複雑な彼の家庭。結婚への道のりにトラブル発生で…

にゃお。さんのご相談

はじめまして。長文失礼します。
私は20代後半の女です。
結婚後、夫の家族との付き合い方で悩んでいます。

夫の両親は夫が小学校低学年の時に離婚しています。
父親が子供達を引き取る予定でしたが、夫達が小さかった事もあり、当面は母親が引き取る事に。
暫くして、父親が再婚したり、子供が出来たりと、引き取るタイミングを逃し、結局母親が夫達兄弟を引き取りました。
一緒に暮らしてはいますが、母親だけが籍が抜けている状態です。

今年夫と私が結婚をする事になり、結婚の報告・挨拶と、両家の顔合わせをしたかったので、いつ挨拶しに伺ったら良いかご都合を尋ねた所、「そう言うの面倒だから嫌。そう言った決め事等一切はそっち(父親)と話進めて。私籍抜けているんだから。」と拒否されてしまいました。
因みに、私と夫の母親とは遊びに行く度に挨拶をしているので面識はあり、夫も結婚の事を何度か母親には相談していたそうです。

言われた通り、夫の父親と私の両親とで話をし、籍を入れる日付、結納の有無、結婚式の予定等を決め、籍を入れました。

入籍が済みお互いの両親へ報告をしようとした所、夫の母親と連絡が取れず、夫の父親へ連絡をした際に、今私達の結婚の事で母親と喧嘩になったと聞かされました。
母親は夫が私の家に婿に入ったと勘違いをし、「そんな話聞いてない。勝手に話進めて決めるな!」と怒りの電話を掛けて来たそうで、夫が婿に行ったのではなく、私が嫁に入った事を説明する際「そっちが、面倒だから係りたくないと放棄したから、こっちで両家の話し合いをして決めた事なのに今更後から口出しされる必要はない!」と口論になり、母親に「もう金輪際、係りたくない。縁を切る」と言われたそうです。
電話に出なかったのは、着信拒否をしていたからと、この時分かりました。
今まで何も知らされていなかったので、大変ショックでした。
夫には「母親に言われた通り父親と話を進めて決めた事だし、自分の家族間が仲悪くて揉めた事だから何も気にする事ない。忘れて。」と言われ、今は頭に来ているだろうから、少し時間を置いて、話をしに行こうと言う事になりました。

その後夫と母親は1週間もしない内に普通に連絡を取り合うようになったようですが、数ヶ月経った頃にそれとなく、結婚関係の話をしてみましたが、その都度はぐらかされます。

この分だと、結納も結婚式にも出席してもらえそうにありません。
手土産持参で伺うも、嫌な顔をされるので、私が気に入らないせいもあるんだろうなと薄々思うようにもなりました。
気難しい人だから気にしなくて良い。と言われますが籍を入れた日から、過ぎてしまった事だからしかたない。気持ちを切り替えよう。と言い聞かせても、事あることに思い出しては嫌な気分になり、憂鬱で若干トラウマです。
新婚生活が楽しくありません。
時間ばかりが過ぎるだけで、今後どうしたら良いのか、夫の母親とどう付き合って行ったら良いのか全く分かりません。

・「結納・結婚式に出席して下さい」と頭を下げに行った方が良いのか。

・係り合いたくない。と言われた通り、お付き合いを控えた方が良いのか。

・今後一切の付き合い方をどうしたら良いのか。

この3つで悩んでいます。
アドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願いします。


ご主人はその間の中でずっと苦しんできた。
だからこそご主人を信じていこう!

本当はスムーズな結婚への道のりを進みたかった。
母親の面倒な受け取り方のせいで
妻や義両親に迷惑かけることになってしまった…。
そんな苦しみを彼は抱いているはず。
だからこそ、彼の進む道を同じ歩調で
ぶれずに、怯えずに、強い気持ちで
共に進んでいきましょうよ。
なんだかんだあったけど、私達の家庭が安堵の場所だと
互いに思えるよう頑張ってくださいね!
皆さまアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 舅姑


複雑な彼の家庭。結婚への道のりにトラブル発生で… への14件のコメント

  1. じゃがまりりん より:

    にゃおさん、ご結婚おめでとうございます。
    旦那さんのお母さんのことはショックでしたね。
    祝福してもらえると良いのですが、最初の相談で拒否されたときの雰囲気からして、面白くないと思っているのかな、と感じました。
    息子さんを取られた気持ちがあるのかもしれません。
    そこへ結果、自分が仲間はずれになったような気持ちになったのでは無いでしょうか。
    そちらで進めておいて、と言いつつも自分に逐一報告があるものと思っていたのかもしれません。
    失礼な言い方を承知で申し上げますと、大変面倒な人だと思います。
    多分、お母さんの中でルールがあるのだと思います。
    最初に伺っているわけですし、こちらに落ち度は無いと思いますから、そこは落ち込む必要は無いと思います。

