親戚の結婚式に、舅の「孫を見せたい」欲が…

くみこさんのご相談

いつも皆さんの質問や回答を参考にさせてもらっている者です。
今回は相談させてもらいたくて投稿しました。

私の夫は田舎の長男で、姑達からの同居希望の所を、なんとかアパート住まいにしている状態です。

来年の2月に夫のいとこの結婚式があります。

●招待は舅姑に夫兄妹のみ
●私達の結婚式にいとこは出席してない

この点から、出席は夫のみで良いはずでした。

しかし舅から「孫を見せたい」「長男家族として出席した方が良い(多分これは後付け)」と言われ、夫だけでなく私と子供達も出る様に言われています。

お金の面は「家族になると高くなるから差額は俺たちが出す」と言われているので関係無いのですが、まだ小さな子供達を相手の同意も無いのに出席させるのはどうかと思っているのです。
いとこに面識も無いのに、更に知らないお嫁さんにとっては、もし騒いだとしたら腹が立つ思いをさせる気がして・・。

また「騒いじゃダメ」ばかり言われる子供達が可哀想なのと、それをずっと言わなきゃいけなくなる苦労を思うと「なんで行かなくても良い式に、舅の見栄のために行かなきゃいけないの!」とウンザリしてきます。
恐らく夫は飲んで使い物にならないでしょうし、子供達は舅を嫌っているので近寄らないでしょう。
姑は、身重の小姑(夫の妹)の世話で離れるかもしれません。

子供達は3歳と1歳です。
下の子は活発なので騒ぐと思います。
出る必要が無い知らない人ばかりの結婚式なんて出たくないです・・。
皆さんならどうされますか?
よろしくお願いします。


行く事に決まったら、ご主人は飲酒禁止で
子どものお世話要因になって頂きましょう

ご投稿から掲載までのタイムラグで
もう返事をしてしまったあとかもしれませんね。
舅さんのご意向で、式場の席の確保が出来るのか
心配してしまいますが、その辺がクリアであれば
なかなか断りづらい話のような気がしますねぇ。
皆様ならどう対処しますか?アドバイスお願いします!


カテゴリー: 舅姑


親戚の結婚式に、舅の「孫を見せたい」欲が… への17件のコメント

  1. みずち より:

    私なら、出ません。
    というか、「招待されてない」んですよね。
    本来なら、出るとか、出ないとか、考えるレベルじゃないですよね。笑

    子供は騒ぐものだから、結婚式を邪魔してしまう可能性も大きいです。
    呼ばれていないのだから、申し訳なさすぎです・・・
    ヨメがいうともめるので、旦那からガツンといってもらいます。

    その上で、折衷案として、
    私なら、車で旦那を結婚式場に送っていくことにして、
    子供を一緒に連れて行って、子供の顔だけ見せるかな。
    挙式の前とか、親戚一同は前室に集まりますよね。

    長い時間子供といると、騒がしさが目立つけど、
    挨拶がてら30分くらい顔を出すくらいなら、
    「可愛いお孫さんだったね!」と舅さんも言われて
    いい気分で終わらないかなぁ。

    • tomato より:

      みずちさんの意見に賛成!
      招待されていないのに出るのは変!
      披露宴の終わる時間にだんなさんを迎えに行くついでに子どもを見せる。
      そうしましょう。
      皆が皆、子ども好きとは限りません。顔は笑っても「何で出席してるの?」と思われるかも。
      主役は新郎新婦です。孫がいるとそちらばかり見て、孫の写真撮っている出席者って失礼。

    • aya より:

      私も、前日の集まりとか、挙式前か後の親戚が集まる席にちょっと子どもを連れていって、「お嫁さんが見たかったから。」なんてお祝いを渡して帰ってくるのが、スマートで良いと思います。子どもたちもちゃんとおしゃれさせて、写真を撮ってきたらいいじゃないですか。年賀状にも使えるし。

  2. マカロン より:

    お舅さんは孫を見せたいんでしょうが、あくまで結婚式はイトコさんが主役の場ですから、呼ばれていないのであれば控えたいところですよね…。
    こちらから「行きたい」と言えば、相手方は「来ないで」とは言えないでしょうし、「呼んでないのに来たよ…」なんて思われるのも嫌ですよね。

    ●ほぼ面識がなくて、自分たちもイトコさんを呼んでいないのに、こちらの都合で行くのはどうかということ。
    ●子どもが小さいため、挙式中にご迷惑をかける可能性が高いので、やめておいた方がいいということ。
    この2点をご主人からお舅さんにお伝えいただき、丁重にお断りしましょう。

