義父の入院費を援助をすることになったが…

あひるさんのご相談

はじめまして。
義父の入院費について嫁立場として話の持って行き方に困っており、皆様のご意見をお伺いしたく投稿させていただきました。

・私37歳 2年前亡くなった母の生保のお金と貯金あり
 夫40歳 過去のギャンブル・義父へ用立てなどでの借金返済中
 子供なし
 夫収入を生活費と借金返済などに充て私の収入ほとんどを貯金しておりましたが、今月2月末で私が会社を辞め転職活動中です。

・義父 年金一人暮らし
・義母 再婚 再婚相手の年金と義母のパート収入
・義弟夫婦 子あり お嫁さん両親と2世帯の家ローンあり

先日、外出先で義父が倒れ現在検査入院中です。 もともと義父に借金などがあり貯蓄も多分ないため(夫談)我が家で全額とは言わずとも負担することになりそうです。

が、義父は過去に生活が苦しいからやタバコが買えないから等の理由で夫にお金を貸してほしいと連絡が入り今までも20万ぐらい都合つけていた経緯があります。返済1度もなし。(私に内緒で用立てていた。)

義母の家庭にも3年ほど前に家賃を払おうとしてたお金入りの財布を落としたので10万貸してほしいと連絡があり必ず少しずつ返すからとの言葉から返済2万でストップのまま。
義弟夫婦の孫にはお金を惜しまない(私は再三、夫に数千円でも返すように連絡をしてほしいと伝えてますが、連絡してないようです。)などがあります。

やはり義父のコトなので兄弟で連絡を取り合っているようですが、夫は仕事が不規則な為しっかりと今後(お金について)話が出来ていないようです。
義母からも入院費について連絡があったようです。

私は2年前に亡くなりましたが脳梗塞による闘病生活の実母を姉と4年間支えた経験があります。
なのでこれから万一の義父に係るであろうお金に関してとても不安です。
母の時は母の貯金と父の遺族年金でやりくりし、(葬儀で貯金が底をつきました)私達姉妹の持ち出しは一切ありませんでした。
そして母子家庭だったので不安だったのでしょうか私達姉妹に生命保険のお金も残してくれていた立派な母でした。

義父の入院費などについて夫を育ててくれた親ではあるのでお金を出すのはしょうがないとは思っています(本当は出したくありません)。
ですが、年金をいくらもらっているかなど、義父の生活にかかわるお金を知らないまま安易にお金を出すことに不信感があること、母が残してくれたお金は自分たちの万一(病気など)に使いたいので今回のことには絶対に使いたくないと夫には伝えました(貯金などは私管理の為、夫は金額は知りませんし義両親も知りません)。

夫は今回のコトに関しても私から質問をしなければ経過報告(弟から連絡があった)などもない人です(最初に倒れたとの報告があっただけ)。
またお金に関して話したがらないし過去のコトで義両親に不信感しかないので、このまま静観しているのがとても辛いです。
子供もなく共働きの為、当てにされてる感ありなので。

このような状況の場合、嫁としてどう立ち回ったら良いのか是非ご意見お願いします。

きっとこのまま行くと何も聞くことなくお金を出すという方向に落ち着いてしまいそうなので、嫁として話たいのですが私が出ていくのも…な感じです。


お金のことのみを中心に考えず
義父の今後・自分たちの今後を話しあうとき

ご主人はまだお若いので、親の老いに対してまた自分の老後も含めて、心の準備ができていないと思うのですが、一時的なお金の補填だけのお話ではなく、人生設計を考えなければならない岐路に立っていることを受け入れて欲しいですよね。
ご主人とじっくりお話できる方法は?
アドバイスお願いします!


