小6の発達障がいの我が子の進路について

ろっこさんのご相談

はじめまして、ろっこと申します。
達障がいの我が子の進路についてご相談させて下さい。

娘は小5のときに発達障がいの診断を受け、今年になって療育をはじめました。
ちょっと頑固だけど一人っ子で可愛がられすぎのわがままかなとずっと思っていて、家では優しい普通の子でした。
それが学校では友人関係が悪化していて、二次障害がでている事からやっと分かり。
長いこと気付いてあげられなかった事、本当に悔やんでいます…。

今からでも出来る限りの事をしてあげようと、病院や先生とお話し合いをしながら、6年生になってからは幾分か落ち着いて普通学級&通級に通っています。

これから中学生になるにあたって、先生から私立の中高一貫サポート校の方が安心できるのでは、とお話いただきました。
療育はまだほとんど受けていない状態ですが、中学になるとますます療育を受ける場が少なくなるのではという心配があります。
個別学級も情緒系となると少なく…(見学に行った中学は混合でとても人数が多くて、個別のフォローも難しそうでした)
知能指数的には問題ない事から、手帳は出ませんでした。
本人の将来の夢もあって、大学まで考えて進路を決めたいと思っています。
悩みどころは次のような感じです。

公立
・近い
・知り合いも多いが、喧嘩してる子も多い(いじめに近い状況になる事もあって中学になるとエスカレートしてしまうのではという心配が…)
・自立が求められる(片付けも苦手、パニックになると難しい)

私立
・電車バスで1時間半ほどかかるためすぐに駆けつけられない
・先生のサポート、相談がお願いできそう
・知り合いはほとんどいない
・中高一貫で安心
・学費が高い

更に家計に厳しいのは、旦那から転職すると言う話が出ていて(今の会社の給料は下がる一方という…)なおかつ2人目不妊のため治療をはじめる予定もあり、そんな中で私立に通わせられるのか?という不安が大きいです。
でも、それが本人にとって良い環境なら、なんとか学費も工面してあげたいとは思っています。
そもそも合格しないと!という所で受験も準備しつつなのですが。

4月からずっと進路について考え、調べれば調べる程決めかねている現状でして…。
経験談やこういう道もあるよ、といったご助言など頂けたら、という思いで書き込みさせて頂きました。
まとまりのない文章ですみません。
先輩方のアドバイスなど頂けたら、嬉しいです。


お子さんの気持ちはいかがですか?
じっくり話し合いたいですね。

6年生ですから自分の意志で人生を決めたいと
思う気持ち、芽生えてますよね。
今の苦しい環境からリセットしたいのか
仲違いしている子がいたとしても
親友とは離れたくないとか。
自身の思いと周囲との違和感に
苦しんでいるお子様に良い道
アドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


小6の発達障がいの我が子の進路について への45件のコメント

  1. peekaboo より:

    初めまして、同じく発達障害の子どもをもつ母です。
    子どもが小学生の時に、いじめにあっており、私立進学を選択しました。
    理由は、公立の中学ではこの子のサポートができないとはっきり理解したからです。
    中学生ともなれば、いじめの手口はますます巧妙になってきます。
    それをいまの公立の先生が見抜いて適切な対応ができるとは、到底思えません。
    (地域により差はあるとおもいますが)
    私立であれば場合によっては処分は発生しますし、子ども達の抑制策にもなります。
    また、問題があれば学校の存続そのものが危うくなるため、先生がたも熱心に対応してくださいます。
    通学に時間がかかるとのことですが、子どもの環境の為に引越しも選択肢に入れて考えることはできないのでしょうか?
    差し出がましいようですが、おふたりめを考えられているとのこのとですが、そのタイミングをあとにずらすことはできないのでしょうか?
    年齢があかないうちに…という気持ちおありでしょうが、あれもこれもでは、難しいと思います。
    できること、絶対できないことの線引きをされた上で、優先順位をつけられる事をお勧めします。
    ちなみに、私の子どもはいまは大学生です。
    中高一貫の環境のなかで、理解のある友達に恵まれることができました。
    不思議なことに、彼には小学校の頃の事は殆ど憶えていないそうです。
    彼にとっては、自分の人生のなかで消してしまいたい記憶なのでしょう。
    片親なので、経済的には苦労しましたが(いまも?笑)後悔はありません。
    親として出来る限りのことをしたと思っています。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメント頂き、ありがとうございました!
      peekabooさんのお子さんもいじめで苦しんでいらしたこと、大変でしたね…。私立だとやはりその点の細かなフォローが安心なのですね。
      引越しはすぐに決断するのは難しいのですが、学習支援の塾に通う為の長距離電車には慣れてきているので、とりあえず通い始めてから考えてみようかと思っています。
      2人目については、40代も間近で若干焦りが出ているのは確かなのですが、確かに目の前の子を中心に考えていくべきですよね。余り焦らず行こうと思います。
      大変な中でもお子さんを大学生にまで立派に育て上げられたpeekabooさんは素晴らしいと思いました。自分もちゃんとそこまでしっかり支援してあげられたら…と思います。

  2. いちご大福 より:

    初めまして。
    知的遅滞は ない広汎性発達障がいのお子さんですね。
    就学時期は 悩みますよね。

    お子さんの意見は どうなのでしょう?
    私立も公立も メリット デメリットが ありそうです。

    中高一貫なら 脅すわけではないですが。
    中学で いじめられたら 高校でも その子たちと一緒です。
    知り合いが いないっていうのも 可哀相。
    あと通学に時間かかりすぎると 通うのが 億劫に
    ならないかどうか・・・
    いじめてる子?さんとは 中学側に事情を 話して
    クラスを 変えてもらえませんかね?
    市町村の教育相談窓口が あると思います。
    1度 相談されてみては いかがでしょう?
    子供さんの意見も 大事と思います。
    得意な分野を みつけて 伸ばしてあげてください。
    お子さんの 持って生まれた性格もあるでしょうし。
    賢いお子さんでしょうから。
    中学へ行けば 勉強できる子は 羨望の目で
    見られるでしょうから。
    勉強頑張って 見返してやりましょう。
    私立となれば お金も通学の費用も かかります。
    まず家庭の安泰が 1番お子さんの精神状態には
    大事なことなんです。
    公立でも よろしいかと思いますよ。
    それぞれ家庭の事情が ありますもん。
    グレーゾーンの子への サポートも厚くなってると
    思います。
    まずクラスに 30~40人生徒さんが みえたら。
    その中の1~3人は 何らかの発達障がい児ちゃんです。
    親が隠す場合 親も本人も自覚ない場合
    死ぬまで発達障がいと知らずに 終わる場合
    人それぞれです。

