施設で暮らす障害を持つ息子。自分を責めてしまう…

マツコママさんのご相談

3児のママです。
長男が、重度の知的障害があり、入所施設でお世話になっています。
毎日の暮らしのなかで、平凡でしあわせを感じる瞬間があると、そのあとすぐに不安になり平凡に過ごせていたらダメなんじゃないかと、自分を責めてしまいます。
そんな、ココロの波に疲れてしまいます。
精神的な病院に行ったら楽になれるのでしょうか、、、


はりつめた気持ちが伝わり
抱きしめに行きたくなりました

息子さんを囲う人たちを信じて
同じように息子さんにも
日常の中にあわせを感じる瞬間が
あることを思っていきましょうよ。
医療機関に頼るのも一つです。
皆さまアドバイスお願いします。


カテゴリー: 子育て


施設で暮らす障害を持つ息子。自分を責めてしまう… への8件のコメント

  1. やんまこ より:

    マツコママさん、はじめまして。
    3人の息子を持つ、41歳の母です。
    大切なお子さんと離れての生活、私の想像以上におつらい事と思います。
    どんな言葉も、慰めにはならないと思いますが、私の家族の体験談を書きたいと思います。

    私の母には、弟が一人いて、現在62歳ですが、出産時の低酸素が原因で、知能的には6歳くらいと言われています。
    いわゆる施設を嫌っていた実母(私には祖母)が50年以上手元において育ててきました。日中は、祖母の仕事場にいきコピーなど簡単な仕事をさせて(祖母は会社経営者)、家でも食事、お風呂、就寝とずーっと一緒。着る物、食べるもの、見るテレビ、全て祖母が管理していたのです。

    そんな祖母に従順だった叔父が反発し始めたのが多分57歳くらいの時。おそらく、遅まきの反抗期だったのでしょうか。ひどく暴れて、大人3人でも抑えきれないくらいでした。さすがの祖母も手元におくのをあきらめ、よく声をかけてくれていた養護施設のグループホームに入所したのです。

    それからの叔父は、びっくりするくらい落ち着き、自信にあふれ、自主性がグングン育っていると、家族全員が感じます。
    自分の部屋をもらい、責任ある仕事を任せてもらい、自由時間やることは自分で決められるのです。もちろんグループホームですから、ルールを守り、周りの人の事も気遣っています。そんな事が、当たり前に出来る様になりました。
    当時、家族は安心すると同時に「もっと早くこうしてあげれば良かった。」と、何とも言えない気持ちになりました。
    今、入所5年を経て、叔父は自分自身の人生を生きていると、思います。

    今、マツコママさんのお子さんが、おいくつなのかは分かりませんが、叔父のホームの他の入居者はほとんど20代です。社会に出て働き、のびのびと生活されてます。
    もっと手厚い施設には、10代のお子さんも多数おられます。皆、専門家の元で、その子にあった教育を受け、社会性を育んでおられます。

    どうか施設にお子さんがいることを、引け目に感じないでもらいたいのです。
    つらさを乗り越え、お子さんから離れ、お子さんの人生を尊重することを、誇りに思って欲しいのです。
    私の祖母も、決して間違った事をしたわけではないのですが、やはり子離れするのが、遅すぎました。

    今、祖母には叔父がホームで楽しく過ごしている事が、未だに理解できないのです。
    叔父が寂しいだろうからと(本当は自分が寂しい)、度々連れ帰っては、叔父を思う通りにしようと、苦心しています。その母親を適当にあしらい、後ろも見ずにいそいそとホームに帰る我が子を、恨めしそうにしています…

    うちの祖母がかなり特殊なので、マツコママさんや他の障碍のあるお子さんの保護者さんとは、事情が異なるとは思います。
    意見が見当違いでしたら、大変失礼いたしました。

  2. いちご大福 より:

    マツコママさん 初めまして。
    お気持ちは 察します。
    でもね よく考えてみてください。
    ハンディのあるお子さんの場合 家族と暮らせないお子さんも
    多いのです。
    何かあった場合ね 専門家のケアが必要です。
    危険なこともあるでしょう。
    どんなアクシデントが あるか わからないですもの。
    お子さんに何かあった場合 あなたは 絶対自分を 責めます。
    今 安全な場所で きちんとケアを受けて生活されてみえるなら
    親として しあわせを 祈りましょう。