カテゴリー: お金, 夫婦, 舅姑


義父の入院費を援助をすることになったが… への14件のコメント

  1. Aaron より:

    私だったら、ですが。

    まず、自分のお金(貯金、親の生保のお金、自分の収入)は
    義実家に対しては一切使わない。
    自分が出すお金は、今の家庭を維持する(家計費)のみに使用する。
    (と夫にも宣言する)

    もし、義父の入院費を支払いたいのであれば
    夫の収入から(借金返済も含めて)家庭を維持する家計費を
    支払ったうえで。余ったらその中から払う。

    と夫と話し合って、そういう形にします。

    もし義実家がとても親切で自分によくしてくれたなら
    話は別ですけど、不信感があるのなら線引きを
    びしっとしていいのではないかと思います。

  2. trans より:

    私も「私だったら」でコメントします。

    自分のお金はこのまま詳細を告げず守り通す。自分と将来生まれるであろう子供のためのみに使う。
    あと、不安なら、家計はすべて自分が握る。
    入院費は、お義父さんが負担できる分以外は、今までの借金などは考慮せず(計算が難しいので)ご主人の弟さんと折半する。

    あひるさんも大いに関係する問題ですので、ここでしっかり取り決めておきましょう。でないと、ずるずる負担するはめになると思います。

  3. 碧♪ より:

    すいません、私も『私だったら』でコメントさせて頂きます。

    まず、私はお金を出したくない!
    なので、貯金は自分達の生活の為のみにつかいます。
    しかし、義父もほっておけない…

    義父の年金や、貯金(ないかもしれませんが…)で入院費を払ってもらう。
    足りない分は、しょうがないから弟さん夫婦と折半します。
    弟さん夫婦にはお子さんやローンがあるみたいなので、5対5ではなく、6対4くらいで話をつける。

    こんなことを、しっかりダンナと話し合いします。
    嫁が出て行くと、こじれる可能性があるので、ダンナにしっかり仕切ってもらいます。

    義父さんが、退院してきたら、金銭管理はどうにかしたほうがよさそうですね…

  4. むーみん より:

    病院に支払いの事を相談する窓口があるはずです。
    1ヶ月の限度額を超えると、一時的に支払うこともなく数万円で済ませる事ができるはずなので、相談してみてください。
    健康保険窓口でも教えてくれるはずですよ!
    今回の入院費用はそれで乗り切るとして、今後の事はご主人と弟さん夫妻とよく話し合うしか…。
    お母様が残してくれた生命保険は、相続みたいなものだと思うから、夫婦の共有財産とは違うと思うので、私だったら絶対に言わない出さないと思います‼︎

  5. のあ より:

    いちばんもやもやするのは、
    ・ほんとのとこどうなってるのか
    ・夫は敵なのか味方なのか
    という2点です。
    借金に関してまず詳細を知るところからではないですか?
    ・夫は義父からいくら借りているのか、義父母は夫からいくら借りているのか
    そして、それぞれいくら返しているのか。月いくら必要なのか。
    (貸した金が義弟のところに行くかどうかは関係ないので、そこは問わず)
    うちのお金はうちのお金、義父のお金は義父のお金できちんと別れていない、今までなあなあでやってきて、今後もそうやっていくのだろう、という不明瞭感が不安な感じがします。
    あと、夫を味方にしないといけないと思います。
    今の自分たちの家計について夫にプレゼンしたらいかがでしょうか。収入に対して、家賃や水道代電気代、子供の教育費などの固定費などを列挙して、こんなにたくさん支出があって、今後これこれの出費が見込まれるのに、現在の貯金(あひるさんの相続はもちろん除く)はこれだけしかない、義父のことも心配だが、自分たちや子供たちのことも心配だ、ということを示してはどうでしょう。
    なんて、机上の空論かなぁ。お役にたてなかったらごめんなさい。頑張ってね!

  6. rose0418 より:

    まずは、お義父様の体調が心配ですね。
    お身体、いかがですか?
    長患いしそうな病気でしょうか?
    それとも、ある程度治療すれば元のように自分で生活出来そうですか?

