マイペースで甘えん坊の息子に、ついガミガミ言ってしまい自己嫌悪…

じばにゃんさんのご相談

今年小学生になった6歳の息子のことで先輩方にアドバイスをお聞きしたいです。

息子はとてもマイペースでのんびりしており甘えん坊です。
保育園時代からもその傾向はあったのですが、私にも余裕があったのか優しく言い聞かせたり、のんびりと構えることができていました。

それが2年前に次男が産まれ、私自身にも余裕がなくなってきたのもありますが何かと息子にガミガミというようになってしまったように思います。

私は段取りを考えて準備しているのに息子がマイペースにのんびりしてペースを乱してきたり、出かける寸前になってゆっくり準備しはじめたり、ワガママをいったりするのにどうしてもイライラしてしまうようになりました。

小学校に行ってからは、学校の準備や宿題などなにかにつけて「ママ一緒にやって〜!一緒じゃないとできん〜」です。
しかも夕方の一番忙しい時間帯に・・。

何かあるとすぐに「ママは全然話を聞いてくれない!聞き流してる!」というのですがこっちにしてみれば「さっきから同じことばっかり言ってるやん!」となり、ついつい返事も適当になってしまいます。
そして息子は自分の思ったような反応(びっくりしたり喜んだり)がない!といってすねます。
私なりにオーバーリアクションですごい〜!やったね!と反応しているのに、ダメだそうです。

毎回、やることやってから遊んで!といってもいつもダラダラ・・。こっちは時計をみていらいら・・・。
ついつい早くあれしなさい!これはした?と怒ってばかりでそんな自分に本当に嫌気がさします。

もちろん毎日抱きしめたり、寝る前はいつも大好きだよ!ダメなとこもいいとこも全部大好きな宝物だよ!といってます。
そして寝顔を見るたびに「あ〜今日もガミガミ怒ってしまった。。。もうちょっといい言い方あったのかなぁ」と思うばかりです。

優しくいえばやらないし、調子にのって遊ぶし、きつくいえば怒るし・・・。
脅すようなことはいいたくないのに、すぐに○○しないと□□いけないよ!等とそーいうのはよくないと分かってるのにいってしまう自分に自己嫌悪。。

弟が産まれて寂しくならないように夫婦して息子優先でやってきてるのに、なんでだろう。。

なんだか親として自信がなくなってきて、自己嫌悪の日々です。
もっとのびのびとおおらかに受け止めれるような心持ちになれるようなアドバイスあればお願いします。


母としてどーんと構える方法、
大募集です!

小学生になって急に忙しく規律の多い生活に、ストレスも増えてしまっているのでしょうね。
でもなんだかじばにゃんさんのお子様には、ちゃんとお母さん愛情は伝わっていそうな印象を受けました。
先輩お母様方、アドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


マイペースで甘えん坊の息子に、ついガミガミ言ってしまい自己嫌悪… への34件のコメント

  1. ひぃ より:

    ガミガミ言ったり怒ったりしちゃいますよ人間だもの
    母親だけど「完璧な大人」になったわけじゃないし
    私だって息子2人成人したけど「完璧な大人」にはなりきれてないです
    今は親が怒らないと他人は見て見ぬふりなんだから
    何をしたら怒られるのか知れていいと思うけどね
    お母さんが怒ったらお父さんがフォローは大事ですよ

    イライラもするでしょう
    2人育ててると思い通りに進めたい本筋を2人が枝道にそれて遠回りさせるんだから
    でも自分とは違う1人の人間だから思い通りに操作するのは無理なんです
    そのうち下の子も同じように成長するにつれ自分を主張します

    怒ったり泣いたり子供を操作してるつもりが振り回されてる子育ては多分あと4、5年で一区切りしちゃいますよ
    あれっ?と思うくらいあっけなく母親から離れて友達にいっちゃいます
    何でも話してくれてスキンシップもたっぷりしてくれるのは今だけです
    怒ってばかりじゃもったいないくらい
    本当あと数年ですよ抱きしめてもらえるの
    楽しんで味わってください

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      そうなんですよね~・・。親も完璧じゃないって思うんですが、
      理想の親になりたいと思うばかりにそうなれない自分にがっくりな日々です。
      男の子が母親にかまってほしがるのも、こんな日々も今のうち数年なんですよね。
      「ガミガミ怒ってるのがもったいない」確かにそうですね!
      たくさんスキンシップを今以上にしてみます!