    私自身も子供も 発達障がいです。
    お子さんの意見を 尊重してあげてください。
    そして お子さんにとって 家庭が安らげる場所で
    ありますように。
    ほめて ほめて 自信持たせてあげてくださいな。
    認めない親も 多い中 受け入れて 理解ある
    あなたさまは 素晴らしいです。
    あなたさまのような お母上が 付いていれば
    公立でも 私立でも うまく こなされるでしょう。
    学校は 嫌なら 休んでもいいです。
    私は そうしてますし そうやって育ちました。
    あくまでも私個人の意見ですので。
    当てになりませんけど。すみません。
    ファイト!

    • ろっこ(相談者) より:

      コメントいただき、有難うございました。
      娘に聞くとその都度希望が変わったりして、自分でもなかなか決めかねている様子でした。メリットデメリット、あまり明確にしていなかったのでちゃんと整理して聞いてみたいと思います。
      市町村の教育相談窓口はまだ聞いた事がなかったので、問い合わせてみたいと思います!
      そういう風に仰っていただけるほどの事も出来ておりませんが、(気付くのが遅かったせいでたくさんかわいそうな思いをさせました)読んでいて泣きそうになってしまいました。
      気持ちに余裕を持てるような環境でいっぱいほめてあげられるよう、頑張りたいと思います。

      • いちご大福 より:

        お優しいお母様ですね。
        気づいてあげるのが 遅かったなんて 言えるのは。
        そんな風に 話せる貴方は 心が豊かなしあわせな
        方で ありましょう。
        気づく 気づかない まあ たしかに そうですが。
        医師や専門家でも なかなか判定は 難しいです。
        誤診もありますし。
        20才過ぎて 自分で 何か他の人と違うと 自覚して
        医師の門を 叩く方も多いです。
        発達障がいちゃんも そうでない子にも 学校は
        厳しい世界です。
        でも 昔から いじめもありました。
        大人の社会にも いじめもあります。

        お子さんは 学んだことでありましょう。
        自分の味方と そうでない方の 区別の方法に。
        お子さんの味方のなり 友人となり支えてくれる仲間も
        この先 出会えるでしょう。

        許容範囲の こだわりは おおらかに 受け入れて
        欲しく願います。
        お子さんも 他の子と ものの感じ方 捉え方が
        少し違うだけですから。
        自分は 他の子と違うからと 卑下しないで下さい。
        不便な点もありますが。
        特性を 生かすことも できますもの。

        わが子は 素直な優しい子であります。
        人とわが身を 比べず 己の形の幸福を 大事にしたいです。
        お子さんも 自分と上手く付き合う方法を 習得されるで
        ありましょうし。
        得意なところは 才能を発揮させ 開花させるでしょう。

        私自身は 数年前に判定を 受けました。
        それまで どうしても頑張ってできない事が
        あったのは 努力が足りないからだと 嘆いてましたが。
        判定を受け すっきりしました。
        人それぞれ型もタイプも 違いますからね。
        でも 苦手なことも チャレンジは しています。
        自分を 責められませんように。

        家庭内での 療育 積み重ねの学習が大事であると
        私は 教わりました。
        ご縁がある中学へ 行かれるでありましょう。
        お母さんは あなたの味方だよと 言ってあげてください。
        得意なところを 伸ばしましょう。
        見返してやりましょう!
        運もあります。
        お母さんが 素晴らしい方なので 運の強いお子さん
        で ありましょう。

  3. alutozin より:

    私の長男も 知能指数的には あまり問題のないアスペルガー症候群です
    小学校高学年の頃から 友達関係が難しくなり 公立中学で 酷いいじめにあいました。 何度も 学校 児童相談所 を含め 話し合いをしたりしましたが 結局中学の間 いじめの問題は解決せず 本当に可哀想でした。 なので 高校を選ぶ時は 受ける前に まず公立の高校に 自ら出向いて 息子の実情を話 入学した場合どういう風に対処していただけるか 話を伺おうとしましたが 息子の実情を話した段階で ほぼ門前払いの状態でした。 なので 私立校をまわり 「大丈夫ですよ 他にも 同じようなお子さんをお預かりしてますので 安心して受験させてください」と 言ってくださった 私立校を受験させ通わせました。 正直 学費等 厳しかったのですが 高校の3年間 まったくいじめられる事もなく 息子は初めて 普通に学校生活を送れたようです。  なので 私も いろいろと厳しい現実を抱えてお出ででしょうが お子さんの事を事前に 相談されて 私立校を 受験されることを お勧めします。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメントいただき、有難うございました。
      長男くん、辛かったですね…。高学年から友人とうまくいかなくなるのが娘と同じような状況で、中学になったら何とかなる、というのはなかなか難しいんだろうな…と感じています。
      門前払い、私立中学をいくつか回った中で私にも同じような事がありました。手がかかる子はうちでは無理、とかばっさり言われると分かっていても凹みますよね…。
      そういう風に言って下さる所なら、預けても良いかな…って思いますよね。私立でも色んな所があるんだなって思いました。私立も本人と相談しつつ見て回りたいと思います。ありがとうございました!

