夫に意味のない会話、たわいのない会話はしたくないと言われ…

あいさんのご相談

結婚三年目の30代夫婦、生後六ヶ月の娘と三人家族です。
夫に意味のない会話とか、たわいのない会話はしたくないと言われました。
そんな事でとても悲しく虚しく、離婚を考えてしまう私はおかしいですか?

産後どんどん関係が悪化している気がします。
子供の事は可愛がっていて、世話もしてくれます。
ただ私が子供の事等話しても、気のない返事ばかり。
ちょっと意見が合わないと価値観が違うから話したくないと言われ、それでもちゃんと話し合わないと、と思ってもうるさいと言われてしまいます。
機嫌を損ねるとしばらく感じが悪くなる為、いつしか怒らせないように話す事にすごく気を使うようになってしまいました。

家を居心地のいい場所にしたいので、仲良く過ごしたいんですが、冒頭のような事を言われてしまい、夫婦って何だろうと思っています。
産後私も夫のだらしない所、思いやりが感じられない所にかなり苛々してしまうんですが、夫も同じように私の事を嫌いになってしまったように感じます。
私はただ仲良く話せればそれだけでいいんですが、夫には私の一言一言がストレスとまで言われてしまいました。
それでも仲良くやっていく気はあるか聞いたら、あるとのことでしたが、私はどうしたらいいのかわからなくなり、毎日辛いです。


もうすでに仮面夫婦状態。
子どもにもマイナス影響になりそうな予感…

たわいのない会話はしたくないけど
大切な話し合いにも応じてくれないのなら
会話したくないってことですもんね。
離婚も考える気持ち、わかりますよ。
ご主人は会社でうまくいっていないなど
なにかしら心を閉ざす要因があるのでしょうか。
ギスギスムードのあいさん夫妻
皆さまアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦


夫に意味のない会話、たわいのない会話はしたくないと言われ… への11件のコメント

  1. momon より:

    話を聞いてもらえないと、寂しい気持ちになりますよね。
    しかも産後のデリケートな時期・・・

    聞いた話ですが、
    男性と女性とで「会話の内容」次第で苦痛になるならないとの
    違いがあるそうです。

    男性は、「結果」をさっさと話してほしい。
    女性は、「プロセス」からストーリー調に一から十まで語ってしまう傾向があるので
    男性の脳は苦痛に感じるんだとか。

    「○○は、こうこうだよね。」と言えば反応するのに
    「○○ってばさー、昨日、こんなことがあって、あんなことがあって、
    こうこうでさー、ねー?どう思う?」のパターンはあまり聞いてない。みたいな。

    生物学的には、まぁ、正しい反応かも・・・
    でも、コミュニケーションは大事ですよね。

    「あなたにとっては意味のない会話かもしれないけども
    私にとっては大切なことなの。価値観が違うなんて、違う人間なんだから当たり前。たわいのない会話から分かり合えることだってあると思うから、私のことを大切に思ってくれているのなら、聞いてほしい。」

    と真剣に伝えてみてはいかがでしょうか。

    それでも拒否なさるなら・・・
    問題は他にあるのかも。

    ・ご主人が他のことでもういっぱいいっぱい。
    ・あいさんがいつも子供の話ばかりする。
    ・愚痴や文句のネガティブな話が多い。

    何か思い当たるところがあれば
    改善や対策の余地もありそうですが・・・

  2. saitasaita より:

    あいさん こんにちは。

    生後半年なら、日々の変化を伝えたいですよね〜。
    言いたい事、伝えたい事沢山ありますよね。

    夫婦の事を書かれた本の中に(スミマセン、タイトル忘れました)
    「帰宅後30分くらいは話しかけない」
    というのがありました。

    男性は仕事から帰ってからスイッチを切り替える為に
    自分の時間が欲しい、ということらしいのですが
    我が家で実際に実践してみると
    旦那がイライラする事が減った気がします。

    意味のない会話、まさに
    オチのない、聞いても仕方ない話は男性は嫌がる傾向にあります。
    (私も言われました。ハハハ)

    だらだら意味のない会話を楽しめる夫婦、
    私も理想ですが、
    その役目は友達にゆだねています(笑)
    その方がお互いうまくいくので。

    でも、大事な話も嫌だ、というのは
    ちょっと問題ですね。

    こちらはすぐ解決したくて
    相手のタイミングも計らずに会話したい
    と持ちかけたりしてませんか?