  2. ゆか より:

    現在年少の娘と、1歳半の息子がいます。

    まさに今朝、支度をしない娘にガミガミ怒ってしまい反省していたところでした。
    楽しく朝食食べているだけなのに、早く食べなさい!バス行っちゃうよ‼︎と(´-ω-`)
    私のイライラが止まらず、家を出るまでガミガミ言ってました。。
    言わなくて良い暴言まで。。。本当に反省です。
    娘のちゃんと出来ている所より、毎日目先のダメな事が気になってしまって(;_;)

    まだウチの子の方が小さいのでアドバイスとかは出来ないのですが、こちらで私も勉強させてもらえたらと思っています!

    最近は2.3日とても楽しく過ごしていましたが、子供がグズグズしだしたら、「あ!オナラぷりぷりする子がぷりぷりしてる〜!」と下ネタ(?)言うとゲラゲラ笑いだして、場が和らいでうちでは効果絶大でした(笑)
    下ネタですみません。。。

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      そうなんですよね~・・・。朝から怒りたくないし、気持ちよく見送りたいのに
      時間がせまるのにのんびりしてる様子を見ると・・・。
      ほんと言わなくてもいいことまでいってしまう度に反省です。。
      怒りたくなると笑いにもっていく!前はできてたことが最近できたないなって気づきました。
      我が家も怒りたくなると笑いにもっていくようにしてみます!

  3. もてぎ より:

    こんにちは~。参考になるかどうか。

    自分への反省も込めてですけど、
    目線を子供の高さに合わせて聞くと、子供も聞いてもらえたって満足してくれそうな気がします。
    勉強にしろ遊びにしろママと何かを一緒にするということをしたいんじゃないかな。ほんの5分だけとか、時間決めて机の横に座ってあげては?

    じばにゃんさんという名前からしてお子さん、妖怪ウオッチ好きなんですね。忙しい時間だけど、やりくりして今夜一緒にテレビ見て盛り上がってはどうでしょう?

    ガミガミのあと、私は自分なりの解決法があり、なるべく持ち越さないようにしてます。
    反省文を書く(過去の反省文を読み返す)、
    次の日の朝の送り出しのときは絶対言わない、
    好きなおやつを用意して一緒に食べて帳消しにする、
    明らかに言いすぎたときは息子に謝るとか・・・etc

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      そうなんですよね~・・・。朝から怒りたくないし、気持ちよく見送りたいのに
      時間がせまるのにのんびりしてる様子を見ると・・・。
      ほんと言わなくてもいいことまでいってしまう度に反省です。。
      怒りたくなると笑いにもっていく!前はできてたことが最近できたないなって気づきました。
      我が家も怒りたくなると笑いにもっていくようにしてみます!

      • じばにゃん より:

        すいません、上記のコメント上の方(ゆかさん)あてのコメントだったのになんかずれたようです。
        改めて、コメントありがとうございます。
        目線の高さやちょっとしたことで気が済むのかもしれません。
        机の横に座ることもあるのですが、私が横にいると失敗するとママが消して~といってきたり、宿題が思うようにうまくいかないイライラを私にぶつけてくるので私もイライラするのでついイヤイヤ横にいることが多いです。ダメですよね。。

        妖怪ウォッチ大好きで、毎日妖怪の名前を書いたりイラストを描いたりしてます。なので一緒に妖怪の名前クイズを出し合って遊んだりもしてます。なのに、彼にはまだ物足りないようです・・・

        私もガミガミを持ち越さないようにだけは気をつけてます!
        さっきは必要以上にママがみがみいいすぎたね、ごめんねっていってぎゅーってしてますがその回数が増えるばかりです><!
        がんばります!

