実母が「披露宴の席は真ん中(主賓席)が良い」と譲らず…

あんころもちさんのご相談

以前、夫との子作りの時期についてご相談をさせていただきましたあんころもちです。
前回、たくさんの方に色々なご意見を聞かせていただき、夫と二人で具体的に今後どのような生活を送っていきたいか話し合う事ができました。
ありがとうございました。

今回のご相談は実母についてです。

来月5月に親族・会社仲間を招いてレストランウエディングを開きます。
会費制で引き出物やお色直しは無しというプランで、着席・コース料理、新郎・新婦はモーニングにウエディングドレスといった披露宴と二次会の中間の内容(1.5次会というらしい)のものになります。

入籍した当初から結婚式は夫の強い拒否があり開くつもりはありませんでした。
ただ、姑や夫の友達・私の友達の要望もあり堅苦しくなく親族も呼べるような内容で開催する事にしました。

私の母は基本的にそのような形式ばった事に興味は無く、やるなら参加するよ、というスタンスでした。

招待状も返信が来始め、席次も決まりつつあるのですが、先日、座席の事で母に一言言われてしまいました。

『親族だからといって何故端の方に座らないといけないのか。ちゃんとした披露宴という訳ではないのだから、座席も自由で良いのではないか!だいたいレストランウエディングって何なんだ!お母さんは真ん中の一番見やすい席であちらのお母さんとお話をしながら参加したい』との事。

普段は基本的に仲は良い方です。
週1回は実家(車で片道30分)に行くようにし、日用品の買い物に付き合い食事もしながらコミュニケーションも取っていたつもりでした。
ただ、今回のパーティーに関しては私が中心で動き、夫は何とか私に着いてきている状態でした。実母には事後報告のみでした。
姑にも同じような状態で、何かある度に状況報告をしています。
姑は”金は出さないので口も出さない”感じで、招待状の親族の名前など必要時に動いてくれています。

今回のパーティーは誰からの援助も無く、私たちの資金のみです。
私たち夫婦とも父親は離婚や他界して居ない為、参列する親は母親のみで衣装代も私たちで持ちます。
まあ、金銭的な事は良いのですが、要は、自分たちの好きなようにしたいのです。
席次もそんなにこだわりも無いのですが、ある程度は席次のルールにのっとった物にしたいと思っています。
会社の上司や他の親族も居る中“母親が一番前の真ん中(主賓席)”に座るのはどうかと・・・。
←これは母にも話していますが通じず・・。

母も一緒に座席について悩みたかったのか、会場を決める時点から話に参加をしたかったのか。
いや、でも式の話が出始めた当初は面倒くさいと否定的だったから特に相談はしなかったのに・・、など。

要は、寂しいのかな思うのですが、母の気持ちを汲んだ一言を今の私は言ってあげる事が出来ません。
長くなりましたが、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
(こうやって書いていると気持ちが落ち着いてきて、自分は勝手な娘だなと実感します・・・。)


軽いレストランウエディングであっても
席は一般的な形式でやることが多いですよね。

全然“勝手な娘”なんて思いませんよ!
レストランウェディングといっても、プランナーさんなどがしっかり対応してくれる所もありますよね。
そんな間に入ってくれる方がいらっしゃいましたら、その方に説得してもらえるといいですね。
皆さまアドバイスお願いいたします!


カテゴリー: 実父母


実母が「披露宴の席は真ん中(主賓席)が良い」と譲らず… への31件のコメント

  1. Aaron より:

    仮にお母様のおっしゃる通りの席次にしたら
    来賓に対しては失礼だし、
    両家ともに他の参加者から「常識がない」と
    あきれられるか、笑いものになるだけだと思います。

    私が実母にそんなことを言われたら
    「お母さん、馬鹿じゃないの?」と一蹴して終わりです。
    (たとえ実の親であっても)

    とはいえ、お母様には「常識」が通用しないようなので
    ファッジさんのおっしゃるとおり式場の方か
    プランナーさんに説得していただくのはいかがですか。
    あるいは親族の方に説得していただくとか。

    それでもゴネるようであれば、
    私だったら実母は呼びません。
    むしろ親子の縁を切る!くらいのことを言って
    絶縁します。

    だってこんな大切な場で娘に恥をかかせる
    親なんていりますか?
    そんな毒親、私ならいりません。
    (毒舌すみません)

