旦那が些細な事でキレやすく悩んでいます。

こきんさんのご相談

結婚3年目になる一児の母です。
以前から、旦那が些細な事でキレやすく悩んでいます。実家も近いので帰ろうかと考えてます。
どちらも同じ年の二十代後半夫婦、子供は一歳の女の子がいます。ちなみに私は専業主婦を今してます。

相談ですが、昨日旦那が休みで昼食後、出掛けてこようかな~と言ってたので子供もお昼寝してるし、夕食は旦那の両親と外食する予定だったので、夕方4時までに帰ってきたらいいね~と話してて私が今、自宅で資格を取ろうと勉強中なので、勉強をしていたら旦那は携帯ゲームをし出しました。
あれ~?出掛けないんだ?と私は思いながら勉強していたら子供が起きてしまい、そしたら今度は旦那が昼寝をし出しました。
1時間くらいしてから子供とまだ起きないの~と起こしに行ったら今度はまた携帯ゲーム。
私は勉強はあまり出来ず…。と思ったら旦那はゲームが上手くいかないのかいつものようにイライラしだして携帯に吠えてます。
私は子供も起きたから外にでも連れていこうと(車ですぐ近く)実家に遊びに行ってこようかな?妹も帰ってきてるし今日帰るからお見送りに。と聞いたら「行ってくれば!」と怒り口調。
私がなんで怒ってるの?と聞いたら「出かけてくればいいよ」と言われたので時間も3時半だったけど出かける時旦那も「俺も出掛ける!」と自分の車で運転も荒々しく出掛けました。
私が実家に行った時、旦那からメールが入ってて「今日の夕食のは断ったから」と、ビックリして電話かけたら「もう行かないから」と言われ切られてしまい、旦那の親に焦って電話かけたらお義父さんが出て、何も聞いてないよと言われ、嘘言われたんだとわかり、時間も5時だったので私も家に帰ったら旦那も帰っていて玄関のドアを開けようとしたら施錠されてて入れず、旦那はお風呂に入ってるようで「開けてよ!何でこんな事するの!」と私がドア越しに言うと「うるさい!夕方ご飯なのに何時帰ってきてるの?子供のお風呂入れないで行くつもりだった?」と言われ、と思ったら旦那のお母さんから心配して電話がかかってきたので、「さっきはすみません、色々あって…」と話してたら玄関のドアが開いて旦那が「開いてるわ!バッカじゃないの!」と言われ中に入ることができました。
結局旦那が子供のお風呂をそのまま入れてくれて、上がってから今日の事をブチ切れされ、子供の前なのに怒鳴られ、私はなんでここまで怒られないといけないのか…私が我慢できず泣き出したら旦那が泣けばいいと思って!3時半に出かけるとかアホでしょ?夕方ご飯なのに何時に帰るとかメールもない、俺の親に電話してるしご飯食べいったら俺が怒られる、前もって予定を言ってもらわないと俺も予定をたてれない!(いや、自分はゲームしたり昼寝したりしてたじゃん)と心の中では思いながら、傷つくこともたくさん言われ、もう何言われたのかあまり覚えてないが旦那に怒鳴られたりされると私は萎縮してしまいあまり言い返せません。
言い返せば火に油を注ぐようで…旦那は私に怒鳴ったらスッキリしたのか夜も今日の朝もケロっとしていて、私はそれにイラっとするし、昨日の酷い言われようでもう自分の中で我慢の限界、私そんなに酷いことしたのか?心もボロボロです。
夜も色々考えてたら寝れなくて朝ちょっと不機嫌な私を見てそれ見てまた旦那もイライラし出して荒々しく仕事に出掛けました。
この前は子供が寝付かなくて子供が誤って旦那の寝てる顔を叩いたのにキレて子供の手に噛みつきました。
子供は更に大泣き余計寝れなくなってしまいには、「こらー!!」と低い声で怒鳴って押入れの中に入れようとしました。
付き合ってる時は喧嘩した時にありましたが、結婚してから増えた気がします。
何度もその事は治してと言ってますがいっときしたら溜め込んで?今回みたいな事になります。
旦那は見た目は優しそうで頼りなさそうにも見え、私がしっかりに見えるのかかかあ天下に見られがちですが、普段家にいる時も優しいですが、自分の気に入らないことや私への不満溜め込んで一気に吐き出します。
旦那のお母さんにもこの事は結婚してから相談はしてます。
でも私を混じえての話し合いとかはなく、いつもお義母さんに「旦那にちゃんと言っとくからね」と言われそれで済みます。
旦那のお義父さんもそういうタイプらしく、お義父さんに似たんだねと、お義母さんは慣れているけど、私は違います。
自分の親は怒鳴ったりする家庭ではなく、穏やかな家庭で育ったのでどうしても慣れないのです。
自分の実家も近いので今日は子供と実家に帰ろうかと思ったりもしてます。
長々となってしまいすみません。


