夫婦で子供を持たない事を選択しました。

mamiさんのご相談

夫婦で子供を持たない選択を考えています。
先輩方にアドバイスをしていただけるとうれしいです。

夫婦ともに30代前半、夫は営業職、私は今はパート程度の事務職をしております。
ふたりとも子供は好きなのですが、色々と自分たちや周りの環境を考えた結果、数年話し合って子供は持たない方向でやっていこう、ということになりました。
特にどちらかが子供を熱望していた、否定していた、という状況ではなく、お互いの意見が一致した、というところです。

そこで、人生の先輩である皆様に、
「これはやっておいたほうがいい!」
「こういうことがあるって聞いたことがあるから、心構えがいるかも」
などなど、さまざまアドバイスを頂けないか、と相談した次第です。

将来の貯蓄はしっかり・・・!と思っておりますが、二人とも投資は管理できる自信がないため、生保の貯蓄型のものを追加しようかな、程度に考えてます。
少したまったら都内に1~2人暮らし用のマンションを買えたらいいなあ、くらいの考えしか今のところなく・・・
(まだまだ夢のまた夢ですが・・・)

現在まで実行しているのは、銀行預金と財形貯蓄、夫の会社の企業年金です。

お互いに兄弟が多いため、私の方は兄弟が孫を見せているので良いのですが、夫のほうは初孫がまだなので少し気がかりではあります。
今のところ、あまり密な距離ではないので、あえて義両親に言うことは考えていません。
正直に申し上げますとあまり仲がよくないので・・・
ちなみにふたりとも長子ではありません。

お金のこと、生活のこと、人間関係のことなど、お子さんのいらっしゃる方、いらっしゃらない方様々なアドバイスを頂けると大変うれしいです。

現時点ですでに言われている
「お子さんのご予定は?」「なんで産まないの?産めないの?」などの質問は、適当にスルーしていくのしかないかな、と思っていますが・・・

漠然とした心配なので、漠然とした質問になってしまいましたが、是非宜しくお願いします!!


漠然とした今後の心配と一緒に
漠然とした未来への期待感も

将来を子どもに委ねる風潮も薄まっている現代では、子がいるいないにかかわらず、将来の貯蓄は必要。
お金も大切ですが、夫婦一致の夢とは別に、自分自身の人生を悔いのないものにするための夢も大切にしていきたいですね。
皆さまアドバイスお願いします。


カテゴリー: お金, 夫婦


夫婦で子供を持たない事を選択しました。 への23件のコメント

  1. あおぞら より:

    私の友達夫婦もそんな感じです。
    我が家の子を大変可愛がってくれますよ〜

    友人としては、子どもはいらない予定というのをオープンにしてもらったほうがいいなぁと思う事があります。
    たとえば、BBQをするので誘ったとき、私は個人的に打ち明けられて事前に遊びにも誘った欲しいと言われているので気兼ねなく友人夫婦を誘うのですが、周りに「(不妊で子どもができなくて悩んでるかもしれないのに小さい子どもがいる場所に誘うなんて)配慮がない」と思われたことが。
    とはいえ私から「子どもはつくらないらしい」と言うのもなんだし…かといってそう噂されたからオープンにしろとも言えないしなぁ
    とモヤっとしたときがあります。

    あとは近所の方で30代前半くらいだけどお子さんがいないお家が数件あります。
    内の2軒のお家だけ挨拶程度のお付き合いです。
    裏が小学校に学童と児童館、保育園という立地で周りも土地が売られる前から子どもだらけの立地ですので子どもが嫌い・・・ということは恐らくないと思います。
    持ち家ですから一生涯の付き合いになる可能性が高い近所同士なので、大雪とか災害の時に困らない程度のコミュニケーションをとれたらなぁと思います。
    ちなみに、そのお家の燃えるゴミがよくカラスに狙われておりお隣の奥さんが自分のところの有料ゴミ袋を持って来て片付けてるのを何度か手伝いました。
    そういうのも「言ったら気を使われちゃうよね」と黙って処理してたり。(そのお家にしてみれば迷惑かと思うかもしれませんが、放っておくと回収されないし子どもがいじるし臭うんです…)
    挨拶してさっと家に入るのでなければ「今日カラスがきてましたよ。網をされると良いですよ」と言えるのになぁと。