    • かぶとむし より:

      投稿されてから随分経ってますのにすみません。何人か発達障害の方もいらっしゃると言ってくださったお通いになられた学校の名前を教えていただけませんか?神奈川県で引っ越しも考慮の上、中学校をずっと探しております。

  4. Green より:

    うちの長男は今小学5年ですが、私立を考えています。
    広汎性発達障害の疑いがあり、また、小学校でイジメにあったので、普通学級+週に1度通級に通っています。知能指数は正常で発達障害の診断も下りていないので、手帳もありませんが、「普通」である故に援助が得られない不安を感じています。
    上に中1のお姉ちゃんがいますが、公立中学に通っています。一学期にイジメを受け、学校に相談しましたが、まーーったく何もしてくれませんでした。また、近所に公立中学に通う発達障害の子がいるのですが、不登校になっても学校は何もしてくれないようです。相談できるところもなく、放っておかれています。
    そんな状況を見て、長男を公立中学に通わせることは今は考えられなくなりました。公立中学では、自立した子、優秀な子、気が強い、どんな状況でも生き抜く力のある子でないと、つぶされる危険があるなぁ、と思います。私自身は中学も高校も公立でしたが、勉強ができなかったり気が弱い子が置いて行かれるのを見てきました。公立には「弱いヤツはダメ」という空気があるような気がします。「弱くなる理由」がちゃんとあるのに、それを理解されず辛い思いをしている子がいるのです。社会に出たらもっと厳しいので、公立中学で鍛えられるのは必要だと思いますが、サポートの必要な子には、高校くらいまでは手厚くサポートしてあげるのが大事だと思います。
    不登校や引きこもりになって数年たったころに発達障害が分かった人、何もかもうまくいかず自暴自棄になり警察沙汰にまでなったときに初めて発達障害が分かった人を知っています。小学6年で分かってあげられたことはラッキーだったと思いますよ。
    本人の意見も大事ですが、まだ小学生では何も分からないと思います。今、仲良くしている子がいても、中学になったら例え同じ学校に通ってもバラバラになることが多いです。部活が違ったりクラスが違ったりしたら付き合いもなくなります。それより、私立の似たような子がたくさんいる環境に置き、仲間を得られやすくしてあげることが大事だと思います。中高一貫に入学しても、中学に行ってから「合わないな」と思えば、辞めて公立に行けばいいのです。
    長男は「私立に行けば、学校が楽しくなるかもよ」と言ったら、受験勉強も前向きにするようになりました。実際に見学に行ったり、上級生と話しをしたりしたら中学が楽しみになってきたようです。
    通学時間は塾の先生には「気にしない方がいい」と言われました。すぐ慣れるから、と。親としては心配ですが・・・。
    費用面でも、将来、本人が自立できなくて家に引きこもってしまったり、事件を起こしてしまったり、本人が「不幸」だと感じてしまうことを考えれば安いもんだと思っています。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメントいただき、ありがとうございました!
      中学校は自立、受験に向けての環境に変わっていくそうですし、一人ひとりへのフォローは難しいんだろうなとは感じていましたが、いじめに指導がない、不登校でも放っておかれるのはひどいですね…。家だけでフォロー出来ない事はどんな子でも対応してもらいたいと思ってしまいますよね。
      社会に出る事を考えると、確かに荒波への対応も身につけないといけない気もしてしまって悩むのですが…やっぱりサポートが必要な子にはそれがあった方が良いんですよね。
      それと、6年生で分かってラッキーだったと言って頂いて、少しほっとした気持ちになれました…。
      どこを選ぶにしても、塾だのなんだので費用はかかりますし、本人が楽しく学校生活が送る事が出来れば、確かに安いものなのかも。まずは親が前向きに考えて行けるよう、頑張りたいです。

  5. 味ぽん より:

    ろっこさん、はじめまして。

    >可愛がられすぎのわがままかなとずっと思っていて
    >パニックになると難しい
    の文面からお察しすると、アスペルガーですか?

    私の中一の息子はLDですが、迷わず中高一貫の私立に入れました。
    上の子供は地元の公立中でしたので、公立中の特別支援級の現状を知っていた事も理由の一つです。
    公立は、もちろん理解や熱意のある先生方、保護者の方もいらっしゃいますが、そうでない方が大部分である事を覚悟したほうが良いです。
    また、異動で毎年学校内の雰囲気も変わってしまいます。

    息子に合う学校を県内、県外色々と見て回りました。
    息子の学校は偏差値は低いです。中学は定員割れをしています。
    支援級に通っていた子でも、集団生活に問題がなければ受け入れてくれるという噂も聞いていました。
    学校見学に行くまでは、ただの金儲け主義の学校かしら?なんて思っていました(校長先生ごめんなさい)
    たしかに学費は高いのですが、それでも先生方の面倒見の良さは抜群で、生活面、勉強面、をコツコツと丁寧にみてくれます。
    また「いじめは絶対に許さない」がモットーの学校なので、頻繁にアンケートや面談もあるそうです。
    息子と似たタイプの、おっとりした生徒さんが多く、小学校の時のようないじめに遭う事もなくなりました。
    保護者同士も、同じような悩みを共有できるので、小学校の時のような肩身の狭い思いもしなくなりました。

    息子は今「学校が楽しい」と言って片道1時間半かけて毎日元気に通っています。
    親としては、そんな息子の姿を見られるのが何よりも幸せです。
    入れる前までは学費の高さはやはりひっかかりました。
    「公立でもいいや」と思った事も何回もあります
    でも今は入れて本当に良かったと思っています。
    私もパートの仕事に精を出しています。

    ろっこさんとは家庭の事情が違いますが、
    「子供の笑顔が親の宝」です。
    とことん納得できる学校を探してあげてください。
    応援してます。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメントいただき、有難うございました!
      相談文に書き忘れてしまいましたが、その通りでアスペルガーです。
      公立となると確かに異動の可能性もあるのですよね。中学の校長先生は頼れる感じだったのですが、異動してしまったらと思うと…。
      味ぽんさんの学校では生活面まで見ていただけるのはとても心強いところですね。アンケートや面談など細かくして頂けるのもすごいです!
      通級に通っていて思うのは、やはり同じ悩みがある人同士だと理解がありますし、そういう点ではサポート校は確かに安心そうだな…と感じました。
      「公立でもいいや」思いました…!なんとかなるかな?みたいな気持ちになることもしょっちゅうで。何より本人が楽しく通える事を第一に考えて、探してみたいと思います。

  6. るぴるぴ より:

    アスペルガーの息子が中3で受験生です。
    うちは小学校入学前に診断が下りたので、
    早めのケアができたせいか
    なんとか今まで大きな事件も問題もなく、お友達にも恵まれて
    元気に公立の小、中学を通えました。
    普通学級が無理になったら、特別学級に…と思いましたが
    今のところ、普通学級で頑張れています。
    しかし、高校が不安で仕方なく、
    ろっこさんのお悩みが自分のことのようです。
    手厚いケアをしてくれる私立校は遠く、
    アクセスしやすい公立校は進学校です。
    勉強に追いつけなくなったら、本人にとって
    どれだけストレスだろうとも思いますし、
    ただ私立校は経済的に難しいし、遠いし…。