  4. saitasaita より:

    我が家も子供が6歳、一人っ子ですが
    マイペースと甘えに最近拍車がかかっています。
    保育園で頑張る分、家では余分に甘えてしまうようです。

    同じ事を何度も言う件ですが
    もしかしたらオウム返しが効くかもしれません。

    子「今日ね、〇〇が〇〇したんだよ」
    母「そうなんだ、〇〇が〇〇したんだね」

    これだけで
    聞いてくれた、と我が子は思うようで
    かなり面倒くさい時もありますが(笑)
    同じ事を言う事が随分減りました!

    オーバーリアクションより
    オウム返しの方が効くかも!!
    ぜひ試してみてください。

    出かける前や忙しい時に限ってのグズグズへの
    特効薬、私も知りたいです!

    そして目下の悩みは
    「なんで●●なの?」のなんで攻撃…

    せっかくの子供の好奇心へのチャンスを
    つぶしてはいけない、と思いつつも
    たまにイライラしてしまいます(苦笑)

    お互いにがんばりましょう!!

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      頑張る分、家では甘えたい・・・確かにそうなんだと思います。
      オウム返し・・・最初はやってたんですが、だんだんオウム返しをすると
      「ちゃんと聞いてる!?」って言われるようになりオーバーリアクションをとるようになりました。
      年齢があがってくると今まで通じていた方法が通じなくなってきたようです・・。
      でも今度はもっと相槌上手になるように研究してオウム返し久しぶりにやってみようと思います。

      なんで○○なの!?と聞かれるとうちは、「なんで○○なんだろうね~?
      **君はなんでだと思う?」って聞くようにしてるのですが
      分からんから聞いてるの!って言われてます><
      好奇心のチャンス!と思いつつも忙しい時間に聞かれるとほんと困りますよね。私もがんばります!

  5. とらぼん より:

    じゃばにゃんさん、我が家の状況とそっくりです~~!!
     うちの5歳の息子もすごい甘えん坊で、1年前に弟が生まれたための赤ちゃん返りなのか、以前に増して、べったりすることが多くなってます。いつもなら出来ることを「ママ、手伝って~」と言ってくるし、ちょっと甘えさせてあげると、図に乗って(?)べったりくっついてきて、ついついガミガミ言っちゃいますよね・・・・。
     アドバイスはわたしが欲しいぐらいなのですが・・・。「お兄ちゃんはなんでも出来てすごいねー」「走るのも早いし、なんでも早くできるもんね」などとおだてると嬉しそうにして、さっさとやってくれるときもあります。
     あと、うちであるのは「ママ、見てー!」の連発。忙しいときに限って、本とかテレビとかを見てと言って、見ないと怒るんですよね・・・。でもあるとき、動物園に行ったとき、子供が「ママ、見てー!」をどの動物をみても連発するので、正直げっそりしていたとき、わたしも珍しい動物を見て、「○○ちゃん、見て、見てー!」と大騒ぎ。そのとき、これは遺伝かも、と思って、それ以来、「ママ、見てー!」にはそれほどイライラしなくなりました(笑)。毎回は見てあげられないけど。
     あと、「ママはね、今は赤ちゃんが機嫌が悪くてイライラしているから、○○ちゃんがなにを言っても怒っちゃうんだよね。あとちょっとして赤ちゃんの機嫌が良くなってからだったらたぶん怒んないけど。」とか、「ママが今、これやってるのわかる?こういうときは他のこと出来ないでしょう?こういうときに○○ちゃんんがなんでこれやってくれないのー、とかいうと、ママ怒っちゃうからね」とかイライラの内容を逐一説明してみたりしてます。
     だらだら長くなっちゃってすみません。きっと、じゃばにゃんさんのお子さんみたいな子たくさんいますよー。家だから甘えちゃうし。うまくいく日もあればいかない日もありますけど、頑張りましょ~!

