娘(小2)の爪を噛む癖を直すには?

かぼちゃプリンさんのご相談

いつも楽しく、またいろいろと参考にさせていただきながら、読んでいます。 娘のことについて皆様にご相談させてください。

娘(小2)、息子(年長)、夫39歳、私38歳(専業主婦)の4人家族です。
小学校入学前から、娘が爪や鉛筆、その他いろいろなものを噛んでしまいます。
苦い味がするマニキュアを塗ってみたり、噛んであると噛みたくなってしまうのかなと思ってこまめに鉛筆などをきれいなものに入れ替えてみたりして、時々よくなったかなと思うのですが、しばらくするとやっぱり噛んでしまっています。

爪はものすごく深爪になっています。
鉛筆は芯が折れるほど。
消しゴムも名札もメガネのつるの先端も、気が付くとガリガリと噛んであります。
車に乗っていれば、シートベルトを噛んでいます。

ストレス、愛情不足によるもの。。。など、いろいろネットでの書き込みなども見て、娘との関係について気を付けて接していますが、改善しないということは、私の努力が足りないのでしょうか?

授業参観などで様子を見ていると、学校での生活はとても楽しそうで、授業中も普通に参加しています。
ただ、姿勢が悪く、ひじをついた姿勢で他の子の発表を見ているようなときに自然と手が口に行き、なめたり噛んだりしているように感じます。
なので、姿勢についても家では気づくたびに注意しているのですが、姿勢もなかなかよくなりません。

娘に学校でのお友達との関係や勉強のことなど話を聞く限りでは、特別ストレスになっていそうなことも見当たりません。
癖になってしまっているのかな、という気もするのですが、これだけやめられないということはやっぱり何かしらストレスがあるのでしょうか?

噛むことと姿勢を正しくすることについて、改善法など皆さんにアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。


『ストレス、愛情不足』と言われるのは
母親としてかなりキツイ。

無意識に成長期の歯が気になるのかな。
急にはやめられないので
するめやガムでスライドさせていきたいですね。
キレイなツメのお姉さんに
『そんなことしてると大人になったとき
素敵なツメの形にならないよ〜』なんてひと言あると
女の子なのでちょっとは響くかな?
治らない癖に悩んだ先輩お母さん方
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 子育て


娘(小2)の爪を噛む癖を直すには? への61件のコメント

  1. いちご大福 より:

    初めまして。気になると 目に付いてしまいますよね?
    なくて七癖とも 言いますが・・・
    お嬢さん お年頃になれば また好きな男児とかが
    できたら 自然に 治ると思います。
    まだ小2ちゃんですもん。
    噛むのは 歯がかゆいかも?
    乳歯から 永久歯に変わる時期ですよね?
    まだ6~8才くらいならば。

    ストレスがあると 決め付けず。
    お母さん ゆったり構えてくださいな。
    姿勢に 私も悪いんですよ。

    あんまり幾度も注意しても 逆効果だと思うので
    さりげなく 間を置いて 娘ちゃんに注意してあげてください。
    爪かみは 身体に悪いんだよって 言うと
    止めるかも?
    爪噛んでたら お腹壊すよ~~と 話してみてください。
    あと姿勢が悪いと 大人になったら 腰痛で苦労するよ~と
    やんわりと 教えてあげてください。
    注意じゃなく 知識を伝達みたいな感じで!

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      いちご大福さん、コメントありがとうございます。
      気になるのでついつい注意してしまいますが、それがだめなんですかね。
      4月に3年生になるときにクラス替えがあるので、それまでに少し落ち着かせたい!と親が思っているのが、まずダメなのかもしれません。。。
      おっしゃるように気持ちをゆったり持って、ドーンと構えているくらいになれるようにしたいです。
      ありがとうございました。

  2. あんこ より:

    私も小さい頃から爪をかむくせがあり、母に「あんたの爪だけは切ってあげたことがない」と言われました。そんな私ももう26歳ですが、その癖は一向に治りません…。
    ストレスうんぬんより、単に伸びているのが嫌で、すぐにでも切りたい、気になって仕方がない、というのが私の理由です。
    小さいときは確かに鉛筆も噛んでましたし、今でもストローは絶対噛みます。

    しかし20歳くらいの頃にネイルアートにはまったことがあり、その時は爪は噛みませんでしたね。代わりにしきりに爪をさわっていました。
    今でもネイルのため!と思えば噛みませんが、ネイルを落としたらすぐに噛みます…。

    一時は治そうとして、噛みそうになったのを見かけたら友人に止めてもらったりしましたが、無駄でした。

    解決法ではなく申し訳ないのですが、あまり気にしすぎなくてもいいと思います。本人が治したいとか、ネイルをしたいとか思うようになるまで待ってもいいのではないでしょうか。

    姿勢については母が背筋を伸ばすと胸が大きく見えるよー、とか、背が高く見えるよー、とか言い続けたおかけで、いいほうだと思います。座ってる時の姿勢はあまり…ですが笑

    なんにせよしつこく言われるとそれが逆にストレスになるかと思いますので、かぼちゃプリンさんもいつか治ったらラッキーくらいの気持ちでいてあげたら、と思います。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      あんこさん、コメントありがとうございます。
      「爪噛みを注意する母」が、ストレスになっているのかもしれません!
      と、気づかされました。
      私が子どものころ、クラスに爪や鉛筆を噛んでいる子は確かにいて、それが原因でいじめたりからかわれたりした、というようなことはあまり記憶にないのですが、いまどきの子どもたちの関係や鉛筆などの噛み具合が強烈なことを考えて、このままでは娘がいじめられてしまうのでは。。。と心配するあまり、本人に注意しすぎてしまったのかもしれません。
      言いたいところをぐっとこらえて見守る、くらいの気持ちでいようと思います。

  3. chii より:

    病院で原因を調べてもらってはいかがでしょうか?爪だけではなく、何でも口に入れてしまうのは、衛生上良くないと言う意味で気になります。その後、口に入れた手で、クラスメイトが使う物も触るんですよね?私の性格なのかも知れませんが、もしその状況を見たらすごく気になります。

    娘さんに聞いても、理由はわからず何でも噛んでしまうのでしょうか?年齢的に、何か自分で気が付いている部分はあるのではないでしょうか?

