反抗期真っ只中の息子がスマホに依存気味に…

gyusuhanijiさんのご相談

中学生の息子がスマホにフィルターを掛けません。
親に内緒で中古のスマホを購入していました。携帯会社との契約が無くてもWi-Fiを利用しネットが可能なため、フィルターを掛けるように言いましたが、聞き入れません。
スマホをこちらに渡さないため、力ずくで奪おうとしましたが、かないませんでした。
ノンフィルターですと、ネット犯罪に巻き込まれたり、スマホ依存症になる恐れがあるため、学校からも掛けるように言われています。
息子は、現在反抗期真っ只中です。
主人にも頼みましたが、放任主義のため協力してくれません。
家のWi-Fiを切ると、外のWi-Fiスポットを利用しに出かけて行きます。
やめるように、言っても聞きません。
ノンフィルター状態で使用している日々が続いており、片時も離さずスマホをいじっているため、依存症のような症状が現れてきました。
人格が変わり、塾や部活にも行かなくなり、朝も起きられず、遅刻や欠席をするようになりました。成績もガタ落ちです。
医者に行こうと言っても、嫌がります。
どのように対処したら良いでしょうか。
アドバイスのほど、よろしくお願い致します。


スマホがなければ問題が解決するわけじゃない とても難しい思春期。

結局息子さんはスマホを手に入れてしまったのですね。(→以前のご相談
スマホがあるから変わってしまったのではなく、学校にいくことなどの日常から逃げるためにスマホを使っているような印象をうけました。
思春期の不登校問題を乗り越えた先輩お母さま方、アドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


反抗期真っ只中の息子がスマホに依存気味に… への47件のコメント

  1. やきそばパン より:

    ゲームセンターもスマホも楽しいです。
    だから悪いものって感覚はないと思います。
    いちおうネットの怖さ等話されたそうですが
    身近に感じることはありません。
    楽しいものをやめるのって…すごく辛いですよね。

    反抗期はとにかく反抗するわけです。
    心配されるのは親として当然ですが
    痛い目みないとわからないもんです。
    ゲームセンターは18時には追い出してくれる。
    これでいいと思います。

    スマホはフィルターかけたい気持ちわかりますが
    それで解決する問題でもないと見受けられます。

    依存症っていいますが
    遅刻や欠席で成績がた落ちでも
    なんとか学校にはいってる様子。
    もう少しだけ見守るのは親の気持ちとして
    無理でしょうか?

    なんでも制限すればいいってもんじゃないです。
    逃げ道(スマホ)を作ってあげておいて現実世界(学校とか)
    との境目を自分で判断するようにならないと
    お子さんの行動は治らないと思います。

    子どもは親の言うとおりにはなりません。
    だって親が産んでくれたんでしょうけど
    子どもは子ども。あなた(親)とは別人です。

    なんとなくいつも「ダメ」という否定から入られてませんか?
    今回の相談の回答とは違いますが
    どうか最初にダメと言わずに
    「これはいいよ。その代わりこうしよう」と
    肯定→譲歩案で話すようにしてみてください。

    否定(ダメ)は反抗期にとって反論されていると感じて
    より反抗するだけのような気がします。

    と書きましたが相談者様が悪いって言いたいわけじゃないんです。
    心配ですもんね。

    スマホで便利な使い方やアプリを逆に教えてもらうってのはどうですか?
    子どものほうがくわしそうだから逆に教えてって。
    親より子どものほうがすごい的な感じで「よいしょ」してあげてください。
    あっ、あからさまなものはわかっちゃうんでだめですよ。

    困ってる→助けて的なものがいいかもしれませんね。

    コミュニケーションを増やすことから再度やってみてはどうでしょう?

    • gyusuhaniji より:

      ご回答下さり有難うございます。
      「ダメという否定から入らぬように」とのご助言ですが、“ フィルターをかけること”はスマホの全ての機能を制限するわけではないので、何でも制限している状態とは異なります。
      私の説明不足でした。

      フィルターの強度は“中学生設定”よりも 、むしろ緩いものにしております。
      スマホを持たせる際には親子で充分に話し合い、ルールをきめました。
      “使用時間を守る”“LINEは21時迄”“有害サイトはブロックする(恐ろしいほど様々な危険なサイトがあります。出会い系のみならず、無修正のヌード写真を販売するもの、自殺志願者が集まるサイト、更には交換殺人を依頼するるサイト、学校裏サイト等)”“動画視聴はOK。但しアダルト、バイオレンス系は不可(アダルト系はノンフィルター状態ですと、局部が無修正であらわなものやアブノーマルなものなど、刺激の強いものが溢れています。)”“アプリのダウンロードは親の見ている前で”などです。
      ブログは許可していたのですが、ブログのコメント欄に女子大生と名乗る者から「私のブログも見てくださいね」というコメントが入りました。 息子はすぐに返信をしていました。念の為そのブログを確認したところ、“ネットを使って2週間で10万円稼いだ女子大生のブログ”という詐欺まがいのブログでした。子供は判断力が未熟です。詐欺サイトに登録してしまうかもしれません。

      また、最近社会問題になっているのが、スマホやネット、LINEの依存症です。特に思春期の子供は陥りやすいとのことです。
      依存症になると脳がダメージを受け、大人のギャンブル依存よりも症状が重くなるとのことです。
      勉強が一切、手につかず成績がガタ落ちし、高校に行けなくなる子供もめずらしくないとのこと。
      依存症は、依存しているものに接している時間が長いほど症状が進むので、ノンフィルター状態が長引くと益々悪化してしまいます。
      このような理由から、息子のスマホにはフィルターをかけ、“接して良いもの”
      と“良くないもの”を区別しておりした。
      ところが、小遣いで中古のスマホを買い、親の知らぬところでノンフィルター状態で使っておりました。 家で使うとバレてしまう為外出し夜中まで出歩く帰宅日々が続きました。
      コンビニのWi-Fi電波を拾えばネットが可能だからです。 コンビニに隣接する公園のトイレの中で使用していました。
      初めのうちは、遅くまで帰宅しない理由が分かりませんでしたが、1週間ほど経った頃、息子の友人から「中古のスマホを買って使っている」との情報を得て、「なるほど!」と納得しました。
      ノンフィルター状態のスマホをいじるのが楽しくてやめられないとのことでした。 LINEにものめり込んでいました。
      先日、息子が LINEを開いたまま寝ていた時に、内容をチェックしてみたのですが、午前3時、明け方5時にもしていました。
      また、やりとりする相手は学校の友人だけでなく、親が知らない人間ともしておりました。 息子に聞いたところゲームセンターで知り合った高校生と、20代の社会人だとのことでした。 得体の知れない人間とも繋がりを持ててしまうわけです。

      私は、何でもかんでも“ダメ”と制限しているわけではありません。
      息子が、危険な目に合わぬようにフィルターをかけさせたいだけなのです。
      “痛い目みないと‥‥”などと悠長に構えていたら、命に関わる犯罪に巻き込まれる可能性もあります。 ニュースでも頻繁に“ネット絡みの事件”が報道されています。 先日も高3の女子がネットで知り合った男に殺害される事件がありました。

      また、ゲームセンターについては、18時で店から出してくれる良心的な店ばかりではありません。
      実際に息子が18時以降にゲーセンで補導されたことがございます。
      補導も回を重ねれば学校に連絡が行き受験にも響きます。
      そのようなわけで、私はスマホに関しては「約束の範囲内で使おう!」
      ゲーセンについては、「18時迄なら可。但し、風紀の悪いエリア(風俗店の集まる場所)にある店は不可」といったように、“肯定→譲歩案”の手法を既に使っておりました。
      ですが、主人がフィルターについては何も言わず、ゲーセンについては風紀の悪い場所にある店も容認しております。
      容認する大人が一人でもいれば、子供はそちらに傾きます。
      日に日にスマホ、LINEにのめり込んでいますので、心配でなりません。

      長くなり申し訳ございません。
      深刻な状況なので、頭が混乱しております。
      失礼な表現がございましたら、お許しください。

      • やきそばパン より:

        IT関連についてはいちおう
        職業的に把握はしております(後だしごめんなさい)

        私からお返事したいことは
        アラフォーさんといちご大福さんの
        コメントを読んでほしいということ。
        便秒になりますが私がお伝えしたいこと
        そのまま書かれています。

        子どもは少しまわり道をしてもいいということ。
        あなた自身が子どものことばかり考えないでということ。

        ルールって結局親からしたら譲歩案だけど
        子どもからしたら禁止事項だから
        理不尽に感じますから。
        必要なことなんですけど、話し合って決めても
        子どもは話し合いの場で承諾しておかないと
        結局使わせてもらえないでしょ?

