出産してからお姑さんの言動にイライラ、もやもやが続いています

きなこさんのご相談

皆さんのご意見を伺って気持ちの整理をつけられたらと思い、投稿させていただくことにしました。
きなこと申します。
国際結婚で欧州在住の36歳です。夫も同い年。
2歳半の子供がいます。

ありがちな話なのですが、出産してからお姑さんの言動にイライラ、もやもやが続いています。
義両親は徒歩5分のところに住んでおり、毎日曜日は義両親宅で昼食をご馳走になり、子供を5,6時間預けています。(私は気が進まないのですが、そうもいかず。)
この2年半で本当に腹が立ったのは10回弱(6ヶ月の子供にお菓子を内緒であげてばれたら私があげていたからと言ったり、一緒に出かけるところを先に子供を連れて2人で行ってしまったり???etc)だけなのですが、些細なことにもイライラとしてしまいます。
なにかと預かると言ったり、どこどこはとてもいいところだから夫婦で行っておいで、子供が水を飲んでむせれば「おじいちゃんと同じ!○○(夫)もよくそうなってたのよ」と言ったり。
『そんなこと誰にでも起こるでしょ!』と心の中で突っ込みつつ、「あぁそうですか(^^)」と返す私。
些細なことなのですが、その度にイライラ、ムカムカする自分になんて心が狭いのかと嫌気を感じています。
子供が大きくなると心境が変わるとか、二人目ができると助かると思うようになると言われますが、それまではこんなものでしょうか?
それとも私が子供に執着しすぎなのでしょうか。

お姑さんはユーモアがあって、性格のいい素敵な方です。
孫の事になると溺愛といった感じで、それもありがたいことなのに素直に感謝できない自分がいます。
子供が小さい今のうちのことだけで自然なことなのか、やはり私の考え方が狭いのか、そうならどういう風に気持ちをもっていけばいいのか、先輩ママの皆さんからアドバイスをいただけましたらありがたいです。


心が狭いと自分を責めないで!
多くのお嫁さんが同じ心境ですから(汗)

毎週毎週参勤交代のように
訪問するルールはしんどいですね。
月に1回でも、家族日帰りで出かける予定を入れて
そうじゃない週末を楽しむよう
スタイルを少し変えたいところ。
完全な亀裂にはせず、心が休みたいときは距離を取る。
そんな上手な逃げ方ができると良いですね。
皆さまアドバイスおねがいします。


カテゴリー: 子育て


出産してからお姑さんの言動にイライラ、もやもやが続いています への25件のコメント

  1. りる より:

    なんとうらやましい・・・。
    毎週5〜6時間も、昼食付きで預かってくれるなんて。

    子どもにとっては、大好きなお祖父ちゃんや、お父さんと同じだよ、と言ってもらえるのはとっても心強いし嬉しいことだったりします。
    水を飲んでむせるなんて言う、大人にとっては些細なことでも、小さな子どもにとっては「大失敗」と小さな心を落ち込ませることもあるような時には特に。祖父母は、良く知っていらっしゃる。
    計画を先に実行されるのは確かに不愉快ですねー・・・。でも、お子さんの大抵の初めては、お母さんのものですから、心の中で舌打ちしつつ、おおらかに許してあげましょう。
    間違っても「おじいちゃん達と先に行くなんて!」と子どもに向かっていってはいけません。小さな人は、しっかり一人の人間で、傷つきますからね。

    うちも2才頃までは、毎週土日、両家と祖母の家を往復していましたが、幼稚園が始まると子どもの時間が出来て、大人都合では出かけることがままならなくなりました。2人目は月に1度がやっとです。
    両親に加えて、祖父母の愛情までたっぷり降り注がれて育った幼少期、幸せですね。
    週末に自分時間を作ってくれるご両親、アドバイスにちっともなりませんが、ほんとにうらやましー。小さいうちに預ける習慣をつけておくのが計画倒れだったので。

    • きなこ(相談者) より:

      りるさん、御回答をいただきありがとうございました。返信が遅くなりまして申し訳ありません。
      私は確かに「恵まれている状況」だと思います。そのことを自覚しながらも、『あぁ嫌だ』と思ってしまう自分がいるのです。
      すぐに気持ちを全部変えることは難しいですが、この状況に感謝をし、子供の前では決して義両親への負の気持ちを表さないように注意しようと、改めて感じました。
      早速のコメントをありがとうございました。

  2. saitasaita より:

    毎週末頼んでもいないのに
    取り上げられたらイライラしますよ〜〜。
    ホント、2年半もよくやっています…。
    きなこさん、とってもすごいです。

    二人目ができたら、大きくなったら、
    どれもあると思いますが
    本当に困って助けてもらっていると実感しない限り
    義母に心からの感謝は
    なかなか出来るもんじゃないと思います…。

    結婚10年ちかく経ち、それなりに苦労をし、最近やっと
    義母も大変な思いをして夫を育ててくれていたんだな
    と自然に思えるようになり
    身体は大丈夫かな、と心配するようにもなりました。

    今思えば
    赤ちゃんを守る本能だったのだと思います。

    もっと早く気持ちの切り替えができれば
    お互い楽だったと思うのですがね、
    私もできた嫁ではないので仕方ないです….。

    • きなこ(相談者) より:

      saitasaitaさん、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

      とってもすごい、なんて言っていただけて気恥ずかしいような、嬉しいような。気持ちを汲み取って下さって、ありがとうございます。
      10年近くたって自然と義母を労わる気持ちがでてみえたとのこと、saitasaitaさんの正直さと何より優しさを感じます。素敵です。
      私の義母もとてもいい方なので、私も早くもっと大きな心を持てたらいいなと思いました。それに気づかせてくださったような気がします。

  3. もてぎ より:

    saitasaitaさんとほぼ同じ感想をもちました。

    頼んでないのに取り上げられるのって、とっても嫌です。
    何を食べたか、昼寝はしたか、ウンチはしたか等色々気になるし
    預かってもらってる時間、ストレスたまります。

    お2人目が生まれたら当然赤ちゃんを預りたくなるでしょうね。
    でも預かってほしいのは、上の子だったりするし、
    ずれてるんですよね。

    だからそれとなくほのめかしていくか、家族で予定いれるの、おすすめです。
    旅行でもいいし、レジャー施設でもいいし、
    家族水入らずの時間もとても大事だと思います。

    でも、、、振り返ると預かってもらえる時期ってほんとに短いと思います。

    子供が大きくなってくると友達優先になるので
    おばあちゃん宅はおろか家にもあまり居なくなり、
    義父母と近くに住んでいても過ごす時間ってほんとに減ってきます。

    その辺のことも考慮にいれながら、バランスをとってうまくやっていかれるといいですよね。

    ご主人はどういうご意見ですか?
    毎週預かってもらえることで、喜んでおられますか?
    もしそうなら親孝行だと割り切って、きなこさん自身が一人でゆったり過ごせる時間に充てるのもいいと思いますよ。

    • きなこ(相談者) より:

      もてぎさん、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

      同調していただけるだけでありがたいです。
      夫は何においても全面的に私の味方になってくれるのですが、裏を返せば、こんな風に夫を育ててくれたのはお義母さんなんだなと実感させられます。
      子供は成長していきますもんね。ずっとこんな風に続くような気がしてしまいますが、そうではないですもんね。この時期のかわいさ、義両親と共有、親孝行と思って、自分のもやもやに風穴を開けれればと思います。
      親身なコメントをありがとうございました!

