子供の行事。実両親・義両親に声をかけていますか?

たんたんさんのご相談

はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
1歳・3歳・5歳・8歳の母のたんたんと申します。
わたしが長年思い悩んでることをこちらなら、聞いていただけると思い、メールさせていただきました。

みなさまは我が子の運動会や発表会に実両親、義両親には、声をかけてらっしゃいますか?
うちはどちらの両親も1時間ほどの距離に住んでいます。

孫はかわいいようで、保育園や小学校の行事は必ずチェックされます。
最初の子どもの時は、これも親孝行と思って受け入れてました。
でも、毎年のことで疲れてきて我が子の行事くらい夫婦でたっぷり満喫したいのです。

わたしの事情としてはこちらでも、よく相談で見受けられる実母とうまくいっていない関係で、極力会いたくないのです。
義両親とはわりとうまくいっているとおもうのですが、お金を使うとすぐに値段を聞かれて、手作りのもの以外うかうか贈り物もできません。

行事の当日は、ただ見て帰ってもらうわけにもいかず、お弁当を実母、義両親分も作って食べてもらってから帰ってもらうのですが、疲れてしまって。

行事の間中も気を使いますし、両親のことを気にせずゆっくり我が子の晴れの姿を満喫したいというのが、本音です。
せめて毎年両親交互にと遠まわしにお願いしてみましてが流されました。
主人は年に数回のことだから我慢してくれと言います。

いい断り方があれば、お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。


年に数回のことだから
ご主人にお弁当を作ってもらいましょうか♪

早朝から大変な1日になりますよね!
この問題で我慢しているお母さんがたは多いのではないでしょうか。
断れない時は「たくさんの応援は子どもを喜ばせることを繋がるよねっ!」と、気持ちを切り替えるのもいいかも。
皆さま、アドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て, 実父母, 舅姑


子供の行事。実両親・義両親に声をかけていますか? への22件のコメント

  1. ちゃあ より:

    たんたんさん、偉いですね。4人のお子さんとダンナさんと、両家のご両親、一挙に面倒みているのですね。それはお疲れでしょう~。大変ですね。
    でも、ワタシ、勝手ながらたんたんさんにはこのまま頑張って欲しいです。
    お子さんの為に、ダンナさんの為に、両家のご両親の為に、そんな頑張った自分には自分でご褒美あげてねぎらってあげて、それでも治まらなければ愚痴を聞いてくれるお友達捕まえてストレス発散して・・・。
    ウチの姉が甥の行事なんかが有っても、教えてくれないと、ウチの母は寂しそうに言います。どうしても家族揃って行かなくてはならないものでもないから、誘わなくてもいいものですけど、せっかくですから一緒に、というのはステキな気持ちなんじゃないかな?ご希望に沿った内容の回答じゃないのは100も承知です。
    どうしても断りたいのであれば・・・
    断り方としては、それぞれのご両親に(たんたんさんのご両親にはたんたんさんが、ダンナさんのご両親にはダンナさんが)正直に打ち明けるのが良いと思います。変に取り繕ったりすると余計こじれると思います。
    どんな風に切り出しても孫の行事を遠慮しなくてはならなくなるご両親ががっかりするということは避けられないので、それだけは覚悟しておくしかないと思います。

    • ちゃあ より:

      ごめんなさい、追記。
      ちなみに、お弁当が大変なのであれば両家のオカアサマ達にも分担して作ってきてもらうのはどうですかね?
      「お義母さん(お母さん)の作る○○、おいしいから、(ダンナさん、又はお子さん)が好きなんですよ~。お願いしてもいいですか~?」
      とか言って作って来てもらって自分が楽な方に持っていくのもアリじゃないですかね?
      ワタシがよくやる手です・・・。

  2. たんたん より:

    早速ありがとうございます。あたたかい励ましをいただいて涙が溢れました。
    このことを考えると、両親を受け入れられないことの自分の心の狭さがイヤになって悲しくなってましたが、励ましのお言葉で元気が出ました。
    ありがとうございます。

  3. itc より:

    自分がイヤになって、だなんて・・・もらい泣きしそうです。
    苦手な相手と付き合うのだってしんどいのに、
    大事なイベントを邪魔されるとあっては、つらさはどれほどかと思います。
    親孝行と思って我慢されるなんて、かわいそうに。
    そんなに気をつかわなくてもいいと思いますが、でもきっと、
    お子さんも喜んでるんでしょうね。お子さんが幸せそうなら、
    耐えられるんでしょうか?そう思って前向きに付き合っていけるといいですね。