  2. べべごん より:

    いろいろと大変な時期に、お母様に色々言われると困ってしまいますね。

    私は10年ほど前に披露宴をしましたが、その時は、親は一番端っこのとっても見えにくい位置に席があり、あとから「よく見えなかった」と言われました。式場の方に言われた通りの配置にしたのですが、よくよく考えたら、一番お世話になった親が、一番見えにくい位置は変なんじゃないの?と思いました。それが一般的と言われていましたし、親は招待側になるので、仕方がないのかもしれませんが・・・

    1.5次会の堅苦しくない形式であれば、式場の方ともよく相談して、主賓席とまではいかなくとも、親御さんもたててあげられるような席の配置にすることもできないかな~、と思いました。

    とにかく「見えやすい位置」っていうのがポイントなのかな~と。その辺は式場の方も巻き込んで、説明してもらったらいいのかな、と思います。

    いろいろ細かいことも決めなくてはいけないので、気苦労も多い時期とは思いますが、ご本人たちはもちろん、親御さんにとっても一生に一度のことなので、お互いに気持ちよくできるといいですよね。頑張ってくださいね。

  3. ソンブラ より:

    ごめんなさい。
    私もきっと、「そんな恥ずかしいことができますか!バカなこと言わないで」と言い捨てて終わりです。
    「常識に鑑みて検討して、決定したら席次を伝えます」で有無を言わさず。
    たとえ親であろうと…いえ、実母だからこそ、正論で押しつぶしますね。
    私の感性では、自信の親だからこそ、そんな席での非常識なふるまいを許してはいけないように感じてしまいます。
    自分のためだけではなく、それがお母さんの為でもあると思います。
    お母さんの気持ちをくみ取る一言・・・そう考えられるなんて、とても優しいんですね。
    ここは、感情に流されてはいけないと思います。
    ご自分でお母さんと直接対決をして勝つ自信がないなら、会場のレストランのスタッフの方から正論を伝えてもらうしかないですが、
    私なら、身内の恥を他人に知られるようで、ちょっと抵抗があります。

  4. ありんこ より:

    片親でここまで育ててくれた母に、一番良い席で私達の結婚を見守って欲しい…とゲストに断りを入れるのはどうですか。

    堅苦しくない披露宴ならば、そんなことも許されると思います。

    結婚したら、形式的にはお嫁に行って自分の娘じゃなくなる…そんな淋しさもお母さんにはあるのではないでしょうか。

    きっと親思いの素敵なご夫婦だと、みんな温かく見守ってくれるのではないでしょうか

    • 茶々 より:

      私も賛成!
      最初にそのようにお話しすることで、かえってとてもよい披露宴になると思います。

    • hana より:

      私もこちらの意見に賛成です♪
      黒田清子様の結婚式を見て、ご両親が一番近くって素敵 😳 と思っていました!
      友達や会社のお仲間でしたらきっと受け入れてくださると思うんですけどね〜

      • kanae より:

        hanaさんへ横レス失礼します。

        黒田清子様の場合は特別でしょう。
        両陛下より上座に座ることは、どんな方でも畏れ多くお思いになる。当日知ったら、その場で両陛下に席をお譲りする来賓の方が出るかもしれない。披露宴の進行がそれで妨げられるかも知れない。
        清子様の「ご両親に一番近くで」という思いだけでは、そんな席順は実現しないと思います。

        結婚式や披露宴の形態は、ここ20年ほどの間に大きく変わって、新郎新婦のやりたいスタイルが一番と言う事になっています。それはとてもいいことと思うのですが、新郎新婦がお客様をお招きする以上、お客様をきちんとおもてなしすることを忘れてはいけないと思います。

  5. ありんこ より:

    追記です。

    ちなみに私もレストランウェディングで、一番前のセンター席には主人の上司ではなく、共通の友人夫婦に座ってもらいました。

    私達は彼らのおかげで結婚できた恩人ですと紹介し、そこに座ってもらった経緯を司会の方に言ってもらいました。

    今は仏滅に結婚式を挙げるなど、昔ほどいろんな縛りがないと思います。後悔のないお式になりますよう、心から応援しています

  6. chii より:

    実母さんの発言、驚きますね。私だったら、やはり何を考えているの?みっともない!で終わります。結婚式というのは、家同士の事ですので、両家の恥に感じられてしまう可能性もあります。ファッジさんのおっしゃる様にプランナーさんに間に入ってもらうか、お姑さんに相談してみてはいかがでしょうか?さすがにお姑さんが実母さんにおっしゃって下さったら、納得されるのではないでしょうか?(同調されては困りますが)

    楽しくお食事との趣旨でしょうから、ご夫婦で挨拶に回わるからね、では済みませんか?ご家族だけではなく、回りの方への感謝の会でもありますからね。

    お2人の一生に一度のお式です、素敵なお式になります様に。

  7. ちくわぶ より:

    お母さま、寂しいんでしょうね。

    もう既に色々とご準備なさっているでしょうし、パーティーの場所や内容にもよりますが、お母さまの席が端になる代わりに、新郎新婦がずっと前に座っているようなパーティーではなく、できるだけゲストの方々の席を回る等、工夫するのは難しいでしょうか?

    たとえば、私の結婚披露宴は、普通に来賓が真ん中の一番前で、両家親戚が両端一番後ろでした。
    ケーキ入刀などは、前で行いましたが、余興は新婦親戚側のステージで行い、ムービーや最後の挨拶は新郎親戚側で行いました。

    「どの席でも楽しめるようにしますから、お願いします。」というように伝えてみてはいかがでしょうか?

    ちなみに私の式(自身の話ばかりで申し訳ありませんが…。)の際にはキャンドルサービスの時に、両家の親にも参加していただきました。
    あとは新婦の手紙やプレゼントなどで、親には前に出てきてもらったので、「ゆっくり座ってる暇なかったわ〜。」と言ってました。
    正直、食事を楽しむ余裕も時間もなかったようですが、とても喜んでくれました。

    何かしらお母さまにこれまでの感謝が伝わるようなサプライズ(ムービーや手紙、プレゼント等)や、お母さまが楽しんでいただけることを考えて、席の件は帳消しになるように工夫してみてはいかがでしょうか?

    準備に参加してもらわなかったのも、挙式後に「こんなサプライズを考えてたから、バレるといけないからさ〜」と後でフォローしておいたらいいですし。

    参考にならなかったらすみません。
    でも、せっかくの結婚式ですから、楽しんで準備してくださいね!

    まずはプランナーさんに相談してみたらいいと思います。
    いろんな経験をされてると思いますので。

  8. みずち より:

    数年前の私なら、「無理だよ」の一言です。

    でも今は、少しだけお母様の気持ちはわかる気もします。
    親族席、すごく見にくいんですよね、一番遠くて。笑
    「何よりも大事な娘が、人生で一番おめかししているのに、
    一番近くで見れない!」という気持ちと、
    結婚式の話がどんどん進んで、
    置いてきぼりの気持ちの暴走なのかなぁと感じます。

    ドレスなどはもう決まってしまいましたか?
    ぜひお母様と一緒にいくことをオススメします。
    「お母さんに見てもらうの、楽しみだな」で十分。
    少しずつ、態度が柔らかくなっていくと思います。

    「自分達のお金で開くのだから、好きにしたい」というのは、
    本当にごもっともで、私もそう思います。
    でも、親にとっては、「自分の子供の晴れ舞台」で、
    すごく見たいし、親戚とかに自慢したいものなんですよね。

    いい結婚式になりますように。

    あと、すごく蛇足でごめんなさい。
    前回の質問時にもコメントしたのですが、特に〆られてませんでしたよね。

    皆さん真剣なコメントでしたが、妊活を勧めるコメントが多く、
    あんころもちさんを追い詰めてしまったのかなと気になっていました。
    「ありがとうございました」とおっしゃるのなら、
    一言でもいいから、返信を残されても、いいのかなと感じました。
    価値観なので、ご気分を害されたらすみません。

  9. coco より:

    寂しいんでしょうね。
    でも、ここでお母様の「わがまま」を許してしまったら、お母様から「自立」せずに終わってしまいそう。
    「常識だよ、笑われるよ、私はおかあさんが笑われるのが耐えられない」と伝えるしかないと思います。
    結婚式は一度きり。自分の納得する方法で!
    頑張ってください~!