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      我が家と一緒!ってうなづきながら読ませていただきました。
      お兄ちゃんはやっぱりすごいな~てほめるのですが、あまりそれを多様すると
      お兄ちゃんだって頑張れんときもあるんや!って怒ったことがあり
      その方法を使う回数が最近は減ってました。
      でもガミガミ怒るよりもおだてるほうがスムーズにいくことが多いので、
      なるべく様子を見ながらやってみます。
      ただ・・私の余裕がある時は比較的できるのですが余裕がないとどっかーん!となってしまうので私の修行不足が大きいのかもしれません・・><!

      あ、私もイライラしてる実況中継やってます。
      今はこんな状況でママは余裕ないから無理なんだよ!っていうのですが
      それで納得してくれる時とでもでも!甘えたい!ってなる時があるようでさらに怒り爆発してしまう私です・・・・

      でもうまくいく日もあればそうでない日もある・・そうですよね。
      がんばります!

  6. うわー より:

    うちの夫とそっくり…!と思ってしまいました。
    全然アドバイスじゃなくてすみません。
    小学生なみだと常々思ってましたが、やっぱり6歳児レベル…。
    夫40代一人っ子、甘えん坊のマイペース。やることが何でも遅い!
    さすがに大人相手なのでガミガミは言いませんが、イライラします。
    大人でもそんなものです、安心してください。
    (よけい不安ですかね。汗)

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      ちょっと笑ってしまいました。すいません。
      一人っ子だから・・・とは思いたくないのですが、息子も一人っ子の時期が長かったので周りが待ってくれる状況があったのでどうしてものんびりマイペースなのかもしれません~。
      お互いがんばりましょうね!

  7. まつこ より:

    3歳男子の母で、先輩にアドバイスは恐縮ですが、
    先日保育園の先生から教わったことが、我が子に効果的だったので・・・。
    ⚪️⚪️したら褒めるだけではなく、⚪️⚪️しようとしていることを褒めると良いそうです。
    例えば、「もしかして、お片づけしようとしてる?!ステキ〜!」みたいな感じです。たとえやろうとしてなくても、やっちゃおうかなぁーという気になるようです。
    試してみてください。

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      そうですね、してる最中にほめるっていうのいいかもしれません!
      やってみます!ただ・・・なかなかそのする動作にならないので待ちきれず・・・ってならないように私も我慢してみます!
      やりたい気持ちが芽生えるように言葉かけてみます。

      • ひいこ より:

        横からすいません。
        うちも全く同じ状況なので参考にさせていただいています。
        で、これ。試してみました。

        本人、片付けしようと思って立ったわけではなかったようなのですが、立った瞬間に
        「片付けるん?すっげ~!」ていってみたんです。
        「そうで~。」と引っ込みつかなくなったのか妹の分の片付けまでして、「じゃあ、勉強しようかな」とかつぶやいて。
        嘘みたいにうちの子には効果がありました。
        甘えっこで素直でまっすぐで単純なうちの子だからですかね。
        こんな例もあったよ~ってことで。

        • じばにゃん より:

          経験談ありがとうございます。
          立ち上がった瞬間の声かけやってみようと思います!
          ただ最近、口が達者になってきただけにひいこ様のおうちのようにうまくいくか心配ですがさらっといってみます!
          でも確かに、すごいな~!おお~もしかして~!?というように盛り上げるとまんざらでもないような顔をしてます^^

  8. たると より:

    お子さんの訴えの中にヒントがあるように思えました。
    ママと一緒にやりたい、ママに共感してほしい、ママに見てもらっていることを実感したいのかな?と感じました。
    いつでもゆったりと構えて笑顔で子どもを見守れたら理想でしょうけども、日常生活を成り立たせるには時間の制限はつきものですよね。

