夫の弟夫婦に出産祝いを送ったが…

スッキリしたい長男の嫁さんのご相談

長男の嫁(事情があって子供無し)です。
三男の第二子の出産祝い1万円(+スタイ&靴下)に対する内祝いが3150円の焼き菓子詰め合わせでした。
皆さんならどう感じますか?

結婚3年目の4人兄弟の長男の嫁です。
私に持病があり、妊娠に差しさわりのある薬を服用中のため子どもはいません。

これまでの経緯から説明します。

約2年前に三男が長く付き合っていた彼女と出来ちゃった婚をしました。
式も挙げない、身内だけの食事会もやらないということだったので、結婚祝いとして5万円と食器セット(1万円ぐらい)をすぐに送りました。
(車で片道5時間ほどかかる距離に住んでいるので)
届いたとの報告はありましたが、いつまで経っても一向に内祝いが贈られてこず、こちらが包んだ金額も私たちにとっては結構な出費だったので、ちょっと私としては不愉快な気分になってしまいました。
そのまま第一子が誕生し、その際もきちんとした出産の報告もなく、次男夫婦が『きちんとしない奴には祝いもやらない』と言っていると聞き、結局私たち夫婦も第一子への出産祝いは包みませんでした。

どうやら三男夫婦は『内祝い』を返すというマナーを知らなかったようで、その後義母から三男夫婦へ内祝いをきちんとするよう話があり、カタログギフトが送られてきました。
内容からすると1万円ほどのものかと思います。

そして、昨年11月に第二子が誕生しました。
今回もLINEで『生まれました』と主人に報告があっただけで葉書などでの報告はありませんでした。
私たち夫婦としては第一子のときに出産祝いをあげなかったので今回もお祝いはあげない方向でいたのですが、去年夏に結婚したばかりの四男夫婦が1万円包むのであなたたちも包むようにと義母から連絡があり、スタイと靴下のセットと現金1万円をお祝いにあげました。
(現金でお祝いをあげる時はちょっとしたものを添えるよう、実母やお茶の先生から教えられました)

そして一昨日宅配便で内祝いが届いたのですがどう見ても『半返し』相当の品には見えず、ちょっと意地が悪いのですがネットで検索したところ、3150円のお品で、しかも送料無料のギフトショップからのものでした。

焼き菓子そのものは本当に美味しくいただきましたが、私の『常識』では内祝いは半返し(但し高額だったり目上の方からのお祝いに対しては3分の1程度でもOK)だと思ってしまうので、なんだかモヤモヤが残っています。

結婚祝いに対する内祝いはこちらがあげた額が多めだったのかとも思うのでまぁそんなものかなぁ?と思わなくもないのですが、出産祝い1万円に対しても半返しより低い金額…?

出産の報告にしても。
第一子、二子ともにキラキラネームとまではいかないまでもちょっと覚えづらい漢字を使った命名なので、出来れば葉書での報告が欲しかったところです。
(今後の付き合いで、甥、姪の正しい名前が書けないと困る)

三男夫婦は悪い子ではないのだけれど、元々ちょっと一般的な常識やマナーを知らない二人なので仕方ないところもあるかとは思いますし、大事な身内ではあるので今後も節目節目のお祝いなどはしていくつもりですが(今年家を建てる予定らしい)、なんだかこのモヤモヤとした気持ちが晴れません。

私が出産の報告や内祝いの額などに過度にうるさいのでしょうか?
(少し一般の人よりマナーや礼儀にこだわるタチであることは自覚しているのですが…)

皆さんならどんな風に感じられますか?


お返しのことは考えないほうが
気持ちが良いよ!

お義母さんから「渡して欲しい」と言われてしまっているので、お祝いの持ち自体湧き上がりにくいかもしれませんが、贈り物はそもそも「お祝いしたい気持ち」の現れですので、その後のことは考えない方が楽ですよ!
皆さまアドバイスお願いします!


カテゴリー: お金, 義兄弟姉妹


夫の弟夫婦に出産祝いを送ったが… への44件のコメント

  1. みずち より:

    率直な感想は、
    「うわ、うるさっ!いじわるー!」です。

    確かに5万以上ものお祝いに、お礼の気持ちや内祝いは
    必要だと思いますし、もやもやが残ると思います。

    でも、お返しが半返しじゃなく、3000円相当だなんて、
    そんなめくじらたてるようなことでしょうか。

    私が三男嫁だったら、「なら、お祝いいらない・・・」って思う。

    実母様や周りの方が、とても教養のある方のようですが、
    許容される範疇の金額の誤差だと思いますし、
    そもそもお祝いにそこまでお返しを求めるなら、
    あげなくていいと思います。
    そういうやりとりはなし、ってことにしたら、お互いすっきりするのでは。

    出産のはがきに関しても、考え方は人それぞれ。
    「はがきでお知らせすると、お祝いを求めてるように思われるかも・・・」
    と心配して、年賀状などまで待つ方もいます。
    私もそうでした。

    文句があるなら、旦那さん兄弟同士で今後の相談をしてはいかがでしょう。

  2. *にゃんこ* より:

    私も全く同じ環境で長男の嫁です。(病気で子供はあきらめました)
    夫の弟さん達から、内祝などというものを戴いたこともありません。
     (今も夫の弟の子供さんに入学祝いを贈るところです。)
    義母からは、いつも『あなたたちは子供もいないのに、上げてばっかりで
    損ばかりしてるわね…』と言われます。
     (義母は、我が子が内祝をしないこと、知らないと思われます)