    今 入所施設に入りたくても まったく空きが無い
    状況なんです。
    親は いつまでも生きていません。
    いずれ 親から自立するんです。
    ハンディを持つ子は 健常者のお子さんより 早い時期に
    自立が 迫られます。
    それが お子さん自身のために なります。
    わが子もハンディが あります。
    私も 早い時期に グループホームへの入所を 考えてます。
    親として 子供に居場所を 与えてあげたい。
    いつ親が いなくなるか わかりませんもの。
    親のそばが 必ずしも幸福とは 限りません。
    わが子も 学校の先生 デイケアの職員さんには
    親にも 見せたことのない笑顔を 見せますもの。
    親が 嫉妬するくらいの笑顔です。
    親のそばが しあわせと 思いたい気持ちは わかります。
    重度のお子さんなら お世話も大変ですし。
    意思疎通も 難しいでしょう。
    きちんとケアを 受け 安定して パニックも起こさず
    安全に 幸福に暮らしてみえると思います。
    お子さんのためには 今の状態が 良いかと思います。
    下のお子さんのために 明るい笑顔のママで いてください。
    そして長男さんのために 元気で健康で 長生きしてください。
    金銭的な支援を なさってみえるのでしょう?
    それも充分な親の愛情ですよ。

    重度のお子さんの場合 親と暮らせない例は 多いです。
    それが 子のためであり 親のためでもあります。
    長男さんは 弟さん妹さんの分の重い荷物を 持ってあげた
    優しいお兄ちゃんなんでしょうね。
    面会できるときは 抱きしめてあげてください。
    ピュアで可愛いですよね。

    あなたは 長男さんが 可愛くて仕方ないのでしょうね。
    子供を 可愛いと素直に思える自分を しあわせと 思いましょうよ。
    あなたが 暗い顔してたら 長男さんも 辛いですよ。
    お母さんの心の安定が 長男さんの心の安定ですよ。
    あなたの愛情は 長男さんに 伝わってます。
    きちんと居場所があって ケアされて生活できてみえるなら
    しあわせな長男さんと思います。
    きっと周りから 愛されて 暮らしてみえると思います。

    自分を 責めるのは やめましょうよ。
    子離れする勇気も 辛かったと思います。
    でも それを選んだあなたは 立派です。
    あなたの 我で 長男さんを家において お世話したとして
    それが 長男さんのためになったか わかりません。
    親はね いついなくなるか わかんないんですから。
    療育を受け 医療のサポートもある施設ならば
    安全です。
    長男さんは 長男さんなりに しあわせと思います。
    親のそばに いないから不幸と決めたら 長男さんが
    気の毒と思います。すみません。
    勇気ある決断を なさったと思います。
    心を鬼にして 子離れなさったあなたは 素晴らしいですよ。
    普通の民家じゃ危険が ありますもん。
    重度の子って 何をしだすか わからない。
    目が離せないし 危険です。
    万が一ね、 一緒に暮らしていたとして。
    ちょっと あなたが目を話したスキに 長男さんに
    何かアクシデントが あったら。
    あなたも 長男さんも お辛いでしょう。
    ご自身を責めるのは 止めましょう。
    長男さんには あなたが できることを あなたが後悔
    しないように なさってください。
    長男さんは 笑顔で きっと暮らしてみえますよ。

  3. むむ より:

    こんばんは。
    長男さんは施設で適切な生活や指導を受けさせてもらって幸せですよ。
    そしてお母さんが家庭で幸せを感じて生きることが長男さんや他の家族の幸せにつながります。
    話しが違うかもしれませんが、脳腫瘍で認知状態の実父を看てましたが子ども3人と他の家族のことを考えて50代でグループホームに入所させたところ、規則正しい生活や簡単な作業を与えられ家にいるときより記憶力もつき調子も良く、入所して本当に良かったと思ってます。
    自分のお子さんなら余計心配し自分を責める気持ちは分かりますが、長男さんの自立を促すために入所は必要だったのでは・・。
    他の家族のため美味しい御飯を作って笑ってください。

    どうか笑顔で毎日過ごされますように・・。

    カウンセラー・・必要なら相談もいいと思いました。

  4. マツコママ より:

    皆さん。本当にコメントありがとうございます。

    一つ一つの言葉が心に染みました。

    少しは自分を信じ、息子くんに感謝しながら前に進みます。

    そんな、こんな、ありながらですが、結局、やっていけてるんですものね。

    大丈夫! 息子くんの幸せを。子供達の幸せを。家族の幸せを。わたしなりに祈りつづけます。ありがとうございました。

    ファッジさん。ありがとうございました。これからも、応援しています!