    我が家は、ちょっと込み入った話をしたい時は
    子供と公園に行った時とか、車の中とか家の外で
    するようになりました。
    その方が何となくですが
    ネットもテレビもなく、お互い話がしやすいんですよね。

    毎日つらいと思うのですが、「離婚」と思い詰める前に
    試してみてください。
    うまくいくことを願っています。

  3. *maki* より:

    うちの旦那は話が長くて結論にいくまでにイライラしてくるので
    「結論を先にいってくれない?」
    と、言ってしまいます。

    旦那様も同じような感じなのかもしれませんね。

    旦那も長いとわからなくらなるみたいなので
    結論を言ってから、それから聞かれたら答える。
    みたいな感じで会話を成立させてました。

    短い会話をして、様子をみてはいかがでしょうか?
    それでもダメなら一緒にのはつら辛いですね。

    それか、会社でのストレスが凄いのかもしれません。
    うちの旦那はストレスが多い時と、あまり無い時は別人のように違います。
    聞いてみるといいかもしれませんね。

  4. クミ より:

    先日読んだ宮藤官九郎さんのエッセイに同じような話がありました。

    子供が生まれてから奥さんの話が面白くない。
    オチもなくダラダラ長くて聞いているのがしんどい。
    ある日奥さんが居ないために終日子どもと二人だけでいた。
    奥さんが帰ってから話し始めると、自分の話がオチのないダラダラしたものになってると気づく。
    そうか、子どもと二人で居ると誰でもそうなるんだ!
    奥さん、非難しちゃってごめんなさい。

    ざっくりとこんな内容でした。
    たまにはご主人に終日あずけて外出しちゃうのはどうでしょう?
    少しはあいさんの気持ちを分かってくれないかな?

  5. りんご より:

    子育て中も休まず仕事をしてきたせいか、
    ちょっと、ご主人の気持ちもわかる気がします。
    ごめんなさい。
    でも、もちろん、そんな身もふたもない言い方しちゃダメだよと思います。

    子どものこと以外で、何か共通の話題を見つけませんか。
    たとえば、ご主人が好きなテレビ番組があれば一緒に見て(一緒に見られなかったら録画して見て)、出演者の裏話なんかネットで調べて振ってみるとか。
    または、ご主人からお話することって、どんな話題ですか?
    それについて、自分も話をできるようにしてみるとか。

    ちょっとだけ、「自分の話したいこと」を置いといて、
    ご主人の話したいこと、好きなことを優先してみる。
    たぶん、お母さんは子どものこと一日中でもしゃべっていたいと思いますが、
    それは、ママ友相手のほうが楽しかったりしますよ。
    これから、ちょっとずつ外に出て、ママ友もできると、あいさんにも余裕ができて、またご夫婦の関係が変わってくるのかなとも思います。

  6. りんごあめ より:

    3児の母です。
    私も子ども達が小さかった頃、仕事から帰って来た旦那に、子どもの事を色々と話していました。
    でも旦那に「で、何が言いたいの?」とか「で、オチは?」とか言われるので、ムカついていました~!
    私は、旦那は仕事で子どもの事が分からないだろうから、子どもに関しての情報の共有をしたかったのですが、旦那はそう思っていなかったのです。
    なので私は、起承転結を考えてストーリーを練って子どもの話をしたり、言いたい事を要約して話をするようにしたら、多少は聞いてくれるようになりましたよ。

    あとは、上記のりんごさんも仰っていますが、子どもの事はママ友とおしゃべりする方が、ずっとずっと楽しいです。
    女同士の方が共感してくれるし、アドバイスも的確ですよ。
    余談ですが、私は子ども3人を保育所に預けて働き始めたのですが、やっぱり家で旦那と子どもの話をする時間は減りました。
    そしたら「仕事で疲れてるのか?最近は子どもの話をしないけど…」って、旦那の方から言ってくるようになりましたよ。(笑)
    ちなみに、子どもは上2人が小学生なので、何かあったら子どもの方から親に話をしてくるようになったので、夫婦での子どもの話をしなくても、子どもの方から情報提供してくれます。
    旦那は政治経済の話が好きで、夫婦でよくその話をしますが、子ども達はサーっと居なくなってしまいます。(笑)
    でもやっぱり家族そろっての楽しい話は、子どもの話が中心ですよ。
    アドバイスで無く、単なる経験談になってしまいましたが、ちょっとでも参考になると嬉しいです。

  7. itc より:

    いちおうダンナさんも「仲良く」したいとは思っているようですから、
    それがどういうイメージなのか探ってみてはどうでしょうか。
    例えば、自分の「仲良し」の定義は会話が絶えずわきあいあい・・・だとしても
    相手の理想は会話がなくても心は通じ合っているような安心感、
    くらいのイメージかもしれませんよ。あと、相手の理想とする家庭像を探るといっても
    真っ向から話し合おうとすると、かえって向こうはめんどくさがるかもしれませんね。
    ほかの方も書かれてますが、疲れていると会話がしんどいというタイプの人も
    世の中にはいます。
    みなさんのアドバイスにあるパターンをこっそり試してみて、リアクションを観察するのはどうでしょうか?私は、みなさんのコメントに、なるほどーと思わせられました。帰宅して30分は話しかけないとか、参考になりました!リアクションがかえってきやすい話題、話し方があるというのも仕方ないと思います。どういう話題ならいいの?と直接聞くより、スムーズだと思いますよ。
    お互いの感覚の違いもあるでしょうから、そのあたりに配慮しつつ、
    うまくダンナさんの雰囲気をコントロールできるようになるといいですね。

    それにしても、旦那さんの態度はむかつきますねー。
    仲良くする気はお互いあるとして、愛情はありますか?
    私だったら「たわいもない話ができないなら、私から話しかけることはありませんよー」とカワイコぶりながら(ここ重要。真面目にやると深刻なことになってしまいます)すねてみて、2~3日ようすを見てみるかな。。。そうやって、少しは人を傷つけたことを気づかせたい!

