嫁入り準備真っ最中。彼と両親の板挟みに悩んでいます。

はむはむさんのご相談

以前に結婚のことで相談させて頂きました。
無事に結婚が決まり、結納も済ませ今は結婚の準備に入っています。
ようやく新居が決まることになり、それについて皆さんの意見をお聞きしたいのです。
どうぞよろしくお願いします。

私も彼も実家暮らしだったため、新居に住むにあたりすべてを準備する必要があります。
先日の結納で新郎側から結納金も頂きましたので、私の両親としては嫁入りの準備をして送り出すという思いから色々と考えてくれています。

家が決まるまでは…という事で家具等はまだ購入していませんが、両親が「布団は大きさも関係ないし絶対に必要だし、これは新婦側が用意する物なんだから買っておきなさい」という事になり、布団を購入しました。
両親としてはやはり良い物をと思い、少し高価な羽毛布団を勧めてくれました。 私は「そんなに高価な物じゃなくても…」と思い凄く悩んだのですが、考えた結果その布団を購入してもらいました。
その布団と一緒に個人に合わせた枕を作る事になったため、先日彼と一緒に布団屋さんに行き枕を作りました。

その時、店員さんから「購入された布団に合わせて枕も合わせましょう」という事になり、その際に彼が布団の値段を見てしまい驚いていました。
帰り際に「…布団にいくら使ったの?そんな高い物を…」と言われました。
布団にそんなにお金をかけるなんて…と彼が思うだろうと、最初からわかっていましたので布団の値段は伏せるつもりだったのですが、もうわかってしまったのでどうしようもありませんでした。

それから家具等の嫁入り道具についても「そんなシッカリした物を買っても、いずれ引越した時に使えないかもしれないし意味がなくない?」と言われ、確かにそうだと私としても思う所があります。

先日、彼とソファ等を見るために家具屋さんい行った時に、「こういう食器棚を買おうと思ってるんだ」という話をした時に、「本当にあんな大きな物を買うの?そんなのを買っても後々使えないよ」また、「結納金がどんな風に使われるかはむはむも把握しておかないといけないんじゃないの?」と言われました。

私も両親も全てを高価な物で揃えようなどとは全く考えていません。
箪笥などは安いもので揃えようかと話しています。
私が準備でバタバタとしている分、私の両親は少しでも準備の足しになればと色々なお店を見て回ってくれているようです。
また、私は結納金は私の両親が受け取ったものであり、私が使い方を把握し口を出す物でもないし、まして彼が口を出すものではないと考えているのですが…間違っているのでしょうか?
もちろん、両親は勝手に嫁入り道具を用意したりはせず、私に相談してくれています。

これから住む新居は賃貸ですが、いずれは家を購入しようと考えています。
彼の「そんなに揃えなくても」という言い分もわかるし、両親の「きちんとした方がよい物は、準備しないと」という考え方も理解できるため、板挟みになって悩んでいます。

皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。


主役のはむはむさんが
どうしたいのかをピシッと決めよう!

板挟みなのかな?
ご両親は提案はするけどごり押ししていないので
それをOKとするかははむはむさん次第。
現在は彼にご両親の印象を悪くさせるような
橋渡しの仕方になっちゃっています
もう少し夫婦の意見を固めて
進めていく方が良いと思います。
皆さまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁, 夫婦, 実父母


嫁入り準備真っ最中。彼と両親の板挟みに悩んでいます。 への44件のコメント

  1. すずめ より:

    ご結婚おめでとうございます。
    うちの姪ももうすぐ結婚するので、
    どこの家も一緒ね、とちょっとほほえましくもあり(呑気ですみません)
    姪は転勤があるかも知れないし将来持家が欲しいという事で、
    新婚の際はお安目な家具にしよう、と彼と決めているようです。

    物に対する価値観の違いというのはどうしてもあります。
    「コレにはお金をかけたい」「コレはこれ以上高い物は勿体ない」
    というのは人それぞれだと思います。
    もちろん、何の頓着も無い方もいらっしゃいますが、それも含めて人それぞれですよね。

    結婚の準備として、お金の出所が色々ありますから余計大変な時期だとは思いますが、
    はむはむさんも、ご両親も彼も、考え方(ポリシー)があり、
    「想い」を込めてお買いものをされているはずです。
    その辺り、金額を伝えるとか相談するという以前に、
    どんな「想い」でそれらを購入しようとしているのかについて、
    知らない(分かっていない)ゆえのすれ違いが起きているのではないでしょうか。
    もう少し「気持ち」の部分で彼とお話しされてはいかがでしょうか。

    また、家具も実際、最初の家に合わせると後が大変、という話はよく聞きます。
    良い物、というのはもちろん大事なことですが、
    彼も口を出すくらいなら、どんな家でも使い勝手の良いもの、という視点で
    将来どんな家を持つのか今のうちに話し合って、
    「落としどころ」を探るのも長い結婚生活でも必要な夫婦関係ではないでしょうか。
    こういう話は今に限らず、この彼と一緒に過ごす限り、
    一生ついて回る問題ですよ。。。

    でも、ま、正直言うと、
    家の者は奥さんになる人に任せてくれた方が、無難だと思うんですけど(笑)
    後で「ああすれば良かった」とかぐちぐち後悔しちゃうんですよね・・・

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。
      違う家なので、価値観が違う事が仕方がない事として…両親の想いや彼の想いについて、改めて彼としっかり話したいと思います。これまで話せていなかったのがよくなかったんですよね;
      両親は「嫁入り道具は、お嫁さんと両親で選ぶもので、旦那さんは関係ないのよ」という風に言っていますので(汗)、私がどうしたいのかという事で両親にも話をすすめていこうと思います。

  2. べべごん より:

    ご結婚おめでとうございます!
    いろいろな準備は大変ですが、新生活にむけて楽しいときですね♪

    ご両親と彼、はむはむさんの考え、本当に三者三様だと思います。私自身の経験からですと、両親の気持ちは嬉しいけれど、自分達世代との価値観の違いはあります。

    家具などは、今後お家を建てたときには、作りつけのクローゼットや食器棚などになるかもしれません。それならば、ひとまず新居では最低限で、例えばスチールラックなどの簡易的なものを使うというのも一つの手だと思います。

