義母が倒れ家業を手伝うため、夫と離れ私と子供だけで義実家に…

ビスケットママさんのご相談

自分ではどうしていいかわかりませんので、ぜひ相談させていただきたいです。

義母が精神的な病で倒れ家事や仕事ができなくなり、私が子供(幼児)をつれて義実家に入り義母の代わりをすることになりました。
仕事は家が自営業なので店舗兼自宅でするお仕事です。
義父が社長です。

もともと私たち夫婦は主人の仕事の関係で、私の実家・主人の実家とも飛行機を使わないといけないほど遠方に、家族4人で(主人と私、子供2人)住んでいました。
義母が倒れたのですが、家業の事務をする人間がいなくなり、仕方なく私と子供のみ主人と離れて義実家で同居しています。

義母は入院はしておらず、家で療養中です。
介護は不要でたいぶ日常生活はできるようになるまで回復しました。
主人は遠く離れたマンションで1人で生活しています。
一人で離れて生活する主人も心配だし、私も主人も三人目の子供がほしいと思っています。
ただこの今の生活を続けていると三人目は厳しいです。
というのも、義両親は私に頼りっきりで、私が元の家に戻ってしまうと家業が成り立ちません。
でも家業では重たいものを持つし、つわりもひどく私がダウンしてしまったり、店に立てないと家業はなりたたないし、それを心配してまた母の精神病がまた悪化すると思います。

義両親は人を雇うのは嫌なようで、他人を雇うのを嫌います。
義両親の家の近くに私の義姉(主人の姉:既婚・子アリ)も住んでいますが、忙しいとかでまったく手伝いにきません。
1か月に1回くらいは主人の様子を見に帰るし、主人は時間を見つけては出来る限り実家まで会いにきてくれます。
家業はそこまで売り上げがよくないので、主人が現職をやめてまで継ぐような家業ではなく、現職を続けていかないと経済的に厳しいです。

子供が早くほしいし、義母にも早くよくなってほしいし、主人と離れて暮らすのも嫌だし、、、
でも私からは「もう家業は手伝えない。もとの家に帰ります」とは言い出せません。
今後の関係もあるため。 私はどうすべきでしょうか?皆様のお知恵をお借りしたいです!!
よろしくお願いいたします。


自分の家庭の形を壊してまで
このままの生活を送るのは非常に危険

まずは自分の家庭を第一に考えていきましょうよ。
そのためにはまずご主人と話し合いをし、未来を話しあうことから。
皆さまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て, 舅姑


義母が倒れ家業を手伝うため、夫と離れ私と子供だけで義実家に… への21件のコメント

  1. Aaron より:

    私なら手伝わないなー。というのが第一の感想です。

    うちの実家も自営なので、状況は理解できますが
    もしうちの両親がそういう状況だったら、
    息子夫婦の生活を壊してまで手伝えとは言わないです。

    ご主人がいつか継ぐために継続しなければいけない家業であれば
    継続のために一時的にビスケットママさんが手伝うのなら理解できます。
    でもそういうわけではないのに、なぜご主人とビスケットママさんが
    そこまで犠牲にならなければならないのでしょう?
    長男の嫁だから???

    でも、そこまで長男夫婦を犠牲にしている時点で
    ご実家の家業は存続が困難ということです。
    経済的な理由等、いろいろ事情ははあるかとは思いますが
    その状態ならご両親が家業をたたむなりの
    方向にもっていくのが筋なんじゃないですかね。
    (他人を雇うのが嫌だというのなら)

    今後の関係があるのは分かりますが、まずご主人と話し合って
    意見を一致させた上で、ご両親と話し合うのがよいのでは
    ないかと思います。

    夫婦が離れて暮らすのは、あまりよくないですよ。

    • ビスケットママ より:

      ありがとうございます。
      主人も正直自分勝手な自分の親に我慢ならないようです。
      私がいなくても稼業が回るように
      両親に助言をしたのですが、「口出しするな!!」
      と逆切れされてしまいました。
      なので話し合いはできません。

      この状態がいつまで続くかはわかりませんが、
      1年以上この状態です。
      夫婦が同意のもとに別居するならまだしも両親のためだけ
      というのは全く納得がいきません。
      もう一度話し合いするしかありませんが・・・。
      ありがとうございました。

  2. saitasaita より:

    義母様が倒れられた、ということで
    とりあえず動ける(?)ビスケットママさんが
    助けに行かれたのでしょうか。

    もうすっかり頼りきっていられるとのことで
    お一人で説得するのは大変そうですね….。

    お子さん二人がいらっしゃるとのことですが
    子供の年齢はいくつなのでしょうか?

