機嫌を表面に出す隣人に振り回されて…

hanaさんのご相談

変わったお隣さんの悩みです。
去年、建売で一戸建てを購入して引っ越したんですが、その二ヶ月先に引っ越してきていたお隣さんに悩んでいます。
お隣さんには小さな男の子がいて、うちの娘と同い年。
お互い全然知らない土地に引っ越してきて、同い年の子供がいたことから最初は仲良くなれればと思っていました。

でも引っ越してきてすぐの頃から、たった二ヶ月しか違わないのに何かと先輩ぶってきます。
回覧板の順番も、自分が先じゃないと気がすまないようで、うちの隣のおばあちゃんのお宅からうちをとばしてまわすような状態です。

そのうちお隣さんが病気になられたようで、それが原因でうつ病にもなったようで窓のシャッターも開けず引きこもり状態になりました。
うつ病になっていたことを知らない私は遊びに誘ったりしたんですが、ひどいドタキャンのされかたをしたり、お誘いのメールをしても返事をくれなかったり、用事があって家に行ったらすごく迷惑そうにされたり、旅行に行ったらしくそのお土産を夜の9時半にうちにも小さい子供がいるのになんの悪びれる様子もなく持ってきたり。

あるとき病気になったと聞いたので、つらい時は子供を預かるよと声をかけたら、私がいないところでなにかあったらこわいからと他にも失礼な感じの事を言われて断られたので、私には子供を預ける気は絶対ないんだなと思っていたらその一週間後に、態度が一転してやっぱり通院の時子供を連れて行くのは大変だから預かってと言われたり。

ある日子供が機嫌が悪かったらしく、お隣さんまで機嫌が悪くなっており、お互い公園に行こうと外に出て家の前で会ったときに、挨拶もなしに不機嫌そうにムスッとしていたり。
それがきっかけで私はお隣さんと距離を置くようになりました。
誰だって機嫌が悪い日はあります。
それを長い付き合いをしていかないといけない私に対して不機嫌な態度を向けるのは納得いなかったからです。

その二ヵ月後くらいに、お隣さんは足をケガしました。
ケガした直後はすごく痛くて動けなかったらしく、すごく落ち込んでいて、子供もいるのにどうしようという感じだったので、ここは今までのことは置いておいて協力しなきゃと思い、保育園の一時保育の送り迎えや一時保育に入れない日はうちで預かると申し出て、実際お迎えを三回頼まれたのと、一日預かるのを頼まれました。
なので、その日は予定をあけていました。
でもその当日やその前の日になって一つ一つやっぱりいいと断られ、まぁそうゆう事もあるかと思って、唯一のこっていた保育園のお迎えのために予定をあけていたんですが、それもやっぱり断られました。
その断り方がひどくて、その前日の夕方に別のご近所さんと家の前で話していたら、お隣さんも出てきて、思ったよりケガの治りが早かったらしく、「自分で行けそうだからやっぱいい」とその一言ですまされました。
結局全て私に頼んだ事を断って予定を振り回しておいて、最後がそれだけ?というようなひどい断られ方をしました。
こうやって私はお隣さんに何かと振り回されっぱなしで、もうこの人とは関わるのをやめようと思いました。

最近私は二人目を妊娠したのですが、つわりがひどく、これをお隣さんが知って無駄な心配をされたり、子供を預かるよなどと言われても迷惑なので、つわりが落ち着くまで知られたくないと思いました。
反対側のお隣のおばあちゃんはとてもいい方なので、妊娠してつわりがひどい事を伝えていました。
なのでおかずをたくさん作った日は夜に持ってきてくださるようになりました。 ある9月の夜7時にまたいつもの様におばあちゃんがおかずを持ってインターホンを押して持ってきてくれました。
うちの玄関はお隣さんのリビングからよく見える位置にあり(ほぼ隣)、季節的に窓を開けていたようで、インターホンの音に隣の男の子が反応してリビング前の庭に出てきました。そしたら、もう真っ暗で蚊もいる季節なのに、ママは子供を家に呼び戻すどころかママまで庭に出てきたのです。
私はおかずを受け取って少しおばあちゃんとつわりの話をしてお礼を言い別れて、振り返ると暗闇の庭に置いてあるイスにお隣さんが座っていたのです。ゾッとしました。
なぜうちに来たお客さんなのに、夜遅いのに、お隣さんまで出てきたのか、そんな事されたら私は盗み聞きされたと思いとても気分が悪かったです。
そしたら案の定「赤ちゃんできたの?」と言われ、つらい時は預かるよとか言ってきました。
家が至近距離に立っているので、プライバシーやマナーは大事にしていきたいと思っていましたが、お隣さんはそうゆう感覚がないようです。

