夫が単身赴任の状態で、私と子どもが義父母と同居…

なっつさんのご相談

初めて相談させていただきます。
お聞きしたいのは夫単身赴任の義父母同居の件です。

現在は子供二人の4人家族で関東で暮らしています。
夫の実家は九州で、築30年以上の家です。
転勤族なので、次の転勤を機にローンの事を考えてそろそろ実家を取り壊して家を建てたいと考えている夫です。
全国に拠点がある会社ですので、定年まであと25年は単身赴任になります。それまで義父母と子供(3歳&6歳)と5人で暮らすことに私はとても不安を感じます。

私はどちらかと言えば、マイペースでのほほ〜んとしているタイプで、義父母はハッキリした性格。
きっと私の行動を毎日見てるとイライラしてくるのではないかと。
子育てに関しては結構干渉してくるので、プレッシャーを感じながら日々過ごしています。
私のことを可愛がってくれているので仲は悪くないのですが…
そして夫はガチガチの九州男児!
口は出すけど体は動かず、子煩悩だけど育児にノータッチでオムツも一度も替えたことがないほど。
月に一度帰ってきても一人部屋で寝て過ごす姿が目に見えます。
せっかく帰ってくるのだからノンビリさせたい気持ちはあるのですが…
悩みや相談を夫に聞いてもらえない確立が高いのです。

これから家を建てるので、家の間取りや自分の主張を少しでも呑んでもらえるような提案の仕方、長い単身同居を乗り切るのに、自分自身や夫、義父母とどう向き合えばいいかアドバイスがあれば教えてください。


完全二世帯、敷地内同居でも
夫不在な日々は辛そうですねぇ…

うーん。なんとも避けたい条件…
でも住むことが決まっているのであれば
まずは夫婦がなんでも話せる関係になるよう
働きかけていくアクションが必要かも。
皆さまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 同居, 夫婦, 舅姑


夫が単身赴任の状態で、私と子どもが義父母と同居… への10件のコメント

  1. もてぎ より:

    ご相談の主旨とは違ってしまうんですけど、
    素朴な疑問、どうして一緒に赴任先についていかないのですか?

    お子さんが小さいから転校の大変さなども考慮に入れての
    同居予定なのかもしれませんが、
    25年も単身赴任となるとお子さんの進学先によっては家を出て
    なっつさんは義父母と3人になりますよね。

    私なら、赴任先についていって義父母のどちらかが体調が
    どうにかなったりしてから同居を考えますがどうなんでしょう。。。

  2. うちの場合 より:

    うちの実家は完全二世帯住宅です。2階に弟家族、1階に両親。
    玄関も別、所帯も別、光熱費等も別。
    屋内の階段でつながっていますが、内線電話で連絡してから上がります。
    (ただし、弟夫婦は連絡なく降りてきます。約束が違うので腹立たしい)

    義妹は専業主婦ですが昼間はランチや買い物に出歩き、子供が帰ってくるギリギリに帰宅。こちらは何もいいませんから、愚弟は今でも「妻は外食嫌いで家庭的」と思い込んでます。

    でも私たちは何も言いません。(争っても疲れるだけなので)
    義両親にそのあたりの良識があれば二世帯はお嫁さんにとって悪くないと思います。経済的にも楽ですし。
    でも二世帯住宅にできず、お互いの境界を理解できない人達なら同居はやめた方が無難ですよ。その場合はお金より精神的な安全をとった方がいいかと思います。

    • うちの場合 より:

      補足です。
      完全分離住宅にできない。入り口で声を掛ける約束。
      その二つの条件だけは旦那さんに確保してもらってください。
      それさえあれば後は文句いいません、くらいの決意で。

      どうせ男なんて家内のもめ事には役立たずです。文句言うより甘えて味方につけて、せいぜい防波堤になってもらいましょう。
      あなただけが相手だと立場が弱くなりますが、「息子は嫁の味方」だと思えば、老親は嫁にも文句が言いにくいものだと思います。

  3. より:

    二世帯の経験はないので何もアドバイスはできないのですけど・・・
    客観的に見て、どうしても避けられない案件なんですか?
    できるなら回避したほうがよいと思います・・・・
    どうしても無理なら、とことん話し合うか、言いたいことを言っておかないとものすごく後悔すると思います。
    今はお子さん小さいですけど、大きくなるにつれて躾や行動に振り回されます。
    その時に無関心な夫に過干渉(になりそうな)な義理両親・・・・
    ・・・・きついと思いますよ?
    24時間365日一緒なんですよ~

    ほかの方も書かれていますが、私なら旦那さんについていきます。
    二世帯にするメリットが全くもって見当たらないんですもん。
    大きな家を建ててローンに縛られるより、旦那さんについていきながら貯蓄して必要な時に現金で家を建てればいいと思います。
    ローンを組むには若くないと、っていうお考えなんでしょうけどローンを組むってことは利息もたくさん払うんですよ?
    転勤族で家を建て替える必要があるんでしょうか?
    築30年でしたらリフォームすれば十分きれいになると思います。
    義理両親だっていつまでも元気でいるとは限りませんし、むしろ高齢者向けにリフォームするほうが前向きかな~と思います。

    私の母が九州出身で、伯父が九州男児なので大体どんな男性かわかります(笑)
    ほんとに何もしませんよね、あっちの男は☆
    でもまぁ、うまく手のひらで転がせば扱いやすいと思うので、おだてて褒めて、頼って上手に動かしてくださいね。

  4. みぃ より:

    おつらいですね。
    良い嫁、良い妻でありたいと望み、今与えられた環境の中で、上手にやっていきたい…というお気持ち、お察しします。
    貴女はとても良い女性ですね。
    でもね、あなたの人生設計というか、結婚を決めた時のイメージと現状は、大きく違っているのではないでしょうか?
    家族の中の自分は、我慢の元にあって当たり前と考えていらっしゃるなら、とてもお気の毒に思います。
    25年も別に暮らすことを前提として夫婦でいるのは、ご主人を愛しているから?
    それとも、お子さんを金銭の苦労なく育てる為?
    貴女は、幸せなのですか?
    私は、貴女の気持ちに問いたいことが、たくさんあります。
    答えは、貴女の中にあると思うから。
    どうぞ、貴女がどうしたいのか、どう生きたいのかを考えてみてください。

  5. ジュキータ より:

    色々と考えると大変ですよね。
    私の旦那も転勤族です。しかも国外の転勤族です。子供は6、4歳の二人です。
    我が家も現在日本に住んでは居ませんが二世帯住宅を建築中です。
    もともと義理の両親が住んでいた家を取り壊し建て替えています。
    我が家の場合は完全同居型です。
    (幸い義父母との関係も良好であることと、転勤が多く長く住む時間が少ないので完全同居にしました。上の子が4歳まで古い家で完全同居型で生活していて何の問題も無かったのでそのままの形で現在も完全同居型での新築中です)
    単身赴任も考えたのですが子供が小さいうちはパパと一緒が良いと考えているのと、子供もパパと一緒が良いと言うので転勤について行っています。
    日本に帰りたいと子供達は始めは言っていたのですが、パパと離れると言うと今のままで良いと言ってくれました。
    おそらく子供達が中学校に上がる頃には日本の家に住む予定です。
    その後は段々大きくなれ子供も手が離れるので、再度転勤について行くと思います。なので我が家の場合は同居は6年程度。後は出たり入ったりの生活が続くと思います。
    なっつさんは転勤先について行く気は無いのですか?
    子供達の意見も聞いて見てはいかがですか?
    それと、もし義父母との同居になれば何もしないご主人様よりも義父母の方が子供の面倒を見てくれて助かる。なんてこともあるかもしれませんよ。
    なっつさんの所は厳しい義母みたいなので完全二世帯住宅が良いとは思いますが。。。

  6. ゆゆ より:

    完全同居の嫁です。台所・トイレ・お風呂・居間、全て一緒。
    プライベート空間は寝室のみ(笑)

    旦那様不在で、いきなり同居は、しんどいと思います。
    お互いの生活が確立していて、子供もそれなりに大きくなっていて、
    生活ペースの違いは頭で考えるよりも、慣れるのが大変だと思います。
    別居の今ですら、子供に過干渉ということは、
    同居したら何かにつけて口を出されるのは覚悟しておかないと
    いけないと思います。