    お子さんがいない家庭でコミュニケーションとりやすいお家は「いい天気ですね〜いってらっしゃい」と向こうから声をかけてくれたり、夕方子ども達が遊んでいると「元気だなぁ」とニコニコしてくれるお家です。
    その程度で良いんです。
    マンション暮らし希望とのことなので、一軒屋よりはコミュニケーションをとる必要はないのかもしれませんが、ほんのちょっと会ったときに声を掛け合うだけで、有事の時に迷いが無いかなぁなんて思います。

    • mami より:

      早速のコメントうれしいです^^

      あおぞらさんの実体験、大変参考になりました!
      そうか~そういう場面もありえるんですねえ。考えが至りませんでした。

      近所付き合いも、確かに子供がいないと密接になりにくいですよね。
      今は夫の転勤で違うのですが、ずっと東京のマンション暮らししか経験していなかったのでなるほどなあと納得しました。
      マンションでも実家(分譲)のときは管理委員会などもありますし、多少の付き合いはありましたが、
      将来のことも考えるとそういうこともあるんだなあ、と。

      参考になりました!
      ありがとうございます!

  2. むーみん より:

    今時は、将来子供に面倒をみてもらおうと思っている人は少数だと思いますよ。
    うちは一人娘ですが、家に残そうと思っていません。
    これまで育てるにも普通にお金は掛かりましたが、今は大学生なのでじゃんじゃんお金が無くなります(涙)
    子供が2人、3人いる家庭ではそれだけお金が掛かるはず。
    夫婦2人なら子供にお金はかからないし、普通に貯金していればお金の心配はさほどいらないというか、順調に貯まっていくのではと思います。
    生命保険も、子供が大きくなるまでに何かあっては…と大きな金額の保証にしてありますが、旦那とわたしだけなら小さくします。

    子供がいないと、学校や地域での繋がりを作るきっかけが減るので、災害時や歳をとってから孤立しないように、積極的に地域とコミュニケーションをとることは大切だと思います。

    • mami より:

      「順調に」・・・たまってくれれば良いなあ、と思っておりますが、
      貯金が上手なほうではないので少々不安も抱えております。
      もちろんできる範囲で節約や、貯蓄はしてますし、ファイナンシャルプランナーさんに相談したりもしていますが、
      ちょっとした外食や買い物、ついついしてしまって・・・
      気を引き締めます。

      あおぞらさんへの返信でも書いたのですが、
      子供がいないと地域との繋がりが薄くなる、という点はまったく考えてませんでした。
      いやー未熟者です。
      管理人さんとはまあまあ仲が良いのですが、ご近所さんは挨拶程度です・・・
      参考になりました。
      ありがとうございます!

  3. なの字 より:

    子供のいない者です。
    「将来を子どもに委ねる」「将来子供に面倒をみてもらおう」云々の問題でなく、子供がいないということはその分、将来は何事もお金で解決しないといけないのです。元気なうちはいいですがそうでなくなった時です。お金や命が絡むことには、どうしても血縁の人の協力が必要になります。自分の子供、あるいは親であればお礼の一言で済ませられるかもしれませんが、それ以外の身内に頼むのには更にプラスαが必要です。自分に置き換えてみてください。いくら身内でもタダで面倒をみられますか?親や子以外は所詮他人、「金の切れ目は縁の切れ目」です。お金の面に関しては自信がなければファイナンシャルプランナーに相談してはいかがでしょうか?
    将来、血縁の人の協力が必要になる時のために兄弟やその家族とはほどほどの良い関係を作っておくこと、子供がいないと近所付き合いの機会が減るので意識して催しには参加することを心がけています。

    • mami より:

      「更にプラスαが必要」とのこと、仰るとおりだと思います。
      祖父が地方で一人暮らしをしているのですが、大人になってからは色々とそういう面も見えてきたりしまして・・・
      単にお金をかける子供がいないから、金銭的には安泰だな、とも思えず。
      ファイナンシャルプランナーさんには相談して、一応、貯蓄の計画など夫と二人で考えています。

      私が年を重ねてからIT革命のようなことがあったらきっとついていけないだろうな、とか、
      詐欺にひっかからないかしら、などと漠然とした不安もあります。
      まあ子供がいても遭遇するときはすると思うのですが。

      身内・地域の付き合いを含め、しっかり心に留めておきます。
      ありがとうございました!