    もし自分だったらどうするかな?と考えてみました。
    小学生であれば、時間割に沿っての行動もあるでしょうし、時間の配分や次の行動のための準備などの概念も身につけさせることがお互いのためになりそうだと思いました。
    「ママに一緒にやってほしい」自分が頑張っているところを見ていてほほしいのでしょうね。この場合、少しだけでも時間を作って「いいよ。一緒にやろう!」と張り切って答て、その後「時計の長い針が※のところまで進んだら台所に行くね。夕飯の支度があるから。〇〇ちゃんの宿題が終わったら、今度はママの台所を手伝ってね」と、一緒に何かをすることは嬉しいのだけど、時間には限りがあるのだよ、ということを言葉を変えて伝えるのはどうでしょうか。
    お出かけ前の支度でも、時計の針方式で数字がわかる、あるいは時計が読めることを褒めつつ、着替えは時計の長い針が※になるまでにね、とかどうでしょうか。お出かけ前のワガママ?がどんなものかわかりませんが、「もっと早く言ってくれれば何とかなったけど、もぅ時間がないなぁ。残念、我慢してね」とか。ワガママを却下するのはキミを嫌いで怒ってるんじゃなくて、ママにはどうしようもない理由があるんだよ(でもそれはキミが遅かったからだよ)、とか。
    時間や段取りなど大人の都合は伝える必要はないと思いますが、日常生活ひいては社会生活においては、自分で先を読んで行動するって大事なことなんだよ、ということを感じてもらうよう導く方向でお互いのストレスが軽減されないでしょうか。

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      一緒に共感してほしい・・・そうなんだろうなって思います。
      忙しいっていうのを理由に一緒にゆったり笑いあい共感する時間が最近とっても少ない気がします。。
      よく時計の長い針がここまできたら○○してね!っていうようにしてるのですが、それがうまくいく日と、うまくいかず「○○までにできるわけないもん。無理!いや!」とか「今してほしいの!」ってなる日があります。
      本人にも時間の概念、時間は限りあるってこと分かってもらえるように根気よく試してみたいと思います。

      お出かけ前のワガママはいろいろあるのですが、出かける直前になっておもちゃを出して遊びだしたりそれを持っていこうとしたり、あれがないと嫌だってごねたり・・・などいろいろです。
      もう行く時間だし、遅れたら遊ぶ時間が減っちゃうよ!とか、今それって必要?今それする時間かな?というようにしてるのですが。。
      なかなか難しいです。

      自分で先を読んで行動することが大事っていうことを分かるようになってほしいです。。。人を待たせても平気な感じも治るといいのですが。。

  9. ヨガ好き より:

    ガミガミいうのを止めてみたらどうでしょう?

    もし宿題をしなくても、遅刻しても、先生に叱られたり皆の前で恥をかくのは自分自身だと学べるし、
    もし数日お風呂に入らなくて臭い汚いと友達に言われたら、お風呂に入る大切さを学べます。
    今のうちから、母親が怖いからやろう(→せかすのは母親の責任、僕の失敗は母親の責任)、という負のスパイラルは作らない方がいいと思いましたよ。

    見守るのは、とてもとても忍耐と我慢がいりますが、将来的には良好な関係が築けると思いますよ。

    時間がない時の子供のマイペースはイライラしますよね。30分前行動、(子供が3歳までは一時間前行動)をしていたら、あまりイライラしなくなるそうですよ。
    料理の下準備も週末や、子供が学校に行ってる間にしたり、
    時間に余裕をつくれるなど工夫してみたら、イライラはだいぶ減るのではないでしょうか?

    • suhono より:

      ヨガ好き様、先日はコメントありがとうございました。
      動画はご覧になっていただけましたか?