    親御さんと付きあうのがつらいなら、PTAの係などを積極的に引き受けるのは
    いかがでしょう?係があるので、と言って逃げられます。その間は子供を
    見てあげられませんが、係のないときも係のふりをして逃げることができますw
    もしくは、ママ友に協力してもらって匿ってもらう。
    ちょっとお世話になった方に挨拶してきます、と言って席をはずす。
    旦那さんに協力してもらうのは難しそうなので諦めてw
    せめてストレス要因である親御さんらから離れてみるだけでも、
    気分的にはだいぶ楽になるかもしれませんよ。
    旦那さんが「こっちをほったらかしにするな」とか言うかな?
    そうしたら「年に数回のことなんだから、お・ね・が・い・ねー」と。
    男性に状況を変えることを望むのは無理です。
    こちらが変えてしまって、「こうするから、こう決めたから」ときっぱりと。

    私なら、まずは「親の分のお弁当はホカ弁にするからねっ」かな。
    そうやってちょっとずつ自分の望む環境にしていって、
    「今回の運動会は呼ばないからねっ。そのかわり、次のイベントは呼ぶよ」
    とかなんとかいって、イベント通知頻度を下げていくかも。
    ずるいですかね。でもこっちも強くしたたかでないと、相手に負けちゃうから。
    お互いがんばりましょ。

  4. momo より:

    大変ですよね。正直 行事なんていらない~って思ってしまいますね。
    4人さんのお子さんの毎年毎回
    両親さん方の方が
    「もういいよ」って 言ってくれないかな?と思います。
    段々とお歳召されていくし 
    行事の内容もそれほど変わらなかったりすれば 😆
    でも お子さん達が大きくなった頃
    「お母さんてこんなに大変だったんだ エライなぁ」って
    多分思ってくれると思いますよ。

    それと…上手く逃れれるかわかりませんが :mrgreen:
    「今年は役員になって仕切らないといけなくなったんです」という事で
    役員に立候補というのはいかがですか?
    役員ならウソでもなく大変ですから。
    それでも 来てくれるというのなら
    旦那さんに任せてしまいましょう♪

  5. たんたん より:

    お弁当作りから主人を巻き込む、役員で忙しくする、子どもの笑顔を励みに、と、とても自分一人では思いつかないアドバイスをありがとうございます。やはりこちらに相談にうかがって正解でした。でも、心のスイッチはすぐに切り替えは難しくて行事を目前にすると憂鬱になってしまうかもしれませんが、以前よりは前向きに臨めそうです。ありがとうございます。

  6. coco より:

    うちは、三人子供がいますが、今は、運動会や発表会には呼びません。お弁当作りで疲れ切った経験があり、「よい嫁」を演じるといつか爆発しちゃうなぁ、と思って。主人も「無理しないで」と言ってくれました。妻が疲れ切って爆発して、自分の両親と不仲になるのが怖いみたいです。でも、実父母は呼びます。お弁当を分担してもらえるし、写真やビデオの撮影を助けてもらえるので。義父母にはなかなかお願いできないですよね。
    その代わり、おひな様、こどもの日、クリスマス会などに義父母を呼ぶようにしています。子供達の相手をしてもらえてこちらも助かるし、親孝行にもなるし。大事にしたい、という気持ちはあるので、それを伝えるためにも。
    何もかも完璧にするのは無理ですし、何でもやってくれる嫁、と思われたら、老後もべったり甘えられるかもしれません。できることとできないことがある、というアピールも今の内にきちんとしておく方が良いと思いますよ♪

  7. ひぃ より:

    子供二人です。小学校の行事は両方の親を呼びました。
    親孝行と思い、イスやお弁当や飲み物を用意したり
    ダンナは何もしてくれない人なので場所取りや全部を仕切り、
    子供の出番にはビデオを回し、(ダンナは撮ってくれないので)写真をその場で友人に頼み
    その日に撮ったビデオは速攻でPCでDVDに編集したりと
    行事は私には一代イベントでした
    何より、子供が沢山の人が自分を応援に来てくれて、
    大好物が沢山のお弁当になって
    帰ってから自分のビデオを見たり友達の姿を見る事を、とても楽しみにしていたので
    自分はこういうポジションで役回りなんだと使命感に燃え、楽しんでました
    イベントプロデューサーになった感じかな
    ビデオカメラが壊れて小学校高学年の時に初めて肉眼でわが子の学芸会を見ました
    見てる時は感激しましたが
    ビデオに残せなかった事が自分もだけど、子供が寂しそうで
    次の行事までに購入しました
    中学になるとママ友と見たり、お弁当も子供同士で食べるようになったので
    親たちにはビデオを見せて終わりになりました
    小さくて可愛いから見たいご両親と
    見に来てくれて褒めてもらえて子供が喜ぶうちは招待してあげて欲しいなと思います
    お弁当は無理せず子供達の支度があるからと仕出し弁当でもいいと思いますよ
    私自身もそうですが運動会にばあちゃんがいた記憶は愛されてたなぁって記憶として刻まれています