    上でみずち様も書いてらっしゃる通り、ご主人を迎えに行きがてら、挙式前か挙式後にロビー等でご親戚に挨拶程度でよろしいんじゃないかと。

    もし、お返事されてしまったのであれば、もう腹をくくって参加させていただいて、お子さんたちが騒ぎそうになってきた時点で退席させてもらっても良いと思います。
    何度も出入りするとご迷惑になるでしょうから、前もって新郎新婦様とお舅・お姑さんには「子どもたちが騒いでしまったら迷惑になるから、こそっと退席しますね。」と伝えておいて、お外に出ちゃいましょう。
    キッズルームやゲストルーム、授乳室を貸していただけるかと思います。
    お食事等は十分にできないかもしれませんが、おそらく先に言っておけば式場の方も配慮してくださるかと思います。

  3. もてぎ より:

    ブライダル関係の仕事をしていました。

    ご招待していない方が急に披露宴に出席する、しかもお子様連れだなんて、
    考えただけで空恐ろしいです。
    新郎新婦に心理的にも金銭的にもご迷惑がかかります。

    差額どうこうではなく、
    一人増えるだけで座席の変更も必要だし、お料理やテーブルセッティングやら、少しずつ新郎新婦が決めてきたことが滅茶苦茶になります。
    キッズルームなども予約制で有料だと思いますし、
    主役や出席者はもちろん会場の裏方の人も含めてどれだけの人が迷惑するか、お舅さんに重々お聞かせ頂きたいです。

    2時間ほどの披露宴、3歳と1歳は絶対に耐えられません。
    泣いてから途中退室も、よろしくないです。

    お子さんをお連れしてちょっとだけご挨拶されるのがいいと思います。
    私なら前室にも入らず、廊下やロビーで待ち
    列席する人が挙式や披露宴会場に移動するタイミングを見計らって
    お子様から花束を渡すぐらいにします。

    その際は、普段着ではなく一応セミフォーマルな格好をされて
    祝福の気持ちを示されてはいかがでしょうか?

    • もてぎ より:

      追記します。

      もし席が確保できて、くみこさんも正式に出席することになったなら、
      前室のみお子さんをお連れして、あとはどうかキッズルームに預けてあげてください。
      (ここの代金は舅に用意してもらってお祝いに上乗せして払いましょう)

      私なら知らない人ばかりでも、新郎新婦とのご関係は?など話題をふったり
      なんらかのお話はして、つまらなそうな顔をしないように努めます。
      お嫁さんの先輩としてがんばって!!堂々とにこやかにお祝いしてあげましょうね。

  4. 茶々 より:

    招待されてない結婚式。
    これが全てです。
    こちらで出席するかどうするか考えることじゃないです。
    結婚式です。宴会じゃありません。

    たとえ親族だけでも、招待されていないものが前室に行くのは失礼だと思います。
    (先日親族の結婚式でまさにそういうことがあり、来てしまった子供と奥さんをどう扱っていいのか皆で困りました)
    どしても顔を見せたいのであれば、車でご主人をお迎えに行き挨拶する程度がぎりぎりの線かと思います。
    それでも新郎のいとこさんからすれば「呼ばなくて悪かったのか」と嫌な思いをする可能性もありますよ。

    しかし結婚式に孫自慢したいなんて。。
    甥御さんの結婚式なら、お客様に気配りするのが親族である伯父さんという立場でしょうに。。

  5. ちょこ より:

    自分の結婚式で、似たようなことがありました。
    私の場合、招待する親戚はおじおばのみだったのに、主人側の一家族だけ子供(20代2人)も出席させてくれと言われて席を作りました。
    嫁探し位しか考えられないと話すほど、いまだに出席する理由がわかりません。
    さらにご祝儀も人数が増えたのに他家より少なく、嫌がらせか!と余計にその一家に悪印象が残っています。

    他の親戚から嫌な目で見られたり、いとこ家族とギスギスした関係になるかもしれないですよ。
    親との関係は大事にしたいですが、今後の親戚関係も考慮して出席を考えた方が良いと思います。

  6. くみこ(相談者) より:

    皆さんありがとうございます。
    大変申し訳ないのですが、既に解決(と言えるのか・・)してしていましました。

    夫の方に、従兄弟の方から「嫁さんが子供好きで、ぜひ!と言ってる」と電話があったそうです。本当か分からないのですが、お嫁さんに申し訳ないのでなるべく控室などに待機する様にします。すみませんm(_ _)m