      • MISUZU より:

        横から失礼します。
        この場でsuhonoさんが追って質問してくることに
        びっくりです!!
        応えるかどうかはご本人にお任せでいいと思います。
        確認してくるのはやり過ぎですよ。

        じばにゃん様、割り込んでごめんなさい。

        • suhono より:

          はい、そう致します。やりすぎるのが私の悪い癖です。
          ご指摘まことに感謝いたします。
          すべては天にお任せいたします。
          MISUZUさま、みなさま、大変失礼いたしました。
          じばにゃんさま、割り込んで大変申し訳ありませんでした。

          すみません・・最後にひとつだけ・・
          天網恢恢疎にして漏らさず。

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      見守るの忍耐と我慢がいりますよね・・・。
      私も遅れるのも困るのも自分なんだから放っておきたいのですが、
      息子は非常にデリケートで繊細なようで入学してから学校に行くのが嫌になり
      (日直が緊張するからしたくないから行きたくないとか、みんなと一緒じゃないと不安になる)等あるようで、一人で学校に行くことができません。
      今も集団登校で途中まで一緒に私が下の子を抱っこして付き添いしています。
      下の子も保育園がありますし、私も仕事がある中での付き添いなので、
      こちらとしても好きにして遅れて慌てて走っていけばいいんだ~ってなかなか思えずガミガミと早く!急いで!みんな待ってるんだから(集団登校の待ち合わせ場所)早く!となるのです・・・。
      走って一人で行けるようなメンタルがあればいいのですが、遅れると一人では行きたくない!となり、私も仕事に遅れる!となるので急かす日々です。
      早く起こすようにしたりいろいろやってみたり、休みの日に下準備もするのですが(遊んでくれ~と言われながら)うまくいきません。

      負のスパイラル・・・なってほしくないです><
      そうならないようにもう少し私も見守る勇気を持とうと思います。

  10. みわ より:

    我が家は、上の子を立てる。
    円滑に運ぶためには、これに付きました。
    「お兄ちゃんなんだからできるでしょ」は禁句。(うちは姉妹ですが)
    中途半端な仕事でも、「すごーい。さすがだなぁ!」
    上の子なんだから、というプレッシャーは与えてましたが、
    「できてあたりまえでしょ」と言うスタンスではなく、出来た所までで褒める、褒め称える。
    手助けできない時は、「ママもご飯作るのを頑張ってるから、応援して。ママも応援してるから」。
    ダイニングテーブルで宿題するのをカウンター越しに応援だけしてました。
    教えて欲しい所は、ママの手が空くまで待つルールです。
    出来ない時は「今はムリです」と理由を付けて断った方が良いんじゃないでしょうか…。
    子どもにもメリハリをつけて行動をしてほしかったので、私自身の家事の優先順位も明確に伝えるようにしてました。
    そんな感じで、うちの下の子は上の子をすごいお姉ちゃんと思って育ちました。
    下の子に慕われると上の子も頑張ろうって意識が強くなるみたいだし、慕ってくる子を可愛がる。
    とても覚えているのは、転んでひざが血まみれで痛くても、妹の前では泣くのを我慢してましたね。
    見てる妹がギャン泣きしているのに、怪我した姉の方が「お姉ちゃんは大丈夫だから」と慰めながら帰ってきたときは、いじらしくて、ちょっと涙が出ました。
    上の子は、やはり我慢を強いられる部分が大きいと思います。
    年功序列じゃないですが、やはり、大きい子はすごい。えらい。がんばってる。と、リップサービスを尽くしてあげるといいんじゃないでしょうか。
    結果、我が家の兄弟仲はとても良いです。
    もう中高生ですが、お姉ちゃんに任せておけば大丈夫と妹は思っている節があります。
    とにかく、上の子を褒めろ。です。
    下の子は、上の子についてなんとなく、何でもできるようになってるものです。
    そのうち、上の子が下の子のお世話もしてくれるようになりますよ。

    • みわ より:

      話しが堂々巡りで意味が分からない時は、要所要所で笑う。
      「お話上手だねー」と褒める。
      「へー、それで?」と続きをねだる。

      なんとなく、聞いてる雰囲気を醸し出すことで未だに乗り切ってます。
      お勧めです。
      たまに、学校や部活の連絡事項など、重要な連絡も聞き流してしまう事もあるので、
      大事なことは、カレンダーに書いてねルールも作ってます。

      • じばにゃん より:

        アドバイスありがとうございます。
        上の子を立てる、確かにとってもいいと思います。
        うちも下の子が生まれた時にお兄ちゃんはすごいな~さすが優しい兄ちゃんやな~って言ってるうちにとても弟思いになりました。
        私達が弟がいたずらをして怒ると弟をかばいに走ってくるほどです。
        ・・そうなんです、とってもいいお兄ちゃんなんです。
        最近は、いいところよりももっとよくなって欲しいところにばかり目がいって自分の思うように行動していない息子にイライラしてるのだと思います。

        要所要所で笑ったり、続きをねだる方法やってみようと思います!
        我が家もみわさん家のように大きくなっても仲のよい兄弟になってくれるといいなぁ。

  11. とり より:

    ああ〜うちの次男坊もダラダラの部分が全く同じです。
    じばにゃんさんをがっかりさせるようで申し訳ありませんが、3年生になった今でもその部分についてはあまり変化ありません・・
    「宿題しなくていいの?」「宿題終わらないと外で遊ぶ時間がなくなるよ」
    と声かけるようにしています。しないと困るのは本人ですからねぇ。
    何も言わずに観察していると途中でよそ見して、そのまま遊びに突入しているようです。集中力がないんでしょうけど、それはその子の資質なので仕方ないと思っています。長い目で見ると、逆に分散力が必要な場面があるからです。
    が、やらなければならないことはあるわけで、なんのために?「自分のため」に他ならないことを常に繰り返し話しています。今でも気が散っているようですが、「いいの?それで?大丈夫?」と言うと慌てて宿題に戻ります。『親の』根気を育ててもらっていると思って諦めずに声を掛け続けています。

    ガミガミ言いすぎて気になるようでしたら、気になった時すぐ手をつないだり、肩を抱いたり、抱きしめたり、こちょこちょして遊んだり、スキンシップをするのがよいかと。怒ってる途中からでも抱きしめたらいいと思います。

    子どものお話はとりとめがないように聞こえますが、思いつくままに話すのは文章の構築力が未熟なだけなので、大事な部分を大人がさりげなく補ってあげるとよいです。話し好きな子は作文もたくさん書きます。将来有望と考え、質問する気(ツッコむ気)満々で聞いてあげましょう。作業しながらで十分です。そう思って聞くと推理しながら話を聞いてる感じがして段々楽しくなってきますよ、きっと。

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      集中力がないのも分散力がある個性のひとつ、その言葉なるほどなぁと思いました。集中力がないのも気に病むことのひとつだったので・・。
      本当に子育てって親の根気・忍耐を鍛えてくれると思います。
      私も諦めず声かけをして気づいてくれるように根気よくやってみます。
      私は段取りよくさっさとしたい性分なので、私自身ももっとどーんと気負わずできるようにならないとですね・・・。
      子供の話も質問する気持ちでゆったりと聞くようにしてみます!

  12. ※maki※ より:

    うちの息子は今小2ですが、同じ様に甘えん坊で時間の配分が出来ません。
    友達に相談してみたら、その友人の担任のおじいちゃん先生は
    「2年生まではお母さんも一緒に学校の用意を手伝ってあげてください。
    一年生はまず一人では出来ません。」
    と、言われたそうです。
    中にはちゃんと出来る子もいるでしょうが、出来ない子が多いんだと思います。
    なので私は息子に用意をさせた後に確認をしています。
    ちゃんと出来ない日が続くとイライラしてしまいますが、
    (まだ出来ない年頃なんだな)と思ってあまり怒らないようにしています。

    じばにゃんさんは下にお子さんもいらっしゃるから余計に時間がなく、イライラしてしまいがちだとは思いますが
    (まだ6歳。自分で全部は出来ない年)と思って手伝ってあげるとイライラも少しは減るような気がしますがいかがでしょうか?