    Greenさんのおっしゃるように、公立はケアは難しいですし、
    高校は「来たい人が来る」所だと割り切られてるようですので、
    公立に行くのはかなりの覚悟がいるかなと思います。

    もし高校も公立を、と思ってらっしゃるなら公立中学でもいいですが、
    高校で私立に行くようでしたら、中高一貫の方がかえって
    入学金も不要でお得かもしれません。
    塾代がいらないから、かえってお得だったという方も
    いらっしゃいました。
    発達障害の親の会の先輩ママたちは、みんなこぞって
    ご自分たちの経験から
    「絶対私立に入れた方がいいわよ!」と
    アドバイスをくれています。

    うーん、おベンツに乗って来られる専業主婦の先輩方は
    それでもオッケーかもしれませんけど、
    カツカツで生活している我が家には
    なかなか難しい問題です。

    私も、これから三者面談で決めなければいけません。
    ただ、本人が行きたい所を応援してやろうとは思っています。
    どっちにしても、腹はくくらないといけないですからね。
    息子が泣いて過ごすか、笑顔で過ごすか。
    どちらを選んだにしても、選んだ道で
    お互い子どもの成長を見守って行きましょう。

    何のアドバイスでもなくてごめんなさい。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメント頂き、ありがとうございました。
      るぴるぴさんが本当に私と同じような状況で、お気持ちよく分かります…!それも高校受験ともなると、息子さんも親御さんもプレッシャーはいかばかりかと…。
      高校受験を考えると、中高一貫は確かに本人の負担は減りますし気分も余裕が出来るかな、と感じます。先輩ママ達のご意見、皆さんやっぱり進学でご苦労が色々あったんでしょうか…。おベンツにはうちも程遠いので、即決はなかなか難しいですよね。
      そろそろ腹をくくらないといけない時期ですし、どこにせよ本人が満足できるように決めていかないとですね。
      中学校の先輩のご意見、とても参考になります…!

  7. みん より:

    うちも知的には高い発達障害の子供がいます。
    主さんから見て、問題は金額のみで、明らかに私立の方が良いと思うなら
    私立にしたほうが良いと思います。

    発達障害は遺伝と環境という説が有力です。
    子供の療育先では兄弟ともに発達障害ということは
    珍しくありません。
    だから産むな、というのではなく、そういう可能性も視野に入れた方が
    いいです。

    万が一下の子も発達障害ならば
    双方への療育でお金はさらにかかります。
    今いる子を優先に考えてあげて欲しいです。

    • kazuko より:

      同意見です。周りを見ても兄弟で発達障害という家庭が多いと思います。産むならばその点も視野にと、私も思ってました。我が家も知的に問題ない広汎性発達障害です。まだ小3ですが中学で通級がへるのは思春期に入り本人達が発達障害を隠したがるからだそうです。自己肯定感は家庭だけでは足りない、と私は思ってます。お金が許すなら支援の手厚い私立の中高一貫に入れたいです。体調不良を何とかしてパートに出て今すぐにでも備えたいくらいです…。

      • ろっこ(相談者) より:

        みんさん、kazukoさん、コメント頂き、ありがとうございました。
        遺伝や環境という説、本などで読んだ覚えがあります。2人目もそういう可能性はあるかもしれないとは考えていました。
        それでも一人っ子よりは親族がいた方がと、少し楽観的過ぎるかもしれませんが…。旦那の家も私の家も孫が娘しかいないので、子孫を増やしたいなと勝手な使命感(?)に駆られているのもありました。
        とはいえ今は皆様の仰るとおり、娘の生活が安定するまで、のんびりと構えていこうと思いました。
        自己肯定感は家だけでは足りないという事、確かに同感です。学校で自信をなくして帰ってくるのを見ると、理解のある学校や環境が必要なのかな…と感じてしまいます。

  8. hachiko より:

    私自身は発達障害の子供を持っていませんが
    息子のクラスに1人いました。
    その子の話でしたらできます。

    親が子供の発達障害を認めたがらない方たちで
    小学校の時から友達関係がうまくいかず
    揉め事はかなりありました。
    親が認めず、療育もせずそのまま中学へ行きましたが
    最近の中学の子供は醒めているというか
    いじめではないのですが、完全無視の状態になったそうです。
    (これはこれでその子はかなりつらかったと思います)

    中学でも暴れたりしましたが、先生もたいしたフォローもせず。
    中3で学校にこなくなり、暴力事件を起こし今は鑑別所です。。。

    親が認めてて療育してたら進路は変わったのかなと思いました。

    私は指導者がいる私立がいいと思います。
    ただ家計的に厳しいそうですので
    今から放課後の療育に通ってみてどうなるか考えて
    予後がよければ公立を考えてみたらどうでしょうか
    今は児童ディサービスも送迎付きで無料での福祉サービスが始まっています。
    税金で運営してますので最近地域にたくさんできていますよね。
    手帳がないとのことですが、通えるかどうか市の福祉課に問い合わせて
    みたらどうでしょうか。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメント頂き有難うございました!
      自分も小学校の先生からのフォローがなかったらと思うと、他人事にも思えません…。なにより本人が一番辛いのですよね。
      児童ディサービスは初めて知りました!そんな福祉サービスが提供されているのですね。市の方に問い合わせてみたいと思います。療育が遅かったので、本人の為に利用できるものがあれば、色々と利用してみたいです…!