  4. 仲良し夫婦 より:

    40代後半、夫婦ふたりと犬と暮らしていますが、結婚13年仲良くやってますよ。

    夫婦二人ともが、納得して、将来気持ちは変わらないと約束しておく必要はあると思います。

    子供がいてもいなくても、将来の話を夫婦間でどこまでも詳細に描いておくほうがいいに越したことはないです。
    もちろん、お金のことも。

    ご兄弟がそれぞれ多いとのこと、
    子供がいなくて、夫婦のどちらかが亡くなった場合、遺産の全ては残された方にいきません。
    半分は、親、兄弟、甥っ子や姪っ子に取り分があります。

    旦那名義の持ち家しかないとかが一番問題ですよね。
    家に住み続けるためには、相続放棄してもらうか、遺産相当のお金を準備する必要がでてくるんですよね。
    公証役場で、全て相手にという遺言を作っておくか、
    (にしても、この時に全ての相続権利のある人の承諾がいるんだったかな)
    そういうものだと諦めておくか(今の私はこれです)
    それぞれの名義で、財産を管理するとか?何か考えておくほうがいいでしょうね。

    後、私は子供がいない事実は、仲が良くなった関係や、聞かれた時には答えたらいいと思います。
    でも、理由は誤魔化した方がいいと思うんですよね。
    本当に、相手によっていろんな反応があるので、面倒この上ないです。
    今も色々書きかけましたが、本当にナーバスな問題なので、
    どう言ったとしても相手がどう感じるか想像の域を超えます。

    親は、孫を切望していたので、最初に宣言した時はかなりもめましたが、
    親の人生じゃないです。私の人生ですから。
    ここが、一番大変でしたけど。

    後、社会に対して、子供がいないからって後ろ指さされたくないなら、
    しっかり税金払って社会貢献してればいいんじゃないと夫は言います。

    夫婦ふたりって、いいもんですよ〜♡

    • 仲良し(?)夫婦25年 より:

      まるまるっと同感です!!!

      コメントしようと何度か推敲したのですが、うまくまとめられず;;
      そうこうしていたら、仲良し夫婦さんのコメントが。
      感謝です(笑)

      理由関係なく、子供がいないとアレやコレや言われます。
      スルーです!スルースキル磨いて下さい。
      トムとジェリーしながら、ご夫婦仲良く暮らして下さいまし。
      (選択なら、妊娠の可能性も。理由なんて有耶無耶にしておけば、そんな時「突然コウノトリがっ!」ってシレッとできるしね)

      • mami より:

        仲良し(?)夫婦25年さん、コメントありがとうございます。
        何度もお時間割いていただいたなんで、私も感謝ですっ

        「理由関係なく、アレやコレや」言われますか・・・
        やっぱりそうなんでしょうね~~
        夫は多分、聞かれればそのまま答えると思いますし、
        私もそのつもりだったのですが、みなさんのお話を伺っていて、うやむやにしておく、という手もありだなという気になってきました。
        でも、周りに気を使わせないために、それに悩んでるわけじゃないのよ、というスタンス、がベストなのかな。

        どちらにしろ言いたい方は言うんでしょうし。
        夫とも話してみます。
        ありがとうございました!

      • 仲良し夫婦 より:

        ご結婚して25年なんですね〜私達も目指しま〜す♪
        本当に私も色々書いては消し(笑)
        お金と子供に関しては、蓋を開けるとビックリすることが多すぎますよね。
        ほんと・・。
        横から失礼しました。mamiさんご返事不要ですm(_ _)m

    • mami より:

      仲良し夫婦 さん、コメントありがとうございます。
      やはり実際に仲良くすごされてる方のお話はうれしいです。

      遺産については、恥ずかしながらテレビでやっていた相続関連のバラエティーに釘付けになってしまったことがあり、聞いたことがありました。
      夫の兄弟とは割りと仲がよいんです。

