おばのお嫁さんへの「孫がほしいアピール」がひどく…

私も男児の母さんのご相談

私のおばについての相談です。
おばには結婚したばかりの息子(次男)がいます。
長男はまだ未婚です。

おばからの、次男と、次男のお嫁さんへの「孫がほしいアピール」がちょっとひどいです。
おばの夫であるおじがいつも止めているようなのですが、それでも言ってしまっているようです。
本人は、言わないように我慢していると言うのですが、実際はしょっちゅう言っているようです。
例えば、親戚の小さな子どもと遊んでいた次男夫婦に対して「あら〜練習になっていいわね♪」とか言います。
本人に聞いた限りでは「おばあちゃんになる準備はできているからね!いつでもいいわよ!」と今までに二回は言ってしまったようです。
私は姪の立場(おばの次男とは従姉弟の関係)で、あまり強く注意するのは難しいです。
忠告したのですが、その翌日にさっそく、また言ってました・・・。

おばは、ずっと働いてきた人で(現在は事情があり専業主婦になりました)かわいくて明るく優しく世話好きで、姪から見ると最高に魅力的な人です。
夫からも息子たちからも愛されていると思います。
でもお嫁さんから見ると・・・
あの行動(お嫁さんにとっては辛い発言をする)を続ける限り、いつか嫌われてしまうんじゃないかと心配です。 結婚したばかりで、二人が20代だからって、不妊である可能性がないわけじゃないし、もしも悩んでいたりしたら、とても残酷なことを言っているという可能性を、なぜ考えないのでしょうか・・・。

さらに、週に三回くらい、新居へ片づけを手伝いに行っているそうです。
私がお嫁さんなら、たまりません!
次男(従弟)もなぜ、おばを止めないのか・・・。
次男のお嫁さんが気の毒です。
よい方法はないものでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。


これはおばさんの問題と言うより
従姉弟さんの問題のような気がします

おじさまはその行動に気づいて止めているのに
一番守らなきゃいけない夫である従姉弟さんは
週3回の訪問を許しちゃってるとは…。
とはいえ姪の立場でどう行動できるか
難しいところでもあります。
皆さまアドバイスおねがいします!


カテゴリー: その他


おばのお嫁さんへの「孫がほしいアピール」がひどく… への12件のコメント

  1. みかんちゃん より:

    辛口ですが。
    そんなに状況を知っている間柄なのに、モーションが起こしにくいとは…とちょっと不思議です。
    言い方次第で何とでも牽制できそうですが・・・。
    自分に出来ることをするしかないと思います。
    おばさんには言えないなら、従弟さんへアドバイスしてはどうですか?
    それも角が立つ(言い方次第だとは思いますが)なら、お嫁さんへ。
    お嫁さんの味方になってあげるのが一番ハードルが低くないですか?
    陰でこっそりとでも、「アレはないよね」とでも。

  2. 男児の母 より:

    おばにははっきりと、そういうことは言っちゃダメだよと言いました。
    でも「言わないようにしているのよ〜」と言います。
    自分が次男夫婦に言ってしまってるも同然という自覚がないのかなと思います。
    はっきりと「『孫をつくって』と言ったわけじゃないから」なのかな?)
    都合のわるいことは記憶から消えてしまっているのかな??と感じたこともありました。
    そうですね!
    従弟に言ってみます!
    私は基本的には、今までお世話になったおばのために、何かしたいです。
    従弟とお嫁さんには、そこまでの感情はないです。
    (お互い仲は悪くないと思いますが、すごく好きとか何でもしてあげたいと強く思うほどの仲ではないです、悪い意味ではなく)
    ありがとうございます。

  3. ひな より:

    うーん、悪気があるわけじゃないでしょうけどお嫁さんからしたらプレッシャーですよね。

    みかんちゃんさんの言うように従弟さんにお嫁さん困ってると思うよとアドバイスしてあげるのがいいと思います。
    適当に友達の弟の話なんだけどね、とたとえ話してみてもいいかも。
    「おばさんと同じようにされたそこのお嫁さんに“守ってもくれないなんて”と逃げられちゃったんだって」とちょっと脅してみたら従弟さんも少し危機感を持つかもしれません。
    あとおばさんには「あんまりそういうこと匂わせすぎると逆に妊娠しないこともあるよ」と言ってみたらどうでしょう?
    妊娠にはストレスが大敵ですからね。
    「まだ若いんだし、二人の考えに任せて黙って見守った方がいいんじゃない?」と。