    納得がいかないかもしれませんが、アドバイスされた通りだと思います。

    私も(マナー接遇の講師や秘書をしていた経験から、)どちらかというと、
    マナーや礼儀には人よりもきっちりしたいタイプだと思います。
    私は、人に何かをする時(お祝いや贈り物だけでなく、行動でも…)は、
    相手が誰であろうと、基本的にお返しを望みません。
    それは、どうせするなら、自分が気持良くやりたいから。
    そして、お返しを望むような押しつけはしたくないから。
    『気持ち』を差し上げることだと思っています。
    相手が喜ぶ顔を見て、自己満足の世界です。
    だからと言って、逆の立場のときは、御礼はきっちりしますけど…。

    確かに、出費がかさんだり、とか色々ありますよね…。
    直接ありがとうの言葉もないと、なんとなく、モヤーとしますよね…。

    『常識がない』と不満になるのも仕方ないですが、結局はご本人達が
    いずれ、どこかで恥ずかしい思いをしたりするはずです。
    そういう行動は何かしら、人前で出るものなのです。
     (なので、自分の家族には、きっちり教育的指導は致します!)
    夫の兄弟は、『義母や夫が教育不足なのかな…』と思って、割切るしか…

    それと、お返しは、御礼の内容や内祝の種類にもよると思いますが、
    一般的に「半返し」程度とよく耳にします。
    しかし、最近は3割程度(特に、目上の方からいただいた場合や高額の場合)も
    多くなっているのではないでしょうか。

  3. 三匹の子ブタの母 より:

    こんにちは。
    親しき仲にも礼儀ありと思ってしまいますよね。
    金額も大きくなると尚更の事だと思います。

    うちの場合ですが、義姉の娘が結婚式の時に、私は義姉の家で留守番を頼まれました。
    うちの地域では田舎なもので冠婚葬祭の場合、完全に家を留守にするのではなく、お留守番がいるのが普通です。
    (正直、親戚一同が集まる場所で気を使うよりも留守番の方が楽だったしラッキーって思いました・笑)

    結婚式に呼ばれるお友達や会社関係の人は会費制。
    その他の親戚はご祝儀制がうちの地域では普通です。

    うちの場合は、義両親と同居で同じ屋根の下にすんでてもご祝儀は2つ。
    義両親からと私たち夫婦からとでした。
    留守番で式場に行かなくてもそれなりの金額を包みました。
    お金の出所は両方とも主人です(←これには不満でしたが^^;)
    その他に私達夫婦は5万円相当のネックレスをプレゼントしました。

    お返しは引き出物の品(新郎新婦の名前入りお盆・笑)とカタログショッピング1万円分でした。
    でもそれを不満に感じた事はなかったです。
    お祝いだから気持ちの問題ですね。

    逆に実家の親戚の方は半分以上も返してくるような風習があるのでご祝儀の金額もそれほど大きくならない様に気をつけています。
    その代りに「ホテルのディナー券をもらったんだけどこの日は都合が悪いから代わりに行ってきてくれない?」と少々嘘をついてそれなりの金額でお祝いしました。

    今の若い人たちは半返しや内祝いの事を知らないのかもしれませんね。
    核家族が増えてきて教える人もいなくなっているのでしょう。

    お祝いしてあげようという気持ちだけでお返しは期待しないっていう方が、自分も楽になれるような気がしますね^^

  4. パキさん より:

    お気持ちはわかります!
    ただ、お祝いなので、お返しのためにしているわけではないので、お返しがなかろうが、半額に満たなかろうが、気にしなくていいと思います。
    お祝いの常識関連の、私の経験中の極めつけは、私と主人社内結婚の結婚式へのご祝儀で、上司、しかも取締役に就いているような立場の人が、2万円!!!!というのがありました(笑)
    元々そんな奴だと思ってましたし、もちろん同僚にその話はしまくりました。

    結局、誰からも非常識だと思われる行動は、他人からそういう目で見られる、ということだと思います。未だに記憶に残ってますし(笑)

    ただ、今回のご相談内容は、お身内ということなので、兄夫婦であるご相談者様へどうかというより、ご友人や仕事場の方々にも同じ対応をしているのであれば、その方が問題だと思います。
    私の体験談の場合は、もう爺なので、もうどうしようもないですが、お若くて常識を知らないということでしたら、お身内が教えてあげないといけないと思います。
    ご相談者様では義姉になるので、お兄さまであるご主人が直接言うか、ご主人からご両親に言って、ご両親として教えるなりがいいのではと思います。
    ご相談者様ではなく、あくまで本当の身内の意見、として伝えれば、角が立たないと思いますし(^^ゞ

    とにかく、他人なら「まあそういうこともあるよね」で、身内なら「オイオイそれはどうなの」って感じですかね。
    自分自身は失礼がないように気をつける、でいいのではないでしょうか。
    私は逆パターンで、お祝い頂いた時、半返しになるように、ネットで金額見てしまいました(^^ゞ

    あと、出産のハガキでの報告は・・私の家族関係で言えば特に必要ないんじゃないかなあ・・・と思います。
    私も弟の子供が産まれた時はメールでもらってますし、漢字だってメールでもわかりますし、わからなくなったら家族だし気軽に聞けますが、男兄弟だとそうもいかないんですかね(^^ゞ
    すごく遠方にお住まいだったり、あまり気軽に聞ける関係性ではないのでしょうか。

    今後他人からも、もっとすごいことがあるかもしれないですし、基本的には気にしない、がいいと思いますよ( ̄ー ̄)b

  5. じゃがまりりん より:

    常識がないと言われてしまえばそれまでだと思いますが出来ちゃった婚でお金も必要な時期だったと思います。
    また本人は知らないところでご両親が身内のお返しを勝手に断るケースもあったりします。
    理由はともあれ、お祝いにケチがつくような考えはやめて、次回からはプレゼントを控えめなものにしてお返しが来なくても仕方ないくらいに思ってはどうでしょうか?