  4. ばんば より:

    一人目なんでそんなもんでしょう。
    神経質になっちゃうからなんでもイライラしかちなんですよね

    外国の方なんでしたらはっきり話し合いを持たれたらいかがですか?
    日本方式は向こうでは通用しないのではっきり言ったほうがいいですよ。
    ケンカにはなりませんから。
    それより、その気持ちご主人と話し合ってますか?
    こういうことはご主人のフォローと理解が一番大切だと思います。

    2人目が産まれたら義両親の預かりはありがたいと思うようになりますよ
    押しかけられるより伺うタイプの方でまだ良かったと思います。

    愛をくれる義両親ってとっても大事だと思います

    • きなこ(相談者) より:

      ばんばさん、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

      1人目なんてこんなもの、と言っていただけると『そうか、こんなものなんだな』となんだか勝手に責任転嫁?でき、多少気が軽くなります(笑)
      義両親ともに孫への愛情からの行為で、客観的にみてもそう突拍子のないことをしているわけでもないので、私の母性本能というかやきもちのような気持ちが強いのだろうなと感じています。今回相談させていただいて、義両親の子供への愛情を素直に感謝できる、恥ずかしくないママになろうと思いました。

  5. daa より:

    同じです!!
    私も遠方に嫁ぎ、義実家の近くに住み、ほぼ毎週行っています。
    同じく、義家族に似てる発言や溺愛して私も前でチューしたり、夕飯の直前なのにお菓子をあげたり…。本当にイヤでした。
    そういう時は、自分は具合が悪いとウソをいって夫と子供だけ義実家に行ったり、週末は遠出するので行きませんと断ってました。
    でも二人目ができ、全員でインフルエンザにかかった時や、子供が入院したときは本当に助かりました。感謝してもしきれないほどです。

    本当にしてほしくないことは夫を通して言ってもらい、あとは諦めというか、まいっかと思うようになりました。今でも夕飯前にお菓子をあげられますが、ま、いっか。です。家で厳しくしている分、甘やかしてくれる場所も子供には必要なようです。

    それと自分の両親にも孫を可愛がってもらいたいのに、私の両親は頻繁に孫に会えないというのもありました。義実家にいるときはその気持ちがあって気持ちよく過ごせないこともありました。しかし、自分の両親とビデオチャット始めて、少し解消しました。両親の嬉しそうな顔がみれて嬉しいです。

    そして、いくら○○にそっくりと言っていても、子供自身はママのことが大好きです。一番ママが大好きなんです。ママとそっくりな方が嬉しいらしい。それに気付いた時に気持ちが楽になりました。

    • きなこ(相談者) より:

      daaさん、返信が遅れまして申し訳ありません。

      そうですね。私も当初はどうしてこちらの親ばかり・・・と思っていましたが、sk○peをするようにしたり、写真をまめに送ったりと、そういったことで不公平感が軽減できるかもしれませんね。
      「ま、いっか」と思うようにすること、それが今の私に一番必要かもしれません。多少は目をつぶる。うちも目の前でチューとしていますが、それも見ぬふり(笑)
      時には夫と子供だけで行ってもらうなど、具体的なアドバイスを沢山ありがとうございます。とても参考になりました!

  6. とり より:

    にっちもさっちもいかない時預かってくれると助かるんですが、毎週末は、私も嫌だなぁ。

    勝手におやつをあげられると、肝心な晩ご飯を全く食べなくて子どもを怒ってしまったり(後でおやつの食べすぎだって分かったりします・・)、後々困ることになりそうです。
    なので、私には全然些細なことだとは思えません。

    義母を怒るのは難しいので、義母に聞こえるように窓を開け放して子ども(当時3歳)を延々怒鳴って怒ってみました。で、ばあばんちは1カ月ナシにしました。
    義母もやっと懲りたようです。
    預かってもらえるのは助かるけど、やはり最低限のルールは必要だなぁと思いました。

    むしろ、2年半で約10回!少ない!!
    きなこさんは素晴らし過ぎます。
    私は多分、1年間で50〜60回はいってますよ。

    • きなこ(相談者) より:

      とりさん、返信が遅れまして申し訳ありません。

      義母に直接苦情をいうのは、喉もとまで言葉が出てきても、やはり飲み込んでしまいます(苦笑)
      どうしても譲れない部分は夫から「夫婦の意見」ということで伝えてもらって、義両親にお願いしています。でも子供が帰ってきたときに、服に茶色い汚れがついていたりすると、『まさかチョコレート食べたんじゃ!?』なんて疑ってしまう自分もいるのですが。。約束違反のときには預けない、という選択もありですね。譲れない部分は、私も(夫を通してですが)しっかり主張しようと改めて思いました。

  7. 今回は匿名 より:

    私も海外で子育てしているのでお気持ち分かります。
    自分の親が離れていて孫にしてやれないことを
    身近にいる義両親に好きにされてしまうのは嫌ですよね。
    それに西欧の文化?では子供よりも夫婦仲第一みたいなところがありませんか?
    自分で望んで求めたことを与えて貰えれば感謝できますけど、
    相手のペースに持って行かれたらイライラしちゃいますよ。

    こういう時はご自分の気持ちを打ち明けてしまうと良いのではないかな?
    あくまでも自分が感じることをお話しするという感じで、
    でも異文化という言い訳も挟むことでお互いに居心地が悪くならないように
    「日本人の私にとって子育ては全く苦痛ではなくて、この幼い時期の
    一分一秒も見逃したくないぐらい子供が愛しい」
    「毎日とても気をつけて子育てをしているので、他の人に我が子を
    軽く扱われると自分の日頃の努力を無視されたように感じる」

    多分、西欧人(全てとは言いませんが)にとっては、子供を祖父母に預けて
    偶に夫婦の時間を過ごすことが大切という考えがあるので
    あくまでも親切でしてくれていることでしょうから、その必要は無いぐらい
    子供のことが可愛いのですとアピールするのが良いと思います。

    私も母として当たり前のことをしているのに、
    物凄く良い母親だと褒められてました。
    逆に夫は疎かになっていると思われていたかも!?
    今となっては良い思い出話です。。

    • きなこ(相談者) より:

      今回は匿名さん、コメントが遅くなり申し訳ありません。
      同じく海外で子育てをしていらっしゃるとのことで、心強いです。

      そうですね、カトリック圏だからなのか「夫婦第一」という考え方です。もちろん夫は大事ですが、私は「家族第一」という考えなので驚きました。
      そういった文化的違いもそうですが、私は日本人なので・・・という言い方は大事かもしれませんね。お互い妥協せねばいけないと感じてもらえそうですね。もちろん私もですが。
      夫が疎かに!あぁ子供が1番になっているわ。。今夜は夫の好きなものでも作ります。反省。

  8. ちょこ より:

    こんにちは。
    私の主人はアメリカ人で、義理両親とは別の国で暮らしています。
    でも、義理両親は暇なので年に3回ぐらい、1回につき3週間ほど滞在します。
    子供の扱いについていらいらする気持ちよく分かります。
    私も子供が小さい時、本当にイライラしました。
    私は甘い飲み物やお菓子など赤ちゃんや幼児に与えない方針だったのに、何度言っても勝手にあげてしまうことがありました。
    私から言うと角が立つので、主人から言ってもらいましたが、赤ちゃんでもアイスクリームやチョコレート食べ放題のアメリカで生活している義理両親には理解できないようです。100%ジュースなら”ビタミンが入っているから”何杯飲んでも良いとも思っています(実際はほとんど入っていません)。
    他の事にしても生活習慣の違いからイライラする事は多々あったし、今でもまだあります。

    最初の頃は、日本人的な考えで「義理両親に意見してはいけない」なんて思って苦しんでいました。「なんで私だけがこんなにイライラしないといけないの?」と。日本人でも気のきかない人はいますが、外国人は本当にはっきり言わないと気持ちは伝わりません。でも、はっきり「それをしないでください。」と言っても後腐れがないのが国際結婚のいいところ。
    日本の嫁姑の関係より意見は言いやすいと思います。
    もちろん欧州とアメリカではまた考え方や感じ方も違うと思うので、言い方は考えないといけないと思うけど、きなこさんの希望、思い、要点はしっかり伝えた方がいいと思います。言いにくいなら旦那さんから伝えてもらってもいいと思います。
    旦那さんはどんな意見をお持ちですか?
    旦那さんにはきなこさんの気持ち全部伝えてますか?
    私は、全部主人に言いました。主人は全面的に味方になると言ってくれ、協力してくれましたし、今もしてくれています。
    一方だけがハッピーで一方だけが我慢していてはよい関係は築けないと思います。
    これから先も義理両親の近くで生活されるのでしょうから、楽しく過ごせるように頑張って下さい。