  9. kazuko より:

    追記です。本人いわく「俺は相当頑張ってるよ?大変なんだよ?」(告知ずみ)そういう意味でただでさえ大変なんだから支援の厚い方が生きやすいかなと私は思ってます。

    • ろっこ(相談者) より:

      追記に気付かず二度目のお返事になってしまいましたが、コメントありがとうございました!
      頑張ってるよ?大変なんだよ?っていうのは、ほんとに人一倍頑張ってるんだろうなって感じます。自分も娘にはがんばってるよね、と肯定してあげたいと思いつつ、ついがんばってきてね!とか口に出てしまうのでまだまだなのですが…。
      外からは見えない頑張りが多い分、それを理解してくれて支援してくれる環境が大事なのかなって思いました。

  10. ゆみ より:

    夫と息子が発達障害です。
    二次障害を起こして発見したのですが、何とか切り抜けました。

    発達障害は環境次第で許容されたり非難されたりします。
    2人とも環境に恵まれていた時は「普通の人」だったんです。

    だから、娘さんにも療育に適した環境を与えてあげてください。
    2人目が欲しい切実な理由もあるでしょうが、ろっこさんも働いて。

    中高まで乗り切れば、大学は国立でも療育に理解のあるところが
    ちゃんとありますから、6年間だけ、何とかしてあげて下さい。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメント頂き、有難うございました。
      旦那さまと息子さんが二次障害を起こされたとは、大変でしたね…。娘も二次障害が出るまで気付かず、学校で泣き叫んだり暴れたり物を壊したりといった事態になっていて…その時はとにかく辛かったですが、その原因がわかった事は良かったなと感じています。

      >2人とも環境に恵まれていた時は「普通の人」だったんです。

      そうなのですよね。娘の場合は通級の環境が良いようで、そこでは気遣いもでき友達とも楽しくやれています。パニックを起こさない環境づくりって大事なのだな…と思わされました。
      中高、本当にここが正念場なのでしょうね。費用はなんとか頑張るとして、娘の環境を第一に考えていけるよう頑張りたいと思います。

  11. りさ より:

    こんにちは。
    20代未婚ですが、大人数の公立小学校から中高一貫私立に通い、
    また、学習塾で小学校~高校生を指導した者の意見を書き込みます。

    子供ができたら、男女共学の公立に通い、早めに厳しい社会を知ってほしいと思っています。
    少しですが、ご参考になればと思います。

    ・知り合いがいなくて可哀相
    →地域の友達は、公立に通っても、高校・大学と進学するにつれ少なくなくなっていきます。今までの友達より、これからの友達です。
    本当に仲良くしたい子・価値観のあう子とは、自分からコンタクトをとれば、続く子とは続きます(どの時期の友人もそうだと思いますが)。

    また、場所によりますが、他都府県・世界というより広域から学生が集まり、行動範囲が広がりやすいです。
    転勤族で、中学から父親が単身赴任という家庭も多いです。
    多様性を認められ、認める大人に育てたいのならば、高校受験が無くて自分の興味を追求し易い私立をオススメ致します。

    ・通学に90分
    私学の子ではよくある数字だと思います。
    途中に塾や大きな本屋さん、公共施設などあれば、自転車通学の公立よりも見聞が広がり、交通事故の心配もありません。120分なら通学がしんどくなってくるでしょうが…。
    発達障害を持つ後輩も、100分ほどかけ県境を跨いで通学していました。また、中学生にもなれば、障害の有無問わず、トラブルはまず学校内でフォローかなという感じです。

    ・公立と私立の違い(印象)
    公立中学に通った子の話をきくと、「記憶がない、高校からなら記憶はある」「いい思い出がない」という意見がほとんど。気の合う友達・部活・受験の生活のようです。
    (「偏差値」が同程度ですと、なにかしら安心するところがあるのかもしれません。または、勉強以外の世界に目が向くのかもしれません)
    ただ、私立は、家庭の収入格差が公立ほどありませんので、家庭事情の多様さ、社会の多様さは感じることができないかもしれません。公立でも、ぼーっとしてる子は何も学びませんが。

    ※なお、私は、「偏差値」レベルは中高一貫私立>公立高校>高校しかない私立校という、都市部居住です。
    地域によっては、公立高校がレベルが高く、公立から旧藩校に進学することが(「偏差値」的には)ベストであるため、公立の方が落ち着き・個性があるというところもあると思います。
    そういう地域では、また事情も異なると思いますので、地域の事情ともご相談下さい。

    僭越ながら、ご参考になればと思い、投稿いたします。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメント頂き、ありがとうございました。
      具体的にご意見いただけて、とても分かりやすかったです…!
      高校受験がない環境で趣味を追求するのは娘に合っていそうだと感じました。
      100分かけて通学しているお子さん、すごいです!同じ県内で希望しているので、まだ恵まれているのかなと思いました。
      公立は多様な生徒さんがいるので、その環境が合うか合わないかが入るまで分からないのが難しいところなのですよね。
      考えている学校の偏差値としては公立高校>中高一貫という感じなのですが、娘の学力が凸凹が目立つ特性なので、ほどほどの所が無難なのかな?と思ったりしています。
      生徒さんの雰囲気が娘と比べてどうなのかとか、そのあたりもよく見学したりしてみたいと思いました。
      指導されていた方からのご意見、とても参考になりますー!

      • りさ より:

        ろっこさん、こんにちは。若輩者の意見を聞いていただき、恐縮です。
        蛇足かなとは思いますが、ニュアンスを付け足します。

        上のコメントで「偏差値」と記したのは、進路を偏差値で決定する風潮が好きではないからです。もちろん、勉強ができる子のことを、もっとスポーツが得意な子と同じくらい個性として評価しるべきだとは思いますが、ろっこさんが娘さんに求める価値観ではないですよね。

        ただなんとなくですが、女の子は、公立or偏差値が低め=家庭は多様だが「皆と一緒・普通・個性は学校では隠す」を求める風潮が強い、私立or偏差値が高め=家は多様でないが、「皆と違うこと・変」が自然と存在する(行動が多少「変」でも、排除には繋がり辛い)、という傾向があるような…と感じます。
        「女の子は、能ある鷹は爪を隠すべし」というご家庭もまだまだありますので。

        まあ、中高一貫は高校受験がなくて、思春期の難しい時期にみながのびのびしているのが一番の利点です!内申点は気にならないし、ちょっと教科をさぼっていても、高校で取り返せる。または、進路によっては苦手な教科(数学など)を履修しないでいい子も。私は中学生の頃、毎日予復習の代わりに、夜は本を読んで早寝していました。笑
        塾などに行かないと、学生にとって、学校(クラス)は生活の総てです。小学校区に中学の友達がいない分、帰宅すると完全に自分の好きな時間・空間が作れるのも、息をつけてよかったと思います。当時は携帯もなかったですし。
        一時期2人(笑)から無視にあった時も、クラス内に同調圧力がないため、他の子はそれに気付かず普通に友達でした。