  6. ちゃあ より:

    お祝いがマナーですることとは知りませんでした。
    てっきり「お祝いしたい気持ち」がそういった品物やお金としての形になるものだと思っていましたので。

    葉書で知ろうが、LINEで知ろうが、「おめでとう!」でいいのではないかな?

    「お祝いする気持ち」はどこ行っちゃったんでしょう?

  7. saitasaita より:

    私も結婚の時、母方の親戚には
    半返しをしなくてよい、と母に言われました。
    (引き出物は渡しています)
    どうやら母の兄弟間でそのような取り決めをしていたようです。
    (母の兄弟は人数が多いこともあり決めていたそうです)

    他人であれば
    お返しを期待するのはいかがかと思いますが
    旦那様にとっては兄弟間であり、
    今後のこともありますから
    (入学祝い、成人式のお祝い等挙げればキリがありません)
    取り決めをしてみるという案もあります。

    →その場合、旦那様の兄弟間での取り決めですから
    相談者様は何も言わず、
    決まった事に従ったほうが良いと思います。

    それも憚られるのであれば
    お返しが気にならない程度の金額のものを
    贈るようにしてはどうでしょうか。

    いずれにしろ
    気持ちよくお祝いしたいですよね。

  8. ちろ より:

    お返しが3000円ておかしいですか?5000円されるかたもいれば、3000円の方もいらっしゃるのは、当たり前ではないですか?お返しをいくらとこちらが想定してしお祝いをするのはおかしいと思います。

  9. りんりん より:

    ご実家はお祝いや内祝いをきっちりされるのですね。
    でも兄弟間では、それを堅苦しいと感じる場合もあると思いますよ。
    我が家は結婚も出産も入学もお祝いをしますが、兄弟親子間で内祝いは
    しません。
    内祝いが3000円でもいいじゃないですか。
    出産の報告がLINEでもいいじゃないですか。
    私も兄弟への出産報告に葉書なんて出していませんしもらってもいません。

    すこし堅苦しく考え過ぎですよ。
    内祝いを期待するぐらいならお祝いなんてしない方がましです。
    純粋にお祝いする気持ちがないから、不満を感じるのだと思います。

  10. Aaron より:

    出産祝い1万円に対する内祝いが3150円っていうのは
    普通だと思いますし、特に何も感じませんが、
    逆になぜ3150円とわかったんでしょう?
    まさかわざわざ調べたりしてないですよね。

    お祝いに見返りって求めるものですかね。
    お祝いはお祝いしたいからあげるものであって
    見返りの金額までこだわることの方が
    常識がない印象を受けます。

  11. 手本になりましょう より:

    三男夫婦はデキ婚でキラキラネームもどきをつけるような少し幼稚なカップルなんですよね。それが分かっていてご自分と同様の常識をなぜ期待するのか…

    本気できちんとした親戚づきあいを望むなら、しばらくは両家の母親がイベント毎にアドバイスするよう根回ししてはいかがでしょうか。
    そしてあなたが手本になってあげてください。
    一方的に寿貧乏しているようで面白くないのかもしれませんが、「ちゃんと報告がないから祝いを送らない」という貴方もたいがい非常識ですよ。

  12. ぷりん より:

    お祝いって義務でするものですか?
    けど親戚だとそうはいかないし、友達関係でもお付き合いもありますよね。

    『お返し』を期待しながら『お祝い』をすることがマナーがないのではないでしょうか?
    私ははそう思います。
    主様はちゃんとすればいいんです。相手がだれであろうと。
    そう思います。

    もしかして「うちは子供がいないから、お年玉や入学式や就職祝いがなくて、出すばかりで不公平」
    なんて思って思っていませんか?
    うちも同じような事情があって子供はいません。義弟夫婦には子供が2人います。
    実は私も「あれ?出すばかり」と思いましたが、
    可愛い姪たちなので、今は全然なんとも思いません。
    「おばちゃん、ありがと~」の電話だけで大満足してます。

  13. itc より:

    マナーはあくまでマナーであって、ルールではないですよ。
    どうも、マナー云々ではないイライラをお持ちのようにみえます。

    半返しというのは、お互いが気をつかいすぎないように配慮し合ってのことです。
    内祝いをしない・できない方が相手で、それでもお祝いしたいと思うなら
    「お返しは気にしなくていいよ。」と一言添えて、
    相場の半分くらいのお祝いを包む方がスマートなんじゃないでしょうか。
    半返しが気になるなら、その分は、先に天引きしておけばいいでしょ?

    私の友人は「お祝いしたいんだけど、何がいいかしら?」などと聞けば、
    「お返しを用意するのが面倒だからいいわー」なんて返してきたりもします。
    素直に何も贈らないときもあれば、会う機会があれば1000円くらいの、
    お返しを気にしなくていいくらいのお菓子の詰め合わせを渡すこともあります。

    マナーについて、きっちりされてらっしゃるようですが、
    ちょっと型にとらわれすぎて本質を見失ってる気がします。例えば、
    現金でお祝いをあげる時はちょっとしたものを添える、というのは素敵です。
    でも、四男夫婦が1万円包むので・・・という事情であれば
    添え物と現金の合算で1万円くらいにしてもよかったのでは?
    みんな一律にした方が、内祝いを同じものにできるので、楽ですよ。
    第二子も産まれて慌しいなか、できるだけ煩わせないようにするのも思いやり。
    あと、4男ご夫婦も現金以外に何か添えたのでしょうか?そうでなければ、
    額面で劣る4男ご夫婦のメンツをつぶすことになりますよ。
    お義母様もそういったことを配慮して、一律1万円とおっしゃったのではないですか?
    まあ、いまどきそんなことでメンツ云々の揉め事にはならないとは思いますが、
    型に固執するよりも、周囲に合わせる方が、結果的にみんなが気持ちよく過ごせる場合ってあります。それが配慮というものだし、マナーの本質でしょう?