    お母様の愛情不足とかが原因とは感じませんが、ご自身でどうこうするよりも、何か深い原因があるのでは?と感じてしまいました。

    歯科衛生士をしていましたが、歯がかゆいと言うのが原因だとは思えませんが、もしそれが原因ならば、娘さんに聞いてみたらすぐに治ると思いますよ。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      chiiさん、コメントありがとうございます。
      無意識に口に運んでしまうようで、実際に不衛生だと思います。ただ、その都度、不衛生であることや他人から見た印象のことなどを伝えているのですが、なかなか本人に根付きません。
      鼻炎があり口呼吸になっている(ように見える)せいがあるのかな、とも思うのですが、耳鼻科で相談してもあまりとりあってもらえませんでした。
      本人に尋ねてみても、自分でも治したいけど思い当たる節はない、というような感じで、解決の糸口が見えません。
      気にしすぎかな?とも思いますが、周りのお子さんも成長しますし、これが原因で娘が仲間はずれにされるようなことにならないか心配です。

  4. サナ より:

    私も爪を噛む癖がありました。
    また、指の周りの皮をはがすことがあります。
    (乾燥すると気になってしまうため。)

    私の原因はストレスです。
    ストレスを感じると無意識に指がはがせそうな皮を探します。
    私の場合は親の愛情不足ではありません。

    治すには本人の意識改革しかないと思います。
    ダメだと言われても、幼いころは噛み切っていました。
    本人にとってダメだと言われてもピンとこないんです。
    汚いとか、衛生上良くないと言われても。

    それよりは、学校の無い休日にマニキュアや簡単なデコレーションをかわいくしてあげて、「かわいいね。学校があるときはできないけど、またお休みの時にしてあげるね。かわいい爪にするには噛むとできないから噛まないようにしてみようね。」と約束してみてはいかがでしょうか?

    「姿勢も、あの人綺麗だよね。姿勢がいいからだね。」
    「○○ちゃんもこうすれば綺麗だよ。」
    なんて促すしかないと思います。

    会社でも爪を噛み指が血だらけになっている女の子がいましたが、その子も無意識でした。

    かわいいマニキュアとハンドクリームをプレゼントし、手がかわいそうだよと塗ってあげて指導したところ少し改善したようです。

    ダメだダメだと言われると、自分はダメな人間なんだと思ってしまうことが多いようなので、叱ったり禁止するのではなく、改善するように少しずつ働きかけてはいかがでしょうか。

    いつかではなく、早めに少しずつが肝心かと思います。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      サナさん、コメントありがとうございます。
      おしゃれに目覚めたらよくなるかな、と思って、夏休みにカラーネイルを塗ってネイルシールを貼って。。。と、一緒にやってみたのですが、一日持ちませんでした(涙)。
      言いたいところをぐっとこらえて、今までの3回に1回くらいに注意するのを減らしてみようと思います。

  5. ポーラベア より:

    私自身の体験です。

    私は中学生までは、鉛筆も爪もストローも箸も噛んでまして、噛み砕いた事もありましたね・・・いつ直ったかは記憶がありませんが・・・中学生を過ぎてもやっていたと思います。

    確実にやらなくなったのは、子供を生んでからで親になる事により、満たされたからなのかな・・・それ以前はウサギの毛のストラップをよく頬に擦り付ける癖もありましたが理由は正直分かりません。

    私と母親の関係は最悪な状況でしたし、今もそうで、異性の子供は可愛い、お前も産めば分かるという親と過ごしてましたので、愛情不足の可能性は否定できませんが、結論づけるものもありません。

    噛み癖については、言うのは逆効果でしょう。

    まずはスクールカウンセラーの方を交えて相談された後、必要と判断されれば療育系の病院でご相談されてみてはいかがでしょう?

    毎日は無理ですが、一ヶ月に一度とか、一年に一度、それぞれのお子さんと二人きりでデートするのはどうですか?

    これはスクールカウンセラーの方に進められた方法なのですが、お母さんを独り占めできて、自分だけをお母さんが見てくれて、自分の話をとことん聞いてくれる時間があると、普段中々子供と接する時間が取れなくても満足して落ち着くらしいです(自分の子供の時にアドバイスされました)。

    お子さんは私のように無自覚に、信号を発信しているのかもしれません(私は最悪すぎて、母親が恋しいと思ったことはただの一度もありません)。

    決して自分を責めないで、少しだけ時間を作ってあげてください。

    その時間は将来、お子さんの宝物になると思います。

    文章から読んだ印象でアドバイスしましたが、もし私の見当違いで、気に障る事を書いておりましたら申し訳ありません(たまに気分を害される方がいらっしゃるので、あらかじめ謝っておきます)

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      ポーラベアさん、コメントありがとうございます。
      ご自身の貴重な体験も書いていただいて、ありがとうございました。
      育児本やネットによく書いてある愛情不足、私の気になる点があったので、意識してスキンシップを増やしたり、主人と相談して親1人子1人のペアになってそれぞれ一日デートの日を作ったりしています。私にとっても、それぞれの子にしっかり向き合えるいい機会になっています。コメント読ませていただいて、これは続けていこう!と思いました。ありがとうございます。
      スクールカウンセラー。。。って、すべての学校にいらっしゃるんでしょうか?その辺からして情報不足で、少し敷居が高いと感じてしまうのですが、調べてみて相談できるならしてみようと思います。

  6. きょうだ より:

    私も小学生の頃、同じでした!手の爪はもちろん、足だって噛んでました(当時は体が柔らかかった…)。鉛筆も木は全部削ってしまって芯が露出するほど。
    母親(教員です)は、「自分が仕事をしているので、愛情不足のせいじゃないか」と心配したようです。でも、本人としてはあっけらかん。鉛筆だって噛みたいから噛むだけだし、爪だって伸びて気になるから噛むだけ。
    それで、30代になって母親になった現在の私ですが、やっぱり爪は噛んでいます。でも、他の物は(ペンとか)別に噛みません。
    爪はまあ、キレイとは言えませんけど、特に深爪でもないし、切るより楽でいいよね、くらいの感覚です。ただ、仕事とかで集中している時、行き詰まっている時によく噛む傾向があります。ガムとかと同じ感覚でしょうか。

    「親を惑わす専門家の言葉」という教育学者が書いた本に、「爪を噛むのは愛情不足、という話は全くの迷信」と書いてありました。その説が正しいかはわかりませんが、実際に噛んでいた子どもとしては「その通りだ!」と諸手を上げて賛成したいです。よかったら読んでみてください。

    ちなみに、私の小1の子どもも爪を噛みます。かつての私と同じように足まで(笑)。でも私はあんまり気にしてませんし、別に愛情不足とは思っていません。「あんまり噛みすぎると痛くなっちゃうよ〜」と言ったり、噛んで短くする必要がないよう、伸びているのに気づいたら切ってやっている程度です。

    愛情やストレスについては特に気にしなくていいと思います。ただの癖として、やんわり注意してあげたらいいのではないでしょうか。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      きょうださん、コメントありがとうございます。
      愛情不足は迷信、という本をご紹介いただいて、正直なところホッとしている自分がいます。
      癖なんですかね。それにしてもなんでも口に入れるので、衛生的に気になってしまうんですよね。
      注意しすぎのストレスは現在あるかもしれないので、そこは改善したいと思います。
      それにしても、親子おそろいで、身体が柔らかいんですねー!見習いたいです!