      今は賃貸ですし、資産とよべるものもほぼないのですが、
      これから先は考えないといけませんよね。
      一番困るのは、万が一若くして夫が亡くなって、義両親が健在だったら、と思うと手続きがやや面倒だな、と思ってしまいますが・・・

      理由はですね~、隠すほどのものでもありませんが、
      ひとつじゃありませんし、簡単に説明できませんよね。
      みなさんそうだと思いますが。
      ちなみに私の親は、自分の人生はじぶんできめろの方針なので
      たま~~~にやんわり、顔色を伺われる程度ですね。

      「相手がどう感じるかは想像の域をこえます」とのお言葉に重みをかんじました・・・・
      私も夫婦ふたりっていいもんですよ、と言える素敵カップル目指します!
      ありがとうございました!

  5. manamin より:

    お子さんを持たない、持てないご夫婦は珍しくないので
    周囲の言葉や質問は「今日はどちらへ?」程度のこととスルーできるだけの
    各種受け答えを予め用意しておくと良いと思いますよ
    この手の周囲の干渉は止めてと言っても止むものではないので
    こう答えたらこう言ってくるからこう返す。。。というパターンまでゲーム感覚で覚えておくと楽です

    金銭的にはお子さんを持たないぶん、貯蓄は楽だと思います
    ただし意外とお子さんがいないぶん貯まるはずがそうでもないというご夫婦もなぜかいらっしゃるので、そこは互いの財布を互いが把握して、計画的に貯蓄を進めていかれることをおすすめします

    またすべての資産はどちらか片方の名義にだけはしてしまわないようにお気をつけ下さい
    また保険は堅実に見なおしたほうが良いと思います
    保険と貯蓄は違うので、保険会社やネットの謳い文句に踊らされないよう
    細かなところまでチェックしておいたほうが良いと思います
    結構重複した内容の保険に、進められるまま加入している方が多いのでご注意下さい
    保険は貯金とは違うので、月々の支払額が安いからと安易にいくつも入ったり、貯蓄型も環境や状況の変化によって解約しなければならなくなったなど、事によっては損をすることにもなります

    とはいえ、あまりに老後のお金のことばかり考えて生活していたら、一体何のために二人でいるのだろうと虚しくなってしまうので、堅実に、そしてとにかくご夫婦仲良く、心身ともに健康的に日々を暮らしていかれることが一番だと思います

    お子さんのいない仲良しご夫婦を何組も知っていますが
    皆さんの共通は、お部屋にご夫婦一緒のお写真を飾っていらっしゃることと
    お部屋がいつも片付いて綺麗でインテリアにもこだわり居心地のいいお住まいであること
    そして夫婦で可愛がるペットがいたり、家庭菜園やガーデニングを楽しまれたり、成長を楽しみに見守れる親戚や知人のお子さんがいらっしゃることですね

    いつまでも仲良くv

    • mami より:

      周囲の干渉って、子供がいる、いない、の問題だけでなく、様々ありますよね。
      「結婚は?」「お子さんは?」の次は「二人目は?」なんでしょうし、
      結局なにかしらはあるんだろうなあ、と漠然と思っているところです。
      なくならないことならゲーム感覚でこなしちゃえ、っていいなあと感じました。

      保険は結婚したときに懇意にしている専門家の方に相談して加入しました。
      夫は医療保険、収入保障保険(子供を考えていたので)、私は医療保険だけで、互いに別の保険会社です。
      貯蓄型のものは、まさしく途中で払えなくなったときのことを心配しておりまして・・・
      子供を考えていた時は、うちの家計では厳しいなあと思っていましたが、
      決断したあとは、なんとかなるかなあ、という感じで・・・
      元金割れはやはり避けたいところですし、これを機会に夫とも相談してみます。

      「堅実に・仲良く・心身ともに健康に」過ごしていけるよう計画を見直してみます。
      趣味についてや、周りにいる成長が楽しみな子供がいる・・・など実例を伺えてなんだか楽しくなってきました。
      ありがとうございました!