    • きなこ(相談者) より:

      ちょこさん、コメントが遅れまして申し訳ありません。

      毎回3週間も滞在されたらストレスに感じてしまいますね。国際結婚にありがちですが、やはりそれぞれが育った環境で常識も異なるので、それを当然として子供に接されると驚いたり、嫌悪感を感じることはありますよね。
      幸い、我が家も夫が私の味方になってくれるので、今後もし譲れないことがあればそこは夫からきちんと伝えてもらおうと改めて思いました。言いたいことははっきり!でも当分は夫から・・・(笑)

  9. 2児の母 より:

    海外在住の日本人夫婦です。海外で出産し子育てをしています。5歳と3歳の子供がいますが、実家にも義理家にも頼れません。下の子供が幼稚園に通い出して、ホッとしています。それでも、どんなに熱があっても自分で送り迎えはしなくてはならないし、買い物も食事の支度も私がします。もちろん主人も助けてくれますが、二人同時に倒れたら・・・と日々緊張して生活しています。なので、羨ましい話ですね。私達は夫婦の時間なんて、この数年間全くありません。昼間に気兼ねなく一人の時間が持てるようになったのは、下の子を産んで3年目、子供を産んでから5年間は一人の時間はありませんでした。
    きなこさんの嫌な気持ちも理解出来ますが、恵まれた環境を楽しむよう少しだけ考え方を変えたらどうでしょうか?子供にとって大勢の人に愛されていると感じられる環境は貴重だし、おばあちゃんと過ごす時間が多いのはとても幸せだと思いますよ。それに何があっても、子供にとってはママが一番!気にすることありません!

    • きなこ(相談者) より:

      2児の母さん、コメントが遅れまして申し訳ありません。

      私は1人を育てているだけでも、いっぱいいっぱいになることがあるので、複数のお子さんをお持ちのママは本当にすごいなって思います。最初は3人くらい・・・と考えていたのですが、2人目さえ踏み出せません(汗)
      こうして相談をさせていただいて、自分の状況も客観的に見ることができたように思います。おっしゃるように、私も自分の時間が持てる!くらいの気持ちで子供を預け、お義母さんにも素直に感謝の気持ちを持てるよう心がけたいと思います。ママが1番!それがあるから乗り越えられるのかもしれませんね。

  10. ヨガ好き より:

    私は、1歳半までは子供だけ誰かに長時間預けることはしませんでした。
    親は預かると言ってくれましたが、
    赤ちゃんを残して、外出する気にはなりませんでしたので、
    別の部屋で読書をしたりヨガをしたりして過ごしてました。

    きなこさんの心が狭いとかではなく、
    やはり子供が小さいうちは、母性は強く、赤ちゃんを守ってあげたい、側にいなきゃと本能が働きがちなのではないでしょうか。
    母乳なら2、3時間おきに授乳しなきゃですし。

    そんなに家が近いなら、
    自分に都合が良い時に預かってもらうことにしてみても良いのではないでしょうか。

    例えば、うちは子供がお昼寝とおやつが終わった後、1、2時間位、おばあちゃんに見に来てもらってます。私はその間に、夕食作りやたまった家事を集中してやりますのでありがたいです。両親も毎日会えて嬉しそうです。
    そのかわり、週末は家族だけでのんびり過ごしてます。

    お互いの生活のペースを考え、皆が8割がた納得いくペースで預かってもらうようにすると、子供も親もご自分にも、皆に心地よい関係が見つけられるのではないでしょうか。
    ストレスなく皆で仲良くできる方法を見つけられると良いですね。

