ミッキーさんのご相談
七歳四歳の息子と、妊娠八ヶ月後半になります。
旦那にとことんイラつきます。
毎月給料日には五万、や七万と何かと理由をつけて渡せざるを得ない感じです。
何に使うお金かと聞くと、先月会社の人に借りたから返さないといけないや、毎月決まって大金持って行きます。
その割に給料は安定してなく、良いときは28万最悪なときは23万とかです。
こっちは支払いをどうしようと言ってるのに、自分が何とかなれば知らんふり、食費あと○○円しかない、どうしようと嘆いても、ん〜どうしようもない。とか頼りにならない、休みの日は、バイトに行っているはずなのに、その働き分はキチッと持って来ない。
当てにしてるから困ると言っても、でも、ガソリンがないから会社行けないんだよーとまた自分の事。
本当この八年間こういう事が続いています。
金銭感覚ないのか、だらしなさすぎて、もう会話すらしたくない。
顔見るだけでイライラしすぎて限界です。
すぐにでも離婚したい。
休みの日バイトないときは一日中寝て、殆ど息子と遊んでません。
たまには遊んであげなよ!と言うと、具合悪いんだよ〜と夕方近くまで寝ていて、お腹が空いたときはお腹すいたなんかないーと。更にイラつきます。
ぶっ飛ばしたいです。いなくて良い。大嫌い。何で三人目作ったんだろう。子供が可哀想で。。。
穏やかになりたくてもなれません。
もう無理、しか思えません。
出産する時も立会いなんかきて欲しくないし、赤ちゃん見せたくない。
ボサボサの髪の毛で外に出ないでほしい。食生活が酷くて、夜中まで起きてテレビ見ながらお菓子食べ、更にラーメン食べ、疲れてるなら早く寝れば良いのに、私が言っても聞かずに、結局糖尿病になる始末。
歯医者行けと言っても金ないから行けない。
虫歯で口臭臭くて、直接、口臭い!と言っても、臭くない〜と冗談言ってると勘違い。
本当臭いから早く歯磨きしなと言ってするが、数秒シャカシャカして終わり。
信じられない!顔悪いんだから、せめて口の中だけは清潔感保って欲しい。
言えば言うほど出てきてキリがないくらいなんです。
「旦那」という文字を言葉に出したくない。
もう終わってますよね。
グチグチとすみませんでした。
イライラしちゃうとき、ありますよね!
こんな風に吐き出す作業って、大切だと思います。
こんな風に吐き出す作業って、大切だと思います。
今は妊婦さんなので、なるべくご主人には、奥様の心が穏やかになるよう振る舞ってほしいですね。
家庭を持っている自覚の薄いご主人を、上手に意識改革してもらう方法、アドバイスお願いします!
ファッジさんのおっしゃるとおり、ときどき、愚痴を思い切り吐き出すって、いいことだと思います。ミッキーさんの愚痴を読み、「ああ、こういう不満、私だけじゃなかったんだ」って、ちょっとほっとしたりする人もいるだろうし、ほんと、こういう井戸端って大切な場所ですね。
えーと、うちの夫も、せっかくの休みに娘に「遊ぼう」と言われ、「よーし、どっちが先に寝るか競争だ」とか言って寝ちゃって、娘と私はもう怒り心頭、とうことがしょっちゅうでした。そして夜中に起きて大リーグとか見てたり、ネットでしょうもないものずーっと見てたり。まあ、結婚13年間でわかったことは、「夫を変えることはできない」です。残念ですが。私は「夫に期待しない」と心に決め、今から老後一人で生きていく心構え、準備をしているところです。
これはかなり重症なのでは・・・。
もうちょっとやそっと愚痴ったくらいでは収まらないように思えます。
私だったら、まず、だんなさんに感謝の気持ちを持つところからはじめるかな。
結局、なんだかんだいってだんなさんが外で働いてきているから生活が成り立っているわけです。
健康できちんと働いてくれること、まして休日のバイトまで、なんてすごいことですよ。たとえ自分のお小遣いのためだとしても。
今の現状が当たり前だと胡坐をかかず、まずは毎日ありがとうという気持ちを持つことだと思います。
だって、離婚してやってゆけます?そこまで嫌いなら離婚しちゃうのが精神衛生的に良いと思いますが、子供3人抱えて、その気もないわけですよね?