    出産報告がハガキじゃないというのも・・・ちょっと・・・。
    「漢字を確認しておきたい」って、聞けないですか?
    あなたからの、そのたった一言の働きかけで済むのに。
    もしかしたらお年玉のポチ袋に名前を書いてあげるときかな?と邪推しますが、
    もしどーしても漢字が分からない、聞けない、なら、
    子供相手ならひらがなでもいいんじゃないですか。
    年賀状を送る、とかなら、親の名前だけでもいいんじゃないですか。
    (これも人によって違うんでしょうが、私は子持ちの友人相手でも、付き合いは親同士のものなので、親世代しか宛名に書きません。子が3人以上だと宛名に書ききれないですし。)

    ご自身のもやもやと、よくよく向き合ってみたらよいと思います。
    単純に、金銭面で損した気持ちになるからでしょうか。
    (これは、みなさんおっしゃっているように、お返しをアテにしないのが一番)
    それとも、自分の「してあげたこと」に対して、
    期待していた反応がなかったから、不満なんでしょうか。
    (だとすると、マナーにかこつけて構ってほしいだけの困ったちゃんです)
    マナーのなってない人を見ると不愉快になるからでしょうか。
    (それはもう、係らないようにすればよいのでは)
    あとは、ハガキの件のように、こちらからコミュニケーションをとろうとすればよいのに、
    何だか距離があるように思います。遠慮があるのでしょうか。
    遠慮しながらお付き合いするのは、疲れますし、イライラするかもしれませんね。
    (でもそのイライラは、自分から働きかければ解消するかも)

    この件について、旦那さんがどう思われているのか書かれてませんね。
    次男さんは同じくイライラされているようですが。
    もしかして、旦那さんから三男夫婦にばしっと言ってほしいのに・・・という
    モヤモヤ感もあるんでしょうか?旦那さんが気になさらないのであれば、そちらのご家族のことですし、放っておくしかないのかな、とも思います。

  14. うち より:

    お祝いする気持ちもあるけど、”礼”の気持ちを相手にも期待してしまうのは
    無理ないことだと思います。
    もしも三男さんが直接お礼を言ってくれたり、「いいもの頂いたのに
    こんなお返しで気に入って貰えるか…でもウチでも食べて凄く美味しかったから
    是非にと思って贈らせてもらいます」的な感じでお菓子が送られて来たら
    半返しになってなくても不満を感じなかったのではないでしょうか?
    こちらがお祝いの気持ちを表しているのに贈った相手が感謝の気持ちを
    返してくれない事がモヤモヤの原因じゃないかと思います。

    。。。でも、言えないですよね^^;
    多少のモヤモヤは共存してやり過ごすしかなさそうですね。。

    会社にもいましたよー結婚祝いの内祝いがマロングラッセでした・・。
    他の人は半返しでお祝いの半分を商品券でくれるのがパターン化してたので
    会社がザワつきました。苦笑。
    そんな人、多々いるんでしょうね 🙁

  15. SERA より:

    こんにちは。皆様色々なご意見がありますが、一言で言えば価値観の違いなんですよね。育った環境が違えば常識も異なるのだと思います。
    私の場合も長男の嫁だからと私と同じ年の義妹に出産祝いを2万円分の洋服などと一緒に現金を3万円包みました。当時若かった私達にはこの出費は痛かった覚えがあります。ですが内祝いは1万円相当。そして義母は娘はきちんとやっていると信じております。我が家は子供が3人いて向こうは一人なので気を使いお年玉なども5千円と多めに包めば我が家の子供達には2千円、2千円、5百円と合計4500円で渡してくるような人でした。
    従姉妹も同じ田舎で育ちましたが東京に嫁いでからはこちらからの送った金額は関係なしにお返しはギフトカタログから3分の1返しです。
    これは、もう人柄であったり考え方の違いだったりするのではないでしょうか?
    有難いと思って貰いたいからイライラするのであって渡す時には、その先を考えないようにしたらどうでしょう?私も昔は自分と違うことに不満を感じていましたが、お返しを考えないようにしたら楽になりましたし、先々自分はキッチリやってきたと思えばそれで肩身の狭い思いはしなくていいと思えるようになりましたよ。イライラするでしょうが相手は変わりません。自分の受け止め方をほんの少し変えると楽ですよ。

  16. じゅんた より:

    すいません、私も、
    こ、細かい人だ!
    という感想です。

    私は身内のお祝いは「お返しいらないから」と一言添えて渡すのですが、いつもカタログなど届きます。
    半返しとか無駄な気がするんですよねー。いらん慣習というか。
    (そんな私ですが、自分がいただいた時には半返しを心がけています。相談者さんみたいな考えの方もいるでしょうから)

    解決法としては、三分の一ほどしか返ってこないと心得て少なめに渡す、じゃないでしょうか。
    まあ、若夫婦はこれから勉強して行くんだなーと、温かい目で見てあげて欲しいです。
    誰かが教えなきゃ気ずかないこともあるでしょうし。

  17. おひる より:

    「三男の第二子の出産祝いのお返し」には、金額的にも疑問を感じませんでした。新生児を相手に忙しいこともあり、頂いた金額にかまわず一律でカタログなどで済ます方は多いです。若夫婦の場合は経済的に半返しが出来ない場合も多くありますし、結婚のお祝い返しについても半返しには届かなくても何かしら返ってきたので十分と考えるのはいかがでしょうか?

