1ヶ月くらい逃亡したい。良い理由を教えて!

ももさんのご相談

御主人を残して、10か月くらいの赤ちゃんを連れて1か月以上うちを空けたことがありますか? 期間と理由(里帰り以外でも友達と旅行など知りたいです)を教えてください。

うちは夫が家事をしないのと義母が厳しいので、結婚してから里帰りは一回1泊、産後も里帰りはなしで家で普通に家事をしていました。
外食はしないし、乳児がいてもどんなに体がつらくても毎日お弁当作りもあります。
何か理由を見つけて夏に一か月くらい逃亡したい気分です。

みなさんの例を参考にさせてください。


悶々が溜まって爆発寸前な様子。
今からでもちょこちょこ逃亡(息抜き)を!

里帰りの数を増やしたり、たまの外食もOKして欲しいですよね。
ご主人に少しずつ正直な今の気持ちを伝えられるような、そんな関係をつくってきたいところ。
皆さまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て, 舅姑


1ヶ月くらい逃亡したい。良い理由を教えて! への9件のコメント

  1. アラザン より:

    ご質問を読んで、疑問が。
    産後、骨盤がまだゆるんでいる間に立ち仕事などをすると、正しく戻らずに後々問題が生じることがあります。
    そのへんいかがでしたか?
    床上げまで必要最小限の家事と子供の世話で過ごせましたか?
    うちはヘルパーさんを頼んで食事の準備や掃除をお願いしました。
    出産は病気じゃないからと、普通に生活させようとする人もいますが、ものすごく体に無理をかけたことは間違いないので、十分な休養が必要です。
    状況を助産師さんに相談して、母体の様子もみていただき、必要であれば休息のために里帰りすることの重要性を説明してもらえるかもしれません。

    • もも より:

      アラザンさん やさしいコメントありがとうございます。
      姑はパワフル産科医なのです。
      姑は結婚してから里帰りは両親が死んだ時しか帰ってないそうで…
      私はうまく言い返せず…ただぐったりしてしまう情けなさなのです。 😯

  2. 同居嫁 より:

    結婚後、そのまま同居開始、耐えられず3ヶ月で逃亡、その後、約半年別居をしました。
    今は、また戻り11年目同居突入しています。
    ももさんと同じように家事をしない夫、厳しい姑、外食、市販の冷凍食品なんて有り得ないとした家です。
    違うのは子供が居ません。
    理由をつけて・・・ウチは真っ正面から言うと姑さんからほぼ100%却下でした。
    アナタがどんなに努力しても、ご主人も、姑さんも「変わらない」と思っておいたほうが良いと思います。
    かと言って、ももさんが我慢することもないです。
    ももさん居ない間は姑さんが食事作ったり、ご主人外食すれば済みます。
    私はそう考えるようにしました。それでも出かけられるようになるまで10年ほどかかりました。
    理由を色々考えるのは不要だと思います。
    「帰ります」「出かけます」
    一晩とかならご飯を作り置きで。長期なら、取りあえずその日のご飯だけしとけば良いかと。
    逃亡期間はちょっとずつ試して見て下さい。
    あとご主人にはちゃんと気持ちを伝えて下さい。言わないと夫というのはわからないんですよ。特に家事をしない人は。
    思い切りが要るとは思いますが、息抜きをなんとか自分で作って下さい。

    • もも より:

      そうですね
      自分が動かないと変わりませんね

      頑張ります。

      同居嫁さん心強いです 🙂

  3. るるる より:

    そんな結婚生活ほんとうによく耐えてますね。
    1か月後、また同じ生活でいいと思っているのなら、「実家の母が具合が悪いので」みたいな理由でいいのでは?
    もし、何かを変えたいのなら、理由なんていらないですよ。息が詰まりそうなので1か月留守にしますね、で十分。
    相手は変わらない、とは私は思いません。
    気持ちを伝えて、行動して、爆発して、闘って、お互いの気持ちを理解して、そして夫婦っていうものができあがっていくと思うので。
    うちは、夫婦とも、結婚してから大分変わりました。結婚15年目。子供は3人。今が一番幸せです。

  4. ぷー子 より:

    年中無休の家事育児、まとまった休みが欲しいですよね! 

    ここは、ありきたりですが、言い訳としてご実家のご両親に
    病気か体調不良になっていだたきましょう。

    お姑さんは頑張るのが得意な人みたいだから、家事と息子の
    世話も頑張れるでしょうし、家事はお金を使えば外注できる
    ことも多いですしね。

    ガチンコでわかりあうのが一番良い方法ですが、ももさんは
    もうヘトヘトだと思います。わかってもらえるよう話し合う
    のに充分なエネルギーが必要ですが、今は無理だと思います。

    とりあえず、ズル休み的な里帰りをしてみたらどうですか?