  8. noko より:

    なんて偉いお嫁さんなんでしょうかー。
    我が家は義実家が遠いこともあり幼稚園時代に1度だけお遊戯会に来て頂いて以降は一度も声をかけていません。
    幼稚園・小学校は防犯のため入場する人数に制限があり大変だったこともあり、人数制限のない行事も声をかけなくなりました。
    一度だけ来ていただくことのできた行事の時は私はあえて役員に志願して「役員なので朝早くてもうしわけありませんが!」という体裁を整えて義両親の相手はすべて主人にしてもらいました。
    主人も「nokoが疲れてイライラして俺に八つ当たりするくらいなら自分の親の相手は自分でする方がお互いのためだ」と引き受けてくれました。
    ご主人が「我慢してくれ」じゃなくて「自分は何を引き受けたらいい?」って聞いてくれたら気持ちがずいぶん楽になるものなんですけどねぇ。

    いまさらお断りするタイミングは逃してしまっていると思うので「役員で早くいかなくてはいけないので今年は手抜きですみません」と言い訳してお弁当は仕出しにしてしまってはいかがですか?役員じゃなくても場所取りに自分が並ぶ必要があるとか・・。
    たんたんさんの手作り弁当を食べたいと思っているわけでなければメインディッシュをお惣菜にするだけでもずいぶん楽になりますよ!
    義両親が金額を聞くのは単純に心配されてのことではないかな。気にしなくてもいいのでは?金額聞いて正直に答えたら少しおこづかいくれるかもしれませんし(笑)
    もう始まってしまった習慣は仕方ないのでできるだけ楽してくださいね。
    4人のお子さんの育児をされていてご両家にこれだけ気を使われていたら疲れて当然ですよ。
    本当にたんたんさんは偉いです!
    お弁当がんばるのをやめるとか、お弁当頑張った分、毎年運動会の前日は外食しちゃうとか…気持ちが楽になる方法を探してくださいね。
    そしてご主人にぜひねぎらってもらってください

  9. もてぎ より:

    1時間の距離をわざわざ来てくれ、人ごみの中を孫可愛さに鑑賞してくれるのは、嬉しいことですね。お孫さんにとっては。
    でもお母さんにとっては、エネルギー使い果たす感じ。

    これが四人目の、いま1歳のお子さんのときまで続いたら、、、。イヤですね。

    お弁当に労力を使いすぎなのかも。
    宅配を利用したり、途中で買ってきてもらうか、
    日持ちのする巻寿司やお稲荷さんを前日に買っておくことはできませんか?
    値段を聞かれても「まあまあ」とかジョークでごまかす。

    それとたんたんさんの気の持ちようですが、
    鑑賞中に気を使うのはやめて、見終わってから感想を言い合うというスタンスにしてはどうですか?

    そのうち両親、義両親さんとも疲れて飽きてくると思います。

    うちは実両親は行事には全く呼びません。一人目の孫のとき出かけた運動会が、子供らが大勢いすぎて疲れたということで。普段はものすごく可愛がってくれるので、無理して呼んだり気使わなくていいしありがたいことです。

    近所の義両親には人ごみだけど良かったらどうですか、と。日程が合えば来るときもあるし、来ないときも。お弁当は用意しません。あっさりしてくれててこれも助かります。

    そもそも私たち夫婦が「ちゃんと鑑賞した」派で、ビデオは持ってなしい、写真もあまり撮りません。

  10. ニトキュウ より:

    私は呼ばれる立場です。あちらの両親、ともどもそれはそれは楽しい1日でした。距離は車で一時間ありますが旅行に行くよりなにより楽しみにしています。こんなに楽しませてくれる家族に困らせないようにずっと見守っていきます。見返りを信じて。楽しみの少なくなった年寄りを喜ばせてあげてください。

