息子(中1)の反抗期、どう対応したらよいか…

ももたろうさんのご相談

初めまして、私は中学一年の息子がいます。
反抗期がひどくて、特に朝が起きれず、遅刻か遅刻ギリギリです。
毎日起こすのに30分ぐらいかかります。
起こすとき毎日喧嘩です。
朝から頭痛がするというので一度病院につれていったら自律神経失調症と言われました。 ゲームと携帯のし過ぎだと言われ、こっちは治そうとしてるのに、毎日遅くまで起きて、治そうという気がみられません。
昨日の夜は死ねといわれました。 悲しくなって泣きそうになりました。
どう対応したらいいかわかりません。教えて下さい。


簡単に『死ね』と言っちゃうとき。
すべては成長ホルモンの仕業。

本人もわけのわからない衝動にかられ
苦しんでいるのでしょう。
とはいえほっときゃいいってわけにもいかず
多くの親が苦しむのがこの時期。
子供と同じように感情まかせの対応は
心が疲弊し、関係も悪化してしまうので
冷静にいきたいところですが…難しいですよね(汗)
先輩お母さん方、アドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


息子(中1)の反抗期、どう対応したらよいか… への40件のコメント

  1. ひよぺん より:

    お疲れ様です。
    私には中2の息子がいます。
    中学生の子育てが、一番大変と聞いた事があります。
    お互い、本当に神経がすり減りますよね・‥。

    今、色々沢山書いていたのですが
    長文になる上、考えがまとまらなくなったので
    全部消して、要点だけ。

    その手の頭痛には
    葛根湯(漢方の風邪薬)が効果的かも知れません。
    画面を見すぎて肩こりからの頭痛もあると思います。
    息子に一度試したら「楽だった」と言っていました。

    息子も、桃太郎さんのお宅の息子さんと同じですよ。
    I pod touch のゲーム漬け、夜ふかし。朝起きず。
    頭痛で保健室コースです。

    今、息子には夜9時にゲームは止め、
    翌日朝、お弁当作りで私が起きた時に起こすから
    早起きして、朝にゲームしろと言ってあり、
    成功している日もあります。
    でも。
    朝早起きして夜眠れるようにしようと思ったけれど
    朝起きてさらに夜更かしするので
    寝不足から授業中寝る・‥という最悪の結果に。

    試行錯誤中です。

    ただ、今の息子さんの様子だと
    そういう提案もことごとく抵抗されて終わりでしょうね。

    そこで。
    学校にスクールカウンセラーはいませんか?
    私は一週間置き(トラブルがあるとき、しんどい時は週1)に
    面談を申し込んでいます。
    カウンセラーの先生にもよると思いますが、
    ウチの学校の先生は具体的にどうしたら良いか提案してくれるので
    子供との対峙の仕方の参考にもなりますし、
    先生に話すことにより、自分自身も落ち着きます。
    もしいらっしゃるなら、面談、オススメですよ。

    子供に死ねと言われるくらい辛い反抗はないですよね。
    泣きたくなって当たり前です。
    私なら泣くでしょう。

    ただ、息子さんも辛いのだと思います。
    中学は小学校とは、ガラッと変わります。
    先生方の生徒の扱い方も、急に大人扱いです。
    授業難しく、課題も多く、行事も自発性を求められ、
    やる気のある子はどんどん伸びるため
    焦りもあるでしょう。

    ウチの息子も毎日辛そうです。
    一年生の時は随分荒れていました。

    反抗期もあるでしょうが、
    息子さんもきっと戸惑っておられるのでしょうね。

    ほんの少しでも、息子さんと良い時間が持てるといいのですが。
    同じテレビ番組を見て、一緒に笑うとかでもいい。
    心が通い合う瞬間を持てるといいですね。

    • ひよぺん より:

      ごめんなさい、お名前を変換してしまいました。
      桃太郎さん→ももたろうさん、です。
      失礼しました。

    • ももたろう より:

      さっそくコメントありがとうございます。こちらの学校にもスクールカウンセラーがあります。一度学校に行きたくないと言ったので、担任の先生に相談して、本人にも話してもらったんですが、本人は何も言わなかったみたいです。部活は楽しいみたいで、頑張ってるんですけど、授業中は寝たりしてるみたいです。昨日の夜もなかなか御風呂にも入らず、ゲームばっかりでつい怒ってしまいました。小学生まではゲームをする時間は決めてたんですけど、中学生になると、言っても聞かなくなりました。同級生のお母さんに相談したりもしてますが、うちほどではないみたいです。ひよぺんさんの意見を取り入れて、一緒にテレビをみたり、会話をできるだけしようと思います。ありがとうございました。

  2. uta より:

    こんにちは。もしかすると気持ちだけの問題ではなくていろいろな葛藤があるのかもしれませんね。第三者に息子さんの気持ちを聞いてもらったり相談者さんの気持ちを聞いてもらったりすることもいいかもしれませんね。ゲーム等は今更難しいとは思いますが時間を減らすようにしてみて改善されるかどうかを試してみたりしてみたらどうでしょうか?私の弟もいつも母に起こしてもらってそれでも起きないのでギリギリか遅刻ばかりでそれなのに起きれなかったことを母のせいにして喧嘩をしていました。やっぱりゲームを良くしていたように思います。まとまらなくてごめんなさい。相談者さん、1人で思いつめないで誰かとお話できるといいですね。

  3. ももたろう より:

    こんにちは、やっぱりゲームの時間を減らして、早くねせるのが一番ですよね。昨日も早く寝るようにいったんですが駄目でした。案の定朝は30分かけて、起こしまた暴言をはかれました。多分遅刻したと思います。でもあんまり怒ると、逆効果だと思いなるだけおこらないように努力してますが、なかなかうまくいきません。でも頑張っていくしかないですよね
    ありがとうございます。

  4. 花子 より:

    我が家なら問答無用で携帯もゲーム機も没収ですが、難しいですか?
    たとえば、携帯とゲーム機はリビングでのみ使用可能。時間を決めて使う。
    そういうルールで納得させる事は難しいでしょうか?
    病院でご説明を受けたと言う事なので、ネット依存についてもご存じだと思いますが、
    若年層ほど、そういう状態に陥りやすいそうです。
    ご本人さんにも、その危険性をお話してあげて欲しいです。

    我が家では、携帯・ipod(wifiでネット接続・ライン登録可能)も勉強中はリビングに置いておく約束になっています。
    その約束が守れない、成績が一定基準を下回るなどすると解約するという誓約書も取ってます。
    子供ですから、全てを守る事は出来ませんが、後ろめたさを感じさせるくらいの効力は充分あります。
    反抗期のお子さんの扱いづらさは私も身をもって体験済みです。
    またその子の個性もあって我が家の方法では乱暴すぎるかもしれませんが、
    一度、電子機器から距離を取るのが一番と思いますよ。

  5. huhu より:

    依存はなかなか抜け出すのが大変ですよね・・・
    受験期になると、これまた
    「割り切って受験期間は携帯・ゲームしない」と自主的にセーブ出来る子と
    「携帯やゲームなしでは不安で気になって仕方がない」と離れられない子
    まっぷたつに分かれるそうです。
    無理に没収しても、結局よそで入り浸る可能性も。難しいですね。

    でも、キーワードは「自主性」だと思うんです。
    「早く寝なさい」ではなく
    「好きにしていいけど、朝は自分で起きてちゃんと登校して」
    なら、少しは考えるんじゃないでしょうか?

    わざわざ親が起こしてあげてるのに逆切れされては
    こっちもモヤモヤです。
    遅刻が続くなら、学校からも指導が入るはずです。

    おひとりで悩まず、周りも巻き込んで
    手伝ってもらいましょう。

  6. かようび より:

    我家はまだ子供も小さく、一般でいわれる反抗期でもないのに、荒れています。夫婦で、子をも交えて話し合い、でも悪態を繰り返し、親としてもどうして?を自問自答する毎日で、正直つらく悲しいです。子供も小さな体で一生懸命答えを探しているだろうに、私が助けているのか邪魔をしているのかさえ、わからなくなりました。。。もう家族の中で消化できない事が分かったので、家庭相談所へ自ら助けを求めました。(学校カウンセリングは、子供の通う校舎内で、子供や父兄や先生方の目が気になるのも嫌だったのであえて避けました)

    カウンセリングというと、なんだかかしこまってしまいますが、あくまでも家庭がうまくいくように見守ってくれる人とただ話をしています。状況確認よりもまず、こちらの心の叫びをきいて下さいます。こちら(時には両者)から話をある程度聞き、相談員として、また、同じ育児をする立場からも、アドバイスを少しずつ下さいます。第三者から指摘を受けるのは、時に心に突き刺さりますが、確かな目を持って状況判断をして下さっていると私は信頼していますので、私にとっても必要な反省場所、自信を少し取り戻して、子供と向き合う勇気をもらう場所です。

    夫婦以外で、一緒に物事を真剣に考えてくれる見方がいるのは、それだけでも大変心強いです。勿論守秘義務もしっかりしています。お子さんも葛藤されている中で、いきなりカウンセリングを一緒にといっても難しいかもしれません。でもお母様だけでも、是非、心のうちを話してみて下さい。お子さんへの接し方など、自然と良い方向に変われる部分もあるかと思います。

    1人で悩み抱えこまいないで、なんとか乗り切って下さい。
    私もふんばってみます。。。。

  7. そー より:

    我が家には中3の息子がいます。

    去年、うちもまったく同じで、夜は何時まででもゲーム、マンガ、LINE……朝起こすのに30分、ひどいときには一時間近くかかり、さらに暴言を吐きしまいにはちこく

  8. そー より:

    すみません、途中で送信してしまいました。

    遅刻だからもう行かない、と布団から出てこない日も。

    小さい頃から聞き分けのよい子で、突然来たすごい反抗期にどうしていいやら散々戸惑いましたが、結局、何をしてもこの時が過ぎるのを待つしかない、というか今、何を言っても聞かないのですよね。
    きちんとしなくてはいけないのなんて本人よくわかっているのです。で、自分で自分にイラついてるのですよね。

    一年半くらい荒れてましたけど、今は大分落ち着いてきて、笑いあって会話できるようになってきましたよ。

    親は、なきたくなるけど

    • くうま より:

      こんにちは!
      かなり前に投稿されてますが、コメントさせて頂きました。 うちの中2の息子ですが、中学生になった途端に反抗期になり、対応が分からないまま一年過ぎ、最近では勉強は全くせず、ゲームばかりで朝起きれず,本当に困っています。何度も声かけ 暴言で毎日疲れます。
      一年半でおさまってきたと言うことですが、反抗がおさまり 朝も起きれるようになったということでしょうか? 勉強のやる気は出てくるものでしょうか? 今から不登校にでもなるんじゃないかと不安で仕方ありません。よろしくお願いします!

  9. そー より:

    …たびたびごめんなさい!!

    親は、朝起こして、ご飯食べさせて、送り出して…と普通にしていればきっとおさまる日が来ます!

    お気持ちすごくわかります。
    負けないで頑張ってくださいね!

  10. くじゃく より:

    ももたろうさん、本当にご心労だと思います。
    我が家の高1息子の場合のお話ですが、なにか参考になればと思いまして・・・。
    息子の場合、中学1~2年は、食事中やトイレなどゲーム機を片時も離さず、注意すれば喧嘩に発展、取り上げれば挙句の果てには部屋に閉じこもり・・・。
    そんな日々を過ごし疲れ果てていました。
    私の甘やかしもあったし反抗期もあってわが子ながら情けないと思いながらも遠慮しつつ様子をみていました。
    そんな中、私の友人と息子と食事をする機会があり、友人に会う前に息子には「ゲームはだめだよ!」と言い聞かせて行きましたが案の定、食事最中にこっそり持ってきていたゲーム機を息子がかばんから取り出しました。
    その様子を見ていた私の友人が一言。
    「○○くん、今は食事中!食事はご飯を食べる時間だよ?わかる?みっともないし、みんな迷惑だよ!」
    と若干強めに注意しました。
    息子は顔を真っ赤にして涙を浮かべましたが、これがきっかけになり、外食はもちろん家での食事時間に一切ゲームをしなくなりました。
    他人に叱ってもらったことがうちはいい薬になり、友人にとても感謝しました。

  11. ももたろう より:

    皆さん沢山のコメントありがとうございました。多分私が甘やかしたせいだと思います。今携帯は取り上げていますが、毎日いつ返してくれるのかといってますが、お父さんに言いなさいといっています。でも主人とはあまり話さず、行こうとしません。多分この前日頃の態度をかなり怒られて、でていけと言われ二時間ほどプチ家出をしてきました。でもちゃんと帰って来て少しは変わるかなと期待したんですが、あまり変わりませんでした。
    朝はイライラしてますが、なるだけ我慢してはいますが、遅刻させてはいけないと焦ってしまいます。これがいけないんでしょうね?ゲームを取り上げるしかやっぱりないのかな?

  12. やむやむ より:

    我が家の中2の娘の事を・・・

    超朝型の子が、中1の終わり頃から朝起きられなくなり、頭が痛いと言い出しました。
    丁度LINEを始めた頃だったのでそのせいだと思っていましたが、
    5月、部活中に走っていてふらついて倒れ、顧問の先生に勧められて
    大病院の小児科で細かく検査した所、起立性調節障害と診断されました。
    身体と心が急成長するこの時期、ホルモンバランスが安定しない事による自律神経の乱れから起こる症状です。
    詳しくは検索してみて下さい。
    もしかしたらももたろうさんの息子さんも同じかしら、と思いました。

    それまでは私もももたろうさんと同じく、単なる寝不足、なまけ病だと思って
    (反抗期で娘の態度が悪いのもあり)毎朝叩き起こしていましたが、
    寝ている姿勢から起き上がった時に、手足の末端の血液を心臓に戻す指令が、届かない為、頭痛、手足が冷たく、力が入らずに上手く動かないそうです。
    調子が悪い時は、本当に起きられません。
    娘が何分も靴下がはけずに泣いているのを見て、本人が一番辛いんだと反省しました。

    成長期(特に女子)には多く、10人に1人はいると言われています。
    4月、9月、1月は調子が悪くなる子が多いそうです。
    体育の授業を見学するため担任に話した所、やはり他にも何人かいるそうです。

    春から夏まで投薬治療(血流を良くする薬と頭痛薬)し、
    生活習慣も改善し(朝シャワーからお風呂に変える等)、
    段々調子が良くなって来たので、夏に薬はやめました。
    先日、気候の不安定な時期にまた少し具合が悪くなりましたが、
    整体(オステオパシー)が娘にあっていたのか今はすっかり良くなりました。

    息子さんも、気持ちだけではなく、身体が言う事を利かない状態なのかな。

    ももたろうさんも息子さんも今はお辛いでしょうが、
    きっと「あの時は大変だったね」と笑える日が来ますように!

    • さらら39 より:

      やみやむさん
      はじめまして、二年前に書かれていたものを偶然みつけて、お話しを聞かせていただきたくなりました。

      うちの娘も、中1で、6月から起きられなくなり
      病院へいくと、起立性調節障害と、診断されました。普通に起きられていたことが当たり前に思っていたことが、今はそうでなく、学校も遅刻してでは、行きたがらなくなりました。
      伺いたいのですが、具体的に、朝の起こし方や薬、他どのようなことをして改善されたのでしょうか?

  13. より:

    こんばんは。
    我が家は中3娘と中1息子がいます。
    反抗期は娘が特にひどくて、携帯ばかりしていた時期も同じです。
    部活が厳しかったので、朝練もあるのに夜更かしして。
    怒っても宥めても、無視するか「・・・別に」などの冷たい言葉しか返ってきませんでした。本当に大変でした。
    息子は幼いのか、まだ反抗期はきていません。お姉ちゃんの反抗期を目の当たりにしていたためか、妙に冷めています(苦笑)
    我が家は夫がとにかく厳しくて、ちょっと言い過ぎと思うこともしょっちゅうでしたし、正直虐待一歩手前なバトルも頻繁でした。
    力で押さえつけるのはダメだけど、息子さんに対してはご夫婦で対応していかなければ大変なんじゃないかな、と思います。
    どちらかがムチ、どちらかがアメ、というふうに。
    感情的になって喧嘩になるのはよーーーっく分かるのですが、ここはぐっとこらえて、共感したり、諭したり、可能なら祖父祖母の力も借りてみてはどうでしょう。親のいうことには反発しても、おじいちゃんおばあちゃん、親戚のおばちゃんおじちゃんの言うことは比較的素直に聞いたりしますよ。
    病院で病名もついたことですし、あなたは病気なの、治さないと大変なことになるよ、あなたがしんどくしているのを見ているのは、お母さんも辛いよ、とか言ってみてはどうでしょう。その時は反発しても、あとからそれなりに考えたりするものだと思います。
    ゲームに関しては、ルールを決めて守ることを第一としてみてはどうでしょう。
    1日1時間まで。夜は10時まで、など。
    我が家はそうやって携帯を使わせています。
    充電器はリビングに置いていて、寝る前にチェック。もし携帯がなければ子供に携帯を出しなさい、と言います。
    ルールを守れなかったら、次の日は携帯没収、という風にしています。
    中学生は本当に大変ですよね。
    息子の反抗期はいつだろうと、ちょっとドキドキしながら過ごしています。
    幸い娘は中3になって落ち着きました。あの反抗期はなんだったんだろう、と思うくらい。
    本人曰く、わけもなくイライラしてなにもかもしんどかった、そうです。
    お父さんが厳しかったのはムカついたけど、今は少しだけ感謝してる、と言ってました(笑)少しだけって、ナニソレ☆ですよね。
    長い人生、こういう時もあったね、って言える日がくるといいですね。
    お互い頑張りましょう。

  14. candy より:

    我が家の次男も中1です。

    1年ほど前にタブレットを与えてから、やはりタブレット中心の生活になってしまいました。最初は自主性が大切と思い、中学に入ってからの定期テストで基準点をクリア出来なかったら、次にその基準点をクリアできるまで没収、という条件で好きに使わせていました。案の定、テストは惨敗で取り上げになりました。
     当然、最初は荒れていました。何に対してもやる気が起こらないと部活以外はだらだらと過ごし、いつも不機嫌でした。でも、タブレットがない生活に慣れてくると、少しずつ落ち着いていきました。次のテストは頑張って基準点をクリアしましたが、またゲーム三昧となり今回のテストでは散々な結果に。で、現在没収中なのですが、前回ほど荒れ方はひどくないです。次回基準点をクリアしてタブレットを取り戻したら、お母さんがタブレットの時間を管理して、などと言うほどです。(ま、多少はやる気が出ないとぼやいてますが)

     中3の長男の方は、こちらが言わなくてもある程度のセーブは出来るので(受験生なので当然ですが)やはり性格的にのめり込んでしまう子とセーブできる子といるのだと思います。次男の方は、これからどうやって自主的にセーブすることを学ばせるか悩んでいるところですが、やはり大人がある程度管理する必要もあるのかもしれないと思います。

     本当にこの時期の子供は扱いにくいですよね。どれが正解なのかはわかりませんが、いつかは笑って話せる日が来ると信じてお互いにベストを尽くして頑張りましょう。

    • くうま より:

      こんにちは!
      中2の息子のことで悩み、二年前に投稿されたものですが、コメントさせて頂きました! 中1まではゲームの時間を守ってたのですが今は全く守らず何を言ってもとりつかれたようにゲームばかりしています。息子は意志が弱く止められないのか、本当に困っています。息子さんはその後 自分から止められるようになられましたか?また、対策があれば教えてください!
      よろしくお願いします!

  15. スモ より:

    こんにちは。
    我が家は中3の双子(男女)ですが、二人とも帰宅してからは宿題、夕食以外の時間はほとんどタブレット、携帯、ゲーム(XBOX)のいずれかをしています。我が家ではWiFiを2階の子供部屋には届かないようにしました。 ネットに接続したい子供達はリビングで就寝時間(午後10時)まで過ごしています。 最初は文句を言っていましたが、いまではすっかり慣れたようでネットを使用していない時でも寝るとき意外は二人ともリビングで過ごしています。そして就寝時間になると携帯、タブレットはリビングでチャージ。自分の部屋へは持って行かせません。 それでも朝起こすのは大変です。
    先輩ママから聞いたなかなか起きない子供(ティーンエイジャー)を起す技。
    海外在住で普段からみんなハグするのが普通の環境だからなせる技かも知れませんが参考までに。 息子が起きない時はベットに入ってギュっとハグする、すると嫌がって息子がベットから出る。 私はベットには入りませんが、何回か起しても起きない時は、毛布の上からハグします。すると迷惑そうな顔しながらベットから出てきます。 子供達はスクールバスを利用しています。 私は仕事の関係で子供達のスクールバスより10分ほど早く家を出なくてはいけないので、子供達には確実にバスに乗ってもらわなくては困ります。 以前はなかなか起きない、支度をしない子供達に朝から苛苛して喧嘩になる事もありました。 本人達がもう子供じゃないからと色々と生意気な事を言うので、それならと去年から朝は起すのみ、朝食もランチ(サンドイッチ、フルーツ、チップス)を作るのも自分でやらせる事にしました。 必要な食材は私が揃えています。 最初は見ていてハラハラしましたが、自分達でやるようになってからは、朝起す時間も短縮されてきたように思います。 ちなみにバスに乗り遅れたことはまだありません。 
    反抗期は子供が成長する上でとても大切、反抗期がない子供のほうが問題だと学校のカウンセラーに言われました。 みんなもがいて成長していくんだと思います。 つきあう親はしんどいけど。 お互いにがんばりましょう。

  16. ももたろう より:

    皆さんまたまたコメントありがとうございます。うちもご飯の時は携帯はさせないようにしています。夜も部屋持っていかないようにさせた方がいいですね。参考にします。昨日の夜は息子と話をしていましたが、途中で息子がイライラし初めてなんで生んだのか?と言われ生まれて来たことまで拒絶されました。それを聞いて夜も眠れず、泣いてしまいました。でも皆さんの話を聞いてると反抗期はずっとではないので、あんまり悩まないようにした方が良いみたいですね。一人で考えこまないようにしようと思います。

  17. いちご大福 より:

    初めまして。こんにちわ。
    NET依存の お子さんも大人も 少なくないそうです。

    ももたろうさん 自分を責めてはいけません。
    子育てを間違えたとか 甘やかしたなんてこと ありません。
    お子さんは 熱中するタイプなんでしょう。
    集中力があり 興味を持ったことには 没頭するタイプなんでしょう。
    これはこれで 良い特性と思います。
    働くようになれば お仕事に集中するでありましょうし。
    携帯 ゲーム以外の楽しいことを 探してみましょう。
    触らない時間を 作りましょう。
    ゲームや携帯は あなたの身体の毒になるのよ。
    目が 急に見えなくなったりしたら 嫌でしょ?とか
    言いましょう。
    多少の はったり かましましょうよ。
    痛い治療するの 嫌だよね?と 脅しましょうよ。
    脅すって 不適切かもしれませんが。
    ダメなことは NOとはっきり言うのが 子供のためです。
    電磁波は 体内に悪影響なのは 間違いないし
    ゲームのやりすぎで 近視になる子供さん
    多いですもん。

    専門家に相談してみましょう。
    私達の子供時代と 現代では まったく常識も
    変わりました。
    同じような事で悩む親御さんも 多いと思います。
    携帯もゲームも 私なら 捨ててやりますけど。
    怒ってしまうといけないから。怖いですね。
    山奥の電波も届かない 電気も通ってないくらいの
    自然の中に キャンプでもしてみたら
    どうでしょうかね?
    読書も いいですよ。
    他に関心を 向かせましょう。
    ゲーム好きなら 数独とか 百マス計算とか
    やってみたらどうでしょう?
    勉強を ゲームとみなすのです。
    テストで結果を出すゲームであります。
    ゲームに熱中する集中力があるならば、何かのきっかけで
    その熱意が勉学に むかうでありましょう。
    お外で遊んでないのかな?
    部活とかは やってみえないのかしら?
    運動を 何かやってみたら いかがでしょうか?
    鍛える 筋肉作る それもゲーム感覚で
    楽しめたら いいと思います。
    そのうち飽きないかな?
    わかりませんが。すみません。

  18. ちっこいの より:

    ももたろうさん、お疲れ様です。
    心労が溜まっていることでしょう。

    解決策ではありませんが
    私が思ったことを述べさせていただきます。

    私が中学生の頃…。
    深夜のラジオにはまってました。
    遅刻はしませんでしたが
    朝なかなか起きれず朝食抜きで
    学校に通ってました。
    母親には怒られましたが
    その時期は聞く耳持たずでした。
    その内、ラジオ熱も覚め通常通り
    眠るようになりましたね。

    要するに、この時期は子供にとって
    親の言う事は正しいとわかっていても
    言う通りにはしたくない時期なんだと思います。

    ですが、放っておけませんよね。
    自律神経失調症との事なので
    病院から自律神経のお薬が出ませんでしたか?
    ドラッグストアでも
    自律神経を整える漢方があります。
    また、睡眠導入剤ではなく
    睡眠の質をよくするものもあります。
    そういったものに最初は
    頼っても良いのでは…と思いました。
    後、寝る1時間前には
    テレビや携帯、ゲームをやめ、
    部屋を暗くした方が
    睡眠へスムーズに入れるとか。

    頭ごなしに子供さんを叱ったり
    力でねじ伏せるのではなく
    心配してることや本人の為ということが
    伝わると子供さんの気持ちも
    落ちつくと思うのですが…。

    誰もか多少なりとも通る道と
    少しの間、見守ってあげれるといいのですが。

    どうか、お疲れのでませんように。

  19. hata より:

    アドバイスでなくてごめんなさい。
    我が家の高校1年の娘もスマホ依存症です。
    高校受験が終わるまで携帯電話も持たせず厳しく躾けたつもりでしたが、
    合格を機に持たせたところ、あっという間に依存症になりました。
    春休みはアメリカに滞在していましたが、
    日本の友達にtwitterで起きている友人に呼びかけて
    lineで朝までチャットしていました。
    スマホを取り上げたことも何度かありましたが、
    反省するわけでもなく、家族との会話が増えるわけでもなく、
    娘はただテレビを黙ってみているばかりでした。
    元々口数の少なかった娘ですが、
    現在は会話する能力がなくなってしまったのではないかと思います。
    言いたい事はたくさんあるし、心配ですが、
    私はもう怒りつかれてしまい、あきらめてしまっています。
    時が経って娘が自覚するしかないのでは、と思っています。

  20. ももたろう より:

    皆さんお疲れ様です。自律神経失調症と言われて、まだそこまでひどくないと言うことで、薬はもらいませんでした。日頃の生活週間を治さないとダメだと言われ私たちも一生懸命治そうとしてますが、本人が治そうと努力しないか限り、無理みたいですね。でも漢方薬などに頼ることもいいかもしれないですね。後朝はカーテンをあけて光をいれたほうがいいと言われ、それを毎日しています。ほんとうちの息子は一つのことにかなり集中するとそれを完璧に仕上げないといけないタイプなので、大変です。まだ後二人したにいるので、先が思いやられます。

  21. 私の本音 より:

    我が家の14歳も大変です。(海外在住です)
    学校のカウンセラーがとても優しくて、
    息子の側に立って色々と方針を立ててくれるものの、
    遅刻や課題が遅れたり、提出しなかったりという無気力状態が改善されませんでした。
    テストの成績は良いので、ゲーム類を禁止にする必要は無いというのが
    カウンセラーの考えで、交友の為には必要なのではとも言われていました。
    でも、本人すらどうすれば改善できるのか分からないという状態のままでは
    中毒と同じだと思ったので、思い切って携帯電話(アンドロイド)と iPodを没収しました。
    以前からゲームがしたければ宿題を済ませた後にリビングにあるPCでと決め、
    タブレット類も全てパスワードを設定して自由に使えなくしていたけれど
    携帯ゲームが学校で自由に使えるので規制している意味が無かったのです。

    学校には携帯を禁止したことは伝えませんでしたが、
    直ぐに「態度が改善した」と報告がきました。

    親の目線ではまだ朝起きるのはギリギリ過ぎるし、歯磨きもしないので
    見ていてイライラしますが、本人曰く頭の中で到着時間を逆算し
    ◯分で食べて、◯分で着替えて、◯分で学校に着くから大丈夫と
    一応彼なりの計画は立てているようです。
    もちろん朝ギリギリに時間割の準備をするので、物が見つからないと機嫌が悪くなります。

    朝起きる時間や体操服を用意し忘れないようにと言いたいけれど
    遅刻して欲しくないのは本人の為というよりも、学校から連絡が来て欲しくない
    親として恥ずかしいからでは?と思い改め、
    怒声になっては本人のやる気を削ぐだけだし、私の精神衛生にも良くないので
    声をかけることを一切止めました。
    彼の行動を先回りして心配をすることを止めてから、息子本人に自主性が出てきました。

    暴言を吐かれたら親に対しての口の利き方について一言ビシッと叱りますが、
    これも通過すべき反抗期「典型的なティーンエイジャー」と夫と顔を見合わせて
    仕方ないねと笑うことにしています。

    面白いのは妹がティーンの兆候が出始めて、訳も無くイライラしたり
    悲しんだりするのを見て、「僕もあぁだったよね」なんて過去形で眺めているのです。
    (親からすればまだまだあなたもねなのに。)
    そして妹の為にはとても優しくて、チョコレートをあげたり(機嫌を直しやすい)
    慰めたりしている姿を見てると大丈夫かなと思えます。

  22. えむ より:

    当時小学生だったからかもしれませんが、
    我が家で朝起きられない息子(ゲーム大好き)に効果があった方法です。

    ・夜8時以降はゲーム禁止。
    ・遅くても夜10時までには寝ること。
    ・朝6時~7時までの間は、自由にゲームOK。
    ・学校に行く支度が済んだら、学校へ行く時間(8時)までの間もゲームOK。

    小学生だったので、8時間は眠ってほしくて上記のようにしたところ、
    少しでも長くゲームをしたくて、朝眠い目をこすりながらも
    頑張って起きてくるようになり、支度も早くなりました。

    ももたろうさんの息子さんはもう中学生なので、
    携帯やゲームは夜○時まで、と決めたらそれだけは守ってもらい、
    あとは何時に寝ようが何時に起きようが自由、
    早朝は5時でも4時でも好きに起きてゲームしたら?
    という感じでどうでしょうか。

    学校に行くためには起きられなくても、
    ゲームをするためになら起きられるかもしれません。
    どうしても体がきつければ、もう少し眠っていることもできますし。

    ゲームを夜何時まで、とするだけでも
    今まで自由にゲームをしてきた息子さんには、窮屈に感じるかもしれませんが
    朝に変更するだけで、睡眠時間とゲーム時間に変化がないことで
    ゲームや携帯を没収するよりは受け入れやすいかもしれません。

    朝、自主的に起きてきて学校にも遅刻しなければ
    心配とケンカの種がひとつ減りますよね。

    この方法がお役に立つかはわかりませんが、
    心穏やかに過ごせる日が一日も早く訪れますよう願っています。

  23. daa より:

    少し前に話題になりました。自分の子が持つときになったら参考にしたいとおもいます。
    13歳の息子へ、新しいiPhoneと使用契約書です。愛を込めて。母より。http://hana.bi/2013/01/13sai-iphonekeiyaku/

    ちなみに私が中学生時代、存在価値が全くないと感じて、なぜ生まれてきたのかとよく思っていました。
    決められたつまらない授業、バイトもできず、好きなものも買えない。親には叱られてばかり。直接いえませんでしたが、親にはあなたのことが大好きで存在してくれているだけでものすごく幸せなんだと言ってほしかった。それだけで存在していていいんだと思えたと思います。今、小さな子供がおりますが元気で私の作ったご飯を美味しそうに食べてくれているだけでものすごく幸せです。私の親もそう思っていたなら言ってほしかった。言ってくれないと分かりませんでした。

  24. ももたろう より:

    夜は時間を決めて何時までに止めなさいと行ってますが、なかなか守れませんね。親としては朝がおきないので、少しでも早くねたほうがいいと思い言ってるんですが、それが逆効果なのかもしれませんね。今日の朝は眠たいので、学校いかないとか間に合わないとか言ったので、少し怒ってしまいました。あんまり言わない方がいいと分かってるんですが、この前学校のカウンセラーに相談しようかと言いましたが、逆ぎれされました。早くこの時が過ぎて欲しいです。

  25. サワ より:

    ネット・携帯依存についてはすでにたくさんのコメントがあるので、別の方向からひとつだけ。
    〈朝起きられない〉〈不機嫌・攻撃的〉〈病院では起立性調節障害〉
    このパターンでもうひとつ考えられるのが、学校でのトラブルです。
    おもに人間関係、無視・からかい・いじりという名のいじめ、です。
    親や先生にはまず相談しません。
    不登校の前段階もこれとよく似たパターンがみられることがあります。
    その場合、力づくでネットや携帯を禁止してしまうと、唯一の居場所を無くしてかえって追いつめることになりかねません。
    もしその疑いがあるのであれば無理に問いただそうとせず、二、三日ゆっくりお休みさせてしまうのも一つの手だと思います。
    もちろん、相談者さまの息子さんがこの理由にあてはまるかどうかはわかりませんし、杞憂であることにこしたことはありませんが、可能性の一つとして書き込みをさせていただきました。
    息子さんも相談者さまも、一日もはやく笑顔になれますように。

  26. ももたろう より:

    担任の先生には一度学校で、何かあってないかきいてみましたが本人は何も言わなかったみたいです。なかなか学校で何かあっても先生には言わないですよねー。あんまり聞くと逆ぎれするので、聞かないようにしていますが、部活でかもしれません只でさえ人数が少なくないのに来ない人がいないみたいで、練習にならないみたいです。だから休日の部活にいきたがりません。特に今日は起きなくて、人数揃わないからいかなくていいとかいってました。でも、遅れてても行かせました。前のひまでは明日は、何時に起きていくというんですが、いざ朝になると、どうでもいいようになるみたいです。困ってます。

  27. ながつき より:

    ももたろうさん、はじめまして。
    ももたろうさんの相談文やコメントのお返事を拝見していると、目の前の息子さんの言動ひとつひとつに振り回されてしまっていて、少し引いた視点で客観的に全体を見ることができなくなっているのかな…という印象を受けました。
    こういう時は一人だけではそういった視点を持つのは難しいので、他の方が書かれいるようにカウンセリングをお勧めします。
    息子さんが行かなくてもももたろうさんだけでの相談も可能ですよ。校内の相談室にきにくければ、自治体も教育相談をしているはずです。
    カウンセリングはべつに特別な人が行くところではないですよ~。

    • ながつき より:

      すいません、書き間違いが多いですね…。
      書かれいる→書かれている きにくければ→行きにくければ です。

    • ももたろう より:

      ながつきさんコメントありがとうございます。ながつきさんの言われた通りだと思います。私だけで、カウセリングに行ってみます。

  28. ma より:

    日が経ってますが、カウンセリング受けたところでしょうか??
    みなさんの回答、ちょくちょく見てました
    私自身は、長男が中2男子 下小学生2人の母親です
    今のところ、反抗期らしきものはまだ?です 日常、日によって無口だったりつっかかったり・・はありますが

    私がももたろうさんに感じたことは、息子さんとの距離が近すぎ?過干渉気味では?と思いました
    母親って生まれてからずっとお世話してきているから、このお世話が本当は子供の自立心を奪ってしまっているっていう事に気がつかないですよね
    私もだんなに「これくらい本人にさせて」って言われて初めて「だよね」となる場合があります
    朝の件も、「自分で考えて行動しなさい」でいいんではないですか?
    実際に、遅刻、お休みなどで評価が下がって本人の心に響いたら、改善するのでは?親は、見ているだけっていうのも辛く、つい「あなたのためを思って・・・」と口を出したくなるものですが、そうやってきて改善されないのですから、ちょっと方法を変えて試してみてはどうでしょうか?
    携帯やゲームは、やはり、約束して守らなければ没収という方法しかないのかな?
    我が家はゲームも携帯も与えていません
    だって親が必要ないと思っているので(笑)
    子供には、将来自分のお給料で買いなさいねって話してます

    反抗期はいつかは過ぎます!親もきっと成長するんですよね!
    お互いがんばりましょうね

  29. ももたろう より:

    こんにちは、久しぶりに書かせてもらいます。息子は中2になりましたが、相変わらず反抗期は続いています。今日相談したいのは、学校給食が食べれないことです。一年生の三学期の途中に1度胃腸炎になりそれから、教室で給食を食べれなくなりました。なので、それから保健室で食べれるぶんだけ食べて後は残してるみたいです。本人に聞いても何で食べれないのかわからないと言います。担任の先生はお弁当に変えてもいいと言われましたが、それは本人も抵抗があるらしくお弁当にしても教室で食べれるかわからないと言います。まだ二年生になったばっかりで先が長いしこのままでは、高校に行ける心配です。それに、バレー部に入っていたんですが部員が少なく廃部になってしまって部活もしていません。休みの日は朝からずっとゲームで友達とも遊びません。これでは引きこもりにでもならないか心配です。どうしたらいいでしょうか?皆さんアドバイスお願いします。

    • 孫子 より:

      こんばんは。まだ大分困っているようですね。反抗期を経験した男性から意見します。反抗期の時はとにかく親の言った事に対して何でも食ってかかってしまいたくなります。ただ、今ではあの時うるさく言ってくれた事が、今の自分を作ってくれたのだと大変感謝しています。子供にキレられて、教育の仕方を見失ってるかと思いますが、全く悪くありません。社会的に必要な事はしっかり教え続けるべきです。例えキレられてもそれは将来絶対に役に立ちますし、注意する事は間違っていないと思います。なのでそれは続けて欲しいです。しかしながら、叱る時に気をつけて欲しいのは人格否定はしないで欲しいのと、後は叱るときはシンプルにして欲しいです。私はよく忘れ物をしていたのですが、それに対して母親が「本当、注意力散漫だな…」と言ってきてかなりイラっとしました。私は忘れ物は悪い事だと分かっているし、次からは気をつけようと思っているのに、それをも私が理解していないかのように、「注意力散漫だな…」とか更には「だからいつも~なんだよな…」昔の事例をあーだこーだ言ってきて更にイラついて、もはや注意されてる事なんかどーでもよくなりました。注意されてる事の反省よりもこんなうるせー奴なんか死んじまえと思ってました(本気で死んで欲しいとは思ってない)。なので、叱る時は人格否定はNGですし、長ったらしく叱るのもNGかと思います。他にも何か事例がありましたら、反抗期の子供の気持ちで回答しますので、何かありましたら言ってください。

      さて、給食を食べれないとの事ですが、文を読んだ限りでは教室に何か問題があるように感じます。周りの生徒が何かしらお子さんに影響しているとか、教室で食べる事に対してトラウマを負ってしまったとか。
      また、お子さんの「何で食べれないかわからない」も少しひっかかります。自分の体の事ですから分からないはずはないのですが…。お子さんにもう少し聞ければよいのですが、親が聞いて答えてくれる訳もないので、ここは先生に頼りになってしまいますね。もしくは同級生の保護者を通して、お子さんを探ってみるとか。
      うーん…余り情報がないので的確なアドバイスができずスミマセン。

    • くうま より:

      こんにちは。
      去年の投稿されたものですが、うちの中2の息子によく似ていたので読ませて頂きました。給食はないですが、反抗やゲームばかりする 朝起きないというのが現状です。今中3になられてその後様子はどうですか? 

  30. アヤ より:

    うちの中二の息子も、携帯ばかり。夜中まで友だちと通話したりして、授業中寝てばかりいるようです。注意をすると、うっせーと逆ギレ、携帯のルールを無視するため、没取しました。すると、今度は、学校いかないといい、部屋にとじこもります。また、ルールをつくり、守れないと、部屋に閉じこもり、学校に行かないひがあります。学校は好きなようですが、おやへの反抗で学校へいかないのだとおもいます。

    この場合、学校いかなくても携帯没収するべきだとおもい、没収してますが、それでいいんでしょうか。
    皆さまはどうおもわれますか?

  31. もんじろう より:

    おはようございます。
    中1の母です。男の子。反抗期です。
    先程遅刻しそうなくらいギリギリなのにのんびり用意している息子に早くしなさい!遅刻するよ!と強く言うと死ね!と言われてました。
    息子が玄関を出てもう少し違う言い方をすれば息子も言葉を選んだのかな?と胸が締め付けられます。
    毎日、日々全てが永遠の別れになるかもしれないのに、
    反抗期といえど母親の私が気持ちよく玄関で送り出してあげないとダメですね。
    今から仕事に出発です。
    夕方家で会う時には笑顔で朝の対策について話し合いたいです。
    気分は落ち込んでますが仕事に行って来ます。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ちっこいの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + 9 =