    それによって、色々変わってくるのではないかと思います。

    ずっと入院するのも大変だし、今後1人で生活できないとなれば同居や施設も考えないといけないですものね。

    私も長男の嫁ですが(家族•親戚内での発言力はある方なので)ざっくばらんに義弟夫婦に聞いちゃいます。
    大体入院費が○円かかって、お義父さんの年金から□円出せて…残りが△円だから×円ずつ(もしくはウチが×円出すから残りをお願いできない?)出しましょう!って。
    (私は自分が働いたお金は(実両親•義両親•親戚に)いくらでも出せるタイプなので、参考にはならないかも知れませんが…)

    入院中となれば、病院への面会や食事介助•お洗濯•物品補充など色々大変でしょうから、1人で抱え込まず義弟のお嫁さんなどにも協力をお願いして役割分担するのがいいと思います。
    介護の時に頼りになるのは、やはり女性の力です。

    今回が大丈夫でも今後同様の事が起こりうる可能性は十分にありますし、更に年を重ねれば介護が必要になってきます。
    金銭的だけでなく身体的にも家族に負担がかかるのは目に見えています。
    しっかり話し合っておかないと、なし崩し的に支払わされる事になるし、イニシアチブをとるなら絶好のタイミングだと思います。

    長男の嫁なら病院からもキーパーソンとして、それなりの立場と見られる事が多いですよ。

  7. ちゃあ より:

    入院費、払ってあげたらどうかな?
    ただし、今後、金輪際、お金を用立てたりしない。と言う条件付きで。
    ピンチはチャンスだと思うわ。
    これからもずるずると出すことになるより、これで最後!
    って言ってしまえば後々楽かな~?ってワタシなんかは思うの!
    また懲りずに貸して~って来ても「入院費払ったのでウチにお金はありません。」ってことでOK!
    恩着せ作戦で。

  8. あひる(相談者) より:

    みなさま沢山の貴重なご意見ありがとうございます。
    こちらに相談を遅送らせていただいてから状況が動きました。

    まず義父の検査結果は寒さなどによる疲労とのぼせとの診断で
    特に大事に至る内容ではなく無事に退院いたしました。

    ですが、入院費と検査料等でやはり15万円ほどかかり
    我が家以外にすぐに動かせるお金がなく
    我が家で一旦負担、後日弟が半分返済との話となったから
    ”明日、退院だから貸してくれ”と前日の夜ほぼ寝る前に報告されました。。。

    改めてお金を出すことの条件として私が挙げた点について確認すると
    「仕事中に掛かってきた電話でそんなとこまで話は出来ていない。」
    「おまえに借りはするが月々返していくからいいだろ!」とキレられました。

    夫の借金についての返済額や
    義父などのお金についても過去にさんざん話し合い、
    気長に話して聞かせましたが最終的には黙るかキレるの繰り返しで
    「またか。。。」という冷めた気持ちになってます。

    区役所に相談にも行き10万円以内に金額は収まりまったとの報告と
    「お金貸してくれてありがとう」の言葉はありましたが
    ”喉元すぎれば、、、”のような状況の様で結局未だ義父の年金額や
    生活費等の報告はありません。
    多分、今回のお金に関してしか弟とも話していないと思います。

    なかなか仕事が忙しいと夫が泊まり込みになることも多く
    夫と話合う場が持てないのも現状です。

    お金のことなので気軽に相談できる人もなく
    自分の考えがおかしいのか??嫁として冷たい??とも思ってましたが
    みなさまのご意見を聞き、
    やはり母の残してくれたお金とお給料からの貯金に関しては出さないで
    どうにか義弟家族と話合いの場が作れるように動いてみます。
    (今回動かしたのは夫から毎月生活費としてもらっているお金を切り詰めて
    コツコツと貯めたお金を使いました)

    まだまだ前途多難ではありますが
    頑張ります!ありがとうございましたm(_ _)m

  9. いちご大福 より:

    お金のことは 大事な問題ですよね。
    そもそも嫁のお金を あてにするっていうのも
    どうかと思います。
    まず あなた様が なさることは!
    あなたの財産について ご主人や義父母に知られないように
    隠してください。
    通帳など 銀行の貸金庫などに 保管しましょうよ。
    預貯金の額は 隠した方がいいですよ。
    私は そう思います。
    義父母さんは お金に余裕がある方かもしれませんよ。

