毒母との関係・距離のとり方について

kozueさんのご相談

いつも楽しく拝見させていただいています。
今日は実母との関係と距離のとり方について相談させていただきます。

最近「毒母」という言葉を知りました。
もしかしたら、実母はこれに当たるのかもしれません。
ずっと心の奥底で実母を嫌っている・・・支配されているような感覚・・・に悩んでおります。
しかし、世間的には母は「明るく頼りになる人」に写るため、誰にも本当のことは話せず、自分ひとりの心の中だけに留めています。

母の性格・私との関係について簡単にまとめますと・・・
・世間体を気にする。
・結婚前の同居時、きれい好きで部屋を少しでも汚すと怒った。ほとんど客を家に入れることはないが、たまにくる父や私の友達が来ても帰られ玄関を出るとすぐに掃除機をかけ始めた。
・他人の噂話好き
・父に威圧的で暴言多数。父は17年前に60代で亡くなりましたが(急死)毎日毎日朝からヒステリックになり、「ド甲斐性なし!」「ドたわけ!」など怒り散らし当時同居していた私はその声に目覚めると、動悸がして眠れなくなった。父は穏やかな人でした
・私は母の機嫌をとるため学校や就職など、いつの間にか無難な道を選ぶようになった。
・熱があったり体調が悪くても、素直に甘えられず、我慢していた。

とりあえず、一番トラウマとして心に残っている感情は、上記のようなものです。

唯一の孫である私の娘は、母のことが好きで、かわいがってもくれます。
主人も、一人暮らしをしている母に対して、困ったことがないかなどすごく気遣ってくれ、母も主人のことは頼りにしています。
主人の母(私の義母)はサザエさんのふねさんのような絵に描いたような優しく理想的なお母さんです。
そんな義母に育てられた主人にはきっと私の気持ちは理解できないだろうと過去の母へ抱いている気持ちは話したことはありません。

私には兄がいますが、やはりこんな母が嫌で大学から一人暮らしを始め両親とはほとんど口は利かず実家とは疎遠で、ここ10年は音信不通。(住所・連絡先は分かっています)
母は兄について「何が不満でこんな風に育ってしまったのか」と時々嘆きますが、私には兄の気持ちは理解できます。
しかし、それを説明したところで受け入れるとは思えません。

車で30分くらいのところに一人で住んでおり、今は元気ですがたまに会うと「もう年だし、体がえらい」「家も修理ばかりでお金がかかるし早く死んだほうがいい」など愚痴をこぼします。
将来的には世話をしないといけないのかな・・・と思いますが、素直に受け入れられません。
こんな風に思ってしまう私は、冷たい娘だな・・・・とも感じます。母からの電話や会うときは憂鬱になります。

今後、どんな気持ちで母と向き合って言ったらよいのか、どう関わっていったら良いのか、同じような経験のあるからお話を聞かせていただけたらと思います。>

思いつくまま、だらだらと長文で書き綴ってしまい、読みづらい内容となり申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。


一度お兄さんと一緒に
話し合っておいたほうがいいかも

過去の事がありこんな気持になってしまったんだよってこと、ご主人に伝えてみてもいい気がします。
あの人が嫌いだ!という愚痴ではなく、思い出話を語るように。
一人で抱え込まず、自分を責めず、今の生活を大切にして欲しいです。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 実父母


毒母との関係・距離のとり方について への5件のコメント

  1. Aaron より:

    私も似たような境遇ですのでお気持ちはわかります。
    (うちの場合は両親ともに毒親です)

    毒親でも自分を育ててくれた親。
    その親に対してなんて自分は冷たいのだろうと
    自分を責めることはしょっちゅうです。

    でも親孝行をしようと歩み寄ると
    また毒が降りかかってくる・・・・。
    その繰り返しです。

    親も80近くなり、毒気はずいぶんと抜けましたが
    それでも、過去のことを許せない自分がいます。
    きっと親が死んだら、自分は後悔するんだろうなと
    わかってはいるんですけれど、どうしても許せないのです。

    私は「子供の幸せが親の幸せ」だと言っているのだから
    自分が幸せになれば、親孝行になるだろう。
    自分が幸せになるには、親のそばにいては幸せにはなれないし
    なれなかった。
    今は親と離れて幸せに暮らしているのだから
    親孝行なはずだ、と自分に言い聞かせています。