そうゆう事があり、購入したマイホームだから簡単に引っ越せないし、隣接しているので外に出ると顔を合わせる機会がどうしてもあるという事と、同い年の子供がいることから、お隣さんを避けて通れないという思いから、お隣さんに拒絶反応を起こすようになってしまい、声が聞こえてくるだけで動機がしたり、ばったり顔を合わせてもこんにちはと挨拶するのが精一杯で、顔も見たくありません。
引っ越すことはできないし、お隣の性格は変わらないだろうし、この状況は変わらないのかと思うと毎日不安感があり、おかしくなりそうです。
お隣さんの事でここまで追い詰められている事を誰にも言えないし、私っておかしいのかなと思います。 どうしたらいいかわかりません。


お隣さんは気分にムラがある人なのかな。
挨拶だけきちんとし続けよう。

長く過ごす土地で、悲しい心境になってしまいましたね。
でも文中で、お隣さんからのアクションは
9時半のお土産と、ある日の挨拶なし、くらいかな。
回覧板は入居の順番で回す事もあるような気もしますし
妊娠の事をおばあさんにだけ話すという差別化も
なんだか自然な行為ではないですよね。
他のエピソードはhanaさんからのアプローチで
それに対しお隣さんのとった行動が
hanaさんの辞書になく動揺しているのかなという印象を受けました。
そういう人なんだと受け入れ
さらりと挨拶だけして当たり障りなく過ごせるといいですね。
皆さまアドバイスお願いいたします。


カテゴリー: 夫婦, 子育て


機嫌を表面に出す隣人に振り回されて… への24件のコメント

  1. りんりん より:

    こんにちは。
    お二人目のご懐妊おめでとうございます。

    お隣さんとのおつきあいは、長く続く事ですし、上手くやっていかなくてはと
    最初は緊張しますよね。お気持ちわかります。
    ただ少しナーバス過ぎるかなと思いますよ。
    お隣さんはうつにもなり怪我もされ、小さい子もいて
    かなり大変な時期をお過ごしだったと思います。
    保育園の送迎や預かりをお願いしたものの、できれば自分でやりたいと思って
    体調をみて、行けそうだと判断されて事前にお断りされたのでしょう。
    前日のお断りだからと言って不快に思うのはどうでしょう?

    お隣でそれなりのおつきあいをされながら妊娠を逆のお隣の奥様には話して
    サポートしてもらっているのに 自分には内緒だったのもあまり感じよくありませんよ。ご近所全てに安定期に入るまで内緒にすべきでした。

    私にはどこが変わったお隣さんなのか全く理解できません。
    むしろhanaさんの方が、ちょっとメンドクサイ人な感じがします。
    他人が自分の望むように行動してくれる事なんてめったにないのですから
    いちいち気にするより、大らかに流してしまった方が楽ですよ。

    お体ご自愛下さい。

  2. ポチ より:

    初めまして。お二人目のご懐妊おめでとうございます。
    つわり等で辛い時期、上のお子さんの世話だけでも大変なのに気苦労まであるとのこと、お身体大丈夫ですか?