        心配するのはわかるけど信用してないってことだよね?
        ってのが子どもさんの気持ちなんじゃないかな…。

        とりあえずフィルター云々やルールは少し置いておく。
        あなたが子どもさんから目を少し違うとこにやる。
        子どもさんがスマホから目を違うとこにやる…のは
        あなたの手であなく第三者の手が必要なんじゃないかしら。
        それがカウンセラーなのか痛い目をみることか
        良い友達ができることかはわかりません。

        解決になること言えなくてごめんなさい。
        それとこちらこそ失礼なことを申し上げていると思います。
        どうか良い方向に向かいますように。

        • gyusuhaniji より:

          ご丁寧な回答をくださり有り難く存じます。
          今回の問題をきっかけに、スマホを持たせる際の注意点や依存症に関して調べてみました。
          すると、やはりルールを決めた上で持たせることが子供を守ることに繋がるようです。
          周囲にリサーチしてみましたが、しっかりした親御さんはルールを決めて使わせています。
          子供を信用できないのであれば、ルール云々の前にスマホを持つこと自体を禁止します。
          実際に、持たせていない親御さんも多々おります。
          ただ、現在の我が家の状況では、やきそばパンさんのおっしゃる通り第三者の手を借りることが必要なのかもしれませんね。

        • gyusuhaniji より:

          ご返事が遅れ申し訳ございません。
          相談を投稿した日から2年以上たってしまいました。当時は、ご丁寧な回答をくださりありがとうございました。
          その後、色々とあったのですが、詳細については、“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
          有り難うございました。

  2. いちご大福 より:

    初めまして。
    同じようなことで お悩みになる保護者さんは 多いと思います。
    現在 学校側からも スマホは禁止 ガラケーで!と
    指示してくる学校もあります。
    まずネットの おそろしさ。
    個人情報の漏洩 面白半分で画像を投稿しても
    それは 永遠に消えません。恐ろしいんです。
    ネットの怖さ LINEの怖さを 教えてあげていいと思います。
    LINEに 関わる犯罪 トラブルも多いですし。

    でも 上手く付き合えば 便利なもの。
    まだ親の金で 養ってもらってもらってる子供の分際です。
    言葉が すぎました。すみません。

    条件を つけましょうよ。時間を決める。
    万が一 トラブルに巻き込まれても 自分で解決する
    困ったら 親に相談するとか。
    1回 痛い目にあえば 懲りると思います。

    反抗期があるって 素晴らしいと私は 思います。
    まれに 青年になって 反抗期がでてくる方もみえます。
    そうなると やっかいです。
    いわゆる優等生タイプが ずっと優等生とは 限りません。
    優秀な日本一の大学を卒業し 優良企業に入社し
    壊れてしまった人も 沢山います。

    人生 少し 回り道しても いいかと私は思います。
    人生勉強になると思います。
    お子さんがね スマホ依存を克服したとき その経験が
    大人になったとき 何かの役に立つかも しれません。
    スマホのおそろしさ。犯罪に巻き込まれるリスク
    それと ちょっと脅しだけど 目に悪い!
    眼精疲労が あとから くるとか。

    とにかく時間は 決めましょう。
    お子さんも 今まで 頑張ってきて 疲れたかも?
    若いとき 何もかも 投げ出したくなるとき あると思います。

    スマホもね そのうち飽きると思うし。
    このままじゃいけないって 自分で気づくかもしれません。
    目も疲れるし。中学生って 今しかないもの。
    中学のとき もっと学習しておけば良かったなと
    後で 後悔して欲しくないと思います。

    学校の先生 専門のカウンセリングに相談してみてください。
    保護者相手に 相談にのってくれる機関が あると思います。
    反抗期は 永遠に続きませんから!
    子供は 1度 親を全否定して 大人に成長します。
    あるいみ正常に 育ってみえるからだと思いますし。
    反抗できる家庭環境もあるんでしょうね。
    愛のある家庭なんでしょう。
    そのうち飽きると思います。
    目が 疲れますからね。
    あと犯罪!こわいです。
    うちも中学生の子供が いますが。
    難しい年頃ですよね。

    子供のことばかり 考えてると あなたも疲れます。
    何か 楽しみも 探してください。
    お身体ご自愛くださいね。
    いいお母さんがみえて 子供さん しあわせですよね。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      他の方から頂いたご回答の、コメント欄で返信しました通り“使用時間”は決めて使わせていました。
      “痛い目”もネット絡みのものは、犯罪に巻き込まれれば最悪命を落とすこともあります。
      スマホ、LINEは飽きる前に依存症になる危険が高いです。
      ただの反抗期ならば、時期が来れば収まるかもしれませんが‥‥
      おっしゃられる通り、学校等に相談することも考えようかと思います。

      我が家のような問題は、よそのご家庭でも起こる可能性があります。
      問題なのは、ネット接続可能な機器を子供が容易に入手できてしまうことです。
      子供が買いに行った際、販売店側は保護者に許可を得ることなく売ってしまいます。 この場合、フィルターは当然かかっておりません。 野放し状態で使えてしまうのです。
      フィルターの提供元に問い合わせたところ、法的な整備が必要だとのことでした。
      “未成年には、保護者に無断でネット可能な機器を販売店してはならない”との法律を作らない限り、同様の問題は今後も起こるだろうとの見解でした。
      教育や法律に関わる機関に働きかけてみようかと考えております。

      • いちご大福 より:

        ご丁寧に お返事ありがとうございます。

        まずお子さんは 未成年ですよね?
        保護者の承諾なく購入した商品は 期間内ならば
        クーリングオフ 返品可能だと思うのですが。
        クレジット番号とか 教えてないですよね?
        郵送でくるのであれば 郵便物を郵便局止めに
        してもらうことは できませんかね?
        そうなったら お子さんあての請求書 郵便物 小包
        相談者さんが 把握できて 確認できますものね。
        万が一のケースに備えて。
        無料法律相談などに 出かけてみたら よいのでは?
        と 無学で無知な私ですが 考えましたが・・・
        それと 消費者センターも相談にのってくれると思います。
        {事実 私は 解決してもらった過去が あります。}

        それと スマホ依存の問題ですけど。
        難しいかもしれないけど。
        電波も届かない 山奥で夏休み 過ごしてみたら?
        いかがでしょう?
        子供の田舎留学とか ありますもの。
        とにかく スマホから 離れてみる!
        電波も届かない スマホも持っていかなければ
        スマホがなくても 平気な生活に なると思いますけど。
        そもそも スマホなんて 私達が中学の頃 なかったですもん。
        ないなら ないで 生きていけます。
        アドバイスとして 自信ないですけど。
        スマホと子供の問題については 深刻化してますので
        どこかに相談専門窓口が あると思います。
        親だけで 解決するのは 難しく思います。
        1人で悩まず SOSなさってください。
        えらそうに すみません。
        どうぞ お身体ご自愛ください。