  6. にゃんこ より:

    うちは結婚当初に子供を持たないことを選択した40代夫婦です。
    理由はお互い積極的に子供がほしいと思わなかったことと、私の仕事が忙しいし、主人は自分の趣味の時間を削ってまで子供の世話をしたいと思わなかったし、姑に子供の世話を任せたら甘やかしそうだったからです。
    主人両親と同居なので、姑はどうも孫が見たかったみたいですが、気がつかないふりをしました。他の周辺に「子供は?」と聞かれたとき、「子供は持ちません」とはっきり言いました。理由を聞かれる場合もありましたが、「理由まで聞くんですか?」と嫌な顔をすれば、きっと引いてくれますよ(笑)
    実践していることは、貯蓄、資産の分散の他には、兄弟と仲良くすることです。たとえば病院に入院するときなど、保証人がいるのですが、病院によっては同じ住所の人だけでは駄目なときがあります。そのような場合、兄弟を頼ることになります。従って、いつでも保証人を頼みやすい関係を築いておく必要があります。他にも、年を取ってくると、結局最初に頼るのは兄弟になったりします。私は、50代後半の兄、姉がいるのですが、子供ではまだ頼りない、でも自分だけではどうしようもない時によく頼られます。いずれお願いすることもできてくるので、喜んで頼られるように心がけています。
    その延長上で、兄弟と同じくらい頼れる同じく子供がいない友達夫婦を作って、お互い困ったら助け合おうねーと日頃から話しています。何年か前に、友達夫婦の両方がインフルエンザに罹ったときなど、救援に行きました。
    あとは、いろんな情報にアンテナを張っておくことを心がけています。案外行政サービスの利用法などを知らないので、そういうのも聞きかじったら調べるとか、躊躇せずに窓口に電話するとか、誰かの体験談を聞いたら、元情報を確かめる等、広くて正確な情報を捕まえることを心がけています。
    実践したいができていないことは、主人の自立です(笑)未だに、洗濯機の使い方を知りません(ーー;)電子レンジは何とか使えるようになりました。私が入院などの事態になるまえに、なんとか、家の中で必要なものがどこにあるか覚えてもらうことと、洗濯機の使い方をマスターしてもらいたいと思っています。

    • mami より:

      お~「理由まできくんですか」対処法もあるんですねえ。
      自分のやり方を模索してみます。

      兄弟と仲良く、というのは他の方々も繰り返し仰っていて、軽く考えていましたが大切なんだなあと再認識しました。
      もっと将来のことを心がけていなければ。
      行政サービスもやや甘くみてたかもしれません。

      夫は最低限の家事はできることはできますが、もうひといきかなあ。
      特に料理の才能はまったくなく、食べられないレベルのものを作るのが得意ですが、これは諦めるしかないんでしょうね・・・

      参考になりました!
      ありがとうございました!

  7. よめこ より:

    子どものいないアラフォー夫婦です。
    我が家は、5年ほど前に遺言書をお互い作成しました。
    (遺言書作成の段階で、相続権利者の承諾は必要ありません)

    友人が大きな病院の事務長をやっておりますが、今は、保証人がいない入院患者も少なくないとか。
    これから未曾有の超高齢化社会になるのですから、入院や賃貸など、現行の保証人システムも変わってゆくでしょう。
    きちんと多めに入院費を前払いできるように、お金は貯めておきましょう。
    兄弟仲が良ければそれが良いに決まってますが、我が家は、問題児(?)の姉がいるので、絶縁状態です。
    ご近所さんと挨拶交わしたり、相談できる友人を持つことは大切だと思います。

    他の方もおっしゃっているように、子どもがいない理由を話すのは、状況と相手を選んだ方が良いです。
    私は持病で望めないのですが、それを言っても、「もっと大変な病気でも産んでいる人がいる」と説教されたこともあります。
    先に、「モヤっとするからオープンにしてほしい」とおっしゃる方もいらっしゃいましたが、誰かをスッキリさせるために話す話ではないので、そして、万人がスッキリする話題でもないので、その辺は気を付けた方が、傷ついたり腹を立てたりしないで済むと思います。

    まずは、夫婦二人が仲良く健康に暮らすことですね。お互いに、自分の人生を楽しみましょう。

    • mami より:

      遺言状、本当はうちも考えたいです。
      まだいいかな、という気持ちと、ほんの少し言いにくいな、という気持ちで相談はできていませんが。
      いずれ考えたいな、と。

      兄弟はできれば仲良く、とは私も思っていますが、
      同じ立場の友人は今のところなかなか見当たりません。
      これから既婚の方とかかわる機会が増えれば気の合う方と知り合えるかな~
      仲の良いご友人がいるみなさんがうらやましいです。

      ひとまず仲良く健康に、ですね。
      参考になりました!
      ありがとうございました!