    私たちも、最初に色々そろえてしまったのですが、子供が2人になり、家族4人になった今は使わなくなった家具が結構あります。ベッドも布団になったり。家具を処分するのは、かなり大変です。

    いろいろきちんとそろえて送り出したいご両親の気持ちも大切にしながらですが、これから一緒に暮らしていくのは彼です。そしてこれから結婚生活を長く続けていく上で、話し合い、価値観を刷り合わせていくのはずっと続いていきます。どちらも気持ちよくすごせるよう、楽しく新生活の準備ができるといいですね 😛

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。
      姉が結婚した際には、嫁入り道具としてかなり良い家具を買っていましたので、両親の中でも家具は揃えるものという考えが定着しているようです。ですが、さすがに私の場合は「そこまで高価な物じゃなくても」と考えてくれたようで「ニトリでもいいんじゃない?」と安価な物で検討はしています。安価な家具でも揃えてやりたい両親と、家具自体揃えなくていいのではという彼とのバランスが難しいです。。
      彼としっかり話してみたいと思います。これから始まる結婚生活の第一歩だと思って頑張ります!

  3. みぃ より:

    ご結婚、おめでとうございます。

    私の両親も、結婚が決まった時、あれこれ嫁入り道具を揃えるつもりでした。けれど、私が、マンションを買うなり、一戸建てを建てるなりしたときに、そのサイズにあった家具を買うので、今はいらないと辞退しました。どうしても、ということだったので、ひとつだけ、あまり幅のとらない、気に入ったドレッサーがあったので買ってもらいましたが・・・

    数年後、家を建てることになり、その家の雰囲気にあった、もちろんサイズがぴったりの家具を揃えることができて満足です。
    御両親には、本当に必要になるときまで待っていただく、という方法もあるかもしれませんね。私のいとこは、婚礼時に大金をはたいて家具を揃えましたが、自宅を新築した際、その家具が入らず、実家に送り返したそうです。

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。
      そうですね、全部を断ってという事は私としてもできそうにないので、
      せめて整理箪笥と食器棚だけにできないかと考えています。
      (食器棚は私が気に入った物があったので、自分としては欲しくて…です)
      実家も狭いので、きっと送り返すこともできないと思うし。。
      本当に必要になるまで待ってもらえないか?と両親に相談してみようと思います。

  4. 月夜 より:

    ご結婚おめでとうございます。

    私の失敗談も一つ。
    結婚してすぐは社宅に入居したのですが、食器棚だけはずっと使えると思い、ちょっと気張ったんですが、社宅にあまりに合わないのと、いずれ食器が増えてもいいようにとできるだけ大きいのを買ってしまったので、キッチンが狭くてつかいづらかったのを今でも悔やんでます。結局、家を建てる時にもその食器棚がネックになり、設計がうまくいかず、ずっと使おうと思ってましたが、泣く泣くリサイクルショップに(>_<)
    家族構成が変わるとやっぱり家具も変わると思います。今はお値打ちでオシャレな家具いっぱいありますから、その時のライフスタイルで変えていく方が良いかと思いますね〜。

    家電にお金をかけたらどうでしょうか?

    • はむはむ より:

      自身の失敗談からコメントありがとうございます。
      食器棚ですか…それは私には痛いコメントです。笑
      実は、食器棚というかダイニング(キッチン)ボードは、自分の気に入った物を買おうと思っていたんです。それは、できれば家を買った際にも持っていければいいなと思っていましたが…悩ましいです。
      家電にお金をかけるのは、私と両親の希望でもあります。ですが、家電についても彼は「そんないい物要らないよね?」と考えているようで難しいなと感じています。「やっぱり冷蔵庫が小さい」等と後から買い替える方がなんとなく無駄に思っているので、そこは彼にも相談してみようと思います。

  5. saitasaita より:

    ご結婚おめでとうございます!

    私も失敗談を一つ。

    新婚当初に揃えて値段の張る家具は
    引越しやら好みが変わったり色々あって
    今も残っているのは一つだけです。

    家電も大きな物は引越し先に入らず
    冷蔵庫と洗濯機は結局買い替えるハメに。

    ライフスタイルも好みも
    年々変わってきますので
    ある程度手放すことも念頭に
    フレキシブルに対応できるものが
    おススメです。

    手放すのにも
    大きい物は処分代もかかります。

    沢山話し合って素敵な新婚生活にしてくださいね♥

    • はむはむ より:

      失敗談からのアドバイスありがとうございます。
      今、残っている家具は1つだけなんですね;うちの両親は家具は安価な物を考えており、いずれ捨てるだろうと思っているようです。父は「今時の新しい家は備え付けがあるから、今は適当なのでいいんじゃない?」と言っていました。適当な物でも、家具は買ってやりたいという考えのようです…
      そうですね、大きい物は処分するのにもお金がかかるという事も考えた上で選んでいきたいと思います。フレキシブルに対応する!大切ですね!

  6. ひな より:

    ご結婚おめでとうございます!
    新居の準備、大変だけど楽しいですよね♪懐かしいなぁ。

    うちは結納しました。
    その時の結納金は主人が出してくれたのですが、半返しはどうする?という話になりました。
    時計は一生モノを持っているから必要ない、スーツも毎日着るもので消耗品だと思っているから高価なものは必要ないと主人が言っていたので、新居の家具と家電のお金を実家で出してもらう、という形を取りました。
    選ぶのは私たち二人で、決めてから私が両親に金額を伝えるという形で、家具はニ○リで安かろう悪かろうにならない程度のものを選び、家電は使い勝手を考えつつあまり高価なものは選ばないようにしました。箪笥等は邪魔になると思ったので購入せず、旦那が実家で使っていたラックとプラスチックの衣装ケースを買ってそれですませています(笑)
    ちょっといいものは結婚前に主人がパチンコのファン感謝祭のクジで当てたオーブンレンジ(ビス○ロ)くらいですね(笑)これは大活躍しています。
    子どもの幼稚園入園の時期くらいに義実家の近くに家を建てるという話が最近持ち上がっているので、「嫁入り道具」として立派なものは選ばなくてよかったと思います。