        • gyusuhaniji より:

          ご返事が遅れ申し訳ございません。
          相談を投稿した日から2年以上たってしまいました。当時いちご大福様がくださったご回答は、とても心温まるものでした。
          その後、色々とあったのですが、詳細については、“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
          有り難うございました。

  3. 反抗娘のママ より:

    反抗期といえども、放っておける状態ではないですよね・・・。
    失敗して痛い目に会ったときには、時既に遅し、となる場合が多いので、遅刻、欠席のうちに、不登校になる前に、大金を請求される前に、依存症になる前に、できることはすべきだと思います。
    親だけで対処しようと思っても無理だと思います。
    専門家に相談する、カウンセリングを親子で受ける(それを条件にスマホをOKにする)ことが必要だと思います。何から逃げたいのか、何をしたいのか、何が問題なのか、息子さんも何かに悩んでいるんだと思うので、全てを受け入れる覚悟で息子さんに向き合うべきだと思います。
    親が第三者に相談し、真剣に問題に向き合ったとき、息子さんも前向きに人生を考えられるようになるのでは?
    親子の問題、子供の問題には、親に責任があることが多いです。
    親が変わらないと、子供も変わらないと思います。
    お互い、頑張りましょう!

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      やはり、放っておける状態ではなさそうですね。
      第三者に相談してみようと思います。

    • gyusuhaniji より:

      相談を投稿した日から2年以上たってしまいました。当時は、ご丁寧な回答をくださりありがとうございました。
      その後、色々とあったのですが、詳細については、“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
      有り難うございました。

  4. やや経験者のママ より:

    初めまして。ここはいつも読んでいますが書くのは初めてです。思ってらっしやるより事態は深刻と思って、及ばずながらコメントします。
    お子さん何年生ですか?登校は週何回位ですか?友人が誘いに来たりしませんか?部活の練習来るように顧問や同級生は声かけしませんか?
    スマホにのめり込んで成績がた落ちはあっても、学校行かない、部活も行かないというところまでいくと、はっきり依存症と思います。
    すぐ学校に相談すべきです。担任の対応が悪ければ学年主任、部活顧問、保健室の先生、スクールカウンセラー、事情を分かって動いて下さりそうな方を学校内で見つけて下さい。
    おそらく学校に行きたくない理由があるかと思います。それを解決できるのは、まずは現学年の担任です。(前学年に原因あるかも知れませんし、主原因は家庭かもしれませんが)
    そしてスマホは飽きません。はまっているのがゲームなのかSNSなのか成人系なのか分かりませんが、現実よりずっと楽しいと思いますし終わりがありません。どんどん深みにはまります。
    中2と仮定して、見守っているうちに学年が変わります。対応をお願いする先生も変わります。中3は進路選択が迫ってきます。その時点でまだスマホ依存で不登校状態だと、高校進学の選択肢が非常に狭められます。大金払って私学に入れても不登校から中退になる可能性も。卒業してしまったら中学は責任もって対応してくれません。そこから医者や、高校の先生やらに一から相談することになります。

    …という状態の入り口に差し掛かっているのだという自覚を持って、早目早目に行動してください。
    無理に取り上げるとキレて暴力振るいますのでお勧めでできません。夜の街を徘徊する方向に行くとやっかいですので家に居づらくならないようにする方がいいと思います。迎合は良くないですが。
    本人が信頼できる大人はいませんか?親戚のお兄ちゃん、小学校のときの先生、習い事のコーチなど、現実に会いに来て話をしてくれる方がいればいいですね。
    本人がこれではいけないと自覚し、スマホより現実世界のほうに行きたいと少しでも感じる事ができるよう、手を尽くして下さい。でも簡単じゃないです。ご主人にも危機感持って頂いて下さい。学校・医者・相談所、どこでも父親が出てくると対応が格段に良くなります。
    「中学生 スマホ依存 不登校」で検索するとゴロゴロ事例が出てきます。どうぞお母さん、踏ん張ってください。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      息子は中3です。 学校に足が向かなくなり出したのは2週間ほど前で、今のところ遅刻3回、欠席2回です。受験を控えていることもあり、今後不登校にならないかと心配しております。
      友人が迎えにくることは、まだ有りません。 部活は顧問の先生が数回声を掛けてくださり、お電話も頂きました。
      息子が一番はまっているのはLINEです。 メッセージが来ていないか常に気になり、頭から離れないようです。

      早めの対応が必要なのですね。 実際に経験された方のご意見は参考になります。
      主人が危機感を持ってくれればいいのですが仕事が忙しいこともあり、あまり私の話を聞いてくれません。
      子供とネットの関係や依存症の怖さを知ってもらうべく、説得を試みてみます。

      • gyusuhaniji より:

        相談を投稿した日から2年以上経ってしまいました。投稿当時に頂いた御回答はとても参考になりました
        その後、色々とあったのですが、詳細については、2014年 10/19に“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
        有り難うございました。

    • gyusuhaniji より:

      相談を投稿した日から2年以上たってしまいました。投稿当時に頂いた回答はとても参考になりました
      その後、色々とあったのですが、詳細については、“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
      有り難うございました。

  5. 今回匿名 より:

    息子14歳と全く同じです。
    中学入学と同時に与えたスマホでちょっと依存気味になり
    学校で各自ノートパソコン所持が義務付けられてから
    PCゲーム依存症になってしまい、成績ガタ落ち、宿題未提出、試験放棄と
    すっかり無気力人間になってしまいました。
    学校側はちゃんと管理しているつもりだったのでしょうけれど、
    オタクの子供には簡単に改造できてしまうのです。

    最初は携帯、iPod, ノートパソコン、PCを時間制限して許可していたんですが
    止める時間が来ると毎回大騒ぎの大荒れ。
    パスワードを外す技まで身につけてしまったので全て禁止にしたら
    インターネットカフェに通い始めてしまいました。

    息子は小学生の頃から先生にアスペルガーの傾向があると言われていて、
    医師に相談するとボーダーラインなので診断は出ませんでした。
    小さい頃は読書が大好きで本に逃げているところがあったと言えます。
    でもネットのような依存性はありませんし、良いこととして評価されていました。
    それがスマホやネットのゲームに変わったことで悪影響が出てきたのです。
    勉強は最初は努力せずとも良い成績を取れていたのもありますが、
    先生やクラスメートに質問や助けを求めることを極度に嫌がる性格です。
    提出物も再三求められて、ようやく思い腰を上げて取り組むと
    それなりの成果を出してしまうので咎められずにきてしまいました。
    学校で悪さをするわけでもなく、友人もそれなりにいて
    成績もそこそこだったので、息子が悩んでいることにもっと早い段階で気づいていれば良かったのですが、本人もなんとなくやり過ごしているうちにどんどん現実世界が大変になってきて、更にネットに逃避する様になってしまったのだと思います。
    PCゲームでは取引した人からレビューを書き込まれるのを見つけ、
    内緒で読んでみると息子の良いことばかりが書いてありました。
    現実世界で難しい人間関係も対面でなければ上手くいく、褒められるとあれば
    そりゃ逃避したくもなるだろうなと思いました。

    学校のカウンセラーに鬱や不安障害があるのかもしれないから
    精神科医に相談して投薬を受けた方が良いと言われてしまい、
    親としては投薬だけは避けたかったので今カウンセラーに通っています。
    前回アスペルガーの診断を受けに行った時の医師よりも
    話をじっくり聞いてくれるカウンセラーが息子には向いています。