    私はhanaさんが気にしすぎだとは思いません。ただ、今は多少デリケートになっておられるかと思います。そして、それは悪いことではないと思います。ある人の失礼な言動から、その人を警戒することは自然だと思うからです。

    今、Hanaさんはお隣さんに対して最初の頃にはなかった不信感を抱いているのだと思います。そしてその原因はお隣さんの言動、感謝や気遣いのない物言いや無視であり、一般的に不快感を抱いて自然なものです。
    気にしすぎとの意見もあるかとは思いますが、仲の良い友達なら平気なことでも、そうでない人にも平気かというとそんなことはありませんよね。まして、嫌な気持ちにされた相手ならなおさらのことです。
    おばあちゃんとの会話の後のことも、仲の良い友達ならそのまま雑談になるところですが、お隣さんはHanaさんにとってそういった相手ではないのでゾっとしてしまったのでしょう。

    ただ、お隣さんの失礼な言動に関してはひとつお伝えしたいことがあります。うつ病のことです。私は親友がうつ病になりましたが、病気がひどいときはとても非常識かつ失礼な言動をしていました(すべてのうつ病の方がそうとは限らないので誤解なさらないでほしいのですが)。元気な時の親友からは想像もつかないほどの言動でした。なので、お隣さんも病気が関係しているかもしれません。

    とはいえ、実際に迷惑をこうむることには変わりはないので、しばらくは少し距離をおいてお付き合いされてはいかがでしょうか。「隣だし仲良くしなきゃいけないのに拒否反応まで・・・」と思うから余計にお辛いのだと思います。お隣さんは顔を合わせたときだけ簡単に挨拶するだけ程度の関係で全然構わないのです。
    そして、hanaさんの気持ちが落ち着いてから、お隣さんがどのような方かを見極められても遅くはありません。追い詰められるほど悩んでもお身体によろしくないですし、とりあえず結論は先送りにしてしばらくは様子見にしてみてはいかがでしょうか 😀

  3. ktoskaza より:

    (PCが、こわれたので、ほぼひらがなですみません)。ふりまわされているのは、おとなりさんのほうでは・・・。ごきんじょと、なかよくなれると、かってにきたいしては、いけません。仲良くなりたいとおもって、ちかづいたけど、おとなりさんが、期待通りのだいどを、してくれなかった。だから、ガッカリして怒って拗ねてしまって、あげくに拒絶反応をおこしてしまった・・・。と、ならないよう、てきどなきょりがひつようです。おもいっきりちかづくか、おもいっきり離れるかの、両極端では、しゅういはつかれてしまいます。

  4. ぽんた より:

    基本は、メンタルに少し問題のある人を、まともな自立した人間とか普通の隣人として考えたり「態度がおかしい。失礼だ」とか一つ一つ気にしたりすること自体が、危ないな、と思います。助けてあげるのは良いことですけど、自分サイドが振り回されないで、相手の気まぐれを全部仕方ないと受け入れた中で付き合えるなら付き合う、しかないと思います。普通は、病気ですから、素人が手を出しても、自分の方もおかしくなってしまうこともありますし、角をたてずに距離を置くしかないと思います。
    実は、近所で同様の2軒があって、一方から、もう一方の奥さんがこうした・ああした、と全ての気配を報告してくれるんだけど、話を聞いていると、お互いがお互いに悪い意味で振り回されてる。お互いにお互いで頭がいっぱい、みたいな。どっちがストーカー・モードか分からない位に。そういう事って、良くあって、職場なんかでも、気になるイラつく人がいると、自分の頭の中全てがその人に振り回されてイライラしてしまう。そういうときは、なんとか離れて、別のサークルや別の付き合いに頭を割くようにして、その呪縛から逃れないといけなくて、それは自分で何とかするしかないのかな、と思う。

  5. ama より:

    ご相談の内容からしか判断ができませんので
    失礼な発言があったらすみません。
    hanaさんには好意や親切心で自分はここまでしてあげてるのにという
    気持ちがところどころの文章から感じられました。
    それでお隣さんからの感謝の気持ちが相応でないことが腹立たしいのかなと。

    hanaさんが助けたいと思い申し出たことは素晴らしいと思いますし
    それで充分だと思います。
    お隣さんの態度が失礼でいらっとしてしまうのは分かりますが
    hanaさんがご自分から申し出たことなので結果が伴わなくても
    あとはお隣さんの問題であってhanaさんが気に病むことはないと思います。
    それとお隣さんがうつ病であった(現在も?)ことはhanaさんにとって
    お隣さんの態度がおかしいなと思った理由にならないのでしょうか?
    うつ病だとしても私なら自分がお隣さんの態度を受け入れられる器がないなと思ったら一歩引きますし、気分を害することをされたとしても
    本当に大変なのはお隣さんなのだということで納得は出来ると思います。
    もっと楽に考えていいと思いますよ。