    「結納金は私の両親が受け取ったものであり、私が使い方を把握し口を出す物でもないし、まして彼が口を出すものではない」
    これは間違っていないと思いますよ。
    ただ、実際に使用するのは、はむはむさんと彼ですよね。
    そこはきちんと要望をだしてもいいんじゃないですか?
    使い勝手や部屋のイメージを二人で考えるのもコミュニケーションの一つとして大事ですよ。
    例え、はむはむさんのご両親がゴリ押しせずとも彼が義理の両親の提案を断るのって難しいと思いますよ。逆だったらどうですか?彼のご両親が善意で提案してくれていることを嫌だと思っていてもそれを伝えることができますか?
    はむはむさんのご両親だって娘婿になる人が拒否をしたら嫌な気分になりますよ。
    はむはむさんが「彼と2人で話し合って、私はこれがいいと思ったの」と伝えればご両親も嫌な気持ちにはならないと思います。

    結婚後のことはまず2人で話し合って決める。
    2人で決めたことを実の子がうまく両親に伝える。
    結婚生活での両親・義両親との付き合い方ではこういったことがとても大切だと思います。

    がんばって素敵な新居にしてくださいね♪

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。
      実際に結納をして…というお話を聞く事ができ嬉しいです。私は彼と話し合って決めたいという気持ちもあったので、両親が薦める物についても「うーん、ちょっと待って…」と毎回言ってストップしていました。
      私の両親(特に母)は、新郎と話し合って決める物じゃないと考えているようで、私が彼と話して決めたとなると嫌な顔をします。
      それは以前に相談した事と重なる所があり、まだ母は私の結婚に両手を挙げて賛成という気持ちではないからなんだと思い、なるだけ彼の印象を悪くたくないという気持ちが私の中にあります。2人で決めた事を、私の考えとしてうまく両親に伝えるのが私の使命なんだと思い頑張ります!

  7. すしず より:

    うちもでした。
    我が家は父母ではなく、祖母が暴走してしまって。
    30年前、母が結婚したころの常識を持出し、
    「結納金で、黒留袖、色留袖、その他いろいろの着物(20着程度)をあつらえる(*私は着付けできないのに)」だの、
    「化粧台を買う」
    「桐の和ダンスを買う」だの、
    そりゃ~まあ、大変でした。
    また、和ダンスも、彼女の見立てたものは、大きすぎて、新居のアパートの玄関から入らない(笑)

    「結納金は一切使わず全額定期預金。安い家具をすしずの貯金から買わせる。結納金は持参金として嫁げばよい。将来マイホームを買うときに頭金として、その持参金をつかうのが今の時代に合っている。一生ものの家具を買っても、それが将来の持ち家に入らないサイズだったらどうするの!!」と、断言し、祖母を一喝しました。

    しかし、祖母。母(祖母から見たら娘)の一喝にはめげず、
    「でも・・でも・・・・」とうるさかったので、その話を婚約者(今の旦那)に「私も、持参金がいいと思うんだけど、祖母がうるさいのよね~。ついつい私も「うるさい!!」って怒ってしまうんだけど、ちょっとかわいそうな気もするし・・・」と愚痴っぽく婚約者の耳にいれたところ、「おばあさんも、孫娘の結婚で張り切っているのに、娘&孫娘から意見を全く聞いてもらえなくてかわいそう」と思ってくれたらしく、
    「おばあさんの顔を立てて、タンスと食器棚は、ちょっといいものを買ったらどうかな?」と言ってくれて、そうしました。

    コツと言うほどでもないですが、結婚生活のコツは、血族の気持ちよりも、配偶者の気持ちを優先。
    「私もあなたと同じ気持ちなのよ~」という所をアピールしたうえで、
    でも、両親の気持ちをすべて無碍にするのは、なんだかかわいそうで・・・
    と、話を持っていくと、配偶者の理解を得られやすいですよ。

    いろいろ、板挟みで大変ですが、がんばってください。

    • はむはむ より:

      実際に同じような経験されたとの事で、アドバイスが有難いです。
      彼のお姉さん2人は結納後、結納金は持参金として持たされたようで、私の姉は結納金+両親の援助により嫁入り道具を揃えたという前例があります。
      そのため、それぞれの家の考え方が正しく思えている部分があると思います。
      ですが、「結婚生活は血族の気持ちよりも、配偶者の気持ちを優先」という言葉にすごくピンとくる部分がありました。彼の気持ちを理解しているという事をきちんと伝えたうえで、両親の気持ちも無下にしたくないと伝えれば、ちゃんと両方をたてる事ができますね!彼は決して私の両親を無下にする人でないので、信じて相談してみようと思います。

  8. めいぴー より:

    大昔は買っとかないとすぐには無いからだと思います。今欲しいと思えば大概買えるので慌てて買わなくても良いと思いますよ。今は新婚の時から広い家に住む事は少ないし、嫁に行った後、今でも荷物を預かっている方(うちもです)がほとんどです。うちの姉の娘(姪)の時に姉は衣装も最低限要る物だけにして、行事の都度買ってあげると言って嫁がせました。だから今でも子供の入学式やなんやかやの時に「気に入ったのを買い」とお金を渡しています。その方がサイズが変わっていたり流行りもあるのでなるほど~って思いました。いっぱい持って行っても着なかったり入らなくなったりで・・・・もったいない事になりますから・・・・・

    • はむはむ より:

      そうですね、昔は「今買っておかないともうない」という時代ですよね。
      その世代の両親としては、最初にきっちり用意していかないと!という考えがあるようです。結婚するのだから区切りをつけるためにも準備をしていかないとという気持ちは、結婚は私の区切りでもありますが、両親としても気持ちの区切りなのかと思ったりしています。
      せっかく買ってもらった物を、もったいない事にはしたくないので
      その点も両親に相談してよい方法を選びたいと思います。

  9. ちちち より:

    うちも「新居は賃貸でいずれ家を買う」という前提の元、家電のみ買って貰って嫁ぎました。その後、転勤の引越し先(賃貸)で布団を、家を買う時には多少の補助を貰いました。食器棚は賃貸の頃に自分で買いましたが、今の家に馴染んだデザインでなく、正直買い換えたいなと思っております。
    布団はもう買ったから良いとして、その他の家具や家電は程々にして2人で揃えていくのも楽しいのではと思います。
    親としての気持ちだけありがたく戴き、あとは「将来家を買うときに買ってもらうね」でokではないでしょうか。

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。

      両親の気持ちはとてもありがたく思っています。姉にしてあげた事は妹の私にももちろんしてあげたいという気持ちがあるのだと思います。
      将来、家を購入する際に両親に援助をしてもらうつもりはないんです…。
      それは、私が家を購入する時には、もう年金暮らしになるだろうし(今は定年を超えてた現在も父が働いています)、自分たちの老後のためにお金を使ってもらいたいと思っているからです。
      嫁入り道具として買う物について、両親・彼ともにどちらも意見も取り入れられるよう娘・嫁として考えてみたいと思います!

  10. dondon より:

    ご結婚おめでとうございます。

    優しいご両親ですね。良い物を持たせてあげたいなんて、ありがたいですよね。

    ただ、
    私は結納金は私の両親が受け取ったものであり、私が使い方を把握し口を出す物でもないし、まして彼が口を出すものではないと考えているのですが
    とありますが、
    実際にそのお金で買った家具を使うのは、はむはむさんと彼ですよね?
    お家が建つまでとしても数年間、良い物を…という事になれば数十年使うものを、二人が口を出さないっていうのはおかしくないですか?
    気に入らない家具を使うのは正直ストレスですよ。
    ご両親が買ってくれてしかも高い家具となると、お家に合わなくなったからといって処分もしづらくなりますし。
    もし、はむはむさんが逆の立場ならどうでしょう?自分の趣味と違う家具が新居にあったら…。ストレスになりませんか?
    今まで育ててくれたご両親の気持ちを大事にしたいのは分るのですが、ここで大事にしなきゃいけないのは一緒に暮らしていく彼だとおもいます。
    新居でずっと暮らしていくのは、はむはむさんと彼です。

    あと、家具は住むお家(間取り)や家族構成によって、ベストがきまってます。
    我が家も初めは賃貸でその後持ち家になりましたが、結婚当初から使っているのは一つだけです。
    それも、正直持て余してる感じです。
    お家に必要なものなんて、実際暮らしてみないわかんないよなぁって、いうのが
    結婚して十数年たってのきもちです。

    ご両親の気持は気持ちだけ有難く受け取って、
    これから暮らしていく彼と相談しながら決めていくのがよいとおもいます。

    まぁ、新婚さんなんて彼がいれば家具なんかなくても幸せだし!
    お布団はもう良いのがあるんだし!
    他の物は結婚してからでも遅くないと思いますよ!

    これから、お二人で相談しながら(仲良くけんかしながら)素敵な我が家を作っていって下さい。

    お幸せに!

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。

      両親が薦めてくれている家具は、決して高いものではないと思います。
      ただ、高いと安いの基準はそれぞれで…彼からすると家具自体高いから要らないんじゃない?(スチールの物やプラスチックケースでいい)と考えています。
      両親からすると「高い家具でもないのに、なぜそれくら最初に買っておかないの?」と思う部分があるようです。
      家具は家によってベストが決まっているという事にとても納得しています。まずは彼と二人で相談して、納得のいく新居にしたいと思います。

  11. さち より:

    はじめまして。ご結婚おめでとうございます。
    結納してもらったら、きちんと準備してやりたいと思うのが、親心。
    うちの両親も色々そろえてくれました。ある意味他家へとつぐ娘への相続という意味もあるのよ~と。最後のゆっくりお買いものではないでしょうか?
    母はお布団は一生もの!
    なおかつ一日のうち何時間睡眠にとられているかを考えると
    お布団にお金をかけるのは譲れない!と掛け布団、なんと一枚30万円!のを2枚…。
    軽くて温かく、お気に入りでぇス。
    ありがたくもらっておけば?
    で、これから購入するのは、彼にこんなこと言われたから…と低予算で。
    因みに、結納金は新しい氏名で貯金したという、アマ甘親です。 😉

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。

      明るいアドバイスにちょっとニッコリしました!
      布団は一生もの!という両親の考え方が同じでなんだかホッとします。私もそれには納得したので、購入したことに後悔はありません。さちさんのお布団は本当に高級品ですね。私のは全部合わせて30万くらい…かな。笑
      アマ甘親…どこも同じような感じですね^^

      他の家具や電化製品については、彼の意見も聞きつつ両親にはうまく伝えて納得いくように選んでいきたいと思います。

  12. ちっこいの より:

    御結婚おめでとうございます!

    私も体験談をひとつ。

    主人も私も家具等にお金をかけるつもりは
    ありませんでした。
    (なんなら、収納ケースでもよいかとすら思ってました)
    主人の両親も
    『身、ひとつで嫁にきてくれ』
    と言ってたので。
    しかし、私の母親が
    『恥ずかしくない、しっかりしたものを!!』
    と言い張ったので、強く逆らわず
    かなり高額のモノを用意して嫁入りしました。

    いざ、荷物を新居に入れると
    近所の方々が突然
    『見せてもらうね~』
    と言ってゾロゾロ現れました。
    驚く私を尻目に義母は
    『どーぞ、どーぞ』
    とタンスの引き出しまであけて
    私の見知らぬ人達に見せていました。

    後から田舎なので そういう風習だと知りましたが
    それなら 身、ひとつで。なんて言わない欲しかった。
    母親に感謝しましたよ。

    はむはむさんのところはわかりませんが
    彼の意見よりも あちらの真意を伺った方が
    よろしいかと思います。
    本当に簡単に済ませて良ければ
    彼とはむはむさんで選んでもいいと思います。

    また、心配して下さるご両親には
    『心配してくれてありがとう。
    新居は仮住まいになると思うから
    家を建てた時にそこに合わせた家具にしたいな』
    と、やんわり伝えてあげてはいかがですか?