    幼稚園や小学校に入る前までには
    生活基盤である
    ご主人の元に戻った方がいいかと思いますが…。
    (それとももう長い間同居されていて
    学校もそちらで通っているのでしょうか?)

    今の状態が長引けば長引く程、既成事実化し
    皆にそれで良いのだ、と思われていそうです。

    ご夫婦で意見を合わせるのももちろんですが、
    義姉様も含めご家族皆で話し合わないと
    進まないかなと思います。

    • ビスケットママ より:

      コメントありがとうございます。
      まだ子供は未満時ですので、転校などややこしい手続きは
      不要ですが、子供にも長期の移動や私のせいで色々なところに
      預けたりしているのでストレスも溜まってきているのではないかと心配です。
      両親は話を切り出すと怒り出すので話し合いができない状態です。
      夫もお手上げです。
      できるだけ話し合いできる状況を作りたいと思っております。

    • ビスケットママ より:

      コメントありがとうございます。
      確かに私が「とりあえず働ける」状態です。
      子供は未就学児なので転校などの面倒な手続きは不要ですが、
      色々と預ける場所が変わったり、長期の移動だったりで
      子供にも負担がかなりかかっているのではないかと心配です。
      両親は今後のことについて夫から話を切り出すと怒り出して
      話し合いにならない状況です。
      でもこのままだと私は一生後悔しそうで・・・。
      どのように話し合いを切り出せばよいかわかりません。

  3. chii より:

    お姑さんの状態が落ち着かれた様で、良かったですね。でも、そもそも、いつまでという話で戻られているのでしょうか?人を雇うのが嫌で、お2人で家業が出来ないのであれば、もうお店を畳むべきなのではないでしょうか?お子さん2人を連れて、保育園小学校を変えながらあっちこっちとお住まいを変えるのは大変なのではないでしょうか?もし1度でもそうされたら、出来る!と勘違いされてしまいそうです。

    頼られて何でも手を貸してしまうと、やってもらうのが当たり前になり、最後には自分たちで出来た事が出来なくなってしまうそうです。お一人で抱え込まず、ご主人からご兄弟を含めたご家族で、今後の方針を考えるべきだと思います。

    親の為に生まれた訳でも、義親の為に結婚された訳でもないと思います。3人目のお子さんをお望みとの事、早くいつもの生活に戻られて、お子さんに恵まれるといいですね。

    • ビスケットママ より:

      コメントありがとうございます。
      最初の段階では義母の体調がよくなる数か月との約束でした。
      が、とくによくも悪くもならずの状態が続き、
      最初の約束は忘れられずるずるときています。
      月に一度は夫のところに帰りますが、両親から「また来てほしい」との
      催促があります。
      このままでは一生後悔しそうなので、何とか状況を変えたいです。

  4. でん より:

    仮に3人目のお子さんのことがなくても、この状態をいつまでも続けるわけにはいかないですよね。親のために子供世帯が無期限で別居なんておかしな話です。

    新しい人を雇うまで/慣れるまでの数か月手伝ってくれとかなら分かりますが、先が見えないから悩んでいらっしゃるんですよね。子供世帯の人生計画を乱すなんて、親としてどうなんだろうって思っちゃいます。

    ご主人からはっきりと「妻子を僕のもとに帰してくれ、ビスケットママは僕の妻だ、店をたたむか人を雇うか決めてくれ」と言ってもらうしかないのでは? 期限を決めて、それまで頑張ると決めれば相談主さんのお気持ちも安らぐと思いますし。

    • ビスケットママ より:

      コメントありがとうございます。

      おっしゃる通りこの無期限な状況が本当にストレスです。
      このまま私は一生夫と生活することがないのではないか、
      次の子供なんかできない、、など。
      本当に誰のために結婚したかわかりません。
      主人から一回「もう嫁を返してほしい。」と伝えてもらいましたが
      もう少しまってほしい、とのこと。
      その後もう少しといいながらもう3か月は経ちます。
      このまま自分を殺して生きるしかないのかと暗く落ち込んでしまっています。

  5. うさぎのしっぽ より:

    こんな状態がいつまで続くのか、と不安がいっぱいで
    お疲れになっていることでしょう。
    旦那様と離れ、お子さんを2人連れて
    本当によく頑張っていらっしゃいますね。
    お一人でのお子さん達の育児、家業、家事と全部引き受けていらっしゃるのですもの。
    でも、もう今の状態はビスケットママさんお一人に
    背負い込めるものではありませんね。
    ご相談を読んだ率直な感想としては
    義理のご両親は甘え過ぎ!というものです。
    ご自分たちのことしか考えていらっしゃらないようですね。
    お嫁さんの優しさにおんぶに抱っこですね。

    このままではビスケットママさんの心身の健康もですが
    ご家庭が壊れてしまいそうで心配です。
    皆様もおっしゃっていますが、現状を続けることは無理なので
    ここは旦那様に強く出ていただいて解決する方がいいと思います。
    お嫁さんが出られると色々面倒なことにもなりかねませんので
    実の息子である旦那様に覚悟を決めて頑張って頂きましょう。
    もう選択肢は2つではないでしょうか?
    ・家業は畳む。
    ・人を雇う。
    他人は嫌と言って、都合よくお嫁さんを使われてはたまりません。
    近くにいらっしゃるという義姉様が知らんふりというのもどうかと思います。
    多分、孤軍奮闘の義妹に感謝やお詫びの言葉もないのでは?
    今後も頼りにはできそうもありませんね。

    まずは旦那様と今後のことをしっかり話し合えるといいですね。
    旦那様にも、お店を手伝うのがいや、ここにはもういられない、ではなくて、
    家族一緒に暮らしたい、離れているのはいや、という方向ではいかがでしょう?
    このままではお子さん方の為にも良くないのではと感じます。
    最初から「申し訳ないけど、私は無理です」と言う選択肢もあった中、よく辛抱して頑張っていらっしゃいましたね。
    一日も早くご自分たちの生活を取り戻されますように願っています。

    • ビスケットママ より:

      コメントありがとうございます。

      もう一度主人と話し合って義両親に伝えてもらいます。
      義母が嫌いで仕方ないとか、どうでもいいとは思ってない分
      つらい選択ですが、このままでは自分が一生後悔するし、
      稼業は誰か人を雇うなうなりできますが、私の子供を産めるのは
      私以外できないことなんだし優先させてほしいです。
      ありがとうございます。

  6. Nicole より:

    「他人を雇うのが嫌」という義両親のわがままのために、ビスケットママさんが犠牲になるのはどうかと思いました。
    そのわがままに付き合う必要は無いと思います。
    だって義姉だってそういうスタンスですよね。
    ご主人と相談されて、義両親にも納得してもらえると良いですね。

    • ビスケットママ より:

      ありがとうございます。
      自分がわがままなだけではないのだろうかと
      思っていただけにNicoleさんのコメントは勇気が出ました。
      何とか状況を変えられるように頑張ります。

  7. もも より:

    私の経験上、義実家問題は、ひたすらに、「このままだと、子供たちの将来に悪影響が、、、」と繰り返す。これにつきます。自分がどうしたいかは、胸の奥へ。ひたすらに子供中心で物事を考えたほうが説得力があります。
    私もできるだけ、親孝行したいのよ。でも、子供の将来を犠牲にしてまではできないわ」と、私もなんど主人に言い続けたことか。
    そのかいあってか、我が家は、最近は、やっと生活も落ち着いてきました。