        完全に中高一貫校派の追加コメントになってしまいましたので、公立派のコメントと併せてお読み下さい(汗)

  12. らんた より:

    はじめまして。うちは姉がアスペっ子で、昔はそういう病名がなかなかでない時期だったので、26才の時に膠原病がわかったときにアスペルガーだということが判明。公立の小、中、高を卒業し、私立の短大まで行ったのに、最初は『エッ(゜ロ゜;』と思いましたが、思い返せば転勤族で小学校も4回転校してアタシはないのに姉はどこでもいじめにあい、それでも無遅刻、無欠席でそれこそ熱でフラフラながらも親が止めても学校に行ってるのと、小学校の時から驚く位機械に詳しく何でもいじれ、一度説明書を読んで覚えると次からはどんなものでも見ないでできる、一度話が始まると小説のように話し出し、繰り返し同じような事を話したり、独り言が多い…などいくらでも当てはまる点があると思いましたが(((^_^;)(((^_^;)

    そんなこんなで療育も受けず、公立の学校、私立の短大まで行きましたが、社会は姉を受け入れてくれず、会社に就職してひとつ目はいじめ、リストラ、二つ目も同じで結果、鬱になりそれから約15年ニート生活です↓

    母は、もっと前にわかれば色々な選択肢があったかも知れないと後悔してます。
    経済的な問題もあると思いますが、その子の先を考えるとその子の人生はとても長いことも踏まえてあげてください。

    うちは私が遠方にいるため姉の将来をどうしていくか弟と最近話し始めたところですが正直私も家庭があり、弟も将来お嫁さんをもらったりしたら姉は多分すごく難しい人なので同居が難しいと思われ、母に少しでも長生きしてもらい(父は他界)、先を考えなきゃいけない課題です。

    今よりも将来を見据えて考えなきゃいけないから難しいですね、うちは失敗してるのでその失敗が参考になればと思いコメしました。 🙁

    • ろっこ(相談者) より:

      コメント頂き有難うございました!
      昔は確かにアスペルガーといった言葉はあまり聞きませんでしたよね。
      自分も診断を頂くまでは名前を知っていた程度で、症状を調べるにつけ、私自身にも当てはまるものがあったりで、身につまされました…。
      お姉さまも、生きにくさを感じていてもその原因が分からない状況は本当にお辛かったでしょうね。ご家族も大変でしたし、今もまだ大変な状況が続いているかと思いますが、より良い選択肢が見つかる事を願っています。
      娘も学校が苦しかったであろう時も学校に行かないとはほとんど言いませんでした。学校は行くもの、と思っているんですよね、たぶん。セルフモニタリングが苦手なので、それで結果的に体調を崩すという…。
      将来就職までを考えてどうするのが娘にとって良いのかを考えましょうと以前担任の先生にも言われましたが、本当にその通りだなあと思いました。目の前の費用よりももっと先のことですよね。
      身近なご家族からのお話はとても参考になりました。本当にありがとうございました。

  13. 53番 より:

    進路の話はみなさんから出ているので、少々違う視点から。
    私は卒業後の就労支援をする仕事をしています。

    今、お考えになっている高校は卒業後のフォローはどうでしょう?
    キチンと就職のお世話をしてくれたり、もし離職した場合も相談くらいはのってくれそうですか?
    「学校は何もしてくれない」「先生は相談にのってくれない」と
    私の元に来られる親子が多いです。
    もちろん学校ばかりに頼るのもいけませんが、身近な相談先は先生(学校)です。

    発達障害と呼ばれるかたは卒業後が大変です。
    せっかく就職しても、職場内の心ない方たちとのトラブルが多いです。
    もちろん理解ある職場で長く務めている方もいらっしゃいます。
    進学の心配はもちろん、卒業後のことも考えて進路を選ぶことをオススメします。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメント頂き、有難うございました!
      53番さんは就労支援のお仕事をされてるとの事で、とても興味深く拝見しました。
      卒業後のフォローをしてくれそうという視点から考えてみると、私立でも結構絞られてくる気がしました。
      何より相談できそうな先生がいることが重要になりそうですね。
      特性に理解ある職場を見つけられるよう、就職などについても相談に乗ってくれるという目線で希望している所を改めて見てみたいと思います。今まで気付かなかった視点でした。

  14. 末っ子 より:

    上にも兄弟間の話が出ていますが、二人目が治療の末授かったとして、将来自分たち亡き後、その「二人目」が、お嬢さんの面倒を看なければならない、ということはないですか。
    将来、自立できなかった時の為に、1円でも多く残して下さい。

    • ろっこ(相談者) より:

      コメントいただき、ありがとうございました!
      もし2人目が出来たら、将来的には娘が独り立ちし、困ったときにはお互いが支えあう…のが理想なのですが、まずは娘が楽しく通えて自己肯定感を持てるよう、尽力をしていかねばと思いました。
      特に就職となると普通の学生さんでも大変なのですから、何かあった時困らないように、貯金も残せるようがんばらねばいけませんね…!

  15. いちご大福 より:

    すみません。
    相談者さんは 相談をされてみえるのであって。
    答えは 相談者さんが 出されると思います。
    それぞれ家庭に 事情が ありえますし。
    どれが1番いいのかなんて 結果は 後にならないと
    わかりません。
    あと 相談者さまの2人目のお子さんについてまで
    口出しするのは どうかと思います。
    ごめんなさい。
    よそ様の家庭のことでありますし 非常にデリケートな問題です。
    たしかに 発達障がいちゃんで 兄弟ちゃん 双子ちゃんって
    多いですけど。
    そうじゃない場合もあります。
    まだ遺伝と はっきり断定されたわけでも ありません。
    {両親のどちらか もしくは 2人とも発達ちゃんという場合
     のお子さんも いますけど。}

