私は人の顔と名前を覚えるのがすごく苦手で…

あおぞらさんのご相談

はじめて相談をおくります!
ブログ大ファンです。
こちらの井戸端会議でもいつもあたたまるコメントを見つけて励まされていました。
ぜひ相談させてください。

私は30代。 子どもは2人。
上の子が来年幼稚園へ入ります。
が、 私は人の顔と名前を覚えるのがすごく苦手なんです…

独身時代の仕事は子ども関係でしたので、もう必死でした。
どうにか担当を続けてる内は覚えてるのですが、担当を外れるとどんどん忘れてしまいます泣きたいほど辛かったです。
保護者になるともうさらにわからない・・・
同僚には1度会えばすぐ覚え何年でもなんて人もいます。
覚えてくれてない担当者なんて、親も嫌ですよね。
それになにより、数年ぶりに会った子どもが私のことを覚えてくれているのに、私は名前が出てこないんです…
情けなくて悲しくて。
写真を引っぱり出しては、○○ちゃん、こっちは〇〇君・・・と忘れないようにしていますがそれでも担当を離れて年月がたつと忘れてしまいます。
一緒に働いた仲間すら・・・

仕事を退いて専業主婦になり、ママ友の顔と名前が覚えられず困っていました。
プレに通っていたのですが、同じクラスの子、未だにわかりません・・・
実は私は、出かける時も特徴を書いた名簿を持ち歩いています。
声をかけられたとき、名前が少しでも出て来るようにです。
仲の良いママ友に理解を得ながら助けてもらいどうにか良好にやっています。

先日、人の顔と名前を著しく覚えられない障害というのを知りました。
人の顔を覚える時の脳の働きが人と違うそうなのです。
全ての条件にあてはまり、これは障害だったのかも!?と気がつきました。
ただ、もう私の年齢ですと、こういう曖昧な障害は診断されにくいそうです。
またお金も時間もかかると聞いて、診断は無理だなと思いました。

相談したいのは 幼稚園のお母さん達に「私は人の顔と名前が覚え辛い人間です」とカミングアウトしたほうがいいでしょうか。
町や児童館で会っても、ぱっとわからないので、相手を不快にさせてしまうと思います。「覚えてないんです」なんて言えないです。
子どもの名前を間違えてしまったお母さんには、その後挨拶しても微妙な反応になってしまいました・・・反省です
人の顔と名前を覚えられないほど信頼が置けない人間もいないとも思うのです。

甘えるつもりはありません。
でも、理解を頂けないとこうして不快に思わせてしまうと思います。
それが苦しいし悲しいです。

それよりは、こういう人らしいと思ってもらった方がいいでしょうか?

それとも言わずにいるべきでしょうか・・・
今の仲の良いママ友も、会わなくなったら忘れてしまう可能性が高く、プレ卒業の折りの挨拶でもそう言おうかどうか悩んでいます。

どうぞ何か前向きになれる言葉を頂けたら嬉しいです


大切にしていたい記憶が
消えてしまう怖さ。とても辛いですね…

ブラピも同じような症状があると
告白していましたね。
本当に仲の良い方に理解して頂ければ
その方から声をかけて頂くルールで
関係を構築していきそうですが
知り合い程度ではなかなか躊躇してしまいますよね。
悩むあおぞらさまにアドバイスお願いします。


カテゴリー: その他, 子育て


私は人の顔と名前を覚えるのがすごく苦手で… への29件のコメント

  1. Yuki より:

    こんにちは。
    私も昔から全く覚えられない人です。
    ですがママ友さんとのつきあいだと、覚えなくても
    何とかなりますよ!
    間違うと失礼だから名前を言わないように工夫すればいいんです!
    ムスメちゃんが呼んでるよーとか、、、。
    ママ友さん呼ぶ時は遠くから呼ばないで近づいて肩を叩いて、
    ねえねえ、ちょっとすみません、とか。
    後はそばにいれば呼ぶ前に必ず自分の子に確認してから呼ぶといいです。
    名前を書かないといけなくなったら、どんな漢字を書くんだっけ?
    と、名前を再び聞けるチャンスです。
    あまり気に病まずに気楽にがんばってくださいね!