    私が相談者さんの立場ならば、幼い子供たちに父親と暮らさせてあげたい。ここは譲れない。
    夫にUターン転職してもらう。
    もしくは、義実家への援助は辞めて、自分と子供たちが夫の元に帰る。
    どちらかを選んでちょうだいと、もしくは、子供にとってもっといい選択肢があるなら教えてちょうだいと、夫へ迫ります。
    迫るときに重要なのは、期限を切ること。
    例えば、上の子が小学生になるまでには、生活を安定させたいから、その返事は、上の子の年長の八月まで。どこの小学校に入れるかは、適性テストもあるし、遅くとも半年前には決めておかないとね。
    というように、あたかも、その決断の時期か遅れたら、子供に重大な悪影響があるかのように、こじつけておかないと、いつまでたっても返事がもらえません。
    下の子を期限の出汁に使うなら、上の子は途中で幼稚園を変わって、情緒不安定になった。下の子にはそんな思いさせたくないから。何月までに決断してちょうだい。と上の子の些細なことをさも、この別居生活のせいで、、、とこじつけるのも、説得力があってオススメです。

    大変でしょうががんばって下さいね。

    • ビスケットママ より:

      コメントありがとうございます。
      具体的なアドバイス、ありがとうございます。
      まずは夫ともう少し話し合う必要があると思います。
      期限を付けてというのがポイントですね。
      前を向いてがんばりたいと思います。

  8. 茶々 より:

    大変な状態で、本当にお疲れ様です。
    ビスケットママさん自身の健康は大丈夫ですか?

    これはご主人の問題です。
    奥様を実家へ単身赴任させてて良いのか、ご主人自身がどういう考えなのか。
    尻を叩いてでも決断させてください。
    それがスタートラインだと思います。
    ビスケットママさんが頑張れば頑張るほど、ご主人はビスケットママさんに甘えて問題を先送りにしているように思います。

    くれぐれもご自愛くださいませ。
    けっして「私が我慢すれば…」と考えませんように。

    • ビスケットママ より:

      コメントありがとうございます。
      「私が我慢すれば…」とおっしゃる通りに思ってしまいます。
      すべて自分のわがままだと・・・。

      私もこのままでは心身ともに限界が来ると思います。
      主人ともう一度話し合います。

  9. じゃがまりりん より:

    ビスケットママさんはよく引き受けたな、と思うような状況です。
    出来る限りのこと以上に努力されてると思います。

    他の方も書かれてますが、お店は畳むか、お父さんが出来る範囲で縮小するかしか無いと思います。
    でもそれでは義両親の生活費に問題が出てくるので、現状維持をされたいのかな?と想像します。

    金銭面について義姉と相談してサポートする必要があると思います。
    義父さんにできそうな仕事があるか探してみるとか。
    もしくは、自分たちの生活圏に連れて行って同居するか。

    ただお店を畳むのは周囲の目が気になってなかなか踏ん切りがつかないこともあります。ご主人から両親に説得してもらうのが良いと思います。

    • ビスケットママ より:

      コメントありがとうございます。

      経済的な理由があるのかもしれませんね。
      私はお店をやめても特に経済的にはそんなに変わらないかなと
      思ったりもしていましたが。そんなに利益は今でも出ていないので。
      でも経済的な理由もあるかもしれません。
      今まで考えたことがなかったので主人にも
      もう一度その点を踏まえて話し合いたいと思います。

  10. saitasaita より:

    2度目です。

    話し合うと怒りだすのであれば
    旦那様のところへ帰ったらそのまま
    義両親のところへは戻らないように
    してみてはいかがでしょうか?

    3人目云々より、幼いお子さんたちの預け先がコロコロ変わるのは
    情緒的にあまりよくないのではないかな、と気になりました。
    環境の変化は大人が思っている以上に
    子供には負担になります。

    どうしても戻ってほしい、と言われたら
    お子さんたちが不安定になってきて
    行けない、とかなんとか
    いくらでも言い訳ができるかと思います。

    期限を決めて、という話し合いができれば一番ですが
    話し合いそのものを拒否しているのであれば
    強行突破するしかないのかもしれません…。
    ビスケットママさんが手伝えないのであれば
    お店を閉める決断が義父様にもできるかもしれません。

    どうしても義両親のところへ戻るのなら
    旦那様も一緒にUターン就職してもらうしかないですよね。

    負けないでくださいね、応援しています。

  11. R&H より:

    私には義両親は孫付きの暮らしを手放したくないだけのように見えますけど。
    「他人を雇うのが嫌」なんて屁理屈以外の何物でもないでしょう。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 − 4 =