    ご質問ですが、にゃおさんはどうしたいのかな?と思いました。
    お母さんとお付き合いしたいけどどうしたらいいのかわからないのか、このままお付き合いをしなくて良いならそうしたいのか、、、その辺で行動が変わってくると思います。

    結納・結婚式に出席して欲しいのであれば、その旨を伝えて、結果はどうあれお母さんの席を設けておくことです。
    今後のお付き合いですが、手土産持参で伺うも、嫌な顔をされるのであれば、旦那さんを介してお付き合いする程度でよいかと思います。
    お互い無理することないと思うんです。
    本当は仲良くできるとよかったんでしょうけれど。。。
    ま、そういうこともあるんです。
    お母さんから祝福されてない気がする点がにゃおさんがモヤモヤするところなのかなーと思いますので、どうにかなるかわかりませんが、旦那さんに心情をきちんと聞いてもらって胸のつかえを取り除いてはどうでしょうか。
    お幸せに。

  2. しら より:

    初めまして、しらと申します
    結婚6年、子なしアラフォーです
    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    まずは、ご入籍おめでとうございます♪
    せっかくのおめでたい事なのに、気が重い事があって、残念ですね
    結婚式や新生活に向けて、もっと自分達の事を考えたいですよね

    ご主人のお義母様みたいな方って、取扱注意な感じですね
    怒りが収まるまで放っておくのがいいのか、
    日参して、ご機嫌を取るのがいいのか。。
    なんか、ご相談の文面だけではお義母様の性格がわからないのでナンですが、
    かまってちゃんなのかなとも思うし

    とりあえず、ご主人はお義母様の性格をお分かりだと思いますし、
    今まで同じ様な事があった時どうしてたかっていう所から分析した上で、
    にゃお。さんの方針を決めて、対応方法を考えるというのはどうでしょうか?

    怒ってる時は何を言っても聞こえない・聞かないと思います
    でも、怒りを持続させるのも、なかなか疲れるので、長くは続かないんじゃないかな?
    新婚さんでお忙しいとは思いますが、お義母様の観察から始めてもいい気がしますよ

    それにしても、
    若い女性相手にヘソを曲げちゃうような人の事を無視せず、
    こんなに気遣ってくれるお嫁さんが来てくれて、
    ご主人もお義母様も幸せに思うべきですね
    よっ!しあわせもの!ヽ(*´∀`)ノ

    あんまり気にせず(。。ってゆーのは無理かな?)、
    たまには愚痴って、頑張らない様に頑張ってくださいね^^

  3. しら より:

    すみません、しらです
    追記です

    じゃがまりりんさんと同じく、結婚式のお席は用意しておいた方がいいと思います
    急に参列する気になって行ったら席がなかったなんて、
    お義母様は大恥かいて、本当に修復不可能になっちゃうし。。
    それに打算的ですが、万一、お母様がヘソを曲げたまま参列しなかったとしても、
    席が用意してあれば、
    周囲の人はにゃお。さんご夫婦に同情して、味方になってくれると思いますよ★

  4. こんた より:

    おめでとうございます。

    そんなに気にしなくても
    戸籍上は他人じゃありませんか。
    ほっとけばいいんじゃないかな。
    他人の面倒を引き受ける事ないし、この人だと老後
    母親を強調して一切合切面倒みなさい。とか都合のいい事いいそうですね。
    少し距離をおいてお付き合いするのが利口かと思います。

    ご主人のために歩み寄ったのに難しい人ですね
    一応式の席は用意しておけば面目たつので、その方の窓口は
    ご主人一本にして話しかけられないうちは話しない。スタンスで
    いいんじゃないでしょうか。

    長い結婚生活ですから頑張りすぎると
    親戚づきあいにつかれちゃいますよ。

  5. えりりん より:

    ほっとけばいい、そうは言っても昔から村八分と、結婚と葬式は別ですもんね。
    結婚式はみんなから祝福されるのが、一番です。
    できれば、ご自身の両親にお願いして、結納とは別に一席設けるのが良いのでは?
    息子の結婚とはいえ、離婚した夫や夫の新しい家族と顔を合わせるのは、面白くないでしょうし、両親が是非挨拶したいと言っていると、ご両親にも協力してもらって、お母さんの好みそうな小料理屋かレストランでお食事というのは、どうでしょう。
    その中で、結婚式だけは面白くないだろうが来て欲しい旨お願いできるのが、一番。
    それで、それでも行かない、またはその席にも来ないのであれば、もうほっておけばいいと思います。
    ご両親の協力が得られないければ、お母さんの姉妹とかはいませんか?
    ご主人の兄弟でもいいですが、お母さんより年上の方が好ましいかな?
    お嫁さんは、あまりでしゃばらず、ご両親かご主人主導がいいと思います。