    私は来年40になります。親戚・会社・友人付き合いが義理も含めて多いので、今まで色んな「お返しネタ」を体験してきました。30を過ぎた頃でしょうか、いつしか、義理ギフトは問題を避けるための支払い、真心ギフトは自己満足を感じるための支払い、と割り切るようになりました。例えば私が、スッキリしたい長男の嫁さんの立場でしたら、義母から言われた金額を何も言わずに包んで仕事を終わらせます。親戚内の自分の立ち位置を、お金で解決していると思えばなんてことありません。嫁としての正当な立場を守る、こんな事で荒波を立てるだなんてもったいない、全ては自分のため、という考えはいかがでしょうか?一度お試し下さい。

    • ぽん より:

      同感です。

      自分の兄弟とか、仲の良い友達なら、本当にお祝いしたいという気持ちからのお祝い、お祝いを頂いたら、私達へ時間を使ってお祝いを送って下さった方へお礼の気持ちを表したいので半返し以上でと思いますが、それ以外は、自分の立場を守る為の出費です。

      お返しが無くても、こちらのマイナスにはなりませんから、やる事だけやっておく。すべて、自分のためなので、相手に対してモヤモヤしている時間がもったいないですよ。
      この夫婦がこの先、社会で大丈夫かと心配になりますが、自分たちには関係のない事ですしね。

  18. コトコ より:

    少し違う見方をしますが、スッキリしたい長男嫁さんは大事な身内といいながらも、もろもろの経緯や価値観の違いから三男ご夫婦をあまり好ましく思ってはいないのでは?最初のボタンがかけ違っていているからどんどん小さな事が大きく感じられてしまうんじゃないかな?
    マナーや価値観、常識はいまやしっかりしている方がもやっとする時代に差し掛かってきましたが、恥をかかないように教えてあげたい!って思えるような間柄でなければ華麗にスルー、私とは違うんだなぁと心穏やかにすごしてみては如何でしょう。

  19. noko より:

    長男の嫁さんのように聡明な方だと、マナーに対してモヤモヤされることもあるのかもしれないですね。
    私はいい加減な育ちなので¥3150はまったくモヤモヤしませんでした。
    たぶん私だったら前回頂けなかった内祝いを贈ってもらっただけで「気をつかわせちゃってかえってごめんね!ありがとう、おいしく頂いたよ。お子さんのお名前の漢字を教えてくれる?」って電話入れます。

    弟さんとお兄さんの関係ですから「今月苦しいからお兄さんのところは少し少なめかもしれないけど、これがおいしそうだから許してもらおう」と思ったのかもしれないし目上の方だから3割で十分だと思いますよ。
    でも根本的には金額の問題でなく三男さんご夫妻や、お祝いを贈るように連絡されてくる義母さまとの関係にイライラされている印象を受けました。
    相談主さまは聡明な方のようですので他のことでも今まで御苦労があって気持ちの行き違いが重なっていらっしゃるのかな?
    別の家庭のことですしマナーを教えてあげる必要もないし、お祝いする気持ちがなくてもお祝いを出さなくてはならない場合は必要経費と割り切ってしまえば良いと思いますよ。

  20. るん より:

    う~ん・・・・めんどくさい(笑)
    ごめんなさい、私もめんどくさい印象です・・・。
    お祝い欲しくない・・・・><

    そもそも「お祝い」って何ですかね?
    「お返し」を貰うためのお金の受け渡しですか?
    気持ちにお金や物を添えるのがお祝いじゃありませんか?

    ウチは親族で両家とも「お返しはお互いやめよう」という暗黙の了解があります・・・。
    しかし、色々と後でうるさい義兄(長男)家族にだけはお返しをしています。
    他の方には機会があれば何かをご馳走したり、主人の仕事の関係で招待したりしてます。
    旦那の昔からの友達の周りでは「お返ししなくて良いものを5千円位で見繕ってプレゼントする」というスタイルです。お返しもするほうからしたら大変ですから。

    子供が産まれてバタバタ忙しい時期に、しかも上の子も(逆算したら)小さい手のかかる時期ですよね。それなりの物を選んで贈って来いってのも傲慢だと思いますよ。今はネットという便利なものがありますから、そういうのも利用したのでしょう。ネット注文だと1500円を超えると送料無料とかいっぱいあります。
    ご自分の常識や価値観を押し付ける前に、あちらの状況も想像してあげて下さい。
    そして、主様が思っているのがマナーの全てではないという事です。その地域地域によって考え方なども違います(主様と3男の奥様との風習が違うかもしれないという事です)その辺も踏まえた方が良いと思います。(私は北海道から近畿地方まで何箇所か住んでいましたが、場所場所で意識も配慮も全く違いました。お返しをしないのは現在住んでいる場所では結構メジャーな感覚です)

    マナーもその時その時で学んでいくものでしょうから、不満があるなら旦那様やお義母様を通じて教えてあげたらどうですか?いきなり完璧には出来ないでしょう。
    主様もお母様やお花の先生に教えてもらったように、教えてもらわなければ分からないことだって多いはずです。

  21. もてぎ より:

    「スッキリしたい長男の嫁さん」へ

    どきっ!私あなたに似ています。
    お返し、、いくらか気になります。調べたこともあります。
    お祝いを誰にいくら渡したか、もらったかちゃんとノートにつけています。