    • あおぞら より:

      お返事ありがとうございます!

      気軽にという言葉がとても励まされました。
      ボディタッチが苦手なので、肩を叩くのはレベルが高いですが何か工夫してみる事にします!
      子どもは・・・私と似たのか、やはりクラスの子の名前を覚えていないようです・・・(泣)
      親子共にがんばります!

  2. るん より:

    私も同じです(笑)
    どうでも良いこととは結構覚えが良いのですが、人の顔だけは覚えられません。
    子供が5歳と7歳なのですが、保育園(田舎なので全園児40名弱、3歳以上30名弱)の子供の名前なんて・・・覚えるのに1年以上かかりました。まだ覚えきってない子もいます・・・。保育園児は自分の事を名前で言うので比較的覚えやすかったのですが、上の子の小学校とか・・・絶望的ですよね。
    私はなるべく名前を呼ばなくても良い方法を模索し、それでもやはり名前で呼ばなければならない人がいた場合は、違う人に名前を聞いてから聞いた人に「ごめんなさい、私本当に名前覚えられないんですよ・・・」とぶっちゃけたり「名前は喉まで出掛かってるんだけど・・・歳ってやーね><」とごまかしたり「誰に言えば良いんだっけ」とわざわざ名前が出るように確認したりしてます。
    わざわざ「私って覚えられないのよ」って改まって言うより、何かあったときに軽く言う程度にはカミングアウトしてもマイナスはありません。そして、それが浸透していけば、結構助けてくれる人も出てきます。ありがたいです。

    小学生は、子供に助けてもらっています。
    見かけたときに、声かけてきそうだなと思ったら「あの子名前なんだっけ」って確認したり子供が「〇〇君~」と声かけるのを聞き逃さないようにする訓練が・・・されましたw
    子供って何回も聞くと「前も言ったよ?」って悲しそうな顔をするから、そっちの方が気を使います・・・。でも、幼稚園中に良い方法が見つかって、流せるようになると思いますよ!
    お互い頑張りましょうね!

    • あおぞら より:

      お返事ありがとうございます!
      自分のクラスメートすら覚えていないのに、子どものクラスメートなんて・・・考えただけで絶対覚えられそうもなさそうです・・・
      でも、同じ悩みを抱えてる人がいてとても安心しました。

      何かあったときに軽くカミングアウトですね、助けてくれる人を増やして行きたいとおもいます!
      アドバイスありがとうございました♪

  3. くま より:

    お察しします。私も本当に覚えられません。
    お仕事で何年もお世話になった人の顔も覚えられないんです。
    すぐに覚えられる顔もあります。子供時代は結構インパクト強いから
    覚えてたんですが…。
    特に女性はですね、よほど個性的じゃないとわかんないですよ、
    顔のパーツがもっとヘンテコ(あああ)だったらほんとうにありがたいのですが、大体皆さん平均的にこぎれいなんで…。
    声や気配は覚えやすいかな。
    でも、顔はとにかく「額縁」が変わるとわかりません。
    ヘアスタイルとか、あと、「場所」。意外な場所でばったりとかになると
    もう思い出せなくて汗だくですよ。
    相手の落胆するのがわかるのでつらくて・・・。
    ただ・・・・。
    わからないのは顔だけなんです。名前やどこのだれかわかれば、
    どんな性格でどんなことしゃべって、どんなふうにやさしいとか
    すごく良く覚えてるんですよ。
    その人に興味がなくてどうでもよくなったとかでは決してないんです。
    あおぞらさんもそうなのでは?
    大切だからこそ苦しんでらっしゃることをわかってもらうには、
    私の場合は名前が判明した瞬間もうだだーっとああだったねーこうだったねー
    あれはどうなった?とか、覚えてる記憶をフルに引っ張り出して
    アピールしています。

    • あおぞら より:

      お返事ありがとうございます!

      私も、意外なばしょでバッタリは一番おそれています。
      そのためいつも名簿を持ち歩いているという…個人情報保護的にはちょっとよくないような気がしてますが(><)

      その人に興味が無くてどうでもいいなんてことないです!そうなんです!
      でもその気持ちが伝わらないというか。
      世の中の人って私なんかの事もちゃんと覚えていてくれていい人達ばかりなのに、自分は覚えてないくて申し訳ない気持ちでいっぱいになります・・・
      エピソードを引っぱり出してフォローできるなんて素敵です!