  5. たろ より:

    私は重度の知的障害児の入所施設の職員をしていました。
    話すことができず、癇癪や暴力を振るってしまう子もいましたが、そういう子ほど、穏やかに一緒に過ごせる時間を持てるようになった時の可愛さったらありませんでした。自分が妊娠した際、赤ちゃんに障害がある可能性を告げられました。不安になりましたが、その時に支えになったのは、施設の子と過ごした楽しい思い出でした。そして、障害があっても産むことを決意できました。
    施設で出会った子たちに本当に感謝しています。その子たちに出会えたのは、親御さんが大変な思いをしながら産み、育てて下さったおかげです。
    実は先日、私が担当していた子が施設で亡くなりました。二十歳でした。その子のお母さんがどういう気持ちでいるかはまだ分かりませんが、私がこんなに励まされたこと、心から感謝していることを伝えに行こうと思っています。
    あと自分の話ですが、思春期の頃の私は、父親のことが涙が出るほど嫌いだったのですが、一人暮らしをしてからは良い関係になり、今では両親ともに世界一幸せになってもらいたいと親孝行を頑張るまでに変わりました。障害のある無しに関わらず、丁度いい親子の距離とか、距離を置くことでそれまでよりもお互いを思い合える、ということがあると思います。
    3児のママってだけで尊敬します(>_<)
    私も1児のお母ちゃん、頑張ります!

  6. いちご大福 より:

    ご丁寧に お返事ありがとうございます。
    あなた様は しあわせに慣れてないのでしょうか?
    いえいえ私が そうなのです。
    しあわせで 安定していると不安になってしまいます。
    この掲示板には 悟りを開かれたような 素晴らしい識者の
    奥様が 多いです。
    本当に ためになりますし。学ばせていただいてます。
    ファッジさま スタッフさま そして多くの書き込みの
    見えない方々に 支えられてる掲示板と 思います。
    見知らぬ方に 勇気をもらいます。
    以前に 大変な方へ 苦労する方へ 進んでしまいがちになる
    方も いると書いてあり。
    まさしく 自分が 当てはまると思いました。
    自分は 幸福になってはいけないって 強迫観念みたいなものが
    あるんです。私は そういう部分が あります。
    しあわせと 思えるという事は あなたが 素直で
    感謝のできる美しい心を 持ってみえるからと思います。
    長男さんのことを 想い 自分を責めて いじめる時間が
    あっても いいと思います。
    でも 落ち込んで 自分を責めて 自分を いじめても
    気分を 切り替えて 意識して 明るくいきましょう。
    私もね 自分を責めます。
    えらそうなこと言ってすみません。
    障がい者だから 不幸ってことは ないと思うんです。
    重度のお子さんって ホントピュアですし。
    上の方も おっしゃってましたが。
    意思疎通できたときの喜びって たまりません。
    また彼ら彼女等は 感性が豊かで。
    人の心が 読めますからね。
    油断できませんよ。
    こちらが 歩み寄れば 微笑んでくれます。
    私も 何人か重度のお子さんと 接したことが ありますが。
    癒されますし。学ばせてもらうことが 多すぎます。
    真剣に 必死に生きる姿はね 己のことを反省する
    きっかけとなります。
    世の中ね 誰かを世話してないと 自分の価値を 見出せない
    方も います。
    きっと入所施設の中の職員さんに 長男さんと 関わることに
    より 自分の生きていく希望 価値 を 見出してる
    方も みえると思います。
    長男さんも あなたの知らない誰かを 支えてみえると思います。
    えらそうに すみません。
    お互い 明るくいきましょうね。
    ファイト!

  7. 悩むより動きましょう より:

    幸せを感じるたびに後ろめたく思ってもお子さんには関係ありません。
    あなたの心が病んでしまうだけで意味がありません。

    自分の気持ちだけに拘泥せず、これからはもっと息子さんのために動いてはいかがでしょうか?
    面会に行く。
    電話をする。
    施設にまかせっきりにせず、介護の状態をこまめに確認することも大切です。

    公的介護を利用しながらでも親の責任を全うすれば、そんな風に後ろめたさを感じることも減り、なにより息子さんのためになると思います。

  8. 泣き虫お姉ちゃん より:

    今、皆さんのコメントを見て、私自身の心が少し軽くなりました。
    そして、自分自身に対して考え方を少し改めた方が良いのかなと思いはじめてきました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 + = 17