  6. sela より:

    35の子育て中主婦です。
     夫の家庭も複雑で、幼少期の離婚経験者です。母に育てられたところも一緒。
     その母がま、ひと言で言えば難しい人なのも一緒です。
     難しい、の方向性は違いますけれども。
    の、私が思うのは、えりりんさん案の基本路線です。

    息子であり育てられた御主人が一番対処方法をわかっているので、
    その彼の言うとおりにした方がいいです。

    私も何かと???が結婚当初多かったのですが
    (あまりにも両家が真逆の価値観だったので)
    夫に一から聞いて、
    波風立てないように対処方法を習って
    そのとおりにして、
    という7年弱で、平和に対処できるようになってきました。
    流せるようになったというか。友好的な関係です。

    式の前後はいろいろと気になりますが、
    大事なのはおふたりの今後の生活です。
    周りは置いておいて、
    息子が幸せなら母は多少のことは......後回しにしてもいいでしょうから、あまり気に病まずに。

    しらさんの追記にも大賛成です。
    周りの人の同情をかえるように形を整えておくのも、大事です。

    お幸せに!

  7. 新米主婦子 より:

    私も旦那さんに任せればいいと思います。
    嫌なものを無理にほじくる必要はないと思うし、
    結婚式にも出席しないならしないでいいのでは?
    旦那さん本人も気にするなといっているくらいだし、
    血のつながりでいえば他人であるにゃお。さんが悩むことではないと思います。
    まぁ、にゃお。さん側の出席者になんと思われるか・・・と気にされているなら、
    旦那さんにそういう旨伝えてみればいいと思いますよ。

    かかわりたくないと思っているなら私なら好都合ですけどねぇ^^;
    家庭環境のゴタゴタにプラス嫁姑の悩みなんてストレスのもとですから。

  8. ちゃんちゃん より:

    えりりんさま

    村八分って、「葬式」と「火事」以外の一切の交流を絶つこと、です。
    婚礼は八分の方に入ります。

  9. 53番 より:

    義母さまはちょっと扱いにくい性格なのかもしれませんね。
    (すみません、いやな表現で)

    私もえりりんさんがおっしゃるように、義母さまのために一席もうけるのがいいかなぁと思います。
    それでご機嫌が少しはよくなるかも。
    離婚されていて、子供たちとの籍も違うということに
    義母さまはこだわっていて寂しいのかもしれませんね。
    それが少々キツイものの言い方とか態度に出てしまっているのかも。
    素直になっていただけるとありがたいのですが、そうはいかないようです。

    『義母さまのために会食をしたいんだけど』ではなく
    『義母さまと会食がしたい』と言いきれば、案外喜ぶかもしれませんよ。
    いくら離婚しているとはいえ、ご主人さまのお母様です。
    これから何かとあるでしょう。今のこと以上に。
    距離が縮まるといいですね。

  10. ひろ より:

    面倒くさい親を持つ娘です。

    旦那さんに任せた方がいいです。普通に育った人が、普通の感覚で接すると、傷つきます。対処法を一番知ってるのは子供である旦那さんです。旦那さんが頼りになりそうなら、本当に任せたほうが良いです。

    結婚式も出席すれば、大惨事を起こしかねません。むしろ欠席のほうが安心だろうし、それで絶縁になれば好都合ではないか…とすら思います。
    親なんだし…と普通の優しい感覚で接しようとすると大やけどを負いかねません。もし彼が止めたら従いましょう。

    義母より旦那さんが守ってくれるのか、事なかれ主義なのかをよく見た方がいいです。見極めるまで避妊したほうが良いと思います。

  11. 鉄子 より:

    ご結婚おめでとうございます!
    我が家の母親も取り扱い方がある人なので思わず書き込みしております。

    文面通りのやりとりがあったとすれば・・・なのですが、
    我が家の母親だったら、ここが引っ掛かるな、
    というところを書き出してみます。

    その後でお悩みの3点について、
    私だったらこうするなという観点をお伝えしてみます。

    ですが、あくまで関係を良好に保っておきたければ、なので、
    にゃおさんや旦那様がどうされたいのか、が
    いちばん大切なことだと思います。

    気を遣いすぎるとかなりのストレスになりますし、
    私も、縁を切れたららくだな~と思うことが実際にあります。

    他のみなさんもおっしゃっていますが、
    最後はご主人の気持ちや考えに寄り添って、
    何があっても理解してあげる気持ちが大事な気がします。
    私は夫がこの辺を理解してくれないので家族関係ヘビーです(汗)
    母と息子の関係も絡んでくるので余計複雑かと思いますし・・・

    以下、長文になりますが関係改善のご参考になれば幸いです。
    よりよいご結婚生活になりますように!!