イライラしがちな人のイライラを
すべて受け止めない術を探そう!

施錠・嘘メール・わざとじゃない子どもの接触に対する行動などは、思わず眉を潜めてしまいましたが…まず、泣かないで冷静に対処していきましょう!
休日の予定は“こうするのかな?”と予想せず、口に出してキッチリ決めておく。
普段から“イライラして感情を人にぶつける人は苦手”とけん制。
怒りだしそうになったら距離を取るなど、短気旦那のトリセツ、皆様アドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


旦那が些細な事でキレやすく悩んでいます。 への19件のコメント

  1. Aaron より:

    子供の手に噛みつくって・・・正直唖然です。

    父親がそういう父親だったから、
    息子もそうなったのだとは思いますが
    今のままだとお子さんが同じような人間に
    育つのではないかと心配してしまいます。

    うちの父親も短気で、同じような感じでした。
    (さすがに子供に対してそこまではなかったですが)
    なので家ではいつもケンカが絶えず
    家が嫌で嫌で仕方ありませんでした。

    もう40過ぎになりますが、今でも子供時代の家庭は
    トラウマで、思い出したくもない日々です。
    そういう状態の両親のもとで育って
    いいことは全然ないです。

    頼れるご実家があるのであれば
    戻られてはいかがですか。

  2. やまさん より:

    立派なモラハラだと思うので、しかるべき機関に相談に行ってもいいかと・・・
    市役所の子育て相談とかでもいいと思うので、DVに進化する前に早めに対応してご自身とお子様を守ってくださいね。

  3. マカロン より:

    ご主人が言ってる言動はモラハラ、そしてお子さんに対しては立派なDVだと思います。
    それが平気な方(お義母さんのような方)なら我慢すればいいし、怒りださないようにご機嫌とっていればいいのかもしれませんが、お子さんが可哀想です…。
    しばらく、ご実家に頼られて、距離をとってもいいと思います。
    たぶんご主人のような方は、こういうことを他人(ご実家や友人や職場の方等)に知られることを極端に嫌うと思いますから、いったんは反省すると思います。
    そこで反省して、悪い癖が治るようならいいですが、自分の言動を開き直ったり、反省したけどまた同じことを繰り返すようなら、今後のことを真剣に考えた方がいいと思います。
    私がお話を聞く限りは、ご主人は何度注意しても、あきらかな暴力をふるったり体罰をしても「自分が悪いことをした」とは認めないと思います。
    何月何日、こんなことをされた…、こんなことを言われた…と、できるだけ事細かに記録を残しておき、しかるべき時に備えておくことをオススメします。(ご主人には絶対見つからないように…)

  4. モラハラ、DVは治りません より:

    これはもう客観的には「別れなさい」のパターンですね。
    配偶者である貴方を頭からバカにしています。
    そんな人が今後あなたを尊重するとは思えませんし、相手への敬意なしの共同生活はお互いにとって不幸です。
    虚言癖も気になります。気持ち悪い…
    あなたを陥れるための嘘をつくような相手と一緒に暮らせますか?
    傷が浅い内に実家に帰り、生活を立て直すことをお薦めします。
    あまりのんびり構えていて、お子さんが同じように育ってからでは手遅れですよ。

  5. ましゅ より:

    こんにちは。
    結婚3年目、専業主婦で20代後半、2歳の女の子がいます。
    細かいところは違うにしても、我が家となんとなく似てるなーと思いコメントしました。

    私の夫も普段は優しいのに、一度怒り出すと手がつけられないタイプです。
    (夫との喧嘩で骨にすこーしヒビが入ったことも数回ある…と書けば、なんとなくご想像にたやすいかな??)