    本人が身につけないといけないのは自分が困った時にどう乗り切るか、
    どう物事を考えるかの術であって、気持ちが落ち込むから薬という段階ではないと思うのです。
    もちろん極度の不安から現実逃避する為にネット依存になっているのなら
    投薬もありかもしれませんが、もう少しカウンセリングで様子を見てからと考えています。

    現在、まず息子の心が健康になることが第一なので、
    学校の成績や提出物のことは一切口を出していません。
    私達がプッシュして前進させる時期はもう終わったのです。
    今まで良い子で来過ぎたのかもしれません。
    息子が自分で考えて歩み始める為に、これはなくてはならない過程だと親も考えを改めました。

    試験を放棄してゲームをしていた日には
    「あなたにとってはこれが初めての反抗期だね。
    だから境界線を試しているんだろうと思っている。
    試験の準備ができていなくてパニックになったのなら
    ゲームに逃げる前に私達に相談してくれることもできた筈。
    そこから解決策を一緒に考えることもできるんだよ。
    パニックになる前にちゃんと勉強しておけば良いのにっていうのが
    今までの私達の押し付けてきた理想だけど、もうそういうことは言わない。
    厳しくし過ぎて行き場を失わさせてしまったのかもしれないし、
    あなたがずっと良い子だったことに期待をかけ過ぎて
    どんどんハードルを上げてしまったと反省している。」
    という様なことを話しました。

    息子は私達が怒っていないことが意外だったみたいです。
    良い男性のカウンセラーを見つけたことや今回の様に行き詰まった時に
    話せる相手がいるのはこれからの人生の助けになると思うと言うと
    息子も素直に受け入れてくれました。

    実際にカウンセラーに行った日以来穏やかで、全てのデバイスは禁止していますが
    ゲームやPCに以前の様な強い固執をみせなくなっています。
    自分でも依存症になっている自覚がありつつ、どうしても止められなかったのに
    カウンセラーと何を話したのかな?ととても不思議なぐらいです。

    ちなみに私達は息子のケースに合いそうな人を探しました。
    男性の認知療法のカウンセラーであまり医者っぽい威圧感がなく、
    早口で落ち着かなくて、ちょっとギークっぽいけれど、
    ちゃんと話は聞いてポイントをしっかり抑えて返事を返してくれるし
    スポーツも嗜んでいるので偏っていない。
    ラッキーなことに同じ年齢の息子さんがいる方でした。
    (以前女医さんだったのですが、とても威圧的で知識をひけらかす感じで
    息子がちゃんと反応している間は機嫌が良かったのに、
    ちょっと対応に困ると直ぐに親を呼び出し、イライラしているのが
    明らかに態度に出てしまう人だったので慎重に選びました。)

    最初のカウンセリングは夫婦だけで参加して
    息子について知っておいて欲しいことを詳しく伝えておいたのも良かったです。
    どんな小さなことでも私達が直した方が良いポイントとかを教えてくれました。
    もしお子さんがまだカウンセリングを受ける状態でなかったら、
    親御さんが行くだけでも学ぶことは沢山あると思います。
    是非ご夫婦で行ってみてください。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      6/18付けのコメントも読ませて頂きました。
      うちの息子もIT関連は親よりも数段上です。 以前もフィルターを解除されたことがあります。
      その時も今回と同様に依存症の症状が現れました。
      当方も全て禁止にはせず、約束の範囲内で使用を許可していました。 約束を守って使っている時は正常です。 それが、ひとたびノンフィルター状態になると人格が一変します。 ネットが子供に与える影響の恐ろしさをヒシヒシと感じております。
      息子は、特に影響を受けやすいタイプなのかもしれませんが‥‥
      おっしゃられる通り、上手く関わっていくことが大事なのですよね。
      危険だからという理由で全面禁止にしては何も学べません。かと言って、ノンフィルターでは危険が多すぎます。
      より良い打開策を見つけようと模索中です。
      受験のことが気になりますが、成績の話などは現時点では避けた方が良さそうですね。

      自分1人で考えて煮詰まっていたところなので、実体験に基づいたご意見は、とても参考になりました。
      どのように対処されたのかが具体的に書かれているので、読ませて頂きながら納得する部分が多かったです。
      カウンセラーや医師にも力量差が有るようですので慎重に選びたいと思いました。

  6. ぷーぷー より:

     娘が通う中学は、外部から専門の先生を呼んで、SNSの講義を受けます。「ものすごく、怖い」事実をこれでもかと知らされるらしくて、自分から「フィルターかけて」と言ってきました。
     今の時代、全ての学校が対応してほしいですね。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      おっしゃる通りです。
      見識のある学校ほど指導が行き届いています。息子の学校でも講義を開いて欲しいです。
      “未成年者にネット可能な機器を販売する際は保護者の承認が必要”ということも、法律で定めて欲しいです。

  7. アラフォー より:

    私は結婚もしていなければ、子供もおりませんので
    お母様方の心配や、現在の中学生の状況など本当のところわかりませんが
    ネットというものが手軽に何処でも使えるようになって
    本来その年齢では知らなくていい事
    知り合う可能性が低い年代の方と友人のように繋がってしまう事
    確かに利点よりは問題点の方が多いと思いますが
    gyusuhaniji の文章を見ていますと
    ご自分では意識されていないようですが
    相当細かい方で、この問題にもかなりヒステリックになっている印象を受けます
    お子さんにいくらネットが怖いものなんだと説いたところで
    彼本人は今楽しくて仕方が無い状態な上に
    母親は自分の事をわかろうとせず、異を唱えるばかりと感じるのではないですか?
    怖いと諭した所で、gyusuhaniji自信がネットの中にはまり込んで
    実体験として怖い思いをしたわけではなく
    巷で言われている事の受け売りをお子さんに話しているだけですよね?
    それでは、息子さんは今現在何か怖い思いをしている訳ではないので
    何言ってるんだ、何もわかってないくせにとしか思わないと思います
    あまり息子さんを追い込んでばかりいると
    薄っぺらい同意をくれるネットの向こう側の人にどんどん逃げ込むだけだと思いますよ

    少しでいいから、息子さんの今の現状を理解して差し上げる努力をしてみてはいかがでしょう?
    そうしなければ、今度はご両親に黙ってネットの中で知り合った方と
    現実に会ってという事があったとしても
    決して親御さんには言わないような気がします
    あまり息子さんを追い込むよりは
    気軽に今こんなゲームやっててね、とか
    こんな人と知り合ってねって話してくれた方が安心ではないですか?

    • 今回匿名 より:

      アラフォーさんのご意見を読んで思い出したのですが、
      カウンセラーに「今の息子はアル中の人にお酒を渡して飲むなと言っているのと同じで、学校で必要だからと与えられたノートパソコンをゲームに使うなと言っても自制心が効かない」と訴えたところ、
      「(その年齢で)飲酒は違法だけれど、コンピューターの使用は禁じられていないし、これからも上手く関わっていかなくてはいけないことですね。」と言われました。

      親がどんなに理想を述べ強く押さえ込んでも、一歩外に出るとネット環境が氾濫している世の中ですから、もしかすると反動が社会人になってから現れるなんてこともあるかもしれませんよね。
      なので、まだ取り返しのつく内に症状が出たのは良いことだと思います。

      トピ主さんの以前投稿も今読みましたが、
      私の夫も「今の時代の社交の一部」と緩く考えていました。
      幸い下の娘が全く依存症にならない性格で、止めるべき時にはすっぱり諦め
      宿題がある時には誰にも言われなくても自分で考えて行動する子なので、
      子供によって同じ環境でも影響の受け方は全く違うことに気付けました。
      ご主人が無関心だから余計に心配する気持ちが強くなっておられるのかもしれませんし、母親だからこそ気づいていることがあるのでしょう。