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      学校の用意、自分でもできるのですが毎日一緒にやってます。
      前日に確認したにも関わらず、朝になると行く直前にもう一度一緒に確認しないと気がすまないらしく「一緒に確認して!」となります・・・。
      そうですね、まだ6歳。まだ一年生ですもんね。
      ついもう一年生なんだから!って思いがちですが気をつけようと思います。

  13. ひこ より:

    4月に入学したばかりですよね。
    まだ無理ですよ!
    多分、お子さんは「いっぱいいっぱい」なのだと思います。

    「今は○時だから~しよう」と段取りをつけられるようになるのは、
    まだ先です。見通しをたてる力が未熟なのです。

    男の子のほうが女の子より不器用ですし、
    なおかつ、お子さんは頑固でデリケートなタイプなのでは?
    もっと言えば、お母さんもタイプが似ておられるということはないでしょうか。

    お母さんも、新入学で「ちゃんとやらせないと」とがんばってしまい、
    お互いに煮詰まっておられないでしょうか。
    デリケートなお子さんにとって、お母さんのイライラは
    プレッシャーになるばかりで、逆効果ですよ。

    「時間」「段取り」は目に見えませんので、
    まずはお子さんに分かるように、絵や記号を使って
    一日のスケジュール表を作りましょう。
    決して詰め込み過ぎないように。
    ゆったりする時間もちゃんと確保しましょう。

    忙しい時間に時間割を合わせようとするのは、
    お母さんがイライラするので不安なのかも。
    スケジュール表を示して「明日の用意は、8時ね!今は宿題だよ~」
    とニッコリしてあげられるといいと思います。

    • じばにゃん より:

      アドバイスありがとうございます。
      そうかもしれませんねー・・。一年生になって慣れてきたとはいえ、
      まだいっぱいいっぱいなのかもしれません。
      見通しをたてる力、まだまだ未熟なんですね。
      つい自分が一年生の頃はこんなんじゃなかったのになんで!?と思ってたところがあったのかもしれません。
      男の子ですし、不器用なんでしょうね。

      そうです!息子は頑固で繊細でデリケートです。
      なので、自分では不安になることが多いようです。
      私もちゃんとしたいという気質なのでそこでぶつかり合うのかもしれません。
      逆効果・・・耳が痛いです。そうですね、私のイライラをぶつけてもいいことなんてなくて悪いことしかありませんよね。
      スケジュール表、早速作ってみようと思います。

  14. WagaMama より:

    8歳の息子との間で同じようなことがあります。6歳の娘が自閉症児ということもあり、息子にはできることは自分でチャッチャとやってもらいたいのにのんびりやったり、簡単なことでも助けてー、マミーやってー!で疲れてる時は私も一日中怒鳴り散らす日があります。そして夜は自己嫌悪でズーンと落ち込みます。。それは息子がただただもっとママとの時間を過ごしたいから、ただそれだけだと分かっているのに怒ってしまう自分が情けないのです。

    これはFacebookからニュージーランド人の友人から回って来たものの引用です。

    ー 今夜の寝顔の息子さんに出会うことは二度とありません、
    なぜなら彼はあなたが気づかない位少しづつ大きくなって明日は少し大きくなった彼になっているからです。
    今日のあなたの息子さんを大切にして、たくさんの愛情を注いでください。
    何故なら今日のこの子に出会えるのは、今この時の貴方だけなのですから。ー

    ハッピーな時間をお子さんと過ごして下さい。あなたは素晴らしいお母さんです!!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − 8 =