    あなたに財産を 残されたお母様の気持ちを 尊重して
    欲しく願います。
    健康保健内で 治療できると思われますし。
    もちろん通院補償のある生命保険に 加入されてみえますよね?
    高額医療費は 申請すれば 戻ってきますし。
    どのような病気か わかりませんが。
    義父さんも 不安でしょうね。
    今は どこの病院も 長期入院は 難しいです。
    空きのベッドが ないですから。

    あなたは お金はないと 言っておきましょう。
    義父母さん お金持ってると思います。
    そもそも嫁が 義父の治療費を負担するなんて話し
    聞いたことない。
    お金のことじゃなくてね 入院したら 何かと人の手が必要です。
    あなたが 義父の病院に 通うのにも 交通費がね 要ります。
    洗濯もの その他もろもろ。お世話が ありますもの。
    あなたが できる範囲で なさってください。
    貸したお金が 返ってきたら望ましいですけど。
    返ってきそうにもないなら、これ以上貸さないほうが
    義父さんのためにも なります。
    借り癖が ついてしまったのでしょう。
    冷たい意見で 申し訳ないですけど。
    義父さん 他のところからも 借金してないかしら?
    先の話しですけど。
    義父さんが 亡くなったとき 注意なさってくださいね。
    相続すべき預貯金を 上回る債務があった場合
    相続放棄を した方がいい場合もあります。
    詳しいことは 法律家に相談なさってください。
    あなたは お金のないふりを しましょう。
    病気になれば 義父さんも不安でしょうから。
    経済的な支えでなく 精神的な支えになってあげたら
    義父さんも 嬉しいと思います。
    難しい問題ですよね。
    親のお金にルーズな部分を指摘されるのは ご主人も
    辛いでしょうし、プライドもありますもの。

    話し合いも あなたは 入らないくていいんじゃないですか?
    だって あなたは 他人だもの。無関係ですよね?
    嫁は 他人。蚊帳の外でいいんです。
    あえて関わらないように 傍観しましょう。
    そして あなたの財産は 隠しておいたほうが いいと
    私は 思います。
    義父母さん 治療費払える経済的余裕が あるかもしれないし。
    知らない 聞かない と 距離を置きましょう。
    治療費の支払いについて 困ったら。
    病院に ソーシャルワーカーさんが みえますから。
    治療費の支払いに悩む方も 多いですからね。
    相談にのってくれるはずですよ。
    患者さんが負担できる範囲での 治療方法で
    きちんと治療してくださると 思います。
    今の時代 あえて治療を避ける方も いますよ。
    病気によっては。
    治療も ストレスになる場合もありますもの。

    義父さんもね 辛いと思います。
    そして父親が病いに倒れ ご主人も辛いと思います。
    ご主人さんの心の支えに なってあげて欲しいです。
    どうしてもと 治療費の負担を せがまれたら
    その時考えてください。
    あなたが 後悔しないように。
    ここまでなら負担してもいいと 線引きをしましょう。
    これ以上は できない 私も無理といいましょう。
    貴方も いつ何があるか わかりませもの。

    これは 難しい問題ですよね。
    でも 舅や夫のプライドとして 嫁に出してもらうのは
    嫌だと思います。
    亡くなったお母さんなら どうあなたに アドバイスしたのだろう
    と 考えてみてください。
    えらそうに すみません。
    お母さんの大事に 財産ですものね。
    大切に 守って 管理してくださいね。
    いいお母様を お持ちで しあわせですね。

  10. trans より:

    はっきり言って、貸したお金は返ってこないと思いますよ。
    返してくれる人ならとっくに借金は返済してくれているはずです。
    その覚悟ができてからお金を出すことです。ご主人も味方とは思えません。

  11. あひる より:

    みなさんから色々なご意見がでているようなので・・
    私からは・・FPとして少し。

    入院費と検査費で15万円とありますが・・
    それは、ちょっと鵜呑みにしないほうがいいです。
    まさか、個室などを利用したのではないでしょうね?
    それも救急で急遽入院した場合、差額ベット代が払わなくてもいいので・・
    (承諾書にサインしてしまっていたら別ですが・・)
    そんなにはかからないはずです。
    もし、その金額を請求されていたとして・・
    高額医療費の申請がされているかどうか確認して下さい。
    出来てない場合は、あとからの申請でもお金は戻ってきます。
    お義父様の年齢や所得にもよりますが・・70歳未満の場合
    高くて・・約88000円+差額ベット・食費など・・
    住民税非課税なら、35000円程度の限度額+差額ベット代・食費などを支払えばいいので・・・・。
    差額は後からでも戻ってきます。
    70歳以上の場合はもっと金額が低くなりますので・・確認してみて下さい、
    国民健康保険の加入者なら、住んでいる市町村で確認できます。
    お義父様の生年月日や住所が分かればご家族なら確認できるはずです。
    病気の方をせめても始まらないので・・
    まずは社会保障を上手く利用して、取り囲むご家族全員が無駄な出費をしないよう・・金額がはっきりして、思ったより小額であれば・・話し合いも違ってくるのではないかと思います。高額療養費についてはネットで詳しく調べられます。また今は各病院先に申請を進めてくれるところがほとんどなので、一度病院にも確認してみたらいかがでしょうか?
    感情論で話をしてしまいがちですが・・誰かが冷静に視点を変えて話をしてみることも必要だと思います。

  12. ぽんた より:

    あくまで一般論としてだけど、母親からのお金は、奥さんの個人財産だから隠しておいて手をつけないほうがいいけど、奥さんが稼いだお金は夫婦の共有財産だから、旦那さんにも使い道は口を出せるということにはなりますけど。
    そうは言っても、親に出したお金は、返ってこないでしょうから、生活を守るのはあひるさんの肩にかかっているわけで、がんばってください。そういう意味では、今ある貯金も、額面が知られていないなら、ある程度は個人分として分けて隠して別にしておくのが安全かな、と思います。

  13. nako より:

    15万?。
    高額医療費があるのですぐに今月退院できたのなら
    上限は7万ほどじゃなかったですか?
    低所得者ならさらに6万とか上限金額下がるはずですけどね
    今は病院も後で戻す形ではなくなったので
    七万で済むと思うんですけど。。。
    嘘つかれてませんかね?

    自分の親だからかばいたくなるご主人の気持ちも
    わからないでもありませんが
    90、100の年齢じゃあるまいし
    これから本番で病気がやってくるし、介護の世話にならないとも
    限らないし。
    援助の既成事実をつくってしまうと
    将来生活保護も受けられなくなってしまいますよ

    ご主人もあなたに甘えすぎですよね
    ご自分の貯蓄額は永遠に秘密にしておいたほうがいいと思います。

  14. みつ より:

    経験談ですが、夫一族はギャンブル借金一族なので、私の資産については分けて保持しています。結婚前の預金額なとは公表してません。
    間違いなく何かあればあてにされ、親族だからと平気で踏み倒しますよ。
    夫には貴方の親兄弟には借金の立替支払いや賃貸の保証人は引き受けられないし、引き受けるならば離婚も覚悟してるという宣言はしました。
    まだウチの夫は隠したり夫自身も借金癖からの再生した分、良いのかもしれませんが、トピ主さんのご主人はまだ若いので、なかなかお金に対する姿勢を更生できるまで時間がかかると思ってください。
    私は義兄に踏み倒しされそうになったので他の兄弟も巻き込んで借金が義両親義兄にいくらあるのか白日の下にはっきりさせました。
    それでも自己破産もせずちんたらしてるようですが、負債の相続が降りかかるのパターンになったら即離婚するからとは夫に言い渡してあります。
    夫一族をみてると、借金癖のある親兄弟は遺伝かよ?って言うくらい、お金に対してルーズです。FPの方の言う通り、社会保障を上手く利用して、親に掛かるお金は旦那さんのお小遣いから家計に例え月千円でも返済してもらいましょう。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 − 3 =