  7. るおりん より:

    同じく爪をかむ癖が抜けないアラフォーです。
    私が爪を噛む癖がはじまったのは小学校の高学年です。
    今でもよく覚えているのですが、同級生の女の子が爪を噛んでいるのを見て
    なんとなくまねをしたら、それが気持ちがよくて(?)それ以来ずっと癖になってます。
    全然ストレスとかじゃないですよ、単純に気持ちがいいだけなんですよね。。。

    さすがに大人になった今は人前ではやらないようにしてますけれども
    小2ならまだそこまで人の目を気にすることはできないと思うので
    やんわりと「人前でやるのはだめよ」「深爪は痛いからやりすぎたらダメよ」
    と教えてあげるといいかと思います。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      るおりんさん、コメントありがとうございます。
      単純に気持ちがいいんですね!そういう気持ちよさがある、ということを知りませんでした。
      やんわりと伝える。。。。。。。頑張ります。
      私が考えすぎないようにするのが一番いいのかもしれませんね。

  8. ゆき より:

    程度は覚えていませんが、わたしも隠れて爪を噛んでいた覚えがあります。
    学校ではやらず、自分の部屋とか、こたつのふとんに隠れてとか、ですね…。

    わたしが爪を噛まなくなったのは、兄が足の爪にばいきんが入って皮膚科に通ったのを見てからですね。
    兄は噛み癖ではなく、爪に入ったゴミが気になっていじっててばいきんが入ったようです。
    あまりいじっちゃいけないのかも…と思うようになり、爪を噛まなくなりました。
    そのかわり、ささくれなどを食べてしまう癖に移行しましたが…笑

    ちなみに、なぜ爪を噛んでいたのかは自分ではわかりませんが、噛んで切った爪(切り取った方)を見て達成感がありました。笑
    寂しさ、ストレスとかは自分では感じませんでした。暇だったのかな?笑
    あと、わたしは人に注意されると素直に聞けないので、自分で「爪噛み=危険かも」と思ったのが、直るきっかけになりました。

    あ、姿勢もわたしも悪いですね、わたしの場合は腹筋背筋の筋力不足での姿勢悪さです。
    背筋を伸ばして座っていられないです、これは筋トレかな〜と思います。
    きっとかぼちゃプリンさんが今から注意されているのであれば、成長と共に筋肉がついていくのではないでしょうか?
    習字とかバレエとか、習い事でも正せそうな気はします。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      ゆきさん、コメントありがとうございます。
      切り取った爪を見て達成感。そういう感覚もあるんですね。
      前の方の回答にも単純に気持ちがいい、という記載があり、噛んだ後の爪や鉛筆を見てなんらかの爽快感を得ているのかも?と思ってしまいました。(ちょっと行き過ぎている感もありますが)
      娘は体操とスイミングをやっていて、コーチからは必要な筋肉はある、と言われています。でも、確かに待ち時間などの姿勢は悪い(すぐに座ったりする)とも。
      姿勢も爪噛みも、結局は本人の意識次第なのでしょうか。

  9. すいか より:

    私の子供も爪を噛むくせがありました。
    学習発表会の舞台上でも爪を噛んでいて、録画したものを見せたところ
    自分でもみっともないと思ったようで噛まなくなりました。
    こっそり撮ってみて、見せてあげてはいかがでしょうか?
     

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      すいかさん、コメントありがとうございます。
      実は、我が家でも日曜参観の時に他の子が発表中などはずっと手や鉛筆を口に入れていて、それを見た主人がイライラしてビデオに録画して本人に見せたことがあります。
      その時は恥ずかしいと思ったようなのですが、数時間後にはすっかり忘れている、という、よく言えば打たれ強い(立ち直りが早い)???、わが子です。あまり心に響かなかったんでしょうね。。。(涙)

  10. midori より:

    私も子供の頃はいろいろ噛んでいました。
    爪は深爪、鉛筆のお尻はボロボロ
    手提げの持ち手は穴だらけでした。
    (人は噛みませんでした)
    親とはとても仲良しで、
    話をよく聞いてもらっていました。
    色々考えこむ、ちょっと大人びた
    緊張しいの子供だったと思います。
    今でも覚えてるんですが、
    鉛筆や持ち手、噛むとおいしかったんです。
    お腹をすかせていた訳ではないのですが
    安心感を味として感じていたのかしら。
    親からはその事で叱られた覚えはありません。
    わざわざ新しい物を与えられたりもしませんでした。
    なので、爪や物を噛む自分を恥ずかしいと思ったり
    そんな癖のある自分を嫌いにはならなかったです。
    三年生くらいになって、噛んだ物の臭いが気になり始め
    物を噛むのは徐々に収まりました。
    爪は高校生くらいまで噛んでいました。
    おしゃれ心と共にだんだん収まりましたが
    52歳の今でもたまに無意識に噛んでいる事があります。
    深爪まではいきませんが(笑)
    今でも緊張しいはなおりませんが、
    息子2人を普通に育て、幸せな主婦業を営んでおります。
    どちらかと言うとストレスを逃がすのは得意な方です。
    なおすためのアドバイスは出来ませんが、
    噛み噛み娘の経験をご参考まで。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      midoriさん、コメントありがとうございます。
      噛んであるものをそのままにしておくと、どんどんひどくなってしまうのかな、と勝手に考えて、噛んだ部分をきれいに削ったり切ったり新品に取り替えたりしてしまっていたのですが、あえてそのままにしておく、という方法もアリなのかもしれませんね。
      ちょっと、私が構いすぎなのかもしれません。
      貴重な経験談をありがとうございました。

  11. 来来 より:

    うちの娘も二十歳を過ぎて今の彼に出会うまでやめられませんでした。
    彼に対しては余程精神的に安心感があるようです。
    爪を噛む原因としては、娘が幼い頃、私が夫と別れたせいかもと思います。
    本人も噛む事は大変やめたがっていたのですがやめられないようでした。
    何かが満たされたら突然噛まなくなる場合もあるのかも。

    姿勢についてはこれが興味深かったです。
    http://president.jp/articles/-/10321
    ご参考までに…

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      来来さん、コメントありがとうございます。
      娘さんの経験談を書いていただき、ありがとうございました。
      ロングブレス、ダイエットについては「?」と思っていたのですが、確かにこういった効果はありそうですね。
      鼻炎があり口呼吸のように見えるので、姿勢の悪さはそのあたりから来ているのでは、と思っていたので、このロングブレスは早速試してみようと思います!貴重な情報をありがとうございました。

  12. りんごあめ より:

    3児の母です。
    長女が噛み癖があって、手の爪と足の爪を噛みます。
    私の友達や妹の彼氏など、大人になっても爪を噛む人って多いんですよ。
    なので私は、爪かみを止めさせるのではなく、人前では爪を噛まないように言っています。
    良くない事って、本人も分かってて止められないので…。