    意地悪しているわけじゃなさそうですし、いい人のようなので
    「こっちのほうがメリットあるよ」と言えば理解してくれないかなぁと思いました。
    それでも暴走するようなら、従弟さんと同じように
    「同じようなことしていて絶縁されて孫産まれても見せてもらえなくなった人がいるよ、気を付けて!」と脅かしてみるとか。

    おばさんの息子が結婚した!孫!孫!フィーバーが早く落ち着くといいですね。

  4. うにっこ より:

    >私は基本的には、今までお世話になったおばのために、何かしたいです。

    とおっしゃるならば、おばさまとは仲良しってことですかね。
    で、おばさまに娘がいないのだったら、
    貴女は、自分の母親を心配するぐらいキツイことを言っても大丈夫なのでは?

    従弟はあまり仲良くも悪くもない「弟」と仮定して
    母親が暴走して嫁に嫌われそうならばどうしますか?ってことと一緒でしょ?
    だけど、息子ラブ・孫欲しい欲しい・・・って嫁から見たら最悪の姑ですよ。

    私だったらハッキリとおばさんに
    「私が嫁に行った先の姑に、新居にしょっちゅう来られたり、孫アピールをいっぱいされたらノイローゼになるわ・・・。従弟くんの家庭が大事だったら、一歩下がって見守った方が上手くいくと思う。新婚なんだから、二人っきりにしてあげましょうよ!」と言い、
    いろんな相談サイトの嫁姑のいざこざを、いかにも知人の家のことのように装い「あんまりかまうと、こんな風に嫌われちゃうのよ。」って話を盛っちゃいます(笑)。

    ま、でも、お嫁さんに直接聞かなければ、おばさんの行動をどう受け止めているのか判らない部分があると思います。
    本気でおばさんを心配して、家族がうまくいけばいいと思うならば、お嫁さんの側に立って、直接話を聞くことも必要だと思いますよ。
    その際には「おばさんはいい人なんだから」とか言っちゃ駄目ですよ。
    「あーあ、おばさん暴走しちゃってるね。」とかお嫁さんの気持ちに添って言葉を紡いであげてください。

    お世話好きの人って、お節介と紙一重のところがありますからね・・・。
    私はおばさまみたいな方が姑だったら、速攻夫に涙で訴えますね。
    (というか、舅がお節介で悪意なくプライバシーの壁を突き破ってくる家で同居してて、結婚しててしばらく精神状態が悪かったから、お嫁さんに同情しちゃうんでしょうけどね・・・)

  5. じょー より:

    おばさまは、世間で言われている初孫の可愛さというのを味わいたくて、楽しみで仕方ないのでしょうね。

    不妊だとか、そういう可能性は考えたくもないし、ぜんぜん頭にないのかもしれません。

    「言わないようにしているのよ」というのも、本当はもっと言いたいけれど、がまんしてこれくらいで抑えている、ということかもしれません。

    うちの母がそういうタイプなのですが、言わないようにしていると言いつつも、自分の思いどおりにいくようにしたいという思いが強く、遠回しに相手にプレッシャーをかけてしまうという場合もあります。

    ただ、いとこさんのお嫁さんがどのように感じているかわからないし、そろそろこどもを、と思っているかもしれません。

    単におばさまが心配なら、おばさまにご助言なさるにとどめた方がよいのではないでしょうか。
    もし、おばさまが、お嫁さんとうまくいっていないとか、ご相談があったときに、お力になって差し上げればよいのでは、と思います。

  6. アッチ より:

    次男(従弟)さんに言っても難しいと思います。息子は母親を傷つけるようなことは極力さけるもんだと思うので。
    私もひなさんと同じ意見です。妊娠のことを言われるって相当なプレッシャーになるもので、それが原因で不妊になったり、子供なんて産みたくないっていう心境になるから、「話題にすること自体失礼。デリカシーなさすぎ」と娘になったつもりではっきり言うといいと思います。

  7. 理桃 より:

    私が嫁なら、新婚家庭に週に3日も来られるのや、孫々!と言われるのはもちろん嫌です。しかし、この相談がお嫁さんでなく姪の私も男児の母さんからの相談と言う事がきにかかります。
    私も男児の母さんが、おば様が大好きゆえに将来を心配されての事だと思いますので、こんな事を言うのは気が引けますが…。

    もし、近々にお子さんが授かったとしても、また新たにもっと大変な問題がでてきそうな気がします。またおば様とお嫁さんとの間には他にも色々ありそうだなとお察しします。それらのすべてに姪っ子さんである私も男児の母さんがかかわれるでしょうか?