    みなさんがおっしゃるのも正論かもしれないけど、
    ご相談者さんのスタンスもアリだと思います。

    スッキリされたいんですよね。
    お祝いしてあげたお金は、さしあげたと思う。お返しはあるだけラッキー。
    返ってこなかったら、その方とはそういうスタンスでお付き合えすれば良し。

    それと冠婚葬祭、いずれにしても、どのような経緯で知るにせよ
    しないよりしておくほうが良いです。
    後ですればよかったと思うよりも。

    お子さんがおられない分、私が義妹なら大目のお返しとか
    別の機会に何かしてさしあげたいなと思います。という感想を述べる自体、私も相当細かいですよね。

    でも、きっちりされてるご相談者さんが長男のお嫁さんだからこそ
    お家は安泰なんですよ。私は共感します。

  22. 私も長男の嫁 より:

    私の意見は、長男の嫁さんは気前が良すぎかも?・・・です。

    出産祝いに対するお返しは(物品を除いて)3分の1なのでセーフ
    と思いますが、結婚祝いのお返しは総額6万に対しては少ないです!

    でも、状況から推測するに、三男さんご夫婦はいただいた5万を
    「わ~い!」と使っちゃった後でお姑さんに言われて1万捻出した
    ようなので、あちらにとっても予想外のイタイ出費だったのでは・・・

    幸いお姑さんが言いにくいことを言ってくれるようなので、次回
    からはお祝いをする前にお姑さんに相談なさってはどうでしょうか。

    ちなみに、我が家の場合、お披露目をしなかった次男の再婚に際して
    迷ったけど多すぎず少なすぎずの3万包んで手渡しましたが、「あ、
    どうも」と受け取ってそれっきりでした。

    5万にしなくて良かった!としみじみ思いましたよ~
    (ちなみに3男ファミリーとは納得の行くお祝いのやりとりをしてます)

  23. スッキリしない長男の嫁 より:

    皆様、様々なご意見ありがとうございます。

    共感してくださる方もいらっしゃいましたが、大半の方のご意見を読む限り、やはりお祝いや出産の報告などについて私が型に拘り過ぎるのですね。

    今回の内祝いに関しては、上から目線で三男夫婦には申し訳ないのですが、金額的にモヤっとすると同時に『お、ちゃんと内祝い送ってきたんだ、成長した!』とも思い、またきちんと熨斗で第二子の名前の漢字を教えてもらえて嬉しかったのも事実です。

    ファッジさんや他の方も仰る通り、贈り物やお祝いを包む時にはまず『お祝いしてあげたい!』という気持ちがあってこそなのだとは思うのですが、実家で母が親戚付き合いでお祝いのやり取りをしている様子をずっと見てきて『お祝いをあげるのは親戚付き合いを上手くやっていくため』と捉えてしまっている自分に気づきました。

    また、男4人兄弟の結婚、出産がここ数年で立て続けに続いているのですが、まだ身内同士のお祝いの取り決めも定まっておらず、主人と私の価値観のズレ、私と次男以下夫婦の価値観のズレに私一人で勝手に気を揉み、振り回されていたようです。
    (ご指摘いただいた方きいらっしゃいましたが、お祝い関係で前にも色々と問題がありました)

    4人兄弟が夫婦揃って顔をあわせることは滅多になく(仕事柄休みが合わず、住まいもバラバラ)皆結婚して日も浅いため、嫁同士の付き合いは皆無です。三男、四男のお嫁さんに至っては携帯やメアドすらわかりません。これはよくないですよね。でも、余りに個性の違う嫁同士、住まいも離れておりこれといって直接話さなければならない用事などない為、仲良くなるきっかけがつかめずにいます。

    また、三男夫婦に対しては、これまたご指摘いただいた通り、結婚前から義母に愚痴を聞かされており(いくら注意しても実家に勝手にあがりこんで泊まっていく等)、その後も度々義母から色々と話を聞いて確かにあまりいい印象を持たずにきてしまっています。

    身内同士の取り決めは、実母も仲の良い叔母とはお互いの子どもへのお年玉やお祝いは一切なしと決めていたりもしたので、できればそういったルールを作ってしまえればそれが一番です。
    しかし、前述の通り嫁同士はまだまだ疎遠な関係ですので私から他のお嫁さんたちにルール化を持ちかけるのは気が引けます。
    かといって、4兄弟は実の母である義母でもまとめ切れないほど性格、価値観がバラバラで、また義母自身もわりとすぐに言っていたことが変わってしまう人なので義母に取りまとめをお願いするのは難しい感じです。
    また長男である主人は年の離れた弟たちが可愛くて仕方ない様子でお祝い等に関しても私が思うほど何も感じてはいないので、私や他の嫁たちがそれぞれの夫に強く訴えない限り身内同士のルールができることもなさそうです。
    ですので、いずれ取り決めができればいいなぁと気長に期待しながら、まずは私自身の意識を変えて、これからはお返しの有無に拘らず自分として後悔のないよう節目のお祝いをしていこうと思います。

    皆様のご意見、アドバイスの中ではおひるさんが仰ってくださった『義母から言われた金額を何も言わずに包んで仕事を終わらせます。親戚内の自分の立ち位置を、お金で解決していると思えばなんてことありません。嫁としての正当な立場を守る、こんな事で荒波を立てるだなんてもったいない、全ては自分のため、という考え』でやっていくのが、私としては一番無理がなさそうです。
    (お祝いの気持ちには欠けますが…)

    出産の報告に関しては、確かにメールでもいいのですが第一子につけた漢字が携帯の変換で簡単に出てこないような難解な字なんです。
    なので、そういった難しい漢字の名前なら葉書で報告してもらえたら助かる…と思った次第です。

    本来ならばお一人お一人にご返信すべきところ、重複するご意見もあるため、まとめての返信とさせていただきました。
    沢山の貴重なご意見、ありがとうございました!