    こきんさんは旦那様とこのまま寄り添っていきたいけれど言動を改めて欲しいのでしょうか?それともお別れするためのひと押しが欲しいのかしら?

    私の話になるのですが、義母から「このまま続けていきたいなら耐えるしかない」と言われており、その通りだなーと思っています。
    で、そのまま一緒にいます。
    幸い私はいろいろ言われても翌日になったら忘れているタイプなので(笑)
    とんでもないこと(翌日も忘れれそうにないこと)が起きたら、実家でなく義母に連絡、時には押しかけています。そして幼い頃から一緒で夫の本質を理解している義妹に話を聞いてもらって、義母から夫に注意してもらい(どれだけ効いているのだかわかりませんが)、心を落ち着かせています(笑)
    義母と義妹がいなかったらとっくに離婚していたでしょう…
    実家に…と思ったことはありますが、夫は私の実家に良い顔をしているので私が話してもギャップに戸惑うでしょうし、このまま結婚生活を続けていくのであれば心配をかけない方が良いと思うので、私の心が落ち着いてから、後日「○○なことがあったんだよ!」と軽く報告しています。(全く知らないのも良くないと思うので)

    落ち着いてから夫に「どうしてそんなことを?」と聞くと、分かっていても止められない、子どもへの影響を考えると本当に後悔するけれど、一度イライラすると抑えられない、のことでした。
    夫は普段から(私から見れば)些細なことに気を配りすぎていたり、人のことを気にしたりと、繊細なので…心療内科を勧めたり、ベタですがイライラしないための食事改善などを心がけています。

    こきんさんの旦那さんはお仕事でお疲れなのかもしれませんね。
    そしてストレスを発散、消化させるのが苦手な方なのかな?
    せっかくの休日、こきんさんとのんびりしたいけれどまだまだ手のかかる子どもがいるとそうもいかないし、やっとこきんさんの時間が空いても資格の勉強を始めてしまうとほおって置かれている気持ちになり、寂しいのかも。
    逆だったら、「ずっと家にいるんだし、資格の勉強は平日にしてくれ~」って思っちゃうのかも?実際に私は旦那に言われてます(笑)

    旦那さんはゲーム以外で趣味をお持ちですか?スポーツとか…
    気が紛れるもの、がんばろうと思えることがないとストレスもたまりやすいと思います。本来ならば家庭のために、と頑張るところだとは思うのですが、今のようにギスギスしていると家庭を糧に頑張るのは難しいと思うのです。
    夫婦や家族で楽しめる趣味はオススメです。折角の休日、楽しい時間を共有するための努力もあっていいかな、と思いました。

    あと、睡眠がしっかり取れないとイライラする元なので、寝入りがよくなるまで寝室を別にされるのも大切。子どもには日中しっかり外で遊ばせてしっかり疲れさせるのもいいですよね。
    とにかく旦那さんをイライラさせるとお互い損です。

    私自身の話が多くてすみません…
    人の性格や本質は本人が本気になってもなかなか変えられないと思っています。
    ましてや周りが言ってどのぐらい変わるのか…
    その人に無理なく自分がどれだけ合わせられるのか、そしてお互いが幸せでいるための努力ができるのか、夫と共にいることは子どもにとって良い家庭なのだろうか?
    私はいつもこの3点を心に置いています。

    家庭によって幸せのカタチは違うと思います。
    こきんさんが納得いく決断をしてください。

    • ましゅ より:

      すみません、書き忘れていましたが、今は夫からの暴力やらはなくなっています。暴言はまだまだ…ですが、少しづつ減ってるかな?
      変な誤解(ご心配?)を与えるような書き方だったので追記しました。

  6. T より:

    ご主人はあなたに甘えていると思います。感情をコントロールせず、思いのままにしているのです。ご主人が感情をぶつけたときにあなたが萎縮するのを解っているからつけあがるんですんね。