    ●いつ挨拶しに伺ったら良いかご都合を尋ねた
    自分が主体となって決めるのはいやがります。
    この日が良いんだけど、大丈夫?という聞き方なら
    本当に都合が悪くない限りはしぶしぶでもOKしてくれます。

    ●言われた通り、夫の父親と私の両親とで話をし~籍を入れました。
    お義父さまとご両親と決めたことをお義母さまに
    「ご報告」してから籍を入れた方が良かった気がします。
     一点目とかぶりますが、我が家の母は「事後報告」を嫌がりますので
    「この日に何をすることに決めたけど、いいかな?」とか
    「こに日に何をしようと思うけど、どうかな?」とか
     意見を求めるようにすると相談された感があってご機嫌です。

    そしてここからお悩み3点について、あくまでも我が母の場合ですが。
    ・「結納・結婚式に出席して下さい」と頭を下げに行った方が良いのか。

    →「もう席用意しちゃったよ~ 料理はこんな感じだから~ 何かきらいなものある?? 嫌いなものあったら抜いておくように頼んでおくよ~」
    と出席前提で話を進めると、ご機嫌が徐々に治ってきます。四角四面に頭を下げると、かえって意固地になることがあります。

    ・係り合いたくない。と言われた通り、お付き合いを控えた方が良いのか。
    ・今後一切の付き合い方をどうしたら良いのか。
    →問題が起きたときは、しばらく時間を置くのは必要です。ただ、2回夜を過ごすと却ってこじれます。また、問題が起きたときではなく、今後通常時ということでいえば、放っておきすぎるといじけるので適度な距離感をつかむのが良いと思われます。我が家の母は2週間あけると他人行儀になりますが、1週間ごとだとあなたはお子ちゃまね的に態度が急にでかくなるので、10日くらいの目安で連絡をとるようにしています。

    でも、お義母さまは家族が取られた気持ちもお強いと思いますので
    にゃおさんがご連絡を取られた方がよいかは・・・微妙なところですよね。

    基本的にはにゃおさんとご結婚されても、旦那様が
    「お母さんのことも忘れてないよ」というスタンスでいることが
    お義母さまには効くのかもしれません。

    旦那様がマザコン男でなく、にゃおさんをたてながらそれをこなせるか・・・
    その辺の母子関係もよくよく考えなければならないので
    最終的にはご主人とにゃおさんの楽しい! うれしい!を
    優先できればいいな、と思います。

  12. より:

    御入籍おめでとうございます。
    とても悩ましい問題ですね…。
    きっと、ご主人さんの家族の、長い間に積み重なった感情のもつれがたくさんあるんでしょうね。
    にゃお。さんをどうこう思っていると言う事ではないように思いますので、あんまり気に病まなくていも良いと思いますよ。
    家族の事は家族にしか分からない問題もありますし、特に複雑なようですから、ここはやはりご主人さんにお任せするのが無難だと思います。
    お母様も根深い思いがあるようですから、思いがけない所で地雷を踏んで…なんて危険もありそうです。
    今後に関しては、ご縁を切ってしまう事が無い程度に、折々にハガキで近況報告をするなどされてはいかがでしょう。
    もしも、お母さまがお式を欠席する事になっても仕方ないんじゃないでしょうか。気にすることなく、
    どうぞ、お幸せに。

  13. そーみん より:

    変わりそうにないお相手にも出方はいっしょです。
    気にしすぎないであげてくださいな。
    怖い顔のひと、厭そうな顔の人もいます。きっと
    貴方のせいじゃ絶対ありません。わたしがこのお母さんなら
    息子に苦労かけて合わす顔がなくて
    それで関わらないでッて言うと思います。
    きっと自分が禍のものと思い込んでるとすれば、
    そっと陰で見守っていたいと思います。
    そんなふうに思わなくていいよ、お母さん、今幸せですよって
    息子さんである彼が伝えられればいいかもですね。
    マリッジブルーにまけないで
    世界一幸せになってくださいね。

  14. にゃお。(質問者) より:

    質問者のにゃお。です!
    皆さん、沢山の書き込みありがとう御座います。
    一人であれこれ悩んでいたので、皆さんのおかげで、気持ちが楽になりました。
    これからゆっくりになりますが、お一人お一人にお返事させて下さい。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + 9 =