    • きなこ(相談者) より:

      ヨガ好きさん、返信が遅れて申し訳ありません。

      それがひねくれているのは重々承知なのですが、これが実家の親だったらこんなにも、もやもやすることなく預けられると思うんです。両親へだったら週末は家族だけで過ごしたいとも、お菓子はあげないでよねとも、言いたいことははっきり言えますが、義両親となるとやはり気を遣います。
      8割方納得できるように、2割は妥協もして、それから根本的にもっと大らかに接していきたいと思います。コメントをいただき、ありがとうございました!

  11. こん より:

    こんにちは

    イライラする気持ち、良くわかりますよ~
    でも、そのうちジジババも飽きてくる?子供に方から距離を
    取り出しますよ^^

    海外だからちょっと違うでしょうが、結婚と同時に同居。
    40年ぶりに生まれた一人息子(旦那)の初孫・・・・
    長男は私の手に来るのは夜中とうんちの始末だけ。
    いいとこどりは殆どババに持って行かれましたよ^^;
    ちょっと離れた実家の両親も可哀想な程(何もしてやれない・・・と)

    まぁ、ストレスが溜まったこと(笑)
    私も若かったし・・・

    だから1週間に一度なんて恵まれている方だと思って頑張って
    とりあえず?三文安い優しい子に育ちますよ(多分)
    必要な時にはママに寄ってきましたから^^
    あ・・・6歳離れた次男坊は私も腹が座ってきて?渡しませんでしたねぇ

    大ジョブ大ジョブ^^

    • きなこ(相談者) より:

      こんさん、返信が遅れまして申し訳ありません。

      最後の「大ジョブ大ジョブ」にものすごく救われた感があります(^^)
      こんさんのその当時の状況に比べたら、私の相談事なんてかわいいものですね。週一なんて多いという意見もありますが、同居の方は毎日ですもんね。。徒歩5分の距離でも離れていてよかったと思わなくては!
      子供には親の幼い感情によって、祖父母に偏見を持ってほしくないので、まずは私の自己改革から始めようと思います。ムカッとしても心の中で『大ジョブ大ジョブ』と唱えますね!

  12. るりるり より:

    私も欧州に住んでいます。結婚はしていませんが、週末の彼実家のランチは必須です(泣)。子供を持つ日本人の友人たちが同じような苦労をしているのを目の当たりにしています。
    相談者さんの文面から、たぶんわたしと同じ国なんだろうなと思っています。
    この場合は、ここで相談しても答えはなかなか見つからないだろうと思っています。というのも、根本的に、日本人と西洋人、とくに自分第一主義+家族第一主義が当たり前の国では、話し合いを持っても何の効果もないと思います。自分の都合のよいようにするのが当たり前なのですから。(残念ですが・・・)。
    ですので、在住している国の日本人の掲示板などで相談された方が有益だと思います。

    • きなこ(相談者) より:

      るりるりさん、返信が遅れまして申し訳ありません。

      自分第一主義+家族第一主義・・・これは同じ国に在住ですね!(笑)
      そうですね、国民性ってありますもんね。ただ嫁姑問題は世界共通だな、というのも実感し、そして結局は人と人(私と義両親)の問題なので、こちらで相談をさせていただきました。色々と思うこともありますが、いつでも私の味方をしてくれる夫を、こういう男に育てたお義母さんあってこそ、と大事にしようという気にもなりました。
      海外に来てこの国に染まるのではなく、私は日本人の私としてのアイデンティティーを大事にしつつ、上手く折り合いをつけていきたいと思います。

  13. きなこ より:

    皆様、早速の御回答をありがとうございますm(__)m
    返信が遅れてしまっていて申し訳ありませんが、これから少しずつお礼をさせてください。
    おかげさまで、気持ちの整理がつけられそうです。方向性は見えてきたような。。皆様、本当にありがとうございました!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

きなこ(相談者) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 − 1 =