    あなたが悪いとは全く思っていませんが、ご主人の「予定を聞きたかった」ということから今回のことが起こったことがわかります。単純に意思疎通ができていなかっただけです。結婚3年目なんて、まだまだお互いの気持ちや考えていることを一つ一つ伝えなければ、相手に伝わりません。今後はそこに気をつければ、同じ原因でケンカにはならないですよ。
    それはご主人にもいえることで、「言わなくてもイライラの原因がわかるだろう」と思っているのなら、あなたにちゃんと伝えるように言ってみてはどうでしょう。言葉にすれば、自分でもそんな些細なことでイライラしてて馬鹿だなと思うかもしれません。

    わたしには今回のご相談はコミュニケーション不足にみえましたよ。
    お子さんへの対応は問題ですが、後悔はされてますか?そこ、かなり重要だと思います。

    • こきん より:

      返事が遅くなり申し訳ありません!たくさんのご意見コメント頂きありがとうございます。私と同じ様な思いをされてる方もいらっしゃるんですね。
      その後ですが、旦那さんに「昨日言われた事はとても傷ついた。確かに私が悪かったけど少しでも自分も言い過ぎた悪かったとか思わないの?いつも私への不満を溜め込んで爆発させるけどその都度自分の意見も口で言って欲しい」と話したら、旦那さんからは謝罪の言葉と子供に噛んだりしたことも悪かったと思ってるとの事。本当は自分から謝って欲しいですが。今回の事が起きるたびに離婚という文字が頭をよぎります。でもお義母さんお義父さんが嫁の私をとても大切にしてくれてるのでそれが唯一の救いです。あと娘も(*^^*)
      皆さんが言われるとおり子供にも悪影響ですよね。私もそれが心配です。
      あと細かい話になりますが、資格の勉強も旦那さんが今勉強したら?と言ってくれたのでそうしたんです。思ってる事と逆の事を言う事もあって、本当に子供だなぁと思います。子供が二人いるようなもんですね。
      私も次の日には言われた事を忘れるタイプなので、またこういう事があった時はメモに残しとこうと思います!旦那さんはマイナス思考、心配性、頑固、喜怒哀楽が激しい、おまけにせっかちで物事が上手く進まないと苛立ちます。ADDという言葉を見て驚きましたが自己診断をしましたがやはり自分自身じゃなきゃわからない事もあり…もしこういう事が続くようなら旦那さんに病院へかかる事も進めてみようかと思いました。でも次は実家に帰って一旦距離を置くのもいいですね。
      あと、寝室を別々にと前から言ってますが子供と一緒に寝たいのか気づいたらまた一緒に寝てます。あと、誰でもそうかもですが睡眠中に邪魔されることを極端に嫌います。旦那さんは週一でサッカーしに行ったり、自分のお小遣いの範囲でパチンコもします。以前パチンコ反対でしたが、ストレス解消出来たらと許してます。家の事も手伝ってくれたり私が美容院に行きたいと言ったら子守りもしてくれます。あとはカッとなった時に自分を抑える事が出来るといいんですが(^_^;)皆さんのコメントを読ませてもらって私も泣いたりするのではなく、どんと構えて大人な対応を出来るようになれたらと思いました。
      相談していろんな意見も聞けて本当に良かったです。ありがとうございました。

  7. saitasaita より:

    旦那様の怒り様があまりにもひどいし、
    「なんでそこまで!」と思っちゃいますよね。
    子供に対する対応も、
    男性は父親になるのに時間がかかるとは言え、
    やり方を知らなさすぎる、と思います。

    ただ、私も今回の件のケンカについては
    コミュニケーション不足だと思います。

    昼頃「出かけてこようかな〜」
    「4時までに帰って来たらいいね」


    一緒に出かけたかった(構ってほしかった) or
    夕方4時までは自由に使える

    と旦那様はとらえたのではないかと。

    休日に勉強をしたかったのなら
    4時までは子供の面倒を見てほしい、もしくは
    最初から実家に行って4時までには戻る
    と伝えれば今回のケンカは避けられたかな、と。

    まだまだ3年目なら
    お互い「こうじゃないか」と感じていることは
    言葉にしないと思っている以上に伝わっていません。

    育児、家事、勉強とこきんさん、毎日大変だと思います。
    でもきっと、旦那さん、
    「自分の方が大変だ、休日くらいゆっくりしたい、
    構ってほしい」と甘えています。

    イライラがひどいのは
    ストレス発散の方法を知らない、
    仕事でのストレス、プレッシャーがひどい
    の両方かと。

    これからの季節は天気も良いですから
    公園でピクニックなどはどうですか?
    生活に追われ、普段家の中で話せないことも
    青空の下や車の中だと会話できることもありますよ。

    実家に帰る前に、
    試してみてはいかがでしょうか?