    余談ですが、鉛筆をかじる子の為に、かじっても良い鉛筆のキャップがあるそうです。
    赤ちゃんの歯固めみたいな感じで、かじっても良い物を与えて、それをかじらせるのも手かもしれませんね。
    うちの子は自分の爪しか噛まないので使えませんが…。
    それと、うちの子も姿勢が悪いのですが、就学前に発達検査に行った時に、発達障害は無いけれど、身体中の関節の可動域が普通より広いらしく、人よりも筋肉を使う量が多いんだって言われました。
    それで我が子の場合、自分の身体を支える筋肉が充分に無い為、自分が楽な姿勢を取っているらしいです。
    我が子は3人とも同じ体質らしいので、スイミングに通って筋肉を鍛えております。
    体幹を鍛えると、姿勢も良くなるらしいですよ。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      りんごあめさん、コメントありがとうございます。
      人前では噛まずに隠れて噛む、というのは、前の方の回答にも散見しましたが、難易度が高いような気がするのですがそうでもないのでしょうか?
      かじってもよい鉛筆キャップ、初めて聞きました!いろいろあるんですね。爪噛み防止用のいやな味のするマニキュアを購入して爪や鉛筆などに塗ったこともあるのですが、すぐに味に慣れてしまって結局意味がなくなってしまいました。あえてかじってもよいものを渡しておく、というのもアリかもしれませんね。
      姿勢改善には体幹トレーニングが大事なんですね。親子で鍛えようと思います。

  13. びばーちぇ より:

    今30歳独身ですが、物心ついた頃から爪はもちろん教科書、鉛筆ありとあらゆるものを噛む癖がありました。親からは何度も注意されましたが、一向にやめられませんでした。爪以外のものは中学校に入った頃にはもう噛まなくなりましたが、爪は大人になるまで気づいたら噛んでしまっていました。親からはいまだに「あんたの爪は切ってあげたことはないし、あんたが切るのを見たこともない」「小学校の授業参観中ずっと教科書を噛んでいたのを見て唖然(愕然?)とした」「弟から「また姉ちゃんが●●を噛んでるよー」と毎日色々な報告を受けた」と言われます。今は、爪を含め噛み癖は自然に消え、爪の形も普通です。親の愛情はまったく問題なく、同じ環境で育った弟には一切噛み癖はありませんでした。私は「きっと個性だったんだろうな」と思っています!人前でやると恥ずかしいということを根気強く(?)教え続けてくれた親には感謝です(なかなか直りませんでしたが 笑)

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      びばーちぇさん、コメントありがとうございます。
      やっぱり、やめられない方はなかなかやめられないんですね。
      だったら、親からはずっと注意されるのではなく、諭されていたほうがいいですよね。
      自分が娘だったら、と、思って、明日からは接して行こうと思いました。
      ご自分の経験談を教えていただき、ありがとうございました。

  14. tantan より:

    爪噛み…私の長女も年長さんから小3までしてました。年子の妹がいて、4才下に弟が産まれ、その子が身体が弱く病院通いが続く中、長女に我慢させる事が多かった事が原因だと私は思っていました。
    最初は爪を噛んでるのを見つけると、爪を噛みを注意してましたが、原因があっての結果として爪をを噛んでしまっているので、爪噛みを注意しても治らないと思い、爪を噛んでたら気をそらすように「折り紙しよう」とか「あやとりしよう」と手を使う遊びに誘ったりしてました。
    でも、小1の夏休みに手の爪は噛む所が無くなったのか足の爪を噛んでるのを見て衝撃を受けて「○○ちゃんが、足の爪を噛んでるのを見てお母さんは、すごいショックだった。でも○○ちゃんはちっとも悪くないんだよ。いっぱいお母さんが我慢させちゃったから、お母さんが悪いんだからゴメンね。」と私が泣きながら話すと、娘も泣きながら「○○、もう爪噛まないからお母さん泣かないで!」と言いました。私は「癖になってるから、すぐには治らないけど一緒にゆっくりゆっくり治していこうね。」と話しました。

    それからも中々治らず、催眠療法の先生にかかったりもしましたが、爪を噛んでも、自分でやめようと思う気持ちが出てきたのか噛む度に「あっ!」と言う顔をしたりしてるうちに小3くらいには治りました。

    保育園の年中さんから切ってなかった爪を小3の時に切った感激は今も忘れません。爪は、臍の緒と一緒に今も大切に仕舞ってあります。

    子育て一年生の頼りない親に育てられ娘も大変だったと思いますが、そんな娘も31才になり東京で逞しく暮らしています。
    長々と済みません…思わず昔の事を思い出してしまいました。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      tantanさん、コメントありがとうございます。
      爪噛みが止まったんですね!!ものすごい希望の光が見えました!
      やっぱり皆さんのおっしゃる通り、本人次第なんですよね、きっと。
      娘さんの経験をお話いただきありがとうございました。

  15. かようび より:

    治す方法があるならば、私自身が知りたいのです。ご質問の答えにはなりませんが、お助けできるきっかけになったら嬉しいと思い、書き込ませて頂きます。

    アラフォーの私、子供の頃から爪を噛む癖があります。記憶の中では、子供の頃は本当にひどくて、爪をきっちり噛みちぎって、先端はいつもとげとげ。鉛筆や、ストローの先もよく噛んでいました。中高で周囲がネイルを始め出し、なんとか波に乗ろうとやってみて、ようやく噛み切らず「噛む」だけの習性になりました。社会人になっても、母親になっても噛んでいます。噛む行為自体が好きです。ゴムよりもストローのあの柔らかさ、カリカリと根菜を噛むのも好きですし、ここでは書けないとある感触も好きで、なんとなく、未だに噛んでしまうときもあります。

    話はそれますが、米国留学中に、米人の爪噛む人口の多さに驚きました。老若男女正々堂々と仕事場電車でも噛んでいます。25歳のスペイン人の友人は、ストローを飴サイズに小さく切って、ガム代わりにいつも噛んでいました。世の中色んな人がいるけれど、私はそろそろやめたいな、とその時に思いました。でも未だにやはり噛んでしまいます。

    そして小1の娘も噛んでいます。私の幼少期よりも激しく噛んでいるようで、爪の面積が半分ぐらいになってしまいました。平成の子供なので、もうネイルアートに興味を持ち、私も祈りながらシールなどしましたが、かぼちゃプリンさんのお子さんと同じように一日と持ちませんでした。噛む自分も嫌なせいか奇麗な爪へのあこがれは人一倍あるようです。が気付くと、噛む爪もないのにやっぱり噛んでいます。
    私も自分の癖を嫌っていたので、娘がしているのは余計に目についたり頭に来たりしつつ、激しく同情しています。半分は私からの血でしょうし、世間の言う愛情が足りなかったり、家庭内でもストレス発散できてないのかもしれないし、、、、でも誰それに相談しても、グッズを使っても、将来を気にしてあげても、結局は責めているだけに終わっていたり。自分が祖母や母にしつこく言われて嫌な気分になった事をも思い出したり、、、堂々巡りでした。