  8. manamin より:

    夫の子供返りなんだろうかと
    ふと思ってしまいました
    僕ちゃんが王様なのに
    赤ちゃんはかわいいけどこの家の王様は僕だぞ
    なのに赤ちゃんばっかりかまってるママはキライ、いじめちゃえ
    無視しちゃえ!
    ってとこでしょうか

    小生意気なガキですね
    一度ブチギレて脅かすか
    現状がモラハラということを文章できちんと説明して実家逃避するか
    今のうちにお仕置きしないと
    放置していたらモラハラ一直線です
    行動あるのみ

  9. にし より:

    結構前なのですが、『探偵ナ○イトスクー○』という番組で
    23年間会話のない夫婦の話がやってました。
    ちょっと違うかもしれませんが、これを観ると旦那さんの
    思いやりのない言動なんかが許せたりするかもしれないです
    ネットで観れたりするんで、良かったら☆
    温かい気持ちになれますよ。

  10. でん より:

    ご主人も大変なのかもしれないけど、、、あいさんだって生後6か月の赤ちゃんのお世話、かわいい一方で大変ですよねえ。そのうえご主人がその態度では悲しくなってしまいますね。

    でもご主人も仲よくやっていきたいという気持ちはあるとのこと。悔しい(!)けど、ここはあいさんが大人になって、うまく手のひらで転がして上げる感じにするといいのかもしれません。

    上でも書かれてましたが、男性は帰宅後一定の時間、仕事モードから家庭モードに切り替える時間が必要なんだそうです。また人間は、食事をしながらのほうが説得されやすいというデータがあるそうです(だから接待って食事付きなんでしょうかね)。

    お帰り~、お疲れ様、と笑顔で声をかけた後はしばらくほっといて、少ししてからご飯、ご飯になってからゆっくり話す、などタイミングを考えるとうまくいくかもしれません。

    夫婦関係改善のための本はたくさんあるし、ネットでも結構出ています。私も一時いろいろ悩んでそれ系のものを読みまくりましたが、ちょっとしたボタンの押し方で本当に態度が変わるので正直、面白いほどですよ。

    結構前の本ですが「賢い妻は夫を立てる」というのも割と参考になりました。著者が外国人なので、それは文化的に違うなあと思う部分もありますが、いろいろ読んでみて自分に合うところだけ取り入れてみるといいと思います。

    いい方向に向かいますように。

  11. あい より:

    皆様 様々なコメントありがとうございました。
    私の気持ちに共感頂き、暖かいお言葉を頂いてとても気持ちが救われました。逆に主人の気持ちが分かるとのご意見にも、何だか気持ちが楽になる感じがありました。
    本当にうちの夫は疲れていると会話が面倒くさいタイプなので、皆様のおっしゃるように、話し方、内容、タイミングは大事だというのは実感しています。私なりに気をつけていたつもりですが、何だかいつも気を遣い、それでも些細なことで不機嫌になられたり等があると、こちらも疲れて気持ちが萎えてしまっていました。まるで思春期の男子校生を相手としているみたい。
    ただ今は、私も気持ちを切り替え、普通に振る舞うようにしていたら、夫の機嫌も戻ったみたいです。
    やはり私が大人になり、気にせず明るく振る舞う事が母としても大切なことかな と思えるようになりました。また落ち込んだり鬱々とした気分になる時もあると思いますが…。

    日常の会話の大半は意味のない、たわいのないものだと私は思うので、それをしたくないと言われてしまうとかなり寂しいですが、そういうのは友達や実家の母親としたらいいんですよね。
    私の理想の家庭とは違いますが、この人を選んだのは自分!と言い聞かせ、好きだった気持ちを思い出し(笑)私達なりに「仲良く」いられるよう、前向きに過ごせるよう頑張ります。

    宮藤官九郎さんのお話、素敵ですね。そんな風に気づいてくれるなんて優しい人ですね。
    探偵…の話もすごく気になります。一体どういう事 面白そうなので、観てみたいです。

    本当にお一人お一人のアドバイスがとても勉強になり、ありがたかったです。
    こういう場に書き込む事で、結構スッキリするんですね。
    長々お付き合い下さいまして、ありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − 5 =