  11. あめちゃん より:

    子供が多ければ行事が近い日で続いて誰も来なくてもそれだけで疲れると思います
    そこにきてお弁当も用意されてて立派だなと思いました
    いっそのこと、お弁当のおかずは実家、義実家共に一品持ち寄りを提案してみたらどうですか?
    自分の負担は軽減されると思います
    だって招待してるわけじゃないですから、孫の為に一品お願いして子供からお願いさせてみたらどうかな…

    気持ちの苦労の面では顔を合わせないようにするしかないので
    行事参加を回避する言い訳を考えるしかないように思いますが難しいですね
    知人に子沢山が居ますが逆に両方の両親を呼び寄せ、お手伝いして貰ってます
    言い方を変えると良い様に利用してます笑
    買い物の間預かって貰ったり、送り迎えしてもらう、手のかかる小さな子の面倒を見てもらい自分はお弁当作りに集中。
    負担だけだと嬉しいはずの子供の行事が苦痛になっちゃうので
    何か来てもらうメリットを見出せると良いですね

  12. たんたん より:

    とても参考になるご意見ばかりで、自分の心が軽くなるのを実感してます。
    自分主導で両親との関係を構築していかなければならないんだなぁと勉強になりました。いわれることを受け入れることが親孝行かと思っていた部分もあって…。できないことをできないと言ってもいいですよね。してもらって当たり前の女王様気質の実母(これに関して話し出すと止まらないのでここはグッとガマン)と、自分は何でもこなしてきたと自信たっぷりの義両親の間で、かじ取りがうまくできない自分に原因があるなぁと気づけました。
    あと、こんなに大変!と思うか、この状況を楽しんじゃえ!と思うかは自分次第何ですよね!プロデューサーとは、目からウロコでした!そこまで徹底できる自信はまだないので、「子どもたちが喜ぶこと」を判断基準にぼちぼち距離を構築していかねばと思いました。
    義両親が金額聞くのは我が家の家計を心配してのことだと思います。今のわたしにはこれが精一杯ってことを分かってもらうためにも仕出し弁当の利用もしてみます!

  13. たんたん より:

    引き続きすみません。
    祖父母のお立場からのお気持ちもうかがえてうれしいです。家族を困らせないように…なんて、ステキなお気持ち。実母が少しでもそんな気持ちになってくれたならとうらやましくなってしまいます。娘の家に突然きて何が悪いねんって勝手にコーヒー飲み出すような実母ですから。
    我が家にふさわしい方法を手探りしてみます。
    わたしの気持ちに寄り添ってご意見くださる方ばかりで、気持ちが強くもてそうです。

  14. トキワマンサク より:

    割とみなさん、呼んであげてと簡単におっしゃる方が多いですが、
    たとえ実の親であろうと、全て合わせてあげるばかりが人生では無いと思います。
    たんたんさんのご両親が毒親といわれる人たちならば、なおさら。
    人生の選択が支配されていませんか?
    勇気がいりますが、そちらを呼ばないという選択をされてはいかがでしょう。
    義実家よりは行動に移しやすいですよね。

    年に数回といっても、年に数回も!といっていいですよ。
    習い事の発表や試合など、これから機会は増えるばかりではないですか。
    また、どちらかだけでも呼べば疲れるのに、両方を呼ぶなんて間に入るだけでも大変ですよね。(両家の関係にもよるとは思いますが)
    旦那様の協力は得られていますか。
    私は、無理をすると体調に出てしまい、家族に迷惑がかかるので
    園や学校行事は双方の両親を呼ぶのをやめました。
    そのかわり、クリスマスは実両親、正月は義実家などとイベントによって
    一緒に過ごす時間を決めました。
    義実家などは以前は呼ばれて当然、といったつもりだったようですが、
    (少々騒ぎにもなりました)全く呼ばない義弟夫婦の付き合い方を見て、
    呼ばれることは当然ではないとわかってもらえたのは逆に良かったです。
    一緒に過ごす時間を作っていること、呼ぶことへの気持ちや負担などへの
    感謝をしていただけるようになりましたよ。
    {楽しくておいしいところ}だけ、濃厚に共有していくというのが私のやり方です。
    何についても、あまり負担になり過ぎないほうが、
    互いに楽しい時間を長続きさせるには有効でもあると思います。
    ご自分がちっとも楽しめないなんて…子供が子供である時間は短いです。
    子供たちの可愛い姿、ご両親達と共有したいのもやまやまですが、
    それを全てなんてそもそも無理な話。
    あまり頑張りすぎないでくださいね。