      私も頑張ってその人とのエピソードを引っぱり出せるようになります!
      ありがとうございました。

  4. 紫たまねぎ より:

    私も人の顔と名前を覚えられません。
    今の夫と出会った当初は,何度も2人で出掛けていたのにも関わらず3ヶ月間も顔を覚えられませんでした。待ち合わせは毎回冷や汗ものでしたよ。

    そして私も子供に関わる仕事をしているのですが,生徒の顔がなかなか覚えられません。さすがに教室内という状況ではきちんと顔と名前が一致するのですが,教室ではないひょんなところですれ違ったりすると,「あれ?今の子○○くんかな?似てるけど違うかな…」と確信が持てない始末。たまにしか顔を合わせない保護者の方にいたっては本当に全然覚えられず,何度失礼をしてしまったことか…。
    以前は接客業についていましたが,やっぱりお客さんの顔と名前が覚えられず,自分には向いていない仕事だと思って(それだけが理由ではありませんでしたが)退職しました。だからあおぞらさんのお気持ちがよく分かります。

    私は「とにかく人の顔と名前を覚えるのが苦手です」とことあるごとに周囲に言っています。「あの人はそういう人だから仕方ないか(苦笑)」と理解して頂いているように思います。我が子は幸い覚えが良い方なので,名前の分からない人はまず我が子に確認してから声を掛けるようにしています。それと,とにかく周囲の会話に聞き耳を立てて,名前を聴き逃さないようにする!お互いに名前があやふやな雰囲気を察知したら,まず自分から先に名乗る。すると相手もお名前を言ってくれます。などなどが私の苦肉の策です。

    それから,これはとある人に聞いた裏技(?)ですが「お名前なんとおっしゃいましたっけ?」「いやだ,佐藤(仮)ですよ」「いえ,佐藤さんは分かっているんですが,下のお名前なんでしたっけ?」なんて言って名前を聞きだす,なんていう方法もあるらしいです。まぁ場合によってはバレバレでしょうから時と場所を選びますが…

    結構この悩みは多くの人が抱えていると思います。あまり気に病まずにいきましょう,お互いに!

    • あおぞら より:

      お返事ありがとうございます!
      同じような職業で、同じ悩みをもたれていてとても嬉しかったです!

      待ち合わせ、私もいつも困ります。
      ちゃんとわかるかな、探せるかな・・・と心配で。
      相手に見つけてもらえるように「このひとかなぁ」と思う人の前で、探すフリをしたりしてました・・・
      あと保護者の方って、なんであんなにすぐこちらを見つけてくれるんでしょうね!?チラッとしか会ってなくても声をかけてくれたり。

      裏技、上手に使える人になりたいです〜!
      気に病まずに頑張ります!
      ありがとうございます

  5. ami より:

    「覚え辛い」というよりは多少おおげさでも
    「ブラピと似たような障害をもっていて・・・」と
    病気、のニュアンスで伝えてしまうのも手段じゃないでしょうか。
    ああ、そうなのね、と納得するかな~と思いました。

    要は、顔を覚えられないけど悪気があるわけじゃないんだ、
    ということが伝わればよいのではないでしょうか。
    「覚え辛い」だと、個人の能力?のような感じがして、
    時によっては「まだおぼえてないの?」「もうおぼえてもいいでしょう」と
    思ってしまうこともあるかもしれないなあと・・・

    原因が病気であればなんだかよくわからないけど大変ね、ということになる気がしました。
    覚えられない、を気にやむことがなくなれば気軽にお付き合いできるという利点もありますし。
    先生だけにでも伝えておいてあちらから声をかけてもらうとか・・・
    子供に教えてもらう、という手もあります。

    子供は幼稚園が楽しくて大暴れしてきますから^^
    あおぞらさんの気持ちが軽くなりますように。

    • あおぞら より:

      お返事ありがとうございます!