    一年生になって母親としてはちょっとは諦めました。(それがいいのか全くわかりません。)諦められたのは鼻ホジ(時に流れで鼻ナメ)の癖がほぼ消えたからです。一つなくなったから大きな成長!と、かなりレベルの低いところですよね。爪の成長の妨げになる(もうその範囲も超えたかも)、不衛生で周囲が迷惑になる、以外は口を出さないようにしました。もし本当にストレス発散が目的で噛んでいるのなら、爪に変わる何かを与えなくてはいけなくて、そんな責任はあまりにも大きくて私には背負えなくて。見守るという名の放棄かもしれないけれど、しつこく辞めるよう言っていたときよりも現状の方が断然平和な毎日です。私はそちらを選択しました。

    そうした方がいいですよ、と言ってるわけではないんです。私も同じ道を通ったので、苦しみは少しは分かると思います。かぼちゃプリンさんはお母さんとして一生懸命対応されています。だから、だから、噛まない事を応援するにしてもポジティブでいて欲しいな、と勝手ながらに思ってしまいました。見守る選択をした私も、来月にはまた同じ事でイライラしているかもしれません。日々辛抱、ですね。がんばりましょう!

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      かようびさん、コメントありがとうございました。
      昨日からみなさんにコメントいただいて、かようびさんのおっしゃるような「辞めるようにしつこく言う」のを今日はちょっとあきらめてみました。そしたら、娘自身はなんの変わりもないのですが、私の気の持ちようがだいぶ変わったように思います。余裕ができたというか。
      同じように悩んでいらっしゃる方もいるのだな、ということだけでも勇気づけられます。本当に日々辛抱ですね!
      ありがとうございました。

  16. 塔花 より:

    アドバイスではないのですが、
    うちの息子(小2)もまったく同じなので
    同じ子がいるんだなぁっとなんだか安心してしまいました。

    爪はいつも噛んで短くて、鉛筆は噛んでいて削れているし・・・・。
    うちの子は椅子にも斜に座っていて、(というか座れてない?)
    とにかく落ち着きがないんです。

    親は心配しますよね。

    同じようにうちにも年長の弟がいます。
    軽い障害もちなので上の子よりも少し手がかかるので
    やっぱり精神的に無理をしているのかな・・・・っと思い
    学校が振り替え休日などで、弟が幼稚園、兄は休みのときなどは
    意識して一緒に出かけて行きたい所に行ったり、
    食べたいと言ったものを食べたり
    忙しいながらも私個人としては頑張っているのですが、
    むくわれません(笑)

    学校では大人しく素行もいいので先生にも好かれているようで
    何か失敗をしても味方をしてくれるのですが、
    個人面談のときに爪・鉛筆噛みなどを相談をしたときも
    「そんなに鉛筆など噛んでます・・・?」
    と言われ脱力してしまいました。

    学校でいい子すぎて注目されないんですよね。

    弟の関係で児童相談所などの臨床心理の方に会うことがあるので
    ついでに兄のことを相談しますが、
    あまり指摘しすぎないように
    あまりにも気になるようなら学校のスクールカウンセラーか
    教育相談室(市などにあると思います)に相談することを進められます。

    どちらにしても、学校にいる時間が大半なので
    学校の担任の先生に極度の爪噛み・鉛筆などを噛む行為を認識してもらうことが大切と言われました。

    (信頼できる先生かも親として問題ですが)
    先生が、どのような状態のときに特に爪を噛んだり鉛筆を噛んだり
    してしまうかを教えてもらえる関係にあるほうが
    もやもやしなくていいかもしれないですね。

    ちなみにうちの子はランドセルも噛んでます!(笑)

    アドバイスでなくてすいません。
     
    私は正直同じような子供がいて安心してしまいました。
    お互い頑張りましょう

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      塔花さん、コメントありがとうございます。
      こんなにひどく鉛筆など噛んでいるのはわが子だけかと思っていたので(周りにはあまり見かけない)、私もホッとしてしまいました。
      うちも同じように担任の先生からは「優しくていい子ですよー。鉛筆?姿勢?特に気になりませんよ。」みたいな感じで、脱力しました。
      お互いに子どもの成長を信じて、頑張りましょう☆

  17. 歯科衛生士です より:

    小児歯科の歯科衛生士です。
    私も噛む子でした。鉛筆なんてガリガリにして芯まで見えていました。衛生的じゃないけど病気にはなりませんでした・・解決策にならなくてごめんなさい。いつの間にか治りましたよ。
    びんぼうゆすりや、爪かみ(指しゃぶりも)リズムや動きのある癖というのは
    気持ちがいいものだそうですよ。
    仕事柄、歯並びを心配される色々なお母様とお話したことがありますが治る子が多いです。
    特に女子は周囲から自分がどう見られているか自覚できる年齢になると自発的にやめようと思う傾向が強いようですよ。
    誕生日や学年が上がるタイミングなど目標時期を決めてやめるように話を少しずつしてあげても良いのではないでしょうか?
    できれば注意するのではなく「本人が自発的にやめたいと思う」きっかけを作れると良いのですが・・
    お子さんの性格に合せて「本人がやめたいと思う」「お母さんが手伝う」という関係性に導いてあげると理想的かもしれないですね。
    乳歯と永久歯の生え換わりの時期がしばらく続きますからフッ素塗布をしたり歯並び相談を受けながら歯科でアドバイスしてもらうこともモチベーションがあがるかもしれません。
    あまり心配しすぎなくても良い気がします。
    お子さんにとっては長年つきあってきた癖(リズム)ですのでお母さんが焦っても簡単には治らないと思うので本人が必要性に気づくように誘導してあげたいですね。
    お母さんも少しリラックスして取り組んであげてくださいね(感染症が怖いんですけどね)
    あまり役に立たないコメントでごめんなさいね。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      歯科衛生士ですさん、コメントありがとうございます。
      女子なのでおしゃれに目覚めたり周りを気にしたりするようになれば、すこしよくなるかな、という期待もしているのですが、性格なのか何事も雑なタイプで「恥ずかしいー」ということがあまりないようです。下着が見えてもスカートがぐしゃぐしゃでも平然としています。それが気になるようになるときが爪噛みがおさまるとき、なのかもしれませんが、そんな日が本当に来るのかどうか怪しいです。。。
      注意するのではなく、誘導。頑張ります。

  18. えふ より:

    私も子供の頃爪を噛む癖&姿勢の悪さがありました。
    小学4~5年生の夏休みだったと思いますが、父がいつまでも直らないのに業を煮やし、庭の唐辛子を折って中を指にこすり付けました。無意識に口に入れたとたん、もうなんともいえない辛さというかつらさ・・口をゆすいでも緩和されずひどい目にあいました(笑)それを繰り返すこと数回、鼻とか口、粘膜のそばに持っていくと危険だと思ったようで、あっという間に爪を噛む癖はなおっていました。
    姿勢の悪さも同じ頃、猫背や行儀の悪い姿を見つかるたびに写真にとられて、(当時は現像だったので写真屋さんに見られるのが)恥ずかく思って治りました。ちなみに自分の部屋が片付かず汚いときも写真に撮られてました。
    今から30年以上前の話なので今とは違うと思いますが、こういう方法で治ったということで。
    今だったら自宅でプリントアウトして壁に貼るとかして、第三者の目でどう見えるかというのを見せるともいいかもしれないです。人目を気にする年頃だったのもあって、○○をしている姿が格好悪い、恥ずかしいというのがポイントでしたから。。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      えふさん、コメントありがとうございます。
      自発的に人目を気にするようになることが、爪噛みが止まるための条件の一つなのでしょうね。娘は同じ年の子に比べてもそのあたりは成長がゆっくりなように思うので、ますます止まらないのかもしれません。
      その時がくるまで、どーんと構えて見守っていられるように、なりたいです。頑張ります。

  19. masa より:

    うちの5歳の娘も何でも噛んでしまいます。
    赤ちゃんの頃からよく口に物を入れる子でした。

    テレビを見るときはリモコンを、私の隣に立っているときはカバンのベルトを、パーカーの紐はいつも濡れています。DSのタッチペンは形が変わって穴からすぐ抜けてしまいます。挙げるとキリがありません。

    まだ爪は噛んだことがありませんが、ただ「噛める」と認識していないだけで、物を噛むのを禁止したら噛み始めるかもしれませんね。

    理由を聞いてみると「ただ噛みたくなっちゃうの」と答えます。きっと本当にただ噛みたくなっちゃうんだと思います。ストレスとか気にしすぎないほうがいいですよ。ママが疲れちゃうと子供に優しくできなくなっちゃうから。

    うちではリモコンやタッチペンなど壊れる物、人の物を噛んでいるときは注意しますが、娘の物を噛んでいつ分には「壊れちゃうよ(汚れちゃうよ)」程度です。兄の物を噛んでいるとこっぴどく叱られています。

    自然に治まると思っています。
    人前でしない程度には・・・

    ちなみに姿勢は息子のほうが悪いです。
    授業参観ではクラスで一番ぐにゃぐにゃしてました。
    気がついたら背中に手を当てて伸ばすようにしてます。
    でも物は全く噛みません。

    最初の子供って本当に心配ですよね。
    かぼちゃプリンさんの納得できる答えが見つかりますように!

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      masaさん、コメントありがとうございます。
      娘も小さいときから口の周りに手が行く子で、大きくなったら止まるかな?と思いながらもやんわり注意していましたが、そのまま大きくなってしまった、という状況です。
      私が疲れてたらダメですよね。そうですよね。
      もっと腰を据えて、自然におさまるのを見守るように、そうなれるように自分を変えていこうと思います。

  20. chise より:

    ご相談の回答にはなりませんが、数ヶ月前に、NHKの朝イチで、爪噛みなどのくせを改善する特集をやっていたのを思い出しました。詳細ははっきり覚えていないので、ご自身で検索していただければと思うのですが、番組中、専門家の先生が、昔から爪を噛む子は親の愛情不足といわれるが、親の愛情は関係ない(原因は愛情不足などではない)とおっしゃっていたのを覚えています。

    番組にでていた方はきれいに治っていました。大人と子供で違いがあるかもしれませんが、ごさんこうになれば。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      chiseさん、コメントありがとうございます。
      アサイチのクセの特集記事を検索して見つけました。参考にさせていただきます。
      愛情不足ではない、という言葉も、勇気になります。
      ありがとうございました。

  21. さっちゃん より:

    せっかく爪が短くなっているので、
    それを良い方にとらえて、弦楽器などを習わせてみるのはいかがでしょうか?
    確かに、爪を噛むクセは衛生面でも、お行儀の面でも良くありませんが、
    なにか別に集中できるもの…を用意してあげるのも一考かと思います。
    弦楽器(バイオリンや三味線など)は爪が短くなければできません。
    音感を養い、物を大事に(噛まない)することを覚えられたら良いですよね。
    他のかたのアドバイスもとても素晴らしいのですが、
    違うとらえ方もあっていいのでは…と思ってコメしてみました。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      さっちゃんさん、コメントありがとうございます。
      実は私が楽器をやっていた関係で、我が家にはバイオリンやピアノ、ウクレレなどあるのですが、我が家の子供たちはまったく興味を示さず。。。
      娘は体操とスイミングが大好きで、身体を目いっぱい動かすのがよいようです。
      楽器については爪噛みの観点から勧めたことはなかったので、目からうろこが落ちる感じです。違う視点からサポートするのも考えようによってはいろいろできそうですね。ありがとうございました。

  22. しゅう より:

    かぼちゃプリンさん、こんにちわ。
    私も、いい歳をしていますが爪をかみます。
    時にはペンも噛むし、アメも舐めずにかんでしまいます。
    もちろん、子供の頃からです。いまや、子どもたちに注意されている始末です。

    専門の分野では「爪噛みは親の過干渉」という要因があるといいます。
    私の親も過干渉気味でしたが、親元を離れても治らなかったことから、爪噛みは単なる癖になってしまったのだと思います。

    一般に言う、爪噛みはストレス、というのもあくまで要因で、原因ではないと思います。
    瞬間的にイラっとすることがあった時、つい爪を噛んでしまい、それが癖になってしまったんだな、位に考えていいと思います。
    あるいは「気になったものを口に入れる」という幼児期の行動がそのまま、そこにだけ残ってしまった、むしろ娘さんの可愛い部分だと考えることもできます。
    なにより、人間は「ダメと言われることほどしたくなる」と思いませんか?
    押すなと言われたら押したいし、廊下は走りたいし、学生の頃ほど羽目をはずしたいと思ったり・・・
    娘さんも、そんな小さなスリルを楽しんでしまっているのかもしれません。
    お子さんらしい好奇心旺盛な、可愛らしい行動だと思います。
    娘さんの生活全般を拝見していないので、あくまで、予想ですけれど・・・

    もしも爪噛みに何らかの原因をお考えならば、矯正を行っている歯科へ行かれてはいかがでしょうか?
    噛み合わせの悪さを補うように爪噛みをすることもあるそうですし、娘さんがご自分で「噛む」ことを考えるきっかけになるかもしれません。

    姿勢に関しても成長期にさしかかり、良い姿勢を保つバランスをつかむコツをなくしてしまう時期なのかもしれません。
    これもやはり娘さん自身が意識することで、あっという間に改善する可能性が大きいと思います。

    質問やコメントの返答を読んでいて、かぼちゃプリンさんはいいお母さんだなぁと思いました。
    こんなに娘さんのことを心配できるお母さんが、娘さんにとってストレスになるなんて、私は思いませんよ~

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      しゅうさん、コメントありがとうございます。
      娘は初めての子だったので、やっぱりいろいろと手も口も出してしまっていました。過干渉だったんだと思います。思い当たることが山盛りです。それがそのままクセとして残ったと考えると。。。私の責任ですね。ただ、今現在のストレスや愛情不足ではないと考えられるだけで安心します。
      歯科は4か月に1回フッ素塗布に通っているので、次回歯科でも相談してみようかと思います。
      私が少し気にしすぎているのかな、と思うので、考えすぎないようにして見守る方針に、私が変わろうと思いました。
      全然いいお母さんなんかではないんです。でも、しゅうさんにコメントいただいて、元気がでました! ありがとうございました!