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      すいません、自分のハンドルネームを間違えました^^;

    • saitasaita より:

      ごめんなさい、
      書き方が悪かったのかもしれません。
      私、スッキリした長男の嫁さんご自身が取り決めをしたほうが良い
      とは言ったつもりはなかったんです。

      もし取り決めをするなら
      ご兄弟間であって、お嫁さんは一切
      口を出さないほうがいいと思います。

      また、
      私も義弟のお嫁さんの携帯のアドレスは知りません。
      夫は知っています。
      逆に夫も私の兄弟のパートナーの連絡先はしりません。

      お嫁さん以外の直の連絡先は知っていますが
      夫の家族のことは基本口を出しません。
      家族の常識はそれぞれ違いますから。

      いずれ介護問題等が出て来たら
      お嫁さんの連絡先を知る必要がくるとは思います。

      お祝いの件と離れてしまってすみません。

      • saitasaita より:

        大変しつれいしました。

        スッキリしたい長男の嫁さんでした。
        お名前間違えていまい、すみません。

        • スッキリしたい長男の嫁 より:

          いえいえ、お気になさらないでください。

          また、saitasaitaさんの書き込みの意図も理解しております。
          当然主人の兄弟間のことを私が口出しするのはNGだと認識しています。
          ただ、実母が父方の叔母(父の実妹ですが)とだけは取り決めをしていて、他の親戚よりも付き合いが楽そうなので、取り決めができたら楽なのになー、くらいに思っただけですので^^;

          わざわざ捕捉いただいてありがとうございました。

  24. まめ子 より:

    質問を読んだときには、「あら、面倒くさい」と思いましたが、
    最後のスッキリしたい長男の嫁さんのコメントに感動しました。
    そして、ハンドルネームを間違えるセンスにふきだしました。
    素敵な方ですね!(^^)!

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      し『た』い、とし『な』い、たった一文字違いと言えど、ある意味大違いですよね。
      PCを開けなかった間に多くの方にご意見をいただき、急いでご返信しなければと焦っていたのもありますが、そそっかしい自分に自分で失笑です^^:

  25. sakurasou より:

    気持ちは分からないでもないけど、細かいなっていうのが率直な印象です。
    そもそもお祝いする時は、相手からのお返しは求めない方がさっぱりします。
    若い人で、ちゃんと半返しをしてくれる人は親御さんの躾がよく届いた
    人なのでしょう。

    その三男さんのお嫁さんは、あまり常識など拘らずに育った人なんでしょうね。
    教えて貰って初めて、今回のそのお菓子のお返しになったくらいですから。

    私の場合、海外で結婚式をやった親類に5万を包んだら、半返しに品物を送られ
    反ってすまなく思いました。
    その分も使ってくれても良いのにと思いましたよ。

    要は相手を思う気持ちでお祝いは出すものであって、その気持ちがなければ
    あまり奮発しない方が良いし、お返しがなくても気にならないですしね。
    きっちり半分って決まってるわけでもないし、3150円のお菓子は、妥当だと思います。

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      私が『半返し』に捉われすぎですなんですよね。
      先にいただいたご意見やアドバイスの中で『もらった額に関わらず一律のお返しをする』というお返しの仕方を教えていただき、私が考えていたり教えられてきたお祝いのやりとりが全てではないのだな、と痛感しております。
      また新たな視点でのご意見ありがとうございました。

  26. にゃんこ より:

    私の実家も4人兄弟(うちは男女混合)ですが、確かに性格がばらばらです。
    兄弟が多いとそうなるのかも。
    他の方もおっしゃっていますが、今後はお祝いしたい気持ちの分だけ、お祝いされてはいかがですか?
    私は親・兄弟には内祝いをしない主義です。
    まだお祝いをもらったことは結婚祝いしかないですが、今後兄姉からもらうことがあっても返さないでもいいかなー。と思っています。
    姉に子供がいるので、節目ごとに「お返しはやめてね」と言ってお祝いをするのですが、必ず半額返されてしまうので、せっかくお祝いしたのに、甲斐がないと残念です。
    実家(含む上の兄)や下の兄のところは、お祝いをしてもお礼の電話だけですが、そっちの方がお祝いしやすいし、私は気持ちいいです。
    それに、正直、内祝いってもらっても困る~。
    自分が一般的だとは思いませんが、いろんな価値観の人がいるので、義弟さんもそういう方かもしれませんよ。

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      確かに価値観は親兄弟と言えど人それぞれですね。
      にゃんこさんのように半返しをされてかえって残念と思われる方がいらっしゃるように、お祝いする方、される方、双方の考えがあって本当に難しいです。
      これから4兄弟それぞれの考えを察しながら上手く付き合っていきたいと思います。

  27. とり より:

    お嫁さんの実家で決まってくるかなぁ、とも思いました。
    子どもが生まれてお祝いをいただいた時、「お返しは半返しを目安にね」と教わったのは私の母の方でしたし、お返しを決めたりなど具体的に送る作業をするのはお嫁さんの方だからです。

    ウチは、次男の主人と長男夫婦とそれぞれ子どもがいますが、長男夫婦の子どもが一番上なので、むしろこちら側が相談しながらルールをなんとなく作ってきた経緯があります。進学のお祝いを送りあいっこしてましたが、長男側がウチの子どもの進学祝いを忘れたので、それを機に進学祝いをお互い送るのをやめましょうと(きりがないので)提案しました。それ以前にも、長男のお嫁さんは他のお祝いも省略することが度々あったので、気にされなかったようです。次男の出産祝いが卓上のお花だけの時があったくらいですから。なので、お祝いも送る相手によるんだなぁと私は思っています。