      障害というのは大げさかな…診断もされてないしな…
      と悩んでいました。
      でもそのほうが納得してもらえるかもと聞いて、そうかもしれないと思えました。良くしてくださる人に少しづつでも伝えられたらいいなと思います。

      幼稚園の先生には何かの折りに相談したいと思います!
      ありがとうございました。春から心配していましたが理解してもらえるかもしれないと思うと気持ちも軽くなりそうです。

  6. エース より:

    はじめまして!

    この前、テレビで人の顔の認識は生まれつきの脳の機能の問題で、自分の家族の顔も外で会うとわからないという姉妹がでてました。
    治療法はまだ確立されていないのだとか。。
    そのTVを見て、ほんとに顔を覚えられない人がいるんだ、
    努力で・・・という問題じゃない場合もあるんだなと思いました。

    友達はもちろん、ある程度、会う人・知り合いにも前もって、どうしても顔が覚えられないことや、他の場所で会うとどうしても、本当にわからなくって無視してるわけじゃないけど、不快な気持ちにさせたらごめんなさいってことを、さらっとお伝えしたほうがお互い気が楽なんではないかなって思います。
    私だったら、言われておけば、会って気づかれなくても気にならないし
    私からあおぞらさんに声かけるときも、「誰?」って顔されても、
    私のことを忘れてるんじゃなくて、顔がわからないだけなんだって思って
    自分の名前を言えばいいかって思うだけですし。。。

    なので、ママ友にもお伝えした方がいいんじゃないかと思います。
    ただあまり感情的に悩みをお伝えする感じではなく、さらっと事実をお伝えしれば、よいかと思います。

    私自身は人の顔を見分けたり、覚えたりするのが得意なので
    みんなが当たり前にできることだと最近まで思っていましたし。。

    あまり自分が悪い・・・頑張らなきゃ!って思うよりも、周りの人にも協力してもらって・・でいいんじゃないですか。
    それでも不快に思う方・なによその言い訳!みたいに思う人はいるかもしれませんが、いろんな人がいますし、気にしなくていいのでは。

    多くの人は、そうなんだくらいに受け入れてくれると思いますよ。

    • あおぞら より:

      はじめまして
      コメントありがとうございます!

      同じ番組でしょうか?
      私も先日、そういう障害を知ってチェックテストをしてみた次第です。
      さらっと自分のことを言えるようにしていきたいと思います!
      エースさんのように、顔と名前を覚えるのが得意な方が本当に羨ましいです。さらにそういう方にとても申し訳ない気持ちがあるので、得意という方の意見が聞けてとても嬉しいです♪

      ありがとうございました。

  7. ロッキー より:

    私は覚えられることは覚えられるのですが,目が極端に悪いです。
    だからすっごく仲のいい人でも,思いがけない場所で会ったり,夕方だとあいさつされてもまったくわからないか,通り過ぎてしまい,相手にびっくりされます。なので普段から「目が悪いから気づかないかも!」と宣伝しています。
    身近な人には「ブラピと似たような障害で」とカミングアウトして助けてもらい,ほかの方々には「極度に目が悪くて,街中で会っても気づかなかったすみません」などと自己紹介で告知するのはどうでしょう。
     あと,私もお子さんの名前があいまいなときは「お兄ちゃんえらいね」「弟くんかっこいいね」などと名前を呼びません。お母様のことも「ママもこのあたりの出身ですか?」とかなんとか苗字を思い出すまで粘ります(苦笑)
     そのうち子どもの世界が広がって,どっちにしろ覚えきれず知らない人だらけになります(^^)  子どもに助けてもらいながらなんとかごまかしごまかしやっていけますよ!

    • あおぞら より:

      コメントありがとうございます!

      目が悪くて…というのは、時々使わせていただいています。
      本当に目が悪くて困ってる方には申し訳ないのですが;
      やはりカミングアウトしたほうが、印象は良さそうですね。
      仲の良いママ友達には話していこうと思います!