自分にゆとりがない時って無駄に相手を攻撃してしまうもんです。育児しつつ妊娠中なら、そりゃ大変ですよね。わかります。
でも、旦那さんもなかなかがんばってますよ。やってやってだけじゃなく、まず自分が変わらないと。
妊娠中でなかったら仕事に出ることをお勧めするんですけどね。
毎月、何にいくら必要で、お小遣いはいくらしかあげられない、というのを表にして示すといいと思いますよ。「足りない、足りない」だけでは全く説得力がないので。ガソリン代も本当に会社に行かれなくなったら大変なので、いくらまでなら出すけど、それ以上は、○○に使うお金が必要だら、ごめん、無理、と伝える。公共機関が使えない場所なら、会社が負担してくれるはず?
お金をくれる人、と思って、後はなにも期待しない。食生活も言えば言うほど乱れると思いますよ。
三人を抱えて一人で育てるのは、今より大変な状況になると思います。
経済観念のない旦那さんだと、全然アドバイスにならないかもしれないですけど…
ウチは家計を旦那が握っています。
私には、食費・日用品代として、これだけは必ずくださいという金額を決めています。
食費ピンチになってもお願いせず、決まった金額で絶対にやりくりします。そのかわり、減額することも絶対に許しませんし、このお金にだけは手をつけさせません。
私に生活費さえくれればあとは自由にやりくりしてください、というスタンスです。
残った額で家のローン、光熱費、携帯代、保険代…等払ったら、許容範囲のお小遣いの額しか残りません。
母の日や父の日などのイベントも、食費ではないので旦那がやりくりして出すことになります。
大きいお金を握らせたように見せておいて、
お金の流れをわかってもらうのにはいいかなぁと思いますが、
ちょっとバクチですかね?
貯金はあまり出来ていないので、下の子がもう少し大きくなったら、
私がパートして貯金にまわそうと思っています。
その他のことは、ウチも全然そんな感じです。
疲れたっていうのはただダラダラしたいって意味で、
夜中までよく起きてお菓子食べてますし、歯磨きしないし、
家ではソファに寝転がってテレビ見るか携帯見てるだけなんで、
ほんと一緒です(笑)
すーごくムカつく時もあったけど、
私も言いたいことはガンガン言ってしまうし、
この主人とじゃなきゃ結婚出来てなかったかもしれないと思う時もあります。
今、自由に動けないのもあると思うので、
ストレス解消法を探して、何か楽しいこと見つけられたら
また変わってくるかもしれないですね。
糖尿病は緑内障、腎臓病など深刻な病気の引き金になります。また、長期治療が必要なので今のうちに生活習慣を改めないと、最悪お子さんが自立する前に働けなくなってしまうかもしれません。その辺を自覚してもらう必要がありますね。しっかり脅かして叱ってくれる主治医のもとでコントロールすればおのずと生活スタイルも変わってくると思います。適度な運動、食事制限は欠かせません。血縁関係で同じ病気の人がいれば大変さがわかるので危機感を持ちやすいのですが。ミッキーさんも頭ごなしに怒るのではなく、ご主人の健康管理についてご一緒に冷静に話し合った方がいいのでは。
私の兄の事のようです!!
見栄っ張りで、独身の頃から、お金もないのになんでもローンで購入。
支払に困ったら、親に一括返済して貰い金利なしで少しずつ返済し、
終わりかけたと思ったら、またローン発覚。
結婚したら変わっていると思っていたら、家計も電化製品とかのローン地獄で、自分の小遣いは、こっそり消費者金融で自転車操業。
給料もちょろまかす。
何度か奥さんにバレて釘をさされても止める事なく。。
こっそり借りているので、奥さんでも消費者金融にて教えて貰えず、
いくら借金があるのかもわからず、判っても返済が出来るはずもなく、
子供が大きくなったので離婚されました。
家のローンもあり自己破産です。
歯も、お金が無いからと歯医者へ行かず・・歯医者代を貰っても使い込み・・最終的に入れ歯代を親に払って貰った次第です。
毎月五万七万と渡すお金、普通じゃないですょ。
何に使った物なのでしょうね? そこが肝心かなと。
会社の人からお金を借りるより、黙って機械でピッピッ!と借りられる時代ですからね。。
旦那さんのご両親と、円満にされているのでしたら、
毎月の出費の件や金銭感覚を相談してみてはいかがでしょう?