  2. マカロン より:

    同じく「毒母」をもつ娘です。
    「毒母」という言葉を聞いた時、まず実母のことが思い浮かびました。

    進路や就職先など、母がいいと思ったことを勧められ、それを蹴って上手くいかなかった時には「ほら、私が言った通りにしなかったから~。バカだね~。」と平気で言う親でした。
    子どもの時から人見知りで慎重派で運動音痴な私は、「どんくさい、とろくさい」と昔から母親に言われ、自分でも分かるほど自己肯定感の低い人間に育ってしまったと思います。
    ちなみに父親とは、1か月に1度ほどですが、ガラスがビリビリと響くような声で大喧嘩をすることがありました。
    喧嘩といっても、主に父親が一方的に言われていましたが…。(父親にも叱られる理由はあるんですけどね…)

    私は、自分の思い通りにいかない、または理解ができない時に毒を吐く人なんだなと思って諦めています。
    そして、結婚してからは離れて暮らしているので、距離感が丁度良くて、色々言われても流せるようになりました。
    あとは孫が産まれたので、少しやわらかくなったかなと思います。
    孫の前で愚痴やキツイ言葉はなかなか言えないようです。

    将来のことですが…ある程度覚悟はしておいた方がいいと思いますが、きちんとお兄さんとお話しておいた方がいいと思います。
    はっきり言ってしまえば、kozueさんは嫁に行かれた身ですし、義実家の方も見なくてはいけないかもしれません。
    お兄さんにも心の準備、金銭の準備、しておいたいただかなければいけません。

    あとは、ご主人にも話してみたらどうかと、私も思いました。
    私の主人のお母さんも、菩薩のように優しい方なので、主人は理解してくれないかな、嫌な気分になるかな…と思いきや、「おー、怖いんだなぁ、マカロンのお母さん。だからマカロンは自分に自信がないのか。」と意外と軽い反応で、客観的に見てくれました。
    所詮は主人と私の母親は他人ですので、意外と表面上は仲良くやってくれています。
    伝え方にもよりますが、ご主人に話してみることで、少し気持ちが楽になるかもしれませんよ。

  3. hotaru より:

    はじめまして。私の実母もkozueさんの実母さんと同じです。
    私たちは父方の母(私の祖母)と同居をしていました。姑からの嫁いびりがひどく、父は出張で家を空けることが多く、兄と私、姑との生活を実母が一人できりもりしてました。私は祖母にとても愛されてましたが、実母は私を姑にとられて、ずいぶんと厳しくされ、体罰もたくさんありました。まさに「支配されているような感覚」でした。私の実母も世間的には「明るく頼りになるしっかりもの」です。
     実母は自分の思い通りにならないと、メディウスのように怒り出し、すぐ「お前なんかいらなかった」と言われました。小さい頃の私は、本当に「自分はいらない子」だ。と思っていました。寂しがりやの私は、家出をすることもできず、ただ母の思う「いい子」でいるためにがんばっていました。幸い、友人には恵まれ、私の気持ちを受け止めてくれる場所があったので、何とか普通に暮してきました。30才過ぎて、知り合って結婚した夫は、私の心の中にある、「闇」を何となく感じ取った人で、隠さず話してきました。「よくぐれずに今まで命があったな」といわれました。
     kozueさん。今までよく誰にもその気持ちを伝えずに過ごしてこられましたね。よくがんばられましたね。つらかったでしょう。でも、ご主人に少しでもご自分のお気持ちを話されたほうがいいと思います。ご主人も何か感じておられるはずです。実母さんの前でがんばっているあなたと、自分の前にいるあなたは何か違う。と感じておられるのでは?
     私の夫も私の心は100%理解できていないでしょう。でも、聞くことはしてくれます。泣く場所になってくれます。辛かった思いはちゃんと吐き出しておかないと、娘さんとのあなたとの親子関係にもかかわってくるかもしれません。うちも娘なので、私と実母のような関係にならないように、「反面教師」と言い聞かせる日々です。
     現在私は海外に住んでいます。海外に行くと決まった時、実母は本当に怒りました。泣きました。勘当だ。行くなら私を殺してから行け。とも言われました。祝福された結婚でしたが、「離婚させてやる」と大変でした。実母のことを考えるだけで、声が震え、動悸がし、涙が止まらない日々が続きました。日本を離れて、母と連絡できるまでに2年かかりました(メールはしていましたが、返事はもらえませんでした)。子どもがほしかったのに、子どもを作る勇気がなく、ようやく少し自分の気持ちが穏やかになった時に娘ができました。娘が生まれて、実母との関係が少し変わりました。私とこじれると孫と会えなくなる。と思ったのでしょう。私も母に少し強くなれるようになりました。でも今でも、元気な時しか電話しません。本当の気持ちは実母には伝えられません。里帰りも義実家と同じくらい緊張します。周りからは「親のこれからを考えなあかんよ」と言われます。確かに胸は痛みます。でも、自分の心を無理してまで、しないといけないのかな。と思います。彼らには私と実母の関係は理解できないのですから。
     でも、それは私の心を夫が知っているということが大きいです。kozueさんも少しずつでもいいから、伝えていけたらいいですね。実母さんとの関係よりも、今あなたが築いているあなたの家族を大事になさってください。