  23. 氷食い より:

    こんにちは。
    貧血による異食症ってことはないでしょうか。
    御嬢さん,氷は食べませんか?
    消しゴムとか鉛筆とか爪とか,恥ずかしながら私もかじっていました。
    小学校高学年になると,さすがに恥ずかしいと思ったのでそれはやらなくなったのですが,その代わり氷に意識が向きまして…病的に食べてました。
    なんていうのかな,噛んだ時の感じがすごいいいんです(わからない人にはわからないと思います)。
    現在の私は貧血の治療をしておりまして,薬を飲み始めて3日目で「氷をかじりたい」って衝動が嘘のように消えました。スパッとあとかたもなく。
    小3の息子が鉛筆かじる・氷食べる・爪食べるなので,そのうち貧血検査につれていかなくちゃなぁと思っています。私の子供に関しては,これで解決すると考えています。
    ご参考程度にしてください。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      氷食いさん、コメントありがとうございます。
      貧血による異食症、初めて聞きました。そういうこともあるんですね。
      確かに貧血検査なんかしたことはないし、食生活も自信をもって大丈夫とは到底言えません(汗)。。。
      貴重な情報をありがとうございました。

  24. ゆず より:

    愛情不足とか 深い考えもなく
    私も小さい頃よーく色々噛んでいました
    噛み心地が好きなだけで ついついって感じです
    新しい鉛筆なんて今でも ちょっと噛みたいぐらい噛み心地いいんですよね
    爪と鉛筆を噛むのをやめたきっかけは
    親ではなく友達に真剣な顔で 「汚いからやめなって!」 
    と諭されたからでした
    ストローとかアイスの棒とか 今でも噛むのは好きですけどね

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      ゆずさん、コメントありがとうございます。
      やっぱり噛むにはそれなりの爽快感(?)もあるし、本人の意識改革には親が言ってもさほど効果はなさそう、ということですよね。
      経験談をありがとうございました。

  25. もう より:

    私も爪噛んでました~
    親からはごくたまに注意されてましたが、うるさいな~と思う程度でした。
    友達から指摘されたことはなく、いじめなんてなかったです。
    やめたきっかけはかっこ悪い、と自分で気づいたからです。
    小学校5年生ころ、鏡か、写真を見て「子どもっぽくて恥ずかしい」と思いました。
    自分で気を付けるようになって1,2年で8割やめられましたが、歴史が長いと急にはやめられず、残る2割は10年以上かかったかも(笑)

    お年頃になれば、短い爪にマニキュアしても寂しいと思うはず。
    ガンガン指摘しても、本人が気づかないとやめられないですよ~
    注意されればされるほど、不思議と頻度が増す気がしましたから。
    時が来れば、と我慢して見守ってあげてください。
    そして、おしゃれの話や衛生面の話など出た時に、サラッと「やめられたらいいねぇ」と触れる程度で様子を見てみたらどうでしょうか。
    検討を祈ります。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      もうさん、コメントありがとうございます。
      今日から、ガンガン指摘するのをやめてみました。私が頭でっかちになっちゃってたんだな、と今は思っています。
      やっぱり自分で気づかないとダメなんですよね。
      いじめはなかった、と聞いて、すごくほっとしました。
      ありがとうございました。

  26. ムーミン より:

    こんにちは。
    手短にコメントをさせていただきますね。
    軽い気持ちでカウンセリングに行ってみるっていうのも
    ヒントになるかもです。
    子供さんじゃなくてお母さんが、ですけど。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      ムーミンさん、コメントありがとうございました。
      本当に、そうです。
      思い切ってここに相談して、みなさんのコメント読んで、自分がものすごく思い込んでしまっていたことに気づきました。カウンセリングに行ったらこんな感じなんでしょうか。
      また同じようになったときにはカウンセリングも検討したいと思います。そうならないことを願いますが。。。

  27. リリコ より:

    私も小学生から中学生のころまで爪を噛んでました。と、同時に髪の毛も抜いてました。
    完全にストレスだったと思います。親の愛情不足じゃなくて共働きだったため、寂しいなぁという漠然とした気持ちがあったのだと思います。
    爪は白い部分が見えたら嫌で嫌で、噛んでその部分がスーッと取れるとスッキリした・達成感みたいなのを感じていたかなと。
    なので爪を噛むことで周りがどう見ているかなんて、全然考えていませんでした。
    オシャレに気を使うようになったころから、恥ずかしいなと少しずつ減っていったかな。
    今では爪は噛まないですが、仕事でPCを使うため指より爪が出ているは嫌なのでやっぱり深めに切ってしまいます。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      リリコさん、コメントありがとうございます。
      やっぱりおしゃれに気を使うようになるとおさまってきたんですね。
      娘にもそういう日が来ることを願って、その日を待ちたいと思います。
      貴重な経験談をありがとうございました。

  28. sela より:

    私も噛んでました。今は辞めてます。
    足の爪噛んでましたね〜今は届きません…いや、やりたくはないですけどね(^^;
    えんぴつなど他のものは噛んでません。
    ガムが好きとかもありませんし、歯科的にも何の問題もなかったです。
    噛み始めたきっかけは覚えてません。小学校中学年くらいだった気がします....。
    親には何も言われませんでした。
    気付いてなかったのかも??聞いてもいませんが。

    辞めたきっかけは、噛んでる自分の姿を客観視したことです。
    鏡に映ったか、ガラス戸(本棚の、等)に映ったかで、やばいと思ったんじゃなかったかしら.....

    今では爪切りで切ります。
    ピアノをやっていたのもあってか元々短く切る方で、今も短めに切っちゃいますけど。

    ちなみに、夫は今でも噛みます。(笑)
    爪切り使ったことないって言ってました。
    ストレスフリーな休みの最後の方で、そういえば最近噛んでない、
    凄まじく久しぶりに爪切りで爪きった!なんて言っていました。
    噛んでるときは無意識だそうです。私も、あ、噛んでる!ってそうは気付きません。(気付いたことはありますがもちろん)

    いろんな要因もあるでしょうし、あまり指摘せず
    他に気になることができたり、案外お友達のひと言で辞めようと思えたりするかもしれません。
    (私は友人に言われたことはありませんが、言われたら速攻辞めた気がします。)

    それ以外の面でお母さんとステキな親子関係ができていればいいのではないでしょうか。
    気にして下さるお母さんとってもステキですよ。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      selaさん、コメントありがとうございます。
      やっぱり自分を客観視できるように成長して、自ら気づくようにならないと難しいのかもしれないですね。
      私も楽器をやっていたので、やめた今でも爪は短めです。これもある意味クセなのでしょうか。
      ご主人さまの話など、いろいろとありがとうございました。
      ステキと言っていただいて元気がでました!