    😛

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。

      タンスの引き出しまで開けて披露…それは本当にびっくりしますね;お母様のご判断のおかげで最初の嫁の喚問をクリアという感じで有難いですね。
      うちの両親としても「結納をしたのに、嫁は何も持って来なかった」と思われては困るから一応の物は用意しないと!と考えているようです。(彼のご両親は、特にそれは思っていないようです:お義姉さん達は自分で好きな物を用意したので)

      やんわりと伝えつつ、彼と私の希望にもそった物で準備ができるように頑張りたいと思います!

  13. もう より:

    あ~。この時期はどうしたらいいか悩んだり、ケンカしたり、慣れない板挟みでもめるんですよね~。多かれ少なかれ、誰もが経験する道かも。
    私も早いうちに家を購入したいと思っていましたので、家具はいらない考えでした。その旨を両親に伝えたところ、残念だけど今は作り付けタンスが多いからしょうがないねと理解してくれました。
    で、必要な電化製品すべてを親から買ってもらいました。掃除機やビデオデッキ(15年前です)の果てまで購入すると、80万くらいしたと思います。
    両親は、私が家に入れていたお金で買ってくれた(あなたの貯金よと言われたが、それを使ってと言った)ので、頂いた結納金は3年後新築住宅の頭金にしました。(結納返しはしていません。お金もったいないという夫です)
    それもそれで良かった、と思っています。
    1人暮らしで使用した夫の洗濯機や冷蔵庫は処分し、タンスなどは私が自宅で使ったものを使用しました。
    15年経ち、家電の一部は買替えましたが思い入れのある家電たちです。
    夫と私の両親とあーだこーだ言いながら、選んだなぁ。
    結納金は古くは「嫁ぐための準備資金」ではありますが、「その後2人で生活するための使用物品への資金」と私は理解しています。
    結納金の使途について、ご主人を蚊帳の外にだしてしまうのはなんだかかわいそう。もらったから、こっちの物だ、ではないですよね。
    このころから、私は自分の考えを決め、夫に話し理解してもらってから両親に話すようになりました。

    どっちにつく、ではなく、はむはむさんがどう考えるか、ですよ。
    気持ちを整理して。がんばってください。

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。

      私の両親も、いずれ新居になったらつくり付けのタンスになると思ってはいるようです。ですがそれまでの間は簡単なタンスでいいから必要だよと考えているようで、ニト○で十分だから買いなさいと言われています。

      もうさんの「15年経ち、家電の一部は買替えましたが思い入れのある家電たちです」という言葉にとても温かみを感じました。私の家は転勤族で何度も転勤していますが、それでも母は自分が嫁入りの時に貰ったタンスを捨てる事なく使い続け、現在は私がそのタンスを使っています。それを見て、母にとって家具は思い入れが強いのかなとも思います。
      とはいえ、彼と私の結婚生活の始まりでもあるので、彼にも意見を聞かないといけないと改めて思いました。

      ですが、何よりもまず「私」自身がどう考えるかが大事ですね!きちんと彼に相談し理解してもらった上で、両親にも話したいと思います。
      ただ、両親が「早く決めないと!」と毎日のように急かしてくるので、ちょっとナイーブになっています。笑

  14. なちごん より:

    はむはむさん、ご結婚おめでとうございます(*^^*)
    8月に入籍した新米嫁のなちごんと申します。

    良いものを持たせてくださる、優しくて素敵なご両親ですね♪
    でも、家具は旦那さんと一緒に買い揃えてはいかがですか?
    私は夫と一緒に買いに行きましたが、これから一緒に暮らしていくんだなぁという実感が持てましたよ(^^)
    ふたりの家なので、ふたりで部屋を作ったほうが良いかなぁと思います。

    あと、いずれは家を購入する予定なので、家具は5年くらい使えればいいかなとそんなに高価ではないもの選びました。
    逆に、スチームオーブンレンジや冷蔵庫などの高価なものを親には買ってもらいました(笑)

    お互い後悔しないように(後悔が少なくすむように)頑張りましょう☆ 😉

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。
      8月にご結婚されたばかりとのことで、おめでとうございます!

      優しい両親ですが、ちょっと過干渉かなと思う部分もあります。笑
      昨日話をしていた時には、電化製品や家具だけでなく、ラグや机や細々したもの全部を買うつもりになっているようでした…
      「細かい物は二人で選びたいし、自分たちで買うからいいよ」というと、「早く準備しないと」「全部お金は出してあげる」との返答で少し困っています。二人で部屋を作りたいという気持ちがどうもわかって貰えない所が1番のネックです。

      私は、ずっと実家に住まわせてもらい十分甘えていましたので、これ以上甘えるのには気が引ける所があります。ですが、欲しい物を限定して甘える部分を作り、それ以外の部分は自分と彼の考えをきちんと取り入れられるよう両親にうまく話してみようと思います!
      (私もスチームオーブンは欲しいんです…^^)

  15. とり より:

    お店を見て回るのを、ご夫婦で行かれたらいいのではないでしょうか?
    なぜご両親が見て回って選んでいるのか、私にはちょっと理解できません。
    嫁の親が用意する、というのはご両親の価値観であって、これから必要なのは結婚した二人の価値観を合わせていくことです。その一つが、二人がこれから続ける新しい生活の準備だと思います。

    ご両親の価値観から一旦離れて、旦那さんと新しい価値観を築くべく、どんなことも旦那さんと相談の上で決定していって欲しいです。
    この最初の行動が、後々にしこりとなって二人に悪い影響を残さないかすごく心配です。例えば、後に新居を構えた時ご両親から援助があったら、ご両親の意見を言う通りにのむのでしょうか?住むのは自分たちなのに?