  8. あおぞら より:

    はじめましてこんにちは。

    旦那様の行動、なんだか普通ではありません。
    ただ、私に似てるところがあるなぁと思いました。
    私は最近発覚したのですが。ADDの疑いを抱えています。
    発達障害にもいろいろな枝を持っていて、中には嘘をついたり急に切れたりイライラすることが多いというような症状の人もいます。
    お父さんもそうだったということは、発達障害を抱えてる可能性はないでしょうか?

    ちなみに私は持ってるそうです。
    私の場合はADHDの検査を子どもが受けたとき、子どもは該当しなかったのですが私がADD疑い有りと出て発覚しました。

    検査に行けばしかるべき対応もあるようですが、今はそのような時間もお金もないのでともかく気をつけるようにしています。
    私もいっけん大人しそうに見えますが、言える雰囲気になると、ばーーーー!っと言ってしまいます。親や夫、甘えられる人に言います。
    以外と人の弱点をついて、これを言ったらいけないというのも言ってしまいます。
    ゲームをしだすと止められずイライラしてしまうのもわかるかも。
    自分が集中してるものの邪魔をされたり上手くいかないとそうなってしまうんです。自分の欲求をどうしても優先してしまいます。
    嫌な事も一晩寝ると気持ちが切り替わってしまいます。
    約束の時間を守るのが苦手、忘れ物が多い。
    謙虚さが無い、マイペース、我が儘、ルーズ。こういったレッテルを貼られます。
    これも脳の抱える癖の1つなんだそうです。
    私の父もそういう傾向がありますが、父は時間は守れます。

    自分に発達障害の疑いがあるとも考えていなかった時は「これが自分の性格だから仕方がない」と開き直り「自分についてこれる人だけついてくればいいよ」と思っているところがありました。どうにか治したいと努力しつつ、どこかで開き直っておかないと心がついていけないという苦しみも抱えていました。
    しかしそれが脳の癖なのかもしれないと気がつき、その癖に流されないようにする生活を最近はじめました。
    嘘のメールはしたことはありません。ただ、ご両親に旦那さんは叱られ過ぎてしまってる可能性があります。叱られちゃう!!という恐怖のほうが大きく嘘メールでこきんさんのせいにしようとしていたのかもしれません。

    なににせよ自分で気がつかないと治療の方向にはいきません。
    旦那さんが開き直りすぎて、自分の性格に疑問も苦しみも持っていなければどうにもならないところがあります。
    発達障害はいうなれば個性です。障害だから直らないわけではなく、癖だからこそ付き合い方があります。
    あまりに暮らしに影響があれば薬も処方されるそうです。
    家族の方が心療内科へ本人のかわりに受診するということもできるそうです。
    そちらの方向も考えて少し情報を収集されてみてはどうでしょうか。
    まずはこちらでADHDもしくはADDのチェックができます。https://www.adhd.co.jp
    大人の発達障害は、育った環境などから複雑化して、同時にいろいろな適応障害も抱えてる可能性があるようです。

    DVである、と言われて仕方がないですが
    もし旦那様が私と同じ苦しみを抱えてる人だとしたら・・・と思いコメントしました。
    どうぞ一度、こういった視点でも旦那さんをみてみてください。

    • あおぞら より:

      追加です
      これは自己診断用でさらにクリニック限定の診断なのですが、こちらのほうがイライラなどを含めた自己診断があるので、こきんさんが旦那様の行動を見て1度やってみてはどうでしょうか。

      http://ex.senmasa.com/add/

  9. はあ より:

    うちの両親と同じです。
    理不尽と思ったら折れない。普段は愛情を伝える。この2つがコツです。

    子供の私から見ると、父が悪いことしてもなぜか母は怒らない。それどころか委縮して、父のご機嫌取りに走る。情けない。母がこんなことしてるから、ますます父がつけあがって手がつけられなくなっていくのに。
    母が抵抗しても中途半端だから効果がない。父はニヤニヤしてる。母を完全に舐めてる。

    父はそんな性格だから会社の人間関係が上手くいかず、そのストレスを家族をいたぶることで晴らしてた小さな男。母は男を見る目がない上に、男をダメにする女。子供は見てますよ。

    我が子が夫と同じことしたら叱るでしょう?叱れなくて馬鹿息子を育ててる母親と同じように、あなた馬鹿夫を育ててるんですよ。
    夫婦は合わせ鏡。あなたの言動で夫も変わります。

    普段は亭主関白でもいい。でも譲ってはいけない一線を守らないからそうなる。
    別に怒鳴り返さなくてもいいです。怒らなくても、言いなりにならず、静かに無言でも対抗できるでしょう?そういう強さを持って下さい。

    夫がまともな時は愛情を注ぐ。たぶん子供優先で妻の愛情不足でひねてる面もあると思うから。そうすると妻に嫌われたくない心理でムチャもやらなくなります。

    私はアダルトチルドレンで、小学生の頃から自殺を考えてました。男性は誰でも暴力をふるうだろうと男性不信。結婚したら母のように不幸になるという思いが拭いきれず、結婚止めようと考えたこともありました。結婚はしましたが、どうしても子供を持とうという気持ちになれずとても苦しんでいます。子供への影響は甚大です。

    強くなってください。

  10. ちこっと より:

    ひょっとしてひょっとしたらご主人は、
    機能性低血糖症というのかもです。
    私がそうなので、もしかして?と思い書き込みました。
    症状はいろいろですが、、超イライラする時間帯もあるです。
    夕方は血糖値が不安定になって症状が出やすいです。
    切れやすいとも。まあ、説明がむつかしいので検索してみてくださいね。

    • coco より:

      私も低血糖の症状だなぁ、と思いました。
      でも、自分で納得すれば治療が可能ですが、ご主人を説得して治療させるのは難しいですよね・・・。

  11. manamin より:

    赤ん坊に噛み付くって……………
    赤ちゃん返りの幼児みたいな

    ちょっと呆れ果て物件ですね
    それとご相談者様
    これは泣きたくなる相手ではなく、こちらがブチ切れすべき相手ですよ
    今度怒鳴られたり、子供にそんな行為をされたら
    された時点でご相談者様がこれまでの感情を烈火のごとく爆発させ
    (この手の輩は直後にやらないと何が悪かったのかがわからない)
    荷物持って実家に電光石火で帰ってみてください
    (このときの為に貴重品入り実家帰りバッグをあらかじめ準備しておくと良いです)

    モラハラは放置するとこじらせて完全定着します
    モラハラ行為を受けたらすぐにご相談者様は断固抗議し、今後一切のモラハラを絶対許さないという毅然とした態度で接してみてください

    謝罪と反省があってまた一緒に暮らしても、数回同じことが繰り返されるでしょうが、まだ愛情がおありでしたら調教のつもりでモラハラ→抗議→実家→謝罪→帰宅→モラハラ→抗議→…….を繰り返してみてください

    早期治療がいいですよ

    これでひどくなるようだったらもうリフォーム不能の完全不良物件です
    お子様のご相談者様の安全と平和を考えて住み替えを考えては。

  12. ヨガ好き より:

    イヤイヤ期の子供でも、母親の話が聞けなくなる位すごい癇癪を起した時は、

    お母さん、厳しい表情で子供の目をみて、落ち着いた声でゆっくりと「そういう態度は嫌いだから、今は少し離れるね」と距離を置きます。

    子供は泣き叫んで追いかけてくるでしょうが「お母さんは無駄に泣き叫ぶのは嫌よ。少し頭を冷やしなさい」とまた別室にいきます。

    それを数回繰り返し、抱きしめてあげて落ち着かせて「主張できることはとても良いことだよ。でも泣き叫んだり暴れたりしてはダメよ。○○がしたいとか○○してほしいとか、自分の気持ちを、お口で優しく言えるようになろうね」と分かるように話してあげます。
    もちろん、一回では分かりませんので、根気強く繰り返して教えてあげます。