  5. ぷー子 より:

    私の例をお伝えするのを忘れてしまいました。

    私の場合実家が遠かったのですが、父が体調が不安定と
    いう理由で、家族で私の実家の近くに引っ越しました。
    お姑さんもそういう事情なら、と許してくれました。
    (良心が痛みましたが、私も切羽詰まってました)

    私に比べてももさんの場合は一時的なものですし、相手が
    納得しやすい理由を作るというのも「アリ」だと思います。

  6. にゃんこ より:

    ももさんお疲れ様です。
    子供がいないのでその時期のお子さんを連れ出して良いものかどうかはわかりませんが、お子さんの健康上の問題がなければ、逃亡していいんじゃないですか?嫁は家政婦ではありません。
    良い嫁になる必要も、姑の言うとおりにする必要もありませんよ。
    お義母さんと私は違う。時代が違う。で押し切っちゃえば良いです。
    お姑さんに許可を取るから話がややこしくなるのであって、夫婦で決めちゃって、行ってきまーす!で良いと思いますよ。
    理由は、ご主人の自立訓練期間とかどうでしょう?

  7. いちご大福 より:

    初めまして。こんにちわ。
    初めてのお産で 里帰りもせず まして 産褥の大事に時期に
    すごくご無理なさったのでしょうね。

    お子さんは まだ10ヶ月 本当 よくぞ 今日まで
    ここまで 頑張りました。いえ 頑張りすぎですよ。
    緊張感がきれ 今 心と身体のSOSサインが 出てきたと思います。
    心の声に 従いましょう。

    私は 産後うつになった過去が あります。
    今でも トラウマで 心の傷です。当時
    上手く自分の気持ちを 言葉に出して 周りにSOSを 求めたら・・・
    と 悔やんでいます。

    でも それなりに 強行手段を とりました。
    月に 数日 子連れで実家に 帰省しました。
    心身ともに ボロボロでしたし。
    義父母 義兄弟 で 同居の自営でしたし。
    色々なことで 悩んでました。我慢も足りなかったでしょうし。
    私自身 人間として未熟だったせいも あるかもしれませんが。

    赤ちゃんの育児は 本当に大変ですよ。
    この大切な時期 育児以外のストレスを 母親に
    与えては よくないと思います。
    まして まだ産後1年もたっていません。
    産後 ご無理をなさると 後から 大きく返ってきますよ。
    更年期が 辛いです。事実 私が 現在 そうです。

    保健婦さんに 相談してみましょう。
    育児ストレスがある 産後うつに なりそうであると。
    それと お姑さんの身体とね あなたの体質は 違うから!
    まして 時代も 違う。昔と現代は 違うのよ。
    そこをね 熟練のベテラン保健婦さんを 味方につけ
    里帰りを 推奨してもらいましょうよ。
    まだまだ子育ては 長いんですよ。

    こんな言いかた失礼ですけどね。
    万が一 お姑さんが 病に倒れたら お子さんは あなたのご実家に
    預けるようなことも あると思うんです。
    こまめに 孫の顔見せて お子さんにも ご実家のご両親に
    懐いてもらってないと 困ると思います。

    1ヶ月逃げて それだけで 問題解決しないと思います。
    せめて 1ヶ月~3ヶ月に 数日 5日くらいの実家での
    滞在の許可を もらえませんかね?
    これは コンスタントにね。
    そういうルールを 決めてしまうんです。
    1週間おき 実家で 2連泊とかね。
    お姑さん 旦那さんも 赤ちゃんのいない静かな時間も
    必要だし。
    それと 会わない時間があるから また孫も愛おしいって
    改めて 思うものと思います。

    産後うつ と 脅したわけではないですが。
    相当参ってみえるようなので。あなたのことが 心配です。
    とにかく保健婦さんに 訪問してもらいましょう。
    今の時代 保健所は 子育て中のママには 手厚くサポートしてくれ
    ママさんの味方になってくれると 思います。
    我慢しなくていいんですよ。

    そうですね。
    身体の不調を 訴え 検査入院をすすめられた その間
    自分の実家に お世話になります。
    お姑さんには 申し訳ないので。とか 何とか上手く言いましょう。

    ご実家で 通院していた 懇意の かかりつけ医は いませんか?
    何か 力になってくれるかもしれません。
    絶対安静を すすめられたから しばらく実家に お世話になります。
    お義母さま 主人のために きっちり治療します。とか
    言ってみたら どうかしら?

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − = 4