    発達障がいちゃんを 抱えた親御さん または当事者さんも
    ここを 見られ読むと思います。
    NET上では 発達ちゃんは 叩かれやすいですし。
    傷つく親御さん 当事者さんが 現れぬか 気になりました。
    まあ 私も当事者であるから 怒りを覚えたかもしれません。
    すみません。
    たしかに おっしゃるとおりです。
    しかし 正論を突き出されたら 逃げ場を失います。
    下の子が 上をみるって。
    それって。うちにも 当てはまります。
    たとえ兄弟が 健常児でも 迷惑かけられる場合もあります。
    感情的になって すみません。
    ごめんなさい。
    ろっこさん お子さんには 味方がいます。
    ここに書き込まれた方は 親身に思ってるから
    正直に きれいごとぬきで 書かれてみえると思います。
    私は 偽善者かもしれません。

    子供なんて 邪悪ですよ。
    いじめ問題は 私立にいっても どこへ行っても
    ありえるでしょう。
    お子さんだって 強くなりますし。自衛するでしょう。

    児童デイサービスは うちも利用してます。
    就労訓練を 兼ねていってます。
    そこの私立には 発達ちゃんを 過去に受け入れてみえ
    評判の良い学校なのでしょうか?
    同じような お仲間ちゃんが いるようだったら。
    私立のほうが いいように思えます。

    • 末っ子 より:

      >しかし 正論を突き出されたら 逃げ場を失います。
      >下の子が 上をみるって。

      末っ子にも逃げ場はありません。

      • うにっこ より:

        末っ子さんは「きょうだい児」なんでしょうか。
        私自身はそういう境遇ではありませんが、障害者の兄弟をもっていると大変なんだろうな、と色々見聞きしたことで感じます。

        そして「上の子を助けるためだけに(健常児の)兄弟を産む」という発想の親もいるということは否めません。それで悩んでいる子供さんたちが語っている番組を見たこともあります。(ろっこさんに関して言えば、私はそういうニュアンスはあまり感じられてませんでしたが)。

        そして、そのために辛い思いをなさってる末っ子さんだからこその発言なのかなと思いました。

        「きょうだい児」問題をテレビで見て、ふと私の兄弟が障害者だったらどうだったろう?とも考えました。
        身体障害者で知的な障害がないのならば私的には大丈夫だろうけど(車椅子の知人や耳が聞こえない知人がいるけれども、ちゃんとした人格と知性を持っているので関わりに問題なし)、重度の知的障害やメンタルの障害を持ってたら、いろいろ生活も振り回され、その兄弟のせいで自分が不幸になる原因になると感じて暮らしてるだろうな、と思いましたよ。

        末っ子さんが、まだこの世に生まれるかどうか分からない ろっこさんの二番目のお子さんの生まれてからを気になさってるのならば、質問への答えからは大幅にズレてはいますが、これも貴重な意見だと私は思いますよ。

        不妊治療はお金も気力も必要ですし、そのお金と気力があれば、発達障害のお嬢さんに全精力を注いで欲しいです。
        恐らく私自身が恐らく発達障害なのでは?と感じているからそう思うのでしょうが。
        (未診断ですが、幼児期から20代前半までの自分の行動・言動、それゆえの周りからの苛めなど色々思いだすと、恐らく何らかの発達障害を持っているのだろうなと思います)
        今の子は療育があっていいなぁ~とちょっと羨ましいです。

  16. いちご大福 より:

    みなさま すみません。
    感情的になってしまいました。
    私のコメント すべて 削除してもらえませんでしょうか?
    申し訳ありません。
    お願いします。

    • noko より:

      私はいちご大福さんのコメント、お優しい方だなと思って拝見しましたよ。

    • ろっこ(相談者) より:

      お気遣いいただいたこと、とても嬉しく感じました。あまりお気になさらず…!
      うちの子は社交性のハンディを持って生まれてきましたが、定型ちゃんでも別のご苦労を抱えてる子もいるでしょうし、それぞれのハンディが個性として前向きに受け入れてもらえるような社会になると良いですよね。
      児童デイサービスご利用されているんですね!うちも近所にないか探してみようと思います。
      見学に行った学校には個別相談で同じようなお子さんがいるかを聞いて、対応できそうかどうかの確認はしてみました。その時に大丈夫ですよ、と言って下さる私立さんはやっぱり印象が良かったです!

  17. ろっこ(相談者) より:

    お礼が遅くなってしまいましたが、このたびはご意見をありがとうございました!締めとさせて頂きますね。

    正直、お答えしにくい相談だったかもと思い、もっと厳しいご意見も来るかなと思っていたので、応援していただけるコメントや同じような境遇の方からコメントいただけて、とても心強く感じました。
    診断が下ってから日が浅く、他の方の進学経験談などを聞ける場がなかったので、こちらで経験談から行政サービスについてまで知らなかったことを沢山知ることが出来てすごく有難かったです。ご家族からのお話も今後の参考になりそうです。
    これから娘と相談しながら、前向きに通えるような学校を決めていきたいと思います。
    沢山のコメントを本当にありがとうございました。
    ファッジさん、スタッフの皆様もこのような場を頂きありがとうございました。

  18. ゆみ より:

    ろっこさん、夫と息子が当事者のゆみです。2度めのコメントです。

    2人目のお子さんの事が話題になっているようなので・・・

    私も言葉足らずでしたが、ろっこさんのお嬢さんの状態が落ち着いたら、
    それから2人目のお子さんの事を考えたら良いかと思います。

    兄弟がいることは、ろっこさんにとってもお嬢さんにとっても良いこと
    だと私は思います。

    うちの息子も能力の凸凹が激しく、属する集団のリーダー(先生等)
    次第で苦しい立場にもなったのですが、自分に向いた道を選んで
    プライドを取り戻すことができ、今は社会人として自立しています。

    あと1人定型の息子がいますが、彼は完全定型の「気配りの人」で、
    兄弟2人で得手不得手を補いあって仲良くしています。

    なんだか自慢のようですが、ろっこさんのお嬢さんも私の息子のように
    社会に居場所を見つけて自分の能力を発揮して生きてほしいと思います。

    追伸 息子の二次障害は1年で治りました。(通学しながら)
       お嬢さんは当時の息子よりお若いのでもっと早いかもしれません。
       今のお辛い状態がそんなに長く続かないことを祈っています。

  19. たたら より:

    始めまして。
    精神科と小児科に勤務してご相談を受ける立場から
    書かせていただきます。

    すでに主治医や療育担当など、
    お子さんの特性をよく知る専門家と連繋しておられるということですね。
    さらに「より良い環境」を求めていきたいというお考えがあるようです。