    昔は送る相手が同じ地域に住んでる人同士だからルールも同じだったかもしれませんが、今は違いますから、全然違う人もいて当然だろうなと考えた方がいいんでしょうね。

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      そうですね、こういったことは今回の義母から指示された出産祝いの件を除いて、実際にお祝いの額やお返しの品などを準備するのは嫁の私主導でしたので、それぞれのお嫁さんのご実家のやり方が反映されるんでしょうね。

      我家の場合、私を除いて他の3人のお嫁さんは皆同じ県の出身なので、地域柄の違いがあるのかな?と最初は思っていましたが、3人それぞれ全くお祝い事に関するやり方が違います。
      色々な考えがあると思って、細かいことを考えずにやっていくのが一番ですね。

  28. じゅん より:

    人それぞれかもしれませんが
    私はスッキリしたい長男の嫁さんのようなちゃんとしようと
    する人は大好きです。
    でもこんなに非難されるなんて世も変わりましたね。

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      好意的なコメントありがとうございます。

      私が実母やお茶の師匠に教わってきたことは間違ってはいないのでしょうが、どちらも還暦を越えた年齢の世代ですので、こうしていろいろな世代の方のご意見を伺って今の時代のやり方を改めて教えられました。

      私も小さい頃から教えられてきた考えはなかなか変えられませんが、私の『常識』を相手に押し付けることだけはないよう、気持ちよくお祝いをしていきたいと思います。

  29. なっとう より:

    お祝いは、お礼の挨拶がなかったのなら、礼儀しらずとおもいますが、
    お返しを期待してやるものではないとおもいます。
    もやもやするなら、これからはもやもやしない程度のお付き合いをすればいいのでは。
    皆それぞれ金銭的・時間的に大変な時期もあります。要領よく手紙とか、お返しとか出来る人もいれば、そういうのが、苦手な人もいます。
     兄弟なので、お互いお付き合いのルールの話が出来るといいですね。

    人もいます。

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      仰るとおり、お返しを期待してお祝いするものではないですね、反省いたします。
      私もまだ自分の家庭を持って親戚付き合いをするようになって日も浅く、お祝い事も自分の考える型通りのことをするだけで精一杯で、相手の事情を察することまでできておりません。
      これからはそのあたりを上手くやっていきたいと思います。

  30. shutoskazala より:

    〆られたあとですが・・・

    「スッキリしたい長男の嫁」さんが、兄弟の関係をかき乱しているように感じます。いちいち気にするべきではありません。
    それぞれの家や、それぞれの兄弟間には、他人には分からなくても暗黙の了解があるるのです。

    血の繋がっている他の兄弟が「きちんとしない奴には祝いもやらない」と言うのは、自由です。後に関係の修復もできます。
    が、血のつながらない嫁の立場から、旦那の兄弟について非難・否定するような事を言うべきではありません。
    旦那さんに全ての判断を任せて、旦那さんが必要と見なした金額と品物を用意したら、あとはお返しの有無やお返しの額(!)には関与しない方が上手くいくでしょう。
    そういう配慮ができる人こそ、マナーをわきまえた賢い嫁だと思います。

    モヤモヤしたり、上から目線になったり、本人の目に触れるかもしれない掲示板に投稿したりする方が、内祝いが完璧でない事よりもずっと親戚づきあいを悪化させると思います。

    今後ですが、もうお祝いを贈らないのも一案では。
    厳しくマイ常識を押し付けられモヤモヤされるのであれば、お祝い金無しの方が両方にとって結果的に幸せでしょう。

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      確かに私自身できた人間ではないので、至らない嫁であると思います。

      主人の兄弟を非難したり否定したりはできるだけしたくありませんし、今回のモヤモヤしているということも主人には一言も話してはいません。
      しかし、いくら血が繋がらないとはいえ私も主人と結婚して家族の一員となり、上記のコメントにも書きました通りお祝い事があった時に実際に動くのは私ですし、他の兄弟たちのところもお嫁さんがされることなので、ある程度は私なりの考えを主人だけにでも話してはいいのではないかと思っています。

      今後のことについては、既にお祝いをあげていたり内祝いをもらっていたりするのでお祝いは一切なしとするのは難しいですが、私が原因で親戚付き合いが悪くなるようなことはないよう心がけます。

  31. 紅まどんな より:

    スッキリしたい長男の嫁さんのお考えに賛成です。

    NHKの番組「COOL JAPAN」でも「お礼」のテーマで日本の半返しについて取り上げられていたと思います。

    外国人から見ると変でも日本ではそういうルールでやっていて、私もそうするのが普通だと思っていました。

    うちの家族の場合ですが、私には兄が二人おりますが、例えばこちらが年賀状を送っても兄たちからは来たり来なかったりです。
    兄本人がそういうことに無頓着でも、兄嫁が気を配って初めから送っておくか、後からでも返事を書かせるかすればいいのにといつも思います。

    長男の嫁さんはご主人の兄弟にきちんと気配りのできる常識的な方だと思いますよ。

    • スッキリしたい長男の嫁 より:

      ご賛同いただきありがとうございます。

      でも、こちらでいただいたご意見を拝見する限り、紅まどんなさんや私のような考えの人間は今は多くはないようですね。

      色々な考えの方がいるのだということを忘れずに、自分が出来る気配り、心配りをしていきたいと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 + = 7