    結婚したばかりでお嫁さんも悩んでいて解決策を模索しているかもしれないし、夫であるいとこさんも自覚するべきだし、言ってもわからないおば様は痛い目を見ないとわからないと思います。みんな不幸になれとか言ってるんじゃないですよ(汗)。新しい家族を迎えて、みんなで反省したり、気配りをしながら自分たちが新しい家族を作っていかなければいけないのではないでしょうか?

    みんなが言いたいことをいって傷ついたり、心が折れそうになったとき、そんなときこそ、私も男児の母さんが活躍する時ではないでしょうか?状況をしっている貴方がフォローにまわってあげて支えたり、いましめたり、力になってあげれると思います。つらいけどここは口を出さない方がいいのかななんて私は思うのですが…。

  8. aya より:

     私だったら、自分が悪者になって、「いくら手伝ってくれても、お義母さんが週3回も家に来るような状態では、できるものもできないわ。まずは、夫婦二人のハネムーンが一番じゃない。」と、子どもができないのはあなたのせいですと言ってしまいそうです。おばさん、仕事やめて暇なんでしょうね。なにかボランティアとか、町内の役員とか仕事を見つけてあげてください。家庭の平和のために。

  9. saitasaita より:

    わたしもおばさまヒマなんだと思います。
    これで孫が出来た日にゃ
    毎日お世話に行きそうな勢いですね。

    皆の平和の為には
    おばさまにお仕事をしてもらうのが一番な気がします。
    実際に働くわけではなくとも
    他に本当に世話が必要な人、いませんか?
    ボランティアでもいいと思います。

    おばさまを必要にしてくれる人がいるのが
    一番の解決なんじゃないでしょうか…。

  10. マカロン より:

    ほんと…暇なんですね、おばさま…。
    目に余るようなら、ハッキリ言ってもいいんじゃないですかね?
    お嫁さんとおばさんの関係よりも、ズバッと言いやすいんじゃないですか?

    「次男さんが可愛くて、お嫁さんのことも好きで、お孫さんが欲しいのはわかるけど、ちょっとやりすぎだと思いますよ~。過干渉で嫁姑問題が大きくなって離婚につながる家庭も多いし、おばさんが嫌われちゃうのは私も悲しいから、今は新婚生活を楽しませてあげようよ~。」と。
    それから、従兄弟さんにも、「お嫁さんをちゃんと守ってあげないと!お母さんにもちょっと子離れしてもらわないと!」と。

    でも、それを言う前に、お嫁さんが迷惑と思っているかどうか?
    相談文を見た限りでは、お嫁さんのご意見が書かれていないので、分からないのですが…。
    週3回も来られたら、「迷惑!」と思う人の方が多いでしょうが、遠くから嫁いできて知り合いがいなくて、毎日来てもらっても大丈夫~って鈍感な方もいるかもしれません。
    「孫!孫!」とアピールされるのも大丈夫、って思っているかもしれません。
    お義母さんなんて大体こんなもんだ、と思っているかもしれません。
    それなら、無理して男児の母さんが間に入らなくてもいいような気がします。

    お嫁さんには「何かおばさんのことで、ツライことがあったら私に言ってね。」と言っておいたらいいんじゃないでしょうか。

  11. zoudomeko より:

    ゾッとしますね。
    もし孫が生まれたら、どれだけ干渉してくるのかと考えただけで。

    男児の母様が、おばさんに厳しく注意できる力がないのであれば
    もう一切関わらないしかありません。
    見ぬふりです。
    「かわいくて魅力的なおばだから」などと中途半端なお節介をしていると
    お嫁さんからみれば、男児の母様もおばさん側の人(敵)になるのでは。

    今後は
    お嫁さんと次男さんが、おばさんを疎ましがって離れていくか、
    お嫁さんが、おばさんを嫌い、シャットアウトしてくれない次男さんに失望するか、
    お嫁さんが、将来の孫への干渉を恐れて子供をもたない決心をするか・・・
    ではないでしょうか

  12. 男児の母 より:

    ご意見ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    感謝しております。
    その後も私から意見してみましたが、どうも叔母には効き目がないようでした・・・。
    残念です。
    でもなんとその後、お嫁さんと従弟に、赤ちゃんができました!
    どうも叔母にはすぐには教えてもらえなかったようですが(笑)
    本当にありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 − = 2