    逆に考えれば、hanaさんもお隣さんのような人には必要以上の気を使わなくていいのではないかと。約束をしても、やっぱり無理だと思ったら
    当日にキャンセルしてもいい間柄になれるのではないでしょうか。
    感覚が違う人ってけっこういますよね。
    その人の今までの周りの環境次第で常識って驚くほど違います。
    でも悪気があるわけではなかったり。
    hanaさんなりの人とのやり取りの仕方が見つかりますように。

  6. 鯖缶 より:

    hanaさん自ら、問題の種をまいているような気がしますが、どうでしょう?
    誰も頼んでないのに、自分から面倒事を抱え込んで、そんでもって上手くいかなかったら、勝手一人で落ち込んで・・・。
    他人に何かを期待したって無意味です。自分だって、誰かの期待に応えていると胸を張って言えないですもん。

  7. 茶々 より:

    hanaさんは自分の思ったリアクションが返ってこないことが嫌なんですね。
    人それぞれです。思い通りの対応がかえってくるくる方が珍しいことです。
    hanaさんが「近所つきあいはこうあるべき」という考えがあるのと同じように、人はそれぞれの事情や思いを抱えています。
    世の中まさに「お互い様」ですよ。
    隣人さんはたまたま隣り合っただけで、友人として出会ったわけではないので、
    「仲良くしたい」でなく、「仲良くなれたらめっけもん」程度に思わなくちゃ。

    保育園の手助けの件は。
    思いの外にけがが早く治ったのなら、「頼んでおいて何よ!」でなく、「早く治って良かったね」と思えませんか?
    逆にけがが治っているのに断ってこなかったら、「治ってるのに何よ!」と思うのではないでしょうか。
    hanaさんは人に面倒なお願いをした場合、できるだけ回避できるように努力しませんか?

    うつ病のこと回覧板のこと、隣人さん本人から聞いたことでしょうか?
    想像で考えるのはトラブルの元ですし、相手にも失礼かと思います。
    ちなみに我が家の地域は(新しい住宅街ではありませんが)、転入者があった場合、回覧順に最後に足していきます。
    なので不思議な遠回りになる場合もあります。

  8. マカロン より:

    ややこしいな、と思う方と無理に付き合う必要はないと思います。
    ごあいさつ程度でいいと思います。
    自分のご友人にもいませんでしたか?
    気分にムラのある人や変わった人、人との距離の取り方が下手な人。
    お隣さんは鬱病があるということで、気分にムラがあったり、ドタキャン等は仕方ないのかなと思います。
    周りのことまで考える余裕がないと思いますから。
    もう「遊ぼ」とか「手伝う」とかを言わずに、ごあいさつ程度で構わないんじゃないでしょうか?
    お隣さんも「約束」が苦になっているのかもしれません。

    あと、大変そうだなと思っても、無理して「子ども預かってあげる」と言わなくてもいいと思いますよ。
    自分が余裕がある時や「ごめん、預かって!」と言われたら、快く預かってあげればいいと思いますが、一時保育や自分の両親・義両親等の預け先もありますから、仲良しのお隣さんに預かってもらう方がかえって気を遣ってしまってお断りされたのかもしれません。
    お礼のこと等も考えてしまうかもしれませんし。

    「子ども預かるよ~」と言われても、「ありがとうね。」と言っておけばいいんです。
    あんまり母親同士の関係がギクシャクしていると、お子さんたちにもそれが伝わってしまうかもしれません。
    こちらからの働きかけは、今まで通り「普通に」していけばいいのでは?と思います。

    どこに行っても、難しいご近所さんはいます。
    仕事や友人も変わった人はいます。
    そういう人とは適度に距離をとってください。
    お体、ご自愛くださいね。

  9. さくらさくらさくら より:

    それは変わったお隣さんですね。
    付き合いにくいと感じるのも無理はないです。

    子どもが同い年といっても性別が違いますし、
    そのうちほとんど関わり合いなくなってくると思いますよ。

    変に恨みを買わないように、ニコニコと挨拶だけして、
    深く関わらないようにしていけばいいと思います。

  10. でん より:

    文章だけ読むと相談主さんが自分から面倒の種をまいてるようにも読めちゃうけど、こういう空気ってその場にいないと実感できないものもあるし、文章だけでは判断できませんね。

    ただ1つ思うのは、昔でいうなら「よそはよそ、うちはうち」のマインドで行くと楽なんじゃないかなーと。

    「大変なら預かるよ」と声をかけてあげる優しさはとても素晴らしいことですが、結局、不満な結果になるくらいなら「向こうから頼まれたら預かる」くらいのスタンスで十分だと思います。

    また「預かるよ」と言われたからといって預けなきゃいけないわけじゃないですよね。「うん、万一の時にはよろしくね」と言っておきつつ、預けたくないなら預けなきゃいいだけの話。

    不機嫌な顔で接されて不満に思うのは人間としてごく自然な反応ですが、まあ、そこは誰もが完璧じゃないので、、、相談主さんだって何かの折に先方にとっては非常識な言動をしているかもしれません。もしくは、それが嫌だったなら自分は絶対やらないと心がける。

    どっちが面倒くさい人なのか分かりませんが、相談主さんにできるのは「自分を変えること」だけなので、、、自分は自分というスタンスが持てるとすごく楽になれると思いますよ!

  11. るおりん より:

    自分が投げたボールをちゃんと受け取らなかったり、自分の思い通りの
    ボールが返ってこなかったから不機嫌になっているように思います。

    世の中にはいろいろな人がいますし、
    自分の思い通りのリアクションをしてくれる人が世の中には
    半分もいないのではないでしょうか。

    こういう人なんだなとわかったら、
    自分のボールの投げ方を変えてみたりして
    付き合い方を相手に合わせtいくことが
    人間関係を潤滑にするポイントだと思います。

    もし投げ方を変えられなくて、自分の思い通りの
    ボールを返してほしいのであればそういう相手にだけ投げて、
    そうでない相手にはボールを投げなければいいのではないでしょうか。

  12. 理桃 より:

    これから長いお付き合いになるのですから、もう忘れちゃいませんか?
    hanaさんもお隣さんも今不安定な時で特に大きく感じてしまうのかもしれませんね。
    変わっている変わっていない…良い人悪い人…の判断は難しいですが、やはり“相性”というのはあります。相性が合わない人とお付き合いしていくのはしんどいですよね。今それがわかって良かったじゃないですか!

    同級生ならこれから嫌でも絡まなければいけないときが多々でてくると思いますよ。また、どっちが習い事はじめた…塾に行きだした…成績が良い…等気にしだしたら大変です。
    妊娠の体調不良を理由に離れるチャンスです。けんか別れするのではなく、お互い無理のない距離を取らないと、hanaさんまで精神状態がおかしくなっちゃいます。距離をとれるように少しずつ頑張ってみませんか?

  13. kurea より:

    ご近所づきあいは、10年20年かけて信頼関係が出来ていくものです。
    知り合っていきなりプライバシーに踏み込むようなお付き合いを望むのは、無理があります。

    急がなくても 気の合う人とは自然に親しくなれるものです。
    隣人と友人をイコールで考えると、お互いに窮屈になるのではないでしょうか。

    にこやかな挨拶と、当たり障りの無い天気の話。
    「おでかけですか?」「ちょっとそこまで」でいいんです。
    学校の『クラスのお友達と仲良くしましょう。』とは違います。
    大人の距離感を保つのも ご近所づきあいの知恵ではないでしょうか。

  14. うに より:

    はじめまして
    結婚15年、母ちゃん暦9年です

    私も、今までいろいろな悩みがありました

    「気をつけよう!仲良くなりかけ要注意!」
    「・・(やってあげた)のにがつくからグチがでる」

    人様に、何かをしてあげるときには
    “じぶんがそうしないと気持ちが悪いから”
    “後悔するから”のときにアクションを起こすといいと思います

    全ては自己責任
    自分がやりたいからやると心に決めてから
    私はストレスが減りました

  15. とり より:

    ウチの近所にもそういうおばちゃんがいます。
    「いくらでこの家買ったの?」とか、「旦那子どもおいて、よく出掛けられるね」とか平気で言う、デリカシーのない人です。
    でも、小さい子は好きらしく、ウチの子ども達には基本優しいです。
    病気だと考え(実際躁うつ病)、挨拶など、最低限のお付き合いをすることにしています。

    親切心からした言動に、相手から思うような反応がないことは確かに辛いです。
    でも、私は逆の立場も経験しました。姑が親切心から言ったりしたりしたことを不要だからと断り、こちらは丁寧に断ったつもりでも姑はすごく怒って根に持っています。舅も姑も、近所の人の話をする時「あんだけ世話になってるのに」などの言葉が多く、自分がした親切を無下にされるのに強い不満があるようでした。その姿を客観的に見て学びました。自分が心からやりたいことはやり、言葉をかけ、見返りを求めないようにすれば、その苦しさから解放されるのではないかと。

    子供さんどうしが同い年だと、学校も一緒に行ったり、クラスも一緒になるかもしれず、全く付き合わないのは不可能でしょう。
    「この前どうしたの〜」「なんとかなったから大丈夫。気にしてくれてありがとう」など、自分なりの気持ちを治めるための相手への言葉を見つけてください。

    お隣さんも苦しんでいるのかもしれません。
    もし病気が続いているのなら、ほどほどでもいいですから、偏見なく付き合えたら一番いいですね。

  16. りえ より:

    サラッと読んだ感想です。

    hanaさんが仲良く出来たらと思う気持ちから色々手を差し伸べた。
    けれど相手は精神的に普通ではない人であった。
    半分はご自分からまいた種、余り知らぬうちに距離を縮めすぎたのが原因だと思います
    もちろん同じ年の子供が居たら仲良くなる方が自然な事です。
    精神的に不安定な相手との付き合い方、普通の人との様には出来ません。
    鬱病だけでは無いような感じがするのですが詳しくは知らないのでしょうか?

    これからも恐らくずっとお隣さんな訳ですから
    これからの付き合い方について方向性を決める
    一切付き合わない事は出来ないと思うのですが
    子供を預けたり預かったりは子供が幼いうちはやめた方が良いです。
    思うのですがお隣に振り回されてませんか?
    本来貴女がお隣さんのお世話をする必要なんて全くないんですよ。
    ただのお隣さんで赤の他人なのですから。
    お住いの地域にはファミリーサポートなどありますか?
    保育園の送迎も頼めるサービスですのでhanaさんが引き受けずに
    使えるサポートなどを勧めて、距離を開けて行くのはどうですか?
    お隣さんのご主人と話す事があれば目に余る行動など少し話されてみたらどうですか?
    もしくはhanaさんの御主人からお隣の御主人にお話をしてもらう。
    とにかくおかしいなと思う相手には常識や普通を求めてはいけないですよ。
    今までも失礼だと思う事をされている様ですがそういった原因になる付き合いをさっぱりやめたら良いんです。
    必要最低限の付き合いにとどめる、常識から酷く外れた行動についてはお隣のご主人に話をつける事です。

    これから幼稚園、小学校と行けばお隣以外たくさんお友達も出来ますし
    余り考えたりせずに関わらないで居れば良いと思います。

  17. さくら より:

    hanaさんの文章から、
    お隣さんはやはり少し「変わり者」の範疇の方のように私も感じました。
    でもふと考えたんです。
    地域の世話役的な立場にいて、何かにつけ詮索してきて、
    それを豊富な人脈の先で言いふらすような人とどちらが隣人としてマシでしょうかね。

    全体的な印象として、親しい関係性を求めている(いた)のはhanaさん。
    相手の方は逆にもう少し距離を置いてもらう方が楽なタイプなのではないですか?
    玄関先のお話が向こうのお庭に筒抜けになってしまうような近さだと
    当たり障りなく接するのも何かとコツがいるかもしれませんが、
    一度関係性を再構築してしまえばあとは楽ですよ。