  8. こもちなあす より:

    夫婦共働きで二人の子どもがいます。地方病院のそこそこ有名な急性期病棟に勤めているのでいろんな家族の方をみていますが…

    長年勤めていて感じるのは、他の方もおっしゃっていますが、高齢になってから子どもはほとんどあてにはなりません。たとえば、子どもがとてもよくデキる人だったりすると(医師や弁護士、一流企業勤めなど)子どもは都市部に行っており、近くに住んでいないことが多々、あります。近所に住んでいたとしても、なかなか、仕事をもって、それも働き盛りの方が多いので(30で産むと80のとき50歳)世話をするのは嫁もいますが(嫁との軋轢もありますし)、孫だったり甥だったりしているのが現状多いですよ。近所の方は、たぶん、家に入るのにも、念書がいったり、第三者の立ち合いがいったり、と大変なので、かえってあてにならなかったりします(面会にきて話し相手になってるくらいですね)あと、宗教でいうと、プロテスタントのキリスト教の方なんかは結束が固くてかなり面倒見がいいなと感じました。ただ、厳格なキリスト教で有名な、ある新興宗教などはあれだけ奉仕活動を強制させているのだから、面倒をみるのかと思っていたら、まっっったく、断絶されるようですね。金の切れ目が…なんでしょうね。

    子どもや配偶者、頼る人がいないと、入院したり、高齢になって体が動かなくなると、たとえば入院中に市役所に行く必要がある場合など、困るかなと思われるかもしれませんが、今の時代でも医療相談の窓口がそれなりの病院には必ずあるので、そういった手続きとかも代行してやってくれる(医療機関なので近所の人などにくらべて手続きが簡単)ので全然、困りません。いちばん、医療者にとって、困るのはキーパーソン(説明や同意を得るのに必要な代理人)がいない人ではなくて、キーパーソンのくせに世話をまったくしない子どもとか配偶者なんです。キーパーソンとして存在しているのに、呼んでもこない(連絡も取れない)、洗濯ものを持って帰らない、入院物品を持ってこない、転院や退院に向けて必要な手続き(たとえば入所施設をさがすなど)をしない代理人がいる(対応が後手後手になる)よりも、言い方は悪いですが天涯孤独な方の方が、後見人が公的機関で決まったりするので、スムーズにいい方向に持って行けたりするんです。

    だから、私はつねづね、子どもを育てるってほんと、ボランティアだよなぁって思います。育てる喜びはあるんでしょうけど。

    お金を貯めるのも大事(それなりの生活がしたい場合)ですが(ただお金がなくても憲法で守られてるので無保険やホームレスの方が入院することになっても困ることには今は全然なりません…将来はわかりませんが…)老後おふたりがともに元気に過ごせるように食事や生活に今から気をつけるとか、そういうことを考えておくのが大事だと思います。お金を貯めるのにいっぱいいっぱいになって、食事や生活を大事にせずに体を壊したらもとも子もないですよ~。

    • mami より:

      専門的かつ具体的なお話し、ほ~、となんども頷きながら読んでしまいました。
      そういった手続き関係は不安に思ってましたが、そういうふうにしてもらえるんですね。
      キーパーソンがいるのに、そちらのほうが面倒な場合があるなんで・・・ちょっと驚きです。

      なんだか、ほんの少しあったもやっとした気持ちが晴れ、結局健康に生きていけるよう日々を過ごしていくことが一番だなあという気持ちに落ち着いてきました。
      ありがとうございました!!

  9. mami より:

    みなさん、貴重なお時間いただきありがとうございました!