  10. もてぎ より:

    何人ぐらい出席されるのかな?
    本当に見えにくいのかな?
    席次だけ見ても実感できないと思うので、
    実際に会場にお連れしてはどうでしょう。

    あちらのお母さんと同席がいいというのは、かなえてあげてもいいと思います。その代わり後ろで見守ってねと。

    それでもだめなら、この際、
    ご主人の了解を得た上で希望通りの席にしてあげたらどうですか?

    司会の人に下記2点を強調してもらってください。
    ・新婦の母のたっての希望で、目の悪い(←嘘でも)母親2人に間近で門出を見守ってもらうことになったこと
    ・すでに父親は他界し母親が苦労してて育ててくれたこと。

    それならこの席でもアリだという風に、会場の雰囲気をもっていってあげましょう。私が司会者ならそうしてあげたいし、1.5次会的な感じならアリです。

  11. いちご大福 より:

    今回は お母様に 折れてもらいましょう。
    そしてね 改めて お母さんを主賓にした お母さんに感謝する会
    を 開いたらどうでしょう。
    結婚式の主役は 花嫁さんですもの。
    お母さんも 主役になりたいんでしょう。
    お母さんを 主役にした食事会を 別の日に 開催して
    お母様を ねぎらってあげたら いかがでしょう。

    結婚式ってね 今まで育ててくださった親御さんに 
    感謝の言葉を 伝えるいい機会でもあります。
    お母様には 内密にね 「お母さんありがとう。」と
    お母さんに 感謝のメッセージを言う サプライズな企画を
    作ってみたらいかがでしょう?
    そのひと時は お母さんが主役ですもの。
    お母さんに スポットライトを 当ててあげましょう。
    内緒で プレゼントも用意して 渡しましょうよ。
    親孝行の機会と 私は 思います。
    花嫁からの親への手紙ってね 招待された側から 見たら
    1番心に 残る場面です。
    私も 幼馴染の結婚式で 彼女が 親に当てた手紙を読む場面
    号泣しましたよ。みんな号泣でした。
    今でも 心に残ってます。感動しました。
    本当に 印象に残る結婚式でした。

    お母さん 号泣させちゃいましょう。
    サプライズでね。

  12. にゃんこ より:

    披露宴素敵ですね。
    誰かともめてしまった時は、スルーするのも一つの方法です。
    お母さんの希望は、難しいけど、会場の人と相談してみるね。というのでいいと思いますよ。結果ダメでも当日まで黙っておいて良いんじゃないでしょうか?
    当日になれば、きっと周りが諌めてくれます。
    それと、披露宴の最後の方で、新郎新婦の席を下座のご親族の近くに、別席を設けて移るとか工夫をしてみるのも有りですよ。
    知り合いの披露宴で、最後の方にご親族と語らっている場面があり、微笑ましかったです。
    よい披露宴になるといいですね!

  13. なっち より:

    会社の上司も来られるんですね…。でも、堅苦しくない、正式ではない披露宴なんですよね?いろいろ意見はあるかと思いますけど、私はお母さんとお義母さんを主賓席にお座りいただいてもいいのではないかと思います。
    会社の方や親族には事前にそのことをお伝えして。
    伝え方は工夫しないといけませんけれど…。
    たとえば、もともと披露宴はするつもりがなかったのですが、親への感謝を示すにはこれを逃したら難しいかと思いまして、私たちが主役というよりは、これまで育ててきてくれた両家のお母さんに感謝をしたいと思って開くことにしました。
    ですので、私たちから見えやすい席に座っていただくことにしました。とかなんとか。
    あるいは、司会が最初にそのことを説明してもいいですよね。

    でもその前に、ホテル側と相談して、ばーんとした主賓席ができないようなテーブル配置をお願いしてはどうでしょう?
    親が開くものではないのだから、末席に座る必要はないというお母さんの理屈、一理あるとは思います。

    こういったイベントは、料理さえおいしければ、だいたい成功しますので、そのあたりをぬかりなくされたら、お母さまも末席でも納得されるかもしれません。
    せっかくのお祝いの席ですし、皆さんが気持ちよく楽しくスムーズに進みますように。

  14. あられ より:

    この度は誠におめでとうございます。
    ブライダル関係の仕事をしておりました。

    お母さまは寂しいのだと思います。
    〝事後報告のみ〟なのが。

    式場など、ほぼ決めていても
    「ここ、どう思う?」などの話しがあっても良かったのかな?
    って気がしますね。

    「当日を楽しみにして欲しくて事後報告にしてきたけど
    お母さんの気持ちに気づかなくてごめんね」
    「よかったら、今度そのレストランでランチしない?」
    というふうに誘って会場をご覧いただいたらいかがでしょうか。
    ランチが無理なら、会場見学だけでも構いません。

    そして、会場のどのあたりがメインテーブルで
    お母さまの席がどのあたりになるか
    プランナーさんに説明して頂いたら
    よろしいかと思います。

    あちらのお母さまと一緒のお席に座るのは
    叶えてさしあげても良いのかなと、個人的には思います。
    後方の真ん中で新郎新婦の姿が正面に見えるところならどうかしら?
    一般的にはご両家のご両親は後方の両端ですので
    司会者さんからコメントして頂けば
    ゲストもご理解下さるのではないでしょうか?

    プランナーさんに「主賓席よりこちらの方が会場全体が見やすいですよ」
    ってお母さまに話して頂いたらいかがでしょうか。

    会社関係の方がいらっしゃるのであれば
    おそらく〝ほぼちゃんとした披露宴〟になってくる気がします。

    あくまでも新郎新婦とその両親は
    〝ゲストをおもてなしする立場〟ですものね。

    よいご披露宴になりますように♪

    • あられ より:

      >おそらく〝ほぼちゃんとした披露宴〟になってくる気がします。

      ごめんなさい。

      おそらく〝ちゃんとした披露宴〟になってくる気がします。

      です。

    • きみ より:

      あられさんのご提案に1票!です。

      ホテルや結婚式場の披露宴会場ならともかく、
      レストランなんですから一番後ろでも
      そんなに距離はありませんよね。
      「十分に見える距離」
      「最前列より会場全体が見える」
      などを押しにされるのが
      よいと思います~

  15. 今回匿名 より:

    在日中国人の方の豪華な中国式結婚式に出席したことがあります。

    親族の方が一番良い席で、見ているこちらも心温まる雰囲気でした。
    両家のお母様が仲良くご一緒にってとても素敵だと思いますよ。

    既にカジュアルなレストランウエディングなのですから
    誰も「常識」なんて押し付けてこないのでは?
    他の方も提案されている様に、一言添えれば
    「親思いの良いカップルだな」で上手くまとまることですよ。

    • ティカ より:

      1.5次会的な感じならば、お母様達を正面に座って貰うのをイベント的にできないかなー?っと。
      例えば、新郎新婦入場の後、お母様達入場、そして披露宴最後でよくある親への感謝の手紙のような挨拶をして、なので中央にすわって貰いたい!的な流れにしたら常識知らずではないかなー?
      ただ、旦那様とそちらのお母様が納得してお母様達が同じ席についてもらわないといけないですけど、、、いかがですか?

  16. さとさと より:

    席次のことが話題としては出ているけれど、お母さん、何かそれを通して言いたいだけなのかも。「お母さんがそんなふうに言うなんて珍しいから、結婚式についてどんなふうに思ってるか、お母さんの気持ちを聞きたいな」とカウンセリングタイムを作ってみては?
    それこそ、式を挙げるレストランで。
    もしかしたら気持ちを聞いてあげるだけで解消されることなのかもしれません。
    じっくりお母さんの話を聞いて、その場では説得はしないで。

    聞いた上で時間をおいて、「検討したけどプランナーさんがやはり常識から考えるとやめたほうがよいって」と伝えると、おさまるかも。
    誰でもじっくり聞いてもらったら、それだけでかなり満足すると思います。

  17. aya より:

    わたしだったら、お姑さんとお母さんを誘って、「下見をしたいのでお願いします。」ということで、そのレストランでランチをしながら、パーティの話をしますね。もしかするとお姑さんが、「真ん中なんてとんでもないわ。」と言ってくださるかもしれないし、逆にお母さんとお姑さんが、ぜひ一番見やすい場所であんころもちさんの晴れ姿を見たいわと盛り上がれば、あんころもちさんの方の気持ちが変わるかもしれません。
    実は、先日従業員の子の結婚披露宴によんでもらったのですが、知らない人ばかりのなかで、主賓席に座っているのは申し訳なくて。本当にお母様と変わって差し上げたかったです。ほんと、会社の人といっしょのテーブルのほうがよかった。もし堅苦しい披露宴でなければ、席次のルールは変えて、「今回は母たちへの感謝のために開いたパーティなので。」とお知らせすれば、参列された皆さんも温かい心で見守ってくださると思います。
    お母さんと喧嘩になりそうなときは、ちょっと黙ってゆっくり「一生に一度の結婚式だから、よい思い出にしたいの。」と落ち着いて目を見て話してみたらどうでしょうか。お母さんに落ち着いてもらうために。