結婚してしっかりやってると思われてるかもしれませんょ。
まだ子供さんも小さいですし出産も控えられてるので、すぐに離婚したら損です。
旦那さんに釘を刺して様子を見つつ、いつでも離婚してやるって気持ちで、自立の道を考えて行かれたらと思います。
ご主人に家計簿をつけてもらうのはどうでしょうか?
3ヶ月続けるだけでもお金の流れがだいぶわかり、どれが無駄なのか良くわかると思います。
そうして責任感を持たせるのもいいかもしれません。
妊娠中から出産後の3年間は私もイライラの毎日でした。
ご主人が少しでもわかってくれるようになるといいですね。
すみません、うちも亭主関白のザル夫の意識改革ができてないのでアドバイスはできません(笑)
うちは日頃は私がキャッシュカードを持っていますが御給料日に先手必勝で「●●と●●の出費と食費で●万円もらうね!働いてくれてありがとう!」って自分でお金をおろしてからキャッシュカード渡してます。
その後、主人は自分でおこづかいをキャッシュカードでおろし、またカードは翌日私の手に戻ります、はっきり言って無駄な作業ですが一度主人がおこづかいを引き出し過ぎて電気代が引き落とせなくなったことがあり焦ったらしく、わずかですが計算して使ってくれるようになったところです。
でも使えるぎりぎりまで引き出そうとしますからまったくもって改革されてないですけど(笑)
7と4才のお子さんを育てられながら妊娠後期・・・本当にがんばっていらっしゃいますね。
日頃我慢できていることも、それだけ大変な中だと我慢できなくなっちゃうのかも。ましてやホルモンも影響していますしね。
嘘泣きでも仮病でもつかって説教してやればいいんじゃないですか?
こうやってぐちを吐き出すことも大切ですよね。
たまには旦那の悪口をぱーっと言って、気持ちを切り替えたら頑張って明るいお母さんに戻れそうですよね!
でももう、これからは「なんで三人目、作っちゃったんだろう」なんて言わないでー。それはきっと言葉にしない方がいいです。だって三人目、絶対可愛いですもん。罰あたりますよ!幸せじゃないですか~。いいなぁ、赤ちゃん。
ミッキーさん心が疲れてるのかな?
私も本当に疲れている時には妊娠の大変さ、出産の大変さ、育児の疲れ・・・を主人に思い知らせてやりたいと思う時があります。
でも自分の心が元気になると出産の感動・育児する中でしか味わえない幸福・・・など、主人には分けてあげることのできない私だけの歓びもありましたので、これでチャラかなって思えます。
それに家族の生活を背負って働く重圧は私にはわからない苦労だと思っています。だから色々苦情はありますが総合的には主人にはとても感謝していて、なるべく感謝を伝えるようにしてます。
ファッジさんのブログに「義母さんに優しい言葉をかけていたら自分が落ち着いていく」って記事が確かありました。
私も先にありがとうって言った方が勝ちだと決めて、心がこもってなくても何かとありがとうを連発してます。ありがとうは不思議な言葉で言ったこちらが元気になりますよ。でも無理しなくても大丈夫。
妊婦さんは普通に生活してるだけで立派なんです。
自分で自分をたくさんほめて、気持ちが元気になってきたら試してみてくださいね。応援してますよ!