      ご夫婦で一緒にと書きましたが、まずお母様お一人で行く方が話が早いでしょうね。
      こういう夫の為にもやはり男性の医者の方が説得力があって良いですよ。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      息子に話していることは受け売りではなく実体験です。 以前、上の子が有害サイトに引っかかり高額請求を受けた経験がございます。
      それ以来、我が家はフィルターで管理するようになりました。
      子供を信頼し本人に任せることは大事なことです。 ただ、実際に犯罪に巻き込まれては、子供の身に危険が及びます。 ネット犯罪は怖いです。
      金銭を要求されるだけでは済まないこともございます。

      中学生にフィルターをかける必要が “ある”のか “ない”のかを端的に考えた場合、やはり “ある”と判断した方が子供を犯罪被害から守れると思います。
      やきそばパンさんのコメントにも返信した通り、スマホの使用全てを制限しようというのではありません。
      息子の現状を理解していればこそ、元々の緩い設定に加え、以前は禁止していたLINEも設定を緩めて許可するつもりです。
      時間制限は必要です。 制限無しでは毎晩2時3時までする子です。学校を休んでまでもしてしまいます。
      アラフォーさんは、スマホ依存症の恐ろしさをご存知ですか。
      依存症は一過性の病ではなく、一生引きずります。
      私の周囲では、フィルターをかけていない親は皆無です。
      子供に伝える際は極力、上から押し付けるような言い方せぬよう気を付けたいと思います。

      • gyusuhaniji より:

        相談を投稿した日から2年以上経ってしまいました。当時はご丁寧な回答をくださりありがとうございます
        その後、色々とあったのですが、詳細については、2014年 10/19に“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
        有り難うございました。

  8. aya より:

     ご心配ですよね。安心できるようなことは言えませんが、ちょっと気になったので、ひとつだけ。
     関係ないと思われるかもしれないのですが、ご夫婦間の関係はどうでしょうか?以前のご相談も読んだのですが、ご主人の子育てへの態度について、ご不満があるように思いました。そこを、もう少し話し合う余地はないのかなと思います。
     自分は絶対正しくて、あなたは間違っている。あるいは、あなたは何もわかってないという態度でご主人に話しておられませんか?最初に結論ありきで、ご主人に同意させようとしておられませんか?その関係を変えてみることはできないでしょうか。
     いろいろ理屈を言われてもご主人の心には響いてないのですよね。理屈よりも、息子さんの今の状態を話して、心配だという気持ちだけを伝えてみてはどうでしょうか?スマホのせいとか、その危険性とかは置いておいて、状態と心配な気持ちだけを伝えて、ご主人が自分で理由を考えるように仕向けるのです。ご主人が息子のことが心配という気持ちにならないと、いっしょに解決策を探すことはできないと思います。解答をご主人に押し付けていませんか?
     子どもは案外親のことを見ています。変化があれば気づくと思います。gyusuhanjiさんが変われば、お子さんは「あれ、なんか違う。」と感じると思います。お母さんはずいぶん人の話を聞くようになったなとか、お母さんとお父さんが共同戦線をはるようになったなとか、夫婦間の関係が変わって、家庭の空気が柔らかくなったなとか、そんなことでも、お子さんに何かの影響を与えるかもしれません。
     なんか、本当に的外れなことをコメントしてしまいましたが、他人を変えるのってとても大変なんです。人は関係の中で生きているので、自分が変わると関わる人も変わります。そんなことで、何とかならないかなと思って、怒られるのを覚悟でコメントしました。お気を悪くされたらごめんなさい。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      主人と話し合う余地について申しますと、
      主人は元々寡黙な人で、私が話しかけても無反応なことが多いです。
      子供との会話もよそよそしいです。
      ですので、話し合いをしたくても出来ません。
      子供が悪いことをしても叱りません。 息子が家計費をくすねた時も叱りませんでした。
      そんな夫を頼りなく感じているのは事実ですが子供の前で不満を表すことは控えてきたつもりです。
      しかし、そういう私たちの関係を子供は感じ取っていたと思います。
      今回の件でも、息子を説得する以上に主人を説得して、協力してもらうのが
      非常に大変でした。
      夫婦関係でも悩んでいます。

      • gyusuhaniji より:

        相談を投稿した日から2年以上経ってしまいました。当時はご丁寧な回答をくださりありがとうございます
        その後、色々とあったのですが、詳細については、2014年 10/19に“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
        有り難うございました。

  9. roshicof より:

    確かにスマホを介した危険はたくさんあります。
    そして、だれだって大切な人にたいしては多くの心配をかかえています。
    けれど、自分の心配を解消したいという思いも強くなってしまっていませんか。
    私が正しいんだから言う事をきいて的に、理詰めな言葉をつらねてしまっていませんか。

    いくら正しくたって、届かないときもあります。
    自分が興味を持っていること、世界を否定される・・どうせこの人に何言ったってわかんないよ・・・よっぽど他の人の方が理解してくれる・・・。という思考に流れたりもします。既に理解してくれないというラベルを貼った人の言葉はなかなか心に届きません。

    お子さんが、病院へ行きたがらないのであれば、
    まず、お母さんが家族の事で相談があります。と病院へ行って、お話を聞いてきてみてみるのはいかがでしょうか。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      “自分の心配を解消したい”という思いより、“子供を危険から守りたい”という思いの方が強いです。
      フィルターをかけることを怠り、子供が命に関わる事件に巻き込まれた場合、後になって後悔しても遅いのです。

      この問題に対する回答者の方々のコメントを拝見しますと、スマホ依存になった子供がどれだけ深刻な状況に陥るのかということを、ご存じない方が多いことに気づかされました。
      依存度が高くなる前にいち早く、24時間スマホ漬けの状況を改善することが必要です。その際、子供の立場に充分配慮することは言うまでもありません。

      この問題が大きな社会問題となった韓国では、公費で依存症の学生を合宿させ
      ネットから引き離すプログラムを実施しています。

      • 今回匿名 より:

        実は私は海外在住なんですが、この問題への学校側の対応は他の方の意見と同じでした。
        「全て取り上げるのではなく時間制限で」
        言うのは簡単でも実行させるのは毎日本当に大変です。
        子供の人格が豹変するのを目の当たりにしていない人にはなんでも言えるのです。
        親が厳しすぎる、親が緩すぎる、どちらも言われてきました。
        そういう現状を知って欲しくて、子供が荒れて暴力的になることを示唆すると、今度は精神科医へ連れていくべきと言われてしまう。
        夫との意見の相違も最初は大変でした。
        夫婦がやっと同じ目線で息子のことを考える様になるまで、ずいぶん長い時が経ってしまいました。

        私達の住んでいる国はまだ日本程ネットによる犯罪がないので、息子の場合はゲーム依存による無気力が一番の問題です。
        トピ主さんのお子さんも何らかの形で人との繋がりを求めていること自体は悪くないのでしょうけれど、現実世界での生活が疎かになってしまっているのが深刻な依存症状ですよね。
        私の在住国でも公園で無料Wi-Fiを可能にしようか?なんて案が出ていたらしいですけれど、安易に便利だ、最新だと飛びつかないで欲しいです。
        被害が出るのは自制心を身につけられていない子供なのですから。

        • gyusuhaniji より:

          ご返事が遅れ申し訳ございません。 相談を投稿した日から4ヶ月も過ぎてしまいました。

          私と似た悩みをお持ちの“今回匿名”様のご助言は、大変参考になりました。

          この4ヶ月の間、様々なことがありました。
          主人がゲームセンター通いを容認した為、息子は頻繁に行くようになりました。 主人も、まさかここまでハマるとは思っていなかったようです。ゲーム依存の症状も出始め学校も欠席を重ねました。
          主人も今頃になり、やっと己の想像力の無さに気付き後悔しているようです。 ただ、未だに息子と直接対峙するのは苦手なようで、毅然とした態度で接することはしません。
          ただ、休日に息子と釣りに行くなど、接触する時間を多く取ってくれるようになりました。

          スマホやゲーム、LIN○にのめり込んでいる時の息子は気性が荒く、ゲーム以外の事には無気力、朝はボーっとして学校も休みがち。 ゲームから遠ざかっている時は穏やかで寝起きも良い。
          これらの症状の繰り返しです。
          これほど迄に人格に差が出るのは、脳に何らかの影響を受けているのではないかと考え、調べてみたところ“ゲーム脳”という言葉に辿り着きました。 前頭前夜に障害が出るとのことです。
          ゲーム脳の症状には幾つかの特徴がありますが、その殆どが息子に当てはまっており、「正にこれだ!」と思い、恐ろしさを感じました。 大人のアルコール依存やギャンブル依存よりも短期間で中毒になるそうです。 早急に対処せねば、脳へのダメージも大きくなるとのことです。
          “今回匿名”様のアドバイス通り、早めの対処が必要と思い学校や保健所に相談に行き、病院にも連れて行きました。 医師の話によると「このようなケースでは、依存している物を徐々に遠ざけていくことが大事。触れている期間が長いほど深刻な状況に陥る」とのことでした。
          息子は、身体も害していた(高血圧、脂肪肝)為、週に4回、水泳に行くようにしました。
          また、心身共に回復させるため、医師の勧めで夏休みに入院をしました。 大学病院の小児病棟で、治療は特にせず、宿題や読書、年下の子の遊び相手や運動をするだけの毎日でしたが、正しい生活習慣が身につき、ゲームから遠ざかったこともあり、退院後はゲーセン通いもせず、スマホにも意識が向かなくなりました。 気性も常に穏やかで寝起きも良く、2学期に入ってからは一日も欠席していませんでした。
          ただ、ホッとしたのも束の間、9月の中旬にゲーセン好きの友人が迎えに来て久しぶりにゲーセンに行きました。 お金は持たせませんでしたが友人がやらせてくれるらしく、この日は帰宅が21時を過ぎました。 ゲームは直接プレイをしなくても、他人のプレイを見ているだけでも脳に影響してしまうので、帰宅後の息子は粗暴になっていました。
          この友人は、かなりの頻度でゲーセンに行っており、お婆さんが毎回数千円を渡してしています。 スマホも新作が出るたびに母親が買い与え、発売日から少しでも購入が遅れると「ババァ、早く買え」「死ね」だのと暴言を吐く子です。
          この日を境に、週に2度程のペースでゲーセンに行くようになり、行った日は帰宅も遅いです。 先日、ゲーセンに長時間滞在した日は脳が相当疲労したようで、翌日学校に行けず、午前中いっぱい眠り続けました。 寝ている時の息使いが普段とは異り、深く長い感じなので不気味でした。 ゲームが脳に与える影響はこれほどまでに大きいものかと驚いております。
          一刻も早く改善させなければと思い、友人の親御さんに連絡を入れさせて頂き、子供同士がお互いゲーセンに誘い合わぬよう、“それぞれの家庭で、よく言い聞かせること”を決めました。 ただ、反抗期の真っ只中、素直に聞くとも限りません、今後は子供の行動を注意深く見守って行くしかありません。

          そのようなわけで、まだまだ気が抜けず、再度学校を欠席するようになりはせぬかと不安な毎日です。
          このような状況ではありますが、医師が「欠席をしたら、いつでも連絡をくれ」と言ってくださっているので心強いです。
          一人で考えていると良案も浮かびません。 他人に相談したり専門家に診てもらうことで解決が早まるようです。
          今後、息子がどのような道を辿るのか、現段階では分かり兼ねますが、できるだけ良い人生を送れるよう、力添えできればと思っています。
          同じような悩みを抱えている親御さんがおられましたら、一人で考えず、早急に専門機関に相談することをお勧めします。 相談員により見解も様々ですので、依存症に精通していて、且つ親身に相談にのってくれる相談員や小児科、心療内科の医師を探すことが重要です。
          この時、子供が受診を拒否することも考えられます。 当方では息子が体調悪化により足をつることが増えていたので「足の状態を診てもらおう。放っておくと痛みが増すよ」と言って連れ出しました。

          ゲーム脳症状が現れている子供は感情の起伏が激しいため、対処が難しく、解決に長い時間を要しますが、諦めないことが大事です。 気分の良い時と悪い時を見極め、良い時にコミュニケーションを上手く図ると、効果が得られるように感じております。 気分の悪い時は、何を言っても聞き入れないので、話しかけると逆効果です。
          それと、最も重要なことは、子供がスマホやゲームに長時間触れられる環境を作らないことです。 程々でやめられる性格の子供は大丈夫ですが、一つのことにやけに熱中したり、とらわれる性格の子供は、かかり易いようです。

          知識を得るために購入した“ゲーム脳の恐怖”と、“ネット依存症から子供を救う本”という書籍は非常に参考になりました。

          私の相談に親身にご回答をくださった方々には、大変感謝しております。 他人の悩み事に対し、ここまで真剣に考えてくださる方が居られることを知り、心が救われる思いでした。
          お陰様で、積極的に動く勇気が湧きました。

          長くなりましたが、これまでの経過報告も兼ね、ご助言をくださった回答者の皆様と、本サイトの運営者様に感謝の気持ちをお伝えしたく、この場をお借りしてコメントさせて頂きました。
          本当に有り難うございました。

          • gyusuhaniji より:

            スマホの件については、本日“たっこんぐ様”宛に送信したコメントをご参照頂ければ幸いです。

          • 法律化希望 より:

            中2の息子を持つ母親で、今まさに同じ問題にぶち当たって何度も何度も読ませていただきました。
            悩みも同じです。
            今は2017年ですが国は3年経っても同じ悩みを抱える親子がいることを知って法律で未成年にスマホを売らないように規制してほしいです。

            依存症は知らない間に進行して
            そこには親子の信頼関係もへったくれもありません。

            上から抑えるだけじゃなくありとあらゆる方法でアプローチしても残るのは無力感だけです。

            もちろん子供によってハマるハマらないはあると思うのですが、本当に苦しい問題なので、国の宝である子供を大切に思うなら法律で規制することで、1つでも抜け穴を塞げるならとりくんでもらいたい思いです。

            うちはまだトピ主さんほどの症状は出ていませんが予断は許しません。
            今、暗中模索の中でもがいています。

    • gyusuhaniji より:

      相談を投稿した日から2年以上経ってしまいました。当時は丁寧なご回答をくださりありがとうございます
      その後、色々とあったのですが、詳細については、2014年 10/19に“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
      有り難うございました。

  10. 今回は匿名です。 より:

    我が家は上の子の性格などをわかっていたので中学時代は携帯を与えませんでした。
    しかし、高校はそうもいかず与えるとどんなに言っても、あっという間に依存症でした。
    主人も言ってても当てにならずでした。
    ですので、ご主人をあてにしてると手遅れになりかねません。
    我が家もですが、両親が同じ方向でないと楽な方にながれます。
    なので、ほかを頼ったほうが良いと思います。
    ご主人には、「息子が将来ニートや引きこもりになったら一生面倒見るだけの責任とってくれるのね。」ぐらい言っても良いと思います。