    子供が泣いたら、親は「分かったよ、もぉー!」とかまってあげてご機嫌をとるとか、「もう勝手にすれば」と見捨てるとか、「もうママも泣きたいよ~」とかオロオロするとか、「うるさい!だまれ!」と逆ギレでは、
    子供は悪い方向に育ちます。

    子供を叱るためには、
    普段から愛情をたくさん注ぎ、スキンシップもたくさんとってあげていることも、とても重要です。

    こきんさんも、旦那さんを上手に育てるには、同じような努力と根気が必要になってくるのかもしれませんね。
    理不尽な怒りには、泣いたり焦るのでなく、まずは落ち着いて、毅然とした態度で冷静に対処するように心がけてみて下さいね。

    まずは「自分の感情を見つめて、自分はどうしたいのかを気付き、きちんと口で表現していくようにお互い頑張ろってみない?」と話し合ってみるといいと思います。 アサーションを学ぶのも役に立つと思います。

  13. はな より:

    こんばんは。

    感情のコントロールができないご主人との暮らし、キツイですね。
    相談文を読んでいても、「短気ですね、でも人の性格はそれぞれですからね」と言えるレベルではないように思います。
    実家に帰りたい気持ちがあるのならば、すぐに帰った方がよいのでは。
    私の身近にご主人の様な男性がいないからかもしれませんが、単純に怖いな、将来的にこきんさんとお子さんに暴力を振るうことがあるかもしれない、と心配になりました。(現状でも十分精神的暴力だと思います)

    今後、どうなるかわかりませんが、まずはこきんさん自身で経済力をつけ、自分でどうにでも選べる状況を作られてはいかがですか。
    こきんさんはまだ20代ですし、実家に頼れる状況であれば、お子さんが小さくても、仕事は選べる状況だと思います。

    ご主人の感情のコントロール・短気な部分を変えることは、こきんさんがどんなに頑張ったり・支えたりしたところでムリではないかなと思います。
    (ご主人自身の問題なので、本人が問題があると認識して、行動しないかぎりは誰にも何もできないと思います)

    また、ご主人の母親へ相談してもあまり意味が無いのではないかと思います。
    母親にとっては、ごきんさんよりもご主人の方が何倍も大事なのですから。

    よい方向に進まれることを願っています。

  14. けむ より:

    鉄は熱いうちに、かと思います。
    習慣は繰り返すたび強化されると思います。
    本人にとって勝利感があればなおさらです。
    性格は治らなくても、違う習慣を身に着けてもらいたいものです。
    「取り合わない」というのはどうでしょう?
    ご主人が理不尽な言いがかりで攻め始めたら、困った顔をしながらも、さっさと席を立つ。
    必要と感じたら、お子様を連れて外へでも退避。
    コンセプトは「変なスイッチが入っているようなので冷却の時間を置く」です。
    おヒスには付き合わないことです。
    また、ご自分の予定と考えは言葉に出しておく。
    相手の意向も具体的に聞いておくこと。(大体こういう人は、指示を具体的に出しません。でも、よかれと先取りしてご自分で気を使いすぎないこと)
    まさしく暴言と感じたら、はっきり不快な表情位するべきです。
    こきんさんには旦那さんの思考経路が判らないように、旦那さんもこきんさんの考えはわかりません。
    言葉にしながら確認するしかないことがたくさんあります。
    変な力関係を定着させないように、びくびくしてはいけません。
    よい会話が出来るようになるには、多少時間がかかるでしょうが、「我慢」に逃げない方が良いと思いますよ。

  15. エバ より:

    私も主人の短気で悩んでいます。
    主人の両親ともに主人に似たような性格でもちろん私の話しなど
    聞いてくれる訳もありません。
    こきんさんのように義母に相談できるのは、
    羨ましい限りです。

    アドバイスになっていませんが
    お互いがんばりましょう。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 − 2 =