  7. いちご大福 より:

    すみません。
    招待されてないなら 行くべきでは 無いと思います。
    主役は 花嫁さんですよ。
    私の結婚式のとき おじさんが 何の連絡もなく
    孫を 連れてきました。
    いすの手配 食事の手配 会場スタッフさんに 負担をかけました。

    1才と3才でしょ?
    まして いとこさん・・・
    花嫁さんが 主役ですからね。
    一生に1度の結婚式ですもの。
    主役は 花婿 花嫁 両家のご家族であるという マナーを
    考えて欲しく願います。
    孫を 見せたいって・・・
    花嫁さんが 主役です。
    こまったじいさんですね。
    孫が 可愛いんでしょうね。
    花嫁 花婿だけでなく 両家の親戚さん
    まして 相手方の親戚さんだって 多くみえるのですから。
    孫つれは 辞退すべきでありましょう。
    お子さんたちも 大人の病原菌 拾ったら かわいそう。
    あなたが 疲労困憊しますよ。
    会場スタッフさんも 困るでしょうし。
    主役は 花嫁 花婿です。

    旦那さんから 上手く じいさんを 説得してもらいましょう。
    それとね 世の中には のどから 手が 出るほど
    孫の顔を 見たいって思う方も 多いのですから。
    じいさんの エゴで 孫を 振り回すのは どうかと思う。

    1才 3才に おとなしくしてろ!なんて 拷問です。
    かわいそう。
    お家で アンパンマンのビデオでも
    見ていたほうが 楽しいでありましょう。
    そして お子さんが ぐずったら あなたの手元に渡されるだけ。
    あやす貴方は お気の毒です。

    じいさん 孫が 可愛いんですね。
    孫を 可愛がってくれて まことに ありがたいのですが。
    相手の親族に失礼と 思うので 辞退します。
    孫の写真を お持ちくださいと 話しましょう。
    そこで 自慢してくださいな。
    でも 主役は 花嫁さんということを お忘れなく!と
    じいさんに 念を押してやりましょう。

  8. なか より:

    いとこのお嫁さんが可哀想です。
    小さな子供は泣きますし、迷惑なだけでしょうね。

    実際義理の弟の結婚式で向こうの親族で3歳の子供が2人いたのですが
    ぎゃん泣きでお嫁さんが式も披露宴もビデオに撮ってたのに
    音声もとれないほどで友人の祝いの言葉も台無しでした。
    怒ってて可哀想でした。一生に一度の事ですからね…

    頑張ってお断りしたほうがいいと思います。
    そもそも招待されてないでしょうからね

    舅さんの見栄に振り回されるのは困りますね…

  9. くみこ(相談者) より:

    お返事遅れましたm(_ _)m

    そうですよね、やっぱり行ったら色んな面で迷惑だし子供達も可哀想ですよね
    なんとか固辞しようと思います。

    何だか疲れました。私の人生、この先も良いことなんて無い気がします。結婚なんてしなきゃ良かった。夫と会わなきゃ良かった。

    愚痴すみません^^;ありがとうございました!

    • いちご大福 より:

      解決したあとに 回答すみませんでした。
      義父母 や 縁戚との お付き合い 結婚ってね
      いろいろ 面倒くさいけど。
      面倒くさいのが 人間関係です。
      面倒くささも 楽しんじゃいましょう。

      孫を 心から 可愛がってくれる舅さんだなんて。
      お幸せと 思います。
      これからも 面倒くさいことも あると思いますが。
      面倒くさいことが 全くない人生とは 退屈で さみしいと 思います。
      元気だしてください。
      よく考えてね。

      孫が 可愛いくて しかたないんでしょうね。
      お子様連れで参加となれば 大変でしょうけど。
      おめでたい席ですからね。
      幸運の おすそわけも あると思います。
      ただね いとこって 言うのが 遠い親戚に当たると 思うから。
      これが 自分や旦那さんの兄弟 姉妹なら 話しは 別ですけど。
      子供ちゃんが 退屈したら かわいそうだし。
      1才ちゃんには 気の毒に 思います。
      何回も すみません。
      あなたが 決めれば いいと思います。
      お子さんの体調が 悪くなっても 怪我など ハプニング
      が 起こっては いやですもんね。
      新婦さん 子育て未経験だから 1~3才児童ちゃんの
      大変さを 知らないんでしょう。

  10. ヨガ好き より:

    行くことになったなら楽しめるように工夫するのは大事だと思いますよ。
    ファッジさんがおっしゃってるように、旦那さんが飲まずに上の子の担当にしてもらうことが必須だと思います。
    新しいおもちゃやお気に入りのおもちゃをいっぱい持っていくことや、ちょっと早めに行って遊び場になりそうなところをチェックする(グズッた時の避難場所を確保)、好物を沢山持っていく、等々が旦那さんに仕込んでおくと良いと思いますよ。

    旦那さんがどうしても飲みたいなら(子供の面倒をみれないなら)、
    旦那さんに従兄に
    「よく考えたんだけど、やっぱり乳児を2人も連れていくと迷惑をかけてしまう。本当に申し訳ないけど、まだキャンセルさせてもらっても良いだろうか?」と断りを入れてもらうと良いのではないでしょうか。

    行くか行かないかくみこさんが選ぶより、
    旦那さんにどうするか決めてもらって、旦那さんに責任を持ってもらうようにしたら良いんじゃないでしょうか。

    くみこさんは、どっちに転んでも、誰も責めず、どうやれば楽しめるかっていう風に考えることも大事だと思います。

    子供たちにも良い経験になるかもしれないですし、お金も払わず美味しいものも食べれますし、おじいちゃんも喜ばせてあげれますし…

    あまり落ち込みすぎないで下さいね。

    • aya より:

      でもね、親戚の集まりじゃないですか?おじさんやおばさん、従妹たちもご主人にお酒をすすめるだろうし、「いや、今日は子どものめんどう見るように言われてるから飲めないんだ。」なんてご主人が言おうものなら、結局くみこさんが白い目で見られるんじゃないのかなぁ。ここは、ご主人がきっぱりと、「子ども連れて行くと、俺が飲めないから、嫁と子どもには留守番してもらう。」とお義父さんに言ってもらうほうがいいのでは。
      くみこさん、いいことありますから。そんなに結婚生活に悲観的にならないで、もっとどっしりかまえましょう。顔はニッコリ。でも決めたことは通す。自分がどうでも良いことはなるべく義両親さまの言うとおりにするとして、譲らないところはてこでも譲らずしたたかになってください。ファッジさんが良いお手本になると思いますよ。

      • ヨガ好き より:

        皆さんの行くべきではないという多数の意見を読んだ上で、
        くみこさんは先のご返事で「解決しました」とおっしゃってるのですから、
        今更、断りづらい状況なんではないかなぁと私は推測しました。

        そんな状況下にいる人に、でも断るべき、と言ってしまうのは、プレッシャーを与え精神的に追いつめてしまうのでは、と少し心配です。くみこさんも固辞とか疲れたとか結婚しなきゃよかったとかおっしゃってますし…

        断るしかないと思い込むよりは、
        行っても子供も自分も楽しめる準備や根回しや前向きな気持ちをする大切さもあること、を知ることは大事だと思いましたよ。
        (ちなみに私も1歳の子をつれて、お葬式にも結婚式に出なければなりませんでした。厳粛な雰囲気の時は出口の近くに待機していて、少しでもグズッたら外にでるとか、してました。でも基本的にはいろいろ楽しめましたよ。いい経験でした。)

        旦那さんが飲ませてもらえないと言ったら白い目でみる人もいるでしょうが、
        子供がぐずって、お母さんもいっぱいいっぱいなのに、1人だけお酒ばかり飲んでるお父さんよりは、面倒みてくれるお父さんの方が良いですよね。
        楽しそうに面倒みていたら「イクメンで素敵ね~、いいわね~」と暖かい目でみるでしょう。

        ネガティブに考えるとより難しく悪循環になっていくと思うので、
        どっちになっても自分は対応できる、という前向きな気持ちも大事なのかもしれませんよ。

  11. saitasaita より:

    くみこさん

    色々な意見や気持ちに振り回されちゃいましたね…。
    でもこんなこと結婚生活の序の口です。

    もっと強くなりましょう!
    母は強しです。
    沢山の人の思いが詰まっている結婚式
    誰もが満足する式なんて、早々できるもんじゃありません。

    式前にここに相談できてよかったです。
    私も親戚の結婚式で苦い経験があります。
    詳しくは書けませんが、猛省モノです。

    決まってしまったのですから
    根回し、おもちゃの用意など式前にできることはやり、
    後はもう、頭を下げるのが親の仕事の一つだと割り切り、
    楽しむどころじゃないかもしれませんが
    これも経験の一つだと乗り切ってください。

    まけないで〜〜〜

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 + 6 =