  4. gao より:

    すごく近い感情です。みなさんおっしゃられるように「世間では明るくしっかり者」で通っています。似ているタイプだと世間の評価が同じなんだとビックリしました。幼少のころはこの人は本当のお母さんじゃないなんて思ったことも有りました。大人になり、世間も知り子供も産んで。親子でも合わないってあるんだな。そして親子だからこそ厄介だったりします。「自分の子供にお母さんは本当におばあちゃんと親子なの?」って聞かれた程です。ネガティブな言葉ばかりを発するのでとても一緒にいて辛くなります。歩いて10分ほどの距離に今は住んでいますが、会わない時は2か月位平気でほったらかしです。もう70歳も近いですがお陰様でとても元気なのでしばらくは放置です。そして会う時には心の扉と耳は半分以上閉じておきます。頼まれたこともすぐには動きません。催促に催促を重ねやっとって感じで。頼りにならない所を見せつけます(笑)なのに、とーっても頼って来るので介です。頼まれごと一つやってあげるにしてもそんな感情を持っているから負い目がありますが、やっている事だけ見れば良い娘なのです。「ちっくしょー」と思いながらやっていても娘の心の中は誰にも見えません
    これから来る介護などを思うと気が重いですが、いっそ娘が誰かも分からない位ボケてしまえば楽かもしれません。
    親だから等と気負わず、困ってればご近所さんやお友達でも手助けしたり、相談にのったりしますよね?そういう延長線上にいるって思って接しています。
    なんだか答えになっていませんが、気の合わないお友達とは仲良くできませんから、冷たい等と自分を責めなくて良いと思います

  5. kozue(相談者) より:

    Aaron様、マカロン様、hotaru様、gao様
    返信いただきありがとうございました。

    どの方のコメントも「うん、うんその通り!」と頷きながら読ませていただき、お近
    くだったら直に会ってお話したいほど、共感できる内容満載でした。(笑)

    私は、介護施設にてご高齢者のお世話をさせていただいています。他人の親のお世話
    はできるのに、自分の母の世話は果たして出来るのか・・・優しく出来る自信があり
    ません。gao様の後半部同様、私も必要最低限しか会わないようにしています。
    「困っているご近所さん」と割り切って・・・その考えアリ!かもですね。

    Aaronさんの「子どもの幸せは親の幸せ」・・・私もよくそのように考えて割り
    切っています。母親自身は自分のことで私が今まで苦しんできたなんて微塵も思って
    いないと思うと悔しいですがね。(笑)

    マカロンさんは、ご主人にも話されているのですね。わたしも今後のことも踏まえて
    主人や兄とも話す機会を持ちたいと思います。
    少しは気持ちが楽になるのかも。

    hotaruさんも優しいお言葉ありがとうございます。私も義実家よりも自分の実
    家のほうが苦痛です。
    お母様から離れた海外で穏やかな暮らしを楽しんでくださいね。

    私も皆様同様、これからはもっと今の家族を大切にすることに目を向けていきたいと
    思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 3 = 0