    ウチは旦那さんが転勤族と分かっていたので、最低限の家具しか揃えませんでした。全て二人で選びました。お互い譲り合って決めたのが「ああ、結婚したんだなぁ」と嬉しくなったのを今でも覚えています。
    親の言う通りにしないならお金は出さない、と言われたら、それこそご両親のお金なんだからと出してもらわなくてもいいじゃないですか。
    感謝して、辞退、というのがいいと、私は思います。

    • はむはむ より:

      アドバイスありがとうございます。

      両親が見て回っている事についてですが、実は挙式はもうすぐそこまで近づいているのに、なかなか家が決まっていなかった事が1番の理由だと思います。
      両親としては、家が決まったらすぐにでも家具や電化製品を買わないと挙式後に住む家の準備が間に合わない!と目星をつけるのに見に行っていたようでした。(実際なかなか家が決まらず、私としても早くしたい気持ちでいっぱいだったのですが、彼はどちらかというと即決できないタイプです…)

      新居を構える時についてですが、両親の援助はもちろん受けないつもりです。また、今回の嫁入り道具についても、本当なら結納金のみで準備をすればいいと思っていました。ですが、この嫁入り道具を準備する事が、私にとっても両親にとっても区切りになるのかと思い、娘として甘える事を選びました。

      これからの結婚生活のためにも、どんな事でも彼と相談するというのは凄く大事な事ですよね。それを肝に銘じて準備していきたいと思います。

  16. momo より:

    私が結婚したのは 20年前。
    転勤族の社宅暮らしでした。
    結納も結納金も 当時の一般的な事は普通に
    すべてやって貰い結婚しました。
    でも 家具は安いその場しのぎのビニールロッカーや
    実家でいらなくなった折りたたみのちっちゃい机。
    テレビはもらい物 そのほかの電化製品は社宅に入居して
    現場調達。洗濯機は一週間後に届いたのでしばらく手洗い。
    冷蔵庫もなしでどうしたっけ?
    そんな感じで始まりました。
    うちは母が 大層なものはいらないと言う人だったので
    結納金は生活費?結婚式?に消えたのかな?
    私は要らなくなったとしても
    普通の家具やドレッサーは欲しかったです。
    今は家を建て住んでいますが
    いまだにドレッサーも箪笥もないですよ。
    作りつけはありますけどね。
    友達が新居に来た時に「婚礼箪笥は?」と
    不思議そうに聞いたのには苦笑です。
    そういう生活なので多分 ローンは少なくてすんでいると思います。
    子どもも私立学校に二人入れてますが
    奨学金も借り入れもなしですね。
    堅実といればそうですが 結婚当時はなにか
    寂しいものがあったのは 確かです。
    いまでも 寂しさが無いというのは嘘ですね。
    実家で用意してくれないならと
    二人で婚礼箪笥を購入しようと出掛けましたが 
    値段にびっくりして帰って来た事があります。

    彼の気持ちも分かるし ご両親の気持ちも
    分かります。
    私には娘がおりますが 辞退したとしても
    嫁入り道具として 用意するつもりでいますよ。

    • はむはむ より:

      娘として、また母としての気持ちを話してくださり、ありがとうございます。

      私は今、母が婚礼箪笥として持ってきたものを日常的に使っています。自分の部屋に最初に置かれた時は「こんな大きくて邪魔な物を、私の部屋におかないで!捨ててよー」と言っていました。
      おかげで、私の部屋は全く統一感のないコーディネートの仕様がない部屋になっています。笑

      ですが祖母が亡くなった後、箪笥から何か取り出す際に、母が「おばあちゃんが買ってくれた箪笥や着物…」と話に出てくる事があり、
      母にとってはこれが祖母との思い出なのだと感じ、あんな風に言って悪かったな…と思い直した事を覚えています。

      邪魔で重くて捨てられない物…でも、それだけ想いが詰まっている物なんだと思うと、私もこの度の嫁入り道具について、全てを断る気持ちになれないのが正直な気持ちです。
      そういう部分を彼にも相談して、折り合いのつくところを見つけたいと思います。

  17. ぴよ より:

    私も、とりさんのご意見に賛成です。
    嫁入り道具とはいえ、新しい家族(夫婦)で使うものです。
    ご両親とではなく、ご夫婦で選ぶのが今後のためにもいいと思います。

    それから、将来家を購入するご予定なら、なおさら家具は困ると思います。
    我が家の場合も結婚当初は賃貸でしたので、すべて小さめで安いもので済ませ、その後、家を建てた時、家のイメージに合わせて家具を全部買いなおしました。新婚当時は安い家具でう~ん、と思うものもありましたが、そのおかげで処分するのにためらいませんでした。

    嫁入り道具に、とても良い箪笥と食器棚を用意してもらった友人がいますが、
    家を購入する時、とても困っていましたよ。
    まず、地震対策としてできるだけ作り付けにしたくなったそうですが、さすがに嫁入り道具は処分できないので、次のようにしたそうです。
    ・新居では基本的にクローゼット。上の理由もあり、箪笥はクローゼット内に。出すのが手間になった。
    ・キッチンは対面式で、その背面(壁側)におそろいの作り付け食器棚にしたくなったが、それをあきらめた。キッチン(シンク側)を選ぶ時に持っている食器棚に合わせようと、選べるデザインが限られてしまった。

    もうダンナ様が驚かれるような値段の寝具を買っていただいたのですから、それでいいのでは?まだ、と言われるのであれば、家電ではどうでしょう?
    家電もかなりの金額になりますよ。
    それから、辞退する時は、ダンナ様の意見だとは絶対言わないことです。
    ご自分の意見として、ご両親に伝えるべきです。
    夫・妻、どちらの場合でも、親に反対意見をする時は実の子が自分の意見として言うこと、「あなたじゃなくてダンナさんが(嫁が)そう言ってるだけでしょう?」という親の質問を肯定しないこと、これは我が家のルールにしています。

    • はむはむ より:

      返事が遅くなり申し訳ありません;アドバイスありがとうございます。
      あれから両親や彼と話をして、家具は両親と選び、家電は彼と選ぶ事になりました。どちらにしても結納金から支払いをするため、両親に申告する事にはなるんですが…^^;

      「あなたじゃなくてダンナさんが(嫁が)そう言ってるだけでしょう?という親の質問を肯定しないこと」というのは今後もすごく大事な事だなーと思いました。両親に伝える時は、自分の意見として必ず伝えるようにしていきます。

  18. るん より:

    おめでとうございます!!!!!
    嫁入り道具ですが・・・色々と大変ですよね(笑)
    ウチは結婚してからも引越しが前提でしたので(だんなの仕事柄)嫁入りの家具はどちらの家にも「家を建てたときにちゃんとこちらで買い揃えますから、今は質素なものを買わせていただきます」と、食器棚も小さいもの、タンスもプラスチックのトップケースで揃えました。
    しかし、親たちの気を落ち着かせるために布団だけはしっかりしたものを買いました。
    住むのははむはむさんご夫婦ですし、今は昔とは時代が違うのですから、どれを買うまでは相談しなくても大枠は旦那様と相談しておいた方が良いかもしれないですよ^^

    • はむはむ より:

      返事が遅くなり申し訳ありません;コメントありがとうございます。

      嫁入り道具がこんなにも大変だとは思いませんでした。。
      布団はよい物をもう購入したので(それについて、相談しなかった事を根に持っているようですが…)、それ以外の物については、彼にも大枠を伝える事にしました。
      その上で、電化製品は彼と選び、家具については両親と選ぶ事になりました。アドバイスありがとうございました。

  19. さつさつ より:

    私も数年したら新居購入のつもりでしたので、家具はコンパクトなものを。と思いましたが、やっぱり先方の手前いいものを持って行った方がいいのかと悩みました。

    布団セットやシーツはびっくりするくらいいいものを買いましたが、やっぱり全然違います!いいものは温かいし、いいですよ。枕は消耗品ですが、やっぱり大事です。男も人は分かってないと思う。
    他にこだわったのはドレッサー。これは自分の母もいいのを持たせたかったみたい。
    家電はいいものがお勧めですよ。結構長持ちしますので。観音開きの冷蔵庫、ドラム式洗濯機、スチームオーブン、圧力炊飯器とか。
    他の家具はしっかりしていながらもそう高価でないものを嫁入り道具として持参しました。食器棚は新居購入が一年後とかでないならそこそこの大きさは必要。私は小さめで後悔しています。お客さんの食器も入れると結構スペース使います。
    逆にたんすは購入していません。衣装ケースをクローゼットに入れてます。引越し時はそのままで良くて楽ですし、たんすは将来の新居を考えると無駄になると思います。タンスが一番お高いですよね。

    その分結納金はそもまま持たせてもらいました。他に持参金的なお祝いも。
    その方が無駄でないと思います。
    着物も何枚か用意しましたが七五三や入園式卒園式に使えますよ。

    転勤族で引っ越しが多い場合でも、荷物は引越し屋さんが丁寧に運んでくれるので大きな家具でも問題ないですよ。
    結納金を用意してくださるしっかりした家との結婚ですので、新婦側も丁寧な嫁入り準備でもつり合っていると思います。

    ご両親が嫁入り道具を選ぶのはとても幸せなことでぜひ一緒に楽しんでください。
    私は父が病気入院中で、気持ち的にそんな風に楽しむことはできませんでした。
    ご両親を満足させてあげてください。きっとはむはむさんもいい思い出になると思います。
    この度はおめでとうございます。

    • さつさつ より:

      結納金に対する彼の考えは残念ですね。
      これが一番の悩みでしたのに抜けていてすみません。
      彼が遣い道に口を出すのは間違っていると思います。
      家具等はご両親が買ってくれるとつたえておくのはどうでしょうか?
      もう遅いでしょうか。

      • はむはむ より:

        返事が遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます!

        布団や枕について、男の人はわかってない!という言葉がなんだかとても嬉しかったです。家電については、彼と選んで買う事になりましたので、今度は私の意見を十分に伝え満足する物を購入したいと思います。彼は家電についてもよくわかっていない!笑

        家具については、両親と私に任せてもらえるようお願いし、納得してもらいました。両親と選ぶ時間も大事にしたいと思います。それも親孝行なのかなと思っています。

        彼の結納金への口出しですが、彼自身が「結納金の事で口を出すのは間違ってるとは思っているけれど…」と言っていました。わかっていても、口を出したくなったようで;
        アドバイスありがとうございました。

  20. うにっこ より:

    これってジェネレーションギャップの問題ですよね。

    親御さんの世代は、いわゆる「見栄」と「義理」の世代。
    私たちの住む地域では20年ぐらい前までは、トラックにガラスの窓がはめ込まれていて、嫁入りの箪笥などを見せびらかしながら嫁入りしたものです(笑)。
    嫁に出す親としては「親と娘の最後の蜜月」として、「新郎不在」で色々決めて、「私たちが用意してあげた家具を使って暮らしている新居」が嬉しいといった感じでしょうか。また「ここまでしてあげたから恥ずかしくない!」と世の中にアピールしたいのでしょうか(←うちの父親がこのタイプです・笑)

    でも、私がご主人ならば「妻と俺との新居だから、家具は二人で決めたい」って思います。

    布団だって自分の趣味がありますし、枕は本当に上質の寝具屋さんでは使用する本人を寝かせて測定してセミオーダーの形になったりします。
    布団が高級でも花柄だったりしたら、シンプルな布団カバーでは透けてしまって興ざめです。

    好きな家具ブランドがあるのに、そうでないものを選ばれたら泣きたくなります。

    男性だって、趣味趣向はあるかと思うんですけどね。

    一方的にではなく、はむはむさんの意向は反映されているにしても、彼と暮らす家ですし、昔の「嫁入りの見栄」の時代ではありませんし。

    私は同居ですが、入る家に既に収納家具が設置されていた為、嫁入りはドレッサー(見栄っ張りの父親がどうしても婚礼ダンスのセットを買いたい!と言ってましたが、その婚礼ダンス3竿分と同じぐらいの値段がしたドレッサーです・爆。父親は見た目の大きさで勝負したがっていたのでガッカリしてましたね〜)と家電一式でした。

    昔は家具のない家であるがゆえに箪笥に色々入れて嫁に行く訳です。
    嫁に出す&嫁に貰うという「家同士」のつきあいや、親戚に対する見栄(まさに箪笥の中身を新婚旅行中に漁られるという悪しき風習・笑)、今と違って物価が高かった為、そうそう物を買えない生活なので色んな物を揃えて嫁に入って、嫁入り先に負担をかけさせない(なんと、生理用ナプキンも嫁入りの時に持たせなきゃらなんかったとか!!!)とかってことだったのですよね。

    はむはむさんの親御さんの世代は判りませんが、私(40代)と親(60代)の感覚の違いからいうと、
    いただける物は「趣味/趣向」は関係なく「貰えるだけでありがたい」「使えるだけで感謝しろ」というのが親世代。
    「自分の気に入ったインテリアやデザインじゃないと使いたくない」というのが子世代。

    親御さんに対する文句ばかりになってしまいましたが、こういう考え方もあるということで、親御さんには「今の時代は夫婦で気持ちよいインテリアを作るのが主流だから、家具は夫と相談して揃えたい。家事が楽できるように良い家電が欲しいので宜しく!」って言えませんかねぇ?