  15. MARIRINN より:

    私は、子供達の行事に両祖父母が来ることを拒み続けました。子育ての中心は、自分たち。大切な行事の一つ一つを、家族水入らずで経験し、その度に家族の絆を強くしてきたと思います。
    来たくて勝手に来るのはいいですが、祖父母を楽しませたい、良い嫁を演じたい、というのはないです。きっぱり。

  16. たんたん より:

    自分自身の生き方についての考えを一掃していただいた気分です(大袈裟じゃなく!)。よい娘よい嫁を演じようとしたつもりはないのですが、実母には孫の顔見にいったらあかんのかと怒られたり、義両親が日程調整してる姿をみると、どうしても拒絶してしまう自分が心が冷たい人間に思えてつらくなってました。でも、様々な角度からのアドバイスをいただいて、自分をしっかり持たなくちゃと奮い立たせることができました。子どもを笑顔のために、自分が笑顔でいられる距離を探します!主人は私のことを大事にしてくれる人です。ただ、こういう複雑な心情は理解できないようで、がんばってなーという軽い発言になるんだと思います。度々コメントに登場してすみません。ただただ、うれしくて。

  17. アワビ より:

    姑の立場からコメントします。
    長男に3歳と、4ヶ月になる孫がいます。
    お宮参り、初節句、七五三、第二子のお宮参りくらいは行きましたが
    保育園の運動会とか、もう勘弁してほしい。
    孫は可愛いし よく気がつく優しい賢いお嫁さんも大好きですが、
    孫行事は私には負担です。せっかく誘ってくれるので断るのも角が立つかと
    参加してましたが、孫二人になってもう無理。
    断ることにしました。  嫁のご実家との親睦の意味はわかりますが それも
    年に一度でいいのではないかと。 ご実家もいい方で会えば楽しいですけど。

  18. もう一案 より:

    こんにちは。
    義両親と実両親、両方を一気に呼ぼうとするから大変なのではないですか?
    うちは運動会だけですけど、本番と予行練習と分けて呼んでいます。
    両両親もお互いに気を使うのが面倒ということで喜んでいますよ。
    予行練習だとグダグダ感が満載ですけど、自分の孫が可愛くてそれだけで満足のようですよ。

    あとは、駐車場がなくなりましたので現地には歩いてきてくださいね♪とか、不審者対策でIDが必要になりましたから急に来られても入れないのですよと言うのも、手ですよ。

  19. たんたん より:

    親身になってくださる方ばかりで、長年のもやもやが晴れていくようです。
    特に義両親はうちの都合で振り回すのは申し訳ないかと思って行事の日程とかあえて近くまで黙ってると、直接子ども(孫)から聞き出してたのでうちは楽しみにしてくれてる様子です。
    せめて両両親が違う日に来てくれたら少しは負担が軽くなる気がしますね。
    しつこくコメントに登場して本当にすみません。

  20. ないしょ より:

    我が家でも発表会と運動会に、両方の両親を呼びます。
    発表会は保育園時代だけでしたし、半日ですので食事はファミレスか回転寿司で。
    運動会は確かに人数分のお弁当は大変ですが、小学校卒業までと決めています。
    実母は最初におやつやジュースを持ってきてくれましたので、私はお茶とフルーツまでしか持って行かないことが暗黙の了解です。
    義母は、一度焼きそばを持ってきてくれたので褒めまくり、招待の電話の時に子供から「また今年もばあばの焼きそば、食べれる?」とリクエストして、一品確保しています。

    行事の間は主人はビデオ撮影で観覧席にはいないし、実母は日陰を探して一人でどこかで見ているし、私はカメラ撮影で忙しいオーラを出して、ちょいちょい「いい所で写真撮ってきます」と席をはずして友達とおしゃべりして帰ってきます。
    義母だけが観覧席にいるのですが、正直ほったらかしに近いですね。
    下の子の面倒もみてもらっていました。

    なにしろお弁当だけが悩みの種なのですが、子供が喜んでくれるのだけを楽しみに、あと何年と指折り数えてがんばっています。
    ちなみに友達には買ったオードブルこっそり詰め替え派もいますし、私はインターネットで見栄えがよくて簡単なおかずを検索しまくって作っています。

  21. ピンバック: ・ケゥ`・ムゥ`・ウ・ヤゥ`・」・ネ・

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − = 5