    うちの場合は、両親の方向性が違った結果・・・
    上の子は、高校中退しました。
    その後、本人がバイトした先で言われたことにより通信高校に行き高卒認定は取得できました。
    けれど、現在、働いてはいるものの条件の厳しいところです。
    うちの場合 私と話しているときは、方向性が同じだと思っていました。
    けれど、子供を交えると途端に子供の味方(?)になり私がパニックでした。
    うちの場合は旦那にも問題ありでした。
    なので、参考にぐらいにしておいてください。
    それと、どんなに親が言っても他の大人が言っても伝わらない場合もあります。我が家がそうでした。
    最近は通信制高校などのようになってる高校もあります。
    選択肢は1つではないです。
    どのような状況になり、息子さんが勉強しなくては・・・と思ったときに、選択をできるように情報を集めておくのも手だと思います。
    本当は中3で気が付いてくれるのが一番ですけどね。

    お辛いですよね。
    くれぐれも体調にお気を付けください。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださり有難うございます。
      我が家も全く同じ状況です。
      主人を当てにして待っていては、状況が悪化してしまいますね。
      実際、日に日にスマホへの依存傾向が強まっています。
      部活の大会の日にもスマホやりたさに無断で抜け出し、学校中が大騒ぎになる問題を起こしました。
      以前フィルターを解除された時に、即座に掛け直し症状が改善した経験があるので、本日学校に電話を入れ先生にやカウンセラーに協力要請をしてみます。
      息子の将来のために、いち早く動いたほうが、ことの解決が早いかもしれませんね。
      アドバイス有難うございました。

      • gyusuhaniji より:

        相談を投稿した日から2年以上経ってしまいました。当時は丁寧なご回答をくださりありがとうございます
        その後、色々とあったのですが、詳細については、2014年 10/19に“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
        有り難うございました。

  11. 未来あるお子さん様へ より:

    ネットが諸悪の根源だと考えられていえるようですが、その前に何かあるのではないでしょうか?例えば、いじめ・将来への不安・親への不満・友達との付き合い。その心の穴に、ネットがすっぽりハマってしまった形なのではないかとお見受けしました。
    ネットの世界は楽しいので(私も学生の頃からネット・ゲームが大好きで依存気味でした)、孤独や不安などを持っていても、ネットの世界にハマればハマるほど、その不安感などを忘れさせてくれます。
    親に内緒で中古のスマホを買うなんてことは、もう信頼関係は崩れているように思えました。普通の子は、親との信頼関係がキチンと築けてるお子さんは、どんなにネットにハマってもそこまではしないのではないでしょうか?
    それとネット犯罪を心配されてるように書かれていますが、それよりもネット依存による不登校・引きこもり等を心配されるのが親としての役目なんじゃないかとも思いました。
    高額請求を体験されたとのことですが、「だから心配だ!」とお子さんに伝えても、「それは親がお金を払いたくないからだ」と。全ては子が親に迷惑をかけないために言ってる事だと思われてるかもしれませんね。
    もっとお子さんに寄り添って考えてあげてください。旦那様からも逃げずに、両親揃って、お前の人生が大切だ。今のままだと、現実の大事なものを失ってしまうことをしっかり話されて欲しいです。
    上から押さえ込むのではなく、親として、その子がこれからの人生、自分自身を管理しながら生きていける術を教えてあげてほしいです。

    • gyusuhaniji より:

      ご回答くださりありがとうございます。
      私からは、「お前が大切だ」等、息子の心情を考えあらゆる言葉かけはしてきました。
      時には厳しく、時にはソフトに。伝え方を工夫して。
      言葉で言っても伝わらないときは手紙で、それでもダメならメールでと、
      考え得る方法は全て試みました。
      子供が内側に何を抱えているのか、お友達や親御さんに話を聞いてみたり、学校に様子を見に行ったり。
      ある時は、子供から一歩離れ静観してみたり。
      私なりに、色々と考え寄り添ってきたつもりです。
      元々、私と息子は会話の多い親子で、今でも依存症状が出ていない時は普通に会話します。
      息子は、身体的に劣るところがあり、それが原因なのかと考えたり、私が厳しく接したせいか? 逆に、甘やかしてしまったか? 試行錯誤の毎日です。
      ネットに関しても全面禁止だと息子も息がつまるだろう、かと言ってノンフィルターでは危険が伴う。 適したフィルタリング強度はどの辺りか、周囲の意見等も聞きバランスを探っています。
      ネットの怖さを説明する際も、高額請求の話だけでなく、身に危険が及ぶ事件に巻き込まれる等、全て教えてあります。(これについては、“やきそばパンさん”への返信コメをご参照ください)
      我が家で問題が起こるたび、主人にも働きかけ協力を頼みますが、スルーされることが多いです。
      逃げているのは主人の方なので、主人が動くのを待っていたら、息子がどんどんスマホにはまってしまいます。
      日に日に依存度が増し豹変する様は、見ていて恐ろしいです。 実際に目の当たりにした人間でないと、感じ取ることは難しいかもしれません。

      未来あるお子さん様へさんのご意見は、貴重なものとして参考にさせて頂きます。

      • たっこんぐ より:

        お子さんに寄り添ってらっしゃると思います。
        同じような状だったので思います。
        どんなに言っても伝わらないんです。
        我が家もカウンセリングも受けています。
        その時は、至極まっとうに受け答えします。
        でも改善されませんでした。
        もしかしたら発達障害も疑っていました。(これは本人が嫌がったので受けていません。)
        なんでも障害にしようとしてるつもりはないです。

        私の子もそうでしたが、わかっていても欲求が抑えられない状況だと思います。
        本来なら部活中なら欲求を抑えられるはずなのにできなかった。
        ここの部分を踏まえてお話をされた方が良いかもしれません。
        旦那さんをアテにできない分、本当にお辛いと思います。
        この際、周りにどのように思われようと、いろんな人に相談してください。
        お母さんお辛いと思います。
        くれぐれもお体に気をつけてください。
        精神的ってきついです。

        • gyusuhaniji より:

          ご返事が遅れ申し訳ございません。 ご回答頂いた日から4ヶ月ヶ月も経ってしまいました。
          たっこんぐ様のご回答を読ませていただいた時は、心が落ち着きました。
          中古スマホに関しては、フィルターの使い勝手が悪かったり、息子の手で解除できてしまったりと問題が多かったため、“解除される心配がなく、更新時に息子の端末から更新手続きをする必要のない自動更新可能なフィルター対応のアンドロイド”と交換させまターで時間制限をかけていても、アンドロイドは“通知の機能”を使えば、24時間LINEは通じてしまうので、LINEは居間のPCでのみ、親の許可を得てからやるようにしました。
          その後も色々とありましたが、詳細については、“今回匿名さま”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
          有り難うございました。
          :

    • gyusuhaniji より:

      相談を投稿した日から2年以上経ってしまいました。当時は丁寧なご回答をくださりありがとうございます
      その後、色々とあったのですが、詳細については、2014年 10/19に“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
      有り難うございました。

      • たんたか より:

        gyusuhanijiさん。

        全く同じ悩みを持つ母です。
        ゲーム好きな中学3年の息子なので、約束事を決め、WiFiの管理は私がしていました。
        しかも一年前の中学3年になってから、スマホを渋々与えました。
        が、あっという間にハマり、部活もサボり気味趣味も全くやらなくなりました。
        受験もあり夏休みから塾に行きだしたのですが、スマホしたさに塾後は深夜までふらつき、朝帰りが続きました。
        結局塾も辞めてしまい、全く受験勉強をしなくなったので、作文と面接だけの推薦でなんとか高校を決めたのですが、それまで学校に行けるか問題です。