  18. そもそも より:

    フォーマルではないのですし、私は別にかまわないと思います。
    そもそも昔の結婚式は親戚縁者を優先するお披露目でしたし、現在の「社会の縮図」的な配置よりずっと自然だと思っていました。
    (参考サイト)
    http://www.misawa-world.com/loca_wasoujitaku/mukasinokekkonsiki.html

    「この結婚式は女手ひとつで育ててくれた両家の母への感謝」を趣旨とする旨を伝え、パーティにもそういう要素を加えればむしろ美談です。
    そういう手作り感に「なんだ非常識な!」なんて思うかな…

    やたらと格式張った(見栄を張った)結婚式より、みんなで笑って過ごしたアットホームな式の方がずっと楽しく心に残っています。参加者も形式をチェックしにくるわけではないのです。御祝いにくるのですから「お母さんありがとう」の感謝を堂々と盛り込んでしまいましょう。

  19. えりりん より:

    お母さんは北海道出身、または住んでませんでしたか?
    北海道では、親族が主賓と並んで前の席が一般的なので、そのせいかなと。
    北海道民の私もお母さんの意見が常識外れとは思えず、さらにレストランウエディングならなおさら、普通に出来る席かと思います。
    元々するつもりのなかった披露宴、そんなに固く考える必要ないと思います。
    相談してあれこれ言われるままにするより、自分達夫婦の意思で決めるのが一番なので、旦那様と相談して決めればいいと思いますよ。

  20. kanae より:

    hanaさんのコメントにも横レスしましたが、こちらにも書かせていただきますね。

    前回の質問であんころもちさんと新郎さんの年齢を知りました。
    正直なところ、お母様の意見をここて押し通すと、今後も結婚生活についていろいろ干渉されてしまうと思いますよ。
    今だって、週一でお母様のために時間を割いている。親子の距離の取り方はそれぞれなのであんころもちさんには自然なのでしょうが、お母様があなた中心の生活なのかなと思いました。
    今の時点で、新郎さんよりも、お母様との関係の方が近いように感じます。

    正直、あんころもち様のお母様、自分中心すぎます。自分の娘の結婚披露の宴に、娘がお招きした方々に失礼のないようにフォローしなくちゃってお気持ちが無い。子供みたいですね。

    そしてあんころもち様は、自分の気持ちだけじゃなく、夫となる人の立場も考えるべきです。あなたの決定にお相手がノーと言わないのは、一生に一度のことだから花嫁の好きなようにやらせてあげたいという優しさからだと思いますよ(まあ、自分にはお嫁さんほどのこだわりが無いからというのもありましょうが)
    お姑さんも、細かいことを言わずあなたにお任せなのは、ここで自己主張してあなたに嫌われるのを恐れているからでしょう。これから死ぬまで、あなたと良い関係でいたいと思っていらっしゃるでしょうから。

    でも招待客の半分は新郎の関係者ですよね。あなたやお母様がやりたいようにやった感があるパーティになると、祝福の一方で「ああ、嫁さんが強そうな夫婦になるな。あの義母なら新郎苦労するわ」と心の中で思われて終わるかもしれませんよ。

  21. なつこ より:

    私は一生に一度の機会だしお母様の意見を聞いてあげてもいいと思います。
    主賓席に座らせることで、自分達も非常識と思われるのが嫌なら
    司会の方からエピソードとして経緯を説明してもらうと
    他のお客様も理解してくれるのではないですか?
    レストランウェディングですし、そのくらい寛容なほうが温かなウェディングで素敵だと思います(^_^)
    もちろんお姑様もお隣にして。。
    ひとつひとつ、違った形のウェディングがあっていいも思います!
    そこを、非常識!と目くじら立てるかたって
    ちょっと心狭いというか。。

    他の方は、やたら他人の目や体裁気にしてますけど
    自分達や家族が喜んでくれるのが第一かな。

  22. raita より:

    他の方もおっしゃってるように、堅苦しくない式にされるつもりなら、先に一言伝えてお母様の要望を聞いてあげてもよいと思いました。

    ただ前回の相談内容に発言した者としましては、前回の相談を〆たり、
    お礼の返事もないのに、新たな相談をされてることに少なからずもやもやしております…。

  23. あんころもち より:

    お世話になっております。
    質問者のあんころもちです。

    皆さまたくさんのコメント、本当にありがとうございます。
    何名かのコメントでありましたが、確かに私と母は共依存の関係だったと思います。

    コメントをいただいた事で私自身の気持ちも整理出来てきました。
    当日の席次について姑にも相談をしましたが、姑側の親族とも話したいそうで、従来の席次にする事に致しました(母にも了解済)
    夫と相談し、テーブルラウンドの際に、実母と姑と一緒にテーブルを回り各グループの方と一緒に記念撮影をしようと思います。

    結婚前から母とは近すぎる関係で、私が嫁に行ったというより婿を取った気持ちの方が強いのでは?と感じる事もありました。(こういう関係に夫は付き合っている時から知っているので、特に違和感は感じていなかったとの事)
    私には未婚の兄が二人いるのですが、最初の結婚が私だったというのも今回の結婚式フィーバーにもなったのかと思います。

    プランナーさんとの打ち合わせは今週末に、会場の下見は今月末に両母親と一緒に行く事になっており、そこで式の内容を詰める事になっているのですが、母にはなかなか通じないという事が今回の事で私も勉強しました。

    式までは腰の重い夫のお尻をたたきながら、母ともある程度の距離を保ちながら準備を進めていきたいと思います。(未だに曲順が決まっていませんが・・・)

    また、前回の質問について何名かコメントをいただきましたので、こちらの場をお借りしてお返事をさせていただきたいと思います。

    前回は自分で質問をしておきながら色々なご意見に困惑し、まさしく追い込まれた気持ちになってしまい、実は1か月ほどコメントを見る事が出来ませんでした。
    その後、夫にこちらで質問をした事を話し、私がもし妊娠出来たとしたら夫一人の収入では生活が困難なことなどなど、話し合いをしました。
    夫も収入面に関してはそこまで考えていなかったようで、直ぐには妊活が難しい事を理解したようでした。
    そこで、最初の一年は夫婦二人の体質チェック(婦人科にて済んでます)、とにかく貯金!そして健康管理を頑張るという事を決めました。
    前質問にコメントを下さった方、本当にありがとうございました。ご無礼をお許し下さいませ。

    式についてまたどこかでお知らせする事が出来たらなー、なんて。
    両母親を含めて、皆様に楽しんでいただけるよう素敵な式になるよう頑張ります。
    ファッジさま、貴重な機会をありがとうございました。
    コメントを下さいました皆様、本当にありがとうございました。
    こちらでコメントを締め切らせて下さい。

  24. みみん より:

    お母さんはたぶんさびしいんじゃないかなぁ。
    そして、あんころもちさんを育てたことに誇りをもって
    いらっしゃるのだとおもいます。
    だからみんなの前で、わたしはここよ!って
    言いたいんじゃないかな。
    これで父上やご主人のお父さんがご健在なら
    そんなこと言わなかったかも?
    要は、結婚して社会のものになってしまう子供を前に
    義母さんとともに、心ぼそい、忘れないでっていう
    アピールなんだとおもいます。
    もしお母さんたちを主賓席にすわってもらうのが常識的に
    無理なら、義母さんとお母さん、そしてあんころもちさんと
    ご主人で式後に旅行にでもでかけられてはいかがでしょう?
    ずっと忘れないよ。いつもいっしょだよ、と
    世間の前でアピールしてほしいのだとおもいます。
    結婚式の新婦のスピーチのときに招待券を送る、とか。
    みんなの前で、お母さんたちが一番!と見せるのが
    いいとおもいますよ。

  25. みみん より:

    ありゃ、直前で締め切っておられましたね!
    反映されていなくて気づきませんでした。
    とにかくお幸せに!^^

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 − 1 =