      子どもは自由な人で・・・あまりお友達に興味がないようで全然覚えない人なので私以上に頼りにならなさそうです(T△T)
      まだ0歳ですが娘に期待します(笑)

      ありがとうございました!
      自分だけが困っているわけではないと思うと元気になりました

  8. ぷーぷー より:

     カミングアウトに賛成します。自分の弱みって、出してしまった方が気が楽になりますよ。私は、最初のうち、「年なもので、ちょっと難聴ぎみなんで、聞き直したらごめんなさい」とか、「ボケかかっているので、名前覚えるの遅くてごめんなさい」って言ってます。みんな、「私もよー」とか言ってくれますよ。
     あと、私は、人の名前は、「漢字を教えてください」と言うことにしています。ひらがなだとなかなか覚えないけど、一度、頭の中で漢字に直すと、少しは覚えやすいです。漢字で、その意味とか聞いたりすると、少しは記憶に残りやすいですよ。少しは。。。

    • あおぞら より:

      コメントありがとうございます!

      漢字を教えてもらうのいいですね。やってみます!
      なんだか気持ちが楽になる文章で癒されました。
      頑張ります。ありがとうございました

  9. めのう より:

    いやぁ、私も本当に人の名前が覚えられません。
    顔は知ってる人だよなぁ…。と思っても、名前が出て来ないんじゃなくて分からないw
    もうね、三人の子供もってたら、子供の親しい友達の名前を覚えるのもいっぱいいっぱい。
    三人分の学校付き合いから、サークルやらPTAやら…。
    スーパーで会ったって、小学校の知り合いだったか中学校だったかに始まって、
    サークルか、自分の習い事で教えた生徒さんだったか、もう無理です。
    職場のバイトちゃんなんて、次々変わるし、高校生だったのがすっかり娘さんになっちゃって、次に会った日にゃ全く別人だしw
    で、私は頭の中に定員があるので、一人覚えたら一人忘れちゃうと、皆に言ってます。
    結構、同意を得られますw

    • あおぞら より:

      コメントありがとうございます!

      1人覚えたら1人忘れちゃうっていいですね。
      同じ悩みを持っているのになんだか笑ってしまいました。

      私ももっと上手にこの悩みと付き合えるようになりたいと思います。
      ありがとうございました!

  10. るぴるぴ より:

    私も、先日お風呂に入ろうとしたら
    リビングから「お母さんのことテレビでやってるよ!」と
    子供たちから引き戻されました。
    顔。そうなんですよ、顔が、みんな同じに見えるんですよね。

    同じ問題をお持ちの方はこんなにいらっしゃるんですね。
    安心しました。私も小さいころから
    「知ったかぶり」を身につけて、
    アドリブで会話することが上手になりました。

    正直、「恐怖」を感じることがあるんですよね。
    保護者懇談会や運動会、PTAの集まりに。
    頭から紙袋をかぶった集団に追いかけられた夢も見ます。
    自分の子供もわからなくなる時があります。
    PUFFYの二人は一卵性の双子だよね!?と思ってたら
    全然違うそうですね。いまだに無理です。見分けがつきません。

    仲のいい方にはカミングアウトはしてもいいと思いますが、
    その場限りかそこ2、3年くらいの付き合いの人には
    少々気まずくなっても間違えちゃったアハハハで済ませてます。
    一度、私も「どちらさまでしたっけ…?」と逆に言われたことがあって、
    よかった、私だけじゃないんだ、聞いてもいいんだ!
    と思った時から、楽になりました。

    学校行事では主人が、職場では後輩がサポートしてくれます。

    いま、ファッジさんのブログでもこんなにたくさんの方が
    似たような事で悩んでいらっしゃるのだから、
    きっと理解してくれる方もいますよ。
    お互い頑張りましょうね!

    …にしても、あの番組の「顔の認識が出来ない」という表現を
    ビジュアル化した時のひどさといったら。当人じゃないからわからないのは
    仕方ないですが、目のとこに口があったり顔がぐじゃぐじゃに
    見えるわけじゃないんだけど。。。福笑いじゃあるまいし。。。

    • あおぞら より:

      コメントありがとうございます!

      恐怖、わかります。
      あんなに可愛かったクラスの子達が覚えられない、触れ合ってる時はわかるのですが少し離れるとわからなくなっていくのが悲しくて。
      るぴるぴさんも切実に悩まれてるのが伝わりました。
      だから「聞いても良いんだ」という言葉に私もとても救われた気持ちです。

      本当にぐちゃぐちゃに見える人もいるんでしょうか・・・?
      私はどちらかというとのっぺらぼうに近い感じなのですが。
      そこにパーツがくわわっていくという感じで、覚えられない人はまだパーツがそろってない顔というイメージです。

      福笑いに笑いました!
      同じ悩みを抱える方に意見が聞けて助かりましたありがとうございました!