文章から察するに、専業主婦さんですか?うらやましいです、財布を持たせてもらってて。私は(生活のためやむを得ず)働いているんですが、夫は生活費という形で決まったお金をくれない(私の3倍ほどもらってるんですが)ので、私の働いたお金はほとんど生活費に消えてて、夫は好きに散財しています。不満は言い出したら山ほどありますが(足が臭いとか大事な手続きでもなんでも後回しにするとか)男の人ってそんなもんかなと。どうしても我慢できないこと(借金とか暴力とか)がなくて、結婚したくらいなんだから、愛すべき可愛いとこもあるんじゃないでしょうか。今は見えないかもしれませんが…。世の中、ひどい男なんてもっともっーーーといますよ。トピ主の夫さんはわりと平均的な方なんじゃないでしょうか。
あと、手取りで23万あるんだったら、節約すれば、もう少し余裕が出て、心も余裕がでるかもしれないですね。私の義妹夫婦になりますが、手取り18万で専業主婦、子ども2人で、家賃7万のとこ住んでますが、それでも子ども手当は別にして、さらに貯金してますよ。彼女の生活を見てると、野菜の皮もきんぴらにして食べるし、お肉はほとんど買わないし、3駅くらいなら歩いたり自転車でいっちゃうし、子どもの洋服はもらいもので徹底してますし、お風呂はペットボトルで水増ししてさらに膝の半分にしてるし、子どもの誕生日に祖父母に買ってもらうものが体操服とか学用品だし、自分の服は高校生のときに着ていたもの(10年前の)だし、と本当にお金を使わないよう徹底してます。でも、義妹がそれほどまで節約するので義弟も使わないです、本来は浪費家の人だったんですけど。夫婦って似るんじゃないでしょうか。厳しいことをいうようですが、夫が嫌だと思うときは自分の鏡だと思った方がいいと思います。
私は節約するよりも、足りない分は自分で稼ごうというタイプなので、今はかけもちで2か所で働いてて、月に3日くらい(子どもの学校行事のみ)しか休みないですけど、貯金したいので生活には満足してます。周りには生後2ヶ月から託児所預けて働いてる人もいますよ。シンママの人も結構知ってますが、生活は楽じゃないですよ。保育料や学童も高いですしね…。
節約するか、働くか、それとも離婚するか?どれを選ぶのかはあなた次第ですが、自分が働いたお金を自分以外に使うっていうのは、たとえ家族でもきついものです。あなたが働いていたとき、両親が生活費がいるから全部渡せって言われたら、小遣い使うなって言われたらどう思いますか?それと同じことをあなたは言ってるし、してるんですよ。バイトまでしてる夫さんへの感謝が足りないにもほどがあります。 👿
身にしみます。
夫の嫌なところは自分の鏡。
義妹さんのような状況の私です。
頑張ってやれなくはないのですが…やっぱり疲れます。
外で美味しい物食べたいな。服もたまには欲しいな。って思います。
だから、私が働けばいいのです。
選択肢はないですね。
離婚を選ばないのならば。
バイトまでするほど緊迫している家計状況を知っていながら、毎月5万7万と持ち出すのは、本当に迷惑ですよね。もはや家事労働の見返りなど口にできない状況ですね。
私の旦那もそうですが、こちらが努力して小さいお金にこだわって節約しても男の人には伝わらない。それくらいのお金で何が変わる?と…。積み重ねだと言っても理解できない…。
相談者さんの旦那さん、毎月大きいお金を持ち出すとのことですが、消費者金融に借金がないか調べた方がいいですよ。カードを持ってないか、今はメールで支払いを催促することもあるし。それにしてもいつそんなお金を使ってるんでしょうね?本当にバイトしてますかね…?旦那さんは何かに逃げてるような気がするのですが、私だけでしょうか。
とりあえずは離婚…は考えずに今の状況を改善できるよう最大限努力されて、それでもダメなら離婚しても大丈夫。今は女でも30万くらいは稼げますよ。ただ、朝早く夜は終電の飛び込み営業などになりますが。上司に罵倒されながら必死に働けば余裕のある生活はできると思います。でも女の人がこんな働き方をすると本当に体を壊すから、やはり20万前後でボーナスアリの事務職などがいいかと思いますが、なかなか採用されませんからね〜。
人生うまくいかないこと多いですけど、目の前の人と折り合いをつけて妥協しあって生きていくしかないのでしょうね。と、私は自分に言い聞かせています。