  29. かぼちゃプリン(相談者) より:

    みなさま、たくさんのコメントをありがとうございました。
    コメントを読んで、噛んでしまうのは(おそらく現在は)ただのクセになってしまっているんだろうということ、ストレスがあるとすれば頻繁に噛むことを注意する私自身がストレスなんだろうということ、そしておそらくは愛情不足ではないだろうということが、私の中で整理することができました。
    口呼吸の改善、姿勢の悪さの改善、拮抗行動、ロングブレスなどなど、いただいたアドバイスを参考に娘と楽しく取り組みつつ、娘が人目を気にするくらいに成長するのをどーんと構えて今は見守る。
    そんなお母さんになれるように、私自身が努力していこうと思います。
    ちょっと神経質になりすぎていたようです。
    経験談をお話しいただいたみなさま、優しい言葉をかけてくださったみなさま、そして、コメントいただいたすべてのみなさまに感謝します。
    どうもありがとうございました!
    ますます子育て、楽しみたいです(*^▽^*)

  30. Mちゃん より:

    うちの主人と3人いる息子のうち一人が爪をかみます。
    夫も息子も無意識で噛んで、ささくれもむしりとっています。
    夫は爪は私の半分ぐらいしかありません。息子も爪はきって
    あげたのはいつだったかわからないくらい。
    苦いマニキュアを塗っても、つい口に入れて、苦い・・・と
    うがいをしにいく日々。2,3日たつとかみます。毎日ぬってあげれば
    比較的ましみたいです。
    他にもなんでも口にいれます。テレビ台をかじりながらテレビを
    見ていることもあるほど・・・。鉛筆は全部うしろはかじりとって
    しまって、芯が出ています・・・。おもちゃもみんな噛みちぎって
    歯型だらけ・・・。
    夫は無意識で噛みますが、イライラしたりすると度合いが増すようです。
    指先血だらけでも爪をなんとかかみきろうとします。
    うちで一番きくのはマニキュアです。夫もこれだとかじりにくいみたい。
    マニキュアはためしたようですが、毎日塗りましたか?2日目とかだと
    味がうすくてかじりたい欲求のほうがかってしまうみたいですが、
    毎日ぬると苦みが強いため我慢出来る度合いが高まるようです。
    夫などは無意識なので大人なのに出かけても口に指を入れている姿は
    やはりみっともないことこの上ないです・・・。
    愛情・・・どうでしょうね、3人子供がいますがかじるのは子の子だけです。愛情はある程度均等だと思います。
    ちなみに・・・夫の父も、おじいちゃんも爪をかじるそうです・・・
    義母いわく・・我が家の伝統なのよね~ほほえましい~笑 と
    言っていますが、、、ほほえましいどころかいい大人がみんなして
    テレビをみながら指を口につっこんでいる姿・・・みっともなさすぎです。
    大人にならないうちになんとかしたいですね・・・。
    😥

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      Mちゃんさん、コメントありがとうございます。
      ほほえましい~って、そんな気分には全くなれませんよね。。。
      マニキュアは重ね塗りして1日経たないうちに噛んでしまってました。苦くない?って聞いても、慣れちゃったと。噛んでしまっても噛みちぎる前に止める効果があればいいなと思ったのですが、次第に味を楽しむようになってしまい、今はやめています。わが子ながら強者だなぁ、と思います(涙)
      お互いにそう遠くない未来におさまるといいですね。

  31. もぐ より:

    かぼちゃプリンさんと同じ小2の娘を持つ母です。

    私も小さい頃、よく爪噛みをしていました。
    物心ついた時には、既に噛んでいたので、何故噛み始めたかは分かりませんが、他の方のコメントにもあるように、気持ちよかった感覚を覚えていますので、癖になってしまっていたんだと思います。

    私の場合、高校生くらいで自然にやめられたのですが、時すでに遅しで、長年爪を噛んでいたせいで、爪が小さく(多分普通の方の三分の二くらいでしょうか)、大人になって気に入ったネイルアートなどがあっても思い通り出来上がらず、しょげた経験があります。

    なので娘が5歳の頃、爪噛みを始めた時は必死でやめさせようとしました。
    見つける度注意する、スキンシップを多くする、「ばい菌さんいっぱいだから、お腹いたくなるよ~」と衛生面を強調する、舐めると苦いマニキュアを塗る…
    多分、かぼちゃプリンさんがやられたであろうこと、すべてしました。
    しかし、効果は全くなく(^。^;)

    娘の同級生のママ友に相談したところ、その方の上の娘さんがやはり幼稚園の時爪噛みをしていて、やめさせたというので、その方法を教えてもらいました。

    その子はアメが大好きで、毎日のように食べていたので、爪噛みを発見したら一週間アメ食べるのを禁止した、というのです。
    それだけ?って感じですよね(゚o゚;

    うちでは、最初に爪噛み発見したら、一週間お菓子なし!にしてみましたが、全然なおらず、次は毎日見ていた幼児番組を一週間我慢させてみました。

    そうしたら、二回ほど禁止したのち、一切爪を噛まなくなりました。
    小2の今まで一度もありません。(一時は足の爪を噛むほどだったのに…)

    小さいペナルティー(でも本人には大問題(笑))を与えてみる、ということです。

    私自身、見つける度にがっちり怒って注意するということがなくなってストレスも減りました。
    禁止期間はしょぼくれてる娘を見て可哀想になりましたが、そこは心を鬼にして(笑)「テレビ見たい~」と言う娘に「爪噛まなかったら見れるよ」と伝えました。
    爪を噛まなかったら、自分の好きなことを出来る、好きなものが食べられる、というメリット(爪を噛んだら出来ないというデメリット…の方が上ですかね?)を感じさせたんです。

    それをしていくうち、毎日噛んでいた習慣が抜けたのかな?と思っています。

    すべてのお子さんに有効な手段だとは思いませんが、ひとつの成功例として、お伝えしたく、投稿致しました。

    女の子なので心配になるお気持ち、とても伝わってきます。
    改善するといいですね。

    • かぼちゃプリン(相談者) より:

      もぐさん、コメントありがとうございます。
      ペナルティーですか。。。実際に成功されたということで、とても励みになります!
      参考にさせていただきます。
      ありがとうございました(*´▽`*)

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 2 = 5