    整理しますと、
    私立のメリットは発達障害の特性への配慮ですね。
    自己肯定感・自己効力感を伸ばし、二次障害の上乗せが避けられそう。
    デメリットは、通学ストレス、そして家族の精神的・経済的余裕が奪われる可能性。

    公立のメリットは、時間的余裕・家族の経済的余裕。
    デメリットは二次障害の上乗せの可能性。

    なんだか苦しい選択ですね。
    「とても選べない!」と悲鳴をあげたくなりそうです。

    考えを進めるコツとして、
    具体的にメリット・デメリットを書き出し、
    それぞれに点数をつけて総合点で比較するという方法があります。

    ただ、妊娠や転職など、未確定の要素が多いと、
    やはり難しさは残るかもしれません。

    もし「この中でたった一つの要素を選べ」と言われたら、
    私なら迷わず「二次障害のこと」を選びます。

    発達障害をお持ちの方には二次障害という呼び方をしますが、
    つまりストレス反応です。
    もし、過去の記憶と関連したストレスであれば、
    PTSD(心的外傷後ストレス障害)と呼びます。

    発達障害の方は、記憶のシステムがちょっと変わっていて、
    通常では忘れてしまうことでも刻印のように残ることがあります。

    PTSDがあると、安全感を得られにくく、
    自己肯定感や自己効力感も育ちにくいです。
    それだけではなく、さらに次の傷を呼ぶことになりがちです。
    また自律神経・ひいては免疫系へと、身体面にも影響します。
    つまり心理的・身体的・社会的健康を損なうリスクになり得るのです。

    そうなると、苦心の選択も功を奏さず、
    良い未来が積みあがっていかない可能性が出てきます。
    すでに療育の成果が出にくいと感じておられるかもしれません。

    今は症状のトリガー(引き金)になる場面を
    先生がブロックしているということですね。
    もちろん、どちらの学校でもそれを求めて行かれてよいと思いますが、
    思春期の身体の変化というストレスも上乗せされるので、
    なかなか思い通りに進まないかもしれません。

    それなら、思い切ってストレスの根っこを処理していくのは
    理にかなっているように思えます。
    今はトラウマ処理や認知行動療法・解決志向アプローチなど、
    良い療法があり、比較的短期間で効果が得られます。

    まずは主治医にお尋ねになったり、検索したりなさってください。
    地域の発達障害者センターに情報があるかもしれません。
    良い治療者との出会いがあれば、お母さまの自責の念や焦りも和らぐのでは。

    直接のお答になっておらずごめんなさい。
    良い選択をされますようお祈りしております。

  20. kazuko より:

    締め切られたあとにすいません。二人目発言が波紋を広げていたとは知らず。私も大きなお世話かもと発言を悩んだのですが「知っている」と「知らない」は相当の差があるかと思ってコメントしたのです。うちは早い段階でわかった発達障害です。でも当初は今ほど情報もなく頭を悩ませたものです。再婚して高齢出産だったので気力体力上の子ども達と比べたら段違いに必要で。上のお子さんの年齢、不妊治療など推測したら私のような高齢出産になるのかな?と。ならばこういうことも視野に入れて、と言いたかっただけす。何より不妊治療をはじめたら尚体力的にも大変そうですし。親の安定がうちの場合顕著に息子に反映されますから。娘達は「何とかなるよ」と言ってくれますが順番でいったら私のが先にいきますから、少しでも息子が自立へ近づくのが願いです。デイサービスはうちも利用してます。あとサークルもありますしね。保健所で聞くとわかるのでは。情報に振り回される必要はないけど損はないと思います。一度選んでも間違えたと思えば方向転換すればよい、と主治医はいいます。お互い子どもが楽しいことに沢山出会えますように。

  21. sanko より:

    がんばっていれば道が開けます

  22. らんた より:

    〆たあとでごめんなさい。上で姉がアスペルガーだと書いた者ですが、別に兄弟がすべて受け入れて面倒を見る必要はないですよね。
    母は、姉が障害があるとわかったときに私と弟に謝りましたが、障害があってそれがわかっていたら私も弟も存在しなかったかもしれない…方が嫌です、自分が生まれなければ子供にも巡り会えなかったし、今の人生がなかったかもしれないと思うと……。

    ただ、うちは姉が26になるまで分からなかったので普通に生活を強いて、色々な結果、鬱になったという経過があるため、成長段階で将来を考えた未来が見えるような療育や支援体制を見つけていけるといいかなと思ってのコメでした。

    私は老人ホームでケアマネの仕事をしてますが、40才を過ぎると特例支援の中に障害がある方の受け入れもあるので、姉は今はまだ母がいるので考えていませんが将来的にはそこら辺も視野に入れています。

    ただ知的な障害、身体障害がないのでなかなか難しそうですが、アタシは姉の事で最近悩むこともありますが、自分が見なきゃいけない、負担だと思う気持ちはなく、母には私と弟にお金を残そうと思うならいらないから将来的には姉にかかるであろう生活費として残してくれるとありがたいと話しています。

  23. いちご大福 より:

    相談者さま 荒らすような結果となり 申し訳ありませんでした。
    十人十色考えは さまざまであります。
    つい 感情的になってしまったことを お許しくださいませ。
    兄弟 姉妹に ハンディを持った方 精神障がいを持った方
    が みえる当事者の苦労は 計りきれぬと思います。
    私も アスペでは あるでのですが。
    社会生活に そんなに支障がない レアなタイプであります。
    兄弟に 社会に迎合するのがが 難しいハンディを持った者が
    います。
    わたくしは 冷たいかもしれませんが。
    無関係と 思っております。
    色んなことが あったので。
    自分と家族を 守るため 絶縁するでありましょう。

    不快に なられた方申し訳ありません。
    お詫びいたします。
    もう このサイトに書き込むのは 金輪際なしに
    しようと 思ったのですが。

    あえて 同じHNで ずっと 皆様のご迷惑に
    ならないように 続けたく思いますので。
    ご了承くださいまし。
    ファッジさま 嫁ズスタッフさま すみません。

    師走となりました。
    みなさま 自身やご家族の体調管理に 気を配り
    健康で 新しい新年を お迎え下さい。
    みなさまの 健康 幸運を 心より 祈っております。

    いちご大福

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 + = 14