  11. はな より:

    自分のことかと思うほどあてはまります。
    しかも私の場合は子供が双子のため目立ちたくなくても目立つらしく
    こちらが面識のない人にまで「あの双子ちゃんのお母さん」と覚えられてしまう始末のため(汗)、覚えてなくて当然の人でも「誰?わかんない!!」と焦ってしまうことが多々あります。
    私は個人的にお話する機会があっても覚えていない場合は、「ごめんなさいね」と前置きして顔と名前が覚えられないことをそれとなく伝えています。
    子供が一緒の時はすべて子供頼りで「誰だった?誰のお母さん?」と聞いています。子供はなんでもよく覚えていますから(笑)
    失礼だと思われる前にことわっておくと気が楽ですよ。
    保護者懇談会などでちょっと言っておくと、参加されていないお母様方にも噂で伝わったりするので有効ですよ。

    • あおぞら より:

      コメントありがとうございます!

      私も独身時代はとても珍しい苗字で、会った事の無い人にも「ああ!」と知ってるような顔をされるので困惑した経験があります。
      なので目立つがゆえの…もわかる気がしました。

      保護者懇談会で伝えたり、ごめんなさいと気持ちを込めて相手に言っておくというのは大切なんですね。先輩ママの意見が聞けて嬉しいですありがとうございました!

  12. Chise より:

    具体的なアドバイスではないのですが、ある障害を患った方に対する、身の処し方の指南のようなものがあるのでは?と思ったのですがいかがでしょう?

    どういえばいいのか、障害の一つとして存在しているのですから、きちんと診断を受けて治療!というのでなくとも、生活の中で注意する点やうまく乗り切るコツ?のようなものが、ハウツーのようにあるのではないかなとふと思いました。
    例えば、ADHDの方に対して、接する側に対する注意点や心構えを指南する書籍もあれば、ADHDの方ご本人に対して自分自身がどう処するかを指南する書籍もありますよね? 絶対数は少ないかもしれませんが、同じような内容のものがあるのではないかな?
    もしくは、同じような障害を持った方が作っている会のようなものも存在するかも。ネットで検索すると出てきそうなので、そういうところにコンタクトを取って、悩みなどを共有するだけでもまた違う道が開けるかもしれないですよね。
    以前、途中から視力を失った方は、生活する上でのコツを知らず、大変苦労されることがある、と聞いたことがあったので、同じようなものがあるのではないかと思い、こめんとしました。

    • あおぞら より:

      コメントありがとうございます!

      どちらかというと日本ではまだ「記憶力の無い人」で片付けられてる傾向のほうが多いので「そういう障害が存在する」というのが「へ〜!」というネタになるほどの認識程度なのでハウツー本もこれからかな?
      と期待しています。
      相貌失認という名前で出てきますが、
      ネットでできるチェックも実は全て英語なんです。

      アスペルガー症候群の1つになるので、そういった本が役に立つかもしれませんね!
      ありがとうございました。

  13. あおぞら より:

    こんなに沢山のかたからお返事があって嬉しいです。

    私が他の人に理解を求めるのは甘いのかな・・・?と思っていましたが
    同じように悩んでる方が子育てを頑張ってるというのを読んで励まされ、
    上手に言えば理解を得て過ごす事ができるとわかって嬉しかったです!

    主人にもこの井戸端会議を読んでもらおうと思います。
    みなさんありがとうございました。

    もし周りに私のような人がいたら
    もしかすると私かもしれませんので、
    暖かい目で見て頂けたら嬉しいです!

    お互い頑張りましょうと言って下さった皆様。ありがとうございました!
    がんばりますね!