        それが、学校から帰るなり部屋にこもり深夜の3時までゲームとスマホをするので、なかなか起きれなくて困っています。
        友達関係や勉強関係で問題はありません。
        単にそれ以上にラクで楽しいからです。
        体も大きくなり、主人でも無理です。
        取り上げたり、注意をするとキレて暴力です。

        依存の恐ろしさは学校でも私達からも、嫌という程伝えているのですが、楽しいから治す気も無いと言います。
        反対に引きこもりになりたいようです。

        今のところ学校はなんとか、無理やり起こして行かせてますが、目付きも姿勢も悪く、不衛生なので口臭もします。

        gyusuhanijiさん、あれから数年たっています。
        大変失礼ですが、お子様はどうされていますか?
        対処方法があれば知りたいです。

  12. なな より:

    一個前の方に書いてしまいました、、、すみません。

    もう沢山の意見が出てるので要らないかもしれませんが、
    ご主人は仕事が忙しくて、子育ては母親任せ、この状況で育った子だとすると、

    兄弟共に、周りの両親子供親戚が仲良しな友達と自分を比べて、うちは違うなぁと、いつも楽しい事が自分には少ないなぁと思ってると思われます。
    でも現状を受け入れて、無意識でストレスの元になっていると思います。

    なんらかのストレス原因があるなら、スマホ依存症ゲーム依存症を、今避けられたとしても、高校生や大人になってから、他の依存になって出て来ると思います。

    子供さんには、「スマホにフィルターをかけさせる、時間制限をする」事を一旦置いといて、最低限の死なないようなルール(例↓)だけ教えておいて、

    ・知らない人についって行ったら、結果死ぬ事もあるから、オフ会や外では、ネットだけの友達とは子供だけでは会わない。
    ・課金をしない。
    ・ネットだけの友達には、住所電話番号本名は教えない。自分の顔写真を送らない。

    後は、
    ・学校の授業だけは休まないよう約束し、(最低限高校に行けるようにする為。)で、時間管理は本人に任せる。(ゲームやLINEはいくらやってもいいが、学校の授業は休まない、というルール)

    今すぐは無理ですけど、これを何度も言い聞かせて、信頼してるっていう事を分かってもらって、自主性に任せるのも、インターネット得意な賢いあなたの息子さんなら出来そうです。

    旦那さんは今は頼りにならないですし、ほっといて、お母さんだけで動いてし待った方が良いかもしれません!凄く大変だと思いますが、
    出来る限り沢山の機関に、学校先生達、保険の先生、カウンセリング、おじいちゃんおばあちゃん、親戚などなど、
    沢山の人に相談して、解決策を探って行って欲しいなぁと思いました。

    2人のお子さんが、未来の目標に向かって、無事進んでいけるようになると良いなぁと思います。

    • gyusuhaniji より:

      ご返事が遅れ申し訳ございません。
      なな様がくださったご回答には、具体的な対処法が書かれていたので、とても参考になりました。
      その後、色々とあったのですが、詳細については本日、“今回匿名様”と“たっこんぐ様”宛に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
      有り難うございました。

  13. kanon より:

    いつも思うのですが、携帯とかスマホってどうしても必要ですか?
    それは子どもだけじゃなくて親もです。
    私は仕事もしていますが、携帯は持っていません。
    仕事で外出するとき用に、職場で携帯を用意してもらいました。
    親がスマホを使っていれば当然子どもも使いたくなるもの。
    楽しかったり便利だったりしますものね。
    うちは娘(大学生)が高校生のうちはスキー部の合宿などで家を空ける機会が多かったので、ガラケーのみ所持を許可しました。
    下の息子(高3)はいまだに携帯・スマホ共に不所持です。
    学校でも携帯もっていないのはうちの子だけみたい(笑)
    i Pod TouchでWifiにつないだりはしています。
    バイト代を貯めてパソコンを買ったので、家の中ではPCゲームしたり、友だちとスカイプでやり取りしたりしていますが。
    それでも受験生なのにいつまでやってるの!と思ったら、問答無用でネット回線を切ります。
    家族全員巻き添えです。

    うちではゲームも与えていませんでしたので(ちなみにテレビもない)、gyusuhanijiさんのお子さんのように自分のお金でこっそりPS2を買っていたということもありました。
    学校や布団の中でこっそり使っていたみたい。
    学校での怪我→入院&手術でバレました。
    今の子どもは親がどんなに制限しても、手に入れたいものは手に入れられる時代なんだなってその時に思いました。

    上の子はスマホを使っていますが、祖父母宅に行く際などは下手すればおいて行ってしまう程度。
    下の子は携帯も特に欲しがりません。
    年齢相応の反抗はありますが、携帯に関してそんなに淡白なのはなんでかなと改めて考えた時、母親の私が携帯を持っていないこと、父親は家に帰ってきたら携帯の電源を落として片づけてしまうこと、帰宅したらテレビやゲームなどではなく夫婦ともに会話か読書を楽しむこと、こういった環境からそれが自然なのだと思っているようです。
    祖父母宅ではテレビがつけっぱなしだし、周りの人に「テレビないの!?」「お母さん携帯もってないの!?」ってすっごく驚かれるので、うちはよその家とかなり違うってことは理解していますが、うちはうち、です。
    自分が理想とする家は、うちを出て行ってから自分で築いてねって言ってあります。
    今のところ親が呼んだら、メール中だろうとLINE中だろうと、ゲーム途中だろうと、こちらを優先してくれているので、あまり強く言ったことはありません。
    おいしいものを食べそびれる、とでも思っているのかも(笑)
    早い者勝ち&遅れると分け前が減るので、さっと部屋から出てきます。

    gyusuhaniji さんは、とても気を付けて生活をしていらっしゃる様子が文面から伝わってまいります。
    だからきっとお子さんの前でご自分が携帯で楽しんだりすることはあまりないのかなと思いますが、参考までに。
    既にスマホの楽しさを存分に知ってしまっているので、それを上回る楽しさやおいしさで釣るのは並大抵ではないでしょうね。
    無線LANを切っている間、私もネットにつなげないので読書をするのですが、そんなときに息子が話しかけてきたら読書を泣く泣く中断して息子につきあいます。
    スマホがない状況の時の他の楽しみや時間のつぶし方を何か見つけられるといいですね。

    ななさんがおっしゃっているように最低限のルール、子どもの一番の楽しみ=スマホを奪わずに済むルールを、お子さんとご一緒に考えてみてはいかがでしょう?
    ななさんの挙げていらっしゃる例など、絶対に譲れない線をお話しして、これが守れるならスマホ使用に関しては自由にしていいよという子どもにとってのご褒美が必要ではないかと思います。

    • gyusuhaniji より:

      ご返事が遅れ申し訳ございません。 ご回答をいただいた日から4ヶ月が経ってしまいました。
      “kanon様”のご回答を読ませていただき、我が家の問題は私と主人の、子育てに関する考えが一致していないことにあるように思いました。
      主人は子供に対して甘く、ワガママを容認したり、悪いことをしても叱らないこともあります。
      スマホやゲームの問題も、早い段階で毅然とした対応をしてくれていたら、これほどまでに事態が深刻化することはなかったでしょう。学校を休むようになり初めて危機感を感じ、私の言葉にも少しは耳を傾けてくれるようになりました。イザという時は父親の威厳を見せて欲しいと不満をぶつけたこともありますが、子供の前で夫婦喧嘩をするようなことはしません。
      主人は息子に対し強く出られない分、休日には必ず釣りや水泳に連れ出してくれます。
      良い面に目を向け、悪い面を相殺できれば良いのですが‥‥

      この4ヶ月間の息子の状況に関しては、本日“今回匿名様”と“たっこんぐ様”に返信したコメントをご参照頂ければ幸いです。
      有り難うございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 − = 2