    考えが及ばなかった様々な助言を頂くことができて、本当にものすごく参考になりました。
    私たちの周囲には複数のお子さんがいらっしゃるご夫婦しかおらず、それも少し不安の要素だったのかもしれません。
    実際に、自分たちがそうだ、周りがそうだ、など伺えると嬉しかったです。
    また、ファッジさんの夫婦一致の夢とは別の、自分の夢、という言葉もグサッとささりました。

    まだまだ先の長い人生、ふたりで楽しく生活できるように、日々過ごしていけそうです。
    なんだかこちらに相談できてとてもすっきりしました。
    本当に本当にありがとうございました!!!!

  10. mondan より:

    子供をもつ持たないは個人の自由で、今回は貯蓄のお悩みなので的外れですが、今は20歳以下は非常に少なく、少子高齢化が大きく進んでます。
    そのうち高齢者4人を1人で見なければならない時代がきます。
    ので、若くてお子さんが持てる可能性があるのに、ちょっと寂しいなあと思いました。
    自分の親をめんどうみるということだけでなく、社会全体として日本の将来が
    そうやって先細りしてしまうのが、残念でなりません。

    • mami より:

      本当は返信をするか悩んだのですが、このまま終了することがどうしてもすっきりしないため書き込むことにします。

      ネット上ということを考慮して、理由をはっきり書いていないだけです。
      私たちがこのように決断した理由は色々あります。
      また、もし子供を望まないから、という理由だけでこの決断をしたとしても、それは私たちの決断なので誰かに言われて変わるものではありません。

      不妊で悩んでるとか、病気でとか、書かなければ同情してもらえないのでしょうか。
      人には様々な理由がありますが、それをあえて言わないだけだとは思ってもらえないのでしょうか。
      個人情報やいいにくいプライベートな事情を晒すこと、私は怖いです。
      相談にも、私は「ほしくないから持ちません」とは書いていません・・・

      私は少子高齢化が悪いとも思ってませんが、それは別としても、
      冒頭に仰っている通り、持つ持たないは個人の自由だと思います。
      本当にそうお考えなのであれば、ひとこと仰るのではなくそっとしておいていただきたい・・・
      色々と私にも事情があるので、苦しくなります。

      今回皆様に様々なアドバイスを頂くことができ、私は心が軽くなりましたし、ありがたいと思っています。
      返信すべきかそうでないかはわかりませんが、
      書き込んでくださったお子さんがいらっしゃらない方にも申し訳ないので、「おっしゃるような事情ではないのですよ」という気持ちでレスをつけさせて頂きます。

      これ以上は当初の相談の趣旨と変わってしまいますので書き込みは控えます。
      mondan さん、文面からおやさしい方だとお察しします。
      悪意があるわけでないのはもちろんわかっています。
      子供を持たない夫婦にも事情がある可能性があること、ほんの少し心の片隅に置いてみていただけないか・・と感じました。

      • sela より:

        当初から拝見していました.
        トピ主さんも、他コメントなさった方も、
        もちろんmondanさんもおやさしい方だと思いつつ。

        行間を読む、もしくは受け取り手が想像するのは本当に大変ですよね。
        その人の人生経験や許容量が出るのかもしれません。
        文面にし辛いこともありますし、
        つい言いたくなること書きたくなることもありますよね。
        (私のコメントなぞその最たるものかもしれません)

        敢えて書かない事情がある、この子どもの件でなくても他のことでもいろいろあると思います。
        逆にネットでは書けてもプライベートでは話し辛いとか。
        私も、自死した兄がいます。
        ネット上ではある意味必要があればさらっと書けるんですが、
        面と向かっては、「いろいろあって…..」と濁すのが常です。(最近は)
        相手の受け取り方もいろいろだろうと思うので。

        このサイトでいろいろな人生の襞を勉強させて頂いているなぁと思います。

        トピ主さん、本当に丁寧な方ですね。
        御主人とおふたりで人生をエンジョイなさることを願っております。

        お子さんを持たない理由、いまどき聞いてくる人も昔よりは減ったっとも思いますが、
        いまだにいるところにはたくさんいますよね。
        「笑顔でにっこり」でも「そこまで聴くんですか」でも、
        駆使して華麗にスルーして下さい!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 + 4 =