  14. いちご大福 より:

    初めまして。私も苦手です。
    自分の興味ない方 印象が 薄い方は まったく覚えれません。
    お仲間ママで 幾度かランチに行く仲でも まったく
    覚えれず。親しいママ友に 聞くありさま。
    私の アドレスちゃんと呼んでました。
    このアドレスちゃんママに 通訳 介入してもらいました。
    誰か親しいママさんに 頼るっていうのも手段です。
    だんだん顔を合わせていけば 覚えられる方もいます。
    だから 名前を呼ばず 「あなたは?どうなんですか?」と
    聞いてます。
    それと 苗字より名前の方が 入りやすいので 名前を聞いて
    名前で ちゃんづけで 呼んでます。
    話しかけられたら たわいもない会話を なされば良いと思います。
    前もって 人様の名前を 覚えるのが苦手です。
    失礼が あったらお許し下さいね と 話せる相手なら
    打ち明けても いいかもしれません。
    私ね 保護者の方も名札 付けて欲しいって思う。
    アドレスママ あなた専用秘書ママを みつけるのも
    手段でありましょう。

    • あおぞら より:

      お返事ありがとうございます!

      助けてくれる人を1人でも増やすことが一番なんですね。
      自分一人で抱え込まず、理解してもらえそうなときは甘えたいと思います。
      みんな頑張って乗り越えてるのだなと思うと励まされます。
      ありがとうございました♪

  15. あおぞら より:

    年が明けて、また幼稚園入園が近づいてきました。
    幼稚園に出向くことも増え、新しい先生や上のクラスのお母さんスタッフなど、知らない顔がたくさんの中で失礼がないように頑張っております。
    一番仲の良いママ友にはきちんと事情を話して、時々耳打ちして教えてもらえるようになりました。
    こういう人を1人でも増やしたいと思います。

    また、こちらでアドバイスをいただいた「名前をひらがなで覚える」というのがとても有効で、今まで覚えられなかった名前が多少入ってくるようになりました。
    名前のわからない人は覚えられないですが、下の名前を聞けるといつもより早く覚えるということに気がつきました。
    先日、近所の方に思いもかけない場所で会ったのですがわかりました!
    人生ではじめてかもしれません。

    今通っているサークルもこの春幼稚園入園に合わせて卒業になるのですが、そこでとても良くして頂いたので、この方達に失礼があるのは嫌だと思い、少しづつですが自分の状況を話していきたいと思います。
    サークルを卒業する子ども達へ渡すカード作りの係になったので、まずはその係りの人達数人に、作業しながらかるく話せたらなぁなんて考えています。
    またその報告もできればいいなと思います♪

    もう相談は締め切ってますが、私と同じ悩みを持つ方が、こちらを見る事があったとき私の例でも参考になればと思うので、またこちらに書かせてください。

    • あおぞら より:

      幼稚園の生活も一年半になりました。

      ここで皆さんに、
      協力を得てもいいんだよ
      サラッと話してみたら?というアドバイスがためになって
      普通にサラッと「実は私、人の顔と名前が覚えられないんだ」と言えるようになりました。
      だいたいの方が「そういうこともあるよね〜」と気軽に聞いてくれます。

      そしてその後、私との付き合いの中で深刻さを感じたママ友が「本気で困ってるでしょ」と声をかけてくれて「うん、実は結構深刻なんだよ。実は一年たった今でもクラスの子の名前を覚えていない…」と打ち明けて以来、3、4名の良き理解者ができて「あの人の名前間違えていたよ」とか「〇〇さんはあの人だよ」と教えてくれて助かっています。
      私とあまり話した事の無い幼稚園のお母さん方にも伝わっているようで
      私と話しをするとき、面と向かって名前をフルネームで言ってくれる人もいます。
      ここまでしてもらえて本当に私は幸せだと思います。

      もともと、役員や係の仕事など請け負うのが好きな方ですが
      名前を覚えられないために引っ込んでいました。
      でも今年は、係などにも積極的に参加するようにして、極力自分の興味対象になる人を増やす事にしています。

      相変わらず覚えられませんし
      理解してくれない人ももちろんいるでしょう。
      でも、幼稚園生活を子どもと共に楽しみたいと思います。
      私と同じ悩みを持つ方々のお話が聞けて本当に励みになりました。

      そして私と同じ悩みを持ってこちらに辿り着いた方がいましたら
      他の方々のコメントは本当に素晴らしくて、実践できることばかりですよ!

      本当にありがとうございました。今後も頑張って行きます。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − 3 =