    • はむはむ より:

      返信が遅くなり申し訳ありません;アドバイスありがとうございます。

      色んな物を揃えて嫁に入って、嫁入り先に負担をかけさせないという話が、私の両親には当てはまっているような気がします!私も彼も決して高給取りではありませんので、今後色んな物を揃えるという事が難しいのでは!?と思っているようです。

      それにしても、生理用ナプキンも嫁入りに持たせるなんて、ビックリです。笑

      とりあえず、家具は両親と選ぶ事になったのですが、彼にもどのような物にするかきちんと伝える事で納得してもらいました。(相談しても反対する事がほとんどなので、またそれはそれで揉めそうですが…笑)
      アドバイスありがとうございました!

      • うにっこ より:

        丁寧にお返事ありがとうございました。

        老婆心ながら申し上げますが、ご両親のお気持ちを大切になさるあまりに、彼の気持ちをあまり無下になされないようにしてくださいね。

        下の方へのお返事で
        >彼はデザイン性を重視
        とおっしゃってるところで、結婚生活で望んでいたインテリアが同居で無理となって、夢破れて涙を流した新婚生活を暮らした私と、彼が重なって感じてしまうんです。

        私の場合のあこがれは
        天然木のこざっぱりとした北欧風のキッチン。
        家具はウォールナットで統一。
        変な飾り彫りなどない、デザインの優れた家具。
        こういったものに囲まれてオシャレに暮らすのが夢だったのに
        舅・姑・大舅セレクトのチグハグな家具に囲まれて暮らしてます(涙)。
        未だに自分の選んだもの以外は、窓から捨ててしまいたい衝動に駆られる日々です。

        もちろん、はむはむさんの場合は新しく揃える家具ですし、はむはむさんが納得なさるものですから、我が家のような変な事態にはならないでしょうが・・・デザイン性重視の彼ならば、自分で選べなかった家具に囲まれるということは、自分の家なのにアウェー感を感じるんじゃないかなって思うんですよね。
        (家なんざ住めりゃいいというような、家具に無頓着な彼なら問題なかったんでしょうけどね・・・)
        彼氏可哀想だなぁ・・・って思います。

        あと、ものすごい余談ですが、生理ナプキンまで嫁入り道具というのは、「嫁いだ家で妊娠するまでの生理の用品は、嫁いだ家に負担させるな!」という理由だそうですよ。
        昔は跡継ぎを生むために嫁を貰った訳ですし、今みたいに共働きしてなかった訳ですし、同居が基本でした。
        嫁は「喰わせて貰う」立場だから、嫁がせる親は「衣食住」の「食」と「住」以外のものはなるべく多く持たせるという為の嫁入り道具だったんですね。なので、箪笥の中はいっぱいにして行くのが基本だったみたいですよ。
        こうして考えると、今の時代にそぐわない風習ではありますよね・・・。

        ご気分を害される書き込みだったらごめんなさい。
        でも彼氏さんが可哀想な気がしたので・・・・。

  21. KIKI より:

    皆さんの経験談を読んで私もここで経験談を(笑)

    うちは両親のしてやるんだ! っていう意気込みに見事飲まれました(笑)
    ですがそれは母の思いがありまして。
    両親の結婚当時、母の父(私の祖父)は自営業が倒産して
    生活が苦しかったんだそうです。
    母はその当時の自分の気持ちを思い出したようで、みんなが
    「もういいんじゃないの?」
    ってぐらいな準備を持たせたかったようです。
    母は自分の父にもすごく感謝をしたようですが父の両親はそんな母の実家の
    金銭的に厳しい状況をことあるごとに嘲笑ったようです。
    その時にどこの誰にでも自慢できるような支度を! と思ったようで。
    私は非常に感謝しておりますがヤバイぐらいデカい冷蔵庫とかもうね
    賃貸ですこっち(-_-;)
    食卓なんぞもう使っていませんがありますよ(笑)
    けれど捨てる気持ちにはなれません。
    母の愛があるかと思うと本当に手放したくないんですよ。

    で、こうなるとどうなるかっていうと…

    部屋が狭くなるわけです(-_-;)

    で、ベッドだけは張り込んだ方がいいですよ。
    我が家はデザインで選んでしまいました。
    毎日寝るけどデザインって関係ないんですよね、見せないし(笑)
    寝心地がいいものってすごく高いです、けどベッドの使い道って
    寝るところなんでデザインは無関係です(笑)

    • はむはむ より:

      返信が遅くなり申し訳ありません;経験談、ありがとうございます!

      お母様の愛があって、買ってもらった物を捨てられない気持ちがよくわかります。それで狭くなっちゃいますよね…。
      洋服箪笥、整理箪笥、ドレッサー、うんぬん…と最初は言われていたのですが、
      とりあえず収納できる場所(押入れ)を使ってからにしたいからと言って整理箪笥だけは買う事にしました。

      布団はもともとベッドではなく、畳に敷布団派なので大丈夫です!笑
      どちらかというと、彼はデザイン性、両親は機能性を重視しているので、どうしても意見が違う所が1番難しいところです。(私はどちらかというと機能性を重視しています)

      その辺りは、皆さんどうされているのでしょうか…

      アドバイスありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + = 4