    私は集合住宅で子供の同級生のお宅と隣り合わせですが、
    普段家の中ではいつもパジャマ同然の格好で過ごしているので、
    洗濯を干す時にお隣さんの気配がしても、大抵挨拶せずにさっと引っ込んじゃいます。
    でもすぐになんとなく察してくれたみたいで、
    学校など外で会った時はなんのわだかまりもないです。
    考えてみればウチの方が古株で、お隣さんは引っ越してきてこちらの出方に
    合わせてくれたような気がします。

    たかが数ヶ月とはいえ、後から来た方が相手のペースに合わせる方が
    ちょうどよい距離を見つけやすいのかもしれませんね。

  18. ムム より:

    こんにちは。
    回覧板は地区の組長になる順番から引っ越してきた順ではないですか?
    お隣さんの行動は私からすれば許容範囲ですが・・(汗)
    ほんと人それぞれですね。
    余計なことですがママ友にはお隣の愚痴や悪口は控えて、あまり気になさらずお過ごしくださいね。

  19. 男児の母 より:

    わかるな〜!と思いました。
    うちも似たような建て方だと思います。
    幸いなことに、両隣ともいい人たちで、回覧板も隣へまわすだけの簡単な順番です。
    子どもがいる人同士でだんだん行き来するようになりました。
    私がいちばん仲良くしたい派で、両隣はサッパリ派かな?
    そんな変な隣人さんもいるんですね。
    ちょっとつらいですね・・・。
    家の仲が見えるわけじゃないし、いじわるをされているわけでもないので、まだよかったですね。
    すんごい密なつきあいを求められて困るよりは、ずっといいですよ。
    楽に考えられるといいですね。
    もう一方のお隣のおばあちゃんとうまくいっていて素敵だなと思いました。
    私もそんなおつきあいしてみたいです。

  20. みずち より:

    うーん、確かにちょっと変わったお隣さんなのかも?
    お疲れ様です。

    ただ、個人的には、距離をつめるスピードを誤ったように思います。
    これから長く住むところだからこそ、
    ゆっくり、相手を見ながら、距離をつかむべきだったかと・・・

    とはいえ、いったんこじれてしまうと、
    なかなか感情の回復は難しいですよね。
    あっさり挨拶、でいいと思います。無駄に踏み込まない。

    何かあっても、「何かあったら声かけてね」程度にとどめれば十分です。
    お子さんを預かるとか、送迎とか、正直、やりすぎかなと思いますよ。
    よっぽど仲良くなければ、私は引き受けません。

    隣人さん本人もおっしゃっているようですが、
    お子さんにケガさせたらどうするんでしょうか?
    お相手は男の子なんですよね。
    小さくても、体力や性格の男女差はかなりあるので、
    普段の女の子育児の感覚だと、危険です(実体験です)

    「小さい傷はお互い様」って思っているとしたら、それは自分だけかも。
    相手もそうとは限りませんし、
    精神的に弱い方なら、更に不安や心配があってもおかしくありません。

    お隣さんも変わった方かと思いますが、
    面倒のタネをまいているのは、hanaさんのような気もします・・・

    身重の体、なるべくお隣にはタッチしないで、
    穏やかにお過ごしになれるといいですね・・・

    ちなみに私は今のところに越して3年以上になりますが、
    戸建てですが、ご近所さんのメルアドなんて知りません(笑)
    子供が同じ幼稚園に通っていても、です。

  21. うめ より:

    >誰だって機嫌が悪い日はあります。
    >それを長い付き合いをしていかないといけない私に対して不機嫌な態度を向けるのは納得いなかったからです。

    いやーーー自分ならお隣さんからこんなこと要求されたらちょっと、いやかなり、引いてしまい今後は距離を置こうと思ってしまうかも(汗)
    hanaさんがお隣さんからこんなこと要求されたら嫌じゃないです?
    誰だって不機嫌な日があると分かってながら、お隣さんが自分に不機嫌な態度を向けるのが気に入らないなんて、
    ながーーいご近所付き合いになるのに、そんなこといちいち言われたらお隣さんが気の毒すぎるw

    お子さんが同い年だから仲良くしなければ!と思うから、お隣さんにそんなことを求めちゃうのかな?
    お子さんが同い年だからこそ無理に仲良くせずむしろ程よい距離でいた方が今後のためかも。
    ↑でもどなたが言ってらしたけど、深入りしすぎるとお子さんの成長の過程で比べあって勝った!負けた!と火花をちらしそうだもん。

    皆さんのおっしゃるとおり、お隣さんに過剰な期待はせず「頼まれたら引き受ける」くらいの軽いお付き合いがベストなんじゃないですか?

    個人的にはおかずをお裾分けしてくださる、おばあちゃんの方が私はプレッシャーになります(笑)

  22. るん より:

    大変ですね。
    でも私は、結局どうお付き合いしたくてアクションを起こしてるのかなと思いました・・・
    子供を預かるよ、あれするよ、これするよと言ってあちらに踏み込んでおきながら、こちらに踏み込まれると拒絶反応。あちらは気にかけるけどこっちは気にしないでって感じでしょうか。
    hanaさんがして欲しい反応やアクションは、してくれないと考えた方が良いと思います。違う人格、違う育ち、マニュアル完備のロボットではありませんから、それぞれ違って当たり前です。「常識」はその人その人の頭の中で違います。
    子供預かるのも、前日に急に預かってと言われるより前日に断られる方がまだずっと良いかと。ウチとか当日にお願いされる事もありますよ・・・予定あれば断りますが、振り回されてるなんてものではありません。
    まあでも、自分なりにつかず離れず、良い距離感を見つけてます。
    早くそういう距離が見つかれば良いですね^^

    御身体大事にして下さいね^^

  23. にゃんこ より:

    ご懐妊おめでとうございます。お体を大事に、元気な赤ちゃんをご出産ください。

    ご相談内容に関しては、一言でバッサリ切ってしまうと、hanaさんもお隣さんも距離の取り方がマズイだけでしょう。
    幾つかこじれるような出来事があったのに、お隣さんからはまだ仲良くしたい意思も感じられるし、何も問題は起こっていないと思いますよ。大丈夫です。
    お隣さんも十分掴みにくいお人柄のようですが、反面、私がお隣さんの立場だったらハッキリ言ってhanaさんは少し理不尽な隣人です。
    親切にいろいろ提案してくださる面もあれば、お断りすると気を悪くされ、仲良しと思っているのに、妊娠は秘密にされて隣のおばあちゃんには相談している。
    辛口でごめんなさい。相手からみるとhanaさんの行動も自分の思惑と違って見えると言いたいだけです。

    はっきり距離を取られてはどうですか?
    今はご妊娠中なので良い機会です。何か頼まれたら体調のせいにしてお断りして、hanaさんからも頼みごととかはせず、会えば挨拶をし、子供さん同士は仲良くしてもらう、くらいの関係でいいんじゃないですか?
    ご近所同士は付かず離れず、当たり障りなくが一番ですよ。

  24. じゃがまりりん より:

    ご懐妊おめでとうございます。
    hanaさんがおっしゃっていることが精神的にどれだけ苦痛なことかお察しいたします。
    お隣さんは「うつ病」になったことがある、とのことから、気候や体調によって病院に行くほどでは無いんですが、症状が見え隠れしているのだと思います。気にしない人はそういうところ「変わった人だなぁ」で済むのかもしれません。

    子供が出来たことを相手が知ったことから、ちょっとしんどいから遠慮するわ、とか何かと切り抜けて距離を保つといいと思います。
    同級生のお子さんがいても、親切心を出さないことです。
    もしかすると相手は「せっかく申し出てくれたのにお願いしないと悪いかな?」と思って頼み、やっぱりお断りしよう、という気持ちになっているのかもしれません。
    足のケガなどのときは気遣いの言葉に留め、お子さんの面倒などを申し出はこちらからは言わないようにしましょう。

    玄関が丸見えというのもちょっと困りますね。新築とのことなので、建主さんに相談してはどうでしょうか。うまくいけばどこからか余りの材料を見つけてきて、無料でパーテーションなり目隠しを設けてくれるかもしれません。

    こういったことはどちらが悪いとかそういうことでは無く、気が合わない、感覚が違うんだな、と思って無理にお付き合いすることは無いと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − = 3