ichigo-ichie より:

    高3・高1・中1の子を持つ母親です。
    私自身、小学生高学年の時にやんちゃなクラスメイトと遊び友達になり、遊ぶお金欲しさに親の財布よりお金を取ったこと、万引きをしてしまったことがあります。最初はほんの出来心でしたが、回数を重ねるにつれ罪悪感は薄くなったように思います。
    ただ、やはり悪事はばれてしまうもの。万引きで捕まったクラスメイトの証言で芋づる方式に名前が出てきて、親の知るところとなりました。
    母親と一緒にお店に謝りに行き、店主の方に何度も何度も頭を下げて涙を流しながら謝る母親を見て、自分は本当になんてとんでもない事をしてしまったんだ・・・・と深く反省しました。今でも、あの時の母親の姿を思い出すと、本当に申し訳なくて涙が出てきます。
    私の悪事を知った両親はとてもショックだったと思います。
    両親から、とても悲しそうな顔で「人として、間違ったことは決してしてはならない。親の財布からお金を抜くこと、万引きをすることは犯罪だ。窃盗罪なんだよ。自分自身でよく考えなさい。」と静かに諭されました。(私の性格上、その言葉は叱責されるよりも叩かれるよりも効果的でした)
    それ以降は決して後ろ指を指れないような生き方をしようと心に決め、親や周囲からの信頼を取り戻せるように生活しました。

    高3・高1の子がやはり夫の財布からお金を抜いて使ったことがありましたが、自分自身の記憶より、きちんと真剣に向き合わないとならないと思い、それぞれの子供の性格に合わせた方法で、犯罪は決してしてはならないことを伝えてきました。
    よそ様のお金を盗んだり、万引きに走る前に、親として毅然とした態度でお嬢さんに合った指導をするべきだと思います。叩かないと伝わらないのであれば、それも仕方ないと思います。
    人としての倫理観は本当に大切です。
    事が大きくなる前に、ご主人と力を合わせて、頑張ってください。

  14. アップルパイ より:

    私は親のお財布からお金を取る常習者でした。
    理由は、とにかく出費に対してお小遣いが少なすぎる。
    もっとほしいと言っても応えてもらえず、それなら盗む、
    という感じでした。
    でも自分で稼げるようになればそんなことはやめました。
    娘さんもそうなんじゃないかなー?と思います。
    今は稼ぐすべがないから仕方ないのかな、って。
    だからといって盗みを推奨しているわけではないですよ。
    今できることは、もう二度と盗めないようにお財布等を隠す事。
    そうしたことによって、欲しい物を万引きしたりとかしていないか
    陰から監視することではないでしょうか。

    娘さんに怒っても伝わらないとお悩みのようですが、
    aiさんは娘さんにとって尊敬に値する親だとご自分では思いますか?
    アドバイスされているみなさんの文を読むと、
    その方法で心に響くのは親を尊敬していたり大事に思っていたり
    しないと無理だなと思いました。
    私は親の事が大嫌いだったので怒られても「うるさいな」くらいにしか
    思っていませんでした。
    (ただむやみやたらに思春期で親が嫌いとかそういうことじゃなく
    きちんとした理由がありますし今でもモヤモヤはあります。)
    親を悲しませたくないという気持ちがなかったんですよね。
    でもお金を盗む事が悪い事っていうことはきちんと分かっていました。
    だから娘さんも分かっているんじゃないかな?

    子どもにこびろとは言わないし、お子さん3人いれば
    全員に好きなだけお小遣いをあげるなんて絶対に無理ですよね。
    ですから、お金ほしい〜と言ってきた時にきちんと話し合いを
    してはどうですか?
    家計の状況なんかも知らせてあげて、今月はこうだからいくら以上は
    もうあげられないよ、ってきちんと説明してはどうでしょう?
    そのかわり来月ならいくら増やしてあげられるかも、とか。
    子どもって家計状況なんかもちろん知らないから親は無限に
    お金を持っていると思っているふしがありませんか?
    あと、私がすごく嫌だったのが、「服を買ってほしい」と言うと
    「服なんてあるでしょ」って決めつけられる事でした。
    友達は流行のかわいい服を着ているのに私だけいつ買ったんですか?的な
    ダサイ服で出かけられる訳ないじゃん、って思ってました。
    親になった今は親の気持ちも少しは分かるけど・・・
    でもあのとき「服なら持っているでしょ?」『でも、流行遅れだから』
    「どんな服を今持っていて、どんな服が今流行なの?」
    で、手持ちの服を見せて「じゃあトップスだけなら買ってもいいよ、
    下はジーンズでも大丈夫でしょう」みたいな会話があったら
    親を悲しませたくないなーって思って盗みなんてしなかったかも。
    子どもは親をバカにしたり拒絶しているようでもやっぱりどこかでは求めている
    ものだと思います。
    頭ごなしにもし今言っているとしたらそれをやめるだけで
    何かが変わるかも。
    お金を取るのが常習になると、一度で大きなお金になるから
    親とコミュニケーションとってまで
    少ない金額もらおうと思わなくなるので、
    そうなる前にうまくできるといいですね。

  15. 外村幸子 より:

    こんにちは。
    同じ中学一年生を持つ母親です。
    お金のことはまだまだ理解出来ていない所が多いですよねー!
    うちの子も最近反抗するようになりやりにくくなったなー
    って感じています。
    実は先日息子が突然おこずかいを減らしてくれていい。
    (でも実際おこずかいはおばあちゃんからしか貰ってないのですが)
    夕飯ももやしでいいって言い出したんです。
    ビックリしましたが、ピンときました。
    実は私の財布は殆どお金が入っていません
    私自身がすぐ使ってしまうので小銭位しかいれておかないのです。
    何かのときに財布を見てやろうと思ってみたらうちがこんなに貧乏だったのか!
    ってびっくりしたんじゃないかなっておもいました。
    お財布にあまりお金があるとうちんちには余裕があると
    おもうのでは?
    この機会に生活するためにどれだけお金がかかることを一緒に考えさせるのもひつようではないでしょうか?叱るのも必要ですが心からお金がどれだけ大切で取ってはいけないと感じてほしいですよねー
    反抗期の子供はまだまだ親が必要ですね。お互い頑張りましょう。

  16. cubeey より:

    私も中学生の頃、親のお金を盗んでいました。
    何度も。。
    欲しかった漫画やお菓子を自由に買いたいというあまりにも自分勝手で子供な理由で。

    両親がどんな思いでそのお金を稼いでいるか、その当時の私には想像もつきませんでした。
    母親に問いただされた時、最初はしらばっくれました。
    でも「父さんに言うよ。それでもいいの?」と言われ、父が怖かった私は認めて謝りました。
    その時の母の顔を見て、自分がしたことの重大さに気づきました。
    自分の娘がお金を盗んだ。親にとってこんな悲しいことがあるでしょうか。
    母をとんでもなく傷つけた。それだけはわかりました。
    それからは二度と盗んでいません。

    でも、自分がしたことの本当の後悔は、何年も先に押し寄せてきました。
    自分が就職して、お金を稼ぐことの大変さ、当時の実家の経済状況、父に言わないでいてくれた母の思い。
    大人になりそれがわかるようになった今だからこそ、あの時の行為を本当に後悔しています。
    過去に戻って自分をぶん殴りたいくらいです。

    娘さんが盗みを堂々と友達に公言していることが私には信じられません。
    悪いと思っていないのか、武勇伝のような感じで話しているのか…
    どちらにしても娘さんがそんな気持ちでいるのであれば、お母さんに疑われていると知っていてもまた盗みを働いてしまう可能性があります。
    他の方のレスにもありますが、子供の手の届くところにお金を置いてはいけません。
    娘さんもきっと、仕事をするようになれば自分のしたことの罪の重さがわかるでしょう。
    でもそれでは遅いんです。
    親の威厳を見せるべきです。

  17. かな より:

    お嬢さんがなさったことは犯罪です。
    家庭内で解決が難しいときには、オープンにしてみるのも手だと思います。
    私なら、lineの画面を自分のカメラで撮影して残しておきます。
    夫と相談して、娘に報告して、警察に一緒に行こうとします。
    学校にも報告すると伝えて、学校で晒し者にされるイメージを持たせます。
    そのどこかで反省が見られたなら、罰掃除を与えます。

    我が家では、追加のおこづかいは、額に応じて家事や掃除の提案をしていました。結局面倒くさがって、追加のおこづかいを欲しがらずに過ごしていました。
    今気が付かれてラッキーだったと思います。
    何としても、彼女を助けてあげてください。
    家族の誰が悪いとか、犯人探しはいりません。
    子供がお金を盗まなくても暮らせるようにしてあげてください。

    家庭内の窃盗は犯罪です。家族が訴えれば成立します。
    盗むのは金銭に限りません。
    未成年の場合は児童相談所との連携になるかと思います。
    改善が見られないときは、一時預かりもあります。
    最寄りの警察に電話をすれば、相談に乗ってくれます。
    経験豊富なプロの意見も参考になると思います。

  18. MM より:

    私も中学生の頃親からお金を盗んでました。今は大学生の女です。
    私の家は国際結婚でお父さんが外国人です。怒るとすごく怖いし殴られます。その一方お母さんは優しく結構言う事を聞いてくれるので甘えてました。
    お金を盗み始めたのは中学2年生の頃です。私の友達にお金持ちの子がいてその子はいつもお菓子をたくさん買ったり好きな物を買ったりしてました。それを見ていると羨ましくなってしまいました。私の家はお小遣い制ではなく必要な時に母親が渡してくれるという制度でした。なので気軽にお菓子をポーンと買える感じではありませんでした。どうしてもお金が欲しく母親の財布から最初は1000円をとってしまいました。翌日バレた様子もなく普通に過ごしていました。そしてそんな生活が1年も続きました。次第に盗む金額は増え一回に2万ぐらいとってしまうこともありました。今考えるとゾッとします。そして中学3年生の私が塾から帰るとリビングの机にびっしりと今まで隠して買っていたCDや雑貨が並べられてました。そして父親が一言「こんなにたくさんのものどうやって買ったの?」と私はいきなりでパニックになってしまい無言で呆然としてまた。すると父親が勢いよくすごい怒鳴りながら「○○○{弟当日小4}にこんなにたくさんのお金どっからとったの?」と聞くと「お姉ちゃんの財布から」と言ったため発覚しました。私は長女でお父さんにとても可愛がられてました。そんな娘が親のお金を盗むと思ったらお父さんは泣いていました。「こんな子に育てたつもりじゃない、がっかりしたよ」と言われました。それから2週間程は口を聞きませんでした。
    それでぱったり辞めたました。ばれた翌日は私の部屋を全て見て強盗が入ったみたいにぐちゃぐちゃになってました。夜は一人で泣きました。なんてことをしたのだろうと。高校生になりバイトをし始めるとお金の価値がわかりました。お金を稼ぐってこんなに大変なんだと。今は両親にご飯を奢ってあげたりして自分なりに償ってるつもりです。

  19. はも より:

    お金が足りないということなのでおこづかいを増やしたら良いんじゃありませんか?人間関係もありますし、いじめにあって自殺、、、なんてことになったら大事です 🙁

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 + 3 =