    私は逃げ場がなかったので、子育てに関しては
    自分の思うようにできず、辛かったです。
    今でも(子供は中学生と高校生)なにかと言うと口を出され、
    うんざりしますが、いい加減子供が大きくなり、自分達で考えて
    意見することができるので、少し楽になりました。

    のんびりペースのお嫁さんに、ちゃっきり義両親が慣れて下さるか…
    もしくは、お嫁さんが頑張っちゃうか…
    うちは頑張りつつ「この嫁はこの程度」と思ってもらうよう、
    適当に手を抜いて生活してきました。
    結婚から同居ですが、割り切るまでに10年はかかりました(長すぎ?)
    お互い、しんどかったな、と思います(進行形ですが…)

    ですが、その10年以上を過ごしてこられたのも、主人がいてくれたから。
    義両親と私がぎくしゃくしても、主人が間に入ってくれたから。
    私の愚痴を聞いてくれたり、時には一緒に愚痴ったり(笑)
    子供を守りつつ、ひとりで対処していくのは、
    子供さんが小さいうちは大変なのでは…と思います。

    ですので、二世帯住居でほぼ顔を合わせない生活を前提に、
    孫だけは新聞を届けるとか、郵便を届けるとか、学校帰りに必ず
    顔を見せるとかして、つながりを残しつつ…
    お嫁さんは上手に距離を取って暮らせるかどうか。

    あとは、ご主人の協力が不可欠です。
    今のように相談もできないような状態では、あなたがつぶれてしまいます。
    旦那様、ローンよりも、奥様との生活環境をもっとしっかり考えて
    下さらないと、上手くいくものも難しくなってしまうのでは…
    「九州男児」を言い訳に、家庭の問題から逃げてしまってはだめですよ。
    そもそも、同居を言い出したのは、どなたなのでしょうか?
    義両親はどうお考えなのでしょうか?

  7. chii より:

    海外在住なので、同居はありえませんが、数週間の帰国でも、義母と一緒の生活は疲れます。

    ご年齢はわかりませんが、同居をされたら、もれなく、将来介護をしなければならないのではないでしょうか?口だけのご主人と、しっかり話された方がいい事の1つだと思います。

    今は色々なタイプの二世帯がある様ですので、将来賃貸に出せる様にとか、選ぶことも出来ると思います。完全同居、かなりきついと思います。ご主人がマメに手も動かしてくれるならいいかも知れませんが。安い買い物ではないので、十分に話し合って下さい!

  8. まったりハロ より:

    住宅の件と違う話で申し訳ありません。
    3オ、6才のお子さんがいて、現在4人一緒に過ごしていて、
    父親は週1とか月1とか飾りのようにいてくれればOKですか?
    なにかの理由で単身赴任希望なのでしょうか。

    家の建て替えで完全分離二世帯にして、
    当分子世帯部分を賃貸にしてもよいかもと思いました。

    案外子どもと一緒に家族4人で過ごせる時間は
    短いかもしれません。
    建て替えのタイミングと同居のタイミングが
    同じ必要じゃなくてもよい気がします。
    ー緒に過ごす時間はお金じゃ買えませんしね。

  9. にゃんこ より:

    完全同居嫁です。同居は、主人が義両親との間に入ってくれるからうまくいっていると思っています。たいていのことでは主人が解決してくれますが、たまに主人がそれをめんどくさがる案件では、もめ事が起こってしまいます。
    うちは主人と一緒に暮らしていてもそんな感じです。
    なっつさんにはいろいろご事情がありそうですが、ご主人不在で義実家と同居はうまくいくとあまり思えません。
    ご主人があと25年は単身赴任ならば、25年後に家を建てるのが現実的ですよ。
    25年後には住宅設備も進化しているだろうし、家族構成や家族の生活も異なっています。
    他の方もおっしゃっているように、現時点では、義両親の近い将来を見据えた暮らしやすいリフォームをして、ご主人が一緒に住める状態になってから建て直しされるよう話しを持って行けるといいですね。
    なっつさん一人ではなかなか説得できない場合は、なっつさんのご両親にも話しに入っていただくとか、どなたかご主人が相談を持ちかけるようなお友達とか、お知り合いの建築関係の方とかに根回ししておいて